【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】7at MASS
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】7 - 暇つぶし2ch150:教員K
11/10/17 20:58:14.13 vtiszVW20
避けられない」と話したことなどを明ら かにした。 古川知事は17日夕、この 発言につ…

151:教員K
11/10/17 21:44:31.87 vtiszVW20
避けられない」と話したことなどを明ら かにした。 古川知事は17日夕、この 発言につ…

152:(草莽崛起) 10.15 フジテレビ抗議デモ in銀座
11/10/18 01:38:05.99 /pL34fce0

(URL略)

抗議活動が長期化する中、それでも韓流ゴリ押しとステルス・マーケティングで電波の私物化を続けるフジテレビに対し、
ネット上の有志達が結束して10月15日に銀座で行ったデモ行進の模様をお送りします。


※『フジテレビ抗議デモ』
  ・平成23年10月15日(土) 東京千代田区常盤橋公園集合

  ・今の日本の状況は、メディアを批判することが非常に難しい!
   つまり、あらゆるメディアで黙殺されてしまう。(NHK批判も報道されない)
  ・これは非常に不健全なことですよ!
   やっぱりメディアはもっと自主・独立心が強くて、よそのメディアが批判されたら、それを客観的に報道するというね、
   そういうフェアな精神を持たなきゃいかんですよ。
   (記者クラブで…仲良しクラブやってるだけなんだよな)





153:(安全保障) FX選定と野田首相の訓示
11/10/18 01:40:46.84 Iztfa14vP

(URL略)

F-4戦闘機の後継機種を選定するFX事業が難航する中、3年振りとなる航空観閲式が航空自衛隊百里基地で行われ、
野田首相も出席して自衛官への訓示が行われた。
前任者達と違って原稿を見ず、自らの言葉でもって自衛隊への感謝と、国防への危機意識を語ったが、
果たしてその認識を実際の政策に反映させる事が出来るのだろうか?

南スーダンPKOでの「武器使用基準」の例に見られるように、「訓示だけ」に終わらぬよう見守っていきたいと思います。


※産経 10月17日:FX選定本格化 最有力はF35だが… 焦点は国内ライセンス生産
 ・航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の導入数は約40機。総額数千億円の取引だけに商戦は過熱するばかり。
  最有力なのは米英などが共同開発中のF35ライトニング2だが、
  米海軍のFA18E/F、欧州共同開発で英独伊などが採用するユーロファイターも維持管理面などの優位性を売りに攻勢をかけている。
  政府はどこに主眼を置き、最終選定するのか。
 ・「基本的に性能というのが一番大事であることは間違いない…」
  一川保夫防衛相は7日の記者会見で選定で「機体や武器の性能」を最重視する考えを表明した。
  中でももっとも重視されるのは敵のレーダーに探知されにくいステルス性能だ。
  この点ではF35が大きくリードする。
  「ステルス性は設計段階から組み込まなければ実現しない。FA18やユーロファイターなどに改良を加えたところで及ばない」
 ・ただ、選定では「維持管理を含む経費」「国内企業の参加形態」「納入後の支援態勢」の3点も考慮される。
  9月にF2戦闘機の最終号機が納入されて以降、国内の戦闘機の生産ラインは止まっており、国内の戦闘機生産・技術基盤の維持は大きな課題だ。
  この点では9カ国の共同開発であるF35は不利となる。技術移転などの制約が多く日本の防衛産業にメリットが少ないからだ。

154:(安全保障) FX選定と野田首相の訓示
11/10/18 01:41:34.56 Iztfa14vP
 ・この「弱点」を突き、日本国内でのライセンス生産を大幅に認めることを「売り」としているのが、
  FA18の米ボーイングと、ユーロファイターの英BAEシステムズだ。
  ボーイングは「7~8割を日本国内でライセンス生産可能」、BAEシステムズは「機材、エンジン、武器、センサーなどあらゆる技術に触れられる」
  とそれぞれ日本の防衛産業への貢献度を強調する。
  また、F35が開発段階で日本が求める平成29年3月末までの完成機納入さえ不安視される中、
  FA18はすでに米海軍に配備され、ユーロファイターもリビア空爆に参加した実績を持つ。
 ・こうした優位さを前面に出し、売り込み攻勢をかける2機種に対し、F35側も設計情報の開示制限を見直し、
  機体組み立てや構成品生産など一部国産化を認める方針に切り替えた。
 ・元空将で軍事評論家の佐藤守氏は「政治的、商業的な動きに左右されず制服組の純軍事的判断が必要だ」と前置きした上でFXについてこう推測した。
  「ステルス性ではF35は魅力的だ。納入が遅れても待てるならばF35。待てずに“つなぎ”で採用するならFA18ではないか…」

 ・まぁ本音を言えば、アメリカ製もヨーロッパ製も買いたくないですよ。
  “武器輸出三原則”なんか取っ払っちゃって、日本製のものを作れば一番いいんですよね!

※『平成23年度航空観閲式』
  ・平成23年10月16日(日) 航空自衛隊百里基地





155:(対米譲歩) 焦るTPP交渉参加と米産牛肉の輸入緩和
11/10/18 01:43:01.09 Iztfa14vP

(URL略)

「交渉の上で離脱もありうる」と言いながら、
「アメリカへのお土産」としてAPECでのTPP交渉参加表明を取りまとめようと躍起になっている政府と民主党執行部。

外交失策のツケ払いとして交渉参加に参加しながら、それを途中で脱退するなど、今の外交下手な民主党政権には望むべくもない。

メリットとデメリットを明確に説明せず、上っ面の言葉ばかりで交渉参加を言い募る輿石東幹事長の動向や、
新たな対米譲歩とも取れる「牛肉輸入緩和」のニュースなど、民主党の外交交渉について論評していきます。


※読売 10月17日:輿石氏「APECまでに」
 ・民主党の輿石幹事長は16日、山梨県昭和町で記者会見し、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加について、
  「中身のある議論をすれば、必ず(党内は)合意できる。APEC(アジア太平洋経済協力会議)へ行くのに、
  一国の首相が『まだ検討中だ』という話はできない。日本の代表として一つの考えを持っていくようにしなければならない」と述べた。
 ・TPPを巡っては、民主党内に根強い反対論があるが、11月12~13日のAPEC首脳会議までに党内合意を目指す方針を示したものだ。

 ・APEC加盟国に対して、「TPP(環太平洋経済連携協定)が貴方達にとって必ずしもプラスではないよ」と。そういうメッセージを出すぐらいの…
  つまり、「それぞれのナショナルエコノミー(国民経済)を大事にしながら繁栄の道を歩もうではないか」という別のメッセージを出すぐらいの
  気迫を示していただきたい、と私は思います!

 ・北東アジアで韓国は特別なんですよ!もちろん朝鮮戦争の問題があるし。そういう意味で、韓国をスタンダードに考えるのは大間違い!
  (むしろ韓国は例外的で、アメリカの51番目の州になってもいいぐらいの歴史なんだ、と我々は認識しておく必要がある)
 ・聞けば、韓国はかなり貧乏クジを引いたみたいで、不平等な条約になっているらしいんで…。
 ・「日本はバスに乗り遅れるな」なんて、いつものあの言い方ですね!“六者協議”の時もそれがあった…。
  (“地獄行き”のバス。いろんな意味で日本がズタズタになる!) 

156:(対米譲歩) 焦るTPP交渉参加と米産牛肉の輸入緩和
11/10/18 01:43:39.01 Iztfa14vP
※読売 10月16日:米産牛 輸入制限緩和へ 「月齢30か月」に 首相 首脳会談で表明検討
 ・政府は、BSE(牛海綿状脳症)感染を受けて2003年から実施している米国産牛肉の輸入規制について、来年前半にも緩和する方針を固めた。
 ・現在、「月齢20か月以下」の若い米国産牛の肉に限って輸入している制限を「30か月以下」まで緩和する方向で調整している。
  野田首相は、11月に行われる見通しの日米首脳会談で、オバマ大統領に緩和を表明する方向で検討に入った。

 ・これは、ずっとアメリカ政府が言い続けてきたことなんですけれどもね。
  嫌らしいなと思うのは、震災の原発事故の後、輸入食品の需要が高まってるわけですよ!そこへ持ってきて、かさにかかって圧力を掛けてくるというね…
 ・国産の牛・豚に対して、放射能の情報で過剰反応してる!
  (何か謀略があるんじゃないか?)

※産経 10月16日:共通番号費用5000億円 27年導入政府試算 住基ネットの13倍
 ・政府が平成27年1月の利用開始を目指している、
  国民一人一人に番号を付けて納税記録や年金、医療などの社会保障情報を管理する共通番号制度「マイナンバー」に関し、
  システム導入費用が5千億円以上にも上るとの政府試算が15日分かった。
  住民基本台帳ネットワークの導入費用約400億円に比べ13倍近く、公的情報システムの導入費用では過去最大規模となる見通しだ。





157:(鈴木隆行) 敗戦利得者と朝鮮半島
11/10/18 01:44:48.74 Iztfa14vP

(URL略)

戦後の混乱期に裏社会に根を張り、いわゆる進歩的文化人や左派政党と結託して「特権」をものにしてきた在日朝鮮人。
この一部の在日朝鮮人達は、日本に巣くう「敗戦利得者」の一派である。

自らもパチンコ店を経営し、在日朝鮮人社会の裏面にも通じておられる鈴木隆行氏をお招きし、

パチンコ業界の実態や、現実労働争議などに介入してきた在日朝鮮人社会と日本企業の関係、
日本社会のレジームチェンジに合わせて繰り広げられている「韓流メディア戦略」など、在日朝鮮人社会の戦略についてお話しいただきます。


※①もともと朝鮮半島から来ていた一世の方②戦争のさなか・戦後の混乱の中、密入国した者③新たに朝鮮動乱を避けて本国から逃亡してきた者、
 在日の方の中にもいろいろな形がある。
 ・(日韓併合時から)一世・二世・三世と繋がって、今は四世・五世の時代になると思うんですけど、そういう方はもうごく珍しい方だと思うんですよね。
  そういうことで、日本人とコミュニケーションを持ったり、日本社会の中に自分の居場所を持たなかった人・突然来られた方・不法入国された方とかは、
  正義とか関係ないわけですね!
  そこで、治外法権的な特権を持っていれば、これは悪いことやりますよね!
 ・そういう方々の中に…自分の対面とか何も要らないもんだから、愚連隊みたいなものを組んで、拳銃を所持して、
  マーケット(戦後の自由市場)というところを仕切って「自分達の島だ」と。
 ・もともといる日本の縄張りを持ってるヤクザと抗争を重ねたりしながら混ざり合って、融合していってしまったというところがある。
  (彼らは“日本人ではない”ということで、非合法・暴力を何の躊躇もなくやりたい放題できた)

158:(鈴木隆行) 敗戦利得者と朝鮮半島
11/10/18 01:45:25.95 Iztfa14vP

 ・僕が仲良くしてた70年代後半~80年代というのは、「差別」とか「従軍慰安婦」とか、そういう話は一切出てこなかったですね。
  暴力的な学生同士では、日本人を「チョッパリ」とか日本人が「チョン」とか言い合って駅前で喧嘩したり、集団で殴り合いをしたり、
  国内学校同士でもあるようなことはありましたけど、
  「日本人が朝鮮人を強制連行した」とか
  「無理矢理従軍慰安婦にして人権をないがしろにして強姦まがいのことを軍がやった」とかいう話は一切出なかったですね。
  ということは、後々に作られていった事実であるんじゃないかな?

  (割愛させていただきますが、重要です)





159:(快刀乱麻) 新自由主義の終焉
11/10/18 01:47:08.02 Iztfa14vP

(URL略)

行きすぎたグローバリズムと市場原理主義の反動か、ウォール街デモを発端として、世界中で「反格差」の抗議活動が繰り広げられている。

今日本で進められようとしている「TPP参加」の動きと関連し、「新自由主義」に対する歴史的な評価をしてみたいと思います。


※読売 10月17日:反格差デモ「一斉行動」 欧米で逮捕者続出
 ・ローマ中心部で15日、「格差是正」を求めるデモ隊の一部が暴徒化して警察官と衝突し、70人以上が負傷した。
  インターネットを通じた「一斉行動の日」の呼びかけに呼応したデモは、ポルトガルやスペインなど欧州各国に広がった。
  米ニューヨークの繁華街でも同日、反格差デモが行われ、AP通信によると、16日未明までに80人以上が逮捕され、警官2人が負傷した。
  シカゴでは175人が逮捕された。


<新自由主義の終焉>
 a.米欧で反格差デモ
 b.市場原理主義の罪と罰
 c.新しい経済体制論いでよ

 ・1970年代ぐらいから30年以上の間、市場原理主義というか新自由主義が、非共産圏=自由主義諸国を席巻してきた。
  その30年の経験を踏まえて各地・各国で“反自由主義”のデモが起こっている!
  これはもう大袈裟に言えば“世紀の大転換”“経済学における何十年に一回かの大転換期”を迎えていると把握しなければいけない。
 ・そういうことを踏まえた上でTPP問題も議論しなければいけない!
  今日本では、与党も野党もTPPに早く参加するという議論が多いが、これはもう最悪・最後の貧乏クジを引くようなものですから、
  結論を急ぐ必要ありません。  
  むしろ今は、吹き荒れ始めた“新自由主義に対する歴史的審判”をよく見つめながら、  
  大震災に遭遇した我が国の国民経済(ナショナルエコノミー)の再建を基準にして、何をすべきか議論すべきであり、
  死語も同然となっているナショナルエコノミー(国民経済)ないしは、その国策を議論しなければいけない。

160:(快刀乱麻) 新自由主義の終焉
11/10/18 01:47:52.19 Iztfa14vP
  (TPPはとりあえずご遠慮願う。
   それぞれの国がそれぞれの国の歴史にふさわしい“ナショナルエコノミー”をやるべきであり、
   それをやらずに“グローバリズム”と言ってるところに、途上国の危うさ・途上国の格差拡大、これはもう既に起こっている、
   というよりも完成の域に達しているわけですから、
   今こそ“世紀の大きな曲がり角”に直面しているんだという歴史観・経済学を含めた再考が必要!)





161:新生(さくらじ) 第3回 井尻千男・佐波優子と織り成す一時間半!!
11/10/18 02:50:30.79 Iztfa14vP

(URL略)

大好評新生【さくらじ】第三回めは、
拓殖大学名誉教授で桜の名コメンテーター 井尻千男さんと、
火曜日キャスターで 予備自衛官であり遺骨収集も精力的に参加する佐波優子さん。

ほぼ初の顔合わせとなるお二人だが、一体どのような話が繰り広げられるのか!?

また、月曜日キャスターとして井尻先生と一緒だったsayaも久々の対面!!
乞うご期待!!
出演:古谷 経衡、saya、井尻千男、佐波優子





162:文責・名無しさん
11/10/18 02:51:06.71 Iztfa14vP
UP


>>157-158
>>158
訂正:対面×→体面○

※①もともと朝鮮半島から来ていた一世の方②戦争のさなか・戦後の混乱の中、密入国した者③新たに朝鮮動乱を避けて本国から逃亡してきた者、
 在日の方の中にもいろいろな形がある。
 ・(日韓併合時から)一世・二世・三世と繋がって、今は四世・五世の時代になると思うんですけど、そういう方はもうごく珍しい方だと思うんですよね。
  そういうことで、日本人とコミュニケーションを持ったり、日本社会の中に自分の居場所を持たなかった人・突然来られた方・不法入国された方とかは、
  正義とか関係ないわけですね!
  そこで、治外法権的な特権を持っていれば、これは悪いことやりますよね!
 ・そういう方々の中に…自分の体面とか何も要らないもんだから、愚連隊みたいなものを組んで、拳銃を所持して、
  マーケット(戦後の自由市場)というところを仕切って「自分達の島だ」と。
 ・もともといる日本の縄張りを持ってるヤクザと抗争を重ねたりしながら混ざり合って、融合していってしまったというところがある。
  (彼らは“日本人ではない”ということで、非合法・暴力を何の躊躇もなくやりたい放題できた)






163:文責・名無しさん
11/10/18 02:57:26.28 Iztfa14vP
>>157-158
訂正:対面×→体面○








164:文責・名無しさん
11/10/18 05:57:59.06 Iztfa14vP
>>157-158
訂正2:
※①もともと朝鮮半島から来ていた一世の方②戦争のさなか・戦後の混乱の中、密入国した者③新たに朝鮮動乱を避けて本国から逃亡してきた者、
 在日の方の中にもいろいろな形がある。

※①もともと朝鮮半島から来ていた一世の方②戦争のさなか・戦後の混乱の中、密入国した者③新たに朝鮮動乱を避けて本国から逃亡してきた者…
 在日の方の中にもいろいろな形がある。






165:(政治) 民主党の抱える難問、寝ぼけたままの自民党
11/10/19 01:55:16.69 wnmQ01pRP

(URL略)

主にアメリカとの関係で議論せざるを得ないTPPと、そのアメリカに対する不義理の象徴「普天間基地移転問題」のほか、
野党転落以来、全く危機感を持たない自民党の姿勢など、

政治関連ニュースを中心に論評していきます。


※読売 10月18日:日本抜きTPP着々 民主慎重派「最悪シナリオ示せ」
 ・アジア太平洋の貿易自由化の拡大を目指す環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加問題で、
  17日開かれた民主党の「経済連携プロジェクトチーム」の総会は、
  参加の利点を中心に説明する政府と、懸念表明に終始する慎重派の議員とで議論はかみ合わなかった。
  しかし、政府の資料はTPP交渉が日本抜きで着々と進展している現状を示し、日本の態度表明が待ったなしである実情を浮き彫りにした。

 ・これは、どういうわけか慎重派も推進派も、基本的には経済問題のはずが、
  各紙世論調査を見ても、賛成とか反対とか言う以前に「よく知らない」というのがこの期に及んでも圧倒的なんですよ!
  (反対派[慎重派]は“最悪シナリオ”をやり、賛成派[推進派]は“最良シナリオ”をやり…)
 ・ともかく情報が(有るようで)無い…仮にTPPが良いとしても、今は東日本大震災があって世界中が同情してくれてるわけですから、
  「今日本はこういう状況だから、TPPのことはちょっと待ってちょうだい」というふうに言っても、状況が状況だから理解してもらえるのではないか?
  (これこそ先送りしてもらいたい)

 ・賛成派[推進派]の中で一つ私が気になるのは、たしかに土俵に上らないことにはいろんなことは言えない。
  しかし、上った後下りるということも実際には出来ない!
  (飛行機に乗っかって、途中で降りたら死んじゃいますからね。
   やはり、もうちょっと飛行機の出発を見合わせてもらって、もう少し国民的議論をしないといけないんじゃないかと思いますね!)
 ・“最初に結論ありき”ではなくて、本当の生の情報をもっと出してほしい!特に政府側に本当にお願いしたい!
  (本当に時間が無いのか?を含めて、もっともっと情報開示してほしいと思います)

166:(政治) 民主党の抱える難問、寝ぼけたままの自民党
11/10/19 01:56:10.65 wnmQ01pRP
※産経 10月18日:混迷普天間 緊迫再び
 ・沖縄県を訪問した一川保夫防衛相は17日、仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事と会談し、
  米軍普天間飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)の移設先として日米が合意した名護市辺野古に関する環境影響評価(アセスメント)の評価書を
  年内に提出する方針を表明した。
  アセスの最終段階となる評価書提出を伝えることで、辺野古沿岸部の埋め立て実現に向けた「決意」を示した格好だが、
  仲井真氏は民主党政権の迷走に対する不信感をあらわにした。
  普天間問題は評価書が提出される年末にかけ、再び緊張が高まりそうだ。

 ・TPP反対派[慎重派]の中には、
  「民主党政権が沖縄のこの問題でもう本当にみっともないことをやって、アメリカに借りをつくってしまった。だからTPPを急いでいるにすぎない」
  という言い方をする人もいて、まんざら外れていないと思う。
 ・ただ、(問題の本来の性格は全く違うものなんだけど、「日本とアメリカ」という意味ではプレイヤーは一緒ですから、
  そういった意味では、民主党政権は一体どこまで国民の足を引っ張ればいいんだ!と思いますが)
  尖閣問題や(日本の生命線である)台湾問題がある以上、この沖縄基地問題は、別にアメリカの義理立てでもなんでもなくて、
  日本の問題としてシャキットやってほしい!
 ・民主党に「自分達でやった不始末は、自分達で何とかフォローしろ!」と本当に言いたいですね。

※産経 10月18日:「ぶら下がり取材拒否」 首相明言、失言回避を優先
 ・野田佳彦首相は17日、内閣記者会のインタビューで、
  歴代首相が続けてきた記者団による「ぶら下がり取材」について「基本的にお受けしない」と拒否することを明言した。

 ・ぶら下がりという中途半端な状況で発言すると、たしかに失言も生ずるかもしれないが、それならもっと記者会見を頻繁に開くとかやってもらいたい!

167:(政治) 民主党の抱える難問、寝ぼけたままの自民党
11/10/19 01:56:40.09 wnmQ01pRP
※産経 10月18日:自民党 迷走 政調、業界団体…総崩れも危機感薄く
 ・「このたび税調会長を仰せつかった茂木です。あっ、政調会長でした。税調会長は引き続き野田毅先生にお願いいたします…」

 ・自民党の中に危機感がない!
  たとえば、今度の党三役も(能力的なものは別にして)非常に地味ですよ。
 ・「何を発信するか?」よりも「誰が発信するか?」が問われるのがテレポリティックスの時代ですから…いろんなことを考えなければ!





168:(中国情勢) 一人っ子政策の歪み、チベット侵略
11/10/19 01:58:24.86 wnmQ01pRP

(URL略)

世界最大の人口に悩まされてきた中国は、長年一人っ子政策を推進して人口増加を抑制しようと腐心してきた。
しかしこの政策は、当然の如く「少子高齢化」を招き、社会全体に歪みをもたらす結果になる。
その一例とも言えるのが、先頃チワン族自治区で発生した軍人と警官の乱闘事件と言えるのではないだろうか。

また、チベットでは今も僧侶の焼身自殺が相次いでおり、日本としても、中国の侵略行為に抗議の声を挙げていく必要がある。

ますます混沌としていく中国情勢についてお伝えします。


※読売 10月18日:一人っ子政策 曲がり角 中国、急速な少子高齢化
 ・中国の一人っ子政策が曲がり角に来ている。子どもが多いほど幸福という伝統的価値観は農村でも薄れ、
  国が試験的に「二人っ子」を公認してきた甘粛省酒泉などでも、多くの親が一人っ子を選んでいる。
  少子高齢化が進行する中、中国は厳しい産児制限の一層の緩和に踏み出す可能性がある。

※朝日 10月18日:チベット僧 続く焼身 抗議の自殺・未遂 3月以降8人目
 ・中国四川省アバ・チベット族チャン族自治州で15日、元僧侶の青年が「チベットに自由を」などと叫んで焼身自殺を図った。
  3月以降、同州で焼身自殺を図った僧侶らは8人に上る。
  締め付けを強める中国政府当局と僧らとの対立は深刻さを増している模様だ。

※産経 10月18日:中国自治区で軍と地元警察が乱闘
 ・中国広西チワン族自治区で15日夜、地元警察と人民解放軍の地元駐留部隊が酒の上のけんかを発端に計数百人規模の乱闘騒ぎを起こし、
  数人が重傷を負うなど多数の負傷者が出た。
  香港紙、星島日報などが17日、伝えた。

 ・世界の主要国の中で、中国以上に格差のある国はないんですよ!だから、中国でこそ格差是正のデモが行われる必要があるのに、全くない!
  (西側の人はデモができる幸せを噛み締めてほしい)




169:(村田春樹) 前原「慰安婦基金」構想を許すな!
11/10/19 02:00:06.66 wnmQ01pRP

(URL略)

外交下手の民主党らしく、玄葉外相の後に訪韓した前原政調会長は、政府公式見解を踏み越えて「慰安婦基金構想」を口にし、無様な二元外交を展開した。
しかしそれが日本の国益を大きく損なう事は必定であり、
日本人全体の名誉のためにも「従軍慰安婦」という歴史的フィクションに反論しておかねばならないのである。

今回は、長年日韓問題に取り組んでこられた村田春樹氏をお迎えし、
「人権」に酔い痴れる反日日本人の偽善と、
それに便乗して利権拡大を画策する外務省の思惑、
自己救済を求める韓国人の心理等について遠慮なく語っていただきます。


※この「基金」と聞いて…私は昔、保険業界にいましたので、「基金」というのは一言でいうと“天下り”という意味なんです!
 (「基金」と聞いたら“天下り”と思ってください)
 ・この前の、村山富市が言い出した「アジア平和国民基金」の時…基金を運営するに当たって当時、外務省と総理府から役人が山ほど天下ってきて、
  あの時集まった金額が5~7億円だと言われているのに、人件費が60~70億円もかかっている。
  (国民の税金!)

 ※産経 10月12日:慰安婦問題 国連に提起 韓国「救済の努力を」 前原氏、基金新設を示唆

 ・外務省は内心「おっ、また基金ができて我々の天下り先ができるな」と喜んでるはずですよ、これ。
 ・前(「アジア平和国民基金」)の時、私がもう呆れたのは、基金を作ってその理事長に誰が就任したか?
  村山富市自身が就任して、億近い退職金をもらってる!(御手盛り)
 ・この「基金」をつくったら、たぶん菅直人あたりが理事長になってまた億単位の退職金をもらう、というふうになると思いますよ。
  (①国を売って②甘い汁を吸う、ダブルパンチの売国奴ですよ!)

170:(村田春樹) 前原「慰安婦基金」構想を許すな!
11/10/19 02:00:54.90 wnmQ01pRP
※前原さん…やはり彼自身・彼の周りにいる人たちは「日本は朝鮮半島になにか悪いことをしたんじゃないか?」という思い込みが頭の中にある。
 だから、向こうに行ってワーワー言われると、「そんなことはあり得ない。何言ってんだ!」と言い切る自信がなくて言い負けて、
 なにか言質を取られて帰ってくるという構図。
 ・今度また野田総理が行くみたいですけど、非常に心配ですね!

※慰安婦=戦地売春婦(軍隊にくっ付いて行った売春婦)、6割は日本人だったが、日本人は何も言わない。
 ・強制ではなかった。
 ・“嘘”を日本人が考え出して、彼らに信じさせている。(最初は朝日新聞)
 ・日韓基本条約は14年かかって昭和40年に締結されたが、14年間の議論の中で「慰安婦のいの字」も一回も出てこなかった。
  (「強制連行」と「慰安婦」について日韓基本条約で議論されたことは全くない)

 ・じっさいに慰安所の慰安婦に給料支払いをしていた(朝鮮人慰安婦とさんざん接触があった)軍属の方が言っているが、
  「こんないい所に来たので、こんど私は妹を呼ぶ」
  「ちゃんと100%給料や料金を払ってくれる」
  「無料で検査してくれる」
  「『絶対にお客は避妊具を使え』というふうに上から言われている」
  「本当にいい所に来た」
  「ここに来れなかったら、街の牛車引きとか(最下層)の人たちを相手にする外商になるしかなかった。日本軍に心から感謝している」

  (割愛させていただきますが、重要です)





171:(断舌一歩手前) 人権侵害救済法は暗黒の密告社会を呼ぶ
11/10/19 02:01:51.38 wnmQ01pRP

(URL略)

震災復興のため、いつにも増して日本人の団結が求められるこの時局に、民主党はあえて「人権侵害救済法案」という社会分断法を進めようとしている。

日本を暗黒の密告社会に変えてしまいかねない世紀の悪法と民主党に対して、徹底的に闘っていくことを表明いたします。


※これは裁判と違って敷居が非常に低いですから、いくらでも面白半分に訴えることが可能です。
 ・不要不急どころか、百害有って一利なし!





172:(撫子日和) 優子の戦い、自衛隊への理解を
11/10/19 02:02:43.03 wnmQ01pRP

(URL略)

自らも予備自衛官として国防の一翼を担う覚悟の佐波優子ですが、
身近な人間の中にも「軍=戦争」と発想する人が多く、日々その反軍思想の口撃に悩まされております。

自衛隊があるからこそ、日本の平和が保たれているという事実を皆に知ってもらうため、自らもより深く国防と自衛隊について勉強していきたいと思います。


※私は最近とても困ってることがありまして、
 というのは、私の遠縁にあたるおばが、なんとか私の予備自衛官を辞めさせようと非常に躍起になってしまっておりまして…
 ・おばの考え:自衛隊に入るということは、それだけ戦争に結び付いてしまう。

  (割愛させていただきます)





173:文責・名無しさん
11/10/19 02:03:37.78 wnmQ01pRP
UP






174:文責・名無しさん
11/10/19 02:43:05.76 PhwMmJEE0
535 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 21:50:57.62 ID:hxSwTISs
【水島総】南京の真実第二部でプロパガンダ映画に対抗[桜H23/10/13]

SakuraSoTV さんが 2011/10/12 にアップロード
今年の12月、南京陥落の前後に、中国の映画監督張芸謀氏が製作した「南京大
虐殺」の映画が試写されるとの消息が流れています。水島の製作している「南京の
真実 第二部」が諸般の事情により遅延しておりましたが、この「大捏造映画」にぶ
つける形で映画を製作して参りたいと思います。また、映画製作の遅延に関し、一
部であらぬ噂がば­らまかれていますので、その点に関しても釈明させていただきま
す。
URLリンク(youtu.be)

175:文責・名無しさん
11/10/19 02:43:47.57 PhwMmJEE0
536 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2011/10/18(火) 23:46:36.30 ID:Q0A8ep0f [1/2]
>>535
1.
>水島の製作している「南京の真実 第二部」が諸般の事情により遅延しておりましたが、

『諸般の事情』っていうけど、第1部公開からもう3年半になるのに、なんの説明もされていないんだけど?
3年半の間に「今年夏には・・・」、「今年の秋には・・・・」、「来年早々には・・・」って何回延期した?
そのあげくとうとういつ公開するかも言わなくなったのは、どこのどいつだ?

2.
>また、映画製作の遅延に関し、一部であらぬ噂がば;らまかれていますので、
3年半もの間に5回も6回も理由も言わず延期して、おまけにいつの間にか完成時期さえ言わなくなったら、批判されて当たり前だろ?

3.
>一部であらぬ噂がば;らまかれていますので、その点に関しても釈明させていただきます。
あらぬ噂って何だよ? はっきり言ってみな。
「南京の真実は日本一、お金にきれいな映画にします。皆さんから頂いた寄付金の使途は一円に至るまできっちり報告します。」
って言ったのは水島自身だ。
でも、第1部公開から3年半経っても、その製作費や公開に要した費用の合計さえ報告されていない。
使途明細どころか、ただの一回も会計報告はされていないのが事実。
釈明するなら、会計報告が一回も無いという事実について釈明すべきだろう?
ところが、水島はそのことには一言も触れない。

URLリンク(youtu.be)

こんなもん何の釈明にもなってないよ。
ただの「盗人の開き直り」じゃないか。

176:文責・名無しさん
11/10/19 02:44:28.53 PhwMmJEE0
537 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2011/10/18(火) 23:51:02.63 ID:Q0A8ep0f [2/2]

493 名前:名無シネマさん[] 投稿日:2011/07/19(火) 15:27:48.51 ID:Z/il66oT
《チャンネル桜メールマガジンでの第二部完成時期の変遷》
①平成20年12月6日~12月27日
※ 映画「南京の真実」第二部は、来年春頃の完成を目途に、撮影・製作進行中です!
②平成21年1月10日~2月21日
※ 映画「南京の真実」第二部は、今年春頃の完成を目途に、製作進行中です!
③平成21年2月28日~5月16日
※ 映画「南京の真実」第二部・検証編は、今年前半までの完成を目途に、製作進行中です!
④平成21年5月23日~8月1日
※ 製作進行中の映画「南京の真実」第二部・検証編ですが、今年前半を目指しておりました完成は、現在のところ、今夏以降となってしまう模様です。
⑤平成21年8月8日~10月10日
※ 製作進行中の映画「南京の真実」第二部・検証編ですが、今年前半を目指しておりました完成は、現在のところ、今秋以降となってしまう模様です。
⑥平成21年10月24日~11月7日
※ 製作進行中の映画「南京の真実」第二部・検証編ですが、現在のところ、完成は来年初め頃となる模様です。
⑦平成21年11月14日~12月5日
※第一部「七人の『死刑囚』」に続く第二部・検証編は、南京攻略戦に参加された元兵士の方々へのインタビューをはじめとする撮影をほぼ終了し、各種資料の精査を進めつつ、製作中でございます。
現在のところ、来年初め頃の完成を目指しており、春以降に公開となる予定です。
⑧平成22年1月17日~1月31日
※映画「南京の真実」第二部・検証編の製作状況ですが、現在のところ、完成時期は今年春頃を目指しております。
■平成21年2月6日以降、メルマガでは第2部の完成・公開時期に関する言及なし。

177:文責・名無しさん
11/10/19 02:45:31.66 PhwMmJEE0
15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/10/19(水) 02:38:56.46 ID:kJ7gL951
>>10
水島サンもいよいよ進退きわまってきたな。
URLリンク(youtu.be) 見たけど
なんの釈明にもなってないどころか、自分で傷口を広げてる。
いつも通り「工作員のせい」にしたいようだが
いくら反目に回られたからって、元の支援者を工作員呼ばわりしちゃいかんだろ。
こんだけ放置してりゃ批判されて当然なのに、まだバックレるところが痛々しい。
あれだけ書かれてるのに会計報告のことは一言も触れない。
というか、触れられないんだな。
そこがまた余計に痛々しいわ。

178:文責・名無しさん
11/10/19 02:49:22.25 PhwMmJEE0
527 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 00:01:47.76 ID:???
おーーーーい 水島

「南京の真実」の会計報告はまだか?
東日本大震災義捐金の会計報告はまだか?

179:↓これも情報工作ゆえ・・・
11/10/19 08:07:15.14 9bD2KhMv0

TPP 「開国」へ早期参加を表明せよ(10月19日付・読売社説)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

(2011年10月19日01時33分 読売新聞)






180:↓これも第二の歴史問題化しようとしているらしいから・・・
11/10/19 08:11:44.98 9bD2KhMv0

1/4福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】
URLリンク(www.youtube.com)






181:文責・名無しさん
11/10/19 08:46:08.74 u3EYB5dX0
学説論争は学者同士でやって学会が公式見解を出してください。
顔売りは見苦しいですよ。

182:文責・名無しさん
11/10/19 08:55:18.05 AwviL3Ug0
>>181
かつての支援者を工作員呼ばわりして
会計報告の件をしらばっくれながら
延々と「南京の真実」の言いわけを重ねる

チャンネル桜社長 水島総の姿はとても見苦しいと思う。

183:文責・名無しさん
11/10/19 23:32:32.37 wnoPT6SJP
>>179
先生、あなたもいちのへみたいにツイッターでまとめ情報流してくれないか?
こんな2chじゃちっとも広まらないぜ。
苦労のワリには無駄が多い。

184:(伊東寛) サイバー法定伝染病届け出制度を作れ!
11/10/20 01:42:48.96 3ltk0/8x0

(URL略)

陸上自衛隊システム防護隊の初代隊長をつとめられた伊東寛氏をお迎えし、

先般も防衛産業に携わる企業への攻撃が明らかになったように、いつでも誰でもどんな組織でも狙われる可能性があり、
且つ、気付かないうちに被害に遭ってしまっていることも少なくないサイバー犯罪の現状や傾向について丁寧にご説明いただくとともに、

被害の状況や経緯を広く認識し合うことで、情報と危機感を共有するためにも不可欠な「サイバー法定伝染病」届け出制度についての ご提言も、
お伺いします。





185:(靖國神社) 秋季例大祭・国会議員参拝と勅使参向
11/10/20 01:43:58.73 3ltk0/8x0

(URL略)

靖國神社の秋季例大祭にあわせ、超党派議連「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」行った集団参拝の様子と、
天皇陛下より使わされた勅使参向の模様をお送りします。


※『「みんなで靖國神社に参拝する国会議員の会」参拝』
  ・平成23年10月18日(火) 靖國神社

※『靖國神社 秋季例大祭
  勅使参向』
  ・平成二十三年十月十八日

 ※産経 10月19日:超党派議員68人が靖国参拝
  ・超党派の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長・古賀誠自民党元幹事長)のメンバー68人が18日、
   秋の例大祭に合わせて東京・九段北の靖国神社を参拝した。
   内訳は民主党8人、国民新党1人、自民党50人、たちあがれ日本4人、みんなの党1人、新党大地1人、無所属3人。
   閣僚の参拝はなかった。





186:(欧州危機) ギリシャの終焉とドイツの苦悩
11/10/20 01:45:25.87 3ltk0/8x0

(URL略)

デフォルト直前のギリシャ経済であるが、
当のギリシャ国内では、官民合同の一斉ストが行われるという。
端から見て「そんなことやってる場合か?」と言わざるを得ない国民性についてお伝えするとともに、

「ユーロの守護者」として過大な負担を強いられてるドイツの苦悩と、国際金融事業について解説していきます。


※産経 10月19日:ギリシャ「国家の終焉」 きょうから官民一斉スト
 ・ストライキが続くアテネ市内は、回収されないゴミがうずたかく積まれ、歩道にあふれかえっている。
  ギリシャ国会や中央官庁の庁舎には、「国家の終焉」を表す黒い旗が掲げられている。  
  債務危機が深刻化したギリシャでは、公務員削減や年金カットなどの緊縮策の議会採決が19日に予定され、
  これに合わせ、同日から20日にかけて官民の大規模な一斉ストが行なわれる。

※読売 10月19日:ユーロ防衛 揺れる独
 ・EUの中で、経済大国ドイツはユーロの守護神として最大の負担を引き受けてきた。
  新設された欧州金融安定基金(EFSF)の機能強化に伴う独政府の保証額は国家歳出の7割近い2110億ユーロ(約22兆6000億円)にまで膨らんだ。
 ・ドイツ国民の55%が欧州連合(EU)に不信感を抱く事態になっている。





187:(中国情勢) 反格差デモに戦く中共、超格差に荒む人心
11/10/20 01:48:58.35 +2iw9CbGP

(URL略)

ニューヨークのウォール街から始まった「反格差デモ」は、その後世界中に広がりを見せているが、これに最も神経質になっているのが中国共産党である。
中国の実態は、共産主義とは名ばかりの、世界最悪の格差社会に陥っており、人民の不満に火が点けば、政権が倒れる可能性すらある。

その格差社会で生きる中国人の人心の荒廃は凄まじく、人命を軽んじ、倫理の崩壊した終末的社会になってしまっている。

日本の隣にある、歪んだ大国の現実について論評していきます。


※産経 10月19日:反格差デモ 不安な中国 当局「資本主義に原因」強調
 ・世界経済の中心地、米ニューヨークのウォール街で発生した反格差社会デモが、米国からアジア、そして財政危機が深刻化する欧州に拡大する中、
  中国が、デモの“飛び火”に神経を尖らせている。

※毎日 10月19日:人心荒廃 嘆く中国 ひき逃げ2歳児 18人見て見ぬふり 広東地元テレビがビデオ流す
 ・中国広東省仏山市の路上で今月13日、2歳の女児が車にひき逃げされたのに、通りかかった18人が助けようとせず、女児は別の車にひかれてしまった。
  女児はその後、病院に運ばれたが、意識不明の状態。
  地元テレビ局が放送した現場の防犯ビデオの映像には、
  路上に倒れて苦しむ女児をよけたり、バイクを止めてのぞき込んだ後に通り過ぎたりする人々の姿があり、
  「物質的に豊かになった半面で人心が失われた」「社会の道徳心は地に落ちた」との嘆きが中国全土に広がっている。
 ・一方、18人が通りすぎた背景として、06年に江蘇省南京で起きた“事件”を指摘する声もある。
  中国メディアなどによると、バス停で転倒してけがをした高齢の女性を、若い男性が善意で病院に搬送。
  ところが、逆に女性から「この男に突き落とされて骨折した」と主張され、損害賠償金を払わされる羽目になったという。

188:(中国情勢) 反格差デモに戦く中共、超格差に荒む人心
11/10/20 01:49:29.79 +2iw9CbGP

 ・この記事は勘違いですね!
  古来、支那人に“人権”という概念はありません。
  「物質的に豊かになった半面で人心が失われた」のではなくて、太古の昔からそうなんです。
  (今だに昔のまま、ということ)





189:(民主党) 間違いだらけの対韓国・北朝鮮外交
11/10/20 01:51:13.05 +2iw9CbGP

(URL略)

野田首相は韓国を訪問し、李大統領との首脳会談に臨んだが、その際、朝鮮由来の図書を5冊持参し、両国関係の改善を図った。
しかし、韓国が「返還」と主張している朝鮮王室儀軌は、いわゆる略奪文化財ではなく、
このような間違った政治宣伝を正すことなく引き渡したことは、かえって日韓関係に新たな争点を作り出し、
外交としては下策の極みであると言わざるを得ない。

また北朝鮮では、来年は金日成生誕100周年を迎えることもあり、朝鮮総連幹部などが祝賀訪朝すると予想される。

拉致に対する日本の強い姿勢を示すためにも、
制裁の強化と「再入国許可」の却下など、まっとうな外交に軌道修正するよう求めるものであります。


※読売 10月19日:朝鮮王朝儀軌 手渡しへ 日韓首脳きょう会談

 ・たとえば朝鮮・韓国は「植民地支配」とか言うが、イギリスは、インドのマハラジャとかマハラオの歴史を図書館で綺麗に保存してあるか?
  皆ほとんど燃しちゃったでしょ!
  本当に植民地支配だったら、こんなものはとっくの昔に焚書処分になってるはずだ。  
  (御皇室まで使わせて、李王朝の立場を立てていこうとしたわけでしょ?)
 ・感謝されこそすれ、何か言われる筋合いは全然ない!

