11/02/18 14:48:28 8W0uWK0y0
前述から・・・たとえば、
天皇の病気の症状が「猿と爆縮」であるとし、これに関する治療法をも概念に含めるとして。
「超ips細胞」なる理論が登場するかもしれない。
もともと「ips細胞」とは理論であって、かつ哲学であるからで、つまり「その良さ」が意義だからだ。
仮に「看護だけで、すべての人の病気は治せる」といった主義に通ずるものである。
この場合、看護とは食事療法や理学療法を含む。
ただ個人的には、何でも「超」とか付ける習慣はキライなので、
本来の「発見者」の理論は「超」が付くのさ・・・と言っておく。
つまり「若さ」の為の「年金」制度・・・日本というか世界が求めているのは「これ」であって、
「2ちゃんねる」なので、パクられるので「ペンギン制度」ということにしておく。
だから、日本人がODAで南極を掃除しに行こうって企画が、テレビと同時進行で進むさ。