11/12/07 23:57:34.94
>>941
有利点じゃない2点が存在
x=(q+r)/n, y={f(q)+f(r)}/n
944:132人目の素数さん
11/12/08 11:35:46.09
x、yとも有理数でない点が存在するから。
945:132人目の素数さん
11/12/08 13:23:34.13
>>940
では本当の本題に入ろう。
>>933 の「直線」の部分を「連続な曲線」に変えても
題意が成り立つ事を高校範囲内で示せ。
946:132人目の素数さん
11/12/08 13:38:55.80
(注)高校範囲とは…。
947:132人目の素数さん
11/12/08 13:56:26.02
ε‐δとか濃度とか禁止
948:132人目の素数さん
11/12/08 16:20:04.70
予備校から酷評されます
949:132人目の素数さん
11/12/08 16:21:34.05
るべーぐ測度も禁止
後,オナヌーも
950:132人目の素数さん
11/12/08 21:30:04.43
>>930
0<r<1 のとき
r + r^2 + … + r^n < r/(1-r),
よって☆より r_n > 1/2,
また
r + r^2 + … + r^n > r + (1/2)^2 + … + (1/2)^n
= r + (1/2) - (1/2)^n,
よって☆より r_n < (1/2) + (1/2)^n,
すごくつまらない....
951:132人目の素数さん
11/12/08 21:31:10.95
90
Σcos(πk/180) をcosπ/180=s sinπ/180=tを用いてあらわせ
k=1
952:132人目の素数さん
11/12/08 21:48:48.44
>>941
中点でなくても、整数比に内分・外分する点でもいいから、
たくさんあるな。
953:132人目の素数さん
11/12/08 22:10:46.00
>>951
ド・モアブルと等比数列の和、実部比較
ものすごくつまらない....
954:132人目の素数さん
11/12/08 22:22:02.66
>>953
スレ違い。
955:132人目の素数さん
11/12/08 22:22:49.85
>>954
お前早くしねよ
956:132人目の素数さん
11/12/08 22:27:54.17
>>951
積和公式
cos(kπ/180) = {sin((k+1/2)π/180) - sin((k-1/2)π/180)}/{2sin(π/360)},
を使うと
(与式) = {sin(π/2 +π/360) - sin(π/360)}/{2sin(π/360)}
= {cos(π/360) - sin(π/360)}/{2sin(π/360)}
= {1 + cos(π/180) - sin(π/180)}/{2sin(π/180)} {←分母・分子 × 2cos(π/360)}
= (1+s-t)/(2t),
957:132人目の素数さん
11/12/08 23:01:12.46
>>953
おまい、自分が解ける簡単な奴だけコメントして解けない奴はスルーかよw
おまいが一番つまらないw
958:132人目の素数さん
11/12/08 23:30:30.28
>>940
早く解けよ、カス
959:132人目の素数さん
11/12/08 23:37:33.73
どれを?
960:132人目の素数さん
11/12/09 21:43:56.91
(1)f(x)=xを微分せよ。
(2)f(x)がx軸となす角を求めよ。
961:132人目の素数さん
11/12/10 00:18:12.73
>>960
難しすぎる
ヒントをください
962:132人目の素数さん
11/12/10 00:21:37.93
すて
963:132人目の素数さん
11/12/10 12:18:46.48
>>960なにこれやばい難すぎる