※産経 正論 10月19日:総連5人組が祝賀訪朝する時か 東京基督教大学教授・西岡力
 ・北朝鮮は金日成生誕百周年の来年を「強盛大国の大門を開く年」と位置づけ、大々的な祝賀行事を準備し、権力の3代世襲を固めようとしている。
 ・代議員でない朝鮮総連の副議長5人もよく訪朝し、拉致に関与した工作機関、統一戦線部から政治的指導を受けている。
  5人を来年の祝賀行事に行けないようにすることは強いメッセージになる。

 ・制裁は効いている。引き続き維持していくことが大事!





190:(東日本大震災) 復興財源、復興相の暴言
11/10/20 01:52:45.83 +2iw9CbGP

(URL略)

民主党は復興財源の確保にあたり、公明党と復興債の償還期限とタバコ増税をバーター取り引きしてその大枠を決めた。
そのような動きがある一方で、肝心の平野復興相が舌禍事件を起こし、どうにも民主党の政治家達の素人振りが目立ってしまう。

政治家達には、東北の復興のために、今少し緊張感を持って事に臨んで頂くよう、一言申し上げます。


※読売 10月19日:復興債償還15~20年 公明に配慮、期間延長
 ・政府・与党は18日、「10年間を基本」としていた東日本大震災の復興債の償還期間を延長する方針を決めた。
  復興財源確保法案などの2011年度第3次補正予算案の関連法案の早期成立のため、償還期間の延長を求める野党の公明党などに配慮した。
  具体的には償還期間を「15~20年」とする方向で検討している。
 ・民主党の前原政調会長は18日、国会内で、自民党の茂木、公明党の石井啓一両政調会長と個別に会談した。
  石井氏は「公明党内には15~20年が望ましいとの意見がある」と伝え、前原氏は「意向に沿えると思う」と前向きに検討する考えを示した。
 ・一方、前原氏は茂木氏に対し、償還期間について20年間程度にする考えを伝えたが、茂木氏は応じなかった。
  自民党は建設国債に準じ、償還期間を60年程度とするよう求めている。

※毎日 10月19日:公明 たばこ増税容認へ 復興債償還「20年」民主と調整

※産経 10月19日:平野復興相が失言 「津波 逃げなかったバカがいる」
 ・平野達男震災復興担当相は18日、東日本大震災の津波被害に関し「私の高校の同級生みたいに逃げなかったバカなやつがいる。
  彼は亡くなったが、バカなやつと今言ってもしようがない」と述べた。
  福島県二本松市で行われた参院民主党の研修会の被災地概要報告で語った。
  犠牲者やその遺族への配慮を欠いた発言で、進退問題に発展する可能性も出てきた。





191:(早い話が...) NHKの捏造とネットからの受信料徴収は許せない
11/10/20 01:53:45.59 +2iw9CbGP

(URL略)

月に1回の割合でお送りする「メディア通信inチャンネル桜」。

今回は、憲法政治問題研究所の斉藤様から頂いたご質問を御紹介すると共に、
NHKが画策している「インターネット回線からの受信料徴収」について断固反対の声を挙げていく事を表明します。


※読売 10月18日:NHK受信料値下げ 視聴者不在の駆け引き

 ・値下げをする代わりに、今の受信契約の義務化をもっと強くする!?
 ・この辺の議論は視聴者の知らない所で繰り広げられている。(視聴者不在)
 ・「業務範囲を広くとらえれば、値下げよりも、インターネットへの取り組みなど新規事業に受信料を投入するのが良策という意見が出てくる。」←!?

※大河ドラマ「平清盛」
 主な人物関係図
 ・「王家」←!?





192:(震災復興) 何とか沿岸部に居住できる方法はないものか?
11/10/20 01:54:36.16 +2iw9CbGP

(URL略)

津波で壊滅した三陸沿岸の市街地。
現在の復興計画では、津波被害を被らない、奥地の高台に新しい住宅地を造成するとしているが、これでは漁業の復興はおぼつかない。

いささか素人発想ではありますが、沿岸部に居住できる方法がないか考えてみました。


※「遊水池」等





193:(拉致問題アワー) 首相・文科相 面会報告、東京連続集会61
11/10/20 02:59:23.60 +2iw9CbGP

(URL略)

政権が野田首相に代わり、新たに対北朝鮮方針を定める機会となった事を受け、「家族会」として野田首相と中川文部科学大臣に面会し、
朝鮮学校無償化反対や制裁強化などを申し入れた際の報告を行った「東京連続集会」の模様をお送りします。


※『今後の運動方針と北朝鮮情勢
  東京連続集会61』
  ・平成23年10月13日(木)
   東京・文京区民センター3A





194:文責・名無しさん
11/10/20 02:59:49.39 +2iw9CbGP
UP






195:文責・名無しさん
11/10/20 08:42:37.28 rTUfeEtP0
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。



196:文責・名無しさん
11/10/20 09:09:58.73 3ltk0/8x0
>>179-180






197:(頑張れ日本) 天皇陛下お出迎え・尖閣防衛・講演会等
11/10/21 00:43:47.75 PfgLrpGz0

(URL略)

明日、国会開会のため国会議事堂にお出ましになる天皇陛下を、お出迎え・お見送りしたいと思います。
参加希望の方は、事務局まで御連絡下さい。

その他、尖閣諸島の実効支配強化のための漁業活動に関するお知らせや、

地方組織の講演会・デモ行動など、『頑張れ日本全国行動委員会』の活動予定についてお知らせいたします。


※「頑張れ日本全国行動委員会」
    尖閣を守る会
    
    【御支援先】

 三菱東京UFJ銀行 高円寺支店
   普通口座 0059741
     (名義)
 頑張れ日本全国行動委員会 尖閣





198:(震災復興) 支援を下さった皆様へ、坂元中学校生徒会より
11/10/21 00:44:37.89 PfgLrpGz0

(URL略)

東日本大震災で大被害を受けた地域の一つ、宮城県・山元町の坂元中学校の生徒会よりお便りが届きました。
視聴者の皆様と、御支援を下さったに多くの方々に御紹介させて頂きます。





199:(日本国民へ) これでもまだ野田首相に期待しますか?
11/10/21 00:47:45.23 OgVz8M9lP

(URL略)

何の弱みがあるのか知らないが、今般の日韓首脳会談では一方的な譲歩をした野田首相。
竹島を封印し、朝鮮由来の図書を5冊持参し、しまいには通貨スワップで韓国の通貨危機を救済したが、
おそらく韓国は感謝するどころかますます嵩にかかって日本に要求を突き付けて来るであろう。

また国内では、普天間問題を打開しようと閣僚を沖縄に派遣したが、
これも裏目に出て沖縄の態度を硬化させてしまった。

信念のない、その場限りの対応に終始する野田政権は、「誠意」を金額で示すしか能が無く、
こんな政治なら誰でもできると言わざるを得ない。

日本国民はまだ目が覚めないのか?
またTPPで苦汁を飲まされることになるのか?
「いい加減に目を覚ませ!」とあえて言わせて頂きます。


※朝日 10月20日:日韓、経済連携を演出 通貨融通 ウォン安対策 EPA交渉 互いに譲歩

 ・「互いに譲歩」…日本は譲歩しましたけど、韓国はどこを譲歩したんですか?全然してないですよ!
 ・この男(野田首相)は、竹島のことを一言も言わなかった!(事なかれ主義・波風たてなければ外交やってると思ってたら大間違い!)
 ・「通貨融通 ウォン安対策」…韓国を潰すわけにはいかないが、われわれのカネですよ!韓国を助けるんですよ、これ。
  (何故こんなにペコペコ?これが誠実というものか?)
 ・こういう人間を“誠実な男”とかなんとか言って騙される愚かな人間がまだ50%ぐらい居るんですよ!

200:(日本国民へ) これでもまだ野田首相に期待しますか?
11/10/21 00:48:29.89 OgVz8M9lP
※朝日 10月20日:大統領、慰安婦問題外す
 ・記者団に公開された首脳会談の冒頭、大統領は「韓日間で障害になっている懸案もある。野田総理が誠意を持って積極的に臨んでくれることを期待する」
  と語った。
  従軍慰安婦の請求権問題を正面からは取り上げなかったが、「最高指導者にふさわしい言葉」(韓国政府当局者)を選んだ。

 ・冗談じゃないですよ!これ。
  われわれの国の主権のことも言えないような首相が、靖国神社にも行けないような人間が、外交なんかやっちゃいけないんですよ!

※産経 10月20日:日韓首脳会談 浮き立つ首脳 片思い 実行へ韓国及び腰

 ・「醜女の深情け」というと女性に怒られますけどね、この卑屈さは何なんだ!?“韓流ブーム”じゃないか!
  (日本の首相としての誇りはあるのか?)

※産経 10月20日:普天間問題 3閣僚訪沖で態度硬化 「誠意」演出も裏目

※産経 10月20日:復興費 特別会計に 来年度方針、自公に配慮

※読売 10月20日:農家直接支払い拡充 政府方針 TPP視野 数千億円

※毎日 10月20日:TPP交渉 農業以外も議論錯綜 政府、慎重論抑制に躍起

※産経 10月20日:経済が告げる 田村秀男 「対外配慮」で家計ピンチ
 ・「対外配慮」=TPP
 ・このままでは日本国民は勤勉に働き、貯蓄しても巨額の富を失うばかりだ。
  原因の大半は、政府の政策によるのである。





201:(国際) 中国の人事、ギリシャのゼネスト
11/10/21 00:49:19.67 OgVz8M9lP

(URL略)

世代交代を迎えようとしている中国共産党関連のニュースと、

ギリシャで行われているゼネストから連想する、日本のTPP問題についてお伝えします。


※朝日 10月20日:中国 人事の季節 来年後半 世代交代の党大会 江氏が登場 影響力を注視
 ・18日に閉幕した中国共産党の中央委員会全体会議は、指導部の大幅な世代交代がある党大会を来年後半に開くことを正式に決めた。
  危篤が伝えられていた江沢民前国家主席が9日に公の場に姿を現したこともあり、次の指導部人事を巡る駆け引きが本格化する。

※産経 10月20日:ギリシャ ゼネスト 12万人最大デモ





202:(東日本大震災) 10.19 大槌町復興支援レポート
11/10/21 00:50:03.68 OgVz8M9lP

(URL略)

10月19日、震災復興の途上にある大槌町を訪ね、支援金を手渡して参りました。

現地の状況を最新映像でレポートするとともに、碇川町長や伊藤教育長との会談の模様について、
松浦芳子氏と共にお送りしていきます。


※VTR:岩手県

※ご報告:
 ・今回、大槌町の被災した子供達への支援金として 12,000,000円をお渡ししてきました。
 ・義捐金(平成23年3月~10月15日)の合計 65,981,025円。
  残金 1,516,051円。





203:(復興支援) 福島のお米支援販売のお知らせ
11/10/21 00:51:05.97 OgVz8M9lP

(URL略)

福島第1原子力発電所の事故の影響として、福島の農作物に対する風評被害が拡大しています。
厳密な検査で「安全」を保証された米でも、福島産というだけで安く買いたたかれ、震災に苦しむ福島の農家に一層の追い打ちとなっています。

このたび、関西に拠点を置くカツラギフーズは、安全な福島米を大々的に取り扱い、少しでも東北の震災復興に協力しようと活動しております。
『頑張れ日本!全国行動委員会』としても、これを全面的に応援したく、皆様にご案内申し上げます。

◆カツラギフーズへのお問い合わせ
 電話:0745-63-3038
 FAX:0745-62-2779
 メール:katfoods-2401@piano.ocn.ne.jp





204:(今週の御皇室) 美智子皇后陛下の喜寿にちなんで
11/10/21 00:51:53.18 OgVz8M9lP

(URL略)

皇室ジャーナリストの高清水有子がお送りする「今週の御皇室」。

今回は、美智子皇后陛下のお誕生日のニュースにちなみ、
皇后陛下のご略歴と御著書を紹介します。





205:(桜ものがたり) 第10回 高市早苗
11/10/21 00:52:52.67 OgVz8M9lP

(URL略)

陽だまりのようにあたたかく、柔軟な視点で語られる、男子禁制の場。
ひとつ、またひとつ、紡ぎ出されるおんなの「ものがたり」に、日本再生の息吹を感じてみてください。
素直で伸びやかな自身の歌声のように、シンガー・sayaが個性豊かな女性ゲスト達を迎え、自由闊達なガールズトークを展開する座談番組です。

聞き手:saya(シンガー)
ゲスト:高市早苗(衆議院議員)





206:文責・名無しさん
11/10/21 00:56:16.47 AyQOlHm5O
UP






207:文責・名無しさん
11/10/21 08:53:49.78 6bi5Hy8B0
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。



208:文責・名無しさん
11/10/21 08:58:29.48 PfgLrpGz0
>>179-180






209:(リビア情勢) カダフィ氏死亡、権力闘争激化へ
11/10/22 02:34:11.69 gcmJ1ybuP

(URL略)

40年に及ぶ独裁の果てに、内戦状態に陥ったリビア。
昨晩、かつての最高指導者カダフィ氏死亡のニュースが世界中に配信され、リビアとアラブの政治的混乱は一つの終末を迎えた。

しかし、民主共和制が根付いていないアラブ地域では、強力な指導者が居ないことによって、更なる混乱に陥っていく事も予想される。

早くも始まった暫定政府内の主導権争いと、アラブの将来について予想していきます。


※朝日 10月21日:カダフィ氏死亡 リビア評議会、全土制圧 暫定政府を樹立へ
 ・リビアで42年にわたって独裁政権を続けたカダフィ氏(69)が20日、出身地の中部シルトで死亡したと、反カダフィ派組織、国民評議会が発表した。
  評議会の部隊はこの日、カダフィ派の最後の拠点だったシルトを陥落させ、リビア全土をほぼ制圧した。
  2月に大規模なデモが始まり、内戦状態にあったリビアは今後、評議会を軸に新たな国造りを本格化させる。

※朝日 10月21日:アラブの英雄時代 終幕 独裁から民衆参加の政治へ
 ・民衆革命が先行するエジプトでも、いま始まったばかりのリビアでも、国の将来像は見えてこない。
  しかし、アラブ世界で強烈な個性の独裁者が、国の針路を決める時代は終わり、名もない民衆が政治に参加する時代になったのである。

 ・たしかに、“アラブの春”といわれるように、そういう意味での民衆参加はあると思います。
  しかし、これが同時にそれぞれの国の混乱を招いている。
  (すんなりと民衆参加の政治に移れるかどうか?アラブの風土・宗教・部族対立…非常に困難な問題があると思います)

210:(リビア情勢) カダフィ氏死亡、権力闘争激化へ
11/10/22 02:34:59.66 gcmJ1ybuP
※産経 10月21日:民主化への過程焦点 リビア権力闘争 新政権の火種
 ・カダフィ大佐が死亡し、最後のカダフィ派拠点シルトが陥落したことで、
  リビアでの今後の焦点は民主化に向けた政権移行プロセスを円滑に進められるか否かに移る。
  反カダフィ派内部では権力闘争も表面化しており、混乱に乗じてイスラム過激派などの勢力が伸長する懸念もある。
 ・「われわれはこの瞬間を待っていた。団結したリビア、ひとつの国民のひとつの未来が始まるときが来たことをリビアの人々は実感しているだろう」
  反カダフィ派代表組織「国民評議会」ナンバー2のジブリル暫定首相は20日、大佐死亡を発表した会見で感慨をにじませた。
  しかし、新生リビアの前途は険しい。ジブリル氏は以前、「(権力闘争の)ルールも決まっていないうちに政争に向かっている」と警告し、
  当面は選挙制度などを整える必要性を訴えていた。
  背景には、カダフィ派との戦闘が長引いた結果、当初は「政権打倒」で一致していた反カダフィ派の各部隊が、
  主導権争いをにらんださや当てを激化させている事情がある。
  首都トリポリでは最近、政権崩壊後に流入した部隊同士による小競り合いも頻発している。
 ・また、リビアには伝統的に東部と、トリポリのある西部との間で確執があるとされる。
  同評議会は「首都はあくまでもトリポリだ」としているが、東部にはカダフィ政権下で差別を受けてきたとの不満が根強い。





211:(野田内閣) 日本を守る気のない対米公約と農業再生計画
11/10/22 02:36:40.08 gcmJ1ybuP

(URL略)

野田首相は、日米首脳会談を前に対米5公約を公表した。

そもそも、日本国民に対してのマニフェストもロクに履行せず、
鳩山由紀夫の大失策となった普天間基地問題の後始末として、TPPを始めとしたアメリカの要求を丸飲みしようと言う姿勢は、
総理大臣どころか一人の政治家としても「その資質なし」と言わざるを得ない。

そして、TPP参加を前提に農業再生計画を取りまとめると言うが、これまでの「口だけ」を見てきた後では、全く期待することが出来ないのである。

「いよいよここまで来たか」と背筋が寒くなる政治の劣化についてお伝えしていきます。


※産経 10月21日:TPP交渉参加、武器輸出三原則緩和… 首相、対米5公約表明へ
 ・野田佳彦首相は、11月のオバマ米大統領との首脳会談で、
  環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加や武器輸出三原則緩和など5つを「対米公約」として早急に実現に移す考えを表明する方針を固めた。
  複数の政府高官が明らかにした。
  日米最大の懸案となっている米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に進展の兆しがない中、
  米軍がかねて要求してきた案件をすべてのまざるを得ない状況に追い込まれた。
 ・首相が表明する「対米公約」は、
  ①TPP交渉への参加
  ②武器輸出三原則の緩和
  ③南スーダンの国連平和維持活動(PKO)への陸上自衛隊派遣
  ④BSE(牛海綿状脳症)問題を機に実施された米国産牛肉輸入規制の緩和
  ⑤国際結婚の子の親権に関するハーグ条約加盟―の5つ。

※朝日 10月21日:農業再生計画 25日決定 水田規模10倍・自給率50%に 生産費 米国の7倍「競争にならない」 「理想の農家」もTPP懸念

 ・これは、いうまでもなくTPPですね…
  関税がなくなって、アメリカの農産物が日本にどっと入ってくるということで、日本の農業・農家をどういうふうに保護していくか?
 ・実際に日本の中で大きな耕地を持ってやっている大規模農家の人も、生産費は米国の7倍で「競争にならない」という声をあげている!

212:(野田内閣) 日本を守る気のない対米公約と農業再生計画
11/10/22 02:40:33.33 gcmJ1ybuP
※産経主張 10月21日:農業再生計画 ばらまきでは強くならぬ
 ・野田佳彦政権が、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉への参加条件を整備すべく、農業再生計画をまとめた。
 ・加盟に伴う関税撤廃などで打撃を受ける農家への対応は当然だろう。
  だが、コメの生産量を事前に調整する減反や、
  減反への参加を前提に所得と生産費の差額を補填する戸別所得補償の見直し策が示されなかったのはどうしたことか。
 ・全体としてTPP反対派を懐柔するための新たなばらまきに偏っており、農業が本当に強くなるのかどうか疑わしい。
  その場しのぎの政策の寄せ集めでは中長期の農業再生につながらない。
  野田政権はTPPを、競争力ある日本農業に生まれ変わらせる好機と位置付け、抜本改革を目指さなければならなかったはずだ。
 ・再生計画では、減反を継続したまま、離農した農家が農地を売ったり貸したりする場合、新たに奨励金を支払うとする。
  規模拡大する農家側にも助成金を支払う制度はすでに存在する。
  手厚い補助金で「農家1戸当たりの農地面積を現在の10倍以上の20~30ヘクタールに拡大し、収益力を強める」という。
  だが、補助金さえ出せば、問題が解決すると考えるのは、勘違いも甚だしい。
  補助金なしでも、減反を廃止してコメ作りを自由にし米価を市場に委ねれば、価格が下がり、
  地代の方が得になる兼業農家は農地を専業農家に貸すようになる。
  そのうえで、意欲的な専業農家に限って所得補償する方式に切り替えれば、財政支出を抑制しつつ農業の規模拡大を進められるだろう。
 ・高齢化が進み、耕作放棄地は全国に広がるのに、担い手対策は具体性を欠く。
  そうした中で、既存の農協を離れ自ら生産から流通、販売、加工まで手掛ける元気な農家や農業法人も少なくない。
  再生計画には、挑戦する農家を「再生の核」とし、農業を成長産業に育てる視点が不可欠だ。

213:(野田内閣) 日本を守る気のない対米公約と農業再生計画
11/10/22 02:41:17.24 gcmJ1ybuP
 ・農家が潤沢な補助金を得られるという誤った印象が広まり、それが現実化すれば、財政難に陥りかねない。
  何のためのTPP交渉だったのか、ということになる。
  コメの一部市場開放が決まった平成5年のウルグアイ・ラウンド(多角的貿易交渉)合意の際、
  6兆円もの対策費を支出しながら、農業衰退には歯止めをかけられなかった。
  今の日本には、同じ轍を踏む余裕などないのである。

 ・産経新聞は一方でTPPを推進したり、こういうことを言ったり、ちょっと社説がばらついてるな、という印象がありますけれども、
  これは、まさに今の国内議論を象徴しているんじゃないかな?





214:(言いたい放談) 日本のマスコミ、欧州の経済危機
11/10/22 02:41:59.62 gcmJ1ybuP

(URL略)

水島が19日に東北の被災地を訪れて実感した日本の政治とマスコミの堕落、

ドイツに在住しているクライン孝子が肌で感じている「欧州経済危機」などについて話し合っていきます。


※勤勉なドイツ人に、歌と踊りとワインが好きなラテンのギリシャ・イタリア・スペイン・ポルトガル…こういうことを考えると、
 EUそのもののグローバリズム・欧州合衆国的なものは、無理だと思いますね!





215:(ズバリ!文化批評) 大東亜戦争開戦70年目
11/10/22 02:43:01.19 gcmJ1ybuP

(URL略)

今年は、大東亜戦争開戦から70年にあたる。
真珠湾攻撃のあった12月8日の前に、今一度開戦に至った情勢を振り返ってみます。


※大東亜戦争 開戦70年目
 ・真珠湾攻撃 12月8日
  ワシントン時間 7日午後1時30分
             2時20分(実際に宣戦布告が通知された時刻)


・1938年7月 経済抑圧
・1939年7月 対日通商条約廃棄
・1941年7月 在米資産 凍結
・1941年11月26日 ハル・ノート(米国の最後通牒)
(・1932年 真珠湾攻撃 演習)





216:(感々学々) 米国の対アジア外交
11/10/22 02:44:32.87 gcmJ1ybuP

(URL略)

今回は、クリントン国務長官が寄稿した論文から、アメリカの対アジア外交方針について解説していきます。


※2011年11月
 ・東アジア・サミット(EAS)
   →オバマ大統領 出席
 ・APEC(ホノルル)
   →議長国





217:(直言極言) 芽吹き始めた草莽崛起、覚醒を始めた日本国民
11/10/22 02:45:15.43 gcmJ1ybuP

(URL略)

来週の「尖閣出漁」を前に、自らの想いを旗に込めて水島に託した草莽達、
東北復興のために生産者と共に歩むことを始めたカツラギフーズ、
電波の私物化を恣にしてきたフジテレビに対する抗議デモや、
不当な在日特権に敢然と挑む人々など、

覚醒し始めた日本国民についてお話しさせて頂きます。





218:(青山繁晴) 30年前の日本人から
11/10/22 02:47:13.86 gcmJ1ybuP

(URL略)

今回は、30年前にスペインに移住し、いわば30年前の日本人の感覚を残している視聴者の方からの質問に答えていきます。


※質問者:スペイン・マドリッド在住の方
 ・人生の半分以上スペインで生活しているので、感覚的には30年前の日本人です。

 ・②右か左か
  スペインでは、右派と左派の観念がはっきりしています。
  かつての市民戦争で、極右のフランコ派と極左の共和党が戦ったことから、極端な両翼は今ではなくなっているけれども、
  今の政権は左派スペイン社会労働党で、前政権は右派国民党でした。
  そして、中道政党というのは今はほとんど存在せず、その代わりに地域政党が躍進しています。
  もし「自分は中道」と言ったら、考えのない人間とみなされます。
  これはマスメディアにもいえることで、新聞は自ら右か左を主張し、それを支持する読者を対象に紙面を作っています。
  当然のことと思います。
  そこで、青山さんに質問がある。
  青山さんはよく「真ん中にいる」と発言されていますが、線の引き方は人それぞれで、「真ん中」と線を引いた時点でどちらかに偏っていると思います。
  私は、中立とか平等といった言葉に胡散臭いものを感じています。
  青山さんの「真ん中」の定義はどういうものでしょうか?

 ・犬がCMに出てくる。最初は「喋る犬」と思っていたら「犬のお父さん」…のけぞった。
  これは要するに、スペイン語で言うと問題になるということ。

 ・③情報操作について
   2009年の8月30日の総選挙の時、日本では新聞・週刊誌・テレビのどれもこれも「政権交代すべきだ」と言っていた。これは情報操作ではないのか?
   どうしてこういうものが罷り通るのか?異議を唱えることはできないのでしょうか?日本人は操作されていることに気付いているのでしょうか?   





219:(日いづる国より) 馬渡龍治、日本再生は倫理の復活から
11/10/22 08:21:26.54 gcmJ1ybuP

(URL略)

日本の伝統と文化を尊重し、真に国益を考える数多くの志士達が、現政権下で溶解していく祖国の現状に危機感を募らせ、
自らが国政に臨むことで日本再生に懸けようと奮起している。その志と問題提起を、じっくりとお聞きしていく対談番組。
新シリーズとして、参議院議員・中山恭子に加え、プロデューサーの作曲家・すぎやまこういちも新たに司会をつとめ、お送りします。

聞き手:中山恭子(参議院議員)・すぎやまこういち(作曲家)
ゲスト:馬渡龍治(前衆議院議員)





220:文責・名無しさん
11/10/22 08:22:10.03 gcmJ1ybuP
UP






221:ネット保守
11/10/22 23:21:00.19 gcmJ1ybuP

>>152-164
152 :(草莽崛起) 10.15 フジテレビ抗議デモ in銀座
153 :(安全保障) FX選定と野田首相の訓示
154 :〃
155 :(対米譲歩) 焦るTPP交渉参加と米産牛肉の輸入緩和
156 :〃
157 :(鈴木隆行) 敗戦利得者と朝鮮半島
158 :〃
159 :(快刀乱麻) 新自由主義の終焉
160 :〃
161 :新生(さくらじ) 第3回 井尻千男・佐波優子と織り成す一時間半!!

>>165-172
165 :(政治) 民主党の抱える難問、寝ぼけたままの自民党
166 :〃
167 :〃
168 :(中国情勢) 一人っ子政策の歪み、チベット侵略
169 :(村田春樹) 前原「慰安婦基金」構想を許すな!
170 :〃
171 :(断舌一歩手前) 人権侵害救済法は暗黒の密告社会を呼ぶ
172 :(撫子日和) 優子の戦い、自衛隊への理解を

222:ネット保守
11/10/22 23:21:24.20 gcmJ1ybuP
>>184-193
184 :(伊東寛) サイバー法定伝染病届け出制度を作れ!
185 :(靖國神社) 秋季例大祭・国会議員参拝と勅使参向
186 :(欧州危機) ギリシャの終焉とドイツの苦悩
187 :(中国情勢) 反格差デモに戦く中共、超格差に荒む人心
188 :〃
189 :(民主党) 間違いだらけの対韓国・北朝鮮外交
190 :(東日本大震災) 復興財源、復興相の暴言
191 :(早い話が...) NHKの捏造とネットからの受信料徴収は許せない
192 :(震災復興) 何とか沿岸部に居住できる方法はないものか?
193 :(拉致問題アワー) 首相・文科相 面会報告、東京連続集会61

>>197-205
197 :(頑張れ日本) 天皇陛下お出迎え・尖閣防衛・講演会等
198 :(震災復興) 支援を下さった皆様へ、坂元中学校生徒会より
199 :(日本国民へ) これでもまだ野田首相に期待しますか?
200 :〃
201 :(国際) 中国の人事、ギリシャのゼネスト
202 :(東日本大震災) 10.19 大槌町復興支援レポート
203 :(復興支援) 福島のお米支援販売のお知らせ
204 :(今週の御皇室) 美智子皇后陛下の喜寿にちなんで
205 :(桜ものがたり) 第10回 高市早苗

223:ネット保守
11/10/22 23:21:49.23 gcmJ1ybuP
>>209-219
209 :(リビア情勢) カダフィ氏死亡、権力闘争激化へ
210 :〃
211 :(野田内閣) 日本を守る気のない対米公約と農業再生計画
212 :〃
213 :〃
214 :(言いたい放談) 日本のマスコミ、欧州の経済危機
215 :(ズバリ!文化批評) 大東亜戦争開戦70年目
216 :(感々学々) 米国の対アジア外交
217 :(直言極言) 芽吹き始めた草莽崛起、覚醒を始めた日本国民
218 :(青山繁晴) 30年前の日本人から
219 :(日いづる国より) 馬渡龍治、日本再生は倫理の復活から




224:(討論!) どうなる!?中国の行方と日本
11/10/22 23:22:51.43 gcmJ1ybuP

(URL省略)

◆どうなる!?中国の行方と日本

パネリスト:
 川村純彦(川村研究所代表・岡崎研究所副理事長・元海将補)
 新藤義孝(衆議院議員)
 坂東忠信(元警視庁刑事通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
 平松茂雄(軍事評論家・元防衛研究所研究室長)
 ペマ・ギャルポ(桐蔭横浜大学教授)
 鳴霞(月刊「中国」編集長)
 用田和仁(元陸上自衛隊西部方面総監 陸将)
司会:水島総


※今日は「どうなる!?中国の行方と日本」という、ちょっと大きなタイトルになりますけれども、最近の中国情勢、
 いろんな問題が他にありましたんで、今日は久しぶりに中国と日本の関係。
 こないだ“第四回中央委員会総会(四中総)”がありまして、「文化大国を目指す」というですね、
 映画やテレビ、その他のいろんなメディアを使って、中国のイメージアップをやろうということなんですけど、
 これと同じようなことをやってたのが韓国でして、
 国策として“韓国人のイメージアップ作戦”ということで、アニメーションとか韓国映画を大いに世界に売り出そうということが前例でありました。
 新聞で見る限り、そういうニュアンスで言っておりますけど、果たして、それだけなのか?
 私から見ると“超限戦”を改めて始めようということじゃないか?と思うんですけれども、こういうものを含めまして、
 来年は中国共産党創立90周年、そして胡錦濤主席から一応、今のところは習近平副主席にトップが代わるといわれております。 
 それからインフレの進行、バブルが弾ける、いろんな形で国民(人民)が反乱を起こし始めているといったようなことも伝えられております。

225:(討論!) どうなる!?中国の行方と日本
11/10/22 23:23:28.36 gcmJ1ybuP
 それから今日は、ペマ先生にもお出でいただいておりますけど、いわゆるチベット問題やモンゴルの問題、あるいはウイグルの問題、
 そういうものも内部に抱えている中国の今現在、
 そして国際情勢の中でアメリカと中国、あるいは日本と中国、こういう問題も含めて皆さんとお話してみたいと思います。
 ・そういう意味で…8月の4日の夕刊フジに出たんですけど“中国人民解放軍 日本通信大手買収計画”、こういうのをやられております。…
 
  (割愛させていただきますが、最後まで重要です)





226:文責・名無しさん
11/10/22 23:23:54.31 gcmJ1ybuP
UP






227:文責・名無しさん
11/10/23 07:08:36.93 3QcK6eR80
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。



228:文責・名無しさん
11/10/23 08:44:42.80 5FLfu9Y20
>>179-180






229:↓(みんなの党)江田憲司はTPP推進・・・
11/10/23 15:04:56.48 5FLfu9Y20

みんなの党の正体
URLリンク(www35.atwiki.jp)




230:↓(みんなの党)江田憲司はTPP推進・・・
11/10/23 15:05:38.06 5FLfu9Y20

格差拡大政党*みんなの党*には投票するな!
スレリンク(dame板)

1 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/01(火) 09:04:47 ID:pMqba8sJ 返信 tw
あのニヤッと薄ら笑いを浮かべて自民党を飛び出したオッサンがなぜ人気上昇なのか?
マスコミのやらせでは?

みんなの党は『格差拡大政党』である。
この板の住人の敵だ!
小泉・竹中と同じで金持ちとアメリカにしか利益をもたらさない。
アメリカのユダヤ金融資本家に郵政を売り渡す、郵政民営化にも賛成した党首

高齢者増加の社会で「小さな政府」なんて無理だ!
君たちがホームレスになりたくなかったらみんなの党なんて投票するなよ!






231:文責・名無しさん
11/10/23 16:12:03.79 TssZVyaz0
TPP大賛成

232:文責・名無しさん
11/10/23 16:28:06.71 SnEkLT91P
堀えもん?


233:(頑張れ日本) 10.21 天皇陛下国会召集、議員会館前街宣活動
11/10/25 01:04:18.79 3QBTkRrKP

(URL略)

「頑張れ日本!全国行動委員会」のメンバーが、臨時国会召集のため国会を訪れる天皇陛下をお出迎え・お見送りしようと行った街頭行動の模様と、
国会開会式の陛下の言葉をお送りするとともに、

陛下のお見送りの後、議員会館前に移って行われた街頭宣伝活動の模様をお送りします。

※『10.21 国会を召集される
  天皇陛下のお出迎え・お見送り』
  ・平成23年10月21日(金)
   国会議事堂前(集合・議員会館前)

  ・お見送り後、参加者は議員会館前へ戻る。

※『不完全極左野田内閣打倒!
  街宣活動』
  ・衆議院第二議員会館前

  ・国民の声

  ・“(日本は)立憲君主国である”ということを、少なくとも、こういう召集日には皆、思いを致すことが大事だと思いますね!





234:(草莽崛起) 10.21 第2回 花王抗議デモ
11/10/25 01:05:20.07 3QBTkRrKP

(URL略)

電波の私物化が目に余るとして、ネットを中心に猛抗議を受けているフジテレビであるが、
そのフジテレビをスポンサーとして支えている「花王」に対しても非難の矛先が向けられている。

街頭の人々に「不買」を呼び掛けながら、
消費者の声を傲然と無視する「花王」を糾弾した抗議行動の模様をお送りします。


※『第2回花王抗議デモ』
  ・平成23年10月21日(金) 東京中央区坂本町公園

  ・坂本町公園をデモ隊が出発。
  ・花王本社前
  ・最終地の常盤橋公園にデモ隊が到着。

  ・800人弱が参加したようです。(大変な数ですよ!このテーマでね)
  ・女性の参加者が多いですからね、効果があると思いますけれどもね!





235:(ニュースPick Up) 三菱重工、人民解放軍、欧州金融危機
11/10/25 01:08:25.29 3QBTkRrKP

(URL略)

先日報じられた「三菱重工」に対するサイバー攻撃の続報をお伝えすると共に、

対米姿勢が垣間見える人民解放軍の人事体制、

大詰にきたEUのギリシャ処理に関するニュースについてお伝えします。


※朝日 10月24日:軍事・原発情報 流出か 三菱重へのサイバー攻撃 戦闘機・ヘリ関連も
 ・三菱重工業がサイバー攻撃を受けた事件で、
  戦闘機などの防衛装備品や原子力発電所に関する情報が流出していた疑いのあることが関係者への取材でわかった。
  情報が外部に送信された痕跡が残っており、何者かが盗み取った可能性が高いという。
  三菱重工のウイルス感染をめぐって軍事情報などの流出の疑いが浮上したのは初めて。

 ・こういう事件のとき、“スパイ防止法”があれば、いろいろ罰則規定もあり得るんだけどね!今、それがないですからね…。
  (“戦後レジーム”の根本的な問題。外国から言わせれば、信じられない話!)
 ・アメリカだって、日本の国防に関与していくと、こういう事になっちゃうから、日米安保も前へ進めない。

※産経 10月24日:「対米」戦略ミサイル部隊 中国軍内の地位向上 米専門家が報告
 ・中国人民解放軍の米国本土に届く戦略ミサイルの発射基地が、軍部内で比重を増しているという。
  米国防総省の元中国部長らが23日までに明らかにした。

 ・アメリカの軍の専門家たちがこういってるんだから、日本はこの10倍くらいの危機感を持たないといけない!

236:(ニュースPick Up) 三菱重工、人民解放軍、欧州金融危機
11/10/25 01:08:45.28 3QBTkRrKP
※読売 10月24日:■ギリシャ支援拡大 ■銀行資本増強 ■基金の拡充 危機解決 首脳ら強気 欧州包括策 公的資金注入 不安も
 ・欧州の財政・金融危機の収束に向けた包括策の大枠が固まり、各国の首脳らからも「ゴール」を意識した強気の発言が目立ち始めた。
  欧州各国は、26日のユーロ圏首脳会議での正式決定を目指して詰めの調整を急ぐが、危機を抑え込む実効性については、なお不透明感がぬぐえていない。





237:(朝鮮学校) 平成22年度の補助金、全国合計で1.5億円減
11/10/25 01:10:16.72 3QBTkRrKP

(URL略)

これまで多くの日本人の関心の外にあった朝鮮学校であるが、
高校無償化適用に関する動きによりその実態が広く知られるようになり、北朝鮮の外交姿勢と相まって、
朝鮮学校への補助金支出が見直されるケースが出てきた。

平成22年度の補助金支出は全国合計で1.5億円減少したというが、まだまだ「手厚い」補助を受けている朝鮮学校の実態についてお伝えします。


※産経 10月24日:朝鮮学校 補助金1.5億円減
 ・朝鮮学校に対し全国27都道府県が平成22年度に支出した補助金総額は約4億円で前年度に比べ約1億5千万円減ったことが23日、
  文部科学省の内部資料や産経新聞の調査で分かった。
  無償化問題で在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)と直結した反日・思想教育や経営実態が明らかになり、
  補助金を見直す動きが相次いだ上、生徒離れが起きているためだ。
  一方で学校の実態把握もせずに依然、支給し続けている自治体も多い。
 ・補助金を大きく減額したのは大阪、東京、埼玉、福岡の4都府県。
  無償化問題をきっかけに大阪府は、朝鮮総連の影響を排除し、教室から金正日総書記らの肖像画を外すといった支給条件を提示。
  肖像画さえ外さなかった朝鮮高級学校(高校)分の支給を見送った。
  東京都も「議会の議論を踏まえ、判断する」として対象から朝鮮学校を除いた。
  埼玉県は、朝鮮総連系の朝銀信用組合の破綻で朝鮮学校施設が整理回収機構(RCC)に仮差し押さえされていることから
  「経営の健全性が確認できない」として支給を凍結した。
  福岡県では、朝鮮学校による県と北九州市からの補助金二重取りが判明。特定団体との接待費に補助金が流用されていた実態も産経新聞の報道で発覚し、
  ほとんどチェックされてこなかった補助金対象を見直し、4分の1まで圧縮された。
 ・神奈川県も拉致問題などの教育内容を調査したが、学校側が改善を明言したため、支給継続を決めた。
  県の予算規模縮小で全体として減額となった。

238:(朝鮮学校) 平成22年度の補助金、全国合計で1.5億円減
11/10/25 01:11:31.20 3QBTkRrKP
 ・減額は計17都道府県にのぼるが、
  多くの自治体が生徒数などに応じて支給額を算出しており、生徒の減少が主な要因の一つ。
  思想教育が原因で別の学校に移る生徒も少なくなく、補助金の減額からも生徒離れが裏付けられた。
 ・額が増えた県もある。
  500万円近く増額した兵庫県は、国の無償化開始に合わせ新設した補助が朝鮮学校にも適用されたためだ。
 ・都道府県とは別に22年度、少なくとも全国101の市区町から朝鮮学校に総額約2億5千万円の補助金が支出されていたことも文科省の調査で判明した。
  大部分の自治体が朝鮮学校の実態調査も行わないまま支給を続けている実態がある。

 ・これは大問題でしょう!だって、戦後もう66年経ってるんですよ!
  (日韓併合の倍ぐらいの年月が経ちながら今だにこうやってるというのは、こういうことで一種の利権というか、政治家が動いているからですよ!)
 ・これはもう即刻0にする!
  (いつまでもこういう「賠償だ」「補償だ」という言葉で国富を流出させたくないですね)





239:(小坂英二) 無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度
11/10/25 01:12:57.78 3QBTkRrKP

(URL略)

朝鮮学校への無償化適用審査が問題視されているが、
実はそれよりも深刻な「日本人逆差別」ともいえる補助制度が長年運用され、巨額の税金が投入されてきた事実をご存じだろうか?

荒川区議として、長年在日朝鮮人に関わる問題に取り組んでこられた小坂英二氏をお招きし、
納税者に説明のないまま行われている「外国人学校保護者補助金制度」についてお話しいただきます


※「外国人学校保護者補助金制度」…ほとんどマスコミでも報道されないものですので、今日はそれを詳しくお話ししたいと思ってます。

 ・その前に、朝鮮学校全体に関わる報道について、非常にいま矮小化された議論がされてるな!ということを考えてますんで、
  それをお話できればと思うんですが…
 
 ※産経 10月24日:朝鮮学校 補助金1.5億円減
 ・この中でも、大阪府が「金正日と金日成の肖像画を撤去しろ」と。撤去すれば出すとか出さないとか、そういう話をしてましたけれども、
  そういうレベルの話ではなくて、朝鮮学校は朝鮮総連の明確な下部組織として位置付けられていて、
  朝鮮総連のHPにも書いてあるんですけれども、
  「朝鮮学校の教育目的は、全ての同胞子女たちをチュチェ(主体)の世界観と民族的素養(知・徳・体)を備えた真の朝鮮人育成」と明確に書いてある!
 ・朝鮮総連は、北朝鮮の出先機関であり、北朝鮮の国益を考えて動いている組織ですから、朝鮮学校にお金を出すこと≒北朝鮮にお金を出すこと。
  これを(日本の)国益を考えて、やるべきか?やらないべきか?(誰が考えても分かる問題!)
  それが行政の認識では、「写真をどうする」とか、「教科書の内容が拉致問題をこういうふうに書いてたのがこう変わった」とか、
  そういうのは、じつに瑣末な話であって…朝鮮学校の存在自体が公的補助に値するものなのか?ということを問い直さなければいけない!

240:(小坂英二) 無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度
11/10/25 01:13:59.30 3QBTkRrKP

※今報道されている「朝鮮学校の無償化」云々というのは、高校生の年齢の学校のこと。
 今日お話するのは、小学校・中学校の年齢に該当する児童・生徒が通っているお子さんがいて、その親御さんに対する補助金なんです!(保護者補助金)
 ・これが知られていないので、皆さん聞くと、多分ビックリする方が多いと思います。

  (割愛させていただきますが、重要です)


☆ネットで『外国人学校保護者補助金 小坂英二』のキーワード検索で更に詳しい情報が見られますので、是非、ご覧ください。





241:(快刀乱麻) 立憲君主国・日本
11/10/25 01:14:53.65 3QBTkRrKP

(URL略)

臨時国会の開会に当たり、国事行為として国会を召集された天皇陛下のニュースにちなみ、
改めて「立憲君主国・日本」について整理してみます。



<立憲君主国・日本>
 a.天皇が国会を召集される
 b.国会の厳粛性
 c.大災害と国民の連帯





242:(魔都見聞録) 「バスに乗り遅れるな」に騙されるな
11/10/25 01:15:37.98 3QBTkRrKP

(URL略)

TPP賛成派がよく口にする「バスに乗り遅れるな」というフレーズ。
どうも、横並び気質の日本人にピッタリ嵌ってしまうようである。

安っぽい扇動報道に乗せられぬよう、一言申し上げます。


※世界の国民気質を表すジョーク…





243:文責・名無しさん
11/10/25 02:20:26.69 3QBTkRrKP
UP






244:文責・名無しさん
11/10/25 09:26:29.90 3E0Bz3n00
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。



245:文責・名無しさん
11/10/25 09:35:29.07 MpSUJ7g+0
マス板で、統一チョンネルの宣伝なんかするなボケ

246:文責・名無しさん
11/10/25 09:43:15.96 Ubs3Mfm+0
>>237-240
優しさ=弱さ ととる民族のことですか?



247:(頑張れ日本) 10.23 日本を守る国民大行動 in名古屋
11/10/26 00:52:15.52 TrcEbeaY0

(URL略)

民主党政権の進める「人権侵害救済法案」などに代表される日本解体法案に断固反対し、売国政権の打倒と日本再生をデモ行進と街頭宣伝活動でアピールした
『打倒!!民主党政権!日本を守る国民行動』(10月23日・名古屋市)の模様をお送りします。


※『打倒!!民主党政権! 日本を守る国民大行動!』
  ・集会
   平成23年10月23日(日)
   名古屋市・久屋大通公園 いこいの広場

  ・集会に抗議があるらしい外国人が突如乱入する。

  ・デモ行進
   約200名の参加者が、久屋大通公園~名古屋市街地~西柳公園の約4Kmのコースをデモ行進した。

  ・愛知県は前回、15小選挙区のうち、全部を民主党が独占した!?
  ・早くも選挙の予測が出てますが、①愛知では依然として民主党が強い②小選挙区の数も多い。
  ・次の総選挙:任期満了まででも2年を切っている。
  ・「民主党政権が終わる」、「民主党が勝つにしてもギリギリの攻防だ」と言われてますので…愛知県が今後の命運を決する!





248:(自由報道協会) 10.20 猪瀬直樹東京都副知事記者会見
11/10/26 00:53:27.58 TrcEbeaY0

(URL略)

福島第1原子力発電所の事故以降、電力供給を地方に頼ってきた東京のエネルギー政策が、一部から非難を受けている。

今後の新たな電力需給の在り方として、埋蔵電力の活用や将来的な発送電分離、電力の地産地消の可能性などの考えを、
東京都副知事として明らかにした猪瀬直樹副知事の記者会見の模様をお送りします。


※『自由報道協会主催
  猪瀬直樹東京都副知事記者会見』
  ・平成23年10月20日(木)
   東京・麹町報道会見場
  
  Q.東京都が将来運営する
   電力供給の方法論について

  Q.新たなエネルギーサービスの
   ビジネススキームについて

  Q.水ビジネスに
   安全保障の側面はあるか?

  Q.東京都が将来運営する
   電力事業の情報公開について





249:(梅原克彦) 仙台市パンダ貸与要請から見えること
11/10/26 00:54:49.19 TrcEbeaY0

(URL略)

東北の被災地復興のシンボルとして、「仙台市にパンダを!」という構想が持ち上がっている。
しかしこれを単純な善意で見ることは出来ず、むしろ周到に準備された世論工作と見るべきなのである。

かつて中華街構想が頓挫した仙台市に、再び中国の工作が及んでいる現状を、
前仙台市市長の梅原克彦氏にお聞きしていきます。


 ※読売 10月18日:仙台にパンダ呼ぼう 「被災地の子に元気を」市が中国に要請
  ・仙台市が中国につがいのジャイアントパンダの貸与を要請していることが17日、明らかになった。
   中国側からの貸与が実現するかは未知数だが、奥山恵美子市長は「被災した東北の子どもたちに元気を与えたい」と話している。
  ・奥山市長によると、市長は9月2日、自民党の加藤紘一元幹事長と在日中国大使館を訪問。
   程永華大使にパンダ2頭を貸与するよう希望を伝えたという。
  ・5月に温家宝首相が来日し、宮城県名取市を訪問した際、首相からパンダのぬいぐるみを贈られた子どもたちが喜ぶ姿を目にしたことが要請のきっかけ。
   実現すれば、仙台市内の八木山動物公園で飼育する。
  ・奥山市長は「様々な方面の支援が必要。(実現には)2、3年の時間が必要と考えている」と述べた。
   藤村官房長官は17日の記者会見で「実現すれば、喜ばしい。外交交渉になれば、当然政府が後押しすることは考えられる」と、
   支援に前向きな姿勢を見せた。

※これは梅原さん、何か自然発生的に声が起きたみたいになってますが、誰か仕掛けたのがいるわけですわな?当然。
 ・私がこの報道を見て最初に感じたことは、これは間違いなく中国側・日本側(仙台市幹部を含め、あるいは地元のメディアも含めて)関係者が、
  周到に用意したシナリオがあると思います!

   (割愛させていただきますが、重要です)

250:(梅原克彦) 仙台市パンダ貸与要請から見えること
11/10/26 00:55:23.22 TrcEbeaY0

※仙台は…もともと中国に対して親和性の高い土地なんですね!
 そういう下地があって、「中華街」の話は頓挫したけれども、“震災復興”をまた一つの種にして、東北地方に中国としての攻勢をかける!
 “被災地の土地の買収の話”なんかも少しずつ聞こえてきてますけれども、
 ぜひ被災地の皆さんにですね、たしかに子供さん達がパンダを見て喜ぶということもあるでしょうけれども、
 もっと広い意味で、“中国に対しては絶対に心を許してはならない”。このことをよくお考えいただきたい!

※関岡さんも仰ってますけど、新疆ウイグル(東トルキスタン)ですね、中国共産党政府が制圧した手法というのは、まさに「都市と水源地を押さえる」。
 この教訓に私たち日本人は学ばなければいけない!





251:(断舌一歩手前) 決選は明年秋、民主党代表選直後
11/10/26 00:56:15.34 TrcEbeaY0

(URL略)

いったいいつになったら衆議院の解散があるのか?民主党は任期満了まで粘るのか?有権者が心待ちにしている選挙はいつ行われるのか?

一部で言われている衆参ダブル選挙以外の、有力な解散時期を予想してみます。


※任期一杯だとすると平成25年の夏。
 私は、これはあくまで予測でありますが、明年(平成24年)の秋ぐらいに多分あり得るだろう!と見ております。

  (割愛させていただきます)





252:(撫子日和) もう一つの学徒出陣「出陣賦」
11/10/26 00:56:58.68 TrcEbeaY0

(URL略)

大東亜戦争末期、戦局が悪化する中戦地に赴くことになった学徒達は、雨の明治神宮外苑を最後に各地の戦場に出征していった。

このとき流された「陸軍分列行進曲」はあまりにも有名であるが、
もう一つ、学徒達が作詞・作曲し、学生達の間で歌い継がれてきた歌があったのである。
今回はその幻の曲「出陣賦」を御紹介いたします。


※先日10月23日(日)、靖国神社で行われた小さな慰霊祭に参加してきました。
 ・大東亜戦争戦没全学徒慰霊祭

  (割愛させていただきます)





253:文責・名無しさん
11/10/26 00:57:16.83 TrcEbeaY0
UP






254: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/10/26 05:29:36.54 d22TA6MdO
チャンネル桜の世界観設定の理論の発展は楽しいですよねー。

255:文責・名無しさん
11/10/26 07:47:33.73 TrcEbeaY0
荒らすなよ、また根性ドブスの朝鮮人か?









256:↓六、敵を分断し、陰謀を常に仕掛ける。
11/10/26 08:04:34.84 TrcEbeaY0
GHQ焚書図書開封 #83◆いかに満人は消去され、蒙古人は放逐され、朝鮮人は搾取されたか

☆内田良平の「支那観」
一、平気でウソをつく。
二、平然と恩人を裏切る。
三、歴史的事実を故意に改変する。
四、約束を守らない。
五、身内・仲間は大事にするが、「外部」は騙す。
六、敵を分断し、陰謀を常に仕掛ける。
七、自分本位に思考し、自己利益のみを追求する。
八、社会構成が「聖人主義」であり、平等思想を認めない。
九、その地位についたものは地位を利用し私腹を肥やす


☆日本国民の 対中認識 また 対中行動
一、「中国問題」で常に国論が二分する。
二、一部で「孔子の出た国」として、
  外国(異文明国)と見ず、
  思い入れたっぷりの
  情緒的な中国観を持つ者が出る。
三、文学と現実(特に政治)を混同して、
  「美しい誤解」をする。
  あるいは「信じたがる」者が出る。
四、裏切られても、騙されても、譲歩すれば
  中国も応分の譲歩をしてくれると
  信じている。






257:文責・名無しさん
11/10/26 08:43:48.13 3gl7reWG0
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。



258:文責・名無しさん
11/10/26 08:55:22.74 TrcEbeaY0
>>179-180






259:(尖閣防衛) 石垣島から、現在の海の状況
11/10/27 01:40:55.36 BxaY7Jv0P

(URL略)

尖閣諸島周辺海域への出漁のため、石垣島にいる水島と電話で繋ぎ、
現在の状況をレポートしてもらいます。


※電話の相手:
 ・頑張れ日本全国行動委員会 幹事長
  水島 総

※産経 10月25日:尖閣沖に中国監視船
 ・24日午前5時15分ごろ、沖縄県・尖閣諸島の久場島から北北東約30㌔の日本の接続水域内を、
  中国の漁業監視船「漁政201」と「漁政35001」が東に向かって航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。
  巡視船が日本の領海に侵入しないよう警告したところ、2隻は約1時間後、同島北東で接続水域を出た。
 ・しかし、2隻は反転するなどして2回接続水域へ侵入を繰り返した後、午後1時半ごろに久場島北東約44㌔で再び接続水域に侵入。
  約4時間半後に魚釣島北西で同海域を出た。
  午後7時半ごろには、日中中間線を越えて西に向かって航行し、尖閣諸島から離れた。
 ・海保によると、巡視船が初めて両船を確認した際に、航行目的を尋ねると、「一般的なパトロール」と応答。
  その後は呼びかけにも両船からの応答はなかったという。

※「頑張れ日本全国行動委員会」尖閣を守る会

    【御支援先】
 三菱東京UFJ銀行 高円寺支店
  普通口座 0059741
     (名義)
 頑張れ日本全国行動委員会 尖閣





260:(ニュースPick Up) トルコ地震、朝鮮学校無償化、TPP問題など
11/10/27 01:42:25.05 BxaY7Jv0P

(URL略)

日本の情報を海外に発信する最大の窓口「日本外国特派員協会」の労働争議に関する裁判と、トルコの大地震や反対派が結集しつつあるTPP交渉参加問題、
朝鮮学校無償化問題、ベトナムへの原発輸出などのニュースについてお伝えします。


※朝日 10月25日:特派員協会を提訴 従業員7人「違法に降格」
 ・日本外国特派員協会(東京・有楽町)の50代の従業員7人が「違法に降格・減給された」として、協会を相手取り、
  地位の確認や減額分の支払いを求めて東京地裁に提訴していたことが分かった。
  協会では数年にわたって経営の混乱が続いてきたが、従業員による集団訴訟に発展した。
 ・訴状などによると、協会は今年4月、大幅な組織改編をおこなった際、受付やバー業務の中核を担う従業員7人を降格し、
  「責任者手当」を月1万5千~7万円減額した。
  うち3人は、2月の段階で支配人から「今辞めれば退職金を上乗せするが、辞めなければ降格する」と退職を迫られていたという。
 ・従業員側は、業務内容に変更がなく、協会の措置は違法だと主張。
  地位の回復や減額分の手当の支払いのほか、名誉を傷つけられたとして1人当たり100万円の賠償を求めている。
  第1回の口頭弁論は、25日に開かれる。
 ・協会の中村章総支配人は手当の減額について「正社員と契約社員の格差を解消するために行った。増額した人の方が多い」と説明。
  訴えについては「内容を弁護士と精査中でコメントできない」としている。

 ・この記事では…労働争議としての面が焦点になってるんですが、実は、それだけでは済まない問題がある。
 ・日本からの海外向けのニュースは基本的に全部、この「日本外国特派員協会(FCCJ)」という所から出る。
  ここに所属している外国メディアの特派員が、ニュースを世界中に配信する。
 ・日本発の情報の出方…どうしてもバイアスのかかったものしか出ていかない!
 ・一部の人間による専制的な支配・管理体制、そういったものがあるので、こういう提訴をする裁判になった!
  (構造的な問題:「日本外国特派員協会」自体、敗戦後にGHQに作られたもの)

261:(ニュースPick Up) トルコ地震、朝鮮学校無償化、TPP問題など
11/10/27 01:43:32.91 BxaY7Jv0P
※産経 10月26日:トルコ地震 死者432人、なお不明多数

 ◆クルド問題の影
 ・トルコには、
  昨年のガザ支援船襲撃事件で関係が極度に悪化したイスラエルや、歴史的に緊張関係にあるギリシャやアルメニアを含む数十カ国が支援を申し出た。
  しかし、トルコのエルドアン首相は「自国で対処可能だ」として、一部の国を除きこうした提案を拒否する姿勢をみせている。
  被災地のトルコ東部は、少数民族クルド人が集住する地域。
  「クルドはいつも差別されてきた。今回もそうなのかな…」とケリームさんは漏らす。  
  住民には疲労とともに、政府への不信も強まりつつあった。

※読売 10月25日:「家族10人 建物に…」 トルコ地震

 ・日本とトルコは非常に友好国。
  今回も和歌山県が「特別な医療チームを直ぐに派遣する」と発表しました。
  (東日本大震災でもトルコからは多くの支援を受けてます。ですから、これは日本としてもきちんと支援・援助をすべきだと思います)

※読売 10月26日:TPP反対派「署名」攻勢 民主議員の4分の1

 ・“TPP交渉参加反対”に関する国会請願の紹介議員一覧(現在、衆参両院合わせて356人)

※産経 10月26日:朝鮮学校無償化「考える会」発足 幹部に“親北系”議員
 ・菅直人政権が退陣直前の8月末に朝鮮学校の高校無償化適用に向けた審査手続きを再開させたことに反発する民主党の国会議員有志が25日、
  「朝鮮学校授業料無償化を考える会」の設立総会を開き、朝鮮学校への支援金給付を事実上行わないよう求める決議文を採択した。
  ただ、北朝鮮との関係を取り沙汰された議員が主要メンバーに入り、「ガス抜き」で終わる可能性が早くも指摘されている。
 ・決議文は、反日教育を行う朝鮮学校に国民の血税を使うのは国民の納得は得られないとして、
  教材の拉致問題に記述で改善がなければ支援金を支給しないことなどを盛り込んだ。  
  今月中に野田佳彦首相と中川正春文部科学相に提出する。

262:(ニュースPick Up) トルコ地震、朝鮮学校無償化、TPP問題など
11/10/27 01:44:06.00 BxaY7Jv0P
 ・考える会の呼びかけ人には52人が名を連ね、国会内で開かれた設立総会に33人の議員が出席した。
 ・ただ、世話人代表に選ばれた鷲尾英一郎衆院議員の関係政治団体が北朝鮮による日本人拉致事件容疑者の親族が所属する政治団体
  「市民の党」の派生団体「政権交代をめざす市民の会」に献金、
  世話人の一人に入った黒岩宇洋元法務政務官の関係政治団体も「市民の党」に献金していたことが明らかになっている。
  顧問になった中井洽元拉致問題担当相は、7月に中国・長春で北朝鮮の宋日昊朝日国交正常化交渉担当大使と極秘に会談した。
  黒岩氏については、国会などで拉致被害者家族からの謝罪要求を求められたが応じなかったこともあり、
  考える会が家族会や救う会などとの連携を図る上で障害になるとみられる。

※毎日 10月26日:日本の原発導入「変えぬ」 ベトナム副首相表明
 ・ベトナムのグエン・スアン・フック副首相は25日、ハノイの首相府で毎日新聞の成田淳・東京本社編集編成局長とのインタビューに応じ、
  ベトナム南部ニントゥアン省に日本の技術で計画している原子力発電所2基の建設について、
  事実上のゴーサインとなる日本側との政府間合意を締結する方針を初めて明らかにした。
  ただ、東京電力福島第1原発事故に伴う放射性物質の拡散が次々と判明するなど被害状況が不透明な中での原発輸出再開となるだけに、
  日本国内には抵抗感も強い

 ・福島原発の場合…基本的に、原子炉自体の欠陥によって起きた事故ではない!
  (津波によって冷却が止まったから)





263:(ニュースの読み方) ネットからの全く新しいムーブメント
11/10/27 01:45:23.91 BxaY7Jv0P

(URL略)

今回は、西村自身も参加した10月21日の「花王抗議デモ」を採り上げながら、
新しい情報媒体として力を発揮しつつあるネットの現状について考察していきます。

 酔夢ing Voice:URLリンク(nishimura-voice.seesaa.net)
 MPJ:URLリンク(mp-j.jp)


※『第2回花王抗議デモ』
  ・平成23年10月21日(金) 東京中央区坂本町公園

  ・インターネット中継のインタビューに答える西村幸祐氏。
   (じつはメディアの質問に答えていたのではなくて、一般国民でネット中継をしながら参加していた人から、逆にインタビューを受けていた)

  ・なぜ、「ネットからの全く新しいムーブメント」と申し上げたか?
  ・特定の政治団体や政党、そういうものが全くない部分から、ネットによって集まった人達によるムーブメントであるから。
   (既存のメディアは全く報道しない!?)

※フジテレビ、花王、TPP問題、外国人参政権問題…そういった個別の問題を全てひっくるめて包括すると、
 “民主党”と“日本の既存メディア”に対する抗議活動ということになる!

 ・“オキュパイウォールストリート”…まさに“オキュパイ民主党本部(民主党本部を占拠せよ)”という動きが日本で始まってきた!





264:(サイバーウォー) 衆議院全滅か、中国を警戒せよ!
11/10/27 01:46:56.03 BxaY7Jv0P

(URL略)

三菱重工業のサーバーが不正侵入され、防衛装備に関する情報が盗まれた事が報じられたばかりであるが、
今度は衆議院や大使館などにも同様のマルウェアが仕込まれ、情報が抜き取られていた可能性が明らかとなった。
高度に暗号化され、大規模に行われた今般のサイバー犯罪は、国家的組織の関与があったと考えられ、その最有力候補は中国と見られている。

もはや戦争行為と言っても差し支えないサイバー攻撃の実態と、
それにも関わらず「中国」の名前を出すことが出来ない日本マスコミのジャーナリズムについて考えていきたいと思います。


※朝日 10月26日:全議員パスワード盗難か 衆院サイバー攻撃 管理者権限で操作
 ・衆院のネットサーバーや衆院議員らの公務用パソコンがサイバー攻撃を受けた問題で、
  議員と秘書の計約960人全員分のIDとパスワードが盗まれた疑いがあることが朝日新聞の調べでわかった。
  侵入者は、すべてのサーバーやパソコンのデータなどを操作できる「管理者パスワード」の盗み出しにも成功。
  これを入手したことで、衆院のネットワーク内を自在に動き回れるようになったという。
 ・関係者によると、侵入者は今年7月末以降、ウイルスを感染させた議員のパソコンを足場にして、
  衆院のサーバーや別のパソコンに感染を拡大させていった。
  議員約480人と秘書約480人の全員分にあたるIDやパスワードを盗み、本人になりすまして各自のパソコンを外部から操作することが可能だった。
  足場となった議員のパソコンに、すべての議員と秘書のパスワードなどが抜き取られた跡が残されていたという。

 ・15年以上前、朝日新聞・社会党・共産党が“スパイ防止法”を潰してしまった。
  それによって、拉致問題が解決へ向けて全く進まなくなってる側面がありますし、こういったサイバー攻撃も他国に比べて非常にやり易くなっている!
  (スパイ天国)

265:(サイバーウォー) 衆議院全滅か、中国を警戒せよ!
11/10/27 01:47:40.32 BxaY7Jv0P
※読売 10月26日:大使館にサイバー攻撃 9か国、数十台 抜き取りウイルス感染
 ・アジアや北米など9か国に置かれた日本大使館など約10在外公館で運用するコンピューターが夏以降、
  外部から操って情報を抜き取る「バックドア型」などのウイルスに相次いで感染していたことが25日、関係者の証言で明らかになった。
 ・現時点で確認できただけで感染台数は数十台にのぼり、韓国では大量の外交情報が攻撃により外部のサーバーに送信できる状態になっていた。
  外務省は外交上の機密を狙った標的型のサイバー攻撃の可能性が高いとみて、被害状況の確認を急いでいる。
 ・サイバー攻撃を巡っては、防衛産業大手「三菱重工業」(東京)のコンピューター約80台がウイルス感染していたことが分かり、
  警視庁が不正アクセス禁止法違反容疑などで捜査を始めたほか、衆議院の公務用パソコンの感染が発覚したばかり。
  防衛産業や政治の中枢に加え、外交機密も危機にさらされている実態が浮かび上がり、国としての対策が急がれる。
 ・関係者によると、感染が確認されたのは、フランス、オランダ、ミャンマー、米国、カナダ、中国、韓国などにある在外公館。

※産経 10月26日:普天間移設 年内に辺野古アセス 日米防衛相 サイバー攻撃連携
 ・一川保夫防衛相は25日、来日中のパネッタ米国防長官と防衛省で会談し、
  米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先として日米両政府が合意した同県名護市辺野古沿岸部の環境影響評価(アセスメント)の評価書を
  年内に沖縄県に提出する方針を伝えた。
  パネッタ氏は「日本側の努力を評価する」と応じ、普天間移設を可能な限り早く進めることで一致した。
 ・両氏は世界的なサイバー攻撃への対処に連携していくことも確認した。

※産経 10月25日:サイバー攻撃 米が対中警戒強化 日本に「『漢字』情報の監視を」

 ・なぜ、昨日の記事を今日取り上げたか?
 ・今日の新聞の見出し(ヘッドライン)には「シナから攻撃を受けている」ということを書いてなくて、辛うじて書いているのが昨日のこの記事だったから。
  (新聞社の中にも“トロイの木馬”が…)

266:(サイバーウォー) 衆議院全滅か、中国を警戒せよ!
11/10/27 01:48:10.77 BxaY7Jv0P
※朝日 10月24日:軍事・原発情報 流出か 三菱重へのサイバー攻撃 戦闘機・ヘリ関連も
 ・これも大きな問題があって、単に“ウイルス”だけではなくて、中に流出させる人間がいなければ出ないような出方をしているわけで…
  “イントラネット”からも情報が出ている!





267:文責・名無しさん
11/10/27 01:48:35.52 BxaY7Jv0P
UP






268:文責・名無しさん
11/10/27 08:22:57.27 1pnjsxMa0
水島でぶは健康のために放射能をまぶしたものを食べてるそうですね。
すばらしい保守知識人のつもりみたいで大笑いしました。
西村、田母神も同類みたいでせいぜい仲良くやってください。
こういう馬鹿右翼だからルーピー、スッカラカンが総理大臣になる世の中になったんですよね。
残念ですが日本はつぶれます。



269:文責・名無しさん
11/10/27 09:10:01.32 BxaY7Jv0P
野田は不誠実
TPPには断固反対する!





270:↓(快刀乱麻) TPP参加問題、関税自主権と国家の存亡
11/10/27 10:15:16.56 BxaY7Jv0P
82 :(快刀乱麻) TPP参加問題、関税自主権と国家の存亡:2011/10/11(火) 01:26:14.66 ID:tsluWBciP 返信 tw

(URL略)

いよいよ野田政権が行動に移した「TPP参加」への動き。
これまで数度に亘って警告してきた市場原理主義への傾倒ですが、改めてその危険性について警鐘を鳴らしておきます。


※朝日 10月10日:TPP「来月までに結論」 首相、党内に集約指示 APECで表明 視野


<関税自主権と国家の滅亡>
 a.都市国家滅亡の真因
  ・都市国家が関税自主権を放棄した、ないしは中央政府に取り上げられた。(都市国家⇒“単なる地域”に過ぎなくなる)
 b.国民経済の自殺行為
  ・近代日本、明治の政治家たちは“関税自主権の獲得”のために大変苦労を重ねた。(日露戦争まで…)
 c.グローバリズムの陥穽(かんせい:落とし穴)
  ・グローバリズムが落とし穴として“関税自主権の放棄”が予想される。

※以上のことを繰り返し申し上げるのは、
 与党・民主党はもとより、野党・自民党も、このTPPに加入することがどういう意味を持つのか?…
 “日本”=非常にレベルの高い、完成度の高いナショナルエコノミー(国民経済)を築き上げた歴史のある国!(ここが大事なポイント)
 つまり、戦後復興~高度経済成長で、日本はミドルクラス(中間層)が90%ぐらいのミドルクラス・ソサエティーを作り上げた。
 ・その頃、外国のエコノミストたちは「人類が初めて血を流す革命も行わずにロシア(旧ソ連)以上の平等社会を作り上げた」と。(世界は絶賛した)
 ・こういう成功体験があり、世界が「日本に学べ」といったそのビジョンを今、このTPP加入で関税自主権を放棄するが如き形で、
  “月並みな国家になる”と私は申し上げている!
  (月並みな、所得格差の極大化した…そういうことで良いのか?そういう国づくりの覚悟があってTPPを議論しているのか!)



271:↓
11/10/27 10:16:14.86 BxaY7Jv0P
191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:47:23.25 ID:mbd4l9QV 返信 tw
国内にかねが循環せず、しかも関税撤廃で税収減だったら財政はふんだりけったりになる
関税減税で税収が減った部分について、経団連は消費税上乗せすれば良いと論じている
消費税というのは国内流通の消費にもかかる税である
関税の撤廃で外人負担をなくし日本国民がより多く負担するように経団連は仕向けている

株主が100%国内でない以上、上場してる輸出企業を日本の製造業というのは厳密にはおかしい

韓国のサムスンも韓国企業といわれているが、実際は韓国外の株主がそれなりにいて、利益は海外に流出してる
上場企業は国際化しているからその国のものというのはおかしい状況になってる

一方で日本の農業というのは資本の主が100%国内だ

その利益が直接海外へ向かうことはない

その農業と比較し
株主比率が国際的な上場企業(自称日本の製造業)をその国の企業として捉えて過保護にするのはおかしい

国が補助金出して保護した輸出企業の株主が株売って海外に利益を持ち去ればその分の利益は海外にみんな持ってかれる
補助金が海外に流失するリスクが高いということだ

この部分を甘く見てるから韓国は通貨安の際に毎回失敗している
サムスンのみをよいしょしても利益は韓国外に流れてしまっている
韓国の国民はジリ貧になる一方


経団連というのは実は輸出上場企業がメインで構成されている
株主の何割かは海外だ
だから実際は多国籍政策集団であり、日本の政策集団ではない




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch