新【たった一人の反乱】太田述正 目指せ!日本独立at MASS
新【たった一人の反乱】太田述正 目指せ!日本独立 - 暇つぶし2ch550:文責・名無しさん
11/01/02 14:15:15 SVUdWueA0
>言説を広げたいなら、日本人に対する侮蔑(牛の話もね)をやめて、平易な言葉で語りなよ。

半分同意できるが、怒って欲しいという設定だから。
実際に、貴方が釣られたわけだなw

551:文責・名無しさん
11/01/02 14:17:59 SVUdWueA0
ということで、みなさん、あけおめ

552:文責・名無しさん
11/01/02 15:13:46 Ibt2Wla+O
「異常」には二つの意味があるだろうけど、はて今回はどっちだろう。
役所は突飛な思想や先鋭的な考え方がまったく無い、平坦な世界の典型というだけの話じゃろう。
だから、突飛な考えをもつ人が多くて困惑する、ぐらいの意味だと思ったが・・・・・・
何にしても釣られすぎだなw


553:文責・名無しさん
11/01/02 16:29:34 83GrDfe+0
基本的には自分とその賛同者と自分が賛同する人間以外は異常者なのであろう
世界の99%以上は異常者

554:文責・名無しさん
11/01/02 17:46:47 dyg60rRO0
>なお、「役人は定年後」云々って話は、久保卓也さんじゃなくて、池田久克さんが語っていたことだ。どこで書いたんだっけ?

おっつぅ。池田さんだったか。
太田さんが官僚時代に敬愛した人が3名ほどいたはずだけど、久保さんしか思い出せなかったね。
コラム#3174参照。
URLリンク(blog.ohtan.net)

555:文責・名無しさん
11/01/02 18:11:13 9LvdzWGEO
太田って都条例はどう思ってんの?

556:文責・名無しさん
11/01/02 19:19:31 Ibt2Wla+O
>>555

ブログにある「SEX」のカテゴリーの記事を見れば、だいたいの見解がわかるよ。
特に「ポルノと強姦」ていう記事が参考になる。
URLリンク(blog.ohtan.net)
URLリンク(blog.ohtan.net)


557:文責・名無しさん
11/01/02 20:13:49 ULNfvI9Q0
>>555
戦後、米国が地方に押し付けた首長制(大統領制)ではなく、
戦前のような議院内閣制であったならば、
その都条例は可決されたんだろうか?、とスンゴイ疑問。
米国的民主主義の首長制(大統領制)は、マジ勘弁だなあ、と。


558:文責・名無しさん
11/01/03 10:42:10 bo3OAijiQ
>>557
以前、太田も中央が議員内閣制なのに地方が知事制なのは変だと言っていたが、その時は意味がよくわからなかった。
今回、石原都知事のイニシアチブの下に・・・自ずと日本全国に影響を与えるような法案が・・・東京で可決されたのをみて、
太田が言わんとしていた事の意味がわかった気がするよ。
今回、可決された法案が少なからず日本国民のコンセンサスが反映されたモノであったならば、納得がいくのだけれども、
実際は石原のイニシアチブで事を進められたんだから、たまったもんじゃない。
都民じゃないから、選挙の時に降ろす事もできやしないしな。


※(石原のイニシアチブで事が進められたという典拠)
URLリンク(www.47news.jp)



559:文責・名無しさん
11/01/03 11:21:52 yGHw5gzw0
>>556
読んだ。
さすがは太田さん、素晴らしい分析。
ただ、それとはまったく別次元の話だけど、子供を性の対象とする写真誌・雑誌・漫画等に対しては規制が必要だとは思う。
子供に際どい水着着せて卑猥なポーズ取らせたり、また子供相手に目茶苦茶やってる漫画なんてのはさすがに批判されても仕方ない。
漫画を狙い撃ちしたとしか思えない今回の都条例はまったくの論外だけどね。



560:文責・名無しさん
11/01/03 13:39:45 goF9JVRD0
> 子供を性の対象とする写真誌・雑誌・漫画等

たとえば17歳既婚女子の夫婦生活を題材にした完全フィクションの漫画も含まれるの?
小説ならいいの?

561:文責・名無しさん
11/01/03 13:59:12 goF9JVRD0
>>559
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%98%A0%E7%94%BB)
「漫画を狙い撃ち」が論外というなら、耳の不自由な女子高生役の女優がヒワイなポーズをとったり
乱れた性生活を送ったりするこの映画もダメなんじゃないの?

でも、いい事になってるから普通にDVDも出てるわけだが、
映画ならセーフでも、たとえば全く同じ内容を漫画でやると「批判されても仕方ない」の?

あるいはこの内容の場合は漫画化しても問題なしというなら
「批判されても仕方ない」漫画とこの内容を漫画化した場合とを区別する線引きの基準は何処なの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch