「問題を作る!高校数学」at MATH
「問題を作る!高校数学」 - 暇つぶし2ch150:132人目の素数さん
11/05/03 18:07:41.69
偽造した画像が証拠ですか
オツピーキチガイオツピー
バカオツ(ーー;)警!

151:132人目の素数さん
11/05/03 19:11:18.86
ほんまに気がおかしな連中が急に増えた。

152:132人目の素数さん
11/05/03 19:23:21.71
>>151
お前も仲間だよ
バカオツ(ーー;)警!

153:132人目の素数さん
11/05/03 19:25:16.13
>>150
お前偽物だな
バカオツ(ーー;)...
じゃあ、本物なのかよお前
カスオツケー(ーー;)

154:132人目の素数さん
11/05/03 19:25:32.19
>>152
はい、パクリ乙
カスオツケー(ーー;)

155:132人目の素数さん
11/05/03 19:36:26.12
>>152-154
偽物まとめてバカオツ(ーー;)!
悔しいんですね?わかります
オツピーオツピー乙警!

156:132人目の素数さん
11/05/11 15:58:04.34
問題を作るより、大学いって「数学は哲学」なんて言うアホを排出しないために、
多項式の計算~微分積分までを理論的に解説した参考書を誰かかけよ。

157:132人目の素数さん
11/05/11 17:02:01.70
多項式の場合を考えている

158:132人目の素数さん
11/05/20 10:16:42.75
>>16-17
そもそも数学は自然科学なのか?

今や、物理学だって半分形式科学、
自然科学の代表面すんな、と(主に生物学
・医学方面から)言われる時代

159:132人目の素数さん
11/05/22 23:28:55.14
問題を作る! というよりも、問題を起こす! という感じだ。
さて、

三角関数の加法定理が、どのような分野で役に立っているのかお願いします。


160:132人目の素数さん
11/05/23 05:04:01.86
イカチンポの計算に役立ってます

161:132人目の素数さん
11/05/27 23:16:35.38
二次方程式の各係数を全くランダムに選んだ場合、実根を持つ確率が虚根を持つ確立より高いことを示せ

162:あんでぃは個体 ◆AdkZFxa49I
11/06/12 14:06:59.60
あんでぃ

163:132人目の素数さん
11/06/13 01:26:28.42
3+7=URLリンク(www.youtube.com)

164:あんでぃは単細胞 ◆AdkZFxa49I
11/06/16 18:26:48.30
10。

あんでぃ

165:132人目の素数さん
11/06/16 20:53:54.69
二次の係数と定数項が同符号か異符号かは等確率。
二次の係数と定数項が異符号ならば必ず実根を持つ。
一方で、二次の係数と定数項が同符号でも、実根を持つことがある。

とでも答えてほしいのかな?

166:あんでぃは単細胞 ◆AdkZFxa49I
11/06/17 06:41:48.12
そうだと。

あんでぃ

167:132人目の素数さん
11/06/17 11:55:06.62
そもそも各係数を全くランダムに選ぶことは可能なのか

係数は実数範囲なのか?有理数範囲・整数範囲なのか
いずれにせよ、それらを等確率に選ぶことは可能なのか

168:132人目の素数さん
11/06/20 21:13:30.50
判別式をc=の形にしてみましょう


169:ゆ ◆KkNV/VOqcw
11/07/06 23:50:20.05
猫は規制ヤナ。

170:猫は虚偽院生を叩く ◆MuKUnGPXAY
11/07/07 13:37:22.64
>>169
ちゃう。




171:132人目の素数さん
11/07/07 15:22:32.10
猫の奥さん美人だったやね
寝取られてどうやった?

172:ゆ ◆KkNV/VOqcw
11/07/07 16:48:50.45
>>170
お疲れヤナ。

173:猫 ◆MuKUnGPXAY
11/07/07 17:42:30.69
>>172
いや別に疲れてへん。




174:ゆ ◆KkNV/VOqcw
11/07/07 17:44:23.56
>>173
ご苦労ヤ。

175:猫 ◆MuKUnGPXAY
11/07/07 17:48:35.98
>>174
いやご苦労もしてへん。




176:ゆ ◆KkNV/VOqcw
11/07/07 17:58:56.06
>>175
いつもお疲れヤナ。

177:猫 ◆MuKUnGPXAY
11/07/07 18:07:05.91
>>176
たまに疲れる事はアルけどや、でも今日は疲れてへんがな。そやしそんな
事に気を使って貰わんでもエエのや。ワシは大丈夫やさかいナ。




178:ゆ ◆KkNV/VOqcw
11/07/07 18:08:16.49
>>177
失礼。

179:猫 ◆MuKUnGPXAY
11/07/07 18:11:33.67
いえいえ、どうも。




180:ゆ ◆KkNV/VOqcw
11/07/07 18:18:50.26
いえいえ。

181:132人目の素数さん
11/07/07 21:28:00.53
自演?

182:土浦一高生に質問
11/07/22 13:40:29.20
この問題集が4月に配られてから、3カ月たつけど、
その間に進研模試があったでしょ?
数学の平均点、かなり上がらなかった?

183:Mad Chemist
11/07/23 16:20:47.09
>>87
遅レスだが、あなたはその問題を作って解いたのですか?
私はカルダノの解法をあれこれいじっておりますが、異なる三つの実数解の
条件を発見しました。
微分して極小値と極大値を求めて、(極小値)×(極大値)< 0 を条件とする
方法もありますが、やってみたら煩雑です。
a x^3 + b x^2 + c x + d = 0 のa ~ d にあらかじめ幾つか条件を入れておか
ないと成立しないようです。

実際に問題を作成されたらUPお願いします。

184:132人目の素数さん
11/07/24 05:11:56.56
10段のハノイタワーで上から1、2と小さい順に番号がついてる。
200手めで3つのタワーの最上階にある番号を左からならべて書くとき
一番小さい番号をもとめよ。 10点
一番大きい番号を求めよ。10点
番号の分布の平均をもとめよ。15点

185:132人目の素数さん
11/07/24 05:31:19.45
URLリンク(www.afsgames.com)

186:猫vs虚偽院生 ◆MuKUnGPXAY
11/07/24 05:36:12.77
リスプの演習問題。




187:132人目の素数さん
11/07/24 11:30:14.92
高校数学の教科書で未証明の定理を証明させるだけでも、かなりの力はつくと思うけどね。

何が定義で、何が定理か、気づかせないように書いているから、分かりにくい。

あと、もちろん微積分を実数論から始めるとか、そういうのではない。微積以外にも、証明していないが自明なものとして使っている定理がたくさんある。

188:132人目の素数さん
11/07/24 13:13:17.39
素数Pnの逆数x(-1)^nの和は発散しない。

189:難問 ◆Q6oUVv/53U
11/07/24 16:23:24.41
円に2本の接線をひく。
その2本の接線の交点をMとおく。
円の中心OとMまでの距離がπになるとき、その2本の接線のつくる鋭角を求めよ。

190:132人目の素数さん
11/07/24 17:18:24.82
単位円?

191:土浦一高生に質問
11/07/26 13:52:08.29
再来年の東大入試が楽しみだ。
東大の理系の数学の問題は、予備校で解法のテクニックを
身につけただけでは解けない。

再来年の3月、土浦一高は、史上初の「東大50人合格」を
果たすであろう。

192:132人目の素数さん
11/07/26 16:07:35.93
因数分解が一意的にできるのはなぜ?

193:132人目の素数さん
11/07/30 00:53:38.00
>>188
発散する

URLリンク(www.junko-k.com)
「大学への数学」の証明

URLリンク(ja.wikipedia.org)
エルデシュによる証明


194:132人目の素数さん
11/07/30 08:54:33.21
>>189

2Arcsin(半径/π),

195:132人目の素数さん
11/08/03 14:18:55.51
>>191
あの糞高校が東大50人だと?
絶対に無いから
おれはあの糞高校を憎んでいる

196:132人目の素数さん
11/08/06 22:21:49.55
ギアス様の予言通りなら衰退期なので激減するハズ。

197:132人目の素数さん
11/08/07 15:55:22.28
y=(sinx)^2-3sinx-1に対して、点(3、-5)から引いた接線の方程式を求めお

分かりすか?

198:132人目の素数さん
11/08/07 17:08:10.10
>>197
とりあえず平行移動で
(y+5)=(sin(x-3))^2-3sin(x-3)-1 に対して、点(0,0)から引いた接線の方程式を求めお
に置き換えたら?(sinx^2)の微分は関数の積とか半角公式など何とでもやってください。
逆三角関数が出るので教育指導要領範囲外ではある。
後で平行移動した関数を元に戻す。

199:132人目の素数さん
11/08/07 17:15:33.99
>>198
ありがとなのだ

200:132人目の素数さん
11/08/10 08:53:41.34
sin[2x-3]=2cos[x^2-x]-sin[x-2]

解けません

201:132人目の素数さん
11/08/13 19:11:49.28
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」

202:132人目の素数さん
11/08/21 10:36:55.24
2ちゃんは馬鹿の巣窟(笑)



203:132人目の素数さん
11/08/28 20:26:28.26
>>191の答え…妄想ダゾ!だいたい現役の土一生はこのスレを見ない。
 土一OBギアス様(実はDQN)の予言によると、今後は凋落傾向にあるので『無理』である。

 去年の盗撮事件以来、成績上位層の土一離れが更に加速している。しかも、阿見町に有るDQN高校まで将来的には進学校に変えるみたいだからなぁー

204:い
11/08/30 20:58:42.00
>>161
二次方程式を a x^2 + b x + c = 0 として a, b, c をランダムに選ぶとする。
まず、b = 0 の場合を考えると、c/a > 0 なら虚根、c/a < 0 なら実根だから確率は五分五分。
次に b ≠ 0 の場合を考えると c/a < 0 で実根なのは変わらないが、c/a > 0 でも |b| が大きくなれば実根を持つ。
五分五分よりも実根を持つ場合が増えるから、実根の確率が大。

205:132人目の素数さん
11/09/06 06:26:27.00
>>204
そもそも a x^2 + b x + c = 0 として a, b, c をランダムに選ぶことは可能なのか?


206:132人目の素数さん
11/09/09 20:21:03.31
>>205
ランダムと言っても、変な確率密度分布を定めれば設定可能かも
>>204 は任意のxに対して確率密度関数f(x)=1/δ(x)(δ(x)は Dirac のδ関数)を想定しているような
この場合、規格化は大丈夫なの?

207:132人目の素数さん
11/09/20 19:49:03.74
>>94
「証明できないこと」も証明できない問題の場合は?

208:132人目の素数さん
11/09/21 04:26:58.06
>>207
不完全定理の具体例が見つかったと、小躍りして喜ぶ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch