つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ14at MAGAZIN
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ14 - 暇つぶし2ch886:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 11:04:33.17 11ZP5UAE
>>882
サイコウだよ! 超クールだよ!

887:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 13:35:51.57 xwp+21Sy
>>882
え、なにこれコラじゃなくて?

888:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 14:52:29.32 +3yQHQ2+
>>882
皮肉か?

確かに、走れメロスも設定に矛盾を見つけることができなくもないが、
お前みたいな底辺作家とは絶対に違うからやめて欲しい。

889:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 17:41:53.92 zqd/sLFS
>>882
すげえ…これが自爆型褒めきぎりか

890:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 18:15:13.63 N5TNgEnK
リアル鬼ごっこ 山田悠介

走れメロスの名を聞いたことのない人は少ないだろう。太宰治の名作だ。
リアル鬼ごっこは、この走れメロスによく似ている。
どこが似ているのか。どちらの作品も暴君の王様が出てくること、そして「命がけで走る」ことがテーマだからだ。

メロスのあらすじは言うまでもないだろう。妹の結婚式に出るために親友セリヌンティウスを人質に預け、故郷の村へ帰ったメロスは、結婚式が終わるやいなや、親友を助けるために走りだす。
リアル鬼ごっこでも、主人公の佐藤翼が、理不尽な王様の命令により始まった鬼ごっこのために、命がけで走りだす。
これだけではリアル鬼ごっこは単なるメロスの焼き直しと思われてしまうかもしれない。だが、リアル鬼ごっこはそれだけにはとどまらない。
まず、この作品では走るのは主人公一人に留まらない。全国501万3223人の「佐藤さん」全員が命がけで走るのだ。その数たるやメロスの501万3223倍。凄まじい命がけぶりである。
さらに、メロスでは一度だけ山賊の襲撃によるアクションシーンがあるが、リアル鬼ごっこでは明確な「鬼役」を出すことによってアクションシーンをふんだんに盛り込むことに成功した。
更に忘れてはならないのが、独創的な素晴らしい文体である。一文を引用しよう。
「ゆっくりと歩いていた為か、かなりの時間を費やし、自宅に戻る為に通らなくてはならない、大きな坂を上り、突き当たりを左に曲がれば自宅はすぐ目の前だ。」
この文を読んだだけで、作家・山田悠介の素晴らしさがひしひしと伝わってくるではないだろうか。

891:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 18:15:30.37 N5TNgEnK
メロスの結末は、今まさに親友セリヌンティウスの処刑が始まらんとした瞬間にメロスが駆けつけ、二人の友情に感動した国王が処刑を取りやめ改心した、という、昔話の「めでたしめでたし」のような牧歌的なものである。
しかし、ほんの数分でもメロスが遅れれば親友は処刑されていたわけであるから、これはとてもギリギリのところであったと言えよう。
しかし、リアル鬼ごっこのギリギリさはこれを遥かに上回る。
501万3223人の佐藤さんのうち、最後に残ったのは主人公ただ一人。なんとその割合たるや501万3223分の1である。ほとんど奇跡のようなギリギリさで主人公は生き残ったのだ。
しかも、山田悠介は、国王が改心したなどという生ぬるいオチは用意しない。国王は主人公の手によって射殺され、因果応報を受けるのである。
国王暗殺と言えば、メロスが物語の最初に行おうとしたことだ。これを物語の最後に持ってくることによって、リアル鬼ごっこはメロスを下敷きにしながら、全く違う物語を紡ぎ出すことに成功したのである。

作者が後に走れメロスの推薦文として書いた「僕の書く作品に一番似ている。命がけでギリギリなところが」という文言は、まさにこの作品の本質を表しているだろう。

892:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 18:16:20.86 N5TNgEnK
正直リアル鬼ごっことかあんまり覚えてないから、変な所あったらすまん

893:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 18:26:11.11 wiOgYOqo
乙・・・なんだがラノベなのか

894:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 18:36:44.36 +3yQHQ2+
>>893
つ ライトノベルの定義は(ry

895:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 20:37:52.66 M67MBWP6
>>877
開始二ページ目のイケメン=「重婚か!」の人

896:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 21:50:14.60 fDFUFViw
>>882
こういうギャグができるセンスの持ち主はイズルと佐島くらいか?
佐島がアーヴィングあたりの作品で同じことをやってくれたらここの住人の腹筋は崩壊するだろうな

897:イラストに騙された名無しさん
11/12/04 23:41:16.41 Z/29rlFH
>>896
マジで死ねるからやめろw

898:イラストに騙された名無しさん
11/12/07 03:57:25.26 ZQHl5vsm
カンピ読んだ

絵師がシコルスキー、うん素晴らしい名前だ!きっと名のあるロシア人に違いない
少し卑猥な響きもあって共感が湧く、
生まれた時が同じだったら、きっと良い友達になっただろう。

899:イラストに騙された名無しさん
11/12/07 12:16:29.01 9NaSAjIA
名のあるロシアのシコルスキーっていうとバキにフルボッコにされオリバにフルボッコにされまたバキにフルボッコにされジャックにフルボッコにされガイアにフルボッコにされて完全敗北したシコルさんを真っ先に思い出す

900:イラストに騙された名無しさん
11/12/09 12:10:18.80 qnvLVb2z
新参の講談社ラノベ、竹井10日、タイトルが「彼女がフラグをおられたら 俺、この転校が終わったら、あの娘と結婚するんだ」

このスレ向きな感じがして惹かれる。

901:イラストに騙された名無しさん
11/12/09 12:37:40.14 jz0af5sD
>>900
いつもの竹井十日クオリティだったから安心していいよ

902:イラストに騙された名無しさん
11/12/09 12:53:11.69 bic5dtFA
タイトルといい作者といい駄作フラグが凄まじいな…

903:イラストに騙された名無しさん
11/12/09 23:20:58.37 Y72wWZB4
>902
まさに見えてる爆竹

904:イラストに騙された名無しさん
11/12/09 23:44:57.34 JEUoQsYy
(普通に面白かったって言い出せる空気じゃないや)

905:イラストに騙された名無しさん
11/12/09 23:52:02.11 XXvd2D+x
>>904
え?


名のある作家陣の中では一番の駄作だったろ
全部買った俺がいうのだ間違いない
やはり一番(の駄作)は竹井さんやで!

906:イラストに騙された名無しさん
11/12/10 00:03:55.45 Krdf7fa1
どうでもいいから褒めろよお前ら


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch