原発推進派の産経・読売が民主党を批判できるのか!at MASS
原発推進派の産経・読売が民主党を批判できるのか! - 暇つぶし2ch2:原発は安全なんだろ?
11/03/16 16:11:33.56 cAb9hfwC0
産経新聞は、菅首相が視察したから原発が爆発したなどと
よくも書けるな!

低レベルな責任転嫁しやがって!産経記者の馬鹿野郎どもが!





3:文責・名無しさん
11/03/16 16:13:19.35 ZTeD3s4n0
>>1
一応公平のために言っておくと、朝日にも推進派の幹部いるでしょ。

4:文責・名無しさん
11/03/16 16:16:16.31 GYExh9Xo0
産経は2chソースに記事書いてたりするしね

5:原発は安全なんだろ?
11/03/16 16:32:57.96 cAb9hfwC0
読売新聞によると民主党議員による記者会見は
”政治ショー”なんだそうです。

読売新聞記者のアホバカ記事など気にせずに
政府は国民に必要な情報を提供してください。




6:文責・名無しさん
11/03/16 16:37:31.02 vvtOJWYR0
>>1

わかってないな。
今や、「原発を悪者にしないために」民主政権をたたいてるんだよ。

沖縄海兵隊を悪者にしないために「鳩山狂人」キャンペーンをやったろ?
消費税増税を悪者にしないために「菅のやり方が悪いのであって国民は消費税増税を否定してない」キャンペーンをやったろ?

同じだよ。

7:文責・名無しさん
11/03/16 17:01:13.05 /YZhr8HBO
正力松太郎 - Wikipedia
アメリカ国立第二公文書館によって公開された外交機密文書を基に明らかにし、反響を呼んだ。

アメリカ中央情報局(CIA)と日本へのテレビの導入と原子力発電の導入で利害が一致していたので協力し合い、
その結果"podam"、"pojacpot-1"というコードネームを与えられ、これらの件に関する大量のファイルがアメリカ国立第二公文書館に残ることになった。
CIAに正力松太郎を推薦したのは、カール・ムント米上院議員だったという


読売新聞は日本原子力発電所の母親みたいなものだW

8:文責・名無しさん
11/03/16 17:58:42.50 XGKotJRhO
もはやゴミ売りは使用済核燃料、始末が悪い。

9:産経新聞の
11/03/16 20:01:17.19 VDKNoMc8O
菅総理の対応が悪いから爆発したんだという産経新聞の報道には驚いた!
産経新聞の責任転嫁ぶりには殺意すら沸く!




10:文責・名無しさん
11/03/16 20:09:39.55 bkCJT55e0
政府・民主党には何の責任もない。あるとすれば自民とその仲間連中だろ。

11:文責・名無しさん
11/03/16 20:12:24.80 3cbYuYtg0
【地震】チンピラ記者 東京電力会見にて
スレリンク(mass板)


12:しかし
11/03/16 20:30:17.29 VDKNoMc8O
産経新聞記者、阿比留の記事は本当に酷いな、全ての責任は菅首相にあるとは
何考えてんだ?
菅首相、枝野長官は本当に頑張っている。
産経新聞が今まで言ってきたことを棚にあげて本当に許せない!
こら阿比留!てめえをぶん殴ってやりてえよ!




13:文責・名無しさん
11/03/16 20:32:46.11 nSNxTXma0
>>12
管ががんばる度に駄目な方向に進んでるがな。
枝野が首相だった方が幾分かましな状況だったろうに。

14:文責・名無しさん
11/03/16 21:43:28.10 hSBDw7/j0
今回の地震騒動では枝野の評価だけは個人的に若干ながら上がったな

15:文責・名無しさん
11/03/16 21:49:56.78 U8F0N4Ey0
あれ?福島の原発推進してたの自民党時代の福島県選出の渡部恒三じゃん。
で、今は民主党の最高顧問じゃん。おまけに、ルーピーがCO2の25%削減を
勝手に打ち出したおかげで、現政権では原発推進に舵きってたろ。

ジミンガーばっかで、中身もわからず批判してる>>1はアホってことはわかったわw

16:文責・名無しさん
11/03/16 21:55:21.59 JQHMBuWa0
地震津波の翌日に朝っぱらから原発を見に行ったのはなんなんだ。
なにをご指導なさったの?
物見うさんのパフォーマンスでなくてなんだよ。

17:文責・名無しさん
11/03/16 21:58:25.79 yw6cBoPQ0
福島原発-----------------

1960年(昭和35年)11月29日:福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。
1961年(昭和36年)9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する。
10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。
1964年(昭和39年)12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置する(65年福島原子力建設準備事務所、67年福島原子力建設所となる)。
1966年(昭和41年)1月5日:公有水面埋立免許の許可を申請する。
7月1日:1号機の原子炉設置許可申請を提出する。
12月1日:1号機の原子炉設置許可を取得する。
12月23日:漁業権損失補償協定を周辺10漁協と締結する。
1967年(昭和42年)9月18日:2号機の原子炉設置許可申請を提出する。
9月29日:1号機を着工する。

1960~1964 自民党政権 総理大臣 池田勇人/ 官房長官 大平正芳 黒金泰美
1964~1972 自民党政権 総理大臣 佐藤栄作/ 官房長官 橋本登美三郎 愛知揆一 福永健司 木村俊夫 保利茂 竹下登

参考---------------------
小沢一郎
 平成元年(1989) 8月 ~ 平成2年1月 自民党幹事長(1期)(つまり「小沢が誘致」は自民ネトサポのデマ)
渡部恒三
 1969年、第32回総選挙に無所属で立候補初当選(福島原発は出馬9年前、当時渡部24歳。「渡部が誘致」も自民ネトサポのデマ)

不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ
URLリンク(www.jcp.or.jp)
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
 →却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)

         ↑これだろ自民ネトサポ統一協会が隠したいのは

18:文責・名無しさん
11/03/16 22:33:53.74 7uTWWjDZ0
>>16
あべちゃんも新潟地震の際は、真っ先に柏崎原発に視察に行ったけどねw

19:文責・名無しさん
11/03/16 22:36:00.21 7uTWWjDZ0
実は福島原発の諸悪の根源は安倍ちゃんなんだよな。


福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)


 →却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)


20:文責・名無しさん
11/03/16 22:37:39.69 hY80fK/10
>>1
政府は責任を持たなければならない組織だから当然
マスコミなんて好き勝手言ってなんぼ、判断は他の人間がすること

21:文責・名無しさん
11/03/16 22:46:22.74 H3TwkLuO0
4号機での2度目の火災に対し、
東電→2度消防に通報→つながらなかったため、放置(民主党は東電に丸投げ)  

格納容器ではなくプールに入ってるだけの燃料棒が原因の4号機の火災を放置
するのは「悪夢」としか言いようがない


【原発問題】「消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた」15日の4号機火災の際、確認怠る

福島第一原子力発電所4号機で16日朝に発生した2度目の火災を巡り、東京電力は同日の
記者会見で、「1度目の火災で鎮火したことの確認をしていなかった」と、確認を怠っていた
ことを明らかにした。火災場所は前日と同じ4号機の北西部分で、社員が目視で鎮火したと
思い込んでおり、同社のずさんな対応が浮き彫りになった。

東電の大槻雅久・原子力運営管理部課長が、同日午前6時45分の会見で公表した。1度目の火災は、
15日午前9時38分に発生し、東電は同日、「午前11時頃に自然鎮火した」と説明したが、
大槻課長は16日、「社員が、目視で炎が見えないのを確認しただけだった。申し訳ない」と謝罪した。
実は1度目の火災が鎮火していなかった可能性を報道陣から指摘されると、大槻課長は「放射線量
が高くて現場に近づけず、確認できない」と釈明した。

東電によると、火災確認後、社員が2度消防に通報したが、つながらなかったため、放置していた。
2度目の火災は16日午前5時45分頃、4号機の原子炉建屋から炎が上がっているのを社員が確認。
午前6時20分に消防に通報した。

(2011年3月16日12時45分読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
福島第一原発4号機(中央)と3号機(手前)(15日撮影、東京電力提供)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)



22:文責・名無しさん
11/03/16 23:25:22.66 /YZhr8HBO
日本の原子力発電所Wikipedia
日本における原子力発電は、
1954年3月に当時改進党に所属していた
中曽根康弘、稲葉修、齋藤憲三、川崎秀二
により原子力研究開発予算が国会に提出されたことがその起点とされている。
URLリンク(www.marino.ne.jp)
中曽根のこの動きを背後で操っていたのが読売新聞の社主・正力松太郎である。(正力履歴については、木村愛二氏の「読売新聞・歴史検証」、れんだいこの「読売新聞社史考」を参照すべし)
 正力は、戦後、戦犯として訴追され、政治生命を断たれた。その正力が戦犯解除されるに当たって
CIAとエージェント取引したことが考えられる。同じような経緯で取引した者に戦前の特務機関系右翼・児玉誉士夫がいる。岸にもこの臭いがある。
 正力は、戦犯訴追解除後、古巣の読売新聞社に復帰し、その後衆議院議員になり、日本テレビ放送網社長、第2次岸内閣の原子力委員会議長、科学技術庁長官を務めている。
初代の原子力委員会委員長
に就任していくことになる。
 この正力の意向を受け、「1954.3.2日、中曽根康弘によって日本の国会に始めて原子力予算が上程された」と考えられる。

23:文責・名無しさん
11/03/17 01:57:00.46 hC0TrGDJ0
まあ、原発利権に国会議員、特に長年与党だった人たちがズブズブだったのは否めないところ

壮大な爆弾を仕掛けておいて、
その解体作業員をおおっぴらに批判する資格はない罠

24:文責・名無しさん
11/03/17 04:32:41.61 zplaxYMIO
平井憲夫さんが、福島原発の事故を予言していたとしか思えない件

1 :学生さんは名前がない:2011/03/15(火) 04:01:25.25 ID:zErCbB1H0
平井憲夫 1997年1月逝去。
URLリンク(www.iam-t.jp)
何度も出てくる、 福島原発 という文字。
そして、
今回の事故の後に、書いたのか思ってしまうくらいの内容。
しかし平井さんはもう10年以上前に亡くなっている。
当時も色々言われただろうが、今でも平井さんはネット上で、
「本を売るためについた嘘が大半の内容」と一部の人に言われている。
しかし、今後、この核のゴミや大変な災害問題は、
平井さんの予想通り進んでいくのではないだろうか・・・
●内容を一部抜粋●
結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、
原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を
送り込み、日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、
原子炉の修理をしたのです。今でもその原発は動いています。
最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く
動いています。そんな原発が十一もある。くたびれてヨタヨタに
なっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。

★★★傾聴に値するし
推進派の責任は重いよ。

25:文責・名無しさん
11/03/17 19:36:14.54 Eza1uwgV0
いっそ原発全部停止しますか。

これはこれで国民総パニックになりそうだが。

26:文責・名無しさん
11/03/17 20:25:23.90 +dppAdT7O
世界中のマスコミが民主党政府を大批判してる

【東日本大震災】 ニューヨーク・タイムズ 「混乱の原因は民主党の指導部の欠陥」 「政策に一貫性がなく経験不足で迷走」
スレリンク(newsplus板)

【地震/アメリカ】米メディアが見た東日本巨大地震…福島原発のメルトダウン危機では政府の対応の遅さに批判
スレリンク(wildplus板)

【国際】独メディア「日本政府は福島原発の事実を隠蔽、過小評価」
スレリンク(wildplus板)

【原発問題】 英紙、日本政府の対応を批判…東電の隠蔽体質も指摘 [03/17 10:50]
スレリンク(newsplus板)

【震災】韓国紙社説「アマチュアリーダシップが呼んだ大混乱」
スレリンク(wildplus板)

27:文責・名無しさん
11/03/17 22:05:04.47 UkfPTNeI0
まあ、外野が結果論で批判することほど簡単なことはないからな。
原発がまだおとなしかった時期に「東電は嘘つきの上に無能だから原発を
暴走させる可能性が高い。被災者救助から自衛隊の一部を割いて、原発の
監視と作業補助に当たらせるべき」って主張してた人だったらなら「初動
が遅すぎだ」って叩くのはわかるけど。
実際にそれをやって、かつ何もなかったら、今まさに生死の境にいる被災
者の人命よりも原発の方が大事なのか?」と叩くわけだろ。
政府同様、東電を信じてた人間なら、批判する前に「自分でもやらないだ
ろうな」と胸に手を当てて考えるはずだけどな。



28:文責・名無しさん
11/03/18 01:50:08.91 jj3/HuM10
産経・読売は以前からパラノイアのように民主党叩きを続けてるけど、
震災までも民主党叩きに政治利用してる光景を見て本気で呆れた
地震や原発事故まで民主党が引き起こしたかのような批判ぶり

福島原発は以前からその安全性が疑われ問題になっており
過去にも今回のような電源喪失・冷却喪失事故を起こしてきた
わずか1年程度の民主党政権が欠陥原発を作れるわけもなく
東電による事故揉み消しや検査書類の改ざんを許してきた
半世紀におよぶ自民党の原発行政に責任がある事は明白だ

散々リーダーシップがどうの決断力がどうのと批判していたが
こういう時に期待以上の能力を発揮している政府関係者は偉い
今回のような危機に直面した時にこそ政治家の真価が分かる
読売産経はいつもの論調で政府を悪者にしようとしているが、
石原のように被災者を愚弄したり、震災ショーに興じているのは
日頃、偉そうな事ばかり抜かすマスコミや右翼政治家ばかりだ

29:文責・名無しさん
11/03/18 14:25:16.51 /YAAI+U0O
【原発の生みの親・読売新聞グループ】は
今回の事故を深刻に受け止めてるのかね。
他人事のような記事が
多いし、責任の自覚があるなら、放水の手伝いでも、して来いよ。

【大震災】「東京ドームは使わないで」海江田経産相が節電呼びかけ

【大震災】「東京ドームは使わないで」海江田経産相が節電呼びかけ

【大震災】「東京ドームは使わないで」海江田経産相が節電呼びかけ

【大震災】「東京ドームは使わないで」海江田経産相が節電呼びかけ

【大震災】「東京ドームは使わないで」海江田経産相が節電呼びかけ

30:文責・名無しさん
11/03/18 14:33:11.06 SGiGprg60
読売新聞グループは空気読めない新聞グループ!!

今どんな状況なのかわかってないんじゃねえの。
野球なんぞはもう少し被災地や原発が落ち着いてからにしろや。

31:文責・名無しさん
11/03/18 14:39:16.31 aVGcnSdm0
福島原発事故、日本政府 米側の支援断る 読売新聞

枝野氏、米政府の原発支援拒否報道「事実まったくない」否定 MSN産経ニュース

「米政府の支援断った」一部報道を枝野長官が否定 asahi.com

32:文責・名無しさん
11/03/18 14:48:12.69 +NwZfliSO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きが早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

URLリンク(twtr.jp)

33:文責・名無しさん
11/03/18 15:04:47.40 eQfinJTt0
節電しなきゃいけないこの時期に東京ドームでたっぷり電気使って
野球やらせるなんて 大した会社だよ。
せめて神宮や広島球場でやれよ 駄目新聞社
そしてこの新聞社が支持してるのが自民党

34:文責・名無しさん
11/03/18 15:11:06.67 CCopibrO0
>>31 読売、東電カワイさに捏造か。この時期に悪質ですね。

35:文責・名無しさん
11/03/18 15:16:53.47 aVGcnSdm0
ソースは幸福実現党ではないかという説が…読み比べてみよう

菅政権、在日米軍による福島原発への冷却剤輸送を断る。
URLリンク(kojima-ichiro.net)

原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

36:文責・名無しさん
11/03/18 15:26:00.15 2NTaySBb0
>>35
この情報を読売にもたらした民主党幹部は誰なのか。
一般人ではないのだから読売は明らかにすべきだろう。

37:文責・名無しさん
11/03/18 17:29:42.09 Gt+GtHqd0
原発推進は歴代自民党政権だぞ

38:文責・名無しさん
11/03/18 17:33:51.38 i2j55iTVO
だが民主党の韓国の持ち上げっぷりには目を覆うばかりだ。
クソチョンなんか皆殺しにした方が良い。

39:文責・名無しさん
11/03/18 17:39:56.43 DMwJgcS80
どういう意味で「だが」なのかさっぱり分からない。
ネトウヨの現実からの乖離っぷりが窺える。

40:文責・名無しさん
11/03/18 17:45:35.41 i2j55iTVO
東電なんかを信じた人間がアホなんだよ。
政治家も官僚もマスコミも接待漬けにされて東電の言いなりで、公的な原
発批判などできないわけだ。
だから、国民も騙され続けた。

41:文責・名無しさん
11/03/18 17:53:53.62 08yIphAG0
と言うかそりゃ誰だって専門家がこうですと言えば信じてそれを元に行動するしかないんだからね。
でも政治家がやらなきゃいけないのは専門家や役人が自己保身に走ってわざと楽観的な情報
ばかり出すのを見抜くこと。それが菅も枝野も出来なかった。1号機は安全ですと枝野が発表した
30分後に水蒸気爆発があったなんてのは、東電と保安院が情報を隠していたと言われても仕方がないはず。
そんなの常識として予想されていたんだから。

42:文責・名無しさん
11/03/18 17:54:02.28 DMwJgcS80
東電の責任追及、自民党の責任追及、それから読売・産経の責任追及
こうならないと日本の正義が腐るぞ

43:文責・名無しさん
11/03/18 17:59:29.51 mhRlTHYx0


  3K

44:文責・名無しさん
11/03/18 18:07:14.28 /YAAI+U0O
【傲慢不遜なる原発の父・読売新聞グループ】

【震災】 巨人・清武球団代表 「経済活動を停止したら日本社会は沈没する。何でもかんでも自粛すればいいというものじゃない」
スレリンク(newsplus板)


野球がナイターやると5000世帯分の電力が取られて限られた電力供給の今では、経済活動を圧迫する効果があっても経済効果はない


45:文責・名無しさん
11/03/18 18:11:49.98 08yIphAG0
正論だが23区外の首都圏が経済壊滅しかかってるのに23区だけ電気使い放題とか言われたら
暴動が起きたっておかしくないよな。

46:文責・名無しさん
11/03/18 18:20:03.85 /YAAI+U0O
読売新聞は幼稚園児以下だよ。
原発問題が片付くめど
が、つかないのに野球ナイターとは何様なんだよ。


【東日本大震災】幼稚園児が『ニンテンドー3DS』の購入を我慢して被災地に寄付
URLリンク(news.livedoor.com)



47:文責・名無しさん
11/03/18 18:26:25.01 CatvurBU0
まじヤバイ、原発の件でアメリカさんがブチギレ。
このまま行くとアメリカに占領されるかも。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

48:文責・名無しさん
11/03/18 18:31:36.86 gTgAqC8s0
原発に罪はねえよ。 東電と政府がアホなだけ。
これは人災。

49:文責・名無しさん
11/03/18 18:31:39.30 5nrSaQY80
読売産経は電力会社から金をもらって原発礼賛した過去を隠すために
国民の怒りが自分たちに向かわないようにするために、
繰り出す記事

・民主党叩き
・アメリカ軍の活躍
・事故犠牲&英雄物語の創作



50:文責・名無しさん
11/03/18 18:32:42.06 RqAcPspYO
だっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

51:文責・名無しさん
11/03/18 18:35:52.52 08yIphAG0
>>48
山根博士「人間が原発を動かす限りまた第二第三のフクシマがきっと現れる」

52:文責・名無しさん
11/03/18 18:38:54.63 DMwJgcS80
産経・読売が必死だな。
なんとか責任転嫁しないと、自分たちにおはちが回ってくるから。
いやクズだわ。人命なんてどうでもいいんだね。

53:文責・名無しさん
11/03/18 22:03:26.64 /YAAI+U0O
選手会も反対らしいじゃん
自己中・読売新聞は
この声を無視するのか!

社団法人日本野球機構協会に対する通知について
標記の件について、本日、社団法人日本野球機構協会に対して添付のとおり文書を発出いたしましたので、御連絡します。
文書名:東北地方太平洋沖地震に伴う協力の御願い
22文科ス第1060号 平成23年3月18日
社団法人 日本野球機構 会長  加藤 良三  殿
東北地方太平洋沖地震に伴う協力のお願い
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により、相当の供給力不足が発生している中、
予測できない大規模停電を回避するため、計画停電が実施されるとともに、国民や産業界等の協力による
節電の努力が続いております。
貴機構におかれては、このような状況を踏まえて、電力の安定供給が確保できるまでの間、下記の点について、
特段のご理解・ご協力をいただくようお願いいたします。
           記
厳しい電力需給事情を踏まえ、計画停電が行われている東京電力・東北電力管内以外の地域で試合を
開催するよう、可能な限りの努力をお願いします。
 特に、東京電力・東北電力管内の地域では、夜間に試合を開催することは厳に慎むようお願いします。
URLリンク(www.mext.go.jp)



54:文責・名無しさん
11/03/18 22:07:19.05 1tW0XVcN0
マスコミは不安を煽るだけ煽っておきながら、「皆さん冷静になりましょう」はないでしょう。
民放すべてのアナウンサー、解説者が、放射線に詳しい学者に「これで大丈夫ですか?これで安全ですか?」と繰り返し聞いても、学者も大丈夫、安全とは言えないのが分からないのか!
中途半端な報道かワードショーの番組で繰り返し流してそれを見ていたら、だれもが不安になるよ。

55:文責・名無しさん
11/03/18 22:22:51.95 mUT1s4rX0
民主は嫌いだが、産経はTVもマジで粕。
あそこは報道の基本がなって無さ杉。
今回で皆良く分かったと思う。
読売はナベつねが嫌い。あいつこそ老害。

56:文責・名無しさん
11/03/18 22:38:25.94 ulMWZ6V80
今回の福島原発の件=原発が悪というのは極端な論理だ。
自動車事故=自動車が悪い
飛行機事故=飛行機が悪い
というような極端な論理だ。
今回の件は、地震に加え、想定外の津波(地域データ最高の津波)に見舞われた結果起きた事故だ。
被災初期初動の遅れなど人災的な要素も指摘されている。
自動車や飛行機があるおかげで、時間的に快適な移動手段を手に入れられた。
同じように、今の日本の繁栄も原発による十分な電力によって保たれてきたのは事実。
現に、今回の事故で関東圏内は停電の嵐。
まともな経済活動や交通麻痺も起こり、これまでの生活が出来ないのでいる。
多くの人が、事故後、皮肉にも原発の恩恵を身に染みただろう。
しかし、多くの人々の生命を脅かす放射能を軽視してはならない。
福島原発は、40年前の初期型の原発炉が使用されていた。
40年前の最新技術は、この時代の化石的存在だった。
自動車も飛行機も40年前のものは、現代の最前線には存在しない。
化石的な設備で、無茶な運用をしてきていたのは事実だ。
原発は、人類の最新技術で10~15年で最低でもモデルチェンジしていく体制が大切だったのだと思う。
今後、原発の是非問題になるだろうが、人類は後退するわけにはいかない。
日本もこの苦境を巻き返すには原発を捨てるのは、本末転倒。
人類が猿に戻るくらいの大きなものを捨てる愚策だろうと思う。


57:文責・名無しさん
11/03/18 22:45:32.23 CCopibrO0
>>56
現実にこうなったら細かいことごちゃごちゃ言ったって
当分だめだよ。世界的に見捨てられた技術になる可能性さえある。

58:文責・名無しさん
11/03/18 22:45:51.21 EYireaDk0
綱渡りの韓国   3月16日(水)

今回の東日本大震災の被害の凄まじさは世界中に発信されています。

このような悲惨な状況下の日本に借金を申し込む国があるでしょうか?
実はあるのです。それは破綻寸前の韓国です。
韓国は大震災の前から決まっていた日韓外相会議を決行すると民主党に
申し出ています。民主党も快く了解しています。その中身は日韓通貨ス
ワップ協定の継続です。

今回の震災で世界中の人達が日本支援に立ち上がっている中でこの国は
まだ日本からカネをせびるつもりです。
まさか、「なりすまし日本人の民主党」は世界監視の中で韓国に「日韓
通貨スワップ協定」を再度締結しないでしょうね?心配です。
もしそのような事をすれば日本は世界の笑いものです

日本国民はしっかりと民主党を見張らないと、国民の血税を平気で
破綻寸前の韓国に出す可能性があります。


日中韓外相会談は予定通り 19日に京都で開催
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
復興の甘い汁を韓国と中国に与えようと、 復興会議。
韓国が次の原発の開発を請け負い。
被災者の住宅等は中国から輸入。

復 興 景 気 は 日 本 人 に は 訪 れ ま せ ん 


59:文責・名無しさん
11/03/18 22:46:02.24 E0gFEG4s0
>>56
原子炉以前に、非常用発電機・ポンプ等の配置が無茶苦茶だっただけ

60:文責・名無しさん
11/03/18 22:51:41.91 CCopibrO0
>>59
火力発電所もポンプとか備えてるけど、それが壊れたところで
今回みたいな問題にならないよ。

61:文責・名無しさん
11/03/18 23:20:42.03 UNsNI85UO
水曜夜、NHKラジオに福島原発の設計に
関与した日立の元社員が出た。

10メートルを越える津波は想定外と言った。



62:文責・名無しさん
11/03/18 23:40:55.30 yAPyxC4+0
原発反対を叫ぶ人間こそ、電気を使うなよ。
消費電力の3割は原発のはずだぞ。
今から携帯もパソコンも使うな!

お前ら、ただ民主党への批判を許せないだけだろ。
くだらねえ。

63:文責・名無しさん
11/03/18 23:51:52.53 E0gFEG4s0
>>61
想定外というか、敢えて無視しただけにしか見えないなw
過去の歴史を紐解けば、10m超の津波の記録は結構ある

64:文責・名無しさん
11/03/18 23:53:32.30 yM+PDhjw0
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 「最悪なら東日本つぶれる」=専門家自任、笹森氏に明かす―菅首相(ヤフー)
 
上記は昨日記事ですが、見出しの「専門家自称」部分がそれはもうネットで嘲笑されていました、すごい勢いで。
以下は本日出てきた記事で、やはり政府や首相を責める論調ですが、併せて読むと実態が浮かび上がってくるのがたいへん興味深いです。
 
 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る(読売)

 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 「東電のバカ野郎が!」官邸緊迫の7日間 貫けなかった首相の「勘」 またも政治主導取り違え(産経)
 
・読売では、当初米国から廃炉を前提とした提案があり、東電・政府はそれを「時期尚早」と断っていたというもの。
 
・産経記事では、首相は当初に指示した内容が報じられています。
 「安全措置として10キロ圏内の住民らを避難」
 「真水では足りないだろうから海水を使ってでも炉内を冷却させる」
 
 対して東電は「そこまでの心配は要らない」「(海水の注入は)炉が使い物にならなくなる」と
 激しく抵抗した、そうです。
 
       3つの記事を併せて見るとどうでしょう?

1、首相は広域避難と海水注入を早い時期から主張していた。米国からも類似の廃炉的提案があった。
2、しかし東電(と保安院?)は、心配ない、廃炉は避けたいとして拒絶。
  "専門家"の頑強な抵抗に政府も呑まざるを得なくなる。
3、しかし、それに関して首相は激しく対立し、危機感のない東電にかなり苛立っていた。

事態の悪化した責任がどこにあるのか、通して見るとすごく良く見える気がするのですが。
いずれの記事も、政府と首相をDisりたいという論調で書かれているのに、3つ足すとどう見ても逆になるような・・・。

65:文責・名無しさん
11/03/18 23:59:32.36 jj3/HuM10
現場の声を無視して欠陥を抱えてる上に40年も経過した老朽原発を動かし続けていたのは
安全より利益の事にしか興味がない東電の経営トップの連中だが、ナベツネも同じだな
この最中でも「野球やれ!」なんてのは、原発の問題とまったく同じ背景を抱えている
ナベツネみたいな連中が人命より利益を優先してきた結果、起きた事故なんだなと思った
その結果大停電が起きたり誰かが死んでも無責任なナベツネは他人事で責任も取らないよ

66:文責・名無しさん
11/03/19 00:18:06.51 hT+YFesG0
>>64
海外のニュースでやってたけど、地震の直後に政府が東電に状況を確認した際、
事を荒立てたくない東電は、「炉は停止したので心配ない」と伝えてたそうだけど、
実は裏で電源喪失・冷却喪失という深刻な事態に陥ってたのに、東電はそれを隠し
国に報告しなかったから、「いったいどういう事なんだ!」と菅が怒ったのだとか

ただ喚いた事だけ取りあげたら、読売のように政治ショーとでもなんでも書けるけど、
実はその怒号の裏には、東電を叱責しても当たり前の深刻な事情があったわけよ
海外メディアも伝えているように東電が詳しい情報を出さない事は我々も知っている
過去の事故隠しでも証明されているように、東電は政府に情報を渡そうとしない
事故による反原発の声の高まりを恐れて内々に片付けようとした結果がこの惨事よ

しかし日本のニュースなのに、海外ニュースでないと
本当のところが分からないっても我ながら情けなくなるな
記者クラブメディアは都合の悪い情報は流さないんだな

67:文責・名無しさん
11/03/19 00:27:13.41 Cu1O6Wt50
>>66
確かにね

首相が怒ったことをことさら大きく伝え、その態度を責めるだけで
それに至った背景については、さらっと流すw

まさにワイドショーw

それを伝えると、自分達の過去の原発推進キャンペーンはなんだったの?となりかねない罠w

68:文責・名無しさん
11/03/19 00:28:02.29 UOax/79D0
>64
自分の金勘定で廃炉を渋った東電の責任は重大。しかしそうなるのはあまりにも
あたりまえの話。政府にはそれを見越して初動で最大限の安全策を取る義務が
あった。その助言もあった。実態はまたぞろ左翼市民運動家の感覚で米軍の
助言を軽視したんだろうよ。
村山の時と似たようなもんだ。

69:文責・名無しさん
11/03/19 00:29:11.95 kPDulcE60
>>61
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
> 「最悪なら東日本つぶれる」=専門家自任、笹森氏に明かす―菅首相(ヤフー)
>上記は昨日記事ですが、見出しの「専門家自称」部分がそれはもうネットで嘲笑されていました、すごい勢いで。
もうひとつネットで嘲笑されていた事実として リークした笹森氏が何者か?というとこ

# 1960年 東京電力入社
# 1982年 全日本民間労働組合協議会 事務局次長
# 1986年 東京電力労働組合 書記長
# 1989年 東京電力労働組合 委員長
# 1993年
* 全国電力関連産業労働組合総連合 会長
* 日本労働組合総連合会 副会長

なんだよ、東電出身じゃねえかってさ
 

70:文責・名無しさん
11/03/19 00:31:35.44 kPDulcE60
>>69は >>64へのレスです

71:文責・名無しさん
11/03/19 00:34:44.06 7sqgQEIG0






今、そしてこれから





危険度があまりにも高すぎて




事故時の影響が酷過ぎて





安全策があまりにも低劣な浜岡原発について




継続運転に賛成してる奴を政府メディアネットの連中など全ての奴を炙り出せ!!!!!

72:文責・名無しさん
11/03/19 00:37:47.75 6XvlBZqo0
つうか、原発の発電している電気を使うなよ。
左翼の皆さんは。

73:文責・名無しさん
11/03/19 00:38:38.35 7sqgQEIG0
勿論管や民主党トップの決定やリーダーシップはあまりにもクズ過ぎる






こいつらのせいで、日本が破滅的な危機に追いやられた






少なくともこいつらや東電幹部や福島原発などを推進してた奴などを





全員福島第一の最前線の放水などの決死作業員として倒れるまでやらせろ!!!!!!!!!!!!!!!

74:文責・名無しさん
11/03/19 00:41:15.42 7sqgQEIG0
>>72
じゃあお前は危険な福島第一について
     




危険視の声や反対論を一顧だにせずに賛成し




今でも危険極まりなくリスクが高過ぎる浜岡に賛成してるんだから




償いとして福島第一の最前線で作業員をやってこいよ!!!!!!!!!!!

75:文責・名無しさん
11/03/19 00:45:57.93 Cu1O6Wt50
国士様は、原発事故に関して、ニュース全体をまとめて見ると、多くの責任が東電にあるのを、全て政権になすりつけようと必死ですね

ニュースを細切れにして、尾ひれをつけて大騒ぎしないと、
よほどN速+にどっぷりハマっている以外の人に、真実がバレちゃいますよw


76:文責・名無しさん
11/03/19 00:47:58.04 6XvlBZqo0
原発反対派は電気使うなよ。
原始人に戻れ。
頭が原始人なんだから。

77:文責・名無しさん
11/03/19 00:54:54.18 M/YhfxMJO
>>76
で、賛成派はいつ原発作業の決死隊になるの?

78:文責・名無しさん
11/03/19 00:56:46.03 6XvlBZqo0
原発反対派が永久に電気を使わなくなってからさw

79:文責・名無しさん
11/03/19 01:01:19.49 hT+YFesG0
>>67
よく言われてる「話の前後を端折る」ってのはこの事かと思った
だから会見の場をネット配信とかに移されちゃうんだよな

>>72
対応に追われる日本政府の足を引っ張るなよ、反日右翼少年は・・・
日本を原発事故の危険に晒した張本人は原発信者のお前だぞ
この期に及んで絶対安全という原発神話をまだ信じろってのか

>>73
>>74
老朽原発を動かし続けて事故を招いたのは自民党の原発行政のツケ
数々の尻ぬぐいの中でも、この自民党の負の遺産は極めつけだ
民主党は未知の原発事故にもかかわらず不眠不休でよくやっている
声高に危機管理を叫ぶ右翼に限って何もせず自分の事しか考えない
安全より利益を優先した自民党の原発行政と読売の原発推進キャンペーン
俺さえよけりゃいいという右翼の利己主義が原発事故を招いたんだよ
この最中でも株価の事しか気にしない企業舎弟の右翼は決して許さない

80:文責・名無しさん
11/03/19 01:02:31.25 6XvlBZqo0
反対派は電気製品使うな。
照明つけるな。冷暖房使うな。
電車も乗るな。パソコンも使うな。ソロバンか暗算で仕事しろ。
服も着るな。
裸で生きろ。原始人。

81:文責・名無しさん
11/03/19 01:06:10.84 2LDeAliN0
発電に原発が占める割合は30%ほどだ。
痛いところをついたとでも思っているんだろうが。

82:文責・名無しさん
11/03/19 01:09:22.85 6XvlBZqo0
その30%も使うなと言ってるのさ。
馬鹿だなあ
お前が1秒でも電気を使えば、その3割は原発が発電したものなんだよ。
お前は原発なしでは生きられないんだよ。ドアホ。

左翼人は身の程知らずが多すぎる。
自分が日本社会の保護下で、どうにか生活を送っていられることも感謝もせずに不平不満ばかり。
まるで自分だけが蒸留水のように、汚れない美しい存在であると勘違いしているようだ。
偽善者もここまでくると馬鹿を通り越して、賞賛に値する。
こんな人間は社会の役には立たない。
せいぜい子供達に「こんな人間にはなるなよ」と、悪い見本程度にしか使えない。

83:文責・名無しさん
11/03/19 01:09:44.85 hT+YFesG0
>>76
>>80
この最中でも節電すら考えず平気でエアコンをつけて電気を使いまくり
自分の事しか考えない利己主義者の右翼はお前のような猿人だけだよ

非国民

84:文責・名無しさん
11/03/19 01:13:30.87 6XvlBZqo0
おやあ?
左翼人はどこまでも身の程知らずでいらっしゃいますこと。
節電どころか、電気を使っちゃだめですよ。
原発反対派の方は。


85:文責・名無しさん
11/03/19 01:16:08.17 X9ydq4ZT0
自民党が財界(といってもサラリーマン経営者財界だがね)、官僚、読売・産経と
組んで原発推進をしていたのは周知の事実。しかしな、いまや民主政権の重鎮、恥知らず
の与謝野は、この大騒ぎの最中にさかしらげに「原発は必要」と抜かしやがった。
加えて枝野は資源エネルギー長官が東電に天下るのを「天下りじゃない」と
言い張った。民主も自民も腐っている。こいつらは全員クビだ。戦前なら軍事クーデター
だ。自民も民主も同罪だ。日本の政治家は漫才、お笑い、世襲に、政経塾という
お粗末。政治家には能力あるものはならない。馬鹿ばっか。

86:文責・名無しさん
11/03/19 01:17:05.45 X9ydq4ZT0
あはは、馬鹿ばっか。

87:文責・名無しさん
11/03/19 01:17:14.51 hT+YFesG0
>>82
原発利権に群がる企業舎弟の経済ヤクザ乙
右翼は何をいっても所詮はすべて自分が第一
自分のためなら他者など平気で犠牲にする

これまで原発が発電していた電力は失われ、
電力供給は三分の二程度しかない有り様だが、
それでも節電によって十分成り立っている

つまり原発無しでも生きられる事を証明している
この現実を前にして右翼は何も反論出来ない

周りの人間がすべて左翼に見える右翼は重症
冷戦時代からまったく頭が成長していない
共産主義者なんざソ連崩壊とともに姿を消し
お前の周りにいるのは保守中道の日本国民だ

自分の思い通りにならないと国民さえ愚弄する
これが利己主義者である右翼の正体なのだ
口で愛国を叫んでも国民さえも愚弄する右翼
ヒトラーもたじろぐ呆れた詭弁家ですなぁ~

88:文責・名無しさん
11/03/19 01:18:19.96 6XvlBZqo0
左翼人は周りに責任転嫁するばかり。
でも独りでは生きていけない、そんな哀れな存在なんだね。
かわいそうになあ。
甘やかされて育ったんだね。

89:文責・名無しさん
11/03/19 01:18:24.93 hT+YFesG0
>>84
電気 = 原発

これが原発信者である宗教右翼のおかしなところ
アタマだいじょうぶ?

90:文責・名無しさん
11/03/19 01:20:55.51 6XvlBZqo0
さあ愛国者の左翼人のみなさん。
汚れた文明生活とはおさらばして、早く原始人の生活に戻りましょう。
どうせ頭は猿人レベルなんだし。

91:文責・名無しさん
11/03/19 01:23:33.00 UOax/79D0
自分は原発はもう作るなという意見だけど、今回の事故を過去の原発推進者
達の責任にするのは無理だと思うね。災害の想定が甘く、欠陥があっても、初動
で米軍の提案どうり冷却剤入れときゃなんでもなかったし、当然それをやるのが
危機管理の常識だったんだから。今回のは「管民主党と東電の作った人災」

92:文責・名無しさん
11/03/19 01:25:17.11 hT+YFesG0
>>88
責任転嫁とは自分の人生が上手くいかない事を社会のせいにして
時代錯誤の尊王攘夷論を掲げて外国人を排斥して憂さ晴らしする
幼稚な国家主義やナショナリズムに傾倒する右翼少年の事ですか?
君から日の丸とったら何も残らない空っぽの人間じゃん、バカですね

ヒトは一人では生きられない、社会とはそういうものだ
そんな社会で生きられない右翼を「社会不適合」という
孤立無援の嫌われ者右翼が自分でそれを証明している
まさに語るに落ちるだな・・・・・・・

93:文責・名無しさん
11/03/19 01:30:27.98 hT+YFesG0
>>90
左翼とは高学歴の人間が走る思想であり
右翼とは無学者が走る思想なんですよ
自分でバカだと自慢したいんですか?

大卒の右翼はいないし中卒の左翼はいない
マルクス経済学を理解する学力もない右翼が
そもそも左翼思想に走れる訳もないからね

だから日の丸ふってりゃ思想家を気取れる
右翼思想にチンピラ小僧は好んで染まる
理解力のない原猿でも体裁だけは繕える


圧勝

94:文責・名無しさん
11/03/19 01:38:24.60 6XvlBZqo0
高学歴の左翼人さんはさすがですなあ。
自説をとうとうと並べ立てるだけで、中身はスカスカですよ。
手前勝手な右翼左翼の定義づけなど、一文の価値もない。
それをバカ丁寧に主張して、圧勝きどりとは。

結局のところ、左翼人は身の程知らずでインテリぶった偽善者だけですな。

95:文責・名無しさん
11/03/19 01:51:48.80 2LDeAliN0
ID:hT+YFesG0 もちょっとヘンな人らしい。
左翼が高学歴とかそんな与太はどーでもいい。

原発を止めても、電気のある生活は十分に可能だってこと。

96:文責・名無しさん
11/03/19 02:09:25.60 ohs+Fggc0
原発事故らなければ、なんでもないことだったんだよな。

97:文責・名無しさん
11/03/19 02:27:54.48 JMcGUprz0
読売や産経の原発担当記者、定年して電力関係の会社に天下っていたら疑うね。

98:文責・名無しさん
11/03/19 03:07:49.04 hT+YFesG0
●原発信者の正体

なぜ原発信者は原発神話を盲信し自民党の原発行政を支持するのか?
なぜなら原発の周辺には「原発利権」なるものが存在するからです。
これはダム建設や土地改良事業などと並ぶ土木利権の一つであり
建設利権は土建屋政党自民党の原資であり力の源となっています。
そしてその周辺に群がる経済ヤクザの右翼が原発信者の正体です。
原発推進キャンペーンを進める右翼メディアもその一つと言えます。
原発の裏にはダム建設などと同様に利益を得る業者や個人が大勢おり
それらの連中に雇われた企業舎弟の右翼ヤクザが用心棒を務めてます。
中国でも地上げ業者と結託したヤクザが住人らを襲撃していますが、
それと同じような事を企業舎弟の右翼ヤクザは行っているわけです。
欲の塊である守銭奴右翼の行動理念は常にカネに基づいています。
総会屋から右翼メディアに至るまですべてに共通するのがこの点です。
安全よりも利益を、人命より株価を重視するような利己主義者です。
自分の金儲けの事しか考えない究極の自己中、それが右翼なのです。
企業舎弟とは企業によって雇われたヤクザ・暴力団・右翼の事であり
株主総会に決まって現れる総会屋などが世間でよく知られています。
この連中も一般株主の口を封じるために企業が雇った右翼ヤクザで
株主が経営陣にとって都合の悪い発言をしないよう雇われた者達です
常に右翼が大企業の側に立って強者の論理を押しつけようとするのは
企業に都合のよいように世論を誘導するよう命じられているからです。
右翼が味方をするのは企業であり、一般市民の味方は決してしません。
絶対に事故など許されず完璧である事を求められてるのが原発であり
だからこそあらゆる事故の可能性を考え慎重に扱わねばなりませんが、
右翼ヤクザの連中は原発に対する知識を持たない無学者ばかりなので
原発論争になっても科学的な反論は一切出来ず左翼叩きに終始します。
原発の周辺に住む反対派住人が一人残らず左翼団体だと思いますか?
それほど原発を愛するなら右翼団体も原発の隣りに住めばいいのです。
他人に危険な原発を押しつけ自分は電気を使い放題、これが右翼です。

99:文責・名無しさん
11/03/19 03:10:00.07 z+KwUwcLO


【産経・事故を二度と起こさず、復興に生かすためにも原子力の安全性をさらに強固なものへと高めたい。】

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
この大惨事に、まだ原発推進をする産経新聞。


【産経・事故を二度と起こさず、復興に生かすためにも原子力の安全性をさらに強固なものへと高めたい。】

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
この大惨事に、まだ原発推進をする産経新聞。



【産経・事故を二度と起こさず、復興に生かすためにも原子力の安全性をさらに強固なものへと高めたい。】

URLリンク(sankei.jp.msn.com)
この大惨事に、まだ原発推進をする産経新聞。

100:文責・名無しさん
11/03/19 03:14:44.21 hT+YFesG0
>>94
圧勝は確定した。
見苦しいぞ、低学歴の右翼。(上から目線)

お前にとってはインテリに見えても
これが世間の平均なんだ
お前が極端に低レベルなだけ

中身がないのは罵詈雑言を並べるお前自身であり
右翼には論理立てて反論する知恵がないからだ
お前には単純なレッテル貼りが相応しい

右翼は自己中、これだよ

他人に電気を使うなと言いながら自分は使い放題
そんなナベツネのような右翼は誰も支持しない

101:文責・名無しさん
11/03/19 03:39:32.49 z+KwUwcLO
原発は余りにもリスクが大きいし、
人間の手には 負えるものじゃない。
今回の事故で、嫌というほど解ったはずなのに 、産経読売は馬鹿だよ。

ましてや日本は地震国家。
原発の立地に一番 相応しくない国だ。



102:文責・名無しさん
11/03/19 11:56:08.99 Cu1O6Wt50
>>99
うん、そうだね
原発を一気に廃止するわけにもいかず、安全性を高めるのは当然だ


その前に、過去、盲目的な原発礼賛を繰り返した産経自身の総括をやるべきなんだがなw

103:文責・名無しさん
11/03/19 13:28:29.76 Tk9TzSl50
美味しんぼの作者が極論言ってさんざ非難されたけど

いまとなっては正論のような気がする

そんなに原発推進してるんだったら

安倍オボッチャマと産経記者全員は

福島行ってとめてこいや

104:文責・名無しさん
11/03/19 14:32:33.58 CiTpI6Wv0
zakzak
米“放射能パニック”隠蔽政府にヒラリー激怒「信用できない」
URLリンク(www.zakzak.co.jp)

検証ブログ
ZAKZAK反日記事のソースを調べてビックリ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

105:文責・名無しさん
11/03/19 14:37:41.09 x6m8shOm0
でもさぁ


本格的に地震が収束したときさ
自民時代の原発の管理の甘さをメディアに叩かれて自民再起不能とかなりそうだな



106:文責・名無しさん
11/03/19 14:43:19.50 srHxsf3S0
>>105
ありえないよ。
今何の力も持ってない政党を叩く意味が無いし、
叩く動機もない。

107:文責・名無しさん
11/03/19 16:57:31.46 hT+YFesG0
今、会見やってるけど、また読売や産経のバカ記者が話の前後を端折って
菅首相が「東日本が潰れる」などと発言したといって吊し上げている

このままじゃ東日本が潰れるから物資輸送や燃料確保のために
全力を挙げようって趣旨なのに、意図的に曲解して揚げ足取ってる
そもそもこんな発言あった事さえ国民は聞いていないというのに
国民が激怒しているとかいって世論を盾に攻撃してやがるよ

これだからバカマスコミは会見でもくだらない質問ばかりして
現場での対応に追われる政府関係者を無駄に疲労させてると
海外の人々やメディアからバカ扱いされるんだよ、日本の恥だ

放射線量の数値にしても、情報を出せ!と言いながら情報を出せば
今度は風評被害がどうのと政府を吊し上げている有り様・・・・
結局どっちに転んでも政府の足を引っ張り叩きたいだけなんだよ
原子炉への放水が一応の成功を収めて結果を出している一方で
マスコミはいったい何をやっていたのかと逆に問いたいよ

ろくに睡眠もとってない政府関係者を叩いている暇があったら
暇持てあまして地震を天罰と称し、被災者を罪人呼ばわりした
扇動政治家の右翼石原やナベツネでも叩いていやがれ
もし菅が同じ発言したら黙ってなどいないだろうに

108:文責・名無しさん
11/03/19 17:05:13.05 hT+YFesG0
>>105
実際、原発行政を進めてきたのは自民党だからね
もし今回の対応について民主党を叩けば自分にブーメランとなって返ってくる

阪神大震災での自民党の対応を見れば、民主党のように対応出来たとは思えない
形式主義を重んじる保守派自民は夜が明けるまで自衛隊も動かさなかっただろう
実際、阪神大震災の時は自衛隊を動かさず海外の救助部隊も断ってしまった

福島原発は老朽化していた上に、もともと電源喪失や冷却喪失という欠陥を抱え
緊急時に炉を止める事が出来ないと国の内外から指摘されていたのに
安全よりも経済を優先して危険な原発を動かし続けたのは自民党だからね

すでに去年の時点でも同じような事故を起こして今回の事態は予見されていた
津波は想定外といいながら、施設が波を被ったら終わりという事も分析されていた
URLリンク(ankei.jp)

109:文責・名無しさん
11/03/19 17:08:14.23 jrhw3gyTO

Youtubeにある自民党の石破氏の記者会見動画を出来る限り拡散すべし

災害への対応策が具体的かつ詳細に述べられているが、
放送局はこれを流そうとしない

今こそ2ちゃん住人にしかできない活動を始めるべきだ

頼んだぞおまいら


110:文責・名無しさん
11/03/19 17:15:56.30 s2lWCGAc0
バカマスコミ一斉に震災のニュース流して
一斉にやめよった。


111:4
11/03/19 18:55:52.94 8MCHceik0
URLリンク(esashib.web.infoseek.co.jp)
戦後、火急の災害列島予算を、侵略強盗の軍需予算が食い尽くして来た。
国家間憎悪を煽り軍事危機を捏造しながら軍需経済が国土と人心を破壊しつくして来たのである。
地方都市の貴重な土地を強奪占拠している自衛隊と米軍の軍事基地と、年間5兆円を越える軍事予算が地方経済と社会のモラルをボロボロにして来た。
「アジア侵略のための20万を越える軍部防衛庁を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た声は圧殺され続けて来た。
原発は腐敗した薄汚い階級層と組んで、日米軍事同盟の副産物として日本に導入された。
東北地方太平洋沖地震は人災である
アジア侵略戦争の強盗殺人犯罪者が東北地方太平洋沖地震の被害を拡大した。
地震被害の多くはこの戦争犯罪者によって引き起こされたのだ。

【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
URLリンク(esashib.web.infoseek.co.jp)
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった! 

112:文責・名無しさん
11/03/19 19:03:57.64 xVjxI0WU0
>>109
後から言うだけなら何とでも言える。
俺ら素人でもな、
実際にそんな簡単には行かない。


113:文責・名無しさん
11/03/19 19:05:36.75 Z/fUiSh30
原子力発電所日本導入に大きな影響を及ぼした人物って、読売の正力松太郎じゃないか。
辛坊は東京電力を批判するのなら、正力が原発で及ぼした影響をまず顕正する可きだろう。。

114:文責・名無しさん
11/03/19 20:08:19.34 hNKztf3Y0
>>112
ネトウヨ連中は↓の事実は全く無視だもんな。

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ  2007年7月24日
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)


 →却下 2007年7月当時の総理大臣 安 倍 晋 三(2006年9月26日- 2007年9月26日)


115:文責・名無しさん
11/03/19 21:16:53.43 Dtll7xW7O
読売と産経で仲良くバケツリレーで原発に水かけに行けや。

普段役立ってねぇんだからよ。
人間の屑のおめぇ等にはピッタリだろ

116:文責・名無しさん
11/03/19 21:32:41.68 CtOjdMCi0
使用済み核燃料と、廃炉になった炉心は、少なくとも300年間冷却が必要。
読売と産経で仲良く300年間バケツリレーで冷却よろ。

使用済み核燃料と、廃炉になった炉心は、少なくとも数万年間完全密閉が必要。
読売と産経の本社で仲良く数万年間完全密閉よろ。


117:文責・名無しさん
11/03/20 00:16:28.13 rIJWdmK/O
↑使用済み核燃料と炉心とナベツネをセットにして保管するよう訂正して下さい。

118:文責・名無しさん
11/03/20 01:06:47.92 bvVDcJ/T0
>>109
石破も谷垣もバカだ、理屈ばかりで何も協力しようとしない
危機管理が売りの石破も現実を前に何も出来ないじゃないか

災害対応のため政府に参加してくれといっても
自民谷垣は、「政策協議を行ってないから駄目」だってw
この最中にいったい何をいってんだか・・・・・

他の野党も、「この機に乗じて連立を持ちかけ
反対してる子供手当を通す気だろう」と批判してたが、
そんな余裕があるか見れば分かるはずだ

あくまで災害時に限った閣内協力であって
一段落したら解消しても構わないと言ってるのに
この最中でもまだ自民は政権潰しにこだわってる

原発事故だってまだ収まっていないってのに
自民他、野党は現実を分かっているのか?


119:文責・名無しさん
11/03/20 01:08:00.99 UCG6Qy5t0
【安全厨は現実を見てください】

▼福島事故はレベル21=チェルノブイリの3倍

「福島はレベル21です。幼い子供がいるので不安です」←東京在住
URLリンク(minus-k.com)

怒りの声「こんなんぢゃ解決せーへん!!」「心に伝わってこない会見!!」
URLリンク(minus-k.com)
URLリンク(minus-k.com)
------------------------------------------------------------------------------

▼プルトニウムは【スプーン1杯】で2千万人を殺す【超猛毒物質】だ!
URLリンク(minus-k.com)

出展:URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

海外のワイドショーや週刊誌はレベル7って伝えてるんですよ!現実見てください!

情弱・安全厨にありがちな主張→チェルノブイリに並ぶことはありえない。←現実逃避

120:文責・名無しさん
11/03/20 01:14:38.93 lPzsKVq50
でも、危険煽る→日本の原発の信頼性・安全性に過剰に懸念が各国に広がる→原発受注で大きなライバルの日本を落とす

原発受注に点においては、ライバルだとフランスなんだけど旅客機出して自国民を日本から撤退させたり
早い段階から専門家出して日本の原発危機に言及したりと、いかにもって感じがあるけどね。
人の不幸は蜜の味じゃないけど、ましてや政府や国レベルになれば相手がこけてくれて、シノギがやりやすくなるなら
利用するなんて当たり前じゃね。

121:文責・名無しさん
11/03/20 01:19:36.17 ANHufGBV0
>>118
民主党がまずやるべきことは、党内統一w

122:文責・名無しさん
11/03/20 01:42:19.02 EtVMyn3z0
ところで、ゆとり世代の被災中高生が、凄く大人だ。

123:文責・名無しさん
11/03/20 01:47:45.69 hk3EaYZS0
これまでの原子力政策は批判されるだろうね。しかし、最も批判されるべきは
東電と管民主党でしょ。なんでもない物を大事故にしちゃったんだから。

124:文責・名無しさん
11/03/20 01:49:17.28 bvVDcJ/T0
>>119
>情弱・安全厨にありがちな主張→チェルノブイリに並ぶことはありえない。←現実逃避
twitter民はなぜか原発に異常な信頼を寄せる原発信者ばかりで
炉心溶融はあり得ないと東電の手先のように熱心に説いてたが、
現実にはどうよ、奴らのいう事とは正反対に状況は悪くなる一方だ
絶対安全どころか建屋が吹き飛ぶという衝撃的な現実を見せつけた

まるで「はやぶさ帰還」のように、「40年間お疲れ様でした」なんて
ぼけたツイート垂れてる奴を見て本気で殴り倒したくなったよ
火消しのようなツイートを連発してたのに全機損傷というこの現実
結局、安全厨は根拠のない原発神話を盲信してただけであって
今回の件が原因で友人やフォロワーをなくしたtwitter民も多いと聞く

>>121
完璧に統一されているからこそ災害対応に当たれている
それに比べて非協力的で政争に興じる自民他、野党はなんだ
これだけの危機の最中でまだ現実が分からないのか
これが自民党の安全保障・危機管理の実態なんだな

125:文責・名無しさん
11/03/20 02:00:06.74 ssCS+/BM0
>>114 それリンク先まちがってるからw そいつらは
1)津波の後、海岸線が後退し、海水が取水できなくなる、といっている。
現実は、
2)津波に浸かり、電源系統がダメになり取水できなくなった、だから。
他の共産党議員が、ちゃんと2)の観点からの指摘をしてるんだから、それを引用するように。恥ずかしいぞw

126:文責・名無しさん
11/03/20 02:05:39.45 CEnlonLiO
産経が悪意の捏造!
【マスコミ】 産經zakzakの“反日”記事に世界各地から「デマ!」とツイッターの声
 URLリンク(woman.infoseek.co.jp)
★日本の“反日”記事に世界各地から「デマ!」とツイッターの声
 産経デジタル社が運営するニュースサイト「zakzak」の
「米“放射能パニック”隠蔽政府にヒラリー激怒「信用できない」」という3月18日の記事に、
ツイッターで「デマ!」「誰得?」という疑問の声が上がっている。
 「アメリカで反日感情が高まってる」という内容のこの記事に対して、
アメリカ在住の映画評論家、町山智浩氏が「この記事はひどいデマです。
在米の皆さん、そうですよね?」と呼びかけると、たちまち賛同の声が集まり、RT(リツイート)された。
 町山氏は「アメリカでは今、どこに行っても、こちらが日本人だと知ると
『家族や親戚は大丈夫?』と心配してくれます。」とツイート。
すると、フォロワーらから「デマ! 多くの人達が心痛めて祈ってくれている」
「ロンドンも同じく」「パリも同じく」と声が上がり始めた。
 さらに、「南アフリカでも」「オーストリアも」「インドも」「カタールでも」
「ハワイでも」「ソウルでも」「タイも」「イスラエル人も」「オランダでも」
「韓国でも」「トルコでも」「ジャカルタも」「上海でも」「台湾でも」
「スオミ(フィンランド)でも」「メキシコも」「エジプト人も」「ドイツでも」
「カナダも」「ブルガリア人も」「イタリアでも」「シリアも」などなど(もっと続き)、
世界各地の現地情報と思われるツイートが寄せられた。


127:文責・名無しさん
11/03/20 02:26:10.89 5LYnSyNu0
>>123
>しかし、最も批判されるべきは
>東電と管民主党でしょ。なんでもない物を大事故にしちゃったんだから。

自民党なら大事故になってない、と本気で信じているのかなw



128:文責・名無しさん
11/03/20 02:35:47.96 b8hVrwt/0
辻元清美は­阪神大震災のとき被災者へ
「自衛隊は違憲やから自衛隊が支給する­食べ物は食べるな!」
と言った人物です、狂った人事としかいえま­せん

↑これマジ??

129:文責・名無しさん
11/03/20 02:56:40.65 NM062XA70
石破「東電から膨大な献金もらって長年原発安全キャンペーンを張ってきたけど、
  責任なんか取れねーよバカ。入閣したら俺らの原発推進政策に鉾先が向かってくるだろーが!
  俺らは手を汚したくねーんだよ。汚れ仕事はお前ら民主だけでやれ!」


130:文責・名無しさん
11/03/20 02:57:12.98 bvVDcJ/T0
阪神大震災の時、初動をまったくかけなかった自民党
なぜか自衛隊も動かさず、海外からの救助部隊も断って
会議室で議論ばかりして全く動こうとしなかった

今回も非協力的で他人事の自民党の態度を見ると
その当時とまったく変わっていなかった事が分かる
テレビで惨状を見てた国民は何もしない自民党に
怒りをぶつけていた事は今もはっきり覚えている

今回の地震は民主党だから対応出来ているといえる
何も経験がないからかえって柔軟に対応出来るわけで
自信がないからこそ救援部隊も速やかに受け入れた
もし形式主義の自民党だったら阪神大震災の二の舞だ

事実、この災害時だけでも閣内協力を求められても
「政策協議もなしに連立は組めない」なんて有り様だ
原発が吹き飛んだら連立もクソもないだろうに
国が滅びる瀬戸際にあってもこの危機感のなさだ
これではやはり自民党では駄目だなと思った

131:文責・名無しさん
11/03/20 03:19:26.16 CEnlonLiO
三菱自動車や不二家の隠蔽はマスコミに叩かれたのに、東電の隠蔽は叩かれなかった謎。
4年前から指摘

経済産業大臣 甘利 明様
原子力安全・保安院院長 広瀬 研吉様
制御棒の構造的欠陥が明らかになったBWR原発の運転を全面的に停止せよ
URLリンク(fukurou.txt-nifty.com)
2007年3月29日
BWR原発を案じる全国の市民
 BWR(沸騰水型原子炉)での臨界事故と事故隠しに抗議する。

志賀1号機には停止措置をとったのに,

★同じく臨界事故を起こした福島第一原発3号機をはじめ,制御棒駆動機構に構造的な欠陥を抱えていることが明らかになった他のBWRになんらの措置を講じない国に抗議する★

安全装置の中核である制御棒の引き抜け事故,臨界事故を頻発させ,隠ぺいしてきたことは,
もはや電力各社に原発を運転する資格のないことをはっきりと示している
わたしたちBWR原発を案ずる全国の市民は以下について要請する。



132:文責・名無しさん
11/03/20 03:31:21.84 CEnlonLiO
こんな地震の多い国
に増殖炉のようなクリティカルな原子炉を作って、事故があったら産経新聞が責任をとってくれるんだろうね!』
URLリンク(futakoburakuda.iza.ne.jp)
「まずは、2010年5月7日付産経新聞の社説『もんじゅ再生 増殖炉を上手に育てたい』を見て欲しい・・・『炉心では燃料に含まれるプルトニウムを燃やす。そうして運転することで、
消費した以上のプルトニウムが新たに生まれる。資源小国の日本にとっては、夢のような原子炉だ』
・・・プルトニウムが人体にどれだけ有害かわかっているのかね?なるほど確かにこれは夢のような原子炉だ。夢といっても悪夢
の方だが」

133:文責・名無しさん
11/03/20 05:15:31.18 bvVDcJ/T0
そんな危機感のない連中が原発を扱ってるから問題なんだよな

東電のずさんさは東海村の臨界事故ですでによく分かっていたし
それでも構わず高速増殖炉を推し進める東電や産経の神経を疑う
こんな会社に高速増殖炉など運用出来ない事は目に見えてるのに

東海村の臨界事故でも、専門知識があるはずの現場の人間さえ
あのような無知な真似をして臨界事故なんぞ起こすんだから
いずれ今回のようなでかい事故を起こす事は目に見えていた

近年は自民党の小泉竹中による新自由主義政策のもと
目先の利益ばかり追求して株価を上げる事だけに邁進し
人間を蔑ろにして人材を育てる事をして来なかったから
評判とは裏腹に今の日本の技術力は落ちまくっている

原発は一度でもミスを犯せば全てが終わるという危険性を
東電も産経のようなメディアも理解していないからこそ
原発ロマンチシズムに浸って無責任な事を言えるんだろう

134:文責・名無しさん
11/03/20 10:09:20.37 AXfa5Sdl0
第56回原子力委員会臨時会議議事録
URLリンク(www.aec.go.jp)
より
2010年10月21日(木)14:00~16:00
出席者
原子力委員会 近藤委員長、鈴木委員長代理、秋庭委員、大庭委員、尾本委員
毎日新聞 青野論説委員
日本経済新聞 滝編集委員兼論説委員
朝日新聞 竹内編集委員兼論説委員
産経新聞 長辻論説委員
内閣府 泉政策統括官、梶田審議官、中村参事官、吉野企画官

【産経新聞 長辻氏の発言】(読売新聞は呼ばれていない)
原子力安全行政については、安全委員会、それから原子力安全・保安院からなる現在のシステムに、私は特段の不備は感じておりません。
安全性ということでは、海外での原子力発電所の増加が一因となり得るシビアアクシデントの発生が、これは危惧されるのではないでしょうか。
偏西風の風上側で事故が起きた場合の具体的対応策を練っておく必要があると思います。
耐震安全性の向上については、新しい知見の採用をはじめとする不断の努力が必要であることは言うまでもありません。
とりわけ、海溝型地震の震源域の直上の揺れに関しては、さらなる検討があってしかるべきではないでしょうか。
地震に襲われた原子力発電所についてのこれまでの具体的知見というものは、活断層の活動による地震動に基づいて積み上げられ
てきたものであります。
それから、原子力発電施設の高経年化への対応では、細部の点検漏れが経年劣化などによる致命傷になり得ることへの注意の再喚起をしておくことが必要だと思います。

135:文責・名無しさん
11/03/20 10:44:01.80 5LYnSyNu0
【産経新聞 長辻氏の発言】(その他)

原子力発電所の立地はこれまで受け入れられてきておりますが、高レベル放射性廃棄物の最終処分場は調査の候補地さえ見つからないというそういう現状があります。
これには、原子力は絶対悪ではなくて、悪いのは放射能であるという、そういう国民の意識が働いているのではないかと思ったりします。

最後になりますが、エネルギーの欠乏に対する国民の危機感の欠落、これを危惧させる表現について一言申し上げておきたいと思います。

高レベル放射性廃棄物の地層処分場の受入れに対する反対意思の事前表明が幾つかの自治体によってなされておりますけれども、
これにはほぼ共通してこういう文言があります。

健康で文化的な生活を営むため、現在の環境を将来に引き継ぐ責務があるから、そういう理由でもって反対をすると、そういう趣旨が述べられております。
こうした受入れ拒否宣言には、健康で文化的な生活を営むためには、将来の世代にエネルギーを確保する責務が必要であるという、
そういう視点が全く欠落しているのではないかと私は感じます。

人間は、ご承知のように、環境とエネルギーがないと生きていけません。そのことは完全に忘却されていると思います。

136:文責・名無しさん
11/03/20 11:32:50.32 np+s03z40
原発推進派!読売新聞記者のあさましい民主党への責任転嫁!

第1報 
福島第1原子力発電所の事故をめぐり、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、
日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。
首相が米側の提案を採用していれば、原発の爆発、高濃度放射性物質の漏えいといった、現在の深刻な
事態を回避できたとの指摘も出ているという。

枝野長官「政府としてアメリカの要請を断ったことはない」と会見で否定!

第2報
政府筋は18日、「当初は東電が『自分のところで出来る』と言っていた」と述べ、東電側が諸外国の協力は
不要と判断していたことを明らかにした。

今回の読売新聞の記事は、民主党幹部とか、政府筋とか、日米関係筋とか、大統領からの要請があると予想されたとか
(実際に要請があったのか?)、「IAEAとの会談で」こうした問題が取り上げられる可能性があるとか、
(結局とりあげられたのか?)極めて情報源が不明確、あいまい、または推測がおりまぜられているのが特徴です。

ただ、いずれにせよアメリカの要請を断っていたとすれば重大な問題です。産経新聞の
イッテイッテ報道や保全隊の報道のように、書きっぱなし報道しっぱなしではなく
きちんと、この問題が決着するまで続報を続けてほしいです。





137:文責・名無しさん
11/03/20 11:39:46.32 np+s03z40
この原発事故の問題で、とくに産経新聞と読売新聞の(情報源が怪しいものも含め)
菅首相批判への激しいと思われます。

しかし、自分たちが過去に行ってきた原発に関する報道に問題はなかったのでしょうか?
他人を吊るし上げるまえに、まず、自分たちが反省すべきではないでしょうか?




138:文責・名無しさん
11/03/20 11:43:59.12 uAaPK/zC0
>>126 の検証記事来たよ

ZAKZAK反日記事のソースを調べてビックリ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

139:文責・名無しさん
11/03/20 16:39:10.62 TYcgsU240
自分達が推進してきた原発が、大惨事を起こしたから、責任転嫁に
必死ですね。

すべての元凶は、ナベツネ。原発事故より、巨人が大切らしい。



140:文責・名無しさん
11/03/20 16:47:35.00 K3fvCOK90
>>133
東海村の臨界事故は東電とは関係ないんだがね。
JCOって会社。

141:文責・名無しさん
11/03/20 17:44:11.68 0DvJlr0E0
読売と産経は死ぬまで買わない

142:文責・名無しさん
11/03/21 02:57:49.11 4lZyWTsg0
推進してきたから悪いってなんだろうね
あんたらだって恩恵によくしてきたわけだ
まさか徹底して省エネな生活してきたってわけでもあるまい
事故起こさなけりゃあんたらだって
反対派を基地外呼ばわりしてたんだろ


143:文責・名無しさん
11/03/21 03:40:40.84 swsQJcj60
>>142
言うことがもう、ヤクザですよね。


144:文責・名無しさん
11/03/21 12:29:26.52 sYN+cfCF0
>>142
そうやって、航空機事故と原発事故を同じまな板に載せて論じていたのが産経w

原子力長期計画への意見要旨
URLリンク(www.aec.go.jp)


「原子力発電には絶対の安全性が求められている(物事に絶対はないが)
だが、世界で400基以上もある原発で1965年以降(はじめからの意)
これまでに住民らの被爆被害は1件もない。
ひるがえって同期間に航空機事故は50件で約7300人が犠牲になっている。
もし…をいうなら航空機には乗れないことになるが、皆さんは平気でのっている。
これは法律用語では「危険への接近」といい、
事故にあっても賠償額を減らされても文句はいえないことになる。」



これを福島の人に直接言ってほしいものだw


145:文責・名無しさん
11/03/21 16:04:33.23 U4H1/AJy0
 海外のニュースでやってたけど、地震の直後に政府が東電に状況を確認した際、
事を荒立てたくない東電は、「炉は停止したので心配ない」と伝えてたそうだけど、
実は裏で電源喪失・冷却喪失という深刻な事態に陥ってたのに、東電はそれを隠し
国に報告しなかったから、「いったいどういう事なんだ!」と菅が怒ったのだとか
ただ喚いた事だけ取りあげたら、読売のように政治ショーとでもなんでも書けるけど、
実はその怒号の裏には、東電を叱責しても当たり前の深刻な事情があったわけよ
海外メディアも伝えているように東電が詳しい情報を出さない事は我々も知っている
過去の事故隠しでも証明されているように、東電は政府に情報を渡そうとしない
事故による反原発の声の高まりを恐れて内々に片付けようとした結果がこの惨事よ
これが本当なら、管の責任は安易に東電を信用した点
東電の責任は98%


・そう我々はアホ菅が原発の消化直前に原発を「ヘリ視察」したおかげで
 消火が遅れここまで被害が拡大したことを忘れるな。
おれもずっとそうおもってた。しかし、東電が事故(事象)をどのように
管に話したか。あるいはだましたかで、管の責任は大幅に変わる。


146:文責・名無しさん
11/03/21 16:38:59.24 8U4WQFfC0
東電が普通に「予断を許さない」と報告していれば総理もヘリ視察しないだろ。
だって被爆しにいくようなもんじゃないの?
「心配ない」と伝えられて視察したら実際は大変なことになっていた。
後にそのことが分かって総理は怒った。
事実を隠していたこともあるが「俺を殺す気か!(上島風)」という心境だったんじゃないのかな。

147:文責・名無しさん
11/03/21 16:57:46.65 6agJcwVx0
自らデマウソ妄想記事書いてるヒマあったら
3ヶ月くらい休刊してその分のエネルギー
(紙、ガソリン、車両、人員等々)を
東北の困っている人たちを助けてあげてもいいだろ

148:文責・名無しさん
11/03/21 18:54:23.28 sYN+cfCF0
まあな。
産経が消滅しても日本は困らないw
失職した産経社員に被災地の炊き出しを手伝わせればいい

朝日、読売、日経あたりは無くなってもらうと困るが

149:88.118.11.181
11/03/21 19:08:10.29 YtWz3rEx0
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
URLリンク(www.spiegel.de)
URLリンク(www.es-inc.jp)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

150:文責・名無しさん
11/03/21 19:42:00.73 Jnc7Z1JY0
ヘリからの物資投下の規制緩和がされたのが地震発生後一週間たってから

民主党の具体策の遅さは犯罪レベル


中国 「日本政府が無能すぎて、被災地支援が全然足りてない」
URLリンク(galasoku.livedoor.biz)

155:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/20(日) 17:31:34.24 ID:qDv83GkX0
NHKニュースから。
・政府がメーカーに乾電池を要請→メーカーが政府に190万個を送る
→危機管理センターはほったらかしで被災地に乾電池が送られず。
理由 「救援物資は自治体の要請があって初めて送るものだが、
要請がなかったので送らなかった」
スレリンク(news板:308番)

推して知るべし

172:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/20(日) 18:35:00.31 ID:HdwP7UV40
つかね、テレビでもさんざんここの避難所は物資が足りてませんって
避難所の人が言ってるのに
政府は、把握できてないとか平気でいうのかな?w

178:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/20(日) 18:46:46.94
ID:mNfnIderO
一方、救援が準備万端整ったまま待機中の米軍は日本政府の許可が下りずイライラしている



151:文責・名無しさん
11/03/21 20:43:07.04 mpcSrbJ30
>93
>94
93を見て八分で94を書けるあなたはサスガです
これだけ見ても低学歴じゃないことがわかります


152:文責・名無しさん
11/03/21 21:12:30.94 mpcSrbJ30
原子力発電をしていない先進国はないくらいだし、別に原発推進の紙面作っても何の問題もないだろう。
読売、産経を貶める意図は何か?
朝鮮左翼の拠り所・捏造新聞社朝日でも持ち上げようというのか?


153:文責・名無しさん
11/03/21 21:17:36.77 s3PPwr5M0

【震災報道】小倉智昭と笠井信輔も感涙!フジテレビがキムチ鍋50,000人分を被災地へ【動画】
スレリンク(aniki板)


154:文責・名無しさん
11/03/21 21:20:21.99 sYN+cfCF0
>>152
>原子力発電をしていない先進国はないくらいだし、別に原発推進の紙面作っても何の問題もないだろう。

その結果・・・・

「原子力発電には絶対の安全性が求められている(物事に絶対はないが)
だが、世界で400基以上もある原発で1965年以降(はじめからの意)
これまでに住民らの被爆被害は1件もない。
ひるがえって同期間に航空機事故は50件で約7300人が犠牲になっている。
もし…をいうなら航空機には乗れないことになるが、皆さんは平気でのっている。
これは法律用語では「危険への接近」といい、
事故にあっても賠償額を減らされても文句はいえないことになる。」



155:文責・名無しさん
11/03/21 21:44:39.13 0W4ECUefO
「野球で勇気を」の感情論でドーム開幕を強行のバカが感情論でマラソンを否定しやがる

156:文責・名無しさん
11/03/22 00:30:09.41 rq2s/qGhO
読売新聞が日本から無くなっても困るのは販売店ぐらいだろう、押し売り新聞だから個人的には潰れてほしい。

157:文責・名無しさん
11/03/22 00:46:53.54 JnLr3SLYO
>>152
問題は絶対安全だ国策だと呼号して原発反対派を国賊呼ばわりしたこと。

その結果

1ー安全対策を怠った。

2ー原子力の将来性に疑問のある中で、リスク分散のための代替エネルギー開発の努力を怠った。

3ー今回の事故で明らかになったように、原発は冷却系統がやられればアウトである。
これはミサイルなどの軍事攻撃に極めて脆いことを示している。
原発一基でも破壊されれば狭い日本には致命傷となる。
原発は日本の防衛にとってのリスクを飛躍的に高めることになった。

158:文責・名無しさん
11/03/22 01:17:38.52 ysltBOOl0
>>157
>ミサイルなどの軍事攻撃に極めて脆い

あなたミサイルとおっしゃいますが、米ロの最新型ミサイルでも
原子炉建屋に直撃するだけの命中精度はありません。
まして北朝鮮のミサイルなど論外です。

湾岸戦争の「ピンポイント爆撃」で有名になったのは誘導爆弾で
ミサイルとは違います。
もしこのような爆撃を受けるような事態が起きるとするならば
航空自衛隊が制空権を失うという別の意味での非常事態です。

159:文責・名無しさん
11/03/22 02:35:33.03 tp7mI696O
★★★★★★★★★★★
枝野が安全対策費用を仕分けしたというのはデマ★★★★★★★★★★★
仕分けされたのは
①来年度(平成23年4月以降)に予定している概算要求でまだ決まってない
②文部科学省の事業(民間原発の管轄は経済産業省 機械等のメンテナンスは電力会社の費用)
③予算の中でも環境放射能水準調査等委託費に関する予算など、事故を防ぐという意味の防災とは一切関係ない
①だけでも今回の事故と何の関係もないと判断できる。
URLリンク(www.cao.go.jp)
の中で民間原発の事故を防止する予算を仕分けして減額したのは1つもない
その他にも
④仕分けでは、原発とは関係ない空港駐車場・美術館・英語教師の人件費などに支出を予定したり、
 地方自治体の事業と重複している事などを指摘。
⑤天下り理事(2人 1人は去年7月に退職)に年3300万円の報酬。
逆にこれまでこういったムダをきちんと安全に運用するための予算として割り振らなかったと言われてもしょうがない


160:文責・名無しさん
11/03/22 05:13:43.45 tp7mI696O
菅の最初の視察により、蒸気放出作業が遅れて出来なくなったというのは大ウソである
枝野が3月12日夜中2時の会見で、東電の蒸気放出作業についてもうまもなく行われるだろうと答えてる動画
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)    ←これの6:13あたりから
>>「総理が到着するころには大気開放の作業は終わっているのか」との質問に対し「はい」と答えてる。
>>「作業は何時ごろになるのか?」の質問に対し、「それは東京電力が判断する」と答えてる。
官邸から蒸気開放にまったをかけた事実はない
菅の最初の視察前に、東電自らの判断で蒸気開放すると両者合意している
福島第一原発には地震前1000人いたにも関わらず地震後ほとんどが現場放棄・避難開始し
実際の蒸気開放作業は行われなかった
株主を遡れば東電とマスコミは同根であり、解体・公有化されれば利権を失う為に
こうした事実があっても報じない
また政局に利用したい自民党も同じである

161:文責・名無しさん
11/03/22 08:19:52.49 JnLr3SLYO
>>158
おっしゃる通り弾道ミサイルで直撃させることは難しい。

では巡航ミサイルではどうか。
潜水艦が近海まで接近し、決死の覚悟で浮上して発射したら?

162:文責・名無しさん
11/03/22 08:30:34.98 aDvRzp9W0
URLリンク(mainichi.jp)

放射能は海に流れ込んだ。魚は汚染されている可能性がある。
福島をはじめ東北に降る雨にも、ひょっとしたら原発の放射能が含まれているかもしれないな。
今は直接人命の犠牲は出ていないが、今後日本でガン患者が急増すれば原発との関係を誰もが考えるだろうよ。

すぐに全部廃止するのが現実的とは言わん。だが10年かけて自然エネルギーへの代替を進めろとか、新聞なら書く気はないのか?
ないんだろうな。(お役所)参詣新聞やらナベツネ新聞が言うわけないか。




163:84-72-135-43.dclient.hispeed.ch
11/03/22 11:08:11.02 yvX2pgsX0
デア・シュピーゲル誌「福島原発の放射能雲の動き」シミュレーション画像
URLリンク(www.spiegel.de)
URLリンク(www.es-inc.jp)

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
URLリンク(www.youtube.com)

「最悪のシナリオ」という脅しに騙されないために
URLリンク(getnews.jp)

164:文責・名無しさん
11/03/22 11:10:08.56 vcGjGBgU0
民主党を批判できない人間なんて日本にゃ1人としていねぇよ。

165:文責・名無しさん
11/03/22 11:18:49.86 lXniWvKt0
>>1

如何した左翼人間、よほど頭にきたらしいな?

しかしだ、緊急時に一般国民を恫喝するやり方は、政権を振りかざしている権力者そのもので

国家を預かる政府と言うより、最悪で、民主党の対応は、市民団体そのもので、政権能力は全く無い

事がはっきりしている。

残念だな、旧社会党か、社民党か・・・インチキ市民団体よ。

166:文責・名無しさん
11/03/22 11:18:53.46 D+GhMMzH0
原発が絶対安全になる日なんてこないよ
だまされる方がバカなだけだ
なぜなら原発のような大事業には数多くの人がかかわる
多くの人間がかかわる以上、中には屑が必ずまぎれこむ
ひとたび屑が紛れ込めば、その汚染は拡大しつづける
そして長年かけてつくられた原発計画には計画そのものに不備や無駄が量産されている
大事業なんてのはほとんどがそうやって糞に変わっていくものだ
あきらめて危険な原発を使いつづけるしかない

167:文責・名無しさん
11/03/22 12:18:54.09 aDvRzp9W0
ガーディアン紙を見ていると原発の背後に巨大な利権集団が存在している事をはっきり書いている。
読売、サンケイとかその利権集団の中にいるんだから、ガーディアンみたいな報道は未来永劫つぶれてもできやしないだろうよ。
記者ども、報道できないとはお前らが無能だというのと同義だとしれや、売国奴、いやそれ以下の亡国の徒どもが。
熔解する原子炉でも取材して殉職でもしたら褒めたたえてやるよ、マスゴミ。

168:文責・名無しさん
11/03/22 12:23:35.77 JnLr3SLYO
>>164
そうだな。
同時に原発を推進してきた自民党を批判出来ない人間もいないはずだがな。

東電や原子力安全保安院の無能ぶりはずうと昔から指摘されてきたことだぜ。

それを放置してきた自民党の責任についてはどう思うんだ?

169:文責・名無しさん
11/03/22 12:25:54.34 emtkmGJP0
この期に及んで自民批判とか信じられん
政権交代するって事は自民の負の遺産も引き継ぐって事だろ?
それが嫌なら野党に戻れ!

170:文責・名無しさん
11/03/22 12:30:43.11 JnLr3SLYO
>>165
左翼だからどうしたんだ?

そうやって原発の危険を訴える者を左翼呼ばわりして安全対策が十分でなかった結果がこれだぜ。

いくら民主党を攻撃したところで、自民党の責任が免罪されることはないんだよ。

171:文責・名無しさん
11/03/22 12:33:26.80 loTc9QAa0
>>169
ははは

172:文責・名無しさん
11/03/22 12:33:57.89 CfYiedct0
野党になったら与党時代の失政はチャラですか。
そうですかそうですか。
保守政党を自任する自民党はそういうスタンスなんですか。

173:文責・名無しさん
11/03/22 12:41:28.83 pD6Bq1Zv0
鳩降ろしたのは失敗だったな。
沖縄の米軍は関東に置いておいた方が、展開が速かった。

174:文責・名無しさん
11/03/22 12:54:57.89 gqzEDVnb0
麻生が原子力安全対策経費で36億を予算立てしてたのを仕分けで削除したのは
誰ですかね。
原発が良いか悪いかは飛行機が安全か安全でないかの議論と同じで不毛。
スレ立てた人は頭を少しは使うようにしましょうね。
アルツハイマーになりやすいそうですよ。

175:文責・名無しさん
11/03/22 12:55:22.63 JnLr3SLYO
>>169
その負の遺産を自覚しているなら簡単に批判など出来ないはずだが?

もし批判できるとしたらアカ呼ばわりされながらも原発に反対するか、その危険性を訴えて来た人たちだ。

まず我が身を省みよだ。
自民党も産経も読売もな。

176:文責・名無しさん
11/03/22 13:04:05.84 JnLr3SLYO
>>174
その予算の中身はなんだよ。

中身があって事故予防か事故発生に備えたものでないと意味ないよねー。

飛行機事故の確率と較べてどうすんの?
原発は一度重大事故になっちまえば、飛行機事故とは較べものにならないほどの災危をもたらすのだが。

177:文責・名無しさん
11/03/22 13:12:56.59 pD6Bq1Zv0
放射能を歌声で消滅させるためのカラオケ代に28億4千万と120円。

178:文責・名無しさん
11/03/22 13:18:20.85 gqzEDVnb0
中身は安全対策費といってるだろう。
確率の話とかしてないぜ。
原発だろうが飛行機だろうが安全であれば使うに決まってるだろう。
原発はダメだと切り捨てる頭がおかしい。
判ったかね僕ちゃん。

179:文責・名無しさん
11/03/22 13:23:14.47 lk5xqPkY0

そもそも民主の仕分け対象は2011年4月以降の概算要求
 よって 3月の地震は無関係

安全予算と称して↓
・原発と無関係な空港駐車場・美術館・英語教師の人件費
・天下り理事2人に年3300万円の報酬
・平時の他県での放射能定期測定
・地元対策費としてばらまく買収金
・原発PR教育費
・原発PR広告費

× IAEAの指摘を受け麻生内閣が原発安全対策予算を盛り込む
○ IAEA・NRC・共産党・反原発団体の欠陥指摘箇所のインフラに対しなんら具体的対策がとられていない例年慣例の「安全対策予算」を通す




180:文責・名無しさん
11/03/22 13:30:41.53 deVZnUAfO
ウジテレビ

巨人日テレ

181:文責・名無しさん
11/03/22 13:30:53.09 emtkmGJP0
>>175
政治をする者の連帯責任って事だ
責任転嫁で事態が改善するなら何時までも責任転嫁してれば良い
それでも叩かれるのは結局与党なんだよ

182:文責・名無しさん
11/03/22 13:31:17.02 gqzEDVnb0
おまえはアホか。
ルーピーが麻生の予算を削りまくったのを忘れたんか。
仕分けでなくてなんなんだ。
話をすりかえるな。
金の性質、内訳を勝手に創作するなよ。
ソースを出してみろ。

183:文責・名無しさん
11/03/22 13:41:19.97 tp7mI696O
★★★★★★★★★★★
枝野が安全対策費用を仕分けしたというのはデマ★★★★★★★★★★★
仕分けされたのは
①来年度(平成23年4月以降)に予定している概算要求でまだ決まってない
②文部科学省の事業(民間原発の管轄は経済産業省 機械等のメンテナンスは電力会社の費用)
③予算の中でも環境放射能水準調査等委託費に関する予算など、事故を防ぐという意味の防災とは一切関係ない
①だけでも今回の事故と何の関係もないと判断できる。
URLリンク(www.cao.go.jp)
の中で民間原発の事故を防止する予算を仕分けして減額したのは1つもない
その他にも
④仕分けでは、原発とは関係ない空港駐車場・美術館・英語教師の人件費などに支出を予定したり、
 地方自治体の事業と重複している事などを指摘。
⑤天下り理事(2人 1人は去年7月に退職)に年3300万円の報酬。
逆にこれまでこういったムダをきちんと安全に運用するための予算として割り振らなかったと言われてもしょうがない


184:文責・名無しさん
11/03/22 14:02:08.10 gqzEDVnb0
枝野は関係ねえと言ってるだろボケ
麻生の予算だよ。
その後、復活させてねえだろうが。

185:文責・名無しさん
11/03/22 14:14:25.56 tp7mI696O
>>184

自分で調べろや
カス。

186:文責・名無しさん
11/03/22 14:29:26.68 hhnuEsSFO
だから仕分け対象は来年度予算からなんだって
そんな事も知らずに批判してたのか?ww

それと出荷制限出してるのは県であって政府じゃない
政府は人体に影響はないと発表してるのに事実隠蔽の歪曲報道
ミヤネ屋

187:文責・名無しさん
11/03/22 14:36:01.22 gqzEDVnb0
民主の理屈をこねてはぐらかすなよ。
麻生の36億の予算は復活したのかと言ってるんだ。
出荷制限は政府指示だろう。
いいかげんなことを言うのはやめろ。
恥ずかしくないのか。

188:文責・名無しさん
11/03/22 14:38:09.32 5CfoOjaP0
麻生の原発関連予算

・原発と無関係な空港駐車場・美術館・英語教師の人件費
・天下り理事2人に年3300万円の報酬
・平時の他県での放射能定期測定
・地元対策費としてばらまく買収金
・原発PR教育費
・原発PR広告費



189:文責・名無しさん
11/03/22 14:39:51.66 5CfoOjaP0
在日特権を半世紀にわたり維持させてきたのはどこの党だ??

自民党だ!!!!!!!!! 

190:文責・名無しさん
11/03/22 14:40:15.82 5CfoOjaP0
朝鮮利権、創価にまみめら

売国政党 自民党

191:文責・名無しさん
11/03/22 14:40:33.00 5CfoOjaP0
×まみめら
○まみれた

192:文責・名無しさん
11/03/22 14:40:37.91 gqzEDVnb0
ソースと内訳をいってみろ。

193:文責・名無しさん
11/03/22 14:41:54.28 JnLr3SLYO
>>178
その中身はなんだと聞いているのだがな。
名目だけそうでも中身は違うってことがあるだろう。

>原発だろうが飛行機だろうが安全であれば使うに決まってるだろう

飛行機だって絶対安全とは決まってないんだが。
プロ球団の選手は必ず一機の飛行機には乗らないぜ。

原発だって飛行機だって絶対安全とは言えない。
もし万が一事故が起こったとき飛行機ならその飛行機とその周辺の被害で済む。
しかし原発で事故が起こった場合は破滅的な被害がでる恐れがある。

だから飛行機と原発を同一視することがおかしいし、安全と決めてかかるのもおかしい。

原発はダメと切り捨てているのではなく、原発を危険性をわかった上で対策を立てておけと言っているんだよ。

原発は安全だ事故など起きないという安易な思い込みが今度の重大事故を招いたことを知れよ。

194:文責・名無しさん
11/03/22 14:47:18.72 gqzEDVnb0
おまえはバカか。
いつ原発が安全と決めてかかった。
危険が無いものはこの世には無い。
安易な思い込みはおまえだろう。
今回の事故を葵のご紋のように振りかざしてるだけだろうが。
おまえ、あたまだいじょうぶかよ。

195:文責・名無しさん
11/03/22 14:48:52.64 qOEAMTFH0
主張】福島原発再開 知事は早期容認の決断を
産経新聞 7月5日 日時 2003 年 7 月 05 日 12:36:00:1oteYQwb7Mz.I
【主張】福島原発再開 知事は早期容認の決断を
 東京大停電の回避のカギともいえる福島県内の原子力発電所の運転再開を容認するか否かを討議する「県民の意見を聴く会」が三日開かれ、再開容認と反対の意見が拮抗(きっこう)した。
佐藤栄佐久知事は同会終了後「地元、県議会、今日(三日)の意見を踏まえ、総合的に判断する。その時期は近い」とだけ述べ、この日は明確な判断を示さなかった。
 気温はすでに連日、日中は三〇度前後、気温上昇に比例して電力消費も上がっている。停止中の十五基の原発が一基でも多く運転をはじめ、一日も早く停電の心配から脱したいと願うのは、
東電だけでなく一般市民や事業所の大多数も同じだろう。それだけに佐藤知事の判断が注目されていたが、この緊急事態の中、判断を先送りしたのはなぜだろうか。疑問が残る。
 この問題ではもともと県民の意見を聞く会は必要だったのだろうか。なぜならば、佐藤知事は三日の会議出席者を「県民の代表」と位置付けているが、どのような手続きで代表に選んだのか。
 国の「安全宣言」を受けて福島第一原発6号機については、すでに県民代表である県議会は再開容認を決めており、
万々一の時にはもっとも多大な被害を被るであろう原発立地の沿岸部の地元八町村の首長は早期再開容認を知事に申し入れてもいる。
 仮に知事が「再開を認めず」と判断した場合、県議会の存在をも否定することになり議会が黙ってはいないだろう。
また、国の安全宣言には「ひび」に関する工学的な専門家やマスコミ、消費者団体の幹部などが参加した「原子力発電施設健全性評価委員会」の報告が参考にされており、
知事はこの委員会をも否定することにもなる。こうした科学的裏付けがある以上、知事に“脱原発”の思惑がないのなら、再開を容認するのが筋である。
 過激な反捕鯨運動などで知られる「グリーンピース」の日本組織が、知事に再開容認反対のエールを送り、理由として安全が確保されていないことと、
省エネなどで停電は回避できる、としている。
 彼らのねらいは気候に助けられて、停電が回避された場合「だから原発はいらないのだ」と主張する布石ということも知事は認識すべきだ。


196:文責・名無しさん
11/03/22 14:49:19.48 JnLr3SLYO
>>181
>政治をする者の連帯責任って事だ

正論だな。
それならそれ民主党攻撃に熱中している自民党応援団に言ってやれよ。



197:文責・名無しさん
11/03/22 14:51:53.64 tp7mI696O
麻生はむしろ去年より原発の安全対策費を減額している
■ 平成20年度予算書関連
URLリンク(www.bb.mof.go.jp)
URLリンク(www.bb.mof.go.jp) (59ページ)
URLリンク(img858.imageshack.us)
原子力安全対策費 3,769,000(千円)
■ 平成21年度予算書関連
URLリンク(www.bb.mof.go.jp)
URLリンク(www.bb.mof.go.jp) (59ページ)
URLリンク(img38.imageshack.us)
原子力安全対策費 3,627,972(千円)

中を読んでもIAEAの指摘になんら具体的対策をこうじていない原発安全予算

麻生内閣時代に福島原発の定期検査間隔13ヶ月→24ヶ月に簡略化




198:文責・名無しさん
11/03/22 15:00:18.61 +N+PjLcK0
>>194
安全なものはないから原発事故が発生するのは仕方がないと?
どれだけの被害、損害が出ても仕方がないと?

今日いいともを見てて思ったんだが
これだけ節電節電といいながら大量の電飾を点けているのを見て
これじゃあどんだけ発電所作っても電力足りないわと思った

199:文責・名無しさん
11/03/22 15:02:26.83 9P2AHH9tO
原発推進派の産経・読売が民主党を批判できるのか!
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(mass板)

200:文責・名無しさん
11/03/22 15:13:13.67 emtkmGJP0
>>196
だから言ってるよ。常に与党が叩かれるって・・・
トヨタ、三菱自動車のリコール隠し、JR福知山線脱線事故、
故意・過失を問わず犠牲者が出たら叩かれるのはその時の最高責任者だよ

201:文責・名無しさん
11/03/22 15:14:17.67 gqzEDVnb0
いつ、事故は仕方ないといった。
いくら発電所作っても足らない。
じゃあどうするんだ。
江戸時代に戻れといいたいんかよ。
おまえ大丈夫か。

202:文責・名無しさん
11/03/22 15:17:22.29 +N+PjLcK0
>>200
今回の責任点とは違いすぎる
もっと根深く重大な問題

203:文責・名無しさん
11/03/22 15:18:14.11 9P2AHH9tO
>>197
【原発問題】現地ルポ・振り切れた測定器の針 ジャーナリスト豊田直巳氏 [11/03/22 09:22]
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(newsplus板)

204:文責・名無しさん
11/03/22 15:23:42.80 9P2AHH9tO
産経新聞が自民党御用マスゴミと自認 Part2
URLリンク(orz.2ch.io)
スレリンク(seiji板)

205:文責・名無しさん
11/03/22 15:25:48.57 emtkmGJP0
>>202
誰もがそれは分かってるよ
但し、復旧後の総括の一つの要因にしかならない
大災害が起きた時点で政権与党の負けは確定するんだよ
現在の作業は、その後の結果から後付されて、決して政権にプラスに働く事はない


206:文責・名無しさん
11/03/22 15:44:09.06 htxnT8t20
アメリカ軍は湾岸戦争で劣化ウラン弾を使用。

帰還兵やイラク国民に癌や白血病、子供の先天性障害が急増して、「湾岸戦争症候群」ではないかと
被害者や人権団体から、訴えられているんだけど

アメリカ政府はなんて言ったかというと、今の政府やNHKと同じことを言ってる。

そりゃ安全ですよ。信じる人は信じればいい

因果関係の特定は難しく、裁判で直接的な原因を立証することはほぼ不可能なわけだから。

207:文責・名無しさん
11/03/22 15:47:42.55 JnLr3SLYO
>>194
そうかい。
それでは、原発は安全なもので事故がおこるはずがないとして、安全対策や東電や保安に対する監督をして来なかった自民党の責任は認めるのだな。



208:文責・名無しさん
11/03/22 15:51:27.99 JnLr3SLYO
>>200
そういうものだと判っているのならもっと批判の仕方があるだろうに。

自民党応援団の批判の仕方おかしいと思わないか?

209:文責・名無しさん
11/03/22 15:59:24.51 lc0mh5aH0
むかし むかし 自己責任という言葉があふれかえりました

当時 自己責任を叫んだ人は 今 何故 自己責任と叫ばないのでしょう

210:文責・名無しさん
11/03/22 16:02:03.17 3k+vLPpB0
今は事故責任と連呼中だからいそがしいんだよ

211:文責・名無しさん
11/03/22 16:25:49.38 Kj5sbiUR0
原発を推進する理由:
(理由1)原子力産業や建設会社などが原子力で儲け続けるため不公正な圧力を加えているから
(理由2)費用をすべて電気料金に上乗せできるから
(理由3)過疎で悩む地元に莫大なお金を落とすから
(理由4)原発推進のためにすごいお金をかけてPRしているから
(理由5)原子力技術を持っていればいつでも核兵器をつくることができるから
(理由6)政策決定に市民が参加できないから

212:文責・名無しさん
11/03/22 16:52:18.29 SqE5Zaj90
で、かつて原発に批判的だったはずの朝日が
なんで原発安全発表を垂れ流してるの?w

朝日こそ、原発の現状の危険性を大々的にあばきたてるんじゃなかったのかね?w

今の朝日は、

 「民主党政権を擁護するために、菅や枝野の原発安全説を擁護する」

というスタンスにおちぶれてるんだよなwww

213:文責・名無しさん
11/03/22 16:55:37.87 SqE5Zaj90
あと、「悪いのは自民党政権」とかいってる奴がいるが、

(1)民主党はもともと自民党の悪と旧社会党の悪を受け継いだ政党。

(2)民主党は、政権を受け継いだ以上、自民党政権の行為も責任も
   すべて受け継いだのと同じ。
   (原発廃止政策を打ち出すなら別だが、民主党は別に反原発でも 
   なんでもない。)
   政権を継ぐとは、そういうこと。
   それが嫌なら、今すぐ民主党は謝罪して政権を返還すべき。

214:文責・名無しさん
11/03/22 17:16:19.81 DHMJkHFD0
>>213

(1)と(2)について同意するが、「自民党の悪を受け継いだ」と言っておいて何で自民党に政権を返還しなくちゃいけないのか?

215:文責・名無しさん
11/03/22 17:30:44.22 emtkmGJP0
>>208
負けが確定してるのに更に大負けしようとするから異常な批判になるんだろうな

216:文責・名無しさん
11/03/22 18:43:34.61 pD6Bq1Zv0
>>209
 
一旦原発に事故があったら避難を余儀なくされる地域に、
原発運転開始後に住み着いた住民なら、自民党政権下では自己責任。
避難時に国の金を使ったら、支払い要求される。

217:文責・名無しさん
11/03/22 19:14:52.37 tqahcHN10
>>150
自民党の阪神大震災における無策ぶりにくらべたら遙かにマシ

あの時は自衛隊を動かさず、海外からの救助部隊も拒絶し
もっとも大事な災害発生からの数日間、傍観してただけだった

そしてその阪神大震災での反省を踏まえて現在の体制が作られたのだから、
現状が悪いというなら、それはシステムを作った自民党が悪いという事になる。
つまりどう民主党を批判しても自民党にブーメランとなって返ってくる。

218:文責・名無しさん
11/03/22 19:18:28.23 tqahcHN10
>>212
マスコミによる民主党ネガティブキャンペーンに便乗しながら
都合が悪くなるとマスコミは民主党を擁護していると被害者ぶる

腰の定まらぬブレブレの右翼の姿勢はどうにかなりませんかね


自民党の原発行政という負の遺産を残した自民党は解党すべき

219:文責・名無しさん
11/03/22 19:32:27.19 QPBydSNpO
一理ある

220:文責・名無しさん
11/03/22 20:03:11.16 lk5xqPkY0
麻生内閣、反対推しきり福島原発の定期安全点検13ヶ月に1回→24ヶ月に1回に減らす新制度施行
www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html2008/12/13 09:30 【福島民友新聞】
www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2008/20080718_01.html



221:文責・名無しさん
11/03/22 20:22:48.63 tqahcHN10
今は冷戦時代のような分かりやすい対立構造と違うからネトウヨや読売産経は叩くのに困ってるんだろうな
だから保守リベラルの民主党を左翼呼ばわりしたり、腰の定まらないような叩き方をしてるんだろうなぁ~
(民主が左翼なら共産や社民はどうなるのか・・と)

何かと言えば売国奴だのと連呼してるけど、中国韓国を経済支援で育てたのは自民党だし
領土問題を放置してきたのも自民党、新自由主義で日本を壊したのも自民党
原発事故の原点も自民党の原発行政だし、民主党を叩くと自民党のボロばかり出てくる
それ全部自民党がしてきた事だ。自称愛国者を気取りながらよく自民党を支持出来るよ

政権とってまだ1年やそこらの民主党に国をぶっ壊せるほどの実力がある訳もなく
全ては11年におよぶ自公政権による失政と、小泉改革という名の産業構造の破壊にある
アメリカから突き付けられる年次改革要望書を自民党はそのまま受け入れ、
日本企業を支えた終身雇用といった制度をアメリカの望むままに壊したのは自民党だ
一方で新興国は日本式経営を取り入れて成功してるのだから笑えない話である

ネトウヨも新自由主義の煽りをモロに受けてワープアニート引き籠もりなどに追いやられ
辛酸を舐めているにもかかわらず、自分をそういう境遇に追い込んだ自民党を
いまだに信奉してるからバカ扱いされる。いつの時代も無知な奴は出汁にされるのだ
こんなお人好しなら自民のバックにいる大企業に搾取され続けても仕方ないだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch