10/08/08 21:55:48 50L6CrXg0
【主張】ソ連対日参戦65年 「侵略の日」を心に刻もう 2010.8.8 03:13
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
はいはい、皇軍による「侵略の日々」はきれいさっぱり忘れるが、旧ソ連による 「侵略の日」を
心に刻もう、ですか?こりゃまた都合のいいことで。きっと、関東軍が満州にいた日本人を置き
去りにして逃亡したこともきれいさっぱり忘れるんでしょうね。日本が15年戦争を始めなければ
「領土」を失うこともなかったろうに。
>9日は、ソ連軍が1945(昭和20)年8月のこの日に突如、日ソ中立条約を破って日本に侵
>攻して65年にあたる。
仮に独ソ戦でドイツが勝利していたならば、日本が先に日ソ中立条約を破棄してソ連領内に侵
攻していたでしょうな。実際。関特演でソ連軍を牽制していたし。これではまったくの“冤罪”とも
言い切れませんね。
>ソ連にとって対日参戦は、日露戦争の報復戦であり、日本領土の略奪を目的としていた。当
>初から領土不拡大の原則を守るつもりなどなかったといえる。
仮にスターリンに領土的野心があったとしても、それは日本も日露戦争のみならずシベリア出兵
やノモンハン事件など領土的野心があったわけで、それはお互い様といえるだろうな。双方とも
正当化できないけれど。
>>277
むしろウヨクの方が戦争好きだろうに。戦争好きな上に殉国美談を好むから、メンタリティに問題
があると言わざるをえないけど。なにせ殉国美談で「元気がでる」からなぁ。
【元気のでる歴史人物講座】(82)黒木博司 回天特攻を創案した思い 2010.8.4 07:50
URLリンク(sankei.jp.msn.com)