10/09/21 02:10:06
>>356
ご回答有難うございます。
不可能な方法だったのですね。
連続の質問になってしまいますが、よろしければ以下の問題についても、適切な解法がありましたらお願いします。
元々、>>348の質問が出てきた背景として、「地図上の2点AB間の測地線上で点Pから最も近い座標を算出する」という目的がありました。
検討していた算出方法として、以下のサイトから「ベクトルを使ったスマートな解法」の部分を参考にさせていただいたのですが、
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
平面上の座標ではなく、地球の形状を考慮する必要があったので、>>348の式を使用し
内績iの算出には
i = (点Aから点Bの測地線長) * (点Aから点Pの測地線長) * cos( 点Aから点Bの方位角 - 点Aから点Pの方位角)
点Aから、点AB間の測地線上で最も点Pに近い座標までの距離rの算出方法として
r = i / (点Aから点Bの測地線長)
最後に点Aの座標(x,y)、点Aから点AB間の測地線上で最も点Pに近い座標までの距離r、点Aからみた点Bの方位角
から目的の座標(X,Y)が算出できるのではないかと考えていましたが、>>348の質問に対する>>356でのご指摘の通りこの方法では不可能なようです。
何か良い方法はないものでしょうか?