【数学検定】数検・児童数検総合スレッド Part.4at MATH
【数学検定】数検・児童数検総合スレッド Part.4 - 暇つぶし2ch400:132人目の素数さん
10/11/13 05:16:29
>>399>>395へのレスこそ無能

401:132人目の素数さん
10/11/13 08:08:04
意味不明

402:132人目の素数さん
10/11/13 22:32:16
誤爆だろ

403:403
10/11/14 08:36:44
2級受けて解答を探し求めてたどり着いた。
289と解答違うので不安になってます。
違う部分は二次の問題4
自分の解答はこうなった。
(1) |b→|=2, |c→|=√5, b→・c→=0 (2) 10/9b+4/9c

(2)は解法に手間取り結構な計算量になり、時間消費した。
あってるかなぁ~

404:(^o^)/
10/11/14 10:01:46
2番おしいな

405:132人目の素数さん
10/11/14 10:22:05
問題を書け

406:403
10/11/14 10:56:21
403です。問題は、
Oを原点とする座標空間内に3点A(1,0,0)、B(1,2,0)、C(0,0,2)があります。
点Aから線分BCに対して垂線をひき、線分BCとの交点をHとします。
AB→=b→、AC→=c→とするとき、次の問いに答えなさい。
(1)b→、c→の大きさ|b→|、|c→|をそれぞれ求めなさい。また、内積b→・c→を求めなさい。
(2)AH→をb→、c→を用いて表しなさい。
です。

407:132人目の素数さん
10/11/14 15:34:17
>>406
BC→=d→, BH→=h→ とする。
以下ベクトルの矢印は省略する。
(ベクトルx,yの内積を(x,y)などと表現するとする)

(1)
b=(0,2,0), c=(-1,0,2)
|b|=√(0^2+2^2+0^2)=2
|c|=√(1^2+0^2+2^2)=√5
(b,c)=0*(-1)+2*0+0*2=0

(2)
d=(-1,-2,2), |d|^2=1+4+4=9
(-b,d)=4,
hは -bのdへの正射影ベクトルであるから
h = {(-b,d)/|d|^2}d = (4/9)d
よって求めるベクトルは h-(-b)=h+b=(4/9)d+b
=(4/9)(c-b)+b=(5/9)b+(4/9)c である。

2つ目の解法としては AH→ = tb+(1-t)c などと書けて、
AH→ と dとの内積が0になることから tの値が算出する方法

まあ好きなように。正射影ベクトルを計算するのが思考停止的でおすすめ。

408:132人目の素数さん
10/11/14 16:07:15
つか >>403 は数学の基礎が抜けていると思われ。
403 の (2)の答えとか 見た瞬間誤りがわかるハズなのにw
10/9b+4/9c は係数の和は1じゃないから ありえないじゃんw

409:403
10/11/14 16:29:14
解法ありがとう
408の言う通り、基礎抜け自覚してます。
自分はAH→とdとの内積が0になることよりアプローチ
BC→とBH→が同方向で大きさの比をtとし計算し、計算ミスした。
係数の和の概念も今言われて気づく状態...でした。

正射影ベクトルと言われても遠い昔に聞いたことがあるような...
もう一度基礎からですね~

410:132人目の素数さん
10/11/14 17:01:13
ABとACは直交しているから
平面幾何の問題としてみるのもいいかもね。
BH:HC を求めればいい。BC=3
△ABH∽△CBA より、AB:BH=CB:BA であるから、
BH = 4/3 がわかる。 ということは BH:HC=4:5 である。
よって (5/9)b+(4/9)b が求めるベクトルだとわかる。

411:132人目の素数さん
10/11/14 21:24:38
中2だけど準2いける?

412:132人目の素数さん
10/11/14 21:27:29
中2で1級受かるやつもいるんだから余裕だろ

413:132人目の素数さん
10/11/14 21:28:11
>>411
さすがに sin,cos,tan くらいは知らないと無理だよ

414:132人目の素数さん
10/11/14 21:43:21
cosっていうのはコスプレと関係ありますか?

415:132人目の素数さん
10/11/15 00:06:27
>>412
kwsk

416:132人目の素数さん
10/11/15 01:41:04
>>414
sineばいいと思うよ^^

417:132人目の素数さん
10/11/15 22:21:57
数学検定なのに何でベクトルが出てくるんだろうな
数学とベクトルなんか何の関係もないのに

418:132人目の素数さん
10/11/18 17:13:28
経済学部中退の1級所持者だが、
数検1級は大学教養程度ではなく学部卒程度にしてほしい。
それからもっと考えさせる問題を出したほうがいい。

419:132人目の素数さん
10/11/18 17:17:28
>>418
だから、現状でも1級を受ける人が少なくて他級との合同部屋になってるのに
これ以上人数減らすようなことやってどうすんだよw

おまえらの阿鼻叫喚がもっと聞きたいってか?w

420:132人目の素数さん
10/11/18 17:27:03
そういうことは1級の合格率が20%超えてから言うべす

取れそうで取れないちょっとだけ取れる難度だからいいんじゃん?
どうせ今回も95%の人間が落ちるんでしょ?^p^

421:132人目の素数さん
10/11/18 18:36:33
全くだ
現状の合格率でもバランスがいいとは言えないのに、さらに難度をあげるとか…
学生の現状を分かっていないのに学部の講義で糞難解な参考書を採用する教授と変わらんアフォさ加減だ

422:132人目の素数さん
10/11/18 18:56:01
7日受検分の模範解答うpされてる。
来年から受検料500円値下げするそうだ。

423:132人目の素数さん
10/11/18 19:35:57
準2級2次(7)
すげーごちゃごちゃ書いてしまったけど、それだけの文章量でまとめられるんだな・・・

つか、準1級の小町算って、あそこまで長々書かないと点数もらえないの?(´・ω・`)

424:132人目の素数さん
10/11/18 19:42:47
URLリンク(www.suken.net)

・1~5級:変更なし
・6~8級:1次と2次を統合。50分30問。70%正解で合格。
・9~12級:新設。1次と2次の区別無し。40分20問。70%正解で合格。
・児童数検と通信検定を廃止
・12級は未就学児童対象

425:132人目の素数さん
10/11/18 19:50:36
現行の児童数検は「50分20問」と「40分15問」だから、
時間的にちょっと厳しくなるかもねー

426:132人目の素数さん
10/11/19 01:01:53
1級はその検定の看板みたいなものだからもうちょい合格率低いほうが
そそるんじゃないかな・・・などと思いました

427:132人目の素数さん
10/11/20 21:08:24
>>426 漢検1級の合格率は10%程度。ただしリピーターを含む。

428:132人目の素数さん
10/11/20 21:33:04
漢検1級合格者の3人に2人はリピーター

429:132人目の素数さん
10/11/20 22:28:39
数検はリピーター少ないのか?

430:132人目の素数さん
10/11/21 23:38:16
>>429
まあ知名度も人気も他2種に比べたら劣るので、、、

431:132人目の素数さん
10/11/22 00:30:38
2級とれたら履歴書に書くお

432:132人目の素数さん
10/11/22 11:29:44
漢検1級はこれ以上難しい問題がないので実力維持のために受け続ける
数検は1級のさらに上の問題があるのでリピーターは少ない
英検は微妙だが、リピーターはTOEICに流れる傾向にあり

433:132人目の素数さん
10/11/22 19:12:45
>>431
2級とったら社長になろう!w

434:132人目の素数さん
10/11/23 11:16:11
そういえば、数検って経験値(EV)やめたん?

435:132人目の素数さん
10/11/25 08:15:02
いよいよ今日全てが分かるのか……
試験時とは別の緊張してきた……

436:132人目の素数さん
10/11/25 16:28:58
>>435
29日じゃないの?準1級だと29日の11時からホームページで合否のみ確認可能と受験票に書いてあるよ。

437:132人目の素数さん
10/11/25 16:34:51
>>434
やめたっぽい

438:132人目の素数さん
10/11/26 09:16:06
>>437
ありがとう
そっか、いつの間にやら… (-人-)
まあわけわかんない代物だったしな

439:132人目の素数さん
10/11/29 10:00:45
もうチェックできるようになっていた。
準1級、1次合格だった…。
1次合格でも履歴書に書いていいかな…。

440:132人目の素数さん
10/11/29 10:11:27
>>439
おめでとう
俺は1級だが1次も2次も駄目だったorz

441:386
10/11/29 10:33:06
準1級、合格だった・・・
大体分かっていたとはいえ嬉しいものだな
次は1級受けます♪

442:132人目の素数さん
10/11/29 10:57:48
準1級2次不合格だと!?模範解答見て余裕だと思ってたのに。
細かい減点されたのかな。ちょっと不満だ。

443:おまんこ
10/11/29 11:44:56
1級2次問5の(2),(3)について。

(2)の解答は公式回答よりは、
与えられた回帰式から 問題の式を帰納的に示したほうが賢い。
具体的には A[n]=(x[n])^2-2(y[n])^2 とおくならば A[1]=-1 で、
A[n+1] = (x[n+1])^2-2(y[n+1])^2
=(x[n]+2y[n])^2-2(x[n]+y[n])^2
= {(x[n])^2-2(y[n])^2}-2{(x[n])^2-2(y[n])^2}
= A[n]-2A[n] = -A[n]
ゆえに A[n] = (-1)^n

444:132人目の素数さん
10/11/29 11:47:30
わーい2級2次落ちたよー\(^o^)/

445:おまんこ
10/11/29 11:56:59
(3)について(少し足りない公式回答の補足)

gcd(x_n,y_n)=1 は (2)の(x_n)^2-2(y_n)^2=(-1)^2から直接従う。
n≧3という条件は主にx_n,y_n>1になるという意味で用いている。
n=p*2^l というのは nを奇数と2の巾に分解したという意味である。
公式回答には pが奇数という言葉が抜けていて、
あたかも p=2の場合が抜けているように感じるので注意。

446:132人目の素数さん
10/11/29 12:05:29
パスワード控えてないから家に帰るまで確認できないw

447:132人目の素数さん
10/11/29 12:49:03
1級二次合格だた 予想通り
一次は受かる気がしないぞ…

448:132人目の素数さん
10/11/29 12:56:59
準1級受かった。
1級は受かる気がしない。

449:132人目の素数さん
10/11/29 13:00:57
見ろ、案の定1級撃沈報告ばかりだ!
>>426はみんなに謝るべき

450:132人目の素数さん
10/11/29 14:03:06
子どもが合格してた。
学校から帰ったら報告する。

451:132人目の素数さん
10/11/29 16:47:31
>>345の富山1級受験者、1次合格乙w

452:132人目の素数さん
10/11/29 17:29:06
>>345を特定したw

453:132人目の素数さん
10/11/29 18:40:47
>>447
2次で選択した問題の番号を教えてくれない?

454:132人目の素数さん
10/11/29 19:24:14
3の体積と4のポアソン

455:132人目の素数さん
10/11/29 19:58:45
>>454
ありがとう
>>338 に書いてある通り統計の問題を選択したら勝ちやね。
おまんこは2次受かったのかな?(報告ないということは...)
1次の合格はおまんこ達が開示前に書いた解答の正しさからわかるけどw
>>379

456:132人目の素数さん
10/11/29 20:08:01
>>311-312です
準2級合格しましたヽ(´ー`)ノ


採点室だより 第194回10月22日午後検定 準2級
URLリンク(www.suken.net)

>型にとらわれない自由な発想はとても興味深いものですが、別解と認められるために
はきちんと採点者に伝えられる説明力が必要です。

www

457:132人目の素数さん
10/11/29 22:16:07
>>453
2と5を選んだ
2が五割、5が(2)まで、6が完答、7が二割といった感じ

458:132人目の素数さん
10/11/29 22:27:16
>>457
それ全部足すと60%未満だよね。合格できた?

459:447、457
10/11/29 22:34:07
>>458
合格したんだよ
ボーダーだと思うけど

460:132人目の素数さん
10/11/29 22:44:24
準1級、1次合格だった。
あんなに勉強したのに。
もう自殺する。

461:132人目の素数さん
10/11/29 22:54:26
>>459
よかったジャン!
合格したらボーダーだろうが関係ねえよ。
まあしかし きわどかったね。
統計を選択しないハンディを背負っておきながら
合格したのは凄いとおもうよ。

しかし今回の2次は難しかったようだね。
統計問題で確率関数をド忘れしていたら、
4は選択できないわけで、
そういう人が合格する場合を考えてみる。
5が(2)まで、6が完答 は おそらく鉄板。
7は(2)はとても簡単だけど(まともに勉強していれば誰でも解けるが)
(2)を解くためには (1)で停留点を算出する必要があるため、
(1)に大きく依存する。(1)は計算テクニックの問題で、
少し骨で、その上、計算間違いの可能性がそれなりにある。
したがって、7はほぼ計算テクニックの問題といえる。
仮に半分も得点できたとしよう。
さて、残りの10%(1題の半分程度)はどこでゲットするか。
1は(1)が結構難しくて((2),(3)は(1)ができていれば簡単だが)
選択したら大抵爆死している人がほとんどだとおもうので、
これは論外。3は模範解答みたいな方法を思いつかなくても
n+1次元上で考察するというアイデアがあるかぎり、重積分するだけ。
しかしながらこれはやはり選択するのに勇気が必要。
そもそも1次元上げたn+1次元上で考えるというアイデア自体難しいかも。
さて残りは 2だけである。(統計を選択できない縛りがあるので)
2は >>457 が取っている。彼はまさに勇者であった。これの型だよ!

462:132人目の素数さん
10/11/29 23:04:39
1級の2次合格したぞよ
選択問題は [4], [5]
必須はともに完答で, [4]も完答
[5]は2番まで完答(笑)
もしかして地味にこの中で最高得点?

463:132人目の素数さん
10/11/30 04:57:13
僕も準2級、合格しましたーーー。
次は2級がんばります。

464:132人目の素数さん
10/11/30 07:08:24
>>460
意味不明
とっとと氏ね

465:132人目の素数さん
10/11/30 12:01:33
>>464
460 準1級の1次だけ取れて2次駄目だったから死にたいってことでしょw
受かってるのに死にたいわけじゃない


466:132人目の素数さん
10/11/30 12:09:23
数検、初めてで2級受けたが、合格しました!!
来年に向けて準1級勉強すっかな

467:132人目の素数さん
10/11/30 12:36:38
1級2次の[2]って、そんなにむずかしかったですか?
確かに模範解答の解き方は難しそうだが…

私は f(x)=[(x+1)^(x+1)]/[x^x] とおいて、微分して f'(x)→e になったから、答えを e と書いた。
(与式は、f'(x)の n-1~n の間の積分と見る)


468:132人目の素数さん
10/11/30 13:08:05
>>467
>型にとらわれない自由な発想はとても興味深いものですが、
>別解と認められるためにはきちんと採点者に伝えられる説明力が必要です。
っていう採点基準があるから、過剰なくらいの途中説明が必要かもしれない

469:132人目の素数さん
10/11/30 17:37:13
>>468

>型にとらわれない自由な発想はとても興味深いものですが、
>別解と認められるためにはきちんと採点者に伝えられる説明力が必要です。

採点室だより 第194回 準2級 を読んだが、この一文は採点基準というよりも、
「答えだけは偶然同じになってるけど、お前絶対わかってないだろ。
 いや、0.01%くらいほんとにわかってて正しい可能性もあるかも知らんが、
 採点者にも誰にも理解できないし、評価できんよ。
 ダメだよ、ダメ」

という気持ちを、オブラートに包んで書いただけじゃないか?
コメントされてる答案(ある受検者の解答2)を見るとツッコミどころ満載なので、そうかなと思った。


470:132人目の素数さん
10/11/30 18:58:41
>>467
今回の2次で難しい問題の筆頭は一般的には
[1]の(1), [3], [5]の(3) と言われている。
([1]は(1)ができないとなし崩し的に(2),(3)はほぼできない)
[2]はある意味ちょうど良い難易度では。
しかしながらとにかく合格だけしたいならば
何度もいわれているように [4],[5]を取るのが楽でしょう。

個人的には小問全て含めて総合評価するならば得点率順に、
[4], [6], [5], [7], [2], [1], [3] だと予想している。
[4]をなんらかの理由で取れない人は確実苦労しているはず。
しかしながら 一方 >>458 みたいな猛者もいるので

471:132人目の素数さん
10/11/30 22:42:05
1級駄目だった まあ完全に実力不足だったな。
なんか今は数学勉強する気になれない。

472:132人目の素数さん
10/11/30 22:48:15
>>471
なんらかの理由で[4]の統計選択できなかった?

473:132人目の素数さん
10/11/30 22:49:21
統計を選択したら負けだと思ってる()

474:132人目の素数さん
10/11/30 23:38:21
第121回1級1,2次合格者からみた今回の1級2次の難易度10段階評価

[1] (1)8 2式を引いて因数分解するだけだが試験場で思いつくかどうか
  (2)2 (1)ができたら自動的にできる
(3)5 複2次式がでてくるので2次関数の判別式が使えて,あとは有名な分解

[2] 6 いきなり不等式評価してやる方法もあるが公式回答の方法のほうが数検的に自然
    別々に極限を求めていくと 問題になるのが {n^(2n)-(n^2-1)^n}/n^(2n-1)
ここの部分はいわゆる因数分解の公式を用いて処理できる。あとは自動的。

[3] 9 これはおそらく選択した人間の数が一番少ないであろう問題
    1次元あげれば点の構成自体は容易である。そのアイデアがなければ即死
    あとは重積分をすればよい。公式回答は積分せずにコニックの体積公式を用いている。
    つまり n次元錐体の体積は 1/nを掛け算したら求まるというもの。
    2次元だと三角形だから (1/2)×半径×高さ
3次元の円錐等は (1/3)×底面積×高さ ...etc

[4] (1)2 基本中の基本問題である 検定の問題にふさわしくない
     (しかしながら数検は基本的に統計の問題は簡単である)
(2)1 ノーコメント


475:132人目の素数さん
10/11/30 23:39:11
[5] (1)3 これは基本的ではある
     公式回答は行列の方法でやっていて これは常套手段である
     その教科書的な方法を知らない高校生でも できるであろう
(2)3 あからさまな帰納法で示せ問題である (1)と無関係にできる
  (3)9 オタク問題である (1),(2)は比較的easyなためバランス取りか
     公式回答では y[n+1]=2x[n]y[n] であることを主に用いている
     問題を愚直に考えるならば nが偶数ということだから
     (2)の結果から 不定方程式X^2-2Y^2=1 を考えればよくて、
     (X+1)(X-1)=2Y^2 で Yの素因数の個数が小さいときは
     これは機械的に解けるので この問題はできることがわかる
     だから y[n+1]=2x[n]y[n] を思いつかなくとも解ける。
     しかしながら機械的といっておきながらもこれは慣れた人向け。

[6] 4 あからさますぎる [5]の(2)よりは難しいであろう

[7] (1)6 計算テクニックの問題であり 不適な解も回避する必要がある
(2)3 ヘシアンを計算するだけである (1)ができたら自動的である

総評:基本的に計算テクニックと計算に重きをおいているという意味で
いつもの1級2次であるが 今回は少々難しいといえるだろうか


476:132人目の素数さん
10/11/30 23:42:01
数学は出来るのかもしれんが、人に嫌われるタイプの文章だな

477:132人目の素数さん
10/11/30 23:47:48
総評に書き漏れてしまったが
今回とくに難しい理由は 統計をとれなかった場合は
比較的難しい問題しか残っていなくて
そうなったら大抵はギリギリの戦いを強いられるであろうから
[1]が連鎖問題で、(1)で死亡したら (2),(3)全て死亡であることにも注目
あべしシステム(アベシステム)が構成されているので、
大抵の人にとっては [1]は死問である。
今回合格できなかった人で 統計を選択できなかったものは悲観すべきでない
とくに統計なしでボーダーで落ちてしまった人は実力不足ではないといっておく。
そりゃ本当にできる人は全部できるだろうが そういう例外は除いて考えるのがフツウ

478:132人目の素数さん
10/11/30 23:55:07
この上から目線・・・何者・・・

479:132人目の素数さん
10/11/30 23:55:43
とくに統計なしでボーダーで落ちてしまった人は実力不足ではないといっておく。

キリッ

480:132人目の素数さん
10/12/01 00:00:23
既に合格したから 問題を難しくしろという糞意見よりはマシだな
要は難化してるから 簡単にしてくれよ suken.netさんということでしょ?

481:132人目の素数さん
10/12/01 00:01:41
>>478
合格者様だろ。

482:132人目の素数さん
10/12/01 00:03:28
121回って何年前だよ

483:132人目の素数さん
10/12/01 00:37:22
121回は多分2006年だから4年以上前だね

484:132人目の素数さん
10/12/01 00:57:01
次回の1級2次はもうちょい簡単にしてほしい。
そして統計/確率の問題を簡単にしすぎるのはやめてほしい。
わたしは不合格者ですが、これは切なる願いです。
過去問とかの2次は時間内に8割は正答を得られたのに
現場でのこの仕打ちはなんでしょうか-理不尽です。

485:132人目の素数さん
10/12/01 01:47:28
勉強不足、能力不足を問題のせいにする馬鹿が
いるからこの試験はいつまでたってもマイナーなんですね

486:132人目の素数さん
10/12/01 09:53:08
>>484
うん、それむり
過去問と本番は別物だってことくらい、その年になったらもうわかってることだろw

487:132人目の素数さん
10/12/01 11:19:43
塾の先生のブログをいろいろ見ていたら、団体受験が5人以上になるのがうれしいみたいだな
現行の10人ってのは意外ときついみたい
これでさらに団体受験が増えるようなら、さらなる受験料の値下げもあり得る!

488:132人目の素数さん
10/12/01 11:28:46
URLリンク(blog-imgs-36.fc2.com)

489:132人目の素数さん
10/12/01 12:34:15
>>484
粘着して何度も受けていれば、1級でもきっと合格できますよ

ってどこかで見たことあったな。


490:132人目の素数さん
10/12/01 14:56:14
粘着して何度も受けていれても実力不足のやつはうからない
協会にとってはいい金づるだけ
それだけだ

491:132人目の素数さん
10/12/01 18:48:48
今回は問題のせいにしていいとおもうよ
今回ゲームバランスの設定がhard寄りだったのはおそらく正しい
全ての過去問を時間内に8割できるのが本当ならば今回も受かってるはず
おそらく >>484 は難しい年の問題を偶然的にやっていないと思われ
いくつかは(数えるほどしかないけど)難しい年がある
今回はそういう年の1つだったってことで あきらめなさい
次回は少しは簡単になるでしょ
じゃないと簡単な年に2次合格した俺は申し訳ない気持ちになるw

492:132人目の素数さん
10/12/01 18:59:40
粘着してりゃ受かりやすいのは確かだろうな。
回によって難易度が結構違うことがあるというのは正しいから。
そしてなにより問題の相性(笑)があるとおもうからね。
楽な回で失敗したらそりゃ明らかに実力不足だろうがな~

493:132人目の素数さん
10/12/01 19:12:34
スレ伸ばすなよ業者スレ

494:132人目の素数さん
10/12/01 19:54:47
そういうおまえはTOMACの回し者だろw

495:132人目の素数さん
10/12/01 23:00:26
粘着して何度も受けていれても実力不足のやつはうからない
協会にとってはいい金づるだけ
それだけだ


496:132人目の素数さん
10/12/01 23:53:58
粘着してりゃ受かりやすいのは確かだろうな。
回によって難易度が結構違うことがあるというのは正しいから。
そしてなにより問題の相性(笑)があるとおもうからね。
楽な回で失敗したらそりゃ明らかに実力不足だろうがな~

497:132人目の素数さん
10/12/02 00:51:43
粘着して何度も受けていれても実力不足のやつはうからない
協会にとってはいい金づるだけ
それだけだ


498:132人目の素数さん
10/12/02 02:30:08
粘着してりゃ受かりやすいのは確かだろうな。
回によって難易度が結構違うことがあるというのは正しいから。
そしてなにより問題の相性(笑)があるとおもうからね。
楽な回で失敗したらそりゃ明らかに実力不足だろうがな~

499:132人目の素数さん
10/12/02 08:37:55
馬鹿なやつは何回受けても落ちるよ

だって馬鹿だもん

500:132人目の素数さん
10/12/02 09:34:59
TOMACの回し者が暴れ出したか

501:132人目の素数さん
10/12/02 14:54:13
TOMACだの思考力検定だの
数学系の検定乱立しすぎだろ
本家?の数検ですらそんなにメジャーでもないのに

502:132人目の素数さん
10/12/06 15:51:18
1級1次6点だったぞよ

503:132人目の素数さん
10/12/06 15:59:25
ぇ? もう点数分かるのか?

504:132人目の素数さん
10/12/06 16:05:02
>>503
今日数検から書類がきたみたい

505:132人目の素数さん
10/12/06 16:12:28
採点室だより 第197回11月7日午後検定 2級
URLリンク(www.suken.net)

>この事実は一般的に知られている訳ではありませんし、証明も簡単
>ではありませんので、この性質を使うときは何かしらの説明が必要となります。

むむむむむむっっっ!???? そうなのか?!

506:132人目の素数さん
10/12/06 16:13:53
BH:HC=2^2:(√5)^2 だと? そんなの知らんよ? おまえら知ってた?

507:132人目の素数さん
10/12/06 16:20:09
>>505
いわゆるアーキタスの定理っていう初等幾何の定理やね
名前つけとけば すこしはマシだったかもね。証明は簡単。

508:132人目の素数さん
10/12/06 16:35:52
ググっても出てこない件

509:132人目の素数さん
10/12/06 16:44:45
>>507
ユーちょろっと証明書いちゃいなYO

510:132人目の素数さん
10/12/06 16:53:53
>>509
∠ABC=Rなる三角形ABCに対して、
点BからACへ垂線をおろし、ACとの交点をHとおく。
AB=a, BC=b, AH=c, HC=d というふうに長さを設定する。

△ABH∽△ACB より、a:c=(c+d):a  ・・・①
△BCH∽△ACB より、b:d=(c+d):b  ・・・②
①、②より、c:d=a^2:b^2 が従う。

511:132人目の素数さん
10/12/06 16:57:27
ベクトルで解いた方が早くて楽だなw

512:132人目の素数さん
10/12/06 16:58:52
>>510
最後省略しすぎで減点を食らうパターン

513:132人目の素数さん
10/12/06 19:09:59
>>504
うちにはまだ来てないぞ(´・ω・`)

514:132人目の素数さん
10/12/06 23:14:52
しかし>>505のよく翼見るとゆがんでるんだが
手書きか?

515:132人目の素数さん
10/12/07 12:25:17
もう結果の書類送ってるのか。
帰ったら郵便受けみてみよ。

516:132人目の素数さん
10/12/07 19:49:47
>>504
まだ来てないぞ

517:132人目の素数さん
10/12/08 19:03:45
>>504
今日届いたが、6点はウソだろ??
棒グラフ見る限り これ3人もいないよ
2chやっている奴がその中に入っているとは思えない
グラフを読み取ってみるとこんな感じ

1級1次
0点から0.9点: 19人
1点から1.9点: 63人
2点から2.9点: 91人
3点から3.9点: 98人
4点から4.9点: 51人
5点から5.9点: 23人
6点から7点: ほぼ0人だが僅に黒ずみがあるので
少なくとも1人はいるが 二人いるかどうかも怪しい。3人はありえない。

まあ厳密な人数は業者が知っているでしょう。

518:132人目の素数さん
10/12/08 19:39:51
おいい、1級、どんだけ難関なんだよ

まだ書類来ない

519:132人目の素数さん
10/12/08 20:02:38
>>504 は おまんこさんだろww
HNおまんこで業者から特定されちゃ適わないからなwww

520:132人目の素数さん
10/12/08 20:17:15
>>519
自重しろよ。

521:132人目の素数さん
10/12/08 20:30:54
>>504>>326-327だなw

522:132人目の素数さん
10/12/08 20:31:29
>>502 >>504>>326-327だなw

523:132人目の素数さん
10/12/08 21:21:04
悔しいから数検2級~1級程度の問題投下

[問題]
(x^4-1)(x^2-1)+k*x^3 が分解されるような整数kを全て求めよ

524:132人目の素数さん
10/12/08 21:55:02
奈良県 高校偏差値 ランキング 2010
URLリンク(momotaro.boy.jp)


525:132人目の素数さん
10/12/08 23:15:02
>>517
情報有難う御座います。1次2次の平均と1次2次全体の合格率はどうでしたでしょうか?
前回第190回の1次の分布はこうでした。
今回は前回に比べると標準偏差が小さく\sqrt{tan x}の広義積分があるなど高得点がしづらいですが、
合格率は前回並みのようですね。
(第190回 1次平均2.0合格率7.3%、2次平均1.7合格率21.4%、全体合格率5.4%)
1級1次
0点から0.9点: 59人 (今回19人)
1点から1.9点: 72人 (今回63人)
2点から2.9点: 56人 (今回91人)
3点から3.9点: 30人 (今回98人)
4点から4.9点: 22人 (今回51人)
5点から5.9点: 10人 (今回23人)
6点から7点:   9人 (今回1人?)
合計     258人 (今回346人)

526:132人目の素数さん
10/12/08 23:19:33
合格証もらえる人にはまだ書類発送してないんじゃね?

527:132人目の素数さん
10/12/08 23:51:45
おまいら(にちゃんねら)が1次首位かww
今回おいらは1級の2次だけ受けたけど、
悪いことはいわねえ統計の基礎だけはしっかり勉強汁
じゃないとめっちゃ不利であることは確定(;ω;)

528:132人目の素数さん
10/12/09 12:29:44
ただ、統計の問題が出題されないこともあるから気をつけて。

と、ポアソン分布ど忘れして選択回避した私が言ってみる。

ポアソン分布覚えてれば、満点も夢ではなかったが・・・残念。

529:457
10/12/09 13:35:59
二次合格証きた
2.7点だった ボーダーは2.5点
一次は3.5点で不合格だった

530:132人目の素数さん
10/12/09 14:36:30
2次合格証きますた
3.5点だったお( ^ω^)
ポアソン選択と数列選択、必須完答のおちんちんスタイルwww

531:132人目の素数さん
10/12/09 15:26:17
数検さん、次回の1級2次の得点源となる問題は統計の分野以外でお願いします。
過去問もそうですが 現状、統計=獲物 の方程式が成立している勘があるのです。
そんなことするならいっそのこと統計を必須に入れたらどうでしょうか?
統計選択しないで3点以上で合格している人って かなり少ないとおもうのですが。

532:132人目の素数さん
10/12/09 15:33:54
統計を見下す意見だな

533:132人目の素数さん
10/12/09 15:50:42
まあ あの問題だけ極端に浮いていたのは確かだな。
他の問題と比べたときに難易度の差がありすぎる。
あの問題はオリジナル性がほぼゼロであり、
解けるかどうかはポアソン分布の定義を
知っているか知っていないかだけで決まるというものだった。
統計の問題を出すときは必須に入れとけっていうのは賛成。
そうしたほうが選択肢の幅が出るから より平等に近づく。

534:132人目の素数さん
10/12/09 15:56:23
>>528の涙目が止まらないからその辺にしとけ

535:528
10/12/09 16:13:00
>>531 オレ[2][5]を選択して3.5点 (;_;)ノ

536:132人目の素数さん
10/12/09 16:24:39
>>535
君は数少ない例外だ
ポアソン選択してたら満点だったなw

537:132人目の素数さん
10/12/09 18:41:37
関西だけど合格証まだ来ない

538:132人目の素数さん
10/12/09 19:33:08
>>311-312です
東京お台場会場、合格証届きました。
1次15.0点/2次9.0点でした
あれ~? 満点じゃないのか~?
細かいところで減点食らったのかな~?(´・ω・`)

197回・準2級データ
1次:平均11.7点、合格率71.5%
2次:平均5.5点、合格率45.3%
検定合格率40.2%

>>434
今回の学習ポイントは25EVです。って書いてあった
EV制度継続してた(笑)

539:132人目の素数さん
10/12/09 19:51:39
奈良県 高校偏差値 ランキング 2010
URLリンク(momotaro.boy.jp)

540:434
10/12/09 22:04:55
>>538
EVはまだ生きてましたか…(^ω^;)
教えてくれてありがとうです!

それから >>524 >>539 はどっかいけ。

541:132人目の素数さん
10/12/10 07:04:17
これって自分の解答用紙のプリントとかは返されないん?

542:132人目の素数さん
10/12/10 07:34:24
とっくに廃棄してるだろ

543:132人目の素数さん
10/12/10 14:23:24
1級1次正解は>>379だが

問1 ○
問2 (x+1)(x-1)(x^4-13x+4) (最後の項が2乗-2乗になるのに気づかず)
問3 -1/3<x<1/3 (前の不等号の=抜け)
問4 (1)○ (2)○
問5 ①○ ②131/108 (分散を個数で割ってしまった)
問6 π (分母の√2抜け)
問7 白紙

これで4.0だった。
問2、3、5で0.5ずつくれたのか?

544:132人目の素数さん
10/12/10 14:32:56
>>543
問2、3、6だな。
いずれにしても、かなり下駄を履かされている。

545:132人目の素数さん
10/12/10 15:12:46
準1級、2級合格者も遠慮無く報告していいのよ?
平均得点とかみんな知りたいじゃん?w

546:おまんこ
10/12/10 16:04:50
>>523
k=±4, n^3-4n(n∈Z)

547:132人目の素数さん
10/12/10 22:31:23
>>546
答えだけ??

548:132人目の素数さん
10/12/10 23:17:02
>型にとらわれない自由な発想はとても興味深いものですが、
>別解と認められるためにはきちんと採点者に伝えられる説明力が必要です。

549:132人目の素数さん
10/12/10 23:32:59
階級があがってくると 模範解答の一部に数学的な欠陥があったりする。
つまりは回によっては 採点、模範解答自体、
あまり信用できないものになっていたりするので注意。
そのようなことが過去にあったことは皆知っておくべき。

550:132人目の素数さん
10/12/10 23:34:16
嫌な事件だったね因数分解

551:132人目の素数さん
10/12/10 23:35:44
というかさ 定理はどこまで使っていいのか書いていないじゃんw
数学科で通常(曖昧だけど)習うものは全て使っていいの???

552:132人目の素数さん
10/12/10 23:38:11
何でも使っていいのよ?
ただし、きちんと採点者に伝えられる説明力が必要です。

553:132人目の素数さん
10/12/10 23:39:38
定理を使っていいというのは 当然、
定理を挙げたあとに 定理を証明せずに定理を適用するという意味ね。
それはOKなのかい??

554:132人目の素数さん
10/12/10 23:45:45
よくある使用例

○○○の定理より  ←枕詞
(※定理の内容を書く)   ←例えば余弦定理なら「a^2=b^2+c^2-2bc・cosA」
(※証明したい内容を書く)   ←例えば余弦定理なら「2^2=3^2+x^2-2・3・x・cos45°」

555:132人目の素数さん
10/12/10 23:47:08
>>553
採点者の偏った主観で決まる

556:132人目の素数さん
10/12/10 23:48:47
数学科で習う定理は名前がついていないものが多い
したがって 〇〇〇の部分に適当な語を入れられないことがある。
その場合でもよいのか??

557:132人目の素数さん
10/12/10 23:50:18
採点者が知らないことを前提に答案を書くべきだね
そんなところで減点食らっても泣き寝入るしか無いし

558:132人目の素数さん
10/12/10 23:53:38
そもそもまともな大学の数学科の連中は
数検なんてほとんど受けていないからw
そんなレアケースを議論したって仕方ないよw

559:132人目の素数さん
10/12/11 00:03:23
>>550
昨年の段位の2次の件ですか?

560:132人目の素数さん
10/12/11 00:06:07
1級2次の問3の模範解答って なんかおかしくない?
間違っているとかじゃなくて 飛躍があるように感じる。
答案で用いられている2つの事柄は数学的に明らかに思えない。
これらはいずれも単なる重積分の結果ではあるが計算しないかぎりそれはいえない。
もしかして直感的にわかるから証明なしで用いたのかな?そうだとしたら酷い話。
そしてその2つを使っていいとすれば問題の難易度は大幅に下がることに注意。
なぜコツコツ重積分を計算するのを模範解答としないのか??

561:132人目の素数さん
10/12/11 00:09:55
>>559
ちがうよw

数検1級の解答が間違っていると思われる件について
スレリンク(math板)

1 :132人目の素数さん:2006/08/05(土) 05:36:29
問題
x^14+x^7+1を係数が実数の範囲で因数分解しなさい。
解答
(x^2+x+1)(x^12-x^11+x^9-x^8+x^6-x^4+x^3-x+1)
URLリンク(www.suken.net)

俺が思う正しい解答
Π[k=0,6](x^2-2cos(2π(3k+1)/21)・x+1)

みなさん、公式の解答おかしくないですか?
多項式は実数係数の1次式と2次式の積で必ず表せるわけですから
アフォ問題作成者は「実数の範囲で」じゃなくて「整数の範囲で」と勘違いしてるんじゃないかと

ちなみに↑のリンクは隠蔽目的なのか公式サイトからのリンクがありません
下位級のアドレスから推測して、決め打ちして発見しますた

562:132人目の素数さん
10/12/11 00:12:57
あと、これも

40 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2006/08/05(土) 18:29:02
もう一個あやしいとこ見つけた
問題7スレリンク(math板:913-914番)n
yはxの関数としかいってない
つまり実関数とは言っておらず、複素関数かもしれない
なのに積分定数のC2を正とするのはおかしい

例えばC1=2,C2=-1としてみましょう
(x+2)^2+y^2=-1が元の微分方程式を満たすかな?
両辺をxで微分
2(x+2)+2yy'=0
(x+2)+yy'=0
両辺をxで微分
1+(yy')^2=0
1+(y'y'+yy'')=0
yy''+(y')^2+1=0
よって満たしてる

563:132人目の素数さん
10/12/11 00:27:58
>>561
>>562
はげしくGJ!
>>561 は有名なミスだよな
あまりにもわかりやすいミスだ

564:132人目の素数さん
10/12/11 12:56:30
1級の解答間違ってたって手紙きたぞ

565:132人目の素数さん
10/12/11 13:33:31
写メうpって

566:132人目の素数さん
10/12/11 14:58:39
大したミスじゃないよ。
誤植レベルで許してあげてい。



567:132人目の素数さん
10/12/11 16:17:01
模範という言葉にひっかかる...
「俺の解答は模範的・・・! 実に模範的だ・・・!」

解答例で十分である。

568:132人目の素数さん
10/12/11 17:52:26
1級問題うぷして。お願い。

569:132人目の素数さん
10/12/11 17:53:32
初めて手にしたけど数検の合格証って安っぽいな
文章とかKYUとか協会職員の知的レベルの低さがもろに出てるw


570:132人目の素数さん
10/12/11 17:54:54
第190回1級の1次2次の問題うpお願いします。

571:132人目の素数さん
10/12/11 17:57:23
>>569
採点者の能力にほぼ影響されない1次の結果だけはガチ
正確に手早く計算する能力の高さを測れることは確かだよ
階級がいくつだろうが1次の結果だけは信用度が高いだろう

572:132人目の素数さん
10/12/11 19:42:21
いや数検がどうこうじゃなくて
英検や漢検の合格証書と比べて
何これ!?と思ったって話

573:132人目の素数さん
10/12/12 01:00:58
>>568

ほらよ
URLリンク(www.love-dvd.com)

574:132人目の素数さん
10/12/12 16:52:50
>>568
解答(1級1次)だけど、問題文ものってる。

URLリンク(amateurmath.web.fc2.com)

575:132人目の素数さん
10/12/12 18:39:03
>>569
そういう人のために、数学コーチャーA級がある。

576:132人目の素数さん
10/12/14 23:57:54
>>575
合格証の文言が間違ってんだよ
誰も指摘しないのが不思議

577:132人目の素数さん
10/12/16 20:53:34
履歴書に書いて良い級って何級からなの?
準二級ってok?

578:132人目の素数さん
10/12/16 21:06:05
別に8級でも書いちゃいけないことはないから
協会は3級をとって履歴書に書こうって言ってるけど
面接で聞かれたときにちゃんと答えられるかどうかの方が重要だし
それができなきゃ1級でも意味ない

579:132人目の素数さん
10/12/16 22:58:47
数検1級のデータ
  1次 平均点 合格率% 2次 平均点 合格率% 合計合格率%
 96回 1.4   2.4       1.2   8.8      1.3
2005/7  3.5  22.2       1.4  17.4     13.0
142回 2.2   3.3       1.8  24.6      3.9
149回 2.6  11.4       1.5  13.7      6.7
154回 2.4   9.2       1.3  13.9      8.0
161回 1.9   3.9       1.7  22.6      3.5
167回 2.7  14.6       1.7  24.5     10.9
171回 2.2   9.8       1.1   9.5      5.6
176回 3.0  12.3       2.4  50.6      9.8
184回 3.9  38.2       1.8  25.0     21.7
190回 2.0   7.3(約270人)   1.7  21.4(約220人) 5.4
197回 2.8   7.7(約350人)   1.6  19.6      5.3
第197回のソース
URLリンク(ameblo.jp)

580:132人目の素数さん
10/12/16 23:58:44
>>579
197回1級2次の合格率は (誤)19.6% → (正)19.2% だよ。

次回載せてくれる方、訂正よろしく。


581:132人目の素数さん
10/12/17 00:13:31
>>580
ありがとうございます。訂正です。
数検1級のデータ
  1次 平均点 合格率% 2次 平均点 合格率% 合計合格率%
 96回 1.4   2.4       1.2   8.8      1.3
2005/7  3.5  22.2       1.4  17.4     13.0
142回 2.2   3.3       1.8  24.6      3.9
149回 2.6  11.4       1.5  13.7      6.7
154回 2.4   9.2       1.3  13.9      8.0
161回 1.9   3.9       1.7  22.6      3.5
167回 2.7  14.6       1.7  24.5     10.9
171回 2.2   9.8       1.1   9.5      5.6
176回 3.0  12.3       2.4  50.6      9.8
184回 3.9  38.2       1.8  25.0     21.7
190回 2.0   7.3(約270人)   1.7  21.4(約220人) 5.4
197回 2.8   7.7(約350人)   1.6  19.2      5.3

582:132人目の素数さん
10/12/17 01:00:06
>>581
第197回の点数別の分布は?

583:132人目の素数さん
10/12/17 19:30:29
採点室だよりで取り上げられている弟195回の3級の2次の問題で
展開計算の間違いとして取り上げられている(例1)は
20xyと-20xyが打ち消しあうことを知って、あらかじめ
頭の中で計算したようにも思えるんだけど??
これでいきなり不正解にされるのは厳しいような気がするなあ。
(例2)のはあからさまに展開が間違っているけどw

584:132人目の素数さん
10/12/17 23:57:59
>>582
>>517,525

585:132人目の素数さん
10/12/18 00:02:07
>>583
手抜きせずにURL貼れよw
第195回10月30日午前検定 3級
URLリンク(www.suken.net)

>この問題は,計算の途中の式と答えを書きなさい。

ってわざわざ書かれてるんだから、手抜きは許されんよ
しかも、例1の方はわざわざ丸括弧つけてた解答なんだから、なおさら

586:132人目の素数さん
10/12/18 00:06:12
あと、1級追加されてた

第197回11月7日午後検定
1級 URLリンク(www.suken.net)
2級 URLリンク(www.suken.net)

1級について、現場の緊張感を味わってない立場から見ると、
みんな、もったいないミスしてんなーと思うw

587:132人目の素数さん
10/12/18 15:08:01
そのぶん、大甘な部分点あり

>>543

588:132人目の素数さん
10/12/28 00:58:40
準1持ちだと問題作成ができるとこの間知りました。
採用された場合の薄謝っていくらぐらいもらえますか?
面白い問題を思いついたので出してみようと思うのですが。

589:132人目の素数さん
10/12/30 20:37:30
>>588
お金は一銭ももらえません。
どうせもらえないならば、ここに書いてみればどうでしょうか。
神であるわたしが問題の価値を判定してあげますよ。

590:132人目の素数さん
10/12/31 00:30:05
はい、お願いします。考えた問題です。
「外接円のない三角形は存在しない事を示せ。」

591:132人目の素数さん
10/12/31 00:31:09
二重否定文という時点で才能ないわ

592:132人目の素数さん
10/12/31 02:19:30
>>590
三角形の2辺に対して 垂直2等分線をとり、2直線の交点をOとします。
三角形の1つの頂点をAとするとき、OAを半径とするような円を書けば、
それが外接円となっていることがすぐに確認できます。
(実際には垂直2等分線がつくる2等辺三角形に着目すればよい)

えーとですね、これは中学1年の教科書レベルの問題ですね。

593:132人目の素数さん
10/12/31 04:42:17
>>592
それはあなたの書いた三角形一つに外接円があることを示したに過ぎない。

594:132人目の素数さん
10/12/31 08:44:24
外接円は中1では習わねーから!
そういう教育指導要領じゃねーから!

595:132人目の素数さん
10/12/31 10:00:49
k を整数とすると
p を満たすのは 4k+2
k=2l(エル)+1
よって解は (5-√21)/2 です


URLリンク(a-draw.com)

596:132人目の素数さん
10/12/31 20:26:12
>>593
なにいってるの?? お馬鹿さん?
任意に三角形を与えたつもりなんだけど。
したがって、なんら問題なし。これで正しい証明だ。

597:132人目の素数さん
11/01/01 10:04:49
これ使えば十分だよ多分
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

598:132人目の素数さん
11/01/01 11:03:51
今年こそは1級合格します。まずは準1級2次の合格を4月にでも。

599:132人目の素数さん
11/01/03 15:25:51
1級受けようと思ってるんだけど、いい参考書知ってる人おせーて。
高校範囲は青チャでやってますが、それ以上のとこは、過去問だけではちょい不足気味。

600:132人目の素数さん
11/01/03 15:38:03
>>599
あとは大学の微積分、線形代数をおさえておけばいいのではないでしょうか?
余力があれば確率統計、微分方程式あたりも勉強した方がいいでしょう。
これらの本は最近のゆとり向けの簡単な本で十分だと思います。

601:132人目の素数さん
11/01/03 23:46:28
>>600
トン
特に微積は自習が厳しいと思ってたんだけど。
「単位が取れる」シリーズ?とか見てみます(当方文系)

602:132人目の素数さん
11/01/04 00:10:05
後確か複素関数とかからもでるんだっけ?

603:132人目の素数さん
11/01/04 00:25:59
>>602
検定内容には入ってないでつね

604:132人目の素数さん
11/01/06 19:49:49
1級ではたまに偏微分方程式とか留数定理を使う積分が出るからなぁ。関数論も一通り勉強しないと万全ではないな。

605:132人目の素数さん
11/01/06 21:23:58
7~8年前に1級に合格したけど、その頃よりもレベルが上がってますか?

606:132人目の素数さん
11/01/06 21:47:03
漢字検定みたいに、1級は実力維持のために受けつづけるのがよい
今はかなり難関になってるし
1次2次の同時合格が無理ゲーになってきてる

607:猫は作業
11/01/07 02:12:12
もうエエかァ? ほしたらや:

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




608:132人目の素数さん
11/01/07 09:43:56
東大東工大スペシャル(研文書院):巻末の1990~2006過去問+2007~2011

理学工学系入試問題集『詳解 大学院への数学』(東京図書)

の2冊。

609:132人目の素数さん
11/01/07 09:45:32
過去問集だけじゃなく、独学自習用に最適な本も貼ってくれ

610:132人目の素数さん
11/01/07 09:47:40
東大東工大スペシャルは、絶版だから、

「ハイ理」(河合)か「最難関」(桐原)でもいいか。

611:132人目の素数さん
11/01/07 10:05:57
>>608
紺色の本持ってるけど、あれって難しくね?
あんなに込み入った問題でるの?
ついでに言えば今の東工大ってもっと簡単だよね?

612:132人目の素数さん
11/01/07 10:36:49
計算スピードや、計算テクの練習なら、
中学入試問題集や、公務員試験「数的推理」やった方が、
トレーニングにはなるわな。

613:132人目の素数さん
11/01/07 10:39:30
>>599
いつ頃の過去問を何回分持っているのかによって違うけど、

3、4年前くらいから今までの過去問を十分持ってて、それでも不安なのなら、
参考書で問題演習をいろいろやっとくといいと思う。
過去問の解説を読みたいなら、「発見I」がいいらしい(Amazonで購入可)。

それ以上昔の過去問は、傾向や難易度がちがってて、あまり参考にならない。


614:132人目の素数さん
11/01/07 10:49:22
実用数学検定なんだから、大学の授業を受けて、手元に教科書あるなら、
サイエンス社の問題集(解析演習、線形代数演習、応用解析、確率統計)
あたりを解きながら、どうしても使いこなせない公式は教科書にあたって
理解していくというプロセスの方が、能率がいいと思う。

自習用なら、牧野書店の理工系数学の基礎・基本シリーズ
①微分積分学の基礎・基本
②複素解析学の基礎・基本
③フーリエ級数とラプラス変換の基礎・基本
④関数解析学の基礎・基本
⑤線形代数学の基礎・基本
⑥確率と統計の基礎・基本
は、横国大の教育系の人が書いているから、
無理のないレベルだと思う。(演習問題は少ない)



615:132人目の素数さん
11/01/07 11:05:14
サイエンス社の黄色い演習書とかどうよ。

616:132人目の素数さん
11/01/07 14:38:46
もうエエかァ? ほしたらや:

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




617:132人目の素数さん
11/01/09 10:10:29
自民 終了w

公明 惨敗w

民主 崩壊w

猫 大勝利www

618:猫は作業 ◇MuKUnGPXAY
11/01/09 14:14:45
もうエエかァ? ほしたらや:

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■ このスレは他板・他スレ運営妨害の非常に悪質糞スレの為に ■■■■■■
■■■■■■■反感を買って終了しました。 皆様のご愛顧有難う御座いました■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




619:132人目の素数さん
11/01/10 10:36:39
>>606 そのとおり。

620:132人目の素数さん
11/01/11 14:52:47
採点室だより 第198回11月20日午後検定 3級
URLリンク(www.suken.net)

>「…」の意味が分からなかったのかもしれません。

(; ^ω^)<…



621:132人目の素数さん
11/01/11 14:54:31
そもそも>>620の正答率が24%しかないあたり、大丈夫か中学生、と心配になる
でも、多分、大丈夫なんだろう、きっと

622:132人目の素数さん
11/01/19 14:33:05
数検HPに「合格体験記」が公開されているそうだから、見ていってね! (゚∀゚)
URLリンク(www.suken.net)

623:132人目の素数さん
11/01/19 14:52:43
URLリンク(www.suken.net)

数学コーチャーチェックテスト
なんぞこれw

624:132人目の素数さん
11/01/19 19:39:49
そのチェックテスト簡単すぎ。1級のほうがはるかに難しい。

625:132人目の素数さん
11/01/19 19:54:01
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

宜しくお願いします。

626:132人目の素数さん
11/01/19 22:31:55
マルチには答えない

627:132人目の素数さん
11/01/20 05:41:31
数検てセンター試験よりも遥かに難易度低いけど
なにこれ

628:132人目の素数さん
11/01/20 06:43:29
難度が低いのは2級までだよ
それでも2級は合格率3割とかだよ

629:132人目の素数さん
11/01/20 09:46:24
離散数学検定

630:132人目の素数さん
11/01/20 10:36:08
>>627
旧帝卒でもガンガン落とされる1級なめんな

631:132人目の素数さん
11/01/20 11:40:28
数検1級の二次試験の問題ぐぐったけど出てけーへんど?
わしも問題見たいやないけ

632:132人目の素数さん
11/01/20 12:32:48
>>631
このくらいしか、ないな。
 →URLリンク(www.suken.net)

数検協会はいけずだから、検定問題の公開をしてくれない。
自分で検定を受けるか、受けた人に直接見せてもらうか、解答から想像するかしかない。

633:132人目の素数さん
11/01/20 15:03:30
Amazonで売ってるやん

634:132人目の素数さん
11/01/23 02:44:29
>>632
大学入試レベルではあるのかな?
東大・京大の院試レベルってわけではなそう。
解いてないけど良問なら受験生にも人気出るかもね

635:132人目の素数さん
11/01/23 15:04:01
>>634
準一級が大学入試レベル
一級には大学初年次の内容(高専レベル)も含む

636:132人目の素数さん
11/01/23 20:44:09
国立大学理系学科2年で中退だが準一級受からなかった。
今年の4月にリベンジするけど。

637:132人目の素数さん
11/01/23 20:47:21
外部から灯台院の工学系受かったけど1級一次落ちたよ
二次は院試よりも若干簡単だっけど、一次は鬼畜だった
院試は短い時間でたくさん計算問題を解くという感じではないからなあ

638:132人目の素数さん
11/01/24 05:14:52
どうせなら、数学オリンピックの日本予選と
連動したらどうだ。
まぁあっちはパズル色強いけど

639:132人目の素数さん
11/01/24 08:49:06
確かに一級の一次はアレがいいな
但し、合格点は5割にしてくれ

640:132人目の素数さん
11/01/24 10:25:09
ぇ? 数オリ予選の3時間で12問中6問正解って、現状の1級1次よりかなり難しくなるだろw

641:132人目の素数さん
11/01/24 11:53:35
そうなの?
予選突破は何問くらいだっけ?
5問くらい?

642:132人目の素数さん
11/01/24 17:39:07
一級や準一の高校までの範囲って一対一対応の演習だけで合格できるレベル?

643:132人目の素数さん
11/01/24 19:17:00
高校までの範囲はね

644:132人目の素数さん
11/01/24 19:46:50
>>641
2010年
A 12点 0人 11点 0人 10点 0人 9点 2人 8点 8人 7点 17人 6点 40人 5点 54人
B 4点 92人 3点 183人 2点 356人
C 1点 645人 0点 366人 欠席者 147人
平均1.69点、合格者121人/1763人(欠席者除く)、ボーダーライン5点。

645:132人目の素数さん
11/01/28 09:42:00
2級受ける予定です

証明問題ってでますかね

646:132人目の素数さん
11/01/28 09:43:07
出るよ

647:132人目の素数さん
11/01/28 12:25:58
>>645
サンプル問題見とけ
数検HPにあるから URLリンク(www.suken.net)

648:132人目の素数さん
11/02/01 00:32:21
4/10の数検申し込み、もう始まってるのか

649:132人目の素数さん
11/02/03 19:26:52
準2級申し込んだ

650:132人目の素数さん
11/02/06 00:17:21
>>649
祈合格

651:132人目の素数さん
11/02/06 18:48:15
3月の2級うけるお
33歳おっさん

652:132人目の素数さん
11/02/06 23:24:21
順1うけるけど
周りが普通に高校生大学生ばかりっぽいから怖い

653:132人目の素数さん
11/02/07 12:30:19
>>651
3月ってことは、団体受験ですか?

>>652
準1は、高校7割、大学2割、一般1割くらいらしいですね。
会場によって差はありそうですけど。


654:132人目の素数さん
11/02/07 23:54:56
>>653
そそ
知り合いが受けるからいっしょにどう?って

655:651
11/02/07 23:55:51
名前欄入れてなかた

656:132人目の素数さん
11/02/08 05:02:42
会場もっとアクセスのいい場所にならないですかね

657:132人目の素数さん
11/02/08 07:10:40
ならないですね。

658:名無しさん@英語勉強中
11/02/09 00:54:14
2級ってそんなにむずかしくないよね

659:132人目の素数さん
11/02/09 11:00:37
>>658
準1級から急に難しくなるような。
2級以下ならちゃんと勉強すれば合格する。

660:132人目の素数さん
11/02/11 00:33:52
初めてだけど2級申し込んできた
準1級行きたかったけどまだやってないところがあったから断念…
頑張ってきます

661:132人目の素数さん
11/02/13 07:33:57
2001年11月検定で準1取った
当時16歳で河合模試の偏差値は数2Bが65、数3Cが50だった

4月に1級受けるか悩んでるんだけど、
1ヶ月猛勉強すれば受かるものかな?
(一応、高校数学までは完璧マスター、大学数学は微積と統計はマスターしてるけど、他は……)

662:132人目の素数さん
11/02/13 07:47:28
1級2次は統計だけが異常に簡単なようですね

663:132人目の素数さん
11/02/13 13:02:41
1次は相当のスピードが必要です
標準的な大学入試問題なら10分いらないぐらいでないと時間が足りなくなると思います
あと線形代数は必ず出題されます
3次対角化や3次以上の行列式の計算ができないと比率的に決して小さくない点を棒に振ることになります
現時点でのあなたの実力は分かりませんのであまり適切な助言はできませんが、とりあえず知っておいた方がよいと思うことを書きました

664:132人目の素数さん
11/02/13 13:15:49
線型代数でもジョルダンの対角化とか出るだろうか…。
勉強しておいたほうがいいのかな。

665:132人目の素数さん
11/02/13 16:14:33
ジョルダン標準形はたしか最近出題されました
2次では解析と線形代数が必答問題になっていることが多いようなのでまったく線形代数ができないとハンディは結構大きいと思います



666:132人目の素数さん
11/02/14 00:23:50
>>651
4月の準2受ける
34歳おっさん登場。よろぴく。

667:132人目の素数さん
11/02/14 13:45:15
1級1次の対策のしづらさは異常

668:132人目の素数さん
11/02/14 14:41:39
過去問集Amazonでかったお
それで足りる?

669:132人目の素数さん
11/02/14 14:46:28
>>668
それで足りるかどうかは君がこれまでにどういう勉強してきたかによるねぇ
最後の総仕上げとしての過去問集ならそれで十分

670:132人目の素数さん
11/02/16 10:44:02
>>668
2級までなら、過去問も割と最近のが出てたような気がするから、大丈夫かもね。
もちろん基礎をきちんと勉強していることが大前提だが。

671:132人目の素数さん
11/02/24 10:49:00.62
今度4月に数検3級受ける現中3です。
中学の内容はかなり出来る方だと思います。
しかし受かる!数検3級という古い本をブックオフで買って見てみたんですが、球体の面積や、二進法、十進法などの中学では習わない問題があったのですが、3級の本番で中学の範囲外の問題が出る事はありますか?

672:132人目の素数さん
11/02/24 10:58:41.58
>>671
数検の範囲と学校の範囲は微妙にズレてるところがあるから、今のうちに勉強しておくと学校で楽できる
あと、その本はちょっと難しめに作られてるから、準2級の範囲も微妙に収録されてる
あと、3級でも1問くらいは学校で習わないパズルみたいな応用問題が出るから面食らわないでねw

673:132人目の素数さん
11/02/24 18:52:28.95
>>672
レスthxです。

応用問題とかwktkしますねww

674:132人目の素数さん
11/02/24 22:30:25.38
>>673
オレ中2の頃3級受けたが余裕でしたよ
大問1個ぐらいは解けなくても合格出来るんで
頑張ってください

675:132人目の素数さん
11/02/25 08:31:56.27
おっさんが3級受けたら恥ずかしいかな?

676:132人目の素数さん
11/02/25 08:58:00.14
>>675
3級から数学やり直すおっさんおばさんはまれによくいるから気にするな

677:132人目の素数さん
11/02/25 19:38:44.40
試験問題に集中してるから、3級受けてるおっさんがいようが気にしてられん。

678:132人目の素数さん
11/02/26 01:50:21.65
おっさんがんばれ!

679:132人目の素数さん
11/02/26 21:49:34.72
>>678
メルシーボク。

680:132人目の素数さん
11/02/27 11:21:12.91
>>676 漢字、英語もな。

681:132人目の素数さん
11/02/27 20:22:30.84
俺もおっさんだけど去年3級受けた。
中学生ばっかりだったけどジロジロ見られたり
しなかったので恥ずかしいとかはなかった。
それより数十年ぶりに中学数学をやり直して、
数検も経験できて楽しかった。
コンパスを使ったりするのも懐かしくて
ちょっとうれしかったりもしたw
がんばってね!


682:132人目の素数さん
11/02/27 23:32:56.86
払い込み期限が 3月14日になっているのは意図的だろうか。
数学の日、円周率の日。

683:132人目の素数さん
11/03/02 18:19:26.99
2級を受けようと思うのですが、文系でも大丈夫でしょうか。
問題集見る限りでは観たことない問題はなかったですが…
後それより上はⅢCやってないと無理ですよね。

684:132人目の素数さん
11/03/02 20:20:33.99
2級は数IIB程度

685:132人目の素数さん
11/03/03 22:44:13.97
数検て役に立ちます?
役に立つなら受けてみようと思うんですが・・・

686:132人目の素数さん
11/03/03 23:23:10.13
役に立つかどうかじゃねーし
どう役に立てるかかじゃないと意味ない

687:132人目の素数さん
11/03/04 13:27:57.89
>>686は正論だが、それでは >>685が判断しづらいだろう。

数学に興味があるなら、受けることを考えていいと思う。
勉強をする目標になるんじゃないかな。

あまり数学に興味ないのなら、あまりおすすめしない。

「数学が役に立つかどうか」という質問なら、回答は差し控える。

688:132人目の素数さん
11/03/04 13:46:33.87
>>685
数検のメリット
URLリンク(www.suken.net)
・高等学校卒業程度認定試験の必須科目「数学」が試験免除
・「数検」 取得者入試優遇制度
・単位認定制度
URLリンク(www.suken.net)
・「3級とったら履歴書に書き込もう!」


689:132人目の素数さん
11/03/04 20:00:55.90
準1級ではなく√2級、準2級ではなくe級、準3級(そんな級ないが)ではなくπ級とかだったら少しおもしろいのに

690:132人目の素数さん
11/03/04 20:47:35.71
>>689
おもしろいか?別に君だけでおもしろいと思っていればいいけどさ。

691:685です
11/03/04 21:14:48.06
返答ありがとですm(__)m
数学は学生時代好きだったので、暇なときにでも何かできたらやってみようかなと
思ったので・・・資格も全然持っていないので・・・


692:132人目の素数さん
11/03/05 09:56:18.58
難易度でいうと、準1級は√2よりもっと2級寄りのζ(2)級とかにしないと。

693:687
11/03/05 23:09:02.53
>>691
あ、ごめんなさい、高校生さんかなとか思ってました。失礼ありましたら、ご容赦を。
なお数検をもってて給料が上がるなどのご利益は、ほとんど聞いたことないです。

694:132人目の素数さん
11/03/06 19:09:14.23
過去問やってみたが理解したつもりになっている事を痛感した。
受かる気がしない。

695:132人目の素数さん
11/03/07 03:48:46.65
一ヶ月の対策で一級うかるかな?
一ヶ月みっちりやるつもりだけどメッチャ不安
ちなみに旧帝理系の大学新二回生なんで、基礎はそこそこあると思うんだけど

696:132人目の素数さん
11/03/07 08:09:50.11
>>695
一番受かりやすい時期だろ
無弁でもイケるよ
Amazonの過去問くらいやっとけばいんじゃね?

697:132人目の素数さん
11/03/07 08:25:47.78
ありがとうございます。モチベ上がりました。
サンプル見たら今の状態では合格は厳しいので結構勉強するつもりです。長い春休みは暇が多いですしwww

698:132人目の素数さん
11/03/07 22:04:28.09
今の旧帝ってそんなレベル低いのかよ
まぁ謙遜してるだけかもしれんが

699:132人目の素数さん
11/03/08 00:39:36.20
それだけ「上から目線」ということは当然1級はお持ちなんですよね?
そして出身大学は東大か京大ですか?

700:132人目の素数さん
11/03/08 00:59:46.05
一級てなんだね
出題者に向かって

灯台も鏡台もどちらでも教授だったし

701:132人目の素数さん
11/03/08 01:05:16.41
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



>>700>>698っぽいな
sageじゃないし

702:132人目の素数さん
11/03/08 01:11:50.10
なにを書き込もうが文句言われる筋合いはない

703:132人目の素数さん
11/03/08 04:04:41.38
何でも書き込めるからね、

享受ってwwww

704:132人目の素数さん
11/03/10 13:54:01.33
あと一ヶ月
余裕で一級合格しますwwwwwwwwww

705:132人目の素数さん
11/03/10 19:23:32.17
小手調べに発見やったら、最初の問題から難しかった件ww

706:132人目の素数さん
11/03/11 10:12:46.40
1級は、1次と2次の難易度に差がありすぎるよ(二次が易しすぎる)。
2次は大学入試レベルの問題が2問あって、行列と複素数がある程度できれば
楽々ボーダーに届かせることができるのに、1次は…。
自分が受けた時の問題は、3次方程式の解と係数の関係+3*3の行列式+
複素数+部分積分を使った定積分の極限というボーナス問題ばかりで
合格率が20%くらいでした。
(難易度に差がありすぎるので、1次と2次の合格率を両方とも12~15%くらいになるように
調整してあげてほしい)
二次免除受験者が間違いなく大量発生していると思います。

あと、東京については試験会場を再検討してほしいと思います。
(トイックや河合塾の模試でよく使われる工学院大学や目白大学あたりは使えないのかな
中野区の自分は、パシフィコ横浜の方が近い気がします)

707:132人目の素数さん
11/03/12 16:53:19.70
2級受けてきた

708:132人目の素数さん
11/03/12 18:12:25.89
どうだった?

709:132人目の素数さん
11/03/12 19:41:27.12
うん。
まだ、答えあわせしてないけど、全部正解の自身はある

問題も、難しいのはなかったお(2次は自分が選んだものだけだけどw)

710:132人目の素数さん
11/03/12 21:45:03.54
受験できなかったひともいるらしくて
公式HPで、アナウンス出てるね

711:132人目の素数さん
11/03/12 22:49:09.05
自身www

712:132人目の素数さん
11/03/14 11:48:28.81
今日は数学の日

713:132人目の素数さん
11/03/16 00:30:21.82
2級って数学的帰納法でる?

714:132人目の素数さん
11/03/19 15:42:42.19
2級受けてきた

715:こんにちワン
11/03/20 00:26:27.39
>>713
出るだろ


ってか数検の問題ってなんか微妙じゃね?
いまいち数学力を問うてる気がしない

716:132人目の素数さん
11/03/20 04:53:44.87
>>715
そりゃセンターや2次の勉強してたら
数検の問題なぞ難易度は糞だからな

717:こんにちワン
11/03/20 10:37:26.47
一級は一概にそうとも言えないけどな
なんか発見やってたら変な問題あったからさ

718:132人目の素数さん
11/03/20 10:38:55.70
一次も二次も満点合格のやつ
ぞろぞろいるだろ

719:132人目の素数さん
11/03/20 10:48:06.05
去年の11月7日に準1級受けたが一次は満点だったものの二次は2.0点/4.0点(ボーダーライン2.5点)で不合格だった…。
一次と二次の総合点で評価してくれればと、なんだか悔しいけど、今度の4月10日にリベンジだ。
泣け無しの3500円を出したのだから…。

ちなみに一次の積分の問題で積分定数をつけるのを忘れたが、正解だった…。

720:こんにちワン
11/03/20 11:03:41.66
>>718
まぁおれも4月には合格するけども
>>719
二次の方が楽では?

721:132人目の素数さん
11/03/20 12:42:27.39
>>720
>>719だけど、創育の問題集と河合塾の高校数学3Cの問題集をひたすら解いたので計算能力は着いた。
でも、頭をやわらかくして考えることはしなかったんだ。
そこがちょっと失敗の原因だった気がする。

722:132人目の素数さん
11/03/20 17:08:23.18
2級受けてきたが2次がめっちゃ簡単だった。基本しかでーへん

723:こんにちワン
11/03/20 17:20:30.74
漢検英検数検ってどれも二級までなら余裕だよなwww

724:132人目の素数さん
11/03/20 21:44:08.16
わかる
1級はキツイ

725:こんにちワン
11/03/20 21:50:35.54
二級と準一級の間には峠があって準一級と一級の間には山がある印象だ

726:132人目の素数さん
11/03/20 23:30:38.84
1級は
固有値と固有ベクトルが出せれば1問はOKじゃね?
ただ、必須問題の2問で悪問が来たら終わるけどな

727:132人目の素数さん
11/03/20 23:31:22.83
まあ、
ε-δ論法で証明せよ、とか来たら
速攻捨てるなw

728:132人目の素数さん
11/03/21 06:41:03.03
.関靖俊が被差別部落民だから起きたことだろ?
部落のこの男が教員をやったら、街が穢れるがなw

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

実父は被差別部落で、関靖俊の実母は朝鮮人!
府営住宅の穢多で、関靖俊は被差別部落で間違いなし!
関靖俊は被差別部落でありながら、在日朝鮮人の権利を主張している。
関靖俊に対し「被差別部落!被差別部落!被差別部落!」の大合唱が
絶えないが、事実そのものだろ。
被差別部落の関靖俊が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

09l

729:132人目の素数さん
11/03/21 09:49:10.78
>>728
>被差別部落の***が下着泥棒を繰り返しているそうじゃないか。

部落民じゃなきゃ下着泥棒してもいいみたいに聞こえるじゃないかw

いっとくが、普通の人なら

 まっとうな部落民
>下着泥棒の非部落民

というと思うゾw

730:132人目の素数さん
11/03/21 11:39:00.85
実は1級2次は、線形代数(固有値や余因子)さえ勉強しておいて
高校範囲で東大合格レベルの学力があれば十分合格できるよ。

問題は1次であり、簡単な回にあたらないと一発で合格することは極めて
難しい(平均合格率は5~8%しかない)。

731:こんにちワン
11/03/21 11:56:09.73
統計

732:132人目の素数さん
11/03/21 19:01:10.79
>>730
中堅国立からも逃げ出した俺が東大合格レベルの学力を身につけるのにあと何年掛かるだろう…。

733:名無し
11/03/21 20:24:10.59
自分は4月10日のをネットでもうしこんだんですが、みなさん受験票はとどきましたか? 私のところはまだきてないんですが、いつくるのでしょう?

734:132人目の素数さん
11/03/21 20:35:45.82
>>733
URLリンク(www.suken.net)
「受検証」の発送
(検定日の10日~1週間前)

検定日の5日前になっても届かない場合はすみやかに当協会までご連絡ください。



焦るな

735:132人目の素数さん
11/03/21 20:53:12.57
>>732
3/1頃に申し込んだけどまだ到着しません。
@東京在住の神奈川県受験者

736:132人目の素数さん
11/03/21 21:06:16.78
もちつけ

737:こんにちワン
11/03/21 22:27:18.17
まだ来ないだろwwwww

738:132人目の素数さん
11/03/26 17:27:16.64
受検証来た。@神奈川
写真とらなきゃいけないとかメンドorz

739:132人目の素数さん
11/03/26 17:59:37.38
まだ来ません。
@神奈川在住の町田受験希望者


740:132人目の素数さん
11/03/26 19:34:48.08
>>739
自分は町田でしたよ。(最寄りは東林間)
町田ってHPにのってます??
神奈川は横浜しかないから横浜になると思ってたんですが

741:132人目の素数さん
11/03/27 01:21:54.23
神奈川いつの間に試験会場変わってしまったのね。
特急通過駅なのでオワタよ。

742:132人目の素数さん
11/03/27 12:42:01.69
東京の試験会場が何処か教えて下さい。
数年前までビックサイトだったので、神奈川に避難したもので。

743:132人目の素数さん
11/03/27 13:16:57.66
>>742
URLリンク(www.suken.net)

744:132人目の素数さん
11/03/27 14:11:44.10
>>743
おおっ?東京は杉並区が新設されているんですね。
1級も杉並で受けられたら最高なんですけど、受験人数が少ないからビックサイト
に飛ばれそうな悪寒もします。
(やっぱり、ビックサイトは遠すぎるという要望が多かったのでしょうか)

神奈川は、>>741氏が書いたようにパシフィコ横浜から撤退のようですね。

745:739
11/03/28 02:40:09.85
みんな、来た?
まだ来ない・・・

746:132人目の素数さん
11/03/28 07:40:14.44
>検定日の5日前になっても届かない場合はすみやかに当協会までご連絡ください。

焦るな>>745

747:739
11/03/29 04:36:45.06
来ました、横浜でした、
できれば町田が良かった。

748:132人目の素数さん
11/03/29 12:23:42.09
【個人受検】
 4月10日(日)個人受検の『受検証』の発送が完了しました。
●受検証の未着の問い合わせ期間:4月1日(金)~4月7日(木)
●受付時間:平日の9時30分~17時


749:132人目の素数さん
11/03/31 18:14:17.27
3月の試験解答が発表されてるな

二級一次の問8が
aの値を求めなさいと聞かれてるのに
x=で解答が書かれてるのは何でなんだぜ?w

750:こんにちワン
11/03/31 21:23:14.81
単なるミスじゃん?

751:こんにちワン
11/04/02 23:05:15.07
試験が楽しみだぜ

752:132人目の素数さん
11/04/02 23:12:02.06
一週間前か。ムベンで挑むぜ

753:こんにちワン
11/04/02 23:54:29.54
一次で確率統計がでなけりゃ余裕合格の宣言をしておこうか

754:132人目の素数さん
11/04/03 19:11:26.84
>>753
1次の確率統計は結構なボーナスステージな気がしますが。
自分はテイラー展開に気がつかないと解けない極限や、行列の階数を出されたら
即死亡だと思う。
どうか固有値や微分方程式の典型問題が出ますように。。

755:こんにちワン
11/04/03 22:09:34.11
まだ習ってない俺には無理だった。数Cの教科書読んで理解したつもりでも、実際解くとわからなくなるし
行列の階数ってどんなのが嫌なの?

756:132人目の素数さん
11/04/07 14:29:21.34
いよいよ次の日曜か…。
準1級持っていれば大学中退(これでも国立理系)でも塾講師になれるかな。
それを狙っているんだ。
田舎なんで地元の短期大学の学生でも塾講師のバイトをしているし。

757:132人目の素数さん
11/04/07 16:29:48.95
準一級は難関大合格レベルだからな
中坊の塾講師ならOKだろ

758:こんにちワン
11/04/07 20:52:16.48
準一はせいぜい中堅レベルじゃね?


塾講はどうなるかわからないけど

759:132人目の素数さん
11/04/07 22:39:44.10
俺も準1受けるよ
一緒に頑張ろうぜ


760:こんにち猫 ◆MuKUnGPXAY
11/04/08 02:46:39.11



761:こんにちワン
11/04/08 07:40:49.49
余震笑えない

762:132人目の素数さん
11/04/08 21:18:59.44
準一で満点とれる実力あれば、殆どどこの大学でも
合格点はとれる実力はあると思う、
ただ所詮出題範囲が高校卒業程度だから
塾講師としてどうなのかは疑問・・・


763:132人目の素数さん
11/04/09 01:43:17.77
塾講師は、高校範囲以外は教えない。
それどころか

764:132人目の素数さん
11/04/09 01:45:53.94
準2級受験なんだが数列がヤバすぎる。

765:132人目の素数さん
11/04/09 18:17:24.75
>>764
3月にやった2級、結果返ってきた
1次で1個ミスだったw

数検の問題は、マニアックなものは出ないよ
2級以下は駅弁文系以下のレベル
取ろうと思えばだれでも満点取れるよ

766:132人目の素数さん
11/04/09 18:27:22.15
さて、明日だな

767:132人目の素数さん
11/04/09 18:33:33.17
とうとう明日か…

768:こんにちワン
11/04/09 18:42:08.98
天満研修センターって何だよw

769:132人目の素数さん
11/04/09 20:36:56.21
>>763
それどころか 女子生徒を喰ったりするって?

770:こんにちワン
11/04/10 01:17:50.51
>>762
ないない。二次試験でせいぜい筑波程度が関の山
一次試験に至ってはニッコマくらいに思える。ニッコマの問題見たことないけどそんな気がする

771:132人目の素数さん
11/04/10 01:19:09.61
>>770
ニッコマの問題見たことないなら黙ってろw

日付変わって、今日が試験日だな
試験中に余震が来ないようにお祈りしておくわ

772:132人目の素数さん
11/04/10 01:22:40.17
ニッコマはこれよりレベル低いなw

773:132人目の素数さん
11/04/10 02:31:56.96
あああっと、受験票に貼る写真撮ってなかった
2年前の写真が残ってたからこれでいいや・・・・・・たいして変わってないし
7年前のもあるけどさすがにこれはやめたほうがいいなw

774:132人目の素数さん
11/04/10 09:31:52.05
2年前のでもダメでしょwww

775:132人目の素数さん
11/04/10 09:32:44.31
おはよう。
今日はみんなベストを尽くそう!

776:こんにちワン
11/04/10 10:40:13.56
去年の写真貼ったよ
頑張ろうか

777:こんにちワン
11/04/10 12:02:16.76
あ、実家に筆箱忘れたwwww

778:132人目の素数さん
11/04/10 14:16:07.77
1次オワタ

779:こんにちワン
11/04/10 14:16:46.77
積率母関数って何スか?wwww

780:こんにちワン
11/04/10 14:26:11.41
最悪なミスに気付いたwwwwwwww
最後の問題の分母をv^2+1とすべきところをu^2+1にしちまった


二次ガンバンべ

781:132人目の素数さん
11/04/10 15:30:48.42
一問わからなかった。

782:132人目の素数さん
11/04/10 15:30:49.65
>>780の字が汚ければuがvに見えて正解になる可能性も・・・ねーよ

783:132人目の素数さん
11/04/10 16:03:05.33
最後の問題20分奮闘したが無理だったので途中退室。
また次頑張るぜ…

784:132人目の素数さん
11/04/10 16:22:59.66
2次終わったら帰ってよかったんだよね?

785:132人目の素数さん
11/04/10 16:25:56.69
1級最初の2問を除いて全て捨て問題という難しさでオワタ。
最初の展開もあることに気づかないとお手上げだし、
平均2/7点くらい(合格率7%くらい)じゃないのでしょうか?

786:こんにちワン
11/04/10 16:51:08.97
字がキレイとかの問題じゃなくて、2x-y=u x+y=vって置いて定積分の計算してたわけよ
死亡確定


よって最後の問題は変数変換の基本的な問題だと思うんだけど

787:こんにちワン
11/04/10 16:55:59.83
ちなみに
義樹=uv/3(v^2+1)の積分になったかな

788:132人目の素数さん
11/04/10 17:12:04.37
数学のとんでもなくできる人(理科大の化学科在学の人で、模試では
東大理系の合格水準(偏差値70)に達していた)を知っていて先週
飲んだときに
『数検1級はキチガイレベルの難しさで、実質的な数学だけの難易度は
東大や医学部に入るのよりも難しい』って話してくれました。

一体どんな問題が出題されるのですか?

789:こんにちワン
11/04/10 17:16:55.15
そんなわけないwwww


そいつは大学でサボったんじゃね?

790:132人目の素数さん
11/04/10 17:17:38.53
準2級の二次の問題ワロタ
正直者とうそつきの話、まさかとんち(?)の解説をやらされるとは予想外だった。

791:132人目の素数さん
11/04/10 17:23:14.27
2級2次\(^o^)/
普段余裕綽々で解いてる確率が解けなかったwwwwwwwwなんでだwwwwwww
あと作図も出来なかったwwwwwチクショウwwwwwww
となりのオッサンのかしゃかしゃ音がうるさいんだよチクショウwwwwww

幸い3問は解けたから全部あってりゃ6割で合格してくれると思うんだけどなぁ・・・

792:こんにちワン
11/04/10 17:26:51.57
俺の隣のクソガキも消しゴム使いまくって机揺らしまくってウザかった
一級なんて100年早いんだよ雑魚

793:132人目の素数さん
11/04/10 17:30:53.86
1級 1次の答え
問1: -12abc 問2: 1と ±(1+i)/ルート2    問3:  28
問4:交代行列が何か分からず死亡
問5:(1)たぶんこうすればいいんじゃね?的なノリで解いて、1/(1-t)    (2)わからん
問6: 1200
問7: 3log5

1級 2次の答え
問6: 固有値15,9,7  固有ベクトルは(1,1,1,1),(1,-1,0,0),(0,0,1,1),,(-1,-1,1,1)
問7:見た瞬間とばす
問1:(0,0,0),(0,-1,1),(1,0,-1),(-1,1,0)
問5:たぶんできたがかくのめんどい。(1)は予想して階差でといたから減点されるんだろうなあ。

今回は当たりの回か?

794:こんにちワン
11/04/10 17:33:43.36
(0,0,1,-1)になったんだけど

795:132人目の素数さん
11/04/10 17:48:18.84
準2余裕だったから油断してたな
2級二次は俺もさっぱり

796:132人目の素数さん
11/04/10 17:49:08.93
そりゃ1級は大学レベルの問題が出るんだから、高校レベルだけで解ける東大入試より難しいわ

797:132人目の素数さん
11/04/10 17:55:21.05
準一級の(4)だけ解けなかったが(漸化式の形にはもっていけたが対角化しようと思ったら固有値に無理数が登場)
あとは正解のようだ。(1)を選択すればよかったかなぁ。まぁ、楽勝でしょう。
(5)は (l, m, n) = (7, 21, 39), (9, 29, 33), (21, 27, 29) だね。
ひたすら電卓叩いていました。大学入学のときに買った十年選手。
関数電卓を買うときに先輩から「とりあえず、高いの買っとけ」という言葉を頂いたが、
大学入学以来何度もあの言葉を思い出すよ…。

私は合格でしょう。
安心して眠れます。

798:132人目の素数さん
11/04/10 17:56:30.71
>>797は二次の話ね。

799:793
11/04/10 18:15:56.31
>>794
そうなりますね。解答用紙には正しく書いてあることを祈ります。

800:132人目の素数さん
11/04/10 18:26:18.50
>>790

「正直者ですか?」の問いに
Aさんが正直者なら「はい」と答え
うそつきでも「はい」と答え、
「うそつきですか?」の問いには
Aさんが正直者なら「いいえ」と答え
うそつきでも「いいえ」と答える


でおけ?

801:132人目の素数さん
11/04/10 18:29:11.06
どうやら1点しか取れなかったっぽいです。orz
問4,5,6,7はアクチュアリー受かるレベルの人じゃないと手が出ないんじゃないか?

802:132人目の素数さん
11/04/10 18:29:46.01
>>790
とんちではないぞw
古典的な論理パズル問題

803:132人目の素数さん
11/04/10 18:30:04.00
また1級が阿鼻叫喚地獄か・・・

804:132人目の素数さん
11/04/10 18:36:09.87
今まで数学で負け知らずで、『数学に才能なんか必要ない』を自負していた男ですけど
一言言わせてくれ~
『数学は才能が必要だ~~』

805:132人目の素数さん
11/04/10 18:46:26.54
>>801
自分はさらに下の0.5点のようです。
問1で計算をミスしているし、問2も虚部のほうにb=aを代入しないといけないのに
b=-aを代入してしまってaが虚数になってしまうポカをやらかしてz=1しか出せず…。
ヘタレと言われるのは百も承知ですけど、これでも2次は一発で受かりました。
1次は2年越しの5回連続不合格です。

806:132人目の素数さん
11/04/10 19:36:10.34
書いた
URLリンク(codepad.org)

807:こんにちワン
11/04/10 19:38:48.95
アクチュアリー死亡の俺は満点とらなアカンのに

808:132人目の素数さん
11/04/10 19:39:38.92
数学検定過去問題集よりずっと今回難しかった。古いのかな?

809:132人目の素数さん
11/04/10 19:44:37.72
>>808
どうやら今回は難しい回だったみたい。
例年、4月は易しいというアノマリーがあったけど今年は違うようだ。
(上からのお咎めがあった??)
夕方からの多数の炎上報告と阿鼻叫喚ぶりからして、最近で一番難しいと思われます。

過去問題集は10年以上前のものをまったく更新させていないので、ほぼ
使い物にならないと思います。
数学神ホームページを見てみるといいよ。
(数学検定1級で検索を掛けると、数学の神様と思われる人が管理している
ホームページが2件見つかります。)

810:こんにちワン
11/04/10 19:48:50.45
凡ミス連発した俺が騒いでるだけかも

811:132人目の素数さん
11/04/10 20:05:29.40
金出して最新の過去問買えってことだ

812:132人目の素数さん
11/04/10 21:13:54.09
発見Ⅰ(笑)

813: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/10 21:30:05.89
>>792
その隣の雑魚って自分かもしれん。。
消しゴム使いまくって確かに机揺れてた気がする。
もしそうだったらスマン。

因みに2次は6の固有値固有ベクトルを求める問題が解けただけで、
後は1が運がよければ部分点もらえるぐらいで死亡確定orz...

814:132人目の素数さん
11/04/10 21:30:14.65
発見Ⅰはもう時代遅れ

815: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/10 21:42:56.88
>>793
>問4:交代行列が何か分からず死亡

交代行列はAの転置行列(Aのi,j成分をj,i成分とする行列)を(tA)で表すとき、
(tT)=-Tとなる行列で対称行列は(tS)=Sとなる行列だから,

1 1 0 0 3 0 1 4 0
S= 1 2 2   T=-3 0 -1 S+T=-2 2 1←元の行列
0 2 -3 0 1 0 0 3 -3

だと思う。数学の能力というより単に知識を問うような問題だから
できた俺偉くない。。

816: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/10 21:49:30.28
>>793
>問4:交代行列が何か分からず死亡

交代行列はAの転置行列(Aのi,j成分をj,i成分とする行列)を(tA)で表すとき、
(tT)=-Tとなる行列で対称行列は(tS)=Sとなる行列だから,

 1 1 0     0 3 0    1 4 0
S=1 2 2   T=-3 0 -1 S+T=-2 2 1←元の行列
  0 2 -3    0 1 0    0 3 -3

だと思う。数学の能力というより単に知識を問うような問題だから
できた俺偉くない。。



817:132人目の素数さん
11/04/10 21:51:09.70
1級の2次問題7ってどうやるの?手も足も出なかった

818: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/10 22:00:01.38
>1級 1次の答え
>問3:  28

これは、念のためエクセルで計算してみたけど、答えは
-5
になったよ。

819:132人目の素数さん
11/04/10 22:08:21.20
準2と3級が同じ教室だったんだけど、
「3級の問題訂正があります、問Xの問題文は”距離”ではなく”道のり”を求めよです」
と言ってて和んだ。

820:こんにちワン
11/04/10 22:20:55.04
微分して逆から証明かなって思ったけど出来なかった

821:こんにちワン
11/04/10 22:22:24.19
>>820>>817

822:793
11/04/10 22:30:27.90
>>818
あらら。どうやら不合格っぽいですね。7月に向けて頑張ります。

823:818 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/10 22:40:57.06
どんまい。。
私は一次二次どっちも不合格です。。
特に時間の十分にある二次を落としたのがつらい。。
一緒に頑張りましょう!

824:こんにちワン ◆kc.Kxjs.m2
11/04/10 22:40:59.81
俺はこれからアクチュアリーに絞る
最初で最後の数検。恐らく平成1991年生まれとしてしまっただろう

825:132人目の素数さん
11/04/11 00:06:54.26
>>788
数学を受験の道具のようにしか思っていない人にはそんな感想を抱かれることも多いよ。

826:こんにちワン
11/04/11 00:29:34.93
何それ?数検が数学の本質って言いたいの?


ってかすごい髪の人が一級受けてたww

827:おはよウナギ
11/04/11 02:17:14.96
>>824
アクチュアリーのどの科目を受けるつもりですか。
やっぱり数学?

828:132人目の素数さん
11/04/11 06:57:27.67
>>826
受験の道具だと思ってる人は、受験に出ないような問題は勉強しないと言うだけの話だよ。

829:132人目の素数さん
11/04/11 07:59:52.06
受験に出ないような問題なんて無いだろ

830:132人目の素数さん
11/04/11 08:08:47.27
>797
l,m,nって準一の問題?
二級に出たけど、同じ問題が出るの?

831:こんにちワン
11/04/11 09:26:34.08
学部新二回だからまだ受験資格ないww
来年数学、損保数理、KKT受ける予定で、四回で生保と年金数理を受ける予定。取れなかったらM1で取る

832:こんにちワン
11/04/11 09:27:13.52
>>831>>827へです

833:132人目の素数さん
11/04/11 09:38:10.31
>>830
準1、2、準2で同じ問題を級別アレンジして出題するのは数検の得意技

834:132人目の素数さん
11/04/11 09:45:40.12
>>830
準一では
l^2 + m^2 + n^2 = 2011
の整数解 l, m, n の組は全て奇数であることを証明し、その整数解を全てを求めよ(答えのみ)という問題だった。
電卓がないとなかなか時間制限内には難しい。

>>833
去年11月の穴埋めで 2010 を作る問題もそうだったなぁ。
ちょっと意味が違ってくるけど、整数の問題で年号を使うのは数オリでも大学入試でもよくあるね。

835:132人目の素数さん
11/04/11 11:19:26.34
途中計算機が壊れた悲劇(Θ∀Θ)<億単位の計算全て筆算でやったよ!しぬよ!

836:132人目の素数さん
11/04/11 11:21:40.61
>そういえば数検は電卓が使えるから整数問題は関数電卓についてるテーブル機能でごり押しがきいた。いいね!

テーブル機能?

837:132人目の素数さん
11/04/11 12:55:27.26
>>831
そんな若さでアク目指すとは…
勿体無いよ

838:こんにちワン
11/04/11 18:04:34.09
メーカーとか製造業は興味ないし特にやりたいこともないから、アクチュアリーにした。早めに準備して学生のうちに準会員になって有利に就活を進めたいからね
物理学科だけど、その為に院では数学科に行くつもり

839:132人目の素数さん
11/04/11 18:09:56.00
>>838
学生のうちなら勉強すれば身に付きまくるだろうねぇ
決めたなら3年次に準会員なるとイイかもね!
やり過ぎな気もするがw

840:こんにちワン
11/04/11 18:15:52.37
社会人になったり年を重ねるとやっぱり結構変わるものなの?

841:132人目の素数さん
11/04/11 18:20:34.43
30過ぎたら新しいコトは入らなくなるよ~
40過ぎたら全くダメだわ
若いうちに入れとけ

842:こんにちワン
11/04/11 18:29:25.47
参考になります
僕はもうすぐ二十歳なんで衰えていく一方ですね。
今のうちにできるだけやっていきたいです

843:132人目の素数さん
11/04/11 19:53:44.10
今回の数検1級の合格率はいかほどでしょうか?

初受験でたぶん散りましたが、1次は勉強して知識をつければ
何とかなりそうでしたが、2次が・・・特に7番はかなり敷居が高い気がします

難しかったですが、大学の数学は、公式に著名な数学者の名前がついているものが多くあり

また、受験を続ければ思考力はかなりつきそうなきがします。

844:132人目の素数さん
11/04/11 19:53:58.11
一級一次一問目
(-a+b+c)(a^2+a(b+c)-2(b-c)^2)+(a+2b+2c)(a^2+b^2+c^2-2ab-2bc-2ca)
を簡単にする。という問題。

試験中に解けず、家に帰っても解けず。次の日、力技で全展開してまとめたら5分で解けたので試験中に全展開すれば良かったと後悔。
で、質問なのですが、これを綺麗に解くにはどうすればいいのでしょうか?悩み抜いた結果、(a+b+c)(a^2+b^2+c^2-ab-bc-ca)=a^3+b^3+c^3-3abcを用いるしか思いつきませんでした。

845:132人目の素数さん
11/04/11 20:03:45.18
>>844
釣りか?

846:132人目の素数さん
11/04/11 20:21:53.27
>>834
> l^2 + m^2 + n^2 = 2011 の整数解を全てを求めよ

電卓なしで、なるべく楽に解く方法を教えてください

847:132人目の素数さん
11/04/11 20:30:20.40
>>845
釣りではないですが。
実力が無く本当に綺麗に簡単に計算する方法が思い付きません。問題の内容は間違ってないです。

848:844
11/04/11 21:26:46.91
何度も申し訳ございません。
-a+b+c=0と置いて計算をしたところ-12abcと出ました。偶然なのでしょうか。もっと勉強してきます。

849:132人目の素数さん
11/04/11 21:42:36.36
b+c→X,b-c→Yと置くと、
与式=(-a+X)(a^2+aX-2Y^2)+(a+2X)(a^2-2aX+Y^2)=-3aX^2+3aY^2=3a((b-c)^2-(b+c)^2)=-12abc
その後、a=0で、与式は? b=0では? c=0では? a=b=c=1では? 辺りをチェック

850:844
11/04/11 22:15:31.74
>>849
ありがとうございました!
凄くスッキリしました!
試験当日は(a^2+b^2+c^2-2ab-2bc-2ca)に目が行ってしまい、(a+b+c)^2でどうにかならないかと考えハマってしまいました・・・。七月頑張ります。

851:132人目の素数さん
11/04/11 23:24:26.87
数検はじめて受けましたが(一般受験)、
受付&本人確認が杜撰ですよね。

特に受付場所も教室前のチェックも無いので
指定教室のドアがオープンされたから入って自分の名前の紙が置いてある席に座ってたら
なにやら前の教卓で男二人が説明のようなことはじめて
「あと2分です」と言って
2分経って午後1時になってしまったと思ったら「でははじめてください」って。

いや、え、受付作業みたいなことやってないんですけど。
んで試験中机の上に置いてた受験票を回収していく。


えーと、そんなやりかたじゃ替え玉受験とかできまくりなのでは?

852:132人目の素数さん
11/04/11 23:38:12.24
>>851
まぁ、漢検と同じ形式だしな。TOEICとかもそんな感じだしw

一応、受験票回収するときに顔写真と照合してるよw

853:132人目の素数さん
11/04/11 23:50:50.80
>>843
1級は合格率から判断して
2次は東大理1に合格できる力があれば受かるレベルでしょうけど、
1次は離散に入るくらいの才能+センスが必要だと思います。

2次は合格率15~20%くらいあるのに対して、1次は5~10%
しかないですから(しかも受けている人は、軽く難関大学の合格を勝ち取った
ハイレベル集団の人ばかり)。

854:132人目の素数さん
11/04/11 23:57:06.39
受験票集めてる時に顔覗き込まれたわ。
ホモかよこいつwwwって思った

855:132人目の素数さん
11/04/12 06:19:32.35
東洋大学卒で数検2級と大学中退で数検1級なら前者のほうがいいだろうな…。

856:132人目の素数さん
11/04/12 09:43:25.07
>>853
1級1次は、加えて「若さ」が必要な気がするな。
ひらめきと粘り強さと瞬発力、という意味で。

>>855
そりゃそうだ、数検取ってもなかなか履歴書には書けん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch