10/10/17 15:50:59 Awhkjolo0
私たちの周りを見渡してみると、次のように感じることはありませんか。
◆なぜいつも責任の所在がうやむやになるのだろう
◆なぜいつも根回しが行われるのだろう
◆なぜいつも同じようなことが繰り返されてしまうのだろう
◆なぜいつも妥協ばかりが繰り返されて、協調できないのだろう
◆なぜいつも原理原則が無視されるのだろう (正しいことが通用しないのだろう)
◆なぜ「出る杭は打たれる」のだろう
◆なぜいつも相手の同意を必要としなければならないのだろう
◆なぜいつも会議ばかりが多いのだろう
◆なぜいつも「和」が重視されて、正しくないことでも通用してしまうのだろう
◆なぜ本当のことを言う人が嫌われるのだろう
◆なぜそのときそのときで判断基準が違うことが多いのだろう(首尾一貫しない)
◆なぜか反論できない雰囲気になってしまう
◆なぜ正論で反論すると協調性のない人と言われるのだろう
◆一体だれが責任者、実権者なのだろう
こんなことを感じてしまうのは、私一人なのでしょうか。 決してそうではないと思います。