11/01/11 13:03:01 rHWRjhW+0
>>36
なんかかわいそうになったから説明してやるよ。
>元明天皇から元正天皇への継承は男系継承なのか?
>小林のこの説を否定するやつはこの結論を言わないやつが多いな。
その後で草壁皇子の存在わかってるのにな~。まあいいや。
草壁皇子のWikiPediaでもいいから見てみ。皇統譜(系図)が載ってるから。
で、
持統天皇(41) 元明天皇(43) +--元正天皇(44)
:: :: |
天武天皇(40)---草壁皇子-----+--文武天皇(42)---聖武天皇(45)
と、こんな風になってんだよ。図が壊れて見ずらかったすまん。繋りで理解してくれ。
::は夫婦、|は兄弟姉妹、--は親子で()内は代。
上の列に女性天皇並べた。全員男系女子には間違いない。
で、43代の元明天皇と44代の元正天皇が母娘の関係だったから女系とか抜かしてるんだろ?
42代の文武天皇が早くに崩御されたから45代の聖武天皇への中継として元明、元正のお二方が
天皇位を継がれたにすぎない。これを女系継承というやつは高森明勅等くらいだろ。
ふと不安になったが、過去の女性天皇は全て男系で中継ぎだったということを知らないのか?
だいたいお二方が女系継承として元正天皇から誰が女系で続いたのか?