11/06/08 03:56:35.00 qfvw/UAiO
敵対勢力に相手の行動を甘く見て自らが痛い思いをした事例
日本でチェルノブイリ級の重大事故などおこる訳がない→
しっかりとした事前の想定と準備を怠ると言う危機管理の意識の薄さ→
福島原発事故発生も事前対応に不備があり
仮に最善の事後対応が出来たとしても被害を最小限に食い止められたか怪しい
中国の軍閥らの勢力はバラバラであり我が帝国陸軍なら勝利をおさめる可能性大→
国共合作発生により中国世論一致団結し戦争は泥沼化→
日米戦争への道へ続く
満州にソ連軍が侵攻して来るものか→ソ連日ソ中立条約破棄により対日参戦へ→
関東軍が入植者を置き去りにして退却→シベリア抑留・中国残留日本人孤児発生→
日本固有の領土北方4島の実効支配喪失
敵対勢力や相手の行動を厳しく見積もり一定の成果をあげた事例
福島県ら原発被災地でこどもの健康を守るべく学校の土壌汚染や
年間の放射線許容量への対策などを陳情→
文部科学省前で福島県在住のこどもを持つ両親が運動を行い各地の自治体でも陳情→
国や自治体は対策を講じることに
満州の権益をめぐり日露戦争勃発→
日本政府は事前対応を重視し日英同盟にアメリカからの財政支援など
危機意識の高さにより外交努力を行う神対応→
露の国内情勢悪化など好材料により日本有利の講和条約締結
チェルノブイリ原発事故発生→
ソ連政府事前の想定と対応に不備があることを認識し
犠牲を省みず収束へ対策を講じる→
ソ連時代の対策が老朽化したためウクライナ政府が追加対策へ