11/04/22 22:20:31.86 XLBCqoSE
>>198
あれはたしかにカッコよかったんだけどwでも何て言うか歴史の裏?の話じゃん
実力相応の地位について、王のためになる力を持って、公的にも活躍してほしいなあと
201:イラストに騙された名無しさん
11/04/22 22:24:21.55 t3zZQ+9G
楸瑛がんばって欲しいよね
202:イラストに騙された名無しさん
11/04/22 22:26:56.27 rMAdu+ou
でも戦争や内乱が起きたら「最上治」とは言われないから
武官の活躍する機会はないままなんでは?
203:イラストに騙された名無しさん
11/04/22 23:49:27.97 spf2nzEm
若い頃には内乱あったけど、その後は平和で栄えたから「最上治」と呼ばれるようになった、とか十分あり得るんじゃないの?
204:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 00:22:40.68 ZhnqoSSt
いや統治中に内乱起きちゃったらどこが最上なの?って話になる
205:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 00:24:25.20 H9/a3c8b
それは確かにそうかも
206:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 00:35:57.37 ttwvnwMG
既出だと思うが、英姫の血筋ってどうなってるの?
璃桜の子がリオウで
瑠花の子が漣と珠翠で
直系ってこの人たちだけだよね
年から考えると璃桜と、瑠花より一回り以上年下みたいだけどいとこか何か?
207:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 00:48:43.60 ZhnqoSSt
漣と珠翠って本当に瑠花の子ってわけじゃないんじゃ?
単に二人とも瑠花を「お母様」って呼んでただけじゃないの
一族の長みたいな意味合いで呼んでるのかと思ってたよ
208:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 02:14:03.69 0dpDADAg
>>206
なんか読み間違えてない?
巫女は生娘のままじゃないと霊力(?)が衰えてしまうから、
大巫女の瑠花に実子はいないよ。
あとは>>207さんの説明のとおりで合ってる。
209:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 09:23:20.68 ttwvnwMG
そうなの?
他の人って姫様・大姫様って読んでないか
それと漣とリオウがいとこって記述されてなかったけ
たしかに生娘じゃないと力が衰える設定があるから違うんだろな・・・
蒼遙姫の血は途絶えちゃいけないから直系男子の子供ってことになるのかな
>>207
>>208ありがと
210:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 10:47:29.07 WQfiz9Zt
一族で一番重要な人が子孫残さない以上、
大巫女は一族から子供を何人か養子で引き取るのが定石になってるんじゃね
211:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 12:47:22.88 aOPqH8G4
能力的な次代ができたらとか歳とってきたら普通に子供作ってたりして
>>206
設定確認してないけど、普通に「どこかの代の傍系(いとことか)の娘が強い力持った」かと思ってた
>>202,204
でも先王も若いころ色々やりまくったらしいのに誉めたたえられてるし
「一度でも争いが起きたら最上とは言えない」とは限らないんじゃないか
そもそも初っ端からやる気なし王、茶州では疫病に乗じて、と既に問題起きてるし
それに具体的にどんなことと思い浮かぶわけではないけど、何かしら相当な活躍しないと「軍に藍シ有り」に支障が出るようなw
二人が大将軍まで上り詰めても、「順当な世代交代だけ」で
「目のある人だけがしっかり正確に把握してるだけ」の実力じゃ伝説までならない気がする
212:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 14:52:44.24 qpqHlz1L
内乱起きた後
50年くらい平和になれば
最上治も有りじゃね?
213:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 15:13:56.10 fZRS1B8n
若い頃はいろいろありましたby老年劉輝
214:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 15:46:58.23 pBrpAuqr
やっと発売日決まったのか・・・
でもまだ一ヶ月もある
215:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 16:28:13.87 J1HmJwKh
なんかもうどうでもいいな
前の人物も話もほとんど忘れたし
登場キャラの性格や行動がコロコロ変わりすぎて訳分からなくなってる
216:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 16:30:43.96 6QpmMUax
紫闇の玉座…
なんか黒歴史と化した「紫龍は雲に隠れる」を彷彿させる表題だな
217:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 16:55:35.65 ZhnqoSSt
仮題が変わったくらいで黒歴史扱いする意味が分からない
218:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 17:04:46.16 23UelL2E
ラストは紅をタイトルに入れてくるかと思ったのに
もしくは金とか
219:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 17:56:35.48 WYvGCahf
紫闇の玉座の紫闇って何を示すんだろう
玉座をめぐる戦いを示してるのか
220:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 17:59:23.64 aOPqH8G4
紅は1周目も2周目も1冊目に使ったじゃん、と思ったら2周目も本編もう8冊出てたんだな
2周目の色選びが言い方悪いけど、結構適当というか
とりあえず色入れれば…みたいな印象だったなーと改めてタイトル見て思った
まあたまたま最初の本編8冊が八家に合わせられただけとか
そこで(3度目だけど)ちょっと区切りついたってだけで、何周目って考えじゃなかったのかもしれないけど
221:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 20:52:32.51 H9/a3c8b
てか最終巻なのに紫闇って暗すぎやろ
何でこんな薄ら暗いタイトルにしたん
222:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 21:11:12.33 KN6LFTql
「どうにもなりませんでしたとさ♪チャンチャン」
バッドエンドを示唆してるとか…笑えない
223:イラストに騙された名無しさん
11/04/23 21:15:25.85 H9/a3c8b
誰得なんだww
224:イラストに騙された名無しさん
11/04/24 00:40:12.63 5hO9j7Dm
つまりぶん投げだな
225:イラストに騙された名無しさん
11/04/24 02:11:59.31 baZ4Ebnx
もうすぐ出るんだから内容を今から決め付けて妄想批判しなくても
226:イラストに騙された名無しさん
11/04/24 09:05:22.07 /rnKbUGU
上下巻確定で一か月間隔って・・・
どうせならハルヒ商法すれば良かったのにw
227:イラストに騙された名無しさん
11/04/24 22:03:06.54 Qhjh8y8x
紫闇ねえ
つーかりゅうきってそんなに孤独なの?
親しくてタメ口聞いてくれる臣下やら女官やら兄やら周りにいっぱいいるのに駄目なの?
最近王らしい立派な仕事もしてないから王の孤独とか言われてもしっくりこないんだけど
228:イラストに騙された名無しさん
11/04/24 23:06:33.00 /K4C/M1k
ガキの頃は不遇だったみたいだが、最近は恵まれてる方だよな。
しかし言動がバカすぎる。能ある鷹は~とか初期にいってたのはなんやら…
229:イラストに騙された名無しさん
11/04/24 23:33:22.31 mwnDGsh2
紫闇って劉輝のことじゃなくて先王かショウ太師のことじゃないのか
王家の仕組みがの話でも出てくるんじゃないかと思ってるんだか
劉輝は秀麗が州牧の頃、やたら秀麗じゃないと駄目と強調されてたけど
今じゃ尽くしてくれる有能な宰相もいるし、藍家の姫にも恋されてるし
側近は自分の大事なもの切り捨てて劉輝の元にいるし紅家もかしずいたし
普通に考えると相当幸せだよなあ
230:イラストに騙された名無しさん
11/04/25 15:19:11.92 crEdec6K
一般的な感覚でみれば恵まれてるけど、
王としての立場を守るにはコネ不足じゃない?
しかしなんでこんなに一杯一杯かって、
他ならぬ作者さんが行き詰っているからのように見えて仕方ない。
最近だされた本ではやたら「もういい」とか「疲れた」とか言っているキャラが多いし。
中二病精神(たおれるまで仕事をやるのがかっこいいと思っている)なら
それを貫き通してほしいんだがなあ。
231:イラストに騙された名無しさん
11/04/25 16:42:48.30 Kg99NBsa
> 王の官吏として、懸命に蝗害対策に奔走する秀麗。
> 一方王の劉輝は、対策の全権を門下省長官の旺季に委任し、沈黙を守っていた。
> 旺季は蝗害に襲われんとしている紅州に馬を飛ばす。
> そしてついに秀麗が下した決断とは!?
なんか“決断”するみたいだな。
232:イラストに騙された名無しさん
11/04/25 19:04:17.48 I/Mmq6uh
秀麗の決断かあ…
何だろう、気になるな
233:イラストに騙された名無しさん
11/04/25 22:05:21.99 PEdLAKEN
>>230
>最近だされた本ではやたら「もういい」とか「疲れた」とか言っているキャラが多いし。
なんかワロタwwww作者自身の疲れがこんなところに…だったらちょっと面白いなw
しかし蝗害対策の「とっておき」がつまらなすぎたからあまり蝗害引っ張らないで欲しいんだけどな…
234:イラストに騙された名無しさん
11/04/26 00:04:06.82 ptfMnXqE
引っ張らないでって言っても話の肝なんじゃないか?>蝗害
旺季の謀反?も絡んでそうだし、そこ流されたらわけわからんぞ
あとファンタジー全開よりはまだ蝗害ネタのほうがついていきやすいわ
もう縹家とか術とか仙人はおなかいっぱい
235:イラストに騙された名無しさん
11/04/26 02:13:45.48 mJtmNjDG
作者より読者が先に(後出し設定ちゃぶ台がえし、キャラ崩壊、
読みにくい文章に)「疲れた」
(この長ったらしい話を追っかけてまで読みたいと思えなくなったし)「もういい」
と言いたい気分なんだがな
あくまで一部の読者の話な?
俺が彩雲読者の代表だなんて言ってねーからなw
236:イラストに騙された名無しさん
11/04/26 03:44:10.62 cKjk6zVF
>>231
つかまだ蝗害やってたんだったか・・・
蝗害を片づけて完結、か
なんか地味だな
237:イラストに騙された名無しさん
11/04/26 09:48:49.93 9JnIE2xs
とっておきって何だっけ
イナゴだけに効く何かがあったとかだっけ
238:イラストに騙された名無しさん
11/04/26 13:34:53.93 2jZ4ndY9
たしか、捕まえて佃煮にすれば百年分の食料備蓄できるっていう名案が出たんだよな?
239:イラストに騙された名無しさん
11/04/26 15:05:51.28 FDEPB9EH
とある木の皮が蝗は嫌うから…とか言ってなかったけか
240:イラストに騙された名無しさん
11/04/26 15:15:23.56 jP5G1o6m
なんか現実の蝗害対策からかけ離れてない?実際あんの?そういうの
そんな特効薬あったらどこの地域も苦労しないと思うんだが
241:イラストに騙された名無しさん
11/04/26 17:31:53.00 9JnIE2xs
>>238
イナゴ尽くしか
彩雲国民ぱねえ
242:イラストに騙された名無しさん
11/04/26 22:54:24.43 TgcY9Y13
百年の備蓄は縹家の術なんじゃないの
243:イラストに騙された名無しさん
11/04/26 23:31:37.23 EYljX64l
百年分とかありえないから実は縹家の特殊な力で~とかの裏設定()があるのかもね
やっすい展開だな
244:イラストに騙された名無しさん
11/04/27 00:04:01.60 JfMAf8+v
残念なお知らせ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
245:イラストに騙された名無しさん
11/04/27 00:06:59.03 TgcY9Y13
>>237
蝗害ってイナゴじゃなくてバッタのことだぞ…
無人島の飛蝗が大量死してた原因がとっておき
>>239
それは予防策?であって旺季が御史大夫のときにやったんだけど
今回のは既に発生してるからあんまりきかんのじゃないかって話
>>240
実際の蝗害対策は予防と、発生したらひたすら駆除するしかないから
彩雲国の状況を現実に当てはめるとどうにもなんないと思う
246:イラストに騙された名無しさん
11/04/27 00:37:12.40 xp4Kasa5
どうにもなんないいたちごっこを描き切る方が読み物として迫力ありそうだな
ファンタジーなのは知ってたが実在する災害にもファンタジーで対処するとは意外
247:イラストに騙された名無しさん
11/04/27 00:46:13.83 xp4Kasa5
>>245
日本は確か昔からバッタの他にいなごも蝗害の原因になると思ってる人が多い国だったはず
ぶっちゃけこの国ではあんまり遭遇しないし、蝗の読みがいなごだったりするしね
248:イラストに騙された名無しさん
11/04/27 19:13:39.73 /3Vtp5U/
昔はイナゴをとって食べてたってばあちゃんが言ってた
だから何だと言われれば何だが
249:イラストに騙された名無しさん
11/04/27 23:29:07.60 OjLCg0o3
昔どころか今年、親が買ってきたぞ。イナゴの佃煮。
どっかの物産展で。
食べてみたけど砂糖醤油の味しかしなかった。
まずくはないが旨くもない。
普通にコウナゴの佃煮の方が、まだ生臭いとオモタw
250:イラストに騙された名無しさん
11/04/27 23:37:07.71 5CJDo1ad
長野か群馬のだよね
251:イラストに騙された名無しさん
11/04/28 01:28:06.81 i9jeNFPP
戦中、戦後の食料のない時には、タンパク質、カルシウムの補給で、
普通に食べていたと思うよ。
私は、長野に行くと、イナゴよりも、ざざむしとか蜂の子の佃煮の方を買うかな。
252:イラストに騙された名無しさん
11/04/28 01:35:55.54 pCHguySG
>>249
先週茨城を訪問された天皇、皇后両陛下は茨城産の弁当召し上がりながらコウナゴは入ってないのですかとか仰られてたな
253:イラストに騙された名無しさん
11/04/28 02:22:24.50 AovO6yDW
もうやめてー!いつからここは昆虫食スレに…
254:イラストに騙された名無しさん
11/04/28 06:49:13.21 S/+DEuM6
先帝の好物が蜂の子ごはんだったのは有名な話
255:イラストに騙された名無しさん
11/04/28 09:16:04.13 bXfDljqt
ていうかイナゴは佃煮に出来るのにバッタはできないのは何でなん
いや硬そうだしまずそうだけどさ
256: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/04/28 17:56:34.95 JXRXES6w
バッタを食べる
でぐぐってみた
キモチワルイヨーー
257:イラストに騙された名無しさん
11/04/28 19:57:09.45 Xv7YuIQ6
同じ事した馬鹿がここにもいるぞ…あああああ
258: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/04/28 20:51:04.39 JXRXES6w
ジュベ寒そうな色だ
259: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/04/28 20:51:54.30 JXRXES6w
すまん
ゴバクだorz
260:イラストに騙された名無しさん
11/04/29 07:51:53.67 FPLeNhMq
昆虫食のオススメは芋虫くん
261:イラストに騙された名無しさん
11/04/29 12:49:42.26 D1vUxuMa
確か内乱で飢えた時、秀麗は「動いてるものなら何でも食べた」って言ってたよね
ねずみ、バッタ、コオロギ、きっとGのつく虫までムシャムシャと…
その唇に王様はキスしたんだね…
262:イラストに騙された名無しさん
11/04/29 12:55:47.07 v38vd5vc
>秀麗は「動いてるものなら何でも食べた」って言ってたよね
んなこと言ってないわw
気味悪く台詞を改造するなw
市民が動いてるものならなんでも追いかけたというようなことを言っただけ
263:イラストに騙された名無しさん
11/04/29 14:39:45.23 X3QVrpVo
戦時中はあったらしい。蛇とかうまいらしいよ
264:イラストに騙された名無しさん
11/04/29 16:37:03.90 OtD2MDJF
芋虫食べてみたりアリ食べてみたり、地方によって色々食べるから別に「動いてる物何でも食べ」ても不思議はない。
毒さえなければ大体は食べられるし。
265:イラストに騙された名無しさん
11/04/29 16:54:04.39 gSjFLcan
無理やりそっち方面に話をもっていこうとしてない?
そんな記述はないのに捏造してまで絡めようとしなくていいよ
266:イラストに騙された名無しさん
11/04/29 17:06:56.27 OtD2MDJF
そりゃ確かに記述はないが、現実問題として大勢の人間が餓死するような状況になれば食べられる物は全て食べるのは当たり前だと思うが。
虫食べたかもしれん、とキャラ叩くのはアホのする事だが「そう言う状況は十分あり得た」と想像は出来る。
267:イラストに騙された名無しさん
11/04/29 17:16:18.09 gSjFLcan
んなことまで言い出したらどんなスレでもスレ違いの話続けられるだろ
屁理屈だよ
虫話引っ張りすぎ
268:イラストに騙された名無しさん
11/04/29 20:26:45.67 vKobfVKs
じゃあ何の話したい?言ってごらん(キリッ
何でもいいよ
269:イラストに騙された名無しさん
11/04/30 00:35:28.61 MfGvnUHK
関係ない話はダメだよw
虫を食べる話は自分も遠慮したい
蝗害の話ならまだしも
270:イラストに騙された名無しさん
11/04/30 11:26:55.27 rKCYno9B
つーか虫の話題で最近では珍しいレベルの勢いを見せるってどうなのw
271:イラストに騙された名無しさん
11/04/30 11:32:55.14 y0X1DpOs
他に特に話題もないしね。
虫の話でも盛り上がったならいいんじゃね?
新刊が出たなら話題もあるだろうが…
272:イラストに騙された名無しさん
11/04/30 11:52:36.43 0tcRlHBD
新刊楽しみ
清雅そろそろ出てこないかな
273:イラストに騙された名無しさん
11/04/30 14:04:37.62 jpJ7XcUL
本編終わったらタンタン目線の番外編を出して欲しい~
274:イラストに騙された名無しさん
11/04/30 14:53:36.61 HuGvg9qx
新刊で朔洵は秀麗と接触するのかな
275:イラストに騙された名無しさん
11/04/30 17:41:23.13 co302FaA
>>273
タンタンの名官吏ぶりを読んでみたい。
276:イラストに騙された名無しさん
11/04/30 18:09:55.73 TrTUu/kp
いま読み返してて思ったけど、
前王と同じような関係になるんだろうか
前王と鬼姫、現王と秀麗みたいな
277:イラストに騙された名無しさん
11/04/30 18:19:30.49 FbIcf6ks
現時点で名官吏・名当主としての将来が保証されてるのはタンタンと克洵の2人か
まさかこの設定までひっくり返すことはないだろうが
278:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 00:23:16.33 lTaY16EO
黄奇人か藍龍蓮が好きだ
279:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 05:13:34.35 xpJInRl9
影月ほか茶州に放置されてる人たちはこのまま再登場することなく終わるのかな?
280:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 10:06:21.44 cACzz34A
八仙が集まる事になってるから影月は取りあえず顔だけは出すんじゃね
281:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 10:07:48.90 NMlj9au/
紫闇の玉座(上) 価格 700円
ってなってるけど、どんだけ分厚くなるの…?
まぁ、読み応えありそうだけど…
282:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 13:43:46.02 tAHrkSKX
蝗害については特効薬は無い、炎で蝗の群れの誘導は可能
作中に言ってた事前準備で起こさない(しにくく)ようにすることは可能
蝗害の状態のアーマード化した蝗は食えたもんじゃない
最近では2007年に関西国際空港で蝗害が発生しかけた事件は地味
蝗を原発に置き換えると現在の日本
283:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 14:09:03.46 98+phZ0A
>>281
分厚い本だとその分楽しめそうw
彩雲国は読みやすくてすぐ読めるから分厚い本でもあまり苦にならないだろうし
284:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 14:15:20.53 TejOOCqS
700円w
なんでそんなに分厚くしたんだw
素直に続刊してくれてもよかったのに
285:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 14:24:01.73 fhJxeuC6
沢山読めると思うと嬉しい
286:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 15:23:57.02 tAHrkSKX
>>284
「何でそんな厚くしたんだ」 700円ペラペラ
なオチが
287:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 15:39:03.19 fhJxeuC6
それはないでしょ
値段と厚さは比例してるはず
288:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 15:54:19.49 lTaY16EO
最後だって言っちゃったしねー
とりあえず奇人と龍蓮の番外編が見たい
289:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 19:32:00.46 Njoa/9/D
一年かけて一気に書き上げてくれたんだから、それだけでよし。
ついつい、終わらない他シリーズの愚痴をいいたくなる。
290:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 21:56:28.91 X7LZdN91
>>289
それは某国記のことかい?
291:イラストに騙された名無しさん
11/05/01 22:16:37.94 55Ys4x4t
>>289-290
他の三大のことかと思った
292:イラストに騙された名無しさん
11/05/02 01:49:54.23 FnAVPJGa
>>291
そっちかw
293:イラストに騙された名無しさん
11/05/02 16:55:00.49 SWjySK7X
>>208
巫女は生娘のままじゃないと霊力(?)が衰えてしまうから
確かにそういう記述もあるけど、瑠花だけは体を次々と乗り換えてるから特別なんだと思う。
確か藍州に行った劉輝を、愛いやつとか若ければ情人にしてやりたいとかこの体で良ければ・・とか言ってたし。
生娘じゃないんだと思うな瑠花は。元の体は生娘だけど、乗り移ってきた歴代の体で出産してきたんじゃないかな?
霊力は乗り移った体の生命力が関係するから、段々使い物にならなくなるわけで。
そう考えると206の言う事も納得できる。漣と珠翠は瑠花の実子でリオウのいとこ。
ただし漣を産んだ体と珠翠を産んだ体は、二人の年齢も離れてるし別の器じゃないかな。
ちなみに奇跡の子だった瑠花&璃桜のパパも、童貞じゃないだろうし二人は実子だと思うよ。
パパさんは薔薇姫に奇跡(霊力)たくさん貰ってたから、体乗り換えずに子作りしても余り衰えなかったのでは。
これで霊力=生娘童貞?の矛盾が減る気がする。他の巫女は知らないけどね。
まぁ個人的な一意見です☆
294:イラストに騙された名無しさん
11/05/02 20:14:01.53 nZJetj7s
身体がどうだろうと出産とかしてたらその間大巫女不在になっちゃうじゃん
295:イラストに騙された名無しさん
11/05/02 23:25:24.79 ZvCuCtO2
自分も、瑠花は生娘だと思うな。
呼び名が「お母様」で統一されてないから、混乱してるけど、やっぱり神父が「ファーザー」と呼ばれるのと同じような感じで、
大巫女に対する呼び名だと思うな。
296:イラストに騙された名無しさん
11/05/02 23:27:48.21 UzeLZEh0
楽しみだなー!新刊
297:イラストに騙された名無しさん
11/05/03 04:58:13.86 kkdWmmbn
>>294
出産してる最中でも並外れた力で他の巫女仕事できる位、霊力強いはずですよ瑠花は。
実際珠翠が巫女仕事の多くを受け継いだ時、ものすごい沢山の負担が体にかかったとか言ってましたよね。
つまり出産負担はあるけど出産と同時に幾つもの仕事を同時にこなせる位、瑠花はすごい力の持ち主なんじゃないかな~と思うんです。
出産自体はそんなに時間かからないわけで、その時位大巫女不在で困る事はない。指示は部下に出せばいいし、大霊力維持したまま守る所は守ったまま出産出来ると。
妊娠時は普通に仕事こなしてただろうし、産後は器乗り換えて乳母に育児任せてたでしょうね。ある意味現代の地位あるワーキングウーマンの生き方と似てるのでは?
>>295
呼び名が「お母様」に統一されてない理由は、実子以外にとってはただの「実質の当主様」だから「瑠花様」でOK。そう考えれば混乱の必要はないですよ。
「瑠花様」「お姉さま」「姉上」登場人物はみんなそれぞれの瑠花との関係から見て、正しい呼び方してるだけ。これで違和感なくなります。
第一、生娘が若い男(劉輝)を「愛いやつ」とか「情人に」とか「この体で良ければ相手しようか」みたいな事言わないですって!
辞書調べても゛情人=恋愛の対象として深い仲(←男女が並以上の関係になっている事)にある人゛って書いてありましたよ~
<白虹は天をめざす>202ページ読むと決定的です。瑠花が「情人の一人にしてもよかったの。可愛がってやったものを。(中略)褥をともにしてもよいが」と発言。
え?!情人の一人って・・・もっと他に情人が沢山いたってことだよね(汗)と思いました☆褥をともにする=一緒の布団で○○ですから。そんな生娘巫女いないでしょう・・
彩雲国物語は劉輝自身がはじめ両刀で性生活乱れてた設定だし、瑠花も生臭い事はアリの設定かと。ただし本体の瑠花が生娘なのは同意します。さすがに元の体は大切に保管しないと。
なーんて憶測しても結局うやむやなまま小説終わっちゃいそうだから、みんなで考えても無駄になりそうですね(^_^;)
とにかく新刊楽しみに待つことにしまーす♪
298:イラストに騙された名無しさん
11/05/03 09:40:57.68 lBnM/zV6
新刊で秀麗と劉輝の物語は完結してかまわないから、短編集で他の人の補足を完結してほしいな
299:イラストに騙された名無しさん
11/05/03 11:03:56.35 GBMN69Ut
>>297
SEXで霊力が衰えるって、どこかで記述されてなかったっけ?
