【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】7at MASS
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】7 - 暇つぶし2ch400:(頑張れ日本) 11.4 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動
11/11/08 01:17:06.47 qAkrW1lZ0

(URL略)

野田政権が、官界・財界・マスコミと結託して強行しようとしている「TPP」への参加。
国民にデメリットを正確に知らせず、一部財界とアメリカの歓心を買うために国家主権を切り売りしようという暴挙に、国民自らが阻止行動に動き出した。

11月4日に、平日にも関わらず2000人以上の草莽の士が集い、
反対派の議員とも連携して、国会や民主党本部、外務省や首相官邸前で抗議の声を挙げた『TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動』の模様を、
永山英樹氏と共にお送りします。


※学生諸君が…だって、今の大学生達の就職問題でもあるんだよ!
 このTPPは。こんなのやったら、大学卒業しても失業だらけになることは分かってるんだから!
 (君達の将来のためにも、この国の形をどうするか?)

※『11.4 TPP絶対阻止!国民大包囲!国民行動』
  ・平成23年11月4日(金) 衆議院第二議員会館前
  ・国民行動参加者の訴え

  ・衆議院第二議員会館前から民主党本部前へと移動

  ・民主党本部前
  ・国民行動参加者の訴え

  ・民主党本部前から国会議事堂正門前を通って
   外務省へと移動

  ・外務省前

  ・外務省前から首相官邸前へと移動

401:(頑張れ日本) 11.4 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動
11/11/08 01:18:02.64 qAkrW1lZ0

  ・首相官邸前
  ・国民行動参加者の訴え

※調査によると7割の人がこのTPP参加問題に関心あるわけですよね、それでどうするべきか分からないというのは、
 野田政権、または推進派がTPPのプラス効果ばかり語っていて、マイナス効果・欠点については触れようとしないからなんですね。
 ・自然に考えれば、これは触れることができない!これを言ってしまえば国民が皆反対するのが分かってるからだと思うんですね。
  なぜならば、要するにアメリカの貿易(経済)利益のために、わが国の社会構造を根本から改変しようということだと、
  自ずと日本人の歴史に育まれた伝統的価値観・文化というものをみんな根こそぎにされるわけです。
  根こそぎされたら、待っているのは日本の植民地化(米国のさらなる植民地になること)を意味するわけですから、これは本当に大きな問題で、
  これは本当に日本のこれからの将来のかかった民族の存亡にもかかったといっていいと思いますが、
  それほどの大きな問題なんですから、だから今回必死の叫びですね…この国を想う必死の想いを政治家は、野田首相は、ちゃんと見てほしい!
  (マスメディアもちゃんと報じろ!)
 ・ぜひ若い方々は、ネットを使って(中東革命じゃありませんけれども)情報を拡散していただきたいと思いますね!





402:(快刀乱麻) 関税自主権と国家主権
11/11/08 02:17:58.23 qAkrW1lZ0

(URL略)

11月4日のTPP反対行動に参加した井尻千男が、改めて「関税自主権」と「国家の滅亡」、「明治日本の戦い」の歴史を皆様にお話しさせて頂きます。



<“関税自主権”と国家主権>
 a.都市国家の消滅
 b.明治時代の外交
 c.国民国家の自傷(自殺)行為

 ・特にわが国のように非常に完成度の高い国家…1億2千万の国民が大きなミドルクラスを作りながら繁栄してきた。
 ・このミドルクラスが既にもう大陥没して年収2百万、3百万の若者が増えている。
  (失業問題は凄く大事な国家の基本問題ですから“保守”も“革新”もない)
 ・年収2百万、3百万、それにすら有り付けないほど、TPPは外国人労働者・低賃金・デフレは続く…エコノミストの解説を聞いてください!
 ・私が申し上げたいのは、わが国がせっかく歴史的に築き上げてきた国柄(福祉・労使問題含めて)、
  そういう世界2百カ国近い国の中で最も完成度の高い、最も歴史のアイデンティテイーを豊かに持ってるこの国を破壊しては断じてならない!

 ・対照的な国はたとえばアメリカ…アメリカは歴史がほとんどない。
  あってもそれは、インディアンの大量殺戮・黒人奴隷の問題…おぞましいことが続いた2百年ほどのわずかな歴史。
 ・ですから、彼らは歴史を振り返らない、大事にしない。
  (おぞましい自己嫌悪の素が歴史なんです!)

 ・そういう意味で、この国柄・日本の歴史を守ることが最大の課題。
  TPPを経済の分野で議論することも大事ですが、同時に国柄・国体の問題として議論しなければならない!





403:(魔都見聞録) 朝鮮半島の血を引く混血児の悲劇
11/11/08 02:19:06.92 qAkrW1lZ0

(URL略)

先日報じられた脱北女性達の悲惨な境遇。
全くの虚構である慰安婦問題で日本に憎悪を燃やす韓国人達は、何故今目の前で起きている「北の同胞」の人身売買に声を挙げないのか?

韓国自身がベトナムで行った戦争犯罪と、混血児を「雑種」と見なすほどに酷い差別意識、
それを棚に上げて被害者に徹する偽善の構造について告発しておきます。


※今月4日に「ボイス・オブ・アメリカ」(The Voice of America 略称:VOA)が報じたニュースによると、
 中国国内にいる脱北者の孤児が最大で10万人に達する事が明らかになった。
 ・その中国国内の脱北者の約7割が女性で、このうち約90%が人身売買されたと思われる。

 ・私が不思議でならないのは、
  なぜ韓国内で、日頃「同じ民族」とか「統一」という淡い幻想を抱いている人々がこの悲劇に対して中国に声を上げないのか?

  (割愛させていただきます)





404:文責・名無しさん
11/11/08 02:19:23.66 qAkrW1lZ0
UP






405:文責・名無しさん
11/11/08 09:19:46.50 09njYDqS0
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。


406:文責・名無しさん
11/11/08 12:37:53.07 qAkrW1lZ0
TPPの安全性を強弁、あるいは危険性を顧みない発言をする奴は皆、
ペテン師




407:(尖閣防衛) 東シナ海波高し、再び延期に
11/11/09 01:26:16.16 eAwp6xRLP

(URL略)

尖閣諸島の実効支配強化のため、合同船団による集団漁業活動を準備していた水島ですが、
本日未明尖閣に向け出港したものの、波の状態が悪化し帰港を余儀なくされてしまいました。

来週以降、再度機会を計って出漁する予定ですが、今週の実施は困難になった事をご報告いたします。


※「頑張れ日本全国行動委員会」尖閣を守る会

    【御支援先】

 三菱東京UFJ銀行 高円寺支店
   普通口座 0059741
     (名義)
 頑張れ日本全国行動委員会 尖閣





408:(Free Mongol) 11.6 世界モンゴル人多国間集中抵抗運動
11/11/09 01:27:05.96 eAwp6xRLP

(URL略)

中国で相次ぐ南モンゴル人の殺害事件に抗議するため、
世界各国の在外モンゴル人達が、11月6日12時をもって、在住する国にある中国公館の前に集合して抵抗運動を行うことが呼び掛けられた。

東京でも、モンゴル自由連盟党のオルホノド・ダイチン氏が、東京の中国大使館前で抗議活動を行い、中国の非道な少数民族政策と侵略行為を糾弾した。
当日の抗議の様子をお送りします。


※『11.6 世界各国のモンゴル人へ
  中国政府に対する抗議活動』
  ・平成23年11月6日(日)
   東京・麻布税務署横(集合地)  

  ・今年5月のメルゲン氏惨殺事件に続き、10月20日に南モンゴルの牧民であるゾリゲト氏が殺害された事件に対し、
   中国政府に対して抗議活動が行われた。

  ・中国大使館前
  ・世界各国の在外モンゴル人に11月6日12時に、在住国にある中国大使館や領事館の前に集合して、抵抗運動を行うことが呼びかけられた。
  ・抗議書はポストに投函された。

409:(Free Mongol) 11.6 世界モンゴル人多国間集中抵抗運動
11/11/09 01:27:59.31 eAwp6xRLP
※このモンゴル問題というのは、アフリカや中南米の問題なんかと違って、もう日本に直接関わってくるんですよ。
 ・関岡英之さん(ノンフィクション作家)が数年前に『帝国陸軍 見果てぬ「防共回廊」』という本を出しまして、
  戦前、日本陸軍がモンゴルとか、チベットとか、周辺のさまざまな諸民族と連携してソ連を防ぐ一つのブロックを築こうというので、
  「防共回廊」という思想なんですが、
  当時は「ソ連に対しての」ということがあったんですが、今はまさに「中国を包囲する」と。
  モンゴル・チベット・ウイグル・インド・ベトナム・フィリピン・台湾・日本、こういう“チャイナ包囲網”を築いていくためには、
  もう既にチャイナに取り込まれておりますが、モンゴル・チベット・ウイグルは重大な拠点になるべき所であって、
  そういった意味で、モンゴルの人達の自主・独立を支援するという普遍的な正当性があるわけですが、日本の国益にも適う。
  (本当に、南モンゴルの独立ということで頑張ってもらいたい!)





410:(謹弔) 西岡武夫参議院議長死去
11/11/09 01:28:52.99 eAwp6xRLP

(URL略)

民主党幹部の中で数少ない良識派であった西岡武夫参議院議長が5日、現職のまま亡くなられました。

謹んでお悔やみを申し上げます。





411:(ニュースPick Up) 民公亀裂、横田めぐみさんの生存情報他
11/11/09 01:32:01.79 3AtMaVwL0

(URL略)

かねてより腐敗が指摘されてきた日教組教師達の不適切勤務の実態の他、
参与人事を巡る民主党の稚拙な政治手法、
新たに判明した横田めぐみさんの生存情報や中国の情勢など、

各種ニュースについて論評していきます。


※産経 11月8日:北教組問題 不適切勤務3392時間 会計検査院 給与234万円返還要求
 ・北海道教職員組合(北教組)による勤務時間中の組合活動が発覚した問題に絡み、
  会計検査院が道内の公立小中学校の教職員の勤務実態について検査を行ったところ、平成18~21年で計172校、のべ647人が、
  本来の勤務中に帰宅したり、組合活動を行うなどの「不適切勤務」をしていたことが7日、分かった。

※朝日 11月8日:公明激怒で参与人事先送り 事前の調整不足 「政権側は愚の骨頂」
 ・野田政権は7日、内閣官房参与(外交政策担当)に起用する高野博師・元公明党参院議員への同日付の発令を先送りした。
  事前調整が不十分で公明党が反発した。

 ・「公明激怒」とかいうよりも、民主党野田内閣がいかにお粗末か…。

※産経 11月8日:めぐみさん 相次ぐ生存情報 政府、韓国誌に協力要請
 ・韓国誌「週刊朝鮮」が、
  2005年に作成されたとされる北朝鮮・平壌の市民名簿に横田めぐみさん=拉致当時(13)=とみられる記載があると報じたことを受け、
  武藤正敏駐韓日本大使は7日、同誌編集部を訪問、情報の共有など協力を求めた。

412:(ニュースPick Up) 民公亀裂、横田めぐみさんの生存情報他
11/11/09 01:33:13.69 3AtMaVwL0
※産経 11月8日:中国漁船 長崎・五島列島で漁業法違反 「尖閣」と異なる事情
 ・長崎県五島列島の鳥島沖の領海内で6日に起きた中国漁船の漁業法違反事件、昨年9月の尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をほうふつさせるが、
  海保関係者によると、今回は中国側が領有権を主張する海域ではないため、干渉してくる理由はないという。
 ・「今回は釈放しないでください!」。7日朝、海上保安庁に寄せられた電話に担当者は苦笑した。

 ・「中国側が領有権を主張する海域ではないため」って、誰が見ても日本海域!
  尖閣沖も中国がそういってるだけで、誰が見ても日本の領海なんであって…。  
  (これは本来、大きな扱いになるほどの事件でない。∵あまりにも当たり前
   ところが、尖閣でああいうみっともないことをやるから、中国人を逮捕して大丈夫?というようなことになって…)
 ・要は、民主政権が弱腰だからこういうことになった。
  (バシバシ、ドンドン、こういう人間は、片っ端から逮捕することを益々やってほしいですね!)

※毎日 11月8日:中国 2歳女児ひき逃げ 18人素通り 見死不救、不可 社会転換求める声 若者から

 ・このまま中国が大国になったら、とんでもない国になってしまう!
  (酷すぎる)





413:(長尾たかし&三橋貴明) 民主党・TPP党内議論の行方
11/11/09 01:34:05.44 3AtMaVwL0

(URL略)

APEC前の交渉参加表明に執着する野田首相であるが、足下の民主党でも賛否が分かれ、到底今週中に意見を集約できる状況にはない。
それでも野田首相はアメリカの歓心を買うために「交渉参加表明」を強行するのであろうか?

民主党内にあって、TPPに対して慎重姿勢を貫いてきた長尾たかし衆議院議員をお招きし、
民主党内で行われている議論がどのように進んでいるのかをお聞きしながら、仮に野田首相が「参加表明」を強行した後の阻止手段等について、
三橋貴明がお聞きしていきます。





414:(断舌一歩手前) 支持率低下、野田政権はいつまでもつのか?
11/11/09 01:35:10.71 3AtMaVwL0

(URL略)

最新の世論調査結果を分析しながら、
国会で野党の標的にされている山岡賢次大臣の問題や、党を二分する可能性すら孕んでいるTPP交渉参加問題などを加味し、
野田内閣の余命について考えていきます。


※もう野田内閣、これから年末にかけて相当厳しいことになってくるかと思います。
 ・私は「来年解散がある」と前から申し上げておりますが、はたして来年の代表選まで野田内閣が持つかどうか?
  (だんだんもう長期政権とはとてもいえないような、これから様々なことで失点が出てくる感じを予測させる今回の支持率調査でございました)





415:文責・名無しさん
11/11/09 01:36:44.50 Ge29oVKI0
思考盗聴について(1)

思考盗聴は、日本では公安の盗聴手段の中心になりつつある。これは傍聴法の対象にはならない。
思考盗聴装置の機能は、
①他人の考えていること(思考)の盗聴 ②視覚映像のモニター ③言葉、画像の他人への送り込み
④送り込んで脳で感知された画像のモニター ⑤暑い、寒い、気持ちがいいなどに感覚の検知
①、②、④はSPやモニターへ出力が可能 ⑤は脳内信号として直接自分の脳に送り込んで自分の
感覚として感知 。
②視覚映像のモニターの画像鮮明度は、対象者により個人差が大きい。

思考を盗聴できると言うことは、人間が思考を行う時に、受信可能な電波のような何らかのものが出ている
こと意味する。これはテレパシーや地獄耳は、SFや伝説の世界のものではなく、現実にあること証明している。
人間の脳から電波のような波が発信されているとすると、テレパシーはそれを直接脳で聞くことが出来る能力
ということになる。古代人は皆それが出来たと言う説がある。
要するに、この技術は思考の電磁波を人工的に作ること、それを送受信することを可能にしたものである。
これは、通信技術よりは脳科学の成果であり、ノーベル賞10回分に相当するような歴史的大発明といえる。

この技術を、世界数カ国が共同開発、実験している。しかし、いずれの国も、この

416:情報戦(超限戦)の例:①心理戦②世論戦③法律戦
11/11/09 02:50:42.15 3AtMaVwL0
>>415
“連投規制”の間隙を縫って荒らすべからず。
運営の人?管理人?
(連投できる回数が少ないときが時々ある)

上の書き込みも、どこまで本当で、どこから嘘か…。
(いわゆる“集団ストーカー”が現に存在するのは確か)

ちなみに、
情報戦(超限戦)の例:
①心理戦
②世論戦
③法律戦





417:(撫子日和) 護憲派の祭典で聞いてきた「彼らの本音」
11/11/09 02:51:56.64 3AtMaVwL0

(URL略)

佐波優子は、「護憲派」の意見も聞いておこうと考えた末に、11月5日に行われた『輝け9条!世界へ未来へフェスティバル2011』に参加してきました。
当日の会場の様子をご報告するとともに、そこに集う人々のご意見を御紹介させていただきます。


※何故このようなフェスティバルが行われ、また若い人達が判で押したように同じことを思ってしまうのか?
 非常に悲しくもあり、腹立たしくも思いながら参加したわけですけれども、本当に教育ですね…!
 戦争もそうですけれども、原子力発電所もそうですが、今の日本の国土を守っていること、
 そしてエネルギーを守っている者は一体何(誰)なのか、きちんと教えていかなければ、 もう本当に反戦・反自衛隊・反原発というのが全部一緒に結び付いてしまうんだな…
 そういう成れの果てが、こういった「9条フェス」になってしまうんだな、と思いました。

 (割愛させていただきます)





418:文責・名無しさん
11/11/09 02:52:30.78 3AtMaVwL0
UP






419:(拉致) 横田めぐみさんの生存消息と国際社会の動き
11/11/10 00:22:18.87 T7iUMP330

(URL略)

先日来報じられている、横田めぐみさんの生存情報の他、超党派訪朝団中止の動きや、この期に及んで政争が持ち込まれた拉致担当副大臣の人事、
6各国協議や韓国の人道支援再開など、

北朝鮮と拉致に関するニュースについて論評していきます。


※産経 11月8日:めぐみさん 相次ぐ生存情報 政府、韓国誌に協力要請

※産経 11月8日:江藤氏訪朝中止 拉致議連要望へ
 ・超党派の国会議員でつくる拉致議連(平沼赳夫会長)は7日の総会で、
  「日朝国交正常化推進議員連盟」会長の衛藤征士郎衆院副議長ら与野党議員が北朝鮮訪問を計画している問題で、
  訪朝を認めないよう政府に要望することを決めた。
  また、国土交通副大臣に就いた松原仁衆院議員(民主)の後任の事務局長に、笠浩史元文部科学政務官(同)を充てる人事も了承した。
 ・衛藤氏は、今週に計画していた訪朝を国会日程を理由に延期したが、臨時国会閉会後に訪朝する構えを崩していない。

※朝日 11月9日:拉致担当兼任解消へ
 ・野田政権は8日、松原仁国土交通副大臣を拉致問題担当副大臣から外す方針を固めた。
  拉致問題は内閣府所管だが、野田佳彦首相が閣議報告で拉致問題に取り組んできた松原氏に兼任させた。
  だが、参院自民党が松原氏が国会答弁したことに「正式な担当ではない」と反発。
  閣議報告を取り消さない限り「参院での審議には応じない」と主張していた。

420:(拉致) 横田めぐみさんの生存消息と国際社会の動き
11/11/10 00:22:54.73 T7iUMP330
※産経 11月9日:「来年後半までに開催」 6カ国協議で米前特別代表
 ・先月の米朝高官協議を最後に退任した米国のボズワース前北朝鮮担当特別代表が7日までに、
  北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が「比較的近い将来」に開催されるとの見通しを明らかにした。
  再開時期は「2~3カ月後」から「来年後半」までを見込んでいるという。
  米シンクタンク、外交問題評議会とのインタビューで語った。

 ・まったく意味のない「6者協議」(「6カ国協議」)ですね!
  これは、あくまでもアメリカが作っている枠組みで、それで北朝鮮も参加するかしないかをカードにしていて、その背後には支那がいるわけで。
  (これで一体何が進んだか?何も進んでないわけで…進んだことといえば、北朝鮮が核実験をやったことぐらいしかない!?)

※産経 11月9日:北朝鮮に人道支援 韓国が再開を決定
 ・韓国統一省は8日、世界保健機関(WHO)を通じた北朝鮮向け人道支援を再開することを決めた。
  韓国政府関係者によると支援額は694万㌦(約5億4100万円)相当。医薬品や医療設備にあてられるという。





421:(国際) 日本の媚中外交、中東の核と民主化弾圧
11/11/10 00:24:46.68 T7iUMP330

(URL略)

長島昭久首相補佐官が7日、来日中のダライ・ラマ14世猊下と会談したことを受け、藤村官房長官は早速口頭で注意を与えたという。
相変わらず継続している媚中外交と、先般の中国漁船による領海侵犯事件についてお伝えするほか、

イランの核開発やシリアのデモ弾圧など、中東情勢についても合わせて論評していきます。


※産経 11月9日:ダライ・ラマと会談、長島氏を注意
 ・藤村修官房長官は8日の記者会見で、
  チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世と7日都内で会談した長島昭久首相補佐官口頭で注意したことを明らかにした。

 ・藤村官房長官を、国民が注意しなければいけない!(口頭、メール、FAXで)
 ・11月8日、ダライ・ラマ14世と会談したことについて支那の外務省は「両国関係の大局に立ち、日本側に問題を慎重かつ適切に処理することを要求する」
  という談話を“中国様”が出してるわけです!
  これを受けて、藤村官房長官が長島氏を注意となったわけで…それだけでおかしいと分かると思います。

※産経 11月9日:船長逮捕で中国「普通の漁業関連事案」
 ・長崎県・五島列島沖の日本の領海上で中国漁船の船長が漁業法違反容疑で逮捕された事件について、
  中国外務省の洪磊報道官は8日の記者会見で「普通の漁業関連事案だ。日本側がなるべく早く適切に解決することを希望する」と述べた。
  事件については、中国メディアも事実関係を冷静に伝える抑制的な報道が目立っている。

 ・これが普通であって…だって、支那の漁船は韓国に何百隻って拿捕されてるわけでしょ?
  (「尖閣の事」が異常だっただけであって…)

422:(国際) 日本の媚中外交、中東の核と民主化弾圧
11/11/10 00:25:45.91 T7iUMP330
※読売 11月9日:IAEA報告書 核技術開発「裏付け」
 ・国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長が8日、理事国に配布するイラン核問題に関する報告書の内容について、
  米主要メディアは一斉に報じ、イラン自身は否定する核兵器開発の意図を裏付けるものと位置づけた。
 ・7日付の米紙ニューヨーク・タイムズなどによると、
  報告書は、テヘラン近郊にあるパルチン軍事施設内に、イランが高性能起爆装置の実験用に建設したとみられる建造物を特定。
  独自開発が困難な起爆装置製造に関連する精密技術の習得に、ロシア人科学者の指導を受けていたとした。
  また2004年以降、核爆弾製造に必要な高濃縮ウランの成形技術をコンピューターでシミュレーションしていた証拠も提示する。

※産経 11月9日:シリア、反政府デモ弾圧死者3500人超
 ・国連人権高等弁務官事務所(本部・ジュネーブ)は8日、シリアのアサド政権による反政府デモ弾圧の死者が3500人以上に達した、と明らかにした。
  ロイター通信が報じた。
  同事務所の広報担当者は
  「シリア政府が先週、デモ弾圧停止を定めたアラブ連盟による調停案を受諾した後も、治安当局により60人以上が殺害されたとの報告がある」
  と述べ、アサド政権の対応を批判した。





423:(TPP) 野田首相、明日「参加表明」か?直前の攻防
11/11/10 00:27:03.10 T7iUMP330

(URL略)

野田首相が明日にでも表明するという「TPP交渉への参加」。野田首相は批准の見通しも立たないまま、無責任な国際公約をしてしまうのだろうか?
反対派の大規模集会や、ギリギリの攻防が続く民主党PTの消息、新聞各紙の論調など、直前情勢について点検していきます。


※朝日 11月9日:TPP反対派 集会に6千人
※読売 11月9日:TPP交渉参加「早期に」

※読売 11月9日:TPP提言案 深夜の決着

※読売 11月9日:基礎からわかるTPP(続編)

 ・この記事…じつは中身はほとんど推進派の意見を連ねてるだけ!





424:(原発事故) 20km圏内、帰還困難域と住民の帰還意志
11/11/10 00:28:45.85 T7iUMP330

(URL略)

福島第1原子力発電所の事故に関連し、20km圏内のホットスポットにより、帰還困難域が出るというニュースと、
その20km圏内に位置する双葉郡の「帰還意志」についてお伝えすると共に、

原発事故報道を巡るマスコミの切り口について点検していきます。


※朝日 11月9日:20㌔圏に帰還困難域 政権設定へ 低線量地に当面生活
 ・野田政権は東京電力福島第一原発から半径20㌔圏内の警戒区域内で、放射線量が高い地域を「長期期間困難地域」とする方向で調整に入った。
  放射線量が低い地域に生活拠点をつくって、将来の帰還に備える「2段階帰還」への支援も検討する。
  近く警戒区域内で線量を測定、年内をめどにしている原発の冷温停止状態の達成にあわせて該当地域を公表する考えだ。

※読売 11月9日:原発避難「戻らない」27% 双葉郡住民調査

 ・どうでしょう?この見出しの付け方。
  むしろ“「戻りたい」73%”とするほうが、ニュースバリューがあるんじゃないですか?





425:文責・名無しさん
11/11/10 00:29:31.33 T7iUMP330
UP






426:文責・名無しさん
11/11/10 07:29:49.48 6Ng5U9xnP
朝生ワイド す・またん! PART6
スレリンク(tv板)

32 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/11/10(木) 07:02:00.99 ID:dQ8JKXRH0 返信 tw
辛坊さんは、朝鮮人の成り上がりなの?
道理でアメリカにも魂売るわけだ




427:文責・名無しさん
11/11/10 08:38:43.23 ruIKiC+R0
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。



428:↓TPPは農業に限らずあらゆる分野に関わる問題であるが、参考まで
11/11/10 11:43:00.06 T7iUMP330

米韓FTA批准めぐり韓国国会が紛糾
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

【ソウル=中川孝之】米韓自由貿易協定(FTA)の早期批准を目指す韓国の国会が紛糾している。

 野党側が関連法案の審議入りを拒否しているためで、与党ハンナラ党は10日の本会議で、強行採決も辞さない構えを見せている。

 米韓FTAは10月、批准に向けた法案が米議会で可決され、米韓首脳会談で早期批准が確認された。
韓国では来年1月の発効に向け、李明博(イミョンバク)大統領の要請を受けた与党ハンナラ党が当初、10月中の法案通過を目指した。

 野党側は、農業分野の保護政策が不十分で、国家と投資者の紛争を国際仲裁に委ねる手続き(ISDS)が韓国側に不利と主張。
10月末から国会の委員会室前に居座るなどし、審議をストップさせてきた。

(2011年11月9日20時35分 読売新聞)





429:(水島総) 「頑張れ日本!全国行動委員会」の目指すもの
11/11/11 01:50:41.03 2WV3OVVNP

(URL略)

先日「頑張れ日本!全国行動委員会」の会長である田母神俊雄と水島が、とある集会に招かれて参加を致しましたが、
これについて視聴者の方から「品位に欠ける」とのお叱りを受けることになりました。
この件について釈明させていただくとともに、

改めて「頑張れ日本!全国行動委員会」の活動趣旨について御説明いたします。





430:(経済) TPP問題の本質、イタリア金融危機、増税とバラマキ
11/11/11 01:51:56.94 2WV3OVVNP

(URL略)

今日にも野田首相が「参加表明」をすると見られていたTPP関連ニュースについて論評しながら、
戦後の保守活動について総括すると共に、

イタリアにまで拡大した欧州の金融危機と、

バラマキを前提に据えた増税という、政府の掲げる馬鹿げた方針についてお伝えします。


※読売 11月10日:「失われた20年の経済 立て直す」 民主「慎重な判断」提言 首相に

 ・なにが「失われた20年の経済 立て直す」だ…失われた20年の経済を、もっと悪くしていくTPPだと思います!
 ・戦後の保守といわれた人たちが、このTPP問題で意見が分裂している。
  「アメリカの中国包囲網だ」とかとんでもない愚かなことを言ってる人達も沢山いるが、
  (これはアメリカと中国が日本というとっても美味しい“弱肉”をどちらが取るかということで争ってるだけであって)
  人身御供として中国に食われるよりも、アメリカに食われてしまったほうが良いのか?そうじゃないでしょ。私達は“日本”を選ばなければいけない!
 ・“本来の日本”を選ばなくてはいけない!
  (戦後の対米従属の流れを続けていくのか?その完成形=TPP!)

 ※『亡国最終兵器 TPP問題の真実』
   ・編 著…水島 総
   ・発行所…青林堂
   ・定 価…980円(税込)

431:(経済) TPP問題の本質、イタリア金融危機、増税とバラマキ
11/11/11 01:53:14.44 2WV3OVVNP
※産経 11月10日:TPP 思惑交錯 日本 アジア成長取り込み 米国 主導権握り中国牽制 中国 日米再接近を警戒

 ・「対中包囲網だ」なんてことを言って誤魔化してるわけで、そんなことはありゃせんですよ!(まやかし)
 ・中国とアメリカが“弱肉”日本を奪い合う中で、日本は「食われるならアメリカに食われたほうが良い」という奴隷根性でそっちを選んだというだけ!
  (こういうメディアには独立不羈の気概なんか一切ない)
 ・×「日本 アジア成長取り込み」
  ○「米国 アジア成長取り込み」

※朝日 11月10日:参加決めれば政権もたぬ 亀井静香

 ・本当にこれ、亀井さんの言うとおりになってくれればいいですけどね…
  今回まやかしで民主党が反対運動をわーわーやったじゃないですか、あれは腰砕けになりますよ!
  (セレモニーですよ!やらせ)

※産経 11月10日:日本の方向性を語れ 櫻井よしこ

 ・このTPP問題の構造は“本来の日本”VS“戦後日本”です!
  (戦後日本が最後のあがきをしている、そして日本を本当にダメにしようとしている)

※産経 11月10日:民主提言「慎重に」 交渉の足かせ必至

 ・これは単なるガス抜きのセレモニーですね!(「俺達も闘ったんだ」と言わせて、TPPのほうに行かせようとしている)
 ・法律的にいうと「批准」しなければいけませんから、そのところで反対できると思いますけど、
  亀井さんの言ってるようなことになるかどうかは私は疑問に思ってます。

432:(経済) TPP問題の本質、イタリア金融危機、増税とバラマキ
11/11/11 01:54:05.99 2WV3OVVNP
※産経 11月10日:伊国債 危険水域 利回り7%台 首相は辞意表明

 ・ギリシャからイタリアへ来て、これはもっと大きなところですからね…。
 ・誰がこういう国際金融の流れを作ってるか?(見ておかなくてはいけない)
 ・グローバリズム・金融工学、これが全部破綻した!
  これはもっと言えば、ヨーロッパの近代文明の破綻の一つの象徴になると思います。

※読売 11月10日:消費税10%時 低所得者に還付金 政府 改革大綱に明記へ
 
 ・何のための消費税?(またバラマキ)

※産経 11月10日:生活保護 過去最多205万人

 ・この205万人の雇用を実現するといったら、
  やっぱりお札を刷って建設国債を発行して公共事業、とにかく国内需要(内需)を拡大するような景気をよくする形にしない限りダメです!これ。
  (どんどん赤字が増えますね。全く逆のことをやってます!)





433:(守るぞ尖閣) 合同船団再び断念、与那国漁船の釣果
11/11/11 01:56:10.43 2WV3OVVNP

(URL略)

11月1日に断念した集団漁業活動ですが、1週間後に再挑戦することになりました。
しかし、波の状態が急変して結局この日も集団操業は断念せざるを得なくなりました。

そんな中で、与那国島から出漁したチームは、風向きにも助けられて無事魚釣島にまで到達し、条件の悪い中でも見事な釣果を挙げてきました。

当日の様子をダイジェストでお送りします。


※「頑張れ日本全国行動委員会」尖閣を守る会

    【御支援先】

 三菱東京UFJ銀行 高円寺支店
   普通口座 0059741
     (名義)
 頑張れ日本全国行動委員会 尖閣





434:(Chuck Downs) 米国人拉致認定と被害者救出のための国際協力
11/11/11 01:57:42.48 2WV3OVVNP

(URL略)

アメリカの「北朝鮮人権委員会」事務局長のチャック・ダウンズ氏をお迎えし、

小泉訪朝以降にアメリカ人を拉致していたという衝撃の事実のほか、
被害国が14カ国に上る北朝鮮という国の犯罪性、拉致被害者奪還の為に必要な国際協力と、事態打開の鍵を握る中国への対応などについてお聞きしていきます。


◆ワシントン・北朝鮮人権委員会報告書出版記念シンポジウム
 日時:平成23年11月11日(金) 14時00分~16時30分
 場所:衆議院第1議員会館・多目的ホール
 内容:報告1 チャック・ダウンズ氏(米国・北朝鮮人権委員会事務局長)「拉致被害者救出のために求められる国際協力」
    報告2 カーティス・メルビン氏(偵察衛星北朝鮮映像分析の第一人者)
    主な発言者:松原仁(拉致担当副大臣)、平沼赳夫(拉致議連会長)、飯塚繁雄(家族会代表)、横田滋、早紀江(家族会)、西岡力(救う会会長)、
          荒木和博(特定失踪者問題調査会代表)、柳瀬公孝(志士経営者倶楽部理事長)
 参加方法:
  【参加費】無料(先着300名で〆切ります)
   ※出席を希望される方は、
    議員会館の警備の都合上、下記宛メールもしくはFAXにてお名前、ご住所、電話番号、e-mailアドレスをご記入の上ご返信ください。
  【申し込み先】
    FAX 03-3261-3348
    e-mail:info@shishikeieishaclub.jp

   志士経営者倶楽部 事務局
   東京都千代田区隼町2-13 US半蔵門ビル6F
   TEL 03-6272-3304

435:(Chuck Downs) 米国人拉致認定と被害者救出のための国際協力
11/11/11 01:59:11.33 2WV3OVVNP
※『ワシントン北朝鮮人権委員会 拉致報告書』
  ・編 集…チャック・ダウンズ
  ・監 修…植田 剛彦
  ・発行所…自由社
  ・定 価…1785円(税込)

  ・私からのメッセージは唯一つです。
   拉致問題について日本だけが取り組むことはない。国際社会が協力・連帯して取り組んでいくべきだということです。
  ・日本だけでなく14カ国から北朝鮮は国民を拉致しています。
   これはまさに国際犯罪であり、国際法を踏みにじり、さらに主権国家の主権を侵害する行為であります。

  ・この『報告書』の土台になっているのは、やはり1970年~82年にかけての日本での様々な拉致の報告であります。
  ・ワシントンにあります私の「北朝鮮人権委員会」という組織、これを歴史的・時系列にまとめてみました。

  ・拉致は金日成の指令によって始まりまして、まさに朝鮮戦争の頃から拉致が起こっておりました。
   そしてこの金日成の拉致政策に北朝鮮政府の諜報機関が深く関与していたということであります。
  ・これは1970年代(人によっては1976年)、金正日にその政策が継承されまして、国際的に拉致が起こっていったということであります。

  ・そして日本をはじめ各国で拉致が行われたわけでありますけれども、
   こうした非道な拉致に対しては、日本だけではなく各国が連帯して取り組んでいく必要があります。
  ・いま私共の「北朝鮮人権委員会」の調査によりますと、14カ国から拉致がされている。
   中国、オランダ、フランス、ギニア、イタリア、ヨルダン、レバノン、マレーシア、シンガポール、韓国、タイ、ルーマニア、日本、そして米国。

436:(Chuck Downs) 米国人拉致認定と被害者救出のための国際協力
11/11/11 02:02:45.52 2WV3OVVNP
 ・アメリカ人の拉致というのは2004年に起こってまして、
   2002年の小泉訪朝によって、金正日が拉致を認めて「今後そういったことはしない」といったにもかかわらず、
   相変わらず拉致は世界各地で起こっているということです。
  ・この拉致問題の解決に向けて我々はあらゆる技術を駆使することも重要だと考えています。
   とくに最近の衛星による解析技術、こうしたものが非常に役に立ってます。
  ・とくに拉致された人々がどこにいるか?これが重要で、
   彼らはどこにいて、どこで労働を強いられて、一体どうなっているのか、というのをピンポイントで場所を特定することが重要です。

  ・拉致問題に関しては日本が長年に亘り取り組んできてます。
   そのいろいろな情報が、拉致された人々がどこにいるのか?という特定にも役立っています。
   もちろん日本が中心になって活動していくことは非常に重要ですけれども、
   日本だけではなく、拉致被害者がいる各国が連帯して拉致問題を解決していくことが重要です。

 ※ぜひ訊きたいのは、①アメリカ政府の拉致問題に対する今の姿勢②北朝鮮という国を今どのように見ているのか?
  (かつて“テロリストの国”とかいう判断があった)
  ・クリントン国務長官が日本を訪れた時にその点を明確にしておりますけれども、
   オバマ政権においても、拉致問題は非常に重要な問題と認識しております。
  ・北朝鮮がなぜ拉致とかを日本からするか?といいますと、一つには、日米関係にクサビを打ちたいということであります。
   やはり日本もアメリカ政府も共に、協力し合って拉致問題を解決していくということが非常に重要です。

437:(Chuck Downs) 米国人拉致認定と被害者救出のための国際協力
11/11/11 02:05:21.64 2WV3OVVNP
 ※具体的にどんな協力・行動のイメージをお持ちなってますか?
  ・国際刑事警察機構(インターポール)とか、そういったものを使って、拉致=犯罪行為(主権の侵害)を摘発していくといったこともできる。

 ※韓国も拉致された人が多いわけですね?国防安全保障上の問題として、非常に危険な挑発行為を北朝鮮は韓国に対して行ってますね?
  ・韓国からの拉致被害者は8万人を超えまして、この問題は非常に重要です。

 ※拉致問題は人権問題でもあるけれども、東アジアの国防安全保障問題としてアメリカがどのように関わってくれるのか?非常に注目してる。
  ・韓国では朝鮮戦争の時から拉致は行われてまして、拉致の問題の中でこれは非常に大きな問題となってます。
   と同時に、ヨーロッパとか各国で拉致が行われているわけですから、やはり国際的な協力が必要だと思います。

 ※とくに今、北朝鮮に非常に中国の影響力が浸透している。中国との関係・協力はどうなりますか?
  ・中国は北朝鮮といろいろ協力しているということもあります。
   一方で、中国国内に北朝鮮のエージェントが入っていって拉致を行ってるということもあります。
  ・じっさい今回、アメリカ人の拉致被害者が認定されてるわけですけど、彼はシャングリラという所(中国領土内)で拉致されてます。
   こういったアメリカの市民が突然行方不明になって拉致された可能性が高いといったことは60年の歴史でも初めてで、
   これは(アメリカの)主権の侵害でもありますし、中国の主権の侵害でもありますし、
   そうしたことが行われているということを中国も明確に認識して、国際的な協力をもって対処していくことが重要だと考えます。

  (割愛させていただきますが、重要です)





438:(今週の御皇室) 天皇陛下のご入院、悠仁殿下の宮中行事
11/11/11 02:06:20.21 2WV3OVVNP

(URL略)

皇室ジャーナリストの高清水有子がお送りする「今週の御皇室」。

今回は、体調を崩されたご入院された天皇陛下と、
「着袴の儀」と「深曽木の儀」に臨まれた悠仁殿下の御消息についてお伝えします。





439:文責・名無しさん
11/11/11 02:07:10.42 2WV3OVVNP
UP






440:文責・名無しさん
11/11/11 08:36:20.94 AzCjwKXh0
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。



441:(拉致) 「特定失踪者問題調査会」を支援する会設立の集い
11/11/12 02:30:27.87 rjutaDcGP

(URL略)

遅々として進まぬ拉致問題の中には、北朝鮮による拉致の可能性が濃厚な「特定失踪者」の問題が含まれている。
しかし、政府の具体的な活動は見えず、その調査活動は一民間団体である「特定失踪者問題調査会」に委ねられている状態である。
特に政府による拉致認定の壁は高く、拉致問題の全像を解明するのに大きな足かせともなっている有様であり、その調査は困難を極めている。

拉致問題解決のためには引き続き持続的な調査と地道な啓蒙活動が必須であり、
そのために活動している「特定失踪者問題調査会」を支える『「特定失踪者問題調査会」を支援する会』が設立された。

11月9日に行われた「集う会」の模様をお送りします。


※『特定失踪者問題調査会を支援する会設立のつどい』
  ・平成23年11月9日(水)
   東京・UIゼンセン会館

  ・これから皆さんにも支援していただきたいと思います!





442:(TPP) 野田首相の判断先送り、米韓FTAの惨状
11/11/12 02:31:45.06 rjutaDcGP

(URL略)

昨日「TPP参加表明」をすると見られていた野田首相は、党内の大多数が反対または慎重の姿勢を示した事を受け、
さらに1日熟慮するとして記者会見を延期した。

参加表明前の状況について解説すると共に、
推進派が引き合いに出す「米韓FTA」の惨憺たる有様をお知らせいたします。


※産経 11月11日:TPP交渉参加表明先送り

 ・さすがに党内の(慎重・反対派の)圧力が強烈すぎて、10日時点での参加表明はできなかったということ。

※朝日 11月11日:TPP表明 一日延期

 ・民主党の中の“反対派”(新聞は“慎重派”なんていってましたけど…)は、これは離党をしても止めたいと言ってる方が多い。
 ・TPPは、24も検討分野があるわけです!
  TPPに入ったら、おそらく日本は30~50ぐらいの法律を変えなくてはいけなくなると思いますね!
  (もの凄く大掛かりな、国の制度・システムを丸ごと変えるような話を、ほとんど説明なく首相の独断で交渉に参加しようとしているという時点で、
  これは同じ民主党内であっても反対しないほうがおかしい)

 ・民主党の中は7:3ぐらいで(PTとかを見てると)“反対派”が多い!
 ・みんなの党は賛成。
 ・それ以外(公明党、自民党、たちあがれ日本、国民新党、共産党、社民党…)は全部“反対(派)”!
  (ここまで“保守系”政党と“左翼系”政党が合致して反対している案件というのは初めてじゃないか?)

443:(TPP) 野田首相の判断先送り、米韓FTAの惨状
11/11/12 02:32:31.51 rjutaDcGP
※朝日 11月11日:土壇場 首相ためらう

 ・これは多分、TPPを推進している経済産業省とか外務省は野田さんに「多分大丈夫ですよ」「PTもそんなに反対しませんよ」と言ってたんだと思います。
  ということで、見切り発車でどんどん進んできたら実は全然違った!
  しかも、情報を隠していたことで、自民党内のTPP賛成派まで皆ひっくり返ってしまった!

※読売 11月11日:韓国、FTA批准難航 対米 野党「農家保護が不十分」
 ・韓国の国会は10日、米韓自由貿易協定(FTA)の批准案処理を予定していたが、与野党の折り合いがつかず、中止した。

 ・これは読売新聞はまたミスリードだと思うんですけど、「農家保護が不十分」だから野党が反対してるように書いてますよね。
  じつは一番問題になってるのは、「海外投資をめぐる紛争解決手続きが韓国(あるいは日本)側に不利」という話なんです!
  (ISD条項:アメリカ企業が韓国(日本)に投資をして、韓国(日本)政府が韓国(日本)国民を守るために規制をした結果
   アメリカ企業が損害を受けたら、損害賠償を請求できる…アメリカ企業はできるが、韓国(日本)企業はできない!?
   【不平等条約、かつ治外法権】)





444:(言いたい放談) 欧州と日本の危機 イタリアショックとTPP問題
11/11/12 02:33:14.84 rjutaDcGP

(URL略)

ギリシャ危機を上回る規模で顕在化した「イタリア危機」を中心に、強かに立ち回るフランスや、
またもや負担を強いられそうなドイツの状況などについてお話しいただくと共に、

週末の報道空白を利用するかのような野田首相の「参加表明先送り」など、デタラメが罷り通る日本のTPP参加問題と戦後保守について論評していきます。





445:(明るい経済教室) 第4回 デフレとバブルと借金の話
11/11/12 02:34:18.83 rjutaDcGP

(URL略)

経済評論家の三橋貴明が、分かりやすく経済を解説していく「明るい経済教室」。
今回は日本を悩ますデフレ経済について、「借金」と「GDP」をキーワードに解説していきます。


※日本の巷では、デフレについて面白い理論がいろいろと蔓延している。
 ・人口が減ってるからデフレ論
 ・少子化だからデフレ論
  etc.

 ・しかし、ロシア・ドイツ・韓国・台湾・香港・シンガポール…こういう国々は日本以上に少子化(・人口減少)が進行しているがデフレではない!
  (じつは、デフレはバブルが崩壊した国がなる)

※バブルとは?

 ・日本経済の真の問題:デフレギャップ
 ・日本の長期金利

※じゃあ、長期金利が極めて低迷して、かつデフレギャップがある国はどうしたらいいのか?(次回)





446:(直言極言) 韓流ブームとTPP問題、戦後保守の属国意識
11/11/12 02:36:09.70 rjutaDcGP

(URL略)

現在、日本の保守層を真っ二つにしている「TPP参加問題」。
実は「戦後保守」というフィルターを通すと、「韓流ブーム」のゴリ押し問題と同根であることが分かる。

どちらも冷戦構造的な発想で、主体性を持たずに、ソロバン勘定で国家主権を切り売りしているのである。

常に他国に譲歩してきた戦後日本の惨憺たる有様について糾弾していくと共に、
改めて水島の標榜する「草莽崛起」の精神についてお話しさせて頂きます。


※最も大事なのは、日本・わが国がいかに自主的な“独立不羈の精神”を取り戻し、125代に亘る皇室を中心とした“本来の日本”を取り戻すか?
 “心の復興運動”この道を歩むのが、私達のこの日本の姿であります!

 ・いま問われているのは(TPPの中に現れているのは)“戦後日本”VS“本来の日本”
  愚かにも野田首相は、この“戦後日本”の延長線上にこれからの日本を考えようとしているわけであります!

 ・私達は“本来の日本”“誇りある日本”“道義心あふれる日本”こういうものを作るためにも独立不羈の精神を取り戻す!
  私達の国に外国人の軍隊が60年以上も駐留したのは、わが国の歴史の中で一度たりともなかった。
  (わが国の歴史の中で最も恥ずべき時代が今の戦後日本)

 ・これを脱却するために私達は前に進まなければならない!
  TPPはその道を閉ざすことになります。

  (割愛させていただきますが重要です)





447:(欧州金融危機) ついに顕在化したイタリアの危機
11/11/12 02:37:35.25 rjutaDcGP

(URL略)

ギリシャ危機が霞むような「イタリアショック」関連ニュースについて、経済評論家の三橋貴明が解説していきます。


※朝日 11月11日:欧州危機 遠い沈静化 イタリアショック 世界的株安に 買われる日本国債

 ・『日米独PIIGS諸国の長期金利推移』:
 ・バブル崩壊後に金利が上がるのは本来おかしいが、上がっている国がある。
  これは要は、外国のカネでバブルを醸成して経済成長してきた国々ということで、不健全な国々の長期金利が上がっている。

※読売 11月11日:伊財政 即効薬なし
 ・イタリア国債の流通利回りが一時、財政危機に陥る「危険水域」とされる年7%台に上昇(国債価格は下落)して市場に動揺が広がる中、
  欧州連合(EU)などはイタリアに財政再建を促して影響の拡大を防ぐ構えだ。

※産経 11月11日:新首相にパパデモス氏 ギリシャ、大連立きょう発足





448:(青山繁晴) 国家の要諦、借金 海運から見る日本
11/11/12 02:42:54.68 rjutaDcGP

(URL略)

今回は「三たびヒロシマの平和を疑う!」に参加された視聴者からのお便りを御紹介すると共に「国の借金」
と「海運」の重要性についてお答えしていきます。


※質問者ペンネーム:ナムカン
 ・先日の『三たびヒロシマの平和を疑う!』という集会に参加した者です。
  これまで主にインターネットで青山さんを見ていました。
  香川県のテレビ番組では青山さんはあまり映らないため、僕の周りには青山さんのことをあまり知っている人がいません。
  あまり周りの人と共感出来ずさみしい限りです。
 ・僕は今42歳になりますが、少し前までどのニュース番組を見ても、これといって何も感じることもなく政治にも無関心、
  世界の出来事の報道も実感のない世界のように見てきました。
  しかし、青山さんの報道は心に突き刺さるような着目点と解説で、今の日本の現状に大変興味がわき、
  青山さんの参加している番組を欠かさずチェックするようになり、ぜひ一度お会いして熱い思いを生で感じたいという思いに至りました。
  8月6日当日、お会いできるのが嬉しくてルンルンな気持ちで香川から車を走らせたのですが、広島に近づくにつれ上空には入道雲が立ち込めていて、
  それが原爆雲のように見え、ヒロシマの原爆平和記念日という地に今まであまり関心のない自分が訪れることに何か後ろめたさを感じました。
  田舎者なので、リーガホテルの会場にやっとの思いでたどり着き、いつも壇上から青山さんが会場に下りてお話されるのを見ていたので、
  自分の座った席に来るかな?難しい質問をされたらどうしよう?などと私心にうつつを抜かして青山さんの出番を待っていました。

449:(青山繁晴) 国家の要諦、借金 海運から見る日本
11/11/12 02:43:47.29 rjutaDcGP
  田母神閣下の講演が15分オーバーして、青山さんが壇上に立ち、いきなりこみ上げた思いの挨拶に心打たれ、あっという間の1時間25分でした。
  壇上から見て中央右側の10列目あたりに座っていた僕は、青山さんを間近に見ることもできず、もう少し近くで感じたかったなーと諦めかけた瞬間、
  「出版本のサイン会をします」と聞いてテンションが一気に上がりました。
  病み上がりで多忙な青山さんは忙しいので、サイン会はしないだろうと踏んでいました。それがあったので嬉しい。
  「脱私即的」と僕の名前入りのサイン、本当に有難うございます。僕の宝物にいたします。
  間近で握手していただきましたが、舞い上がってあまり覚えていません。
  しかし、あれだけの情熱の講演の後とは思えない優しい表情を見て、言葉どおりの思いも頂きました。
  すみません、余談が長すぎました。
 ・僕が今一番不快に思うのは、国の900兆円近い借金についてです。
  世間ではいろいろな議論があって、どの意見を聞いても腑に落ちない。
  要は、返済できるのか出来ないのか分からない借金を抱えているのは気持ち悪くて落ち着かない。
  日本は国民から借金をしているから大丈夫と言われても、僕自身国債を買っていないのでピンときません。
  問題を先送りにする考え方が、本来日本人には合わない気がしてならない。
  どう捉えて、どのように返済したらいいのでしょうか?
  この本質に触れることはタブーなのでしょうか?
 ・僕もまだ多額のマイホームローンがありますが、私達の祖国と違って、返済する目処は立ちます。
  しかし、返済できるのか出来ないのか分からない借金を抱えているのは気持ち悪い。

450:(青山繁晴) 国家の要諦、借金 海運から見る日本
11/11/12 02:44:49.35 rjutaDcGP
※質問者:匿名希望の方
 ・私は30歳の船員(現在貨物船に乗ってます)です。いつも青山さんの番組を船で見てます。
  船員ということもあって、海運についての重要性を考える機会がよくあるのですが、どうも世間的には海運の重要性について考えられていないようです。
  「船員です」というと、「漁師ですか?」と訊かれる。
  海運含め物流とは、経済の基盤であると共に安全保障にも直結しているものと考えます。
  私はとても誇りなのですが、若い船員は現在とても少なく、ほとんどが50歳以上という状態です。
  しかし、テレビ等でそのことを危惧するような報道を見たことはありませんし、問題にもあまりされてないようです。
  このままでは外国人の船員がどんどん増えて、自国の輸送を外国の方がメインで行うようなことになるのではないか?
  青山さんは、この海運についてどう思うか。
  青山さんは海運について詳しいかどうか分かりませんが、安全保障は専門ではないかと思いますので。





451:(日いづる国より) 木原誠二、何故今増税とTPPなのか?
11/11/12 02:45:38.29 rjutaDcGP

(URL略)

日本の伝統と文化を尊重し、真に国益を考える数多くの志士達が、現政権下で溶解していく祖国の現状に危機感を募らせ、
自らが国政に臨むことで日本再生に懸けようと奮起している。
その志と問題提起を、じっくりとお聞きしていく対談番組。
新シリーズとして、参議院議員・中山恭子に加え、プロデューサーの作曲家・すぎやまこういちも新たに司会をつとめ、お送りします。

聞き手:中山恭子(参議院議員)・すぎやまこういち(作曲家)
ゲスト:木原誠二(前衆議院議員)





452:文責・名無しさん
11/11/12 02:49:54.19 rjutaDcGP
UP






453:(三浦小太郎) 脱北者の現状と日本がなすべきこと
11/11/12 20:05:00.77 2TsS9Jq80

(URL略)

「北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会」代表の三浦小太郎氏を お迎えし、

日本海や黄海で船舶による脱北者の保護が相次いでいる背景にある、中朝国境付近での取り締まり態勢の強化や、
多くは女性だという脱北者達が置かれている現状、日本や韓国における社会適応の難しさなどについて お聞きするとともに、
朝鮮総連の存続を許す一方で、脱北者達を受け入れることの責任や情報収集の意義をないがしろにしている日本が向き合うべき課題についても、
お話を伺います。


※産経 11月6日:海路脱北“流行”ゆとり層目立つ





454:文責・名無しさん
11/11/12 20:06:28.44 2TsS9Jq80
UP








455:文責・名無しさん
11/11/12 20:57:18.53 nxviIb6T0
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。



456:ネット保守
11/11/12 23:26:27.78 rjutaDcGP

>>395-403
395 :(尖閣防衛) 再び尖閣へ、宮古島からのレポート
396 :(歴史の回復) 明治の日を実現しよう!国民集会
397 :(TPP) 11.5 TPP交渉参加に反対する街頭演説会 &デモ行進
398 :〃
399 :(中国脅威論) 中国漁船の領海侵犯、恐るべき食品事情
400 :(頑張れ日本) 11.4 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動
401 :〃
402 :(快刀乱麻) 関税自主権と国家主権
403 :(魔都見聞録) 朝鮮半島の血を引く混血児の悲劇

>>407-417
407 :(尖閣防衛) 東シナ海波高し、再び延期に
408 :(Free Mongol) 11.6 世界モンゴル人多国間集中抵抗運動
409 :〃
410 :(謹弔) 西岡武夫参議院議長死去
411 :(ニュースPick Up) 民公亀裂、横田めぐみさんの生存情報他
412 :〃
413 :(長尾たかし&三橋貴明) 民主党・TPP党内議論の行方
414 :(断舌一歩手前) 支持率低下、野田政権はいつまでもつのか?
417 :(撫子日和) 護憲派の祭典で聞いてきた「彼らの本音」

>>419-424
419 :(拉致) 横田めぐみさんの生存消息と国際社会の動き
420 :〃
421 :(国際) 日本の媚中外交、中東の核と民主化弾圧
422 :〃
423 :(TPP) 野田首相、明日「参加表明」か?直前の攻防
424 :(原発事故) 20km圏内、帰還困難域と住民の帰還意志

457:ネット保守
11/11/12 23:27:04.59 rjutaDcGP
>>429-438
429 :(水島総) 「頑張れ日本!全国行動委員会」の目指すもの
430 :(経済) TPP問題の本質、イタリア金融危機、増税とバラマキ
431 :〃
432 :〃
433 :(守るぞ尖閣) 合同船団再び断念、与那国漁船の釣果
434 :(Chuck Downs) 米国人拉致認定と被害者救出のための国際協力
435 :〃
436 :〃
437 :〃
438 :(今週の御皇室) 天皇陛下のご入院、悠仁殿下の宮中行事

>>441-451
441 :(拉致) 「特定失踪者問題調査会」を支援する会設立の集い
442 :(TPP) 野田首相の判断先送り、米韓FTAの惨状
443 :〃
444 :(言いたい放談) 欧州と日本の危機 イタリアショックとTPP問題
445 :(明るい経済教室) 第4回 デフレとバブルと借金の話
446 :(直言極言) 韓流ブームとTPP問題、戦後保守の属国意識
447 :(欧州金融危機) ついに顕在化したイタリアの危機
448 :(青山繁晴) 国家の要諦、借金 海運から見る日本
449 :〃
450 :〃
451 :(日いづる国より) 木原誠二、何故今増税とTPPなのか?

>>453
453 :(三浦小太郎) 脱北者の現状と日本がなすべきこと




458:(緊急特番) 守るぞ日本 守るぞ尖閣 Part2
11/11/12 23:28:14.58 rjutaDcGP

(URL省略)

尖閣諸島がまぎれもなく日本の領土であり、漁場であることを示すべく、国想う全国草莽の志を背負い、今年7月に行われた尖閣沖集団漁業。

それに続く第2回目は、石垣島に加えて宮古島と与那国島からも漁船団が参加し、決行の機会を伺うも、荒天に阻まれ続けている。
そんな中、第一桜丸が荒波に揉まれながら尖閣諸島の大正島・久場島へ向かった航海の模様と、
与那国島からの漁船団が豊かな漁獲を上げた漁の様子を中心に、
天候に翻弄されながらも行われた不屈の尖閣防衛活動の状況について お送りします!

出演:
 水島総(頑張れ日本全国行動委員会幹事長)
 葛城奈海(予陸士長・女優)
 松浦威明(頑張れ日本全国行動委員会 青年部部長)


※今回は緊急特番といたしまして「守るぞ日本 守るぞ尖閣 Part2」ということで、特別番組をお送りしたいと思います。





459:文責・名無しさん
11/11/12 23:28:48.90 rjutaDcGP
UP






460:↓姉妹スレ
11/11/12 23:42:42.65 2TsS9Jq80

NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新2
スレリンク(nhk板)





461:(TPP) 野田首相の独断専行、事実上の「参加表明」へ
11/11/15 01:10:01.38 tH2SdFsb0

(URL略)

TPP参加に関し、民主党PTで異論が続出し、世論も熟成しないままAPECに向かった野田首相であったが、結局事実上の「参加表明」を行ってしまった。
民主的な手続きを省略した独断専行に与野党の反発は必死であり、また、外交失策が続く民主党政権がタフな交渉をすることは期待できない。

今後の政局の波乱要因ともなってきたTPP参加問題について論評していきます。


※読売 11月12日:首相、TPP交渉参加表明

 ・しかし、この日本国内にも根強い賛成派がいるわけですよね?経団連とか…。
  その影響を受けて、日本のマスコミも全部賛成になってる。これはどうなんですか?日本の国民のためにはならないわけでしょ。

462:(TPP) 野田首相の独断専行、事実上の「参加表明」へ
11/11/15 01:10:50.66 tH2SdFsb0
 ・日本の自動車その他、工作機械とか、もの凄く優位な輸出品(輸出産業)があるよね。  
  優位であればこそ、仮に関税が15あっても20あっても、日本の車あるいは工作機械は優れてるから売れます。
  つまり、「関税を低くすればもっと売れる」という言い方は…それは“市場原理主義”なんだけれども、
  「国民経済的な視野から、関税は必要なんだ」と。
  (関税自主権:幕末の不平等条約から、明治の日露戦争までかかって自主権を回復しているわけですから…
   “関税自主権=(経済における)国家主権”
   そういう大事なことを、軍事的に無防備な弱い日本があえてそこに追い込まれたともいえるわけだけれども、これは長期的な大問題だと思います!)

 ・これを“開国”と表現してしまうマスコミね、どうしたものかと思いますが…
  “裸になる”ってことでしょ?
  (開国じゃなくて“ストリップ”とでもいったほうがいいんじゃないか?)





463:(捕鯨) シー・シェパードの体制強化、オランダの反日無罪
11/11/15 01:13:45.32 tH2SdFsb0

(URL略)

日本を標的に「反捕鯨」活動を繰り広げるシー・シェパードは、今期の妨害活動のため新たにボートを増強しているという。
また、シー・シェパードの妨害船の旗国であるオランダは、
シー・シェパードの活動に対して「違法である確固たる証拠がない」として船籍認可を継続すると発表した。

捕鯨妨害のためには、法をすら犯す偽善者達の愚行についてお伝えしていきます。


※産経 11月13日:捕鯨妨害ボート増強 シー・シェパード 昨年の収入 最高
 ・米国の反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)が今期の日本の調査捕鯨を妨害するため、  
  攻撃用ゴムボートを新たに購入するなど装備を補強していたことが分かった。
  日本への反捕鯨活動をPRして急成長を遂げるSSは昨年、過去最高の収入だったことも判明。
  ボートには推進力増強の装置が付けられており、1隻1千万円以上かかったとみられる。
  前回、調査中断を余儀なくされた日本側も対策の見直しを迫られている。

 ・歴史的に“反捕鯨=反日”なんですよ!
  (日本はそういう嫉妬と反感を抱かれやすい国柄である、ということも含めて注目したい)

464:(捕鯨) シー・シェパードの体制強化、オランダの反日無罪
11/11/15 01:15:15.34 tH2SdFsb0
※産経 11月13日:旗国のオランダ 「違法行為と認定せず」 シー・シェパード船籍認可を継続
 ・日本の調査捕鯨船団に過激な妨害を続ける米国の反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)について、
  抗議船2隻の船籍登録を認めるオランダの政府当局者は、「確固たる証拠がない」として、
  船の体当たりや火炎瓶の投擲(とうてき)などを現時点では違法行為と認定せず、従来通り船籍を認めることを明らかにした。

 ・これは日本の当局者が撮った映像とかですから…これを“嘘八百”と見てるようなもんじゃないですか!
 ・ここでやっぱり日本政府は、こういうアンフェアに対して強く訴えなくてはいけませんよ!
  (外務省は、こういう時こそ国益のために戦っていただきたい!)

 ・アメリカという自動車大国を、日本車が輸出でオーバーしちゃった。その時に、この反捕鯨が急速に上がってくるわけですよ。
  ですから、反捕鯨は自動車問題でもある。
  (1980年代の後半くらいからそういう議論が起こってるわけですから、もの凄く長期的で根が深い!)
 ・やはり日本は、こういう事件が起こったとき、ことごとく問題をちゃんと議論して反撃しなきゃ!

 ・もう一つ、反捕鯨で過激なグループは人種的な…レイシズムとまでいっていいかは別として、
  そういう含みがある、ということも我々日本人は感じておくべき。




465:(在日米軍) 戦闘部隊のグアム移転、裁判の空白
11/11/15 01:18:37.73 tH2SdFsb0

(URL略)

普天間基地問題も絡む「米軍再編」であるが、在沖縄海兵隊のグアム移転については、戦闘部隊も一部含まれることが判明した。
また、米軍関係者が罪を犯した場合の裁判についても、06年以降は日本での裁判が行われず、事実上の「無罪放免」とされている実態が明らかにされた。

アメリカの姿勢の変化と、進む日本の属国化について論評していきます。


※毎日 11月13日:在沖縄米海兵隊 戦闘部隊一部グアムへ 中国念頭に拠点分散
 ・沖縄に駐留する米海兵隊のうち約8000人をグアムに移転する計画の概要が判明した。  
  移転対象を「司令部要員中心」としていた従来の方針を変更し、一部の戦闘部隊を含む要員をグアムに移す。
  沖縄に司令部機能を残して前方展開能力を維持し、グアムと沖縄の双方から遠征部隊を展開できる態勢を整える。
  西太平洋で米軍の行動を妨害できる能力を高めている中国軍を念頭に、海兵隊拠点を分散することで壊滅的打撃を受ける危険性を減じる狙いがある。
  戦闘部隊の一部がグアム移転対象に含まれることで、沖縄の負担軽減につながる可能性もある。

466:(在日米軍) 戦闘部隊のグアム移転、裁判の空白
11/11/15 01:19:36.56 tH2SdFsb0
※朝日 11月13日:米軍属の犯罪 裁かれず 06年から日米で 公務中 裁判権に空白
 ・日本国内に駐留する米軍に勤務している民間米国人(軍属)が公務中に犯罪をした場合、
  事実上、日本でも米国でも裁判を受けない「空白」状態に陥っていることが分かった。  
  明確なルールがないまま、日本で裁判をする運用が続いていたが、2006年から米国の姿勢が変わったという。

 ・“関税自主権”(幕末の不平等条約)をいったが、この“裁判権”も実はそういうことなんです!
 ・もう日本が大いに揺さぶられている!という感を深めるね。
  (こんなことでもアメリカに強く出れない日本が、TPPで何が言えるんだ?)





467:(原発事故) 福島第1・吉田所長のインタビュー
11/11/15 01:20:53.35 tH2SdFsb0

(URL略)

先日、事故後初めて報道陣への公開が行われた福島第1原子力発電所。
その際に行われた吉田所長へのインタビュー記事を御紹介していきます。


※読売 11月13日:「メルト進み 終わりかと…」 吉田所長 電源喪失直後を語る





468:(斉藤博子) 脱北日本人妻から聞く!北朝鮮日本人妻の苦しみ
11/11/15 01:24:55.56 tH2SdFsb0

(URL略)

北朝鮮帰国事業の際、配偶者達とともに北朝鮮へ渡っていった日本人妻。
異常な独裁体制と最貧国の環境で強いられた過酷な生活について、脱北して日本に帰国することが出来た斉藤博子さんをお招きしてお聞きしていくと共に、

同胞を救うために、日本政府として行うべき事を三浦小太郎氏にお話しいただきます。


※『北朝鮮に嫁いで四十年』
  ・著 者…斉藤 博子
  ・発行所…草思社
  ・定 価…1890円(税込)

  ・想像を絶する日々を生きぬいた半生の記

※まず、なぜ斉藤さんが北朝鮮に渡ったのか?ということで帰国事業の話があると思いますけれども、
 朝日新聞が「北朝鮮は地上の楽園」といって、また朝鮮総連もそういった宣伝活動をして、戻った歴史的背景がありますが、
 ちょっとこの辺について詳しく三浦さんのほうからご説明いただければ、と思います。

469:(斉藤博子) 脱北日本人妻から聞く!北朝鮮日本人妻の苦しみ
11/11/15 01:25:58.58 tH2SdFsb0
 ・あの簡単に申しますけれども、北朝鮮帰国事業、これは1959年の12月に始まっています。
  もの凄く簡単に言えば、当時日本にいた在日コリアンの人達が祖国…ところが日本にいた在日の人達の90%は韓国出身なんですよね。
  だから祖国とはとてもいえないんですけれども、「祖国・故郷に帰る」と言って9万3千人以上の方が海を渡って北朝鮮に向かった。
  この中には「北朝鮮は地上の楽園」という宣伝もありました。
  そして、この在日コリアンと結婚していた日本人の方、夫もいるんです!少ないですけどね。多くは日本人妻でございます。
  その日本人妻の方々、数はいろんな数え方があるんですが、最も少なくカウントしても1千8百人以上の方々が夫と共に北朝鮮に渡りました。
  ここで分かっていただきたいのはですね、当時は北朝鮮の実態は全く分かってなかった。
  そして、むしろ「北朝鮮は良い国だ」と。そういう宣伝がされていた。勿論やったのは朝鮮総連です、これは。

470:(斉藤博子) 脱北日本人妻から聞く!北朝鮮日本人妻の苦しみ
11/11/15 01:27:28.00 tH2SdFsb0
  ただ、それにほぼ全てのマスコミが協力していました。というか、それは正しいことなんだと。「朝鮮人が祖国に帰るのは人道的で良いことだ」と。
  これはまた自民党から共産党に至るまでほぼ一致した見解だったと思います。
  そしてまたこの日本人妻の方々、この方々についてはあえていいますと、当時1959年、60年代は夫がいて子供がいたら、
  自分だけ離婚して日本に残るという選択肢は精神的に採れなかったと思います。
  斉藤さんも当時、朝鮮人の旦那さんとの間に子供がいました。
  私はある日本人妻の方から「子供さえいなかったら自分は日本に残ったかもしれない」と、こういうふうに話を聞いたことがございます。
  私達は当時の時代情勢を本とか回想でしか思えませんけれども、59年、60年はそのような“北朝鮮幻想”“中国幻想”
  あえていえば「社会主義が未来だ」という時代だった、ということを忘れないで考えていただきたいと思います。

  (割愛させていだだきますが重要です)





471:(快刀乱麻) 反捕鯨とTPPと日本
11/11/15 01:29:07.48 tH2SdFsb0

(URL略)

週明けに相次いだTPP参加表明とシー・シェパードの捕鯨妨害関連ニュース。
一見関わりのなさそうな2つのニュースについて、「反日」というキーワードから論評していきたいと思います。


※産経 11月13日:捕鯨妨害ボート増強 シーシェパード 昨年の収入 最高
※産経 11月13日:旗国のオランダ 「違法行為と認定せず」 シー・シェパード船籍認可を継続


<反捕鯨とTPPと日本>
 a.シーシェパードの収入源
 b.反日の歴史の象徴
 c.暗い予感

 ・…日本の国柄を守りきれるのか?という選択を強いられている時に、シーシェパードの収入源が大変増大しているということは、
  “反日”あるいは“日本包囲網”、そういう悪い予感に繋がっていくんです。
 ・反捕鯨ないしはシーシェパードの公海上での妨害行為に対して日本国を挙げて外務省はもとよりこの動きに対して国際法を厳守して戦う法的戦いと同時に、
  言論も含めて日本人はこの反捕鯨の象徴的意味を今こそしっかり固めないと、
  TPPの交渉においても、これは必ずマイナス要因として入ってくる!
  (私はそのような予感を強めているところでございます)





472:文責・名無しさん
11/11/15 01:31:56.30 tH2SdFsb0
UP






473:文責・名無しさん
11/11/15 10:51:14.15 0bX4nzXH0
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。



474:(惠隆之介) 教科書採択問題と本土”復帰”40年の沖縄に潜む危機
11/11/15 12:03:05.13 tH2SdFsb0

(URL略)

沖縄の知られざる側面に独自の視点で斬り込んでおられるジャーナリストの惠隆之介氏をお迎えし、

沖縄国際大学で教鞭を執られる中で若い世代に感じられるという明るい兆しや、普天間飛行場移設などの基地問題解決の難しさ、
現地の言論空間では決して認めようとしない、在沖米軍がもたらした近代化の足跡などについて、お話を伺います。





475:文責・名無しさん
11/11/15 20:07:32.36 6KhTyysQ0
2011年11月15日17時42分
秋篠宮さま、天皇陛下の公務を初代行 勲章受章者拝謁

 秋篠宮さまは15日、皇居・宮殿で、気管支炎で入院中の天皇陛下の代わりに、秋の叙勲と褒章の受章者ら計約2千人と接見し、「長年、務めに精励し、国や社会、人々のため尽くされたことを深く感謝します」との天皇陛下のあいさつを代読した。
同日夕には秋篠宮ご夫妻が、皇居・御所で南アフリカのシスル国民会議議長夫妻と懇談した。

 皇太子さまが同日夜まで長野県訪問中のため、皇位継承順位第2位の秋篠宮さまが初めて天皇陛下の代わりを務めた。
URLリンク(www.asahi.com)

URLリンク(www.yuko2ch.net)

476:文責・名無しさん
11/11/15 20:17:39.30 6KhTyysQ0
陛下、39度近い熱=月内療養へ-宮内庁

 宮内庁の金沢一郎皇室医務主管は15日記者会見し、気管支炎などで6日から東大病院に入院されている天皇陛下について、39度近い熱が続いているとして「今月いっぱいは(お住まいの)御所でお休みいただくことになる」と述べた。(2011/11/15-19:02)
URLリンク(www.jiji.com)

2011年11月15日19時9分
愛子さま、付き添いなしで登下校 退院後初めて

 皇太子ご夫妻の長女愛子さま(9)が15日、東京大付属病院から退院後初めて、
学習院初等科に付き添いなしで登下校した。

URLリンク(www.asahi.com)

477:(普天間問題) メディアが伝えない宜野湾市民の声
11/11/16 00:03:27.93 3tEw31xQP

(URL略)

民主党政権の不見識によって日米関係にも大きなしこりを残すこととなった普天間基地移設問題をめぐり、
基地周辺の住民達と、移設先とされる名護市の人々、それぞれの「現地の声」は、正しく伝えられているのか?

基地移設による地域経済への影響などについて、宜野湾市・普天間地区の住民の方々に お聞きしたインタビュー と併せ、

民主党政権が地元の混乱に拍車をかけつつあった昨年1月に、同じく普天間にお住まいの方に、
米軍基地反対を叫ぶ人々に見られる矛盾や国防における政治の責任などについて お伺いした模様も改めて振り返りながら、
「県民の総意」の背景にあるものについて考えます。





478:(主権回復) 第5回 「守れ!わが領土」国民決起集会
11/11/16 00:04:38.03 gqfcG4+dP

(URL略)

日本固有の領土「竹島」を不法占拠しつづける韓国。
8月には、鬱陵島に渡航しようとした国会議員を法的根拠に拠らず入国拒否するという暴挙に出ており、引き続き国際司法裁判所への付託も拒否し続けている。
一方で韓国は着々と「実効支配」を既成事実化しており、このままでは「竹島」は永遠に日本に還って来ないであろう。

「県土・竹島」の奪回を熱望する島根県の議員や、韓国に入国拒否された新藤議員や下條教授、
国家主権の回復を訴え続けてきた文化人などが参集して竹島奪回を確認し合った
『無法韓国を許さず 国家主権の尊厳を回復せよ 第5回「守れ!わが領土」国民決起集会』の模様をお送りします。


※『第5回「守れ!わが領土」国民決起集会』
  ・平成23年10月25日(火) 牛込箪笥区民ホール

  ・国歌斉唱
  ・主催者挨拶
  ・議員挨拶
  ・有識者講話
  ・決議
  ・閉会の辞





479:(断舌一歩手前) 野田総理、現時点での増税は止めてください
11/11/16 00:05:37.20 3tEw31xQP

(URL略)

TPP参加表明の後には消費税増税と、重大問題を矢継ぎ早に打ち出して、まるで問題点を眩ますかのような野田首相の手法。
しかしどれをとっても国家の重要案件であり、一つ一つを入念に検討していかねばならない。

今回の増税表明にしても、震災復興と景気浮揚の観点から慎重に「時期」を計るべきであり、
これを強行する野田政権は「財務省傀儡内閣」と行っても差し支えないであろう。

繰り返し言ってきた事ですが、現時点での「消費税増税」に改めて意義を唱えておきます。


※(今のこの状態で)消費増税を来年3月までに通常国会に提出するということには、絶対に反対いたします!





480:(撫子日和) 慶應義塾戦没者追悼会に参列して
11/11/16 00:07:10.50 gqfcG4+dP

(URL略)

戦後日本の教育界では、東京裁判史観によって、学徒出陣で戦場に散っていった先輩達の慰霊を遠慮するような雰囲気が蔓延している。
そんな中、慶應義塾大学では「戦没者追悼会」が行われており、佐波優子も慰霊と感謝の誠を捧げるために参列してきました。

当日の様子をご報告すると共に、慰霊を忘れている現代日本の問題点について一言申し上げます。


※「平成二十三年 慶應義塾戦没者追悼会」:平成23年11月12日(土) 慶應義塾大学三田キャンパス

※昨日、日本史の先生にお話を訊いたんですけれども、今の中学生や高校生というのは、本当に戦争のことを遠い過去のように考えているみたいで、
 応仁の乱とか、関ヶ原の戦いとか、そういったものと一緒に考えてしまっているそうなんですね!
 それを聞いて本当に驚いたんですが、やっぱり今を生きる日本人にとって、先の大戦というのは本当に特別で重大なものであるんですけれども…。






481:文責・名無しさん
11/11/16 00:08:19.81 gqfcG4+dP
UP






482:文責・名無しさん
11/11/16 09:16:24.47 NC8Ytm+/0
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。




483:(葛城奈海) 尖閣・無人島の環境問題
11/11/16 23:08:19.53 lidNaluC0

(URL略)

苦心惨憺して尖閣諸島に渡った葛城奈海が、
絶海の無人島にまで及んでいる環境破壊とゴミ問題について問題提起させて頂きます。





484:(ニュースPick Up) TPP、拉致、外国人生活保護、欧州危機等
11/11/16 23:14:54.26 lidNaluC0

(URL略)

自身の「外国人献金問題」やTPPを巡る野田首相の「二枚舌」報道や、拉致を巡る新展開、福岡高裁が認めた永住外国人の「生活保護受給権」や、
欧州の金融危機など、

内外の重要ニュースについて論評していきます。


※産経 11月16日:首相、TPP発言否定 米に訂正求めず 野党「二枚舌」と批判
 ・野田佳彦首相は15日の参院予算委で、
  環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐり、12日の日米首脳会談で「全ての物品、サービスを貿易自由化交渉のテーブルに乗せる」
  と発言したと米政府が発表したことに対し、「一言も言っていない」と否定した。
  だが、米側に訂正を求めない考えも表明。
  海外では交渉参加に積極姿勢を示し、国内では慎重姿勢を強調する首相を、野党側は「二枚舌」と批判している。

485:(ニュースPick Up) TPP、拉致、外国人生活保護、欧州危機等
11/11/16 23:16:10.89 lidNaluC0
※産経 11月16日:「一日一日辛苦の34年」 めぐみさん拉致 両親、早期救出訴え
 ・(昨日(11月15日)は、横田めぐみさんが拉致された正に34年目に当たるわけなんですが)
  新潟市内で開かれた県民集会には、満席となる約800人が参加した。

※産経 11月16日:拉致問題副大臣 後任に後藤氏
 ・野田佳彦首相は15日、松原仁国土交通副大臣が兼務していた拉致問題担当副大臣の後任に、後藤斎(ひとし)内閣府副大臣を充てるよう指示した。
  自民党が、松原氏の兼務は「法令違反だ」と反発していた。
 ・首相は同日の閣議で「国会審議に混乱を与え、手続きが不十分だったことは誠に遺憾だ」と陳謝した。

 ・この問題をきちんと解決する人間を充てるべきだし、選ばれた人はきちんとやること!

486:(ニュースPick Up) TPP、拉致、外国人生活保護、欧州危機等
11/11/16 23:17:15.21 lidNaluC0
※読売 11月16日:生活保護 永住外国人に受給権 福岡高裁逆転判決 大分市の却下取り消し

 ・まず軽々に永住権を与えないこと!

※毎日 11月16日:外国人献金を陳謝 首相「全く知らず」

 ・こういうことをやってたら、拉致問題だって解決しませんよ!

487:(ニュースPick Up) TPP、拉致、外国人生活保護、欧州危機等
11/11/16 23:18:16.90 lidNaluC0
※朝日 11月16日:イタリア不信再燃 国債金利7%台 見えぬ火消し役 スペインにも波及 6%台まで上昇

 ・ユーロ圏が失敗すると、またドル一極支配の悪夢が…。(日本も他所事ではない)

※読売 11月16日:ユーロ圏 成長率減速 ユーロ急落103円台

※産経 11月16日:無人島 EEZ基点 公募で命名 政府提案 資源確保へ中国に対抗
 ・日本の排他的経済水域(EEZ)の基点でありながら名称のない沖縄・尖閣諸島などに点在する39の無人島について、
  政府が地元自治体に公募での命名を提案したことが15日、分かった。
  地元の意向を尊重し、海洋主権に関する国民の意識向上を図る。
  東シナ海で無人島の管理強化により海洋資源の確保を狙う中国に対抗する狙いもある。





488:(守るぞ尖閣) 11.15 尖閣の魚を食す会
11/11/16 23:19:33.18 lidNaluC0

(URL略)

第一桜丸を始めとした、石垣・宮古・与那国合同船団による尖閣諸島海域での集団漁業活動の成果が東京に運ばれ、
11月15日に国会議員を招いての試食会が参議院議員会館で行われました。

日本の実効支配強化を内外に強く印象付けた『尖閣の魚を食す会』の模様をお送りします。


※『尖閣の魚を食す会』
  ・平成23年11月15日(火) 参議院議員会館 101会議室

  ・『尖閣の魚を食す会』の開会前に「領土議連」総会が行われた。
  ・尖閣の魚を食す会

  ・今回は、民主・自民・国民新党・たちあがれ日本・新党大地・無所属の方など、代理も含めて60人以上の国会議員の皆さんが集まったそうです!





489:(早い話が...) 金融講座:CDS証券の仕組み
11/11/16 23:20:37.42 lidNaluC0

(URL略)

今般の欧州危機やリーマン・ショックなど、金融危機の主要な原因となった「CDS証券」のカラクリについて、経済学者の小山和伸が御説明します。





490:(お知らせ) 集会・ライブ・福島米販売案内など
11/11/16 23:21:42.02 lidNaluC0

(URL略)

今週末に予定されている集会や、
尖閣諸島への出漁にも同行した島仲久氏のライブ、
カツラギフーズの取り扱っている「福島産コシヒカリ」や、
チャンネル桜叢書についてご案内させて頂きます。

◆カツラギフーズへのお問い合わせ
 電話:0745-63-3038
 FAX:0745-62-2779
 メール:katfoods-2401@piano.ocn.ne.jp





491:(拉致問題アワー) 拉致被害者救出における政治の役割
11/11/16 23:23:01.77 lidNaluC0

(URL略)

前回に引き続き山谷えり子参議院議員をお訪ねし、

「横田めぐみさん生存情報」報道に対してのご意見をお聞きすると共に、
情報収集や教育面など、拉致被害者救出に向けて強化していくべき「政治の役割」についてお聞きしたインタビューの模様をお送りします。





492:文責・名無しさん
11/11/16 23:24:09.00 lidNaluC0
UP






493:↓
11/11/17 01:12:36.62 t0SLZq/VP
655 :名無し募集中。。。:2011/11/17(木) 00:55:38.30 0
【衝撃国会】 西田砲炸裂!売国奴野田に韓国民団献金を追求 1/2 11.15
URLリンク(www.youtube.com)
11/15西田昌司議員予算委員会質疑後
URLリンク(www.youtube.com)








494:(梅澤昇平) 労働組合と安全保障
11/11/18 00:46:51.95 AI4CxWV8P

(URL略)

尚美学園大学総合政策学部教授の梅澤昇平氏をお迎えし、

かつて民社党に所属され、政党政治と労働組合の関わりをつぶさにご覧になってこられた ご経験を踏まえながら、
国際的潮流の認識の有無が運動の方向性に与える影響や、
UIゼンセン同盟がかなり踏み込む形で言及していた、改憲や国防、安全保障に関する主張などについて、お話を伺います。





495:(守るぞ尖閣) 「尖閣の魚を食す会」を終えて
11/11/18 00:48:13.67 AI4CxWV8P

(URL略)

尖閣諸島の実効支配強を国会議員に訴えた「尖閣の魚を食す会」を終えた今、今後の更なる「領土防衛」運動を如何に展開していくべきか、
水島よりお話しさせて頂きます。


※夕刊フジ 11月17日:おいしい魚を食べて日本の海を守る 「尖閣の魚を食す会」開催

※「頑張れ日本全国行動委員会」尖閣を守る会
     
    【御支援先】
 三菱東京UFJ銀行 高円寺支店
  普通口座 0059741
     (名義)
  頑張れ日本全国行動委員会 尖閣





496:(日米関係) TPPと米軍再編、ズレる日米の国益
11/11/18 00:55:04.78 wVzCT2jeP

(URL略)

TPPを巡る発言に関連し、「言った言わない」で訂正をアメリカに一蹴された野田首相。
早くも交渉能力の欠如を露呈した日本政府に対し、TPP参加を推進してきた大手新聞も苦言を呈する有様となってきた。

また、「普天間には影響はない」と言っている米軍再編に関しても、海兵隊がオーストラリアに「後退」する事は、明らかに対中抑止力の低下を意味する。
それでも「中国牽制を強化」と報じるなど、

日米の国益が乖離しつつある現状に目を背けるマスメディアの姿勢に苦言を呈しておきます。


※産経 11月17日:同床異夢 交渉に不安 TPP発言 日米食い違い 首相の訂正要求拒否

 ・こういうことが日米関係の本質だということ!
  (「友好だ」なんだ言ってもアメリカは自分達の国益、そういうもののためには絶対に引かない所は引かない)

497:(日米関係) TPPと米軍再編、ズレる日米の国益
11/11/18 00:58:09.38 wVzCT2jeP
 ・たぶん私は、これは野田さんが曖昧な言い方をしたということだと思います。
  だから当人は「もう訂正要求をしない」「この話はやめたい」と。
  馬鹿言ってんじゃない!自分が言った・言わないの責任を取らなくて、国益を守れるか!
 ・鳩山さんも、菅さんも、この人も一体何故こういう発想をするのか?(“日本国憲法・前文”を思い出してください)
  自分の運命を他国の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」…アメリカのことですよ!
  この発想が、まともな現実感覚を生んでいないということであります。
  (これは日本を滅ぼすことだと改めて言いたいと思います)
 ・“戦後日本”VS“本来の日本”が戦いを始めた!(分水嶺、ターニングポイント)

498:(日米関係) TPPと米軍再編、ズレる日米の国益
11/11/18 00:59:34.37 wVzCT2jeP
※朝日 11月17日:TPP 日米深い溝 首相、重要品目配慮を強調「言ってないこと出た」 「何が問題」米いらだち

 ・結局アメリカは(建前でいえば)グローバリズムを言ってるわけです。
  つまり、国際主義(グローバリズム)という自分達のルールが中心となって様々な国の国内法、あるいは国内の文化・伝統を無視した形で、
  共通のルールを作ろうとしているわけです。
  でも、そうはいかないんですよ!農業も何も全部含めて。
  私達は世界で唯一のオリジナリティのある文化・伝統を持ってます。これを外して日本があるか?ということ。
  (お互いにその国の文化・伝統を尊重し合いながら、しかし出来るだけ自由な形の貿易をしていくということを考えるのが当たり前)

499:(日米関係) TPPと米軍再編、ズレる日米の国益
11/11/18 01:01:19.42 wVzCT2jeP
※読売 11月17日:TPP 賛否不明確 自民に批判
 ・環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題で、賛否を明確にできない自民党への批判が党内外で強まっている。

 ・「慎重論」という形でいわれてますけども、
  結局、戦後日本の枠内で物を考えるしかできない人達と、今やもっと大きな二千年以上の日本という視点で日本を主語として考える人達との分かれ目が、
  自民党内にもできているということであります!
  (“戦後日本”VS“日本”の戦いが始まった)

500:(日米関係) TPPと米軍再編、ズレる日米の国益
11/11/18 01:02:23.46 wVzCT2jeP
※産経 11月17日:米海兵隊、豪北部に駐留 2500人規模計画 中国牽制を強化

 ・「中国牽制を強化」じゃないですよ!これ。逃げてるんですよ!
  (沖縄→グアムに逃げ…つまり、短距離ミサイルの第一撃を受けて壊滅しないようにアメリカ逃げているわけですよ)
 ・TPPを「中国包囲網」なんてアホなことを言ってる人達が時々いますけど、
  “経済論”で徹底的に叩かれたから、今度は“安保論”にもっていくという…ね。
  (そんなものはダメです!)







501:(これで良いのか) 北朝鮮の無礼、セシウム基準値の伝え方
11/11/18 01:03:36.07 wVzCT2jeP

(URL略)

先日平壌で行われたサッカーWC3次予選で、君が代斉唱の際に怒声を飛ばして民度の低さを露わにした北朝鮮。

福島県産米から暫定基準値を上回るセシウムが検出されたというが、詳細な状況が不明で、またしても風評被害を拡大しかねない報道。

水島が腹に据えかねた2つのニュースについてお伝えします。


※産経主張 11月17日:北朝鮮サッカー 君が代に怒声がマナーか

※読売 11月17日:福島産米からセシウム

 ・福島県の“何処の”“何が”といわないと、福島県米が全部ダメ、というイメージになる!





502:(守るぞ尖閣) 日の丸漁船団出港!尖閣の海は日本の海だ
11/11/18 01:04:45.75 wVzCT2jeP

(URL略)

11月15日に参議院議員会館内で行われた「尖閣の魚を食す会」。
そこに並べられた豊富な海の幸は、石垣・宮古の合同漁船団が、荒波をかき分けて尖閣諸島周辺海域で獲ってきたものである。

11月12日から14日にかけて出漁した「日の丸漁船団」の勇姿を、船団に同行した葛城奈海と共にお送りします!





503:(今週の御皇室) 天皇陛下のご容体と、ブータン国王の来日
11/11/18 01:06:15.58 wVzCT2jeP

(URL略)

皇室ジャーナリストの高清水有子がお送りする「今週の御皇室」。

今回は、入院が長引いておられる天皇陛下のご容体についてお伝えすると共に、
国賓として来日なさったブータン国王陛下に関するニュースについてお伝えします。





504:(桜ものがたり) 第12 西舘好子、井上ひさしと子守唄
11/11/18 01:07:23.84 wVzCT2jeP

(URL略)

陽だまりのようにあたたかく、柔軟な視点で語られる、男子禁制の場。
ひとつ、またひとつ、紡ぎ出されるおんなの「ものがたり」に、日本再生の息吹を感じてみてください。
素直で伸びやかな自身の歌声のように、シンガー・sayaが個性豊かな女性ゲスト達を迎え、自由闊達なガールズトークを展開する座談番組です。

聞き手:saya(シンガー)
ゲスト:西舘好子(NPO法人日本子守唄協会理事長)





505:文責・名無しさん
11/11/18 01:09:36.82 wVzCT2jeP
UP






506:文責・名無しさん
11/11/18 14:18:44.41 niODW+bN0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

507:(訃報) 台湾独立建国連盟・黄昭堂先生ご逝去
11/11/19 01:00:51.56 0t4gTfac0

(URL略)

「台湾独立建国連盟」の主席として、日本との連携を重視されていた黄昭堂先生が17日、79歳でお亡くなりになられました。
ここに謹んでお悔やみを申し上げます。

チャンネル桜スタッフが今年の5月に台湾に赴いた際、「東日本大震災」に対するお見舞いの言葉を頂いておりますので、
そのお言葉を聞きながら、在りし日の黄昭堂先生を偲んでみたいと思います。





508:(一川保夫) 素人防衛相、非礼と侮りの外交
11/11/19 01:02:52.90 0t4gTfac0

(URL略)

16日夜、国賓として来日されているブータン国王をお招きして宮中晩餐会が催されたが、
一川保夫防衛大臣は同僚議員の政治資金パーティーを優先してこれを欠席し、ブータン国王と皇室を軽視するかのような発言を行ったと言う。

さらに、自らをして「素人」という大臣の言葉通り、アメリカやオーストラリアなどは、日本を戦略対話の対手と見なさず、
米軍再編と米豪連携の詳細を伝えてこなかったことも明らかになった。

政治家としてあまりに意識の低い一川大臣と、これを任命した野田首相の責任を追及していきます。


※産経 11月18日:防衛相「ブータン国王よりパーティー」 宮中晩餐会を欠席

※産経 11月18日:危機感なき防衛相 政府の低い安保認識 象徴





509:(朝鮮学校) 補助金が朝鮮総連活動資金に流用
11/11/19 01:03:57.30 0t4gTfac0

(URL略)

無償化の対象にするか否かで問題となっている朝鮮学校の取り扱いであるが、
各地の自治体が拠出している補助金が、朝鮮総連の活動資金として流用されていた実態が明るみに出た。

信義と公正を決定的に欠く朝鮮総連の卑劣な振る舞いについてお伝えします。


※産経 11月18日:朝鮮学校 「補助金 総連が流用」
 ・朝鮮学校への自治体からの補助金が、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に流用されていた疑いがあることが17日、分かった。
  学校運営に関わる朝鮮総連直轄組織「教育会」元幹部が産経新聞の取材に「流用に関わった」と証言した。
  学校資金の流用に関する証言は複数あり、補助金を担保にした資金調達も行われていたという。
  補助金や無償化制度を根底から揺るがす問題で、朝鮮総連や行政側の説明責任が問われそうだ。





510:(言いたい放談) 国益を損なう戦後保守
11/11/19 01:05:00.48 0t4gTfac0

(URL略)

遅々として進まぬ東北の復興。
民主党政権の復興事業は、むしろ東北の日本人達を圧迫し、その空白地帯に外国人を入れることを目指しているかのようである。

政権を受け継いだ野田首相にしても、幾たびかの外交舞台で失態をさらけだし、その資質の無さが明らかとなった。
それは戦後の保守・革新を含めた「戦後日本」の帰結するところでもある。

日本再生のために何が必要なのか、改めて話しあっていきます。


※政治家もそうですけど、マスコミもほとんど同根ですよ!(この連中が「戦後日本」)





511:(ズバリ!文化批評) 文明の敵・民主主義
11/11/19 01:06:13.60 0t4gTfac0

(URL略)

西部邁氏の新著『文明の敵・民主主義-危機の政治哲学』を御紹介しながら、
今や日本の国体を破壊するまでになった「戦後民主主義」と「衆愚政治」、日本人の「国家観」の喪失について考えていきます。


※『文明の敵・民主主義-危機の政治哲学』
  ・著 者…西部 邁
  ・発行所…時事通信出版局
  ・定 価…1890円(税込)

  ・身震いするほど恐ろしい「国家なき民主主義」の末路!

※野田首相がハワイで“TPP交渉参加”ということを表明いたしました。
 しかし、このTPPがいろいろな問題を孕み、決して日本の国益にはそぐわないものであることはつとに議論されてまいりました。
 しかし、大手新聞のほとんどは「TPPに参加すべきだ」という一種の世論操作を徹底してしたわけです!





512:(直言極言) 戦後日本vs真日本、広まる草莽崛起の意識
11/11/19 01:07:41.34 0t4gTfac0

(URL略)

インターネットを通じて巨大メディアに抗議する若者達。
彼らは、これまでの「戦後日本」的なものから脱却した、新しい国民運動の形を示したと言える。

そして韓流ゴリ押しのフジテレビを含む大マスコミは、こぞってTPPを推進しようとしており、共に国益を損なうという面では全く同一の存在なのである。

この「戦後日本」的なものと対峙する事になった「真日本」とも言うべき新たな国民運動の流れについて、思うところを述べさせて頂きます。


※「戦後日本」総体を否定して、「本来の日本[真日本」」を復興させなければ、日本の未来はない!





513:(TPP) お粗末な舞台裏、輿石とアメリカの言いなり首相
11/11/19 01:08:57.14 0t4gTfac0

(URL略)

TPPへの参加を巡り、野田首相はなにわともあれ「参加」の方針を堅持し、アメリカにもその決意を伝えてしまった。
一見信念を貫いたかの様に見えるが、参加表明延期に際しては輿石東氏の言いなりであり、アメリカの訂正拒否という恥もかかされる始末である。

また、各種世論調査でも国民の意識は迷走しており、正確な情報提供を行うべきマスコミの怠慢も見えてきた。

白日の下に晒された「想定問答集」の内容など、時間が経つにつれ嘘や言い訳ばかりが目立ってくる、「TPP推進」の虚構についてお伝えしていきます。


※朝日 11月18日:輿石氏「1日延ばした方がいい」 首相「わかりました」 TPP参加表明延期の舞台裏

※産経 11月18日:TPP問題 「政府の説明不十分」94%

※産経 11月18日:想定問答に「全品目対象」 TPP交渉参加、経産省が用意





514:(青山繁晴) 原発事故報道と九州からの熱い思い
11/11/19 01:18:13.21 ma18M4d0P

(URL略)

今回は、事故後初めて取材が許可された福島第一原子力発電所を巡る報道について思うところを申し上げると共に、
医療従事者の方から送られてきた熱い思いを御紹介させて頂きます。


※質問者:中村和生さん(福岡県北九州市在住)
 ・今、閑散とした薄暗い診察室で手紙をしたためております。
  私は九州の田舎で診療所を営む町医者です。昭和四十七年生まれです。医者になって十三年が経ちました。
  私が研修医の頃、医師の過労死が最高裁で認定される前でしたから、悲惨な研修、修練医生活でした。
  昼も夜も曜日もなく、食事は一日一回摂れればgood。倒れる者が弱いと目される風潮の中、必死で生きてきました。
  医療事故で癌患者と同等の患者が死んでいると報告・報道された時期でもありました。
  医療従事者は常に自らにミスがないか考え、謙虚に、高潔に、真摯に医業にあたるべきだと考えます。
  それは日本人としてのモラル、武士道に裏打ちされるとも考えています。
  青山さんの御尊父が医療過誤で亡くなられたから言う訳ではありません。

515:(青山繁晴) 原発事故報道と九州からの熱い思い
11/11/19 01:20:34.63 ma18M4d0P
  データは取っていませんが、少なくともいい加減、適当、冷徹な医療従事者よりも、  
  患者さんに感謝され、ご家族も信頼してくれ、患者さんは歩いて退院する、喜びも一入(ひとしお)でした。
  散髪中に呼び出され、半分刈り上げの奇抜な髪型で治療したことさえありました。
  そうした最中のある日、生暖かい風が救急センターの階段を降りる私の白衣を吹き上げました。
  実は、父が倒れたという連絡があった日でありました。風はその予兆だったと判りました。
  父は「何年生きたかではない。何をし、いかに死ぬかである。母、妹を頼む」と私に言い残して死にました。
  私は父の髪を刈り、常に肌身離さず持っています。
  診察を終え、診療所二階の雑務室でテレビをつけました。その夜は月曜日で、TVタックルが放送されていました。
  突如、黒づくめの男が原口議員に「他人事のように言わないでほしいな」と怒声を上げて詰め寄っていました。
  私は「何者だコイツは」と唖然としました。それはTVタックルに参加された青山繁晴さんだったのです。

516:(青山繁晴) 原発事故報道と九州からの熱い思い
11/11/19 01:21:55.53 ma18M4d0P
  そしてその後、青山さんの参加されておられる番組の動画を見、書物を読み、問題提起を咀嚼し、日本人としてあるべき姿を深く考えるに至りました。
  元気、覇気がない時、青山繁晴さんの動画を見て、自らを鼓舞し、診察しております。
 ・青山さんは日本人としての高潔な精神、武士道に基づく理念、脱私を求められています。
 ・九州の田舎に住む私ですが、同胞(はらから)として、日本人として、国を憂う一人として、私の手紙を受け取ってください。
  (末娘は妻の腹の中です)
 ・灰燼と海に舞いなん 日の出前
  照らせ老婆の 夜叉孫の笑み

※質問者:両国潔俊さん(宮城県加美郡在住)
 ・サントリーがHPで、日本海のことを「東海(日本海)」と表示していたことがショッキングでした。





517:(日いづる国より) 木原稔、拉致問題と自治基本条例
11/11/19 01:23:37.74 ma18M4d0P

(URL略)

日本の伝統と文化を尊重し、真に国益を考える数多くの志士達が、現政権下で溶解していく祖国の現状に危機感を募らせ、
自らが国政に臨むことで日本再生に懸けようと奮起している。
その志と問題提起を、じっくりとお聞きしていく対談番組。
新シリーズとして、参議院議員・中山恭子に加え、プロデューサーの作曲家・すぎやまこういちも新たに司会をつとめ、お送りします。

聞き手:中山恭子(参議院議員)・すぎやまこういち(作曲家)
ゲスト:木原稔(前衆議院議員)





518:文責・名無しさん
11/11/19 01:25:01.16 ma18M4d0P
UP






519:ネット保守
11/11/19 23:12:59.06 ep3O8AhsP

>>461-471
461 :(TPP) 野田首相の独断専行、事実上の「参加表明」へ
462 :〃
463 :(捕鯨) シー・シェパードの体制強化、オランダの反日無罪
464 :〃
465 :(在日米軍) 戦闘部隊のグアム移転、裁判の空白
466 :〃
467 :(原発事故) 福島第1・吉田所長のインタビュー
468 :(斉藤博子) 脱北日本人妻から聞く!北朝鮮日本人妻の苦しみ
469 :〃
470 :〃
471 :(快刀乱麻) 反捕鯨とTPPと日本

>>477-480
477 :(普天間問題) メディアが伝えない宜野湾市民の声
478 :(主権回復) 第5回 「守れ!わが領土」国民決起集会
479 :(断舌一歩手前) 野田総理、現時点での増税は止めてください
480 :(撫子日和) 慶應義塾戦没者追悼会に参列して

520:ネット保守
11/11/19 23:14:15.53 ep3O8AhsP
>>483-491
483 :(葛城奈海) 尖閣・無人島の環境問題
484 :(ニュースPick Up) TPP、拉致、外国人生活保護、欧州危機等
485 :〃
486 :〃
487 :〃
488 :(守るぞ尖閣) 11.15 尖閣の魚を食す会
489 :(早い話が...) 金融講座:CDS証券の仕組み
490 :(お知らせ) 集会・ライブ・福島米販売案内など
491 :(拉致問題アワー) 拉致被害者救出における政治の役割

>>494-504
494 :(梅澤昇平) 労働組合と安全保障
495 :(守るぞ尖閣) 「尖閣の魚を食す会」を終えて
496 :(日米関係) TPPと米軍再編、ズレる日米の国益
497 :〃
498 :〃
499 :〃
500 :〃
501 :(これで良いのか) 北朝鮮の無礼、セシウム基準値の伝え方
502 :(守るぞ尖閣) 日の丸漁船団出港!尖閣の海は日本の海だ
503 :(今週の御皇室) 天皇陛下のご容体と、ブータン国王の来日
504 :(桜ものがたり) 第12回 西舘好子、井上ひさしと子守唄

521:ネット保守
11/11/19 23:15:41.37 ep3O8AhsP
>>507-517
507 :(訃報) 台湾独立建国連盟・黄昭堂先生ご逝去
508 :(一川保夫) 素人防衛相、非礼と侮りの外交
509 :(朝鮮学校) 補助金が朝鮮総連活動資金に流用
510 :(言いたい放談) 国益を損なう戦後保守
511 :(ズバリ!文化批評) 文明の敵・民主主義
512 :(直言極言) 戦後日本vs真日本、広まる草莽崛起の意識
513 :(TPP) お粗末な舞台裏、輿石とアメリカの言いなり首相
514 :(青山繁晴) 原発事故報道と九州からの熱い思い
515 :〃
516 :〃
517 :(日いづる国より) 木原稔、拉致問題と自治基本条例




522:(キャスター討論!) 野田政権の行く末を考える
11/11/19 23:17:53.08 ep3O8AhsP

(URL省略)

◆キャスター討論 「野田政権の行く末を考える」

パネリスト:
 井尻千男(桜プロジェクトコメンテーター)
 大高未貴(桜プロジェクトキャスター)
 小山和伸(桜プロジェクト・報道ワイド日本Weekendキャスター)
 鈴木邦子(報道ワイド日本Weekendキャスター)
 saya(田母神塾塾生・桜ものがたり司会)
 鈴木邦子(報道ワイド日本キャスター)
 西村幸祐(桜プロジェクト・報道ワイド日本Weekendキャスター)
 三輪和雄(桜プロジェクトキャスター)
 山村明義(ジャーナリスト・作家)
司会:水島総

523:(キャスター討論!) 野田政権の行く末を考える
11/11/19 23:20:27.51 ep3O8AhsP
※今日は久しぶりにキャスター討論ということで、ちょっともう言うも恥ずかしくなったんですけど、題名が「野田政権の行く末を考える」。
 皆さんから、さっき入る前から、「なんていう題名だ」「そんなどころか、決まってるじゃないか。地獄だ!」ということなんですけれども、
 でもとりあえず今政権を握って、いろいろな対米・対中…さまざまな形で外交問題・国内問題、あるいは東北の復興問題、問題は山と積まれているのに、
 こういう状態の政権が今あるわけでありまして、どうすべきか?ということも含めて皆さんと話し合ってみたいと思います。

 ・今日は収録が木曜日でございます。ちょうど私もずっと尖閣に行ってまいりまして、お蔭様で当初の目的を達しました。
  “連合船隊”が魚釣島の周りを船団で行進する、そして実効支配の証拠としていろんな魚を獲り、国会議員の皆さんにも食べてもらうということを、
  何とか皆さんのお蔭で実行することができました。
  しかし、東京に戻ってきてみますと、こういう体たらくが続いているということで、さまざまな問題が今、山積しています。

524:(キャスター討論!) 野田政権の行く末を考える
11/11/19 23:21:31.20 ep3O8AhsP
 ・先ず短くちょっとどんなことを今それぞれのキャスターの皆さんが気になさってるか?その問題を一つずつ頂いてから、
  個別の問題に入っていきたいと思います。
 
  (今回も最後まで非常に重要です)





525:文責・名無しさん
11/11/19 23:22:33.96 ep3O8AhsP
UP






526:↓
11/11/20 14:50:16.32 tKSaCI6S0
> アンチだな。というより、水島が嫌い。保守から出て行って欲しいと思ってる。

「戦後保守」はそもそも日本の保守ではない。
∵敗戦で一種の革命が起きた

>チャンネル桜もそもそも日本の保守ではないということか。勉強になった。

だから、
われわれは「戦後レジーム(被占領期体制)からの脱却」を謳ってるではないか!


527:新生(さくらじ) 第8回 三橋貴明に聞く!
11/11/22 00:43:08.04 MCHeQfciP

(URL略)

チャンネル桜でのコラム「明るい経済教室」でおなじみ
三橋貴明さんが登場です!

TPP問題で揺れる日本!
この時代を経済的観点から鋭く指摘する三橋さんに、古谷・sayaがどんどん質問しちゃいます!?
お楽しみに!

出演:古谷 経衡、saya、三橋 貴明





528:(草莽崛起) 10.20 電通・朝日新聞抗議デモ
11/11/22 00:44:13.48 MCHeQfciP

(URL略)

フジテレビの韓流ゴリ押しに始まった国民のメディア批判は、スポンサー企業に対する不買と抗議デモに発展したが、
その声は遂に、広告業界のガリバー・電通と、左翼言論の牙城・朝日新聞に向けられる事となった。

11月20日に都内で行われた抗議行動の模様をお送りします。


※『11.20 電通・朝日新聞 抗議デモ』
  ・平成23年11月20日(日) 東京・水谷橋公園(集合地)

  ・約270名の参加者が、水谷橋公園→外堀通り→新橋駅前→電通前→朝日新聞前を通過→市場橋公園の約3キロのコースをデモ行進した。





529:(民主党) 安請け合いした除染、代表選の外国人投票廃止
11/11/22 00:47:41.31 MCHeQfciP

(URL略)

これまで自衛隊を「暴力装置」と呼んだり、素人大臣が「文民統制」を講釈するなど、自衛隊に対する理解を根本的に欠いてきた民主党政権であったが、
今回は民間業者でも可能な「除染」を自衛隊で行うことを安易に引き受け、党内外から批判を受けている。
現状でも十分とは言い難い人員に、いわば作業を押しつけることになり、最優先されるべき国防への配慮が欠けていると言わざるを得ない。

一方で、事実上の総理大臣投票と言える「民主党代表選」に関しては、憲法違反の疑義から、外国人の党員・サポーターによる投票は廃止される見通しである。

民主党に関わる2つのニュースについて論評していきます。


※産経 11月20日:除染に自衛隊派遣 防衛省から不満 「政治の道具」「便利屋でない」
 ・東京電力福島第1原発から半径20キロ圏内にある自治体庁舎の除染作業に陸上自衛隊を派遣する政府方針が、防衛省内で波紋を呼んでいる。
  野田佳彦首相には来年1月から始まる民間業者の作業に先んじて国の機関が取り組む姿勢を示す狙いがあるようだが、
  本来は国防を担う自衛隊を政治の「道具」「便利屋」扱いする姿勢が透けてみえるからだ。

530:(民主党) 安請け合いした除染、代表選の外国人投票廃止
11/11/22 00:48:56.19 MCHeQfciP
 ・やはり“国体”を守るのが軍隊(自衛隊)ですから、大津波のような緊急事態の時に出動することは僕は良いと思いますが、除染というのは…。
  (この際、戦後の自衛隊のあり方を総点検するぐらいの議論をするべきだと思います。良い機会ですよ!)

※産経 11月20日:外国人党員の投票廃止 民主代表選、党規則改正へ
 ・民主党は19日、党代表選挙での在日外国人の党員・サポーターの投票制度を廃止する方向で最終調整に入った。
  党規約・代表選挙規則検討委員会(委員長・細川律夫前厚生労働相)が月内に示す「改正案のたたき台」に廃止を盛り込む。複数の党幹部が明らかにした。
  民主党の代表選は事実上の首相選びとなるため、外国人の投票参加は、日本国民の権利を侵害し、憲法違反にあたるとの批判が出ていた。
 ・民主党規約では、在日外国人が党員やサポーターになれると明記。
  党代表選規則は党員とサポーターの両方を代表選の「有権者」と定め、外国人も投票できる仕組みになっている。

531:(民主党) 安請け合いした除染、代表選の外国人投票廃止
11/11/22 00:49:49.54 MCHeQfciP
 ・平成21年に政権交代後、初めて外国人も含む党員・サポーターが参加した昨年9月の代表選では、
  自民党が「事実上の首相選びに外国人が参加するのは憲法違反だ」と指摘。
  今年7月には枝野幸男官房長官(当時)が参院内閣委員会で「私が(22年の)党幹事長時代に(外国人の代表選投票は)適切でないと判断し、
  しっかり見直すよう議論をスタートさせた」と答弁していた。
 ・これまで民主党は、永住外国人への地方選挙権付与を検討するなど、在日外国人の政治参加に前向きな姿勢をみせていた。
  しかし、野田佳彦首相や前原誠司政調会長らの外国人献金問題が明らかになり、実際の党代表選規則の改正に乗り出したものとみられる。
 ・ただし、在日外国人が党員・サポーターになれる制度は維持するとみられる。
  この場合、民主党の“構成メンバー”として、外国人が日本の国政に関与する仕組みは残ることから、なお批判を浴びそうだ。
 ・党代表選規則は来年1月の党大会で改正される見通しだ。





532:(教育) 石垣教育関係者等に聞く八重山教科書採択問題
11/11/22 00:51:22.84 MCHeQfciP

(URL略)

来年度の中学校教科書の採択を巡り、
沖縄県八重山地区に含まれる竹富町が、『教科用図書八重山採択地区協議会』の答申を無視して育鵬社版公民教科書を取り下げ、
有償としてまで東京書籍版公民教科書を採用しようとしている。

これは、現行の教科書採択制度を根底から覆す暴挙であり、沖教組を始めとする沖縄教育界の異常性を証明したものでもある。

この異常事態を、答申を受け入れた石垣島の教育関係者はどう受け止めているのか?
水島が行ってきたインタビューの模様をお送りします。


※産経 11月17日:八重山3教委に再協議働き掛け
 ・沖縄県八重山地方(石垣市、竹富町、与那国町)の中学公民教科書が一本化できていない問題で、
  県教育委員会は16日の会議で、3市町教委に対し、再協議を行い同一の教科書を採択するよう働き掛ける方針を再確認した。

 ※『元小中学校校長
   鳩間 昇氏に聞く』
   ・平成23年10月28日(金) 石垣市内
 ※『八重山防衛協会 会長
   三木 巖氏に聞く』
   ・平成23年10月28日(金) 石垣市内

   ・離島こそがじつは防衛の最前線!そういう所の「国民」を育てるための“公民”教科書を巡る争いである。
    (国家の存亡にまで関わる!)






次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch