10/09/25 16:15:12 UbQNDNNa0
これこそ「腰抜け外交」だ 政治部長・乾正人 2010.9.25 03:03
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>事件発生以降の首相の言動を追うと、領土、人民、主権を命がけで守ろうという
>気迫がまったく感じられないのだ。官房長官に至っては「偏狭なナショナリズムを
>あおらないように」と、何か日本側メディアに問題があるかのような発言を繰り返した。
>ただ、一連の出来事で、教訓となったのは「日中友好」というスローガンがいかに
>まがい物かを国民に教えてくれたことだ。政治家や経済人の一部には、日本の首
>相が靖国神社に参拝さえしなければ、日中友好は盤石だと勘違いしていた人がい
>たが、まったくの間違いだったことが証明された。
>それともう一つ。「偏狭なナショナリズム」に沸く中国に観光でお出かけになるのは、
>しばらく控えた方がいい。どうしても行くのならビデオカメラは持って行かぬことだ。
>中国は、気に入らない日本人をいとも簡単に逮捕し、大使館もあてにならないのだから。
国家が領土を守るのは当然だが、この手の問題では必ずといっていいほど偏狭なナ
ショナリズムをを煽る勢力がある。皮肉にも産経新聞の乾政治部長がそれを証明し
たわけだが、ご本人はこのことに気づいているのか、と思ったりする。