【小沢さんだけが】勝谷誠彦 73【聞いてくれた】at MASS
【小沢さんだけが】勝谷誠彦 73【聞いてくれた】 - 暇つぶし2ch419:文責・名無しさん
11/02/06 21:20:43 HGS7vybt0
新型ロケットを13年度に打ち上げ!
URLリンク(pucciland.cocolog-nifty.com)
今回もロケット関連です。JAXAは三菱重工と共同で主力ロケットH2Aをもとに
多段噴射タイプの新型ロケットを開発することになったそうです。これは宇宙でエンジンを
繰り返し噴いて、搭載した気象衛星などを静止軌道まで直に送り届けるというものだそうです。さらに複数の衛星を別々の軌道に打ち分ける性能も備わるそうで、2013年度の打ち上げを目指すとあります。

必要は発明の母と言いますが、実は日本は緯度の高いところから打ち上げるため、衛星の
軌道投入に余分な燃料がかかるのです。ロケットは赤道から東向きに打つと自転する地球の
力を借りて無駄を最も減らせるのですが、日本の地理条件はアリアンの射場がある南米の
ギニアよりも不利だったのです。そのため地理的条件が国際競争力を削いでいたのですが、
しかしそうした不利条件があったからこそこの多段噴射技術が生まれたのです。もし
ヨーロッパと同じような条件で打ち上げることが出ていれば、この技術は
生まれなかったかもしれません。これによりアーリアンロケットと同等かそれ以上の
性能を手に入れることになるのです。

新型ロケットの打ち上げ能力は需要の多い4から6トンで、開発はH2Aもとにしている
ため160億円ですみそうです。これは宇宙でエンジンを2度噴射するのですが、これまでの
ロケットは途中の2段目で衛星から離れ、あとは衛星が自分のエンジンを噴射しながら軌道を
修正していたのです。しかしこの新型ロケットは衛星を搭載したまま長時間飛行し目的の軌道
へ衛星を直送できると言うのが特徴だそうです。これだと衛星側は燃料を約3割節約できるの
だそうです。そのため衛星を運用出来る期間が一般的には15年ですが、それが19年と
4年間寿命が延びるのです。さらに噴射具合を調整し異なるタイプの衛星も同時に
打ち上げられるそうです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch