11/09/22 04:33:08.18 UZntIhNG0
【産経抄】9月22日
2011.9.22 03:36
〈こっち側の安全地帯で叫んでる「立ち上れニッポン」「がんばろう東北」などと〉。きのうの産経歌壇で目に留まった一首だ。
「こっち側」の人たちは、東日本大震災の被災地をあっち側と決めつけ、優越感に浸っていないか。作者は問いかけている。
▼いや、少なくとも応援歌なら、被災者も笑顔で受け止めようがある。愛知県日進市で行われた花火大会の実行委員会が、
福島県川俣町で製造された花火の打ち上げをとりやめた。「新たな風評被害の原因となる」。川俣町が、猛烈な抗議を行うのは当然だ。
▼花火業者の敷地で測定された放射線量は、健康に問題のないレベルだと確認されている。にもかかわらず市は、
放射能汚染を心配する市民の声を優先した。福岡市内の大型商業施設でも、福島県産の農産物を販売する「応援ショップ」の
出店が、抗議のメールなどによって阻まれている。
▼京都の「五山送り火」の「大文字」で使われるはずだった岩手県陸前高田市の松をめぐる騒動も、記憶に新しい。
福島第1原発事故で避難を余儀なくされ、帰宅のめどが立たない人たちは、ただでさえ不安を募らせている。
さらなる悲嘆に追い込む出来事が、なぜ「こっち側」で頻発するのだろう。
▼きのう、台風15号が強い勢力を保ったまま日本列島を縦断し、各地を大混乱に陥れた。台風12号が紀伊半島豪雨を
もたらしたばかりだというのに。「卯年」には自然災害が多いという、言い伝えを信じたくなる。
そもそも日本列島に「安全地帯」などなかったのではないか。
▼3・11以来、原発の安全神話が崩れたのは事実だ。
原発を目の敵にして、忌避していれば安全と考えるのもまた、「神話」にすぎない。