瑠花には自分の霊力とひきかえに子どもを生む選択はなかったと思うよ。
300:イラストに騙された名無しさん
11/05/03 14:00:14.81 Jj5dCqMN
>>297
常に括弧つきで『お母様』と表記されてる以上普通に母親を指してるという解釈はしないでょ
それ以前に珠翠が瑠花の実子と思わせる描写が全然ない
瑠花が実父を排除したことははっきり描かれてるのに
珠翠が暗殺人形として育てられたことには全くそんな風には描かれてないじゃん
実子なら瑠花の側付きの巫女が、あんな見下し気味に珠翠に嫉妬するのは変だし
301:イラストに騙された名無しさん
11/05/03 15:16:34.59 WRYxFR4s
普通に養子、あるいはそれに近い扱いの子供達だった、って事じゃないのかね。
瑠花さま、と呼んでるのは使用人に近い扱い受けてる人達なんじゃないかと。
302:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 04:41:15.57 QFNou7fP
朔徇なんなのか…凌アンジュが黒幕なのはわかったけど
この二人風貌にてない?
303:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 12:40:02.74 +jAXbclf
若干キャラ被りはしてるが顔は似てないだろ
304:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 16:30:12.35 GLgfJItH
やべーあんじゅの行動とかその他諸々マジ記憶にないわ
とりあえず暇をみて読み直すべきか
305:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 16:36:59.06 syJzxYT8
>>303
顔は由羅さん次第だしなぁ
自分もアンジュとサクジュンかぶる
306:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 16:39:18.25 etwJTyVC
二人とも秀麗への接し方が同じような感じだよね
キャラの書き分けができていない
他のキャラ達はちゃんと書き分けされてるから、特に二人が目立つのではないかと
307:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 16:41:58.59 etwJTyVC
あ、顔は似てないと思うよ
308:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 16:47:27.73 sgc3bCnn
接し方が似てるのは作者がわざやってるんじゃないの
だって前に清雅が、晏樹が朔洵とキャラ被ってるってはっきり言ってたじゃんw
309:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 16:51:22.85 eJiQt9vg
>>304
桃食ってメインキャラに嫌味言ってるだけでなんもしてないから読まなくても大丈夫じゃね?
310:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 16:56:54.15 +jAXbclf
本当になんにもしてないのか?
養子先で一族が次々死んだのは晏樹のせいなんじゃなかったっけ
あと蝶に好かれてるあたりもなんか普通の人間ぽくない
311:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 17:28:58.14 udb7f0xw
養子に行った先々で次々人が死んだとは書いてあったけど、晏樹のせい、と明言はされてなかったような。
まあ、どう考えても晏樹のせいなんだが。
>>304
晏樹の行動は伏線っぽいんだが、実際大した事はしてないので「今一番怪しい容疑者」って覚えておけば問題ない気がする。
時間があれば読み直した方がいいのは確かだが。
312:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 19:39:06.78 jhmL2kAb
>>309>>311
>>304だけど桃食ってたことだけは覚えてる
とりあえず「桃食ってメインキャラに嫌味言ってる今一番怪しい容疑者」って認識で行くわ
313:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 20:19:53.79 QFNou7fP
一番怪しいっていうか最新刊で確定してなかった??
314:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 22:25:27.15 eJiQt9vg
>>313
あの世界で怪しかろうと犯人だろうと、作中では桃食って話てるだけだからなぁ
ただ周りがゴチャゴチャ言ってるだけというか
ボスにしたいならもう少し働けと
315:イラストに騙された名無しさん
11/05/04 22:35:06.69 QFNou7fP
>>314そうだね
後だしじゃんけんは世の常で
316:イラストに騙された名無しさん
11/05/05 10:06:31.38 KIgm8lvz
鳳麟の偽印持ってたもの晏樹だったし
旺季を殺しかけたり、秀麗を後宮入りさせるよう提案したり
結構活発に動いてないか?>晏樹
どの辺を見て「何にもしてない」と思うのかよく分からんぞ
317:イラストに騙された名無しさん
11/05/05 13:19:04.70 Kfrx1dTF
>>316
読んでるけど、読めてないんでしょうな。
318:イラストに騙された名無しさん
11/05/05 13:25:24.61 Zflc0NUE
>>316
偽の印持ってる描写あっても入手した描写や使った描写ないし、旺季殺し掛けた話だって旺季との間でそんなやりとりがあっただけ。
セリフ数行で説明して終わり、じゃ実際やってる感じが全くないんだが。
自分的には「裏で暗躍してるらしいのがチラチラ見えて来てる」って認識だ。
319:イラストに騙された名無しさん
11/05/05 19:19:46.16 4OUzvX++
>>316
他の奴らは一応キャラが動いてる感あるけどアンジュは単に世界観がそう見せてるだけって感じ
だから読んでて作者の動いてると受け取って欲しい意図みたいなのは感じるものの、
キャラとしては「何もしてない」って印象を受ける
320:イラストに騙された名無しさん
11/05/05 19:50:46.70 S83qzAjQ
そうかなぁ
個人的には晏樹より皇毅のほうが何もしてない感があるけどなあ
晏樹は一応何かしらやってることを箇条書きに出来るくらいはあれこれあるけど
皇毅って秀麗の観察以外で何かしてるっけ
321:イラストに騙された名無しさん
11/05/05 20:52:21.61 VoO4Fm/q
隠蔽作業
322:イラストに騙された名無しさん
11/05/05 22:35:14.61 +LOmbHri
皇毅はキャラデザ見た時点では絶対人気出るだろうと思ったのになあ…
323:イラストに騙された名無しさん
11/05/06 12:22:54.84 Xe51pV19
ん?人気はあるでそ
しかし最初出た絵よりゴツい顔に変わってきた気がする
324:イラストに騙された名無しさん
11/05/06 12:59:35.55 ERfwHQYC
投票でも10位以内には入っていたはず。
何歳か知らんが実年齢よりも老けていそうだな。
声が成田さんだし。
325:イラストに騙された名無しさん
11/05/06 15:00:36.17 N9sXiUPv
ぶっちゃけ最近メイン級で扱われてる奴らはなぜ商品化されないのかわからん
何で何でも初期組ばっかりなんだ
326:イラストに騙された名無しさん
11/05/06 17:09:07.53 MAINbp/g
アニメやドラマCD化されてるのも前半、せいぜい影月達茶州組までだし
まず売れないとした賢明な判断だろ
327:イラストに騙された名無しさん
11/05/06 18:34:17.72 N9sXiUPv
そういや茶州組のもないな
328:イラストに騙された名無しさん
11/05/06 20:29:00.70 QqpDdwH/
グッズもCDもほとんどアニメ関連のグッズだからねえ。
皇毅達はアニメでは出番少なかったし、アニメグッズとしては難しいでしょ。
329:イラストに騙された名無しさん
11/05/07 01:29:42.34 qszAfJly
じゃあ今度の文庫の新刊で、
こうき、おうき、せいが、あんじゅのランダム栞をつけてくれないかなー。
小説につけるオマケなら、みんな今まで着いてきた読者なんだから
「誰?この人?」って言われないと思うし。
330:イラストに騙された名無しさん
11/05/07 01:38:37.70 bDbvtYIB
旺季の需要があるのかw
331:イラストに騙された名無しさん
11/05/07 02:08:29.69 J78is4mB
旺季のしおりなんてイラネー。
332:イラストに騙された名無しさん
11/05/07 08:42:36.83 swJwYD1G
>>325
全サとかでなら御史台複製原画やらあった
あれもこれも買わないと買う権利がもらえないという厳しい条件だったけど。
ザビでも御史台カラーがあったり清雅書き下ろし絵があったりしたんで
需要としては把握されてるかと
333:イラストに騙された名無しさん
11/05/07 12:52:24.69 Hi3qa7nw
>>全サとかでなら御史台複製原画やらあった
うん。あれもこれも買わないといけないっていう
厳しい条件であの複製原画がどれくらいはけたのか
知りたいんだ。シリアルナンバー入りだったじゃん。
誰か手持ちのナンバー晒してくれないか?
40番台とか濁してくれて構わないから。
334:イラストに騙された名無しさん
11/05/07 14:23:15.75 OLyy1Xoh
清苑が流罪になった後、一人ぼっちの劉輝に子守歌代わりに琴の琴弾いてやったり
(琴の琴は音が小さいらしいから、ぶっちゃけ劉輝の部屋の外で延々弾いてやってたんだと思われ)
孫稜王との会話が静蘭と燕青みたいだったり (黒蝶参照)
等々のエピソードに、徐々に旺季に愛着が湧いてきた。
劉輝への態度には臣下や政敵というより親戚のおじちゃん入ってる気がする。
335:イラストに騙された名無しさん
11/05/07 14:43:04.53 fdjAXlCM
旺季って名前は季なのな
あと孫がリオウとはね
なんだかんだ劉輝可愛がられてるよね
336:イラストに騙された名無しさん
11/05/07 18:05:42.39 5XiSRzAg
>>333
そんなこと言われるとこっちまで気になるじゃないか
劉輝はもう王様の孤独設定取っ払っちゃった方が良いと思うんだけど…
やっぱあれ必要なのかな
あんまり孤独に見えないんだけども…
337:イラストに騙された名無しさん
11/05/07 20:46:38.24 BV75q0F7
>>336
>あんまり孤独に見えないんだけども…
そういえばそうだw
孤独じゃないはずなのに、「孤独だ~!」と思いこんでる人に見える
338:イラストに騙された名無しさん
11/05/07 21:10:01.67 fdjAXlCM
縹家に逃げ込んだから秀麗が后妃になるのはお流れになり、
一時旺季が王になって旺季がしっかり綱紀を正す姿を見て成長した劉輝が王になるとか
ゆう舜は劉輝裏切らなさそうだし黎深のことも好きそう
339:イラストに騙された名無しさん
11/05/08 12:30:08.40 EFhynj1T
>>333
私が持ってるのは1359、1360。一枚は友人に譲った。ぶっちゃけ御史台しか興味ない。
李姫、双玉、双花は全く興味なかったな、ノリを楽しんでただけで
彩雲国のああいうギャグテイストが好きで王都キャラ萌えは無かったな
初めは龍蓮が好きでタンタンや清雅が出てきたあたりからどっぷり嵌ったクチ
340:イラストに騙された名無しさん
11/05/08 12:39:58.42 k2C86z8a
逆に、劉輝が有能だったら、この小説はどういう話になっていただろうね。
白虹以降は主人公が空気化してたんじゃない??
341:イラストに騙された名無しさん
11/05/08 12:51:25.51 I98O4A+C
>>339
自分がいるww
同じく王都組や茶州組でコレっていうキャラはいないまま読んでたなあ
龍蓮は好きだけどあんまり出番ないキャラだしな
御史台話になって嵌った
もう事件モノとして御史台を舞台に話を繰り広げてくれってくらい好き
342:イラストに騙された名無しさん
11/05/08 16:48:14.54 TsdFoJBU
>>340
その仮定に何の意味があるんだよw
343:333
11/05/08 19:14:33.38 eXHyVnhx
>>339さん
ありがとうございました。
けっこう出てるんですね。
彩雲とは全然関係ないんだけど、アニメ化までした有名BLゲームがあって、
それのカラー複製原画がシリアル一桁で、中古屋で数万円で出てたから、
3桁くらいかと思ってました。
もしかしたらそのゲームの複製原画の場合はDVD全巻買ったらプレゼント!
ってくらいハードルが高かったかもしれないんだけど。
(中古で数万円ってことは、その複製原画を入手するのにも
相当お金がかかるものだったか、抽選かだったと思うんだけど)
御史台、思ったより人気あるようで良かったv
344:イラストに騙された名無しさん
11/05/08 20:47:35.06 EFhynj1T
>>339です。複製原画結構出てるのかな?自分が最後の方か始めの方かさえわからんから2000は行ってて欲しい
人気投票もマジ頑張った。ナイスカプに清雅×秀麗、単独に清雅。由羅先生書き下ろしセーガがあったのは一部の濃厚なファンが物凄く頑張ったからだと思ってるw
ぶっちゃけ王都王都ばっかりで萎えてんだよねファンも多そうだしさ、一人で寂しいよマジで
でも緑風までは単純明快で読みやすかったよね、タンタンが出てから雰囲気変わってマジ考察するようになった
それまではメデタシメデタシで次の日には忘れるくらいの放置っぷりだったけど
345:イラストに騙された名無しさん
11/05/08 22:09:55.26 Vqr7Je4S
わかったから改行どうにかしてくれ
346:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 02:23:44.97 EOVsuvx5
伯邑と世羅姫の絵がみたい
由羅さん書いてくれないかなあああ
可能性は皆無だけど
347:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 08:55:17.69 o5F8o9C4
世羅姫と伯邑さんとコウ兄上の絡みはまだですか?
348:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 10:11:47.03 IF1PRiEP
>>347
おたがいどういう接し方してるのかな、と興味あるw
349:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 10:20:32.43 tSSWRAZO
くろうを見る限り世羅姫と伯邑も偏見なく礼をもって接してると思うけど
こうゆうの態度が面白そう
350:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 13:30:03.68 8EgauGDz
新刊が出ると聞いて飛んできましたw
351:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 13:33:50.73 8EgauGDz
ザッとレス読んだけど
結構忘れてるからこりゃあ読み直しだな
352:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 15:48:31.38 EOVsuvx5
読み直すの結構楽しいんだよねww
353:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 17:49:24.46 HI3GNTBf
>>344
ナイスカプじゃなくてナイスコンビでは…
上2つ男同士だぞ
354:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 20:51:18.15 YFU3JIqD
カプ厨なんてそんなものである
355:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 21:26:54.28 27p0mE7q
>>349
玖琅と会った時の絳攸の調子に玖琅にしっかり仕込まれて補佐役納得済みのジュニアとなると
会う度、最初敬語使っちゃって似たような説教、のち普通に親しい従兄弟妹的なお約束してそうだなと思ったw
356:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 22:12:27.56 FMl0x8iH
>>351-352
読み直して気付くこと→これは最初はギャグラノベとして始まった物語であったこと
357:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 22:19:16.49 q27aWX7L
新刊の表紙絵が楽しみで毎日ビーンズのHP見に行ってる
いつごろ出るのかなあ
358:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 22:31:42.84 o5F8o9C4
>>355
様付け姫付けはやめてください!って毎回言われてそうだな
359:イラストに騙された名無しさん
11/05/09 22:36:58.48 nsw4ucaS
>>356
コメディ的な要素は多くてもギャグとは違うだろ
360:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 02:50:58.67 v6DEEGve
王都組好きの人はもう彩雲国離れてると思う
自分達のイメージとキャラが違ったからだってさ
だから今の彩雲国を支えてる読者の大半は
御史台好きだと思います
時代は御史台ですよ!
作者様が書かれたキャラこそが真実でしょ?
読者のイメージと違ったって、それはキャラとしての成長と受け止めないと!
御史台好きの人がいっぱいいて嬉しい!
もともと秀麗の官吏出世話なんだから、御史台が出てくるのは当然の流れだったの!
私も御史台で事件モノ、ガンガン読みたいです!
王様関連は、文庫の最後に「最上治でした。」って
一巻みたいに書いてあればそれでいいじゃん
361:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 03:44:28.48 7QuUtCjB
釣り針デカすぎてワロタ
362:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 08:43:02.33 H5HYTqpp
素で書いてるリア厨かもと思ったらもっとワロタ>>360
363:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 09:34:11.98 63FSMY4r
この間の長文の人だなw
もっと事件もの読みたいも何ももう終わりなんだってば
364:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 14:42:54.87 xXYsLL9R
御史台好きだけどそこまで力説させると途端恥ずかしくなる
>>360学校でも浮いてる存在でしょ?空気読めよ痛いぞお前
清雅に叩き潰されたいドMかと思った、釣られてみた
後二ヶ月で終わりやね、彩雲国wまあまったりやるよ当分はファンだろうからさ
365:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 17:01:58.29 d6qbpAkb
釣りでしょ?
セーガか・・・
親しくない人間にいやみ言われながらべたべたさわられるより、
親しい人間にずん胴呼ばわりされるほうが何倍もマシなんだが・・・
なんか「姑息で有能なセクハラ野郎」という残念な記憶しかないぞ。
タンタンみたく具体的な能力描写や、仕事に対する信念の描写(書き分け)があればいいのに。上に行きたい動機も不明だし。
366:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 18:45:15.13 e/gUSKD0
なんか彩雲国の男キャラ、普通の性癖のやつがいないような
367:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 21:16:35.91 VAdy7svK
清雅は絶対童貞
368:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 22:01:35.67 ZU55AmCm
後宮の十三姫の話のとき、後宮だと女官を篭絡云々って言ってたから
違うんじゃない
369:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 22:09:44.38 RlX1MXpJ
こうゆう様はど(ry
370:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 22:48:44.35 DdjTq5jp
珠翠は処女を貫き通すんだろうなぁ
大巫女候補だしな
371:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 23:06:21.11 VAdy7svK
>>368
でも同僚女性へのあの「エロい俺カッコイイ」的な厨二全開のアプローチ方法を見てると…
とてもそうは思えないwww
372:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 23:10:37.28 RlX1MXpJ
あれはアプローチじゃなくて嫌がらせだろう
373:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 23:25:42.31 NGTQm6Wl
清雅は全体的に小物なイマゲ
374:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 23:50:07.00 ZU55AmCm
>>371
清雅のあの態度は、女性不信の現れじゃないの
いつも秀麗を試してるというか、秀麗がちょっとでも色気を見せたら冷めそう
375:イラストに騙された名無しさん
11/05/10 23:54:47.42 wZClUro5
叔父さまは爺に刺客送るくらいの変態だけど、
しょうか様は娘がきつい立場にあっても命に関わる位でないと
なかなか乗り出さないのな
376:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 00:27:17.82 Rk1WLRIJ
清雅様は好きな子は苛めたくなっちゃうんだと思う
なんか清雅様は女性にひざまづいて、その足の指を
舐めそうなイメージがある
なんでか自分でも不思議だけど
377:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 00:27:37.28 ZFeSVst/
>>375
命に関わっても全然乗り出さないだろ>邵可
今までだって何度も何度も命の危機あったじゃん
その度に他の人がたまたま助けてただけ
378:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 01:51:55.32 +6KhTbCq
気になる点。
ユウシュンの足のケガの理由、
セイガアンジュ(桃)コウキの過去、
ジンの主に仕える理由、
リョウオウ(剣聖)の過去と黒大将軍、
出てない八仙、
藍家の隠れ龍、
リュウシビの顔(文庫の蒼き~の登場人物紹介ページにいきなり顔出ししてるけど)、
クロウの奥さんと息子、監察御しメイサイ、、、
あとなんかいろいろありそうだけど思い出せない。
379:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 02:33:06.39 NVerCwJz
武器商人の黄家と鳳珠について
鉄とか戦争道具は何処で使われるのか
脇役のほうが魅力的
380:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 06:55:30.32 d60a2/ST
>>369
意外に違うかもよw
381:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 08:35:54.53 YUH3O7Ff
>>374
女性不信であのねちっこいセクハラするからキモさUPなんだよな…
個人的にセーガが一番良かったのはタンタン母の家で本性ぶちまけた時だった
382:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 08:49:06.73 i7I7kO1b
この作品の悪の悪なりの正義ってよくわからないな
「私こんな生い立ちなんですぅ」てのばっか
383:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 13:27:56.64 ewZ1uvno
生い立ちが不幸じゃないなんてシュウエイ、タンタンぐらいなもんだ。
中二病なら中二病で、奈須さんや西尾さんみたく突っ走るのはアリ。
ただ作者は中途半端に常識論やフェミ思想などいれこむから、
読んでてよく気分が悪くなる。
半分くらいは男性キャラの魅力にたよっている小説なのに、
しょっちゅう男性批判とかありえん。
おかげでセーガなんかは「他作品のキャラをテンプレ」よりひどいことになってる。
正義の書き方だってそう。
最近はほかの角度からも見られるようになったって言う人多いけど、
筆者は野心や野望を否定して、きれいごとのみを推進しているから、
結局オウキも秀麗も変わりない。
384:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 14:55:04.11 xYJ+3W09
半分どころか4分の3以上は男性キャラの魅力だよりでは……
385:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 15:01:48.81 zepQqE4p
>ユウシュンの足のケガの理由、
前の王に命は取られない代償じゃないの?そのままだと危険なんで
>ジンの主に仕える理由、
純粋に命を救ってもらった&名君の資質じゃない?
>藍家の隠れ龍
藍家の長男のことじゃね?
>クロウの奥さんと息子
脇役なんで
>監察御しメイサイ
作者も忘れえてそう
386:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 16:14:46.02 K6UbfmXM
>>383
不幸な生い立ちって言うけど、現代人視点で見るから不幸なんであって
世界観やらを考えるとある程度は普通なんじゃないの
王族の暗殺や流刑やらさ
それに清雅がひどいって言うけど本当に魅力ないならウケないでしょ
387:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 17:09:48.41 ewZ1uvno
ども、383です。
〉〉不幸な生い立ちって言うけど、現代人視点で見るから不幸なんであって~
問題は、読者がキャラクターに同情するかどうか?であり、
その世界では日常茶飯事だということは大して意味がない。
不幸な生い立ちはこの小説ではキャラの造詣を深めるために使われてしまっている。
〉〉それに清雅がひどいって言うけど~
申し訳ないが、あの手のキャラは一定以上の票を得る。
ツンデレ美少女がどの作品でも人気を集めるのと同じ。
それに加えた作者の味付け(女嫌いなど)が、どうもよくない。
もし秀麗のいない状態でこれからの巻で活躍がなかったら、完全にただの当て馬。
もちろんそうでないに越したことはないが、
どうもこの作者は男性キャラに対しておざなりに見えるんだよなあ。
388:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 17:39:28.57 ghFi5uXn
>>387
アンカくらいちゃんつけなよ、読みにくい
389:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 18:12:26.52 Jn4i7+ZQ
確かにこれは・・
アンカーや名前欄に番号入れないと読みにくいったらありゃしない
390:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 19:42:15.41 XFhnkyJd
>>378
藍家の隠れ龍は、付録の冊子で出てたよ、たしか。
月が隠れ龍だったはず。
391:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 20:17:33.38 NQ4slHpc
私は作者の策にまんまと嵌ったクチだなw
>>383清雅はひどいことになってるらしーけどそんなこと思ったことないや
男性キャラで成り立ってるてそんなん誰が決めたん?自分秀麗のノリが好きで読んでるんやけど
ノリが楽しくて読んでるのと自分が慢性してるキャラを同じ目でみるなや
綺麗ごととか時々残忍な表現とか使っててもすんなり読めた。
ま、途中から萌えに走ったけどそれだけってほどでも
つかそこまで考察しながら読んでないし
392:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 21:19:48.68 WgzX/ZBB
>>391
イヤ・・・
この小説はちゃんと覚えているほどきついもんがあるわ・・・
複線張りまくるから、忘れるつもりで読むことも出来ないし。
あと、>>383は「半分は」って言っている訳で、全部とは言ってないだろ。
少なくとも自分は面白いと思って読んでるがこの小説を手放しでほめることは出来ない。
それはともかく、どうするんだろう、バッタ。
初期のノリが許されるんなら龍蓮の笛の怪音で全滅させられるんだろうけど(笑)
393:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 22:01:55.00 ZFeSVst/
>>383の男性批判とかそんな目に付かないけどなあ
野心や野望否定って、むしろ逆じゃない?
上昇志向が薄いと叩かれてる印象ある。
セーガは単発ではそこまで気になんないけど
秀麗とセットだと面白いキャラだ
394:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 23:09:40.00 zRkFKc4k
清雅ステキだよねー。
長官のファンはいないの?ここにわ。
お姫様抱っこまでやったのに
秀麗が認めて欲しいと思った”初めての人”なのに
長官もカッコイイと思うよ
395:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 23:23:25.48 H/NlQV94
ここ自演がいるよな?
396:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 23:26:58.25 NQ4slHpc
>>392
ちゃんと覚えてる箇所の矛盾点を箇条書きにして教えて欲しい
確かに段々とキャラが崩れてるとかあるけど思い込みじゃなくて掘り下げるの間違いなんじゃ?
初期メンバーのファンがああやここやと煩い、自分の周り鬱陶しい
自分の思った通りに話が進んでくれなくてキーキー喚いてるようにしか見えん
自分の好きキャラを作るのは構わないし当然の気持ちだと思うけれども
話作ってく上でコレ不可欠と思うことまで批判してると逆にドン引きされるで
王都ファンてそんなんばっかりなんよウチの周り
当然自分の思うままにいかなくてそのうちウンとも言わなくなったけど
ちなみに原作を買ってるのは若い人ばかりやないよ自分も30↑だし
同じ会社の50代おばさんが彩雲国大人買いしてた話が面白いからって
キャラありきが当然みたいに言う方がおかしい売り上げからして絶対勘違いしてる人いるわ
397:イラストに騙された名無しさん
11/05/11 23:36:45.42 NVerCwJz
新刊発売で人が増えましたね
398:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 00:38:15.05 IulF5fT5
>王都ファンてそんなんばっかりなんよウチの周り
自分こそが思い込みから喋ってることに気付いてほしい
>>392のどこを読めば王都ファンだと分かるの?
「原作批判してる!こいつは〇〇ファンだ!」って決め付けるのはただのヒステリーだと思うよ
30歳を超えたあなたの周りにどれだけ少女小説ファンがいるのかしらないけど
自分の周囲だけが世界の縮図だと思わないで欲しいな
あとところどころに微妙な関西弁使うのは2chではよしたほうが良いと思う
ほとんどのスレで何故かあまり歓迎されないから
399:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 02:08:46.09 A6f3JRpJ
30超えとは思えない文章w
400:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 08:34:33.26 P51+YDvE
あと2冊で本当に終わるのかな?
回収されない莫大な伏線をどう収めるんだろう。
つか、すでにどれが回収されてないとか作者本人分かってなさそう。
ま、基本困ったときは超能力的なものでどうにかしてることが多いから、仙人の上の神様的なものでも出すんじゃないの?
で、神に愛された存在とかなんとか言っちゃって、秀麗マンセーで大団円、かなあ。
個人的には俺達の戦いはこれからだ方式になるか、第2部突入と踏んでるんだけどね。
401:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 14:00:47.28 a/ioQCp3
392です。長くなります。分けます。
393〉〉
向上心と野望は違うから分けていいかな?
オウキに野望はないよ。
もしあったら、自分優先に考えていたら、
「王は国のために働くべき」といったようなオウキの言葉は崩れてしまう。
あれは劉輝が王としての役目を果たしていれば、いえない言葉だった。
「自分の好きなもののために働くのはよくない」とオウキが言った時点で、
実は孫尚書の野望も否定されている。
男性否定については、気力があったらアンチ・考察スレで。
398〉〉
フォローサンクス。
でもたしかに、王都ファンなんだ(笑)
402:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 14:12:09.03 zsqNR2vZ
アンカーつけてね。
あげないでね。
考察、アンチスレの存在しってるんだったらそっちいってね。
荒らし放置でいいんだっけ?
403:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 14:12:30.87 a/ioQCp3
396>>
さんざん美形キャラを出しといて、
「男性キャラが売りじゃない」かどうかは角川にきいてください。
それだけとも言ってません。
またこのスレは、適切であるなら作者批判もありです。
それをふまえたうえで
キャラの掘り下げというには、あまりにも短所を長く書きすぎです。
いってしまえばそれに頼って話を盛り上げているだけにすぎません。
しかも結局能力が勝っているか劣っているかだけに終っています。
週刊誌の漫画です。
優先順位について、多角的かつ具体的な見識はありません。
もしこの作者が伏線を張りながらもちゃんとそれを丁寧に、
あるいはあざやかに回収しているなら、
私もその技量を認め、キャラを掘り下げているだけだと思うでしょう。
ですがこのスレでわかるように、
大半の読者は疑問を多くかかえたままです。
刊行ペースは格段に落ちています。
伏線回収ができないのではという不安の声まで上がっています。
ピンチを作るのは結構、
ですが大半の原因を一部のキャラの無能に任せてしまっているのは、
はたしていかがかと。
ましてそれが本来有能な設定のキャラなのですから。
そんなに変なこといっていますか?
また、王都のファンが怒るのはおかしいですか?
ちなみに私がこれまでで一番完成度が高いのは
「碧の大地」だと思っています。
404:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 15:45:44.05 P51+YDvE
彩雲国が無事完結したとして、次回作、書かせてもらえるんだろうか?
なんのかんの言ってもサラリーマンの生涯年収分くらいは稼いだだろうから引退しても生きてはいけるだろうけど。
405:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 21:03:56.80 Jexc84q6
>>404
いくらくらい?
406:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 21:18:38.95 6GQM9kFO
亀だけど
>>377
紅家短編見た感じ、若者たちとか弟たちとか
他が積極的に助け(られ)るうちは命の危機と思ってないんでは
それでも心配してしまうようになったのは変化らしいが
ただ王位争いが引っかかるんだよなあ
あれだけ国の中枢にいたら、考え違うのかしらないけど、秀麗があれだけトラウマになってるってことは
黎深たちも手出させてもらえなかったんだろうし、それだと確実に助かる保証がある気がしない
自分たちだけ助かって町の人たちがってことだとしても、子供たち可哀想じゃないのかと
>>390
そういえば見分けられた時点で二人殺されるらしいけど、その場合隠れ龍…
まあ雪でも花でも普通に当主やるだけならできるだろうけど
>>394
冗官編?以降の新キャラなら長官が一番好き
407:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 22:22:24.05 8xMVnzlB
>>406
王位争いはたしかに疑問なんだよねー。
長期化を見越してとか、混乱を避けるためかとも思ったけど。
長期化を見越したとしても子供ふくめ何人も死んでしまうのは最悪だし。
死んでしまえば、混乱を避けることも意味ないし。
それにどうして、この時に旺季や漂家が台頭してこなかったんだろう?
王が病気だったし、王家は陰謀が渦巻いていたし、予想が出来た混乱だよね。
互いに足を引っ張り合って自滅してしまうくらいで、つけいる隙も多かっただろうに。
隠れ龍・・・は、この設定つける必要ってどこにあったっけ;
蛇に足がついて龍とかいう茶目っ気だろうか。
408:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 23:56:32.43 lZ9yM5Js
仙人たちもいて、国の半分の経済動かす紅家の弟率いる邵可もいて
何で内乱を早くに収束できなかったんだ?
409:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 23:57:33.28 E0jsnlzR
>隠れ龍・・・は、この設定つける必要ってどこにあったっけ;
これは初期からあった設定なんじゃないの?
龍蓮が基本的に狭い範囲でしかどうこうしようとしない人だから
三つ子の中にも龍を入れておいて、そんで外側から歴史を動かしてる
十三姫関連も月の意向が強く反映されてるみたいだし
410:イラストに騙された名無しさん
11/05/12 23:59:22.38 OO5AkO8p
>>408
紅家がどうにかする必要があるか?
411:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 00:19:20.40 FSGVdQgT
改めて20冊目の瑠花が珠翠に役目を分担させる回を読んだ。
なんか王宮の会議といい、災害で世間が大変な事になっている設定といい、
今の日本の現状とリンクする箇所が多くて驚いてる。
特に王宮での重臣会議の流れや会話がいいね。本当の政府もああだったらいいのに(-"-)
それから紅州でバッタの害で対策に苦悩するオネエ州牧の姿も今ならなんとなく分かる気がする。
政治や重責を担う役人がどうあるべきか?な姿には関心がある。次巻が楽しみです!
412:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 00:48:13.71 oZIAF20C
>>409
うん。それは本分でも分かるけど
解決するべきこと山積みの状態で、
付録で明かすくらいの設定をやる必要あるのかなって。
次の巻を見れば分かるのかな。
>>410
直系の長男長姫がいるし、二人が大好きな天才黎深が頭首だから
助けるために動かないのはおかしくない?
身内に何かあるとすぐ動きたがるのが紅家だし。
たしか声優陣だかアニメスタッフが
その辺のフォローを入れていた気もするけどなんだっけか。
413:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 06:00:24.67 jZRf6q4N
八仙のうちどうしようもなく悪いヤツが3匹ぐらいいる
仙人だからって容赦しちゃいかん
こういうワルは徹底的に懲らしめないと
414:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 07:43:39.76 DSKAijm4
>>405
かなりざっくり計算してみました。
シリーズ累計500万部突破を額面通り500万部”売上”とし、仮に1冊550円で27億5000万円。
印税がだいたい10%として2億7500万円。
その他、アニメの権利料、DVD売上の一部、コミックスの売上の一部、グッズの権利料、
なんてな計算しにくいものを全部合わせたらそれ以上です。
(ただ、角川とどういう契約になっているかはわからないので、あくまで机上の空論です)
サラリーマンの生涯賃金が2億円から3億円と言われていますから、よっぽどひどい生活しない限り、
働かなくても生きて行けるでしょうねえ。
でも、ラノベ作家はそんなに儲からないとも聞くので、実際どうだかは怪しいんですが。
415:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 10:37:03.01 U8qpG4X2
儲からないとはいえ、印税10%は間違いないよ。
税金が大変だけど、サラリーマンより儲けてる。
しかし、本当に大変なのは、税金でも生活でもなく、彩雲国物語が終わった後の新作の方だと思う。
大きなお世話ですみません。
416:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 11:02:46.61 DSKAijm4
大きなお世話を書くのがここの努めです(笑)
次回作が仮にあったとして、完全新作なら由羅さんが挿絵を書いてくれることはないだろうし、角川もどこまでプッシュするかなあ?
スターウォーズサーガやジョジョみたいに秀麗の子供や孫が活躍する一大大河ロマン、みたいになったりして(笑)
秀麗の子供や孫・・・?だれと結婚するんだ?
自分で書いてて軽く混乱した(笑)
417:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 12:21:19.27 yx29F3pr
なんだかんだで、支えなければいけない伴侶よりかは
支えてくれる伴侶のほうが秀麗としては選びたいだろうな。
仕事ができるから。
母親になった秀麗は想像がつかない。
418:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 20:27:02.34 k8ZN8qFg
あんまり穏やかに見守るタイプの母親にはなれなそうだな
子供の尻叩きつつ叱咤してそうだ
419:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 20:54:03.55 osXze5VR
まあ絳攸が一番だろうな。紅家には礼節払ってるし、女性嫌いのアレが珍しく秀麗の学問の師匠でもあるしで
ただまたあのおっさんがわめくだろうけれどw
420:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 21:33:09.01 k8ZN8qFg
カプ厨ではないが密かに絳攸は超美少女と噂の世羅ちゃんとくっつかないかなーと思ってる
なんかほのぼのしそうだし並んだ図が可愛い気がするから
紅家は秀麗が誰かとくっついて継げばよくね?
静蘭とか
421:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 21:36:05.43 A85G/HmH
秀麗と静蘭が結婚する可能性は皆無じゃないが、それで秀麗が紅家継ぐ可能性はゼロだ。
静蘭がその条件飲んで秀麗と結婚するとは思えん。
422:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 21:42:24.58 k8ZN8qFg
あー
玖狼様の秀麗とその夫以外認めない的な印象が強かったからさ
自分の息子に継がせても血統的な意味ではあまり変わらないだろうに
423:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 21:45:51.71 oZIAF20C
現時点でいちばん秀麗にふさわしいのは父親らしいがなwww(byイラスト集)
424:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 22:07:06.79 v3pTGS5t
玖狼が言ってた「秀麗と絳攸が結婚して紅家当主になるのが紅家にとってベストだ」
の論だけど、根本的なところが間違ってるよな。
秀麗、紅家に対する愛情とか責任感とか執着とかあったっけ?
「父様が紅家当主になんかならなくて良かった」て思ってた気が。
それに王位争いで「貴族なんて庶民(自分含む)がどんだけ苦しんでたって助けてなんてくれないロクデナシ」
という固定観念もあるし(自分でも気づいてるが)
「紅家のため」なんて言われる結婚話なんて蹴飛ばすんじゃないか?
425:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 22:13:43.80 k8ZN8qFg
自分自身が紅家に愛着のない当主に散々苦労してきたのに懲りないよな
最重要視するとこそこなんだ?みたいな
ただ「どんだけ苦しんでたって助けてなんてくれないロクデナシ」に関しては
寧ろしょうか様に何で紅家に連絡取らなかったのか聞いてみたい
426:イラストに騙された名無しさん
11/05/13 23:49:15.82 oUwfUuc0
>>420
絳攸&世羅姫は有だと思ってた。
秀麗は話の流れとか無視ならエンセーが
尽くしてくれそういいと思う。
427:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 00:00:30.03 SM8DR4hG
>>418
そうでもないんじゃないの
なんだかんだで秀麗は他人に甘いじゃん
なんでもやってあげてるし
428:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 01:07:06.18 GE67Iflg
絳攸と世羅姫って、世羅姫がどんな性格かも分からないのに
ほのぼのしそうとかよく思えるな。純粋に不思議。
429:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 01:21:47.39 tvEpbq30
秀麗男だったらよかったのにねwww
そんなこといったら物語が成り立たないか
女主人公のハーレム物ってラノベじゃ少ないよね
世羅姫は玖浪に育てられたとおもうとしっかりしてるイメージつく
430:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 02:31:14.70 SHOSrFyF
>>429
秀麗が男だったら、のIF話なら公式ですでにあるじゃないか。
特典小説か感謝祭でしか見聞きできないので、実際にストーリー知ってる人は少ないが。
431:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 06:05:06.21 sfrvHjQp
>>429
世羅姫がどういうタイプか未定だけど、
玖浪から2人の子供へ絳攸に対し、礼儀正しくさせるように教育させてるところを見ると、
ぶっとんだ姫ではなさそうだな
432:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 07:15:34.46 37Qafg2d
男性キャラいっぱいいるけど、
異性で恋愛対象としてみているのって、劉輝だけなんじゃないかな。
朔ちゃんはよく分からんことになってきたし、
燕青は、好きだけどそれを告げず姫さんを支えることに人生かけるみたいだし。
そもそも秀麗が誰かに対して恋愛感情らしきものを持ったこともないんだから
ハーレム物にすることもないと思う。
433:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 08:01:02.82 36CEc60X
>>426
親見りゃ子供は8割くらいは分かる。
玖浪さんしっかり者だから、きっと賢くておとなしい姫だと思うよ。
秀麗は結婚しないで、養子をたくさんとって孤児院みたいなものをやるかな?とも思った。
で、その中から第二の秀麗みたいな子が出て劉輝の子供に仕えるとかって後日談を今うっかり思いついた。
よくよく考えると、あれだけ男性キャラいるのに、秀麗自身に全くその気がない、というのもなんか変な話。
劉輝は十三姫と結婚すると思うなあ。
434:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 08:21:22.79 GE67Iflg
>>433
>親見りゃ子供は8割くらいは分かる。
>玖浪さんしっかり者だから、きっと賢くておとなしい姫だと思うよ。
あのー、邵可と黎深と玖琅は同じ両親から生まれてるんですけど。
随分思い込みじゃないかねえ
435:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 08:36:08.51 zUl/4ljk
ワロタw
なんか知らんがやたら世羅姫を理想化して投影してる人がいるな
未登場で噂が完璧すぎる分、逆フラグ立ってるような気がするんだが。
外面良くて実は…な性格でも驚かない
436:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 08:49:03.23 EMKF0c6N
>理想化して投影
発想がリア小www
超可愛いとかwktkするきっとしっかりした子でほのぼのしそう!とか言ってるのも
実は性格悪いかもよ逆フラグな気がする!とか言い出すのも
同じ様なものだと思うよw
どんな子なのかなと興味もたれて複数の読者に想像されるのは寧ろ良いことじゃないか
そんな自分は劉輝には十三姫が合うんじゃないかな…と思う
性格良いし可愛いし家柄も良いしちょうど良いんじゃないか
秀麗はもしくっつくならエンセイとかがいいんじゃないでしょうか
437:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 08:55:46.67 37Qafg2d
藍兄弟も
碧家の姉弟も全然違うよね。
逆に、血がつながってない黎深と絳攸が妙に似ていて、
親代わりの猫のマネをする犬を見ているようで、笑えるというかきゅんとするというかww
そして親に習って自分も木に登ろうとするけど登れなくって困り果てている感じwww
絳「れいしんさま わたし そっちにいけないです どうすればいいですか」
黎「自分で考えなさい」
438:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 08:59:08.31 zUl/4ljk
>>436
はあ?
性格悪いかもなんて書いてないよ
そっちこそリア小発想じゃ?
紅家直系だから大人しい姫よりは個性的なキャラの可能性のが高そうと思っただけ
439:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 09:06:16.90 EMKF0c6N
まあまあ怒らないで
>外面良くて実は…な性格
これで性格良いって続くと思うのはアホな自分にはムリ
「外面良くて」って書いた時点で「個性的である」ともあまり続かないと思う
クロウがまっとうでぶっとんでないから伯邑も同じ様な感じなのかな
育てた親の影響ってデカイし
>>437
考えても登れねーよと誰か言ってあげてくれ
440:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 09:16:40.95 37Qafg2d
>>439
>>考えても登れねーよと誰か言ってあげてくれ
そこで劉輝が(・∀・)人(・∀・)ナカーマと寄ってくるわけですよしっぽふって。
441:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 09:20:44.28 y+NC2sFM
犬仲間・・・やだかわいい
絳攸見た目は猫っぽいよね
劉輝は見るからに犬っぽい
442:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 09:23:14.12 zUl/4ljk
>>439
>これで性格良いって続くと思うのはアホな自分にはムリ
んなこと書いてないって。さっきから勝手に人の書いたことを訂正しないでくれ
良し悪しじゃなくて
縁談が沢山来るほどの深層の姫と思いきや性格はインパクト系だった的なのを
想像しただけ
性格なんて誰しも良い部分も悪い部分もあるだろ
443:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 09:26:42.52 y+NC2sFM
>>439の四行目がそれじゃない?
新刊発売で人増えたんだね
攻撃的なレスもちらほら
444:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 09:37:43.17 GE67Iflg
黎深も外面良くて~って最初の巻で書かれてたな
悪い人じゃないけどすごい性格だよね
>>437
> 黎深と絳攸が妙に似ていて
これすごい侮辱じゃないですかw
445:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 09:54:35.79 I3ax3wJp
侮辱?
446:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 09:56:34.92 37Qafg2d
>>444
それは黎深の性格がアレだと言いたいのかwww
ツンデレなところと好きになるものは似たと思う。
もって生まれた性質とブリーダー(百合さん)のおかげで破壊行動はないですが。
花瓶倒そうがコンセント噛み千切ろうが柱に爪といでぼろぼろにしようが
けろっとしているんだぜさすが黎深様。家賃払え。
447:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 10:16:20.23 GE67Iflg
>>445-446
だって絳攸は皇毅に黎深と同類扱いされて灰になるほどショック受けてたじゃないかw
448:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 10:41:32.33 37Qafg2d
>>447
変なとこ似ちゃったんだよ・・・黎深にあわせているうちに。
でも、躾はちゃんと出来ているよ!!(フォロー?)
黎深とはちがうよ!!
玖琅の奥さん出てきたときは
なんか久しぶりにこのタイプの女性見たなーって思った。
内助の功・・・といいますか。
449:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 11:07:54.40 36CEc60X
似てる人同士は自分たちが似ていることに気がつかないもんだと思うよ。
マナカナだって自分たちはぜんぜん違う顔だと思い込んでると言うし。
紅家の3兄弟は自分のしたいことをしたいようにやってるという点では似てると思うけどね。似てませんかね?
450:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 11:21:51.06 GE67Iflg
玖琅は、少なくともしたいことをやってるわけじゃなくて
立場上「やるべき」と思うことをやってるだけだと思うよ
451:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 11:32:23.32 36CEc60X
長男も次男もほったらかしたものが転がり込んできただけで、別の選択肢もあったはずだけどね。
どうしても直系男子でなくてはならないわけでもなかろうに。傍流やらなんやらごまんといるんだから。
少なくとも、玖琅は自分で選択して今の位置にいると考えるのが自然だけど、どうですか?
つか、この作者さんにそこまで難しいことが考えられるとは思わないけど、玖琅のプリンシプルは「紅家の繁栄」に尽きるわけだから、
紅家のためなら何でもするのが彼のやりたいことだと思うよ。
452:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 11:37:38.33 GE67Iflg
> どうしても直系男子でなくてはならないわけでもなかろうに。傍流やらなんやらごまんといるんだから。
直系じゃないと言う事みんな聞かないと思うなあ
別の選択肢あるっていうけど、一族がそのシステムの中で暮らしてる以上投げ出したら被害者続出だよ
百合にしたって好きで当主の仕事の肩代わりをしてるってわけじゃないと思う
例えば家が雨漏りしたとして、その雨漏り部分を修理することを
「したいことをしたいようにしてる」って言う?言わないと自分は思う
453:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 15:13:51.27 KgyYeV7U
ぶっちゃけ「当主まともに務められそうな直系なら誰でもいいじゃん」とか思ってた
長男も次男も三男も血の濃さ変わんねーじゃんみたいな
454:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 17:56:30.96 HsRe9WWX
秀麗は父様と静蘭と三人でずっと仲良く暮らしていけばいいさ
静蘭も箱庭に居たほうが傷つかなくていいぞ
455:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 21:17:12.47 37Qafg2d
そもそも静蘭はもと公子だがら
混乱を避けるために門番をやってたはずなのに
目立って大丈夫なんだろうか。
現状のままじゃだめと胡蝶ねーさんや十三姫に釘刺されたけど。
456:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 21:28:35.06 tYzcZOqr
各家の当主・当主代理レベルがどこまで把握してるか分からないけど
直系がいないとダメじゃないっけ?八仙がらみで
>>444
>黎深も外面良くて~って最初の巻で書かれてたな
何冊か読んでから読み返した時
それはどこの黎深様だ、お前どれだけドリーム入ってるんだと思ったw
慇懃無礼とかはあっても、どう見ても外面も酷いだろとw
それともプライベートと比べれば、あんなでも外面いいになるのかな
>>448
やばい、楽しみにしてたのに奥さんが思い出せない…ごめん、登場巻教えてくれないか
457:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 21:33:08.64 KSFAgs9c
>>455
そもそも静蘭はもと公子だがら ←んだなす。
458:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 22:01:57.48 W8EFCGQf
>>456
>やばい、楽しみにしてたのに奥さんが
「蒼き迷宮の~」最後の方、劉子美と黎深の会話前。
>>455
>そもそも静蘭はもと公子だがら
そういや歌梨は静蘭に会った時(紅梅)、気付かなかったんだろうか?
骨相診断で王家の血をひくことは見りゃわかるだろうに。(劉輝は一発だったし)
わかってて見なかったふりしてやったんかな。
459:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 22:54:51.63 HsRe9WWX
最近盛り上がってるよね
ガンダムネタでスレのびてたのふと思い出した
しかし静蘭はいったいどうしたいのやら・・・
460:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 23:29:04.64 W8EFCGQf
>>459
>しかし静蘭はいったいどうしたいのやら・・・
元公子とばれるとまずいから派手に動けないとはいえ、
「道は見えた」んじゃなかったのかよ(白銀参照)と突っ込みたいくらいには何もしてないよな。
まあ、劉輝は秀麗の手紙を読まずに燃やして支配を受けず、秀麗への執着を断ち切って王としての覚悟を決める。
静蘭は秀麗の手紙を読んでまんまととっつかまって「紅花、双玉を有す」になっていくのかなと思う。(黄昏参照)
邵可が紅家当主になって経済封鎖を解き、劉輝に恭順を示したことで事実上、秀麗を妃と言う名の人質に取る必要性はなくなったんだし、
このまま後宮入りはお流れでいいんじゃないかと思う。
政略結婚なんか都合が悪くなったら結婚した後でも離縁するものだろうに。
461:イラストに騙された名無しさん
11/05/14 23:47:49.73 L9eNxkxj
>>460
側室を部下に下賜することあっても正室の離婚認めんのは
今のイギリス王家ぐらいじゃないか?
普通、それらしく書くときは王の威信~で普通書かない。
が、ファンタジーなのでありえそうなところが怖い
462:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 00:24:40.13 9otDGjNh
>>460
>邵可が紅家当主になって経済封鎖を解き、劉輝に恭順を示したことで事実上、
秀麗を妃と言う名の人質に取る必要性はなくなったんだし
単に人質ってだけじゃなくて、
紅一族の顔を立てるためにも直系長姫の秀麗をって話じゃなかったっけ
紅姓官吏一斉にクビにして当主恭順させて一方的に紅家が下の扱いなのは
逆に良くないんじゃないっけ
463:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 01:30:05.58 S5kGJAnu
>>460の最後三行、そう思ってたのに決定変わらない(変えられない?)みたいな流れで、え?ってなったw
どう理由つけて伝説の官吏(「帰還次第、妃になって引退」回避)に持ってくんだろう
あと一族の長姫(「大事な長姫」でも「ほぼ絶縁と思われてた長姫」でも)が後宮入りで
王家を敬ってもないプライド高い紅家官吏のご機嫌取れるって理屈がよく分からなかった
あまりいなそうな気もするけど、玖琅みたいに秀麗認めたうえで期待かけてたら余計迷惑だろうし
>>458
あそこか!ちょっと思い出したw
ありがとう、見てくる
464:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 02:01:51.45 g+zboU2b
>「蒼き迷宮の~」最後の方、劉子美と黎深の会話前。
思い出せないw
465:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 08:00:46.06 WjGyMfoJ
>>464
支障ない。
>>463
この小説は、びしっと決定したことが二転三転するから。
多分、作者が忘れるか何かすると思う。
女人官吏制度を、秀麗までがじつはどこかで疑っていた(黒蝶)みたいな書き方を
していたときはヤッチマッタナーって思った。
多分、雪乃さんが、夏に蝗害対策をしなかった責めを少しでも秀麗からそらそうかと思ったんだろうけど
その分劉輝にさらに負担がいってしまった。
ありゃさすがにだめだ。
466:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 09:18:59.11 nThvHhXY
>>465
>夏に蝗害対策をしなかった責めを~
とりあえず仕事しなかった劉輝のせいで蝗害が起こったという書き方だけど、
一昨年の猛暑(秀麗と燕青が戸部で働いてた時)も蝗害が起こる予兆だったんだよな。
そんときは劉輝もしっかり仕事してたし、葵長官が「半年前も言いに行きましたがね」と
嫌みテンコ盛りでも再度報告してハンコ押させて対策取ればよかっただけの話。
茶州のために命がけで直訴する気満々だった燕青に対してあまりに無責任。
恐らく最初から劉輝に失政させる仕込みだった気がしてならない。
蝗害対策に長年取り組んでた御史台なら、予兆を見越してわざと起こすことも可能だ。
467:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 09:27:38.87 Q6gXm7hA
>>465
そんなに二転三転してるか?
三巻で官吏になったときも秀麗はちょっと自分の及第が正当か疑ってたし
そもそも最初の女人国試が秀麗のためだけに行われたことは疑いようがないから
他にメリットがあったとしても、やっぱり罪悪感はあると思うよ
468:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 10:33:42.26 WjGyMfoJ
>>466
>恐らく最初から劉輝に失政させる仕込みだった気がしてならない
だとすれば、「蒼き迷宮」の旺季の台詞はうそになる。
469:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 10:35:24.50 WjGyMfoJ
>>467
二転三転について。
・女人官吏
そもそもそんなにあやふやなら絳攸が止めてなきゃ、おかしい。
・仕事への姿勢
自分の手で多くの人をすくえるのが嬉しい、そのためならいくらでも頑張れる、その一心
→頑張るしか他にないから頑張った(「黒蝶」)。そして、倒れる。
・劉輝
子供だと思っていたけど、違うのねという秀麗の心情。
長い巻をまたいで少しずつ心構えを変えている成長描写。
→成長してない子供でした
・劉輝の恋心
秀麗を官吏にしたい、恋心もかなえたい、主上ならそれが出来るかもしれない
→全然無理でした
・劉輝は最初からおろかだったか
三巻157ページから
「うてば響くような、全てを見通して手を打つ、その驚くべき洞察と聡明さは」
(探せばたぶん他にも出てきそう。)
→情ばかりの愚王
>自分の及第が正当か疑ってたし
あれは、あくまでサイ尚書と対するための確認。
そうでなければ「なにもこわくない」とは言わないかと。
470:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 10:57:27.45 Q6gXm7hA
>>469
なんか極端な意見じゃない?
何もかも100%ってことはないと思う
劉輝にしても、成長した部分もあれば成長できてない部分もあるだろうし
秀麗にしても官吏になれて嬉しいのも本当だろうし、でも気兼ねもあるだろうし
劉輝の評価にしたって見る人によって十人十色になって当然でしょう
貴族派だって劉輝の良い部分見えてない側面もあるんだからさ
471:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 11:02:21.26 nThvHhXY
>>468
「今の」御史台の運営を旺季がどれだけ把握してるかはわからない。
旺季の知らないところで、旺季を王にするために勝手に動いた可能性もあり。
「蒼き~」で晏樹の「旺季の役に立つよう、用済みの『縹家のおばちゃん』を始末する」というセリフが
「宝鏡山のご神体を壊して水害を起こして藍家と藍州を陥とし、また碧州の神弓?を壊して地震を起こして碧州を混乱させて碧家を朝廷から引き離し。
神器を守るため、縹家が手薄になった隙に朔筍を使って瑠花を殺す」というこの一連の事件を起こしたことを意味しているなら、
旺季、この部下の始末をどうつけるんだと問いただしたい。
472:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 12:32:48.22 WjGyMfoJ
>>470
でもあの文章も内容も単純明快な最初の巻で出た言葉の、100%を否定するのはどうかと・・・
うまく説明しづらいな、なんていうか
隙のある文章だからこそ、いろんな可能性ができてしまうというのはどうかと。
キャラクターなのに、考えがぶれて当然です、は小説じゃあまずいと思う。
そう言う一面もあるよね、ということ自体を否定しているわけじゃないんよ。
うーん・・・説明難しい;(苦)
疑問を感じてしまうのは、いつもどちらかが一方的になるからかなあ。
言葉のラリーがないというか。
とりあえず、
秀麗が気兼ねをした描写があるのは黒蝶から。
石エイ村でもぶれてなかった。
現在の巻で、劉輝が成長しているところって描写されてる?
「白虹」で覚悟決めて・・・のはずが、まだぶれてる。
成長したはずのところが文章に活きないから、成長ナシに見える。
まあ、このままじゃあまりにもまずいから劉輝はもう一転すると思う。
473:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 12:50:36.13 IRxAVqxF
女人受験実現の為に努力し
「今後の為にお前を利用すると思え」と言い切ったこうゆうが
その後の女人受験ほったらかしにするキャラにされてたの知ったときの哀しさよ
続刊追ってなくてよかった…と思ったよ
474:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 13:33:53.39 9otDGjNh
>>473
ほったらかしじゃないかってのは、一応推測レベルの話じゃないの
一般の官吏が、女人受験が導入される上での劉輝達の見通しを十分知ってたとは考えにくい
秀麗が入るまで女性の受験が無理だったんだから、それ用に勉強してる人なんて
ほとんどいないでしょ。国試のモデルが科挙なら、相当難関だよ
秀麗が入ったのは十七のときで、今十八でしょ
導入からそんなすぐ女性受験者が出てこなくても全然不自然じゃないじゃないの
475:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 13:49:40.88 IRxAVqxF
>>474
だってそれで長官に責められてたんでしょ??違ったらごめんね
この作者さんの無能描写って
「必要な対策をしない」とか
「会議でまともな事が発言できない」とか
最低限のことができてない状態、ってのが多い気がするんだけど気のせいか
普通未熟な王や臣下を表現する時って「努力した」のを大前提に
「経験不足で被害を招いてしまった」とか
「重臣には敵わず悔しい思いをする」とかを描写するもんじゃないん?
ただの思い込みかね?
476:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 13:54:55.23 9otDGjNh
>>475
>だってそれで長官に責められてたんでしょ
???
さっぱり分からない。何の話?
タンタンがそういう疑いを洩らしてたのは覚えてるけど
長官って葵長官のこと?国試の話なんてしたことないと思うけど
477:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 13:59:21.25 IRxAVqxF
そうなの??
じゃあ多分自分が間違えて理解してたか、勘違いしたものが伝わったんだね
ごめんね
478:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 14:03:58.54 uPxsa89T
なんかアンチスレの如く語り合っててワロタ
確かにこの小説突っ込みどころ盛りだくさんだよな…
後2巻でどうやったら最上治になるのか…
479:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 14:56:36.29 WjGyMfoJ
>>473
>一応推測レベルの話じゃないの
>導入からそんなすぐ女性受験者が出てこなくても全然不自然じゃないじゃないの
そうなんだよねー・・・
でもきっとあの文章でかなり多くの読者が主上たちの心象悪くしているよねー・・・
キャラの台詞って、大切。
まあ良いも悪いもひっくるめて彩雲が好きなのさ!
でなきゃこんなところに来ない。
480:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 17:55:12.71 zgBtx3TT
秀麗が先輩で後輩指導してるとことか見たかったなあ
481:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 20:51:32.36 6wW81/5T
新刊予約した
482:イラストに騙された名無しさん
11/05/15 21:41:00.56 S5kGJAnu
女人受験自体はまあ貴族たちが今から教育初めても
やる気補正・主人公絡み補正で茶州の子が初くらいでも、まあいいかとは思うけど
そのあたり突っ込まれた時に、劉輝は秀麗を官吏にできたことで
後は忘れてたと言えば実際そんな気もするなあとか
絳攸たちも他のことばっかかまけて、少なくとも次の受験者が出るようにと
何かをしてたってことはなさそうだなあとか思ってちょっと残念だったw
あと旺季が完全に正しいみたいな扱いが引っかかる
霄太師が双花を連れてくるまで邵可以外、まともに臣下と関わってたと思えないんだよなあ
正当な王族が即位してしまって、その王に非公式でも接触の手段いくらでも持ってるのに
積極的に支えもせず、働きかけたと思えずじゃ、どう正義面取り繕っても十悪な気がする
「私情抜きにいつでも真正面から相対し、必要な時に必要な忠告をしてくれた」
って朝議限定?というか朝議ですら、王ならそれくらいって感じで色々足りなかった気するw
まあ劉輝自身に問題あったし、本人が言い訳にはできないネタだけど
483:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 00:23:12.78 Fojitx06
>>482
平民出身の状元及第は悠舜が初だったし、その悠舜にしても本当は紅門筆頭姫家の出身で、
しかも旺季が国試の裏で起こる暗殺事件(だったような)を解決するための囮として、
状元及第できるようカンニングまがいの対策させて送り込んだ結果だったらしいけど。
まあ男でさえ貴族でなければ合格は難しいのに、女は政治に関わらない固定観念を崩して、
意欲と実力を持って受験してくる女性が現れるようになるのは時間がかかる…よな?
それにしちゃー柴凛とか香鈴とか歌梨とか十三姫とか胡蝶とか、お前ら受けたら受かるんじゃねーの?という女キャラが多くて困る。
484:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 00:32:36.16 VBTNc0fj
>>483
>柴凛とか香鈴とか歌梨とか十三姫とか胡蝶とか
この面子はみんな知識が偏ってそうじゃないか?w
教養はあっても、国試に必要な知識はまた別だし、そっちのが大変だろうしなあ
秀麗の場合は、子供の頃から官吏になりたくて勉強してた(邵可がそれを許してた)上に
後宮入り以降、絳攸から日々教えてもらってたり、実際にこっそり朝廷で働いたりして
特別な教育受けてたようなもんだからなあ
485:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 00:54:29.74 a3jvBEsk
>>483
悠舜にそんな設定あったっけ…
新刊出る前にもう一回読み直してみるか
ついでに女には後宮女官になるという選択肢もあるからな
女官のが絶対楽だろうし教養ある貴族の娘たちが官吏になんてなるわけがない
一般人は教養がない&金がないから無理
この状況で官吏希望の女がいるほうが不思議だわ
486:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 01:19:42.83 +A+GSkX+
単純に女人官吏制度は人手不足の解消法と考えてた最初の巻では
そんなに難しい話ではなかったんだけどね。
・・・っていうか間違えた!
女人官吏うんぬん言われたのは「黒蝶」じゃなくて「黄昏」。
今更ゴメン。
>>482
自分479だけど、やっぱり大体はマイナスに感じるよねえ。
女性向けライトノベルだから回りの美形が
主人公のことばかり考えるのはある意味当たり前のことなのに、
そこ突っ込んじゃうかー。と思った。
秀麗関連を抜いたら全然活躍も用意されてなかったのになー。
書いてないから気づく人少なかっただろうけど、黄尚書や黎深もまきこんでるし。
ギャグ漫画やエロ本がPTAに批判されたような気分だったよ。
「頭がいいキャラ」っていう設定が災いしてるんだよね。
>>475の言っている事ももっとも。
頭のいいはずのキャラが、思考回路が文中だと一般人レベル。
挙句、秀麗のことばかり気にかけていたのに、いつのまにか
利用されて責任押し付けてツケを払わされた秀麗ちゃんがかわいそうって十三姫から言わたときは
「イヤ逆だからーー!!(小説内の役割的な意味で)」とおもたヨ。
そらーファンも減るわなあ・・・
自分としては、むしろ逆にファンに支えていてほしいと思ったりもしたんだけど。
487:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 12:39:28.67 O56PHKH8
そんなこと言いだしたら作中の悪役だって作者のせいでこんなキャラにされて
可哀想ってことになる
作者の都合で動かされてないキャラなんていないよ
488:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 12:44:06.34 DuRqoMXp
国試か。
才能より努力ですって影月君が言ってたけど。
彩雲国ってメインキャラ以外、実は努力する人が少ないのかな?
489:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 14:16:38.89 DuRqoMXp
>>487
推理もののトリックに魔法を使っちゃいけないって事と似ていると思う。
490:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 15:16:50.73 YIgxxfg8
ここはお前らの日記帳だから、大いに語れ、
長文で語れ
491:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 16:28:16.89 DuRqoMXp
>>490
角川ビーンズ文庫で活躍中(?)、雪乃紗衣「彩雲国物語」をマターリ語るスレです。
過剰なカプキャラ叩きは禁止。他作品との比較は節度を持って。煽り・荒らしはスルーの方向で。
特に「作者乙」系の煽りはスレの大荒れに直結するのでなるべく避ける方向で。勿論適切な作者批判は歓迎。
自分は、いろんな意見を知れて楽しいけど。
長文じゃないと伝わらないこともあるだろうし。
この空気がいやなら別の話題をふればいいのに・・・
じゃあ、唐突だけど彩雲キャラに似合う花ってそれぞれなんだと思う?
492:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 16:42:44.35 GXLHVO7x
秀麗→梅
493:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 16:56:18.88 if3Wqmvw
秀麗→枯れ木
494:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 17:08:03.38 GXLHVO7x
さくじゅん→狂い咲きの桜
495:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 17:18:16.44 DuRqoMXp
秀麗は桜かと思っていたけど
劉輝でもいいな。
ショウカ様がドクダミなのは譲れない。
レイシンはラフレシアか食虫植物・・・おっとだれかきたようd
496:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 17:25:42.89 lRzd1ztp
秀麗 キンギョソウ でしゃばり
497:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 20:14:50.88 YIgxxfg8
>>491
自分は、どんどんやれといってるだけで、
否定などしていないぞ
498:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 22:51:26.66 jI07OU0/
こーゆーはたんぽぽ
499:イラストに騙された名無しさん
11/05/16 23:04:16.76 VBTNc0fj
>>489
全然似てないわw
500:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 05:44:43.92 G1nQM7Xh
>>498
絳攸はスモモだろ
確かに迷子はタンポポでもあるけど
501:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 07:54:24.36 T8DPYH3E
鬼姫、挿絵出たっけ?
502:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 08:20:41.17 qZTgwpBv
まだでてないねー。
出番はあったけど容姿の描写もなかったような気がする。
503:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 15:37:07.96 T8DPYH3E
アニメかなんかではあったよね?ショウカの過去編で
504:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 20:05:33.13 vxqVhgT/
何話かわかったら教えて頂きたい
505:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 20:26:45.83 T8DPYH3E
>>504
うろ覚えなんだが、顔までははっきり出てなかったような…
何羽かはわからぬ、すまぬ
506:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 20:57:49.55 vxqVhgT/
そのうちアニメ見直そうかな
三期しないのかね?来年とか
507:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 21:07:58.18 roTGjFn0
「千一夜」(黄梁の夢)で『短い髪』とか『綺麗な女性』とは書かれていた。>鬼姫
名前さえはっきり出てきてないけど。
『旺 鬼姫』が本名ってことは流石にない…と思いたい。
508:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 21:09:55.92 erryiZ4W
いやいやいや普通「姫」は名前に入らないでしょw
509:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 21:52:11.94 vxqVhgT/
じゃあ十三姫?
510:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 21:57:22.75 8xzmjiC7
他の作品では参考にならないが、「姫(ヒメ)」まで名前ってキャラを何かで見たことある気がする
生まれ考えたら女でしかも本名に鬼はないと思いたいw
そういえばアニメでも「キヒメ」だった?映り悪いのを1回見たきりで記憶が…
最初、「オニヒメ」という通称と思って読んでたからキヒメがすごい言いにくい気がして落ち着かない
511:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 22:09:16.28 WAPBXnCq
十三姫は十三って名前なの?
512:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 22:15:33.34 PznSQOVH
藍家の13番目のお嬢さんという意味で通称十三姫だと思う。
女性は身内以外に名前を語らないから(身分が高ければ特に)父親の名字+姫で呼ばれることが多い。
513:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 22:35:00.16 aHH/8yTZ
>>506
去年初期キャラ6人ほどの声優イベントあったけど3期の話はなかったんでは?
絶対アニメないとも言い切れないけれど
514:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 23:00:40.16 erryiZ4W
>>511
そうだよ
だから自分で名前がつまらないって言ってたじゃん
515:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 23:22:59.45 81P+sMT1
>>512
大嘘っつーか、真逆。
通称なのは「蛍」のほうで本名が「十三」だろ。
女性は身内以外に名前を語らないって何の話?
少なくとも彩雲国じゃファーストネームで呼ぶのが主流。
後宮女官なんて姓は言わないのが鉄則ってはっきり書いてある。
516:イラストに騙された名無しさん
11/05/17 23:57:06.45 vxqVhgT/
茶春姫は違うか
英姫だったしな
517:イラストに騙された名無しさん
11/05/18 07:00:29.45 /KM4Haei
>>515
そっか。ごめん
おそらく十三姫のモデルと思われる十三妹がそうだからそう思い込んでた
中国系の名前だと父方姓+姫が結構いる(もちろんそうでない人もいる)から、これもまた思い込みと憶測だ
でも、そうすると十三姫可哀想だな。お兄ちゃんは楸瑛だ雪那だと大層な名前ついてんのに、自分は番号か
518:イラストに騙された名無しさん
11/05/18 07:26:27.66 cOPzF6hv
姫を「き」と読む場合は名前の一部で、「ひめ」と呼ぶ場合は
名前じゃなくて「お姫様」の意だと何の疑問もなく思ってた。
そういや香鈴や珠翠は未だに姓なしで紹介されてるけど
「茶 香鈴」「縹 珠翠」じゃないのかね?
519:イラストに騙された名無しさん
11/05/18 14:13:22.62 k1e4fknU
あと二週間かー
楽しみだ
520:イラストに騙された名無しさん
11/05/18 14:40:27.95 leFgVNdD
>>518
本文の方にそう影響ないことをいいちいち書かないだけじゃないの?
521:イラストに騙された名無しさん
11/05/18 15:16:03.59 tCOdLiQE
>>515
「蛍」は通称じゃなくて迅だけの呼び名じゃなかったか。
彩雲国はなまじ中華から設定とっているところがあるから、
ややこしいよね;
「通称」はあっても「字(あざな)」の設定はなかったはず。(読者が混乱するし)
月と花は忌み子で本名ナシでいいんだよね??
522:イラストに騙された名無しさん
11/05/18 19:36:42.62 GWYC3n4S
>>517
きっと本家なら大層な名前がついたに違いない
藍家は子沢山だから妾腹にまでご丁寧な名前つけてたらわけ分からなくなるんだろう
>>518
珠翠は知らんが香鈴は茶性じゃないと思われる
そんな簡単に彩七家の性はきっと名乗れない
>>521
>「蛍」は通称じゃなくて迅だけの呼び名じゃなかったか。
だな。
523:イラストに騙された名無しさん
11/05/18 19:53:43.82 mE/GEGRK
十三姨が元かと思ってたわ
524:イラストに騙された名無しさん
11/05/18 20:54:14.57 /KM4Haei
十三姫→公的な場での呼び名
蛍→司馬だけが呼ぶ愛称
で、近しい人(母親とか)が呼ぶ名前があると思ってたんだ。
藍家にとっては十三番目の娘でも母親にとっては可愛い一人娘だろうから、母親が十三姫と呼ぶのは違和感ある。
525:イラストに騙された名無しさん
11/05/18 21:14:18.48 A2vKHRwK
>>522
性てw字がおかしいぞw
コウユウが李姓なことにクロウが驚いたとか言ってたから、
彩七家でも家の人が認める養子なら普通にもらえる姓かと
>>524
シュウエイも月も十三姫と仲良いけど十三姫って呼んでるよ
526:イラストに騙された名無しさん
11/05/18 21:37:39.79 GWYC3n4S
>>525
やっべ 頭狂ってたわ しかも二回もorz
茶タイホは普通にどんな子だろうと拾いそうだが
コウユウの場合はあのレイシンが拾ってきた子供ってことに価値(?)があると思ってる
ついでに実子いるのといないのとでな…
茶家の人が香鈴のことしらなそうに見えたし茶姓じゃない気がする
母親については十三姫が幼いころに亡くなってるし幼名って簡単なものっぽいし(三太とか)
527:イラストに騙された名無しさん
11/05/18 21:43:35.45 /ZghWqnL
龍蓮の襲名前の名前が明かされる日は来るんだろうか?
528:イラストに騙された名無しさん
11/05/19 00:13:34.15 hOQTo+/G
ないだろうなー
あーあー終わってしまうのか
529:イラストに騙された名無しさん
11/05/19 03:40:26.98 EeykpAKL
私たちが力を合わせて完結後に未回収伏線を物語にする…
なんて事ができたら…
無謀かwww
530:イラストに騙された名無しさん
11/05/19 14:14:24.41 hOQTo+/G
何だかんだ言ってキャラクターに魅力がある
531:イラストに騙された名無しさん
11/05/19 21:40:31.01 PhAMZGu6
泰淳さんのシイサンメイ(漢字忘れた)を思いだした
鳳珠はお元気でしょうか
原作は途中までしか読んでいないので
気になってます
532:イラストに騙された名無しさん
11/05/19 22:31:52.48 NTvAiTXL
>>531
鳳珠は今のところ何も。
実家と決別してでも最後まで悠舜の味方でいるつもりでいるらしいけど、
「戦商人」と呼ばれる黄家の動きがおかしいらしいのでどうなるかはわからないな。
むしろ劉輝をかばってアノ晏樹に喧嘩売っちまった景柚梨のほうがやばそうな…へこたれてる場合じゃないな劉輝。
秀麗は嫌いじゃないが、ぶっちゃけ彼女は自分の納得した通りにしか動かんし、ヘルプマンも大勢いるんだから放っておいた方がいいだろう。
今劉輝が率先して守るべきは絳攸、悠舜(?)、そして景柚梨に、あと一応蘇芳などなど、
公に味方して支えてくれる上、何かあったら護身能力に欠けるような面々だろう。(静蘭や楸瑛、十三姫や燕青だってヤバくないわけじゃないが)
533:イラストに騙された名無しさん
11/05/19 23:07:41.68 auw1ayS2
紅家のアホな爺さんたち?とかが秀麗と絳攸どう思ってんのか気になる
当主承認させた時にどうにかその辺も納得させたのかな
534:イラストに騙された名無しさん
11/05/19 23:43:18.17 NTvAiTXL
黒狼眼光カッッ!!で問答無用で平伏させたと見る
535:イラストに騙された名無しさん
11/05/20 08:33:20.34 bTB2xe64
>>533
絳攸は養子ながら迷子以外は才能あったし誰か紅家の姫と子孫残せばいいんじゃないと思ってるんでは
536:イラストに騙された名無しさん
11/05/20 11:11:40.66 pEdmGBCN
>>532
ありがとう、そういう感じになっていたんですね…。
でも、とりあえず無事なのがわかってほっとしました。
537:イラストに騙された名無しさん
11/05/20 14:03:46.54 kNM5gUyl
どんな娘なのかわからんけど、世羅姫っていくつなんだろ?
玖琅が今29か30で、『悪夢の国試組』受験時(=14年前)にイイヒトがいたと百合が言っていたから
最大でも12、3歳…もっと幼い可能性も。
今24の絳攸はもとより21の劉輝も、娶っていたら「幼女趣味」の誹りは免れないんじゃ…。
538:イラストに騙された名無しさん
11/05/20 14:09:42.51 bBShmnss
確かに
あと表紙いつになったら発表なんだよ
539:イラストに騙された名無しさん
11/05/20 18:04:39.49 GT7MB22F
>>535
あーごめん、黎深のクビ絡みのこと。黎深がやらせようとしてのこととはいえ
そこまで分かってなくて、拾ってもらって~とか後見についてもらって~とか
これまでの話だと恩を仇で返した的に言いそうな爺さんたち、いるんじゃないかなって
まあボンクラ長男と思われてた邵可が当主なれたんなら全部認めさせただろうけど
>>537
王族や大貴族の政略結婚だし、男側が20代前半なら
それくらいは何とも思われないレベルじゃない?
540:イラストに騙された名無しさん
11/05/20 22:53:13.88 kNM5gUyl
>>539
>恩を仇で返した的に言いそうな爺さんたち
うわ、いそう。
紅家内も色々権力闘争あって、邵可や黎深も子供の頃から見てきたと書いてあったし。
どんな手で認めさせたのかは確かに知りたい。
>王族や大貴族の政略結婚だし~
ごもっとも。しかし絳攸はともかく、劉輝の場合謀反の疑いある紅家に対する人質にするのに、
朝廷のお膝元貴陽にいる秀麗を差し置いて、遠く紅州にいる世羅姫を娶るのもどうだろう。
劉輝が泥を被って秀麗を守ればよかったと言われても、もし世羅姫を差し出すのを頭に血が上った紅一族が拒否した場合
最悪紅一族の粛清を命じさせられるのは他ならぬ劉輝なわけで…できる筈がない。
邵可に死んでくれという羽目になるくらいなら、秀麗に夢をあきらめてくれとしか言えないだろう。