10/09/11 14:23:51 zstX5b31
主な著作リスト
『ゴーストハンター』シリーズ(角川スニーカー文庫)
『サイバーナイト』シリーズ (角川スニーカー文庫)
『ギャラクシー・トリッパー美葉』シリーズ(角川スニーカー文庫)
『サーラの冒険』シリーズ(富士見ファンタジア文庫)
『妖魔夜行/百鬼夜翔』シリーズ(角川スニーカー文庫)
『時の果てのフェブラリー -赤方偏移世界-』(徳間デュアル文庫)
『神は沈黙せず』(角川文庫)
『闇が落ちる前に、もう一度』(角川文庫)
『アイの物語』(角川文庫)
『シュレディンガーのチョコパフェ』(ハヤカワ文庫)
『MM9』(東京創元社)
『C&Y地球最強姉妹キャンディ 大怪盗をやっつけろ!』(角川書店〈銀のさじ〉シリーズ)
『詩羽のいる街』(角川書店)
『ダイノコンチネント 滅亡の星、来たる』(徳間デュアル文庫)
『地球移動作戦』(早川書房)
『C&Y地球最強姉妹キャンディ2 夏休みは戦争へ行こう!』(角川書店〈銀のさじ〉シリーズ)
『去年はいい年になるだろう』(PHP研究所)
3:イラストに騙された名無しさん
10/09/11 14:24:59 zstX5b31
板復帰に伴い新設。
関連スレッドリストは復帰していないものが多かったのでとりあえず割愛。
4:イラストに騙された名無しさん
10/09/11 17:03:32 Lx0A7jYI
0
5:イラストに騙された名無しさん
10/09/11 17:15:59 QPMfFX9C
去年はいい歳になるだろうってさ・・・まあこれだけじゃないんだろうが、
amazonの中身検索でプロローグとエピローグが見れるってのはどうなんだろうな。
6:イラストに騙された名無しさん
10/09/13 01:46:44 We9L+LfV
ゴーストハンターのひとかぁ
7:イラストに騙された名無しさん
10/09/13 01:51:56 VLIBIWkm
ディードリット
8:イラストに騙された名無しさん
10/09/14 23:11:01 QFtm/SlQ
藤子F全集の「21エモン」で解説文を書いてたね
個人的には「エスパー魔美」か「TPぼん」あたりの解説文も見てみたかったが
9:イラストに騙された名無しさん
10/09/14 23:51:57 Knl7Wgir
逃げゆく物語の話
URLリンク(www.tsogen.co.jp)
ゼロ年代短編SFアンソロジーらしいけど、
山本の作品は「メデューサの呪文」あたりが収録されるのかな?
10:イラストに騙された名無しさん
10/09/15 07:45:25 K1P0dIXS
>>9
メデューサの呪文ってSFマガジン読者賞をとった作品だからその可能性はありそうだな。
しかし、かつてグループSNEを辞めた後は「作家としては終わり」と言ってた奴がいたが
今から思うと笑えてくるぜ。霧やユウレイの惨状を見た後だと、本当に、本当に……。ううっ。
11:イラストに騙された名無しさん
10/09/16 23:50:07 Lv3Soc0/
>8
>エスパー魔美
SF作家としてのコメントはなく、ロリコンだの娘を持つ父親だのの意見に終始しそうな予感。
>10
同志よ。
戦犯友野より、山本先生の方が良かったよな。
12:イラストに騙された名無しさん
10/09/17 00:35:12 RHZGsr0G
>>11
エスパー魔美についてならすでにblogでSF的にもいろんな意味で熱く語ってるぜ。
百鬼夜翔の時のスレの様子は今振り返ると笑えてくるぜ。
妖魔を終わらせる判断をしたのも百鬼のシリーズ構成も
山本がやったとか言って、真実を知らないで叩いてやがんの。
ミレニアムも「自分のキャラを愛し過ぎ」だの「展開がご都合」だの
「妖魔の世界観を終わらせやがって」だの大袈裟に叩いた上で友野に期待してた。
愚かな事にな。
そして期待してた友野がやらかした事(やっていた事)は……。
叩くべき相手を間違えていた事に気付いた時にはもうなにもかもが遅かった。
「ミレニアム」の批判点全てを大袈裟ではなく本当に兼ね備えた上に
全てを破壊した「霧」なぞ望んではいなかった……。
山本がミレニアムを書き終わった時点でお役御免になっていた事を知っていればぁっー!!
13:イラストに騙された名無しさん
10/09/17 01:50:20 qX+Weafq
しらんがな
14:イラストに騙された名無しさん
10/09/17 07:26:47 GAMeno1n
>>12
「去年はいい年になるだろう」を見る限り、そんなに悪い関係ではないようだけど。
15:イラストに騙された名無しさん
10/09/17 07:30:53 TEgDnMT1
ミレニアムでお役御免だからこそ
あんな酷い形になったような気もしないではない。
摩耶の到達点が当初通りだったとしても
ミレニアムより前の展開速度考えると、本来の予定では
もう少しエピソード挟んで段階踏んで進ませるつもりだったのかも。
16:イラストに騙された名無しさん
10/09/18 15:09:13 SGs4CPhS
>>15
山本先生のホームページにある作品裏話のミレニアムの解説によれば、本来は、
各作者でそれぞれの担当キャラ(友野なら文ちゃんとか)の話を書いたり、
リプレイのシリーズを始めたりする構想だったらしい。時間の都合でダメだったが。
皮肉な事にグループSNEの商売仇のFEARが、今、
アリアンロッド・サガとしてそれをやって成功してんだよな・・・。
17:イラストに騙された名無しさん
10/09/18 15:14:06 0KpGOyaB
SNEって仕事をタスク管理するのが超下手な印象しかない。
素人すぎる
18:イラストに騙された名無しさん
10/09/20 01:49:57 JjZNIofY
そもそもアリアンロッドRPGの企画自体が
かつて山本がやっていた西部諸国の展開の
拡大バージョンみたいなものだからな。
山本は時代の先を行き過ぎていたんだ。
西部諸国の企画の数々は時代が早過ぎた。
19:イラストに騙された名無しさん
10/09/20 15:10:51 e0EBeC3F
早すぎたってのは結果としては読み違いだったりその時点でブームを起こせなかったって事だから
あまりほめ言葉になってない気がするんだけど。
20:イラストに騙された名無しさん
10/09/20 15:41:57 MI3PNTlx
つまるところ、製作する体制が整ってなかった話だよなぁ
作家陣としては優秀なんだけど組織としてはダメだった感じか
21:イラストに騙された名無しさん
10/09/20 17:50:12 9VWWzKj4
当時も今もそこかしこにころがってる自称クリエーター集団としては
ずいぶんマシな部類だったろ。
22:イラストに騙された名無しさん
10/09/20 21:15:42 g9Y+PdyL
何かSNEスレみたいな雰囲気だな
MM9の外伝で久々にスニーカー文庫から本出すのかね?
23:イラストに騙された名無しさん
10/09/21 06:37:17 qJC+NJGW
>>21
そんな底辺の連中と比べてもなぁ
24:イラストに騙された名無しさん
10/09/21 08:59:53 4mhzckmJ
俺様の論理(笑)に合わないのは例外的な底辺!キリリリッ!!
25:イラストに騙された名無しさん
10/09/21 12:46:12 x2RBSxGm
>>22
権利は東京創元社のもんじゃないか。
まあ、権利関係の詳しい事はわからないが。
26:イラストに騙された名無しさん
10/09/22 23:59:22 bgkmYWWa
MM9、これは面白いな。
怪獣に思い入れがないので今まで敬遠していたが、
オマージュだけの小説じゃなくて、きちんとSFになっているところが凄い。
27:イラストに騙された名無しさん
10/09/23 00:50:22 0f+MVwz4
>>26
ああ、書評やブログでMM9をおすすめしている人というと
どうしても特撮オマージュの話題が前面に出ることが多いから、そういう敬遠の仕方もありうるか。
SFギミックの方は、最終話のネタバレになりかねないし。
28:イラストに騙された名無しさん
10/09/24 12:54:05 JIYWY0je
「MM9」に出てくる怪獣はあんまり怪獣っぽくない気がする。
なんで特撮ファンが絶賛してるのか、ちょっと疑問に思う。
29:イラストに騙された名無しさん
10/09/24 13:38:16 0lq97I/o
日本製で近年、子供向けでは無い特撮モノって何かある?
30:イラストに騙された名無しさん
10/09/24 13:50:31 3zAP+4rl
>>28
怪獣っぽくない=ありきたりの怪獣じゃないってのもあるんじゃね?
特に、怪獣を知り尽くしているシェフの創作料理だから尚更。
>>29
大魔神カノンとかは?
31:イラストに騙された名無しさん
10/09/24 15:34:53 WwidNkwK
あれはもう誰向けでもないな
32:イラストに騙された名無しさん
10/09/25 13:05:22 7UqfOQUD
文蔵の新連載、ギャラクシークエストっぽいな。
33:イラストに騙された名無しさん
10/09/26 01:16:20 zzpY3pJ0
文蔵でまた連載ってことは
「去年はいい年になるだろう」にそれなりの手応えがあったんだな。
そういえば、1999年にチャンピオンでやってたトンデモ論破まんがでも
いかれたUFOオタをやりこめるのに「本物の宇宙人を呼んできて話させる」ってやってたぞ。
34:イラストに騙された名無しさん
10/09/29 21:58:08 mYHDUhRs
しかし連載増えたなあ
これで隔月連載×2、月刊連載×1、年3回掲載×1
実質月刊2本超の仕事量か?
35:イラストに騙された名無しさん
10/09/29 22:09:48 dVcn2iCr
ネットで山本弘叩きが目立つように見えているが、彼は普通に人気作家なのが現実だからね。
より万人に面白いと思われてなきゃ、そんなに仕事増えないしな。
36:イラストに騙された名無しさん
10/09/30 00:17:57 A2dpCGNi
>>34
去年も「去年はいい年になるだろう」「地球移動作戦」月刊連載2本に、
「魔境のシャナナ」週刊連載1本だったから、
現在の仕事量も同じくらいかな?
SFマガジンでの連載が始まると去年より忙しくなるね。
>>35
ネットでの山本批判は、主にと学会関係やブログで何か書いたときの反応が多い。
小説家として批判されるのは少ない気がする。
37:イラストに騙された名無しさん
10/09/30 02:29:10 z41B9jJQ
ラノベを中心に書いてた頃は、自称・SF作家(笑)な評価をされてたが、
神沈以前の頃に比べれば、間違いなくSF作家を名乗れる格には確かになったな。
まあ、本人的にはラノベ時代もSF書いてた意識だったんだろうけど、知名度がな……。
ラノベは世間に過小評価されている(実際その通りだが)と思うのも無理はない。
38:イラストに騙された名無しさん
10/09/30 09:31:28 K3yj1MYW
山本作品でSFらしいSF作品が、フェブラリー、美葉、サイバーナイト、しか挙げられなかった時代には、
そりゃSFファンからは「SF書いてくれよ」と言われていましたな。
39:イラストに騙された名無しさん
10/09/30 11:41:56 9ZUTQRR3
実際にはラプラスだって妖魔夜行だってSFなんだけどな
40:イラストに騙された名無しさん
10/09/30 11:56:43 sU21n0+h
それいいだすとハルヒもとある~もSFだしキリないよ
ERBもラブクラフトもムアコックもそういう差別されてきた側だし
41:イラストに騙された名無しさん
10/09/30 19:33:17 sTfzBapn
>40 ハルヒは上等なSFだって言い切ってたぞ。新井素子の系譜としてだろうけど…
42:イラストに騙された名無しさん
10/09/30 19:36:52 Suh8GQXq
ハルヒは古典オマージュで十分にSFだろ。
文体がラノベなだけで。
43:イラストに騙された名無しさん
10/09/30 20:20:15 sU21n0+h
>>41-42
だから「オレは」あるい「きみらが」
ハルヒを、あるいは妖魔夜行を
SFだといわれても否定しないが、
世の中には「そうでない人」も大勢いて
そうやって否定された人達の中には
今じゃ大家と呼ばれる人もいるって話なんだが
歌舞伎だってドイツ語のオペラだって最初はそう
44:イラストに騙された名無しさん
10/09/30 21:33:57 Suh8GQXq
自説が受け入れられないと「大勢いる」とか言い出したぞw
45:イラストに騙された名無しさん
10/09/30 21:58:49 Zs+6Soak
とあるはSFじゃないと思うぜ、説法集だろ
46:イラストに騙された名無しさん
10/10/01 01:28:28 GJCPLemG
>>44
自説っていうか>>41-42が文盲なだけだろ
最後の一行だけでほとんどの人はわかると思うが
ハルヒはともかくとあるは読んだ事ないから実際のところは知らん
47:イラストに騙された名無しさん
10/10/01 09:44:07 pbp4xCAM
こんどは「ほとんどの人が」ときたもんだw
お前、いっつもそうやって目に見えない味方にたよって
幼稚な自説を疲労してるのか?ww
48:イラストに騙された名無しさん
10/10/01 16:49:40 GJCPLemG
>>47
疲労っていうかまあ
君の建設的意見を聞きたいね
ちゃんとした日本語で
49:イラストに騙された名無しさん
10/10/01 17:29:43 pbp4xCAM
こんどはどや顔で、2chで誤字の指摘。
その前に自分の文章よく読んで顔から火を出せw
50:イラストに騙された名無しさん
10/10/01 23:14:42 6mO4SeYQ
顔が真っ赤なのはどっちだか
51:イラストに騙された名無しさん
10/10/01 23:39:33 7EQNgg9x
こんだけ連載が増えると、ダイノやウェンズデイは当分でそうもないな
52:イラストに騙された名無しさん
10/10/02 01:01:27 Z5NGE+/g
たまにはGMやってリプレイ出してくれないかな…
53:イラストに騙された名無しさん
10/10/02 09:26:30 AgpSwnwH
>>52
もうTRPGからは実質、足を洗ったようなもんだしな。
ダイノがTRPG化してたらやっていたかもしれないが
サーラ(SW1.0)にしろ妖魔夜行にしろもう展開は終了してるしな。
54:イラストに騙された名無しさん
10/10/02 13:29:03 POzo1ayu
「絶対危険チルドレン」のGMが最後かな?
55:イラストに騙された名無しさん
10/10/02 14:47:00 AgpSwnwH
>>54
うん、それが最後だね。
それもサーラ再開記念の一発ネタだったな。
今思うと何となくARAサガ・ブレイクの風味がするリプレイだったと思う。
>絶対危険チルドレン
56:イラストに騙された名無しさん
10/10/03 23:15:24 wDC16sp6
ダイノコンチネントで質問。どうやれば150名もいないのに、5世紀で百万人を越えれるん?
57:イラストに騙された名無しさん
10/10/03 23:28:34 HBG805Dt
>>56
他の時代から来てる人間もいるからさ。
58:イラストに騙された名無しさん
10/10/05 02:48:39 nLH6ef6K
>>57
その説明では人口増加が説明しきれない。
59:イラストに騙された名無しさん
10/10/05 12:16:55 Fkl6qJ9o
>>28
>なんで特撮ファンが絶賛してるのか
そう思ってない特撮ファンがここにいます。
(当時、ミステリーズ! を購読していたので読みました)
「特撮」といっても方向性が色々なので、好みの特撮が
山本さんと異なると評価が大きく割れると思います。
60:イラストに騙された名無しさん
10/10/05 13:21:16 pZpyJO7w
つーか500年で100万人に増えようとした場合、もともとの人数は何人くらい必要なのよ?
61:イラストに騙された名無しさん
10/10/05 15:42:47 nLH6ef6K
1家族4名 1部族が10家族40名 1部族が平均40なのは近親婚を防ぐのと平均寿命のため
これが一世代 4世代で100年なら約160名
墜落直後の人口が144名 全員が子孫を残せないから 仮定として100家族
これに4世代かけても160000人
62:イラストに騙された名無しさん
10/10/05 16:08:24 pZpyJO7w
それくらいなら他の時代から流れ込んでくる人間とその子孫合わせれば100万人くらいにはなるんじゃない?
一人二人とかじゃなく、一回に何十人とかそれ以上の人数がやってくるみたいだし
63:イラストに騙された名無しさん
10/10/05 18:36:29 nLH6ef6K
他の漂泊者が出てきたのは中期よりぼちぼち。また盗賊のような他のコミュニティを侵害するだけの集団も存在する。
と言う点から推察しても想像される人口は8万から10数万
64:イラストに騙された名無しさん
10/10/05 19:27:28 iFRbFrty
P38に “10万人以上” って書いてあんじゃん。100万ってどこからの数字?
文明水準が低いと早婚になるから500年だと25~30世代にはなるだろ。
産めよ増やせよで行けば150人が10万は無茶な数字でもない。
65:イラストに騙された名無しさん
10/10/05 19:30:01 kc06+71d
【特別掲載】山本弘『MM9―invasion―』第5回(1/4)[2010年10月]
URLリンク(www.webmysteries.jp)
66:イラストに騙された名無しさん
10/10/05 21:11:28 nLH6ef6K
>>64
失礼! こっちのミスでした。
『滅亡の星 来たる』
『夜の殺戮者』読み返したら100万はなかったですね。
いやはや失礼。
67:イラストに騙された名無しさん
10/10/05 23:03:41 iFRbFrty
医療水準の問題は治療に関してチートがあるから平均寿命も長いだろうしな。
68:イラストに騙された名無しさん
10/10/06 01:59:12 vcy7UsVq
ダイノってそんな設定だったのか。
似たような設定の博物物があったな。野尻先生続きを書いてください・・・
69:イラストに騙された名無しさん
10/10/07 19:23:46 l74GlRs7
>URLリンク(hirorin.otaden.jp)
弘は相変わらず”アチラこちら”に喧嘩を売っとるなw(まぁ相手はキ○ガイばかり何だが)
70:イラストに騙された名無しさん
10/10/07 19:34:48 w20jWkn6
>>69
アイマスをやる層なんてイタい奴が多い比率高いのは当然だしな。
というか「ありえないカップリングの山本作品の二次創作」が地味に気になる。
妖魔夜行の流×摩耶だろうか。
71:イラストに騙された名無しさん
10/10/07 20:02:43 L6dMXVIg
>>69
>>70
山本がアイマスオタを叩く理由はわからんでもないが、
プロの作家なら、もうちっとオタの救済に結びつくような
話題でもだせないものかねぇ、せっかくの想像力がもった
いないよ
72:イラストに騙された名無しさん
10/10/07 20:35:26 AebwzTG8
>>70
>妖魔夜行の流×摩耶だろうか。
その二人だったら実際付き合ってた仲だったから「ありえない」とは言わないだろう
まあ正解が分からない以上そっとしとこうか
73:イラストに騙された名無しさん
10/10/07 20:41:22 /0grgCWH
かなた×摩耶 とか言ってみる
74:イラストに騙された名無しさん
10/10/07 21:15:49 l74GlRs7
ガンチャーリー×美葉とか言ってみる
75:イラストに騙された名無しさん
10/10/07 22:05:55 w20jWkn6
>>71
いや、むしろ表現規制に反対するプロの作家だからこそ、あの話題なんだと思うぞ。
表現規制推進派の主張は「この表現は青少年に悪影響を及ぼす可能性があるからアウト」だから。
「可能性を作るだけでアウト」を肯定したら規制推進派を後押ししてしまうからな。
そして規制推進派は「犯罪者になる可能性のある現実と架空を区別できないオタク」像を求めているから……。
76:イラストに騙された名無しさん
10/10/07 22:08:51 y7b7aVDv
だとしたら、藪蛇のよーな
77:イラストに騙された名無しさん
10/10/07 22:55:15 rEgYx0lF
現実と空想を区別出来ない馬鹿をなんとかしようとして書いたんだろうから
やぶ蛇はないんじゃない?
78:イラストに騙された名無しさん
10/10/07 22:55:35 w20jWkn6
まあ、一部の非常識な奴が法を侵して、それが規制推進派の追い風になる事を懸念している事は読み取れる。
79:イラストに騙された名無しさん
10/10/07 23:03:41 L6dMXVIg
>>75
俺もそのとおりだと思うが、山本の正論がオタの救済につながらない
ところにもどかしさを感じる訳よ、20年前に山本がコンプティークで
サブカルの最先端だったTRPGを扱ったが・・・今の最先端たるギャルゲー
愛好家に対し、納得がいく論旨を組み立ててほしかった、サブカルで育った
作家としてさ
山本は屁理屈はキライかもしれないが
アイマス関連スレの荒れっぷりを見ると、正論じゃ彼らを救えないと思った
80:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 00:15:26 T5yS34Ee
山本弘ぎらいは、作品の中で痛い所をズバリ突かれてるから怒ってんだろ。
シイハの177ページ今読み返したんだけど、そう思った。
まあ怒るんだから内心どっかで恥じてんだろうな。何も感じないよりは救いがあるのかどうか…
81:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 00:28:59 fFnyNYMR
このアイマスの事もそうだけど、ちょっと前のホメオパシーの事とかも、
今連載してる小説に形を変えて織り込んでくるのかな?
個人的にはそれが嫌なんだよな。まあ俺がブログみなければいいだけのことだけど。
というか、と学会でのネタや、ブログでの主張を小説に持ってくることに、
みんなどう思ってるの?
82:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 00:32:48 Nz4VjJlO
>>80
むしろそういうネット上の悪意に晒されたから
「アイの物語」や「詩羽」を書けたんだと思う。
「去年はいい年になるだろう」にもあったけど
人間の暗部を知り、作家として上にいった感じがする。
経験を創作の糧にするタイプだから苦難を力に変えて向上したと思う。
もう肉体的には若くはないけどそういうところは敬服する。
83:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 00:33:44 fUfIWLGw
>>79
コンプでTRPGやってたのは水野だろ
山本GMはドラマガのほうだ
84:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 00:36:18 Nz4VjJlO
>>81
昔からそういう創作方式だから別にいいかと。
むしろ不愉快な思い出を作品として昇華するのは
作家として強みかと。
85:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 00:46:27 5PTJWlrT
>>81
と学会が影も形もないころのフェブラリーにも、
オカルト批判・疑似科学批判・宗教批判があるから、
山本は昔から作風は変わってない。
あと、時事ネタやら自分が興味のあるネタを入れてくるのも、
昔からよくやっているね。
86:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 00:58:20 Y2SXKiKa
>>81
最新の時事を貪欲に取り込むのはいいんだけど、それは自分の作品に
おいて批判や蔑視のネタに使っている面がある。
オカルトにも宗教にも、それを信じる人たちが大勢いるわけで・・・
作品を出すたびにそういった人たちが傷つき、もしくは嫌われる。
弘はいったい誰と戦っているんだろうな、と思うことがある
87:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 01:08:39 Nz4VjJlO
>>86
間違った情報を信じて人生を誤る者を見てられないんだと思う。
盲信ではなくちゃんと事例を検証する研究家とは仲良くなれてるし。
88:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 01:22:55 Nz4VjJlO
あと、
>作品を出すたびにそういった人たちが傷つき、もしくは嫌われる。
こんな事は皆無だろうぜ。
どっぷり浸かった者の信念は簡単に折れないから。
嫌われても仲間で固まりカルト化して外部を嫌う。
山本はこうなる者をはまる前に助けたいんだと思う。
彼自身も十代の頃は痛いビリーバーだったそうだから。
89:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 01:29:54 vanNz83r
9.11陰謀論ビリーバーなんてのもその典型だね。
90:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 01:30:21 fFnyNYMR
なるほど。みんなの意見見てると、こういう作風の作家なんだと割り切ったほうが、
楽しめるのかもね。自分、最近山本さんの作品読むようになって、と学会や、
ブログの事も知ったもんだから。
91:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 01:36:45 T5yS34Ee
>>81
嫌いなのは分かったけど、なんで嫌いなの?
嫌うのは自由だから別にいいけど、理由がいまいちわからん
92:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 01:37:14 Nz4VjJlO
あと、山本の奥さんは、ドイツの古城から連れて来た幽霊を自宅のトイレに住まわせたり、
見えはしないが感じたりする元霊感少女だが、夫婦としては上手くやっていたりする。
稗田おんまゆらとも友人だし、実害が無ければオカルトも許容する人でもあるよ。
93:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 01:41:21 T5yS34Ee
>>90
嫌いなら無理に読まなくてもいい気がするんだが…
ここに出没するのも時間の無駄な気がする
結局は山本作品が面白いんでしょ(^^)
94:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 01:46:57 Y2SXKiKa
最新時事を自分の作品に取り込んで白黒つける
見方を変えれば、自分の都合で自由に勝敗を決められる世界
でやっている訳で、それはあまり誉められた事じゃないのでは
95:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 01:51:25 Nz4VjJlO
>>94
それは全ての小説家に言える事だぜ。
小説家というものは作品世界の「神」だし。
それに現実では有り得ない事を書けるのが小説。
つまり現実世界は、不条理がまかり通る不条理な世界なのさ。
96:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 02:02:40 E6YhI6zS
つかいち作家にオタの救済とか求めるなよ
ユーザーの意図を読めないメーカーも馬鹿だが
「男キャラとくっつく可能性を作った!」
とか言い出す奴はもっと馬鹿
ただそんだけのことだろ
救済もへったくれもない
97:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 02:04:01 Nz4VjJlO
そういえば山本は「現実には有り得ない事を書くのがSF」とした上で
「詩羽のいる街」はSFでフィクションだとホームページに書いていたっけな。
つまり理想通りではないこの浮世の世知辛さが身に染みている訳だ。
つまり現実世界は悪意とトンデモが蔓延る問題だらけな世界さね。
98:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 02:08:58 fFnyNYMR
>>91
どんな小説でも社会や読者に対する作家の主張や意見っていうのは、当然、
ある程度あると思う。
でも山本さんのはそれがあからさまというか、そのまんま過ぎるというか・・・
スマンうまく言葉にできない。
あと、ブログとかに書いてあることを小説でも書いてあると、同じ話を2回聞かされてる気がしてさ。
ま、これは俺がブログ読まなければいいだけのことだよな。
>>93
最近かなりはまって読んでます!
それでこの事についてみんなどう思ってるのか気になって。
99:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 02:14:15 Nz4VjJlO
>>98
そいつは完全に君の感じ方の問題だな。
解決方式はblogを読まない事だな。やはり。
ちなみに俺は次の作品のヒントを探る楽しみで
blogのチェックをしている。
100:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 02:27:43 9jF4gUBa
>>94
それ、創作活動の全否定だな
101:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 02:52:19 T5yS34Ee
>>98
面白いならなによりだね。
それが嫌だと感じる部分を上回ってれば読み続ければいいと思うよ。
作品以外の著者の活動が気になるってのも、あれだけ表現活動できる人だから、
きっとパワーが有り余ってるんだなあくらいに生暖かく見守ってれば?
102:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 03:07:12 9jF4gUBa
もしスティーブン・キングがブログをやっていたら、
「頭のおかしいファンに追っかけ回されてまいった」という日記の数ヶ月後に
『ミザリー』を読むことになったりするのだろうか
103:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 19:22:45 MBmsaCyX
>>70
流×大樹とか
104:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 19:39:03 jfFt3OZ+
あり得ないなら、結びつけるの困難な奴同士じゃないかなぁ
ヒューリー×赤マントとか
105:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 19:52:39 Nz4VjJlO
とりあえずジェノア様×サーラでは無いだろうな。
このカップリングで同人を書く許可は出てるから。
106:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 20:13:24 JXLMKCF3
アザゼルの昔の女×流とかw
107:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 21:21:50 MBmsaCyX
メガドレイク×ヒメで根っこ触手プレイ
108:イラストに騙された名無しさん
10/10/08 22:51:11 iIsKJiLz
恐竜骨×バイク女
あってもいいと思った。
109:イラストに騙された名無しさん
10/10/09 22:59:06 Cidg8iCX
詞葉×しいチイチャン
110:イラストに騙された名無しさん
10/10/10 12:46:34 e9MPSbhK
シュバルツシュター×知絵
111:イラストに騙された名無しさん
10/10/12 11:28:10 2lVezMjD
>>98
確かに、作品の主張をはっきりと登場人物に主張させてしまう事と、
その主張を突き放す視野があまり感じられないのは山本作品の魅力であり欠点
112:イラストに騙された名無しさん
10/10/12 23:39:21 qYXOX+Rs
逃げゆく物語の話 ゼロ年代日本SFベスト集成〈F〉
URLリンク(www.tsogen.co.jp)
収録作品は「闇が落ちる前に、もう一度」だった。
113:イラストに騙された名無しさん
10/10/13 19:59:55 PDuMdG4n
去年はいい年になるだろう、を読んだ。
全然違うところもあるけど、クロノアイズを思い出したな。
「分枝型のタイムトラベル」で「善意で歴史改変したつもりが返ってやばいことに」とか
「やばいことになった世界でタイムマシンが作られて歴史を修正しようとしたけど、それはそれでさらに混乱を広げてしまう」とか
「その悲劇や混乱を収拾しようにも、「起きたことは変えられない」のでどうしようもない」とか。
まああれではよくも悪くも「裏技」があって、「改変された歴史に全く手が出せない」ってわけじゃないが。
114:イラストに騙された名無しさん
10/10/14 23:40:13 QQQU8gF1
>>112
選んでるのが大森か
完全に友人枠だな
115:イラストに騙された名無しさん
10/10/15 17:26:43 R9+wzaVg
ダイノコンチの新刊はまだですか?
116:イラストに騙された名無しさん
10/10/15 20:21:53 NIf2EAOO
文蔵の「UFOはもう来ない」第1回。
タイトルどおりUFOネタの薀蓄が多かったね。
117:イラストに騙された名無しさん
10/10/15 23:14:29 oJ+dDHf0
それはラノベ?
118:イラストに騙された名無しさん
10/10/16 18:03:42 +Ten0mHE
>>116
先月号の号数が良く分からんことになってたから混乱してたんだが
今月から発売日が変わったんだな。
で、読んだ。
この宇宙人のしゃべりはさすが山本弘だw
119:イラストに騙された名無しさん
10/10/20 17:45:18 xNYTS8EW
ドラマ版MM9評判良いね
今度借りて見ないと
120:イラストに騙された名無しさん
10/10/20 20:08:43 N/s1u4Wi
>>119
>ドラマ版MM9評判良いね
良いかwwww
121:イラストに騙された名無しさん
10/10/20 21:18:41 uoJSnYyx
ドラマ版MM9は自分も良かったと思ってる派だ
原作とはいい意味で別物に化けてくれた
122:イラストに騙された名無しさん
10/10/20 23:49:31 flh+YJvG
まあ、賛否両論だったね。
所詮、低予算深夜ドラマだから、過度な期待をしなければ楽しめるかも。
123:イラストに騙された名無しさん
10/10/21 22:47:57 nHABVpQz
TVドラマ『MM9』全13話&特典DVD、ニコニコ生放送で無料全編公開!
URLリンク(www.animate.tv)
124:イラストに騙された名無しさん
10/10/23 21:39:24 ejn+y0VP
評判がいいというほど評判を聞いたことがないんだが
125:イラストに騙された名無しさん
10/10/23 22:59:41 1imygYIr
ニコ生はのべ20000再生
全部見たのはわからんけど感覚的には100人ぐらい?
126:イラストに騙された名無しさん
10/10/24 23:27:15 WiLlaFsB
取りあえず入室した人もカウントするからね
127:イラストに騙された名無しさん
10/10/26 22:15:55 WVxVWxKW
ダイノの新刊マダー?と探してここに流れ着いたが、まったく情報ないのね
あんまり売れなくて未完でお蔵入りか?
128:イラストに騙された名無しさん
10/10/26 23:16:03 1oN9dxGk
文庫レーベルそのものが停滞しちゃってるからどうしようもないな
129:イラストに騙された名無しさん
10/10/27 00:15:18 5KoCt0rQ
ダイノはイラストがイマイチで食指が伸びない
130:イラストに騙された名無しさん
10/10/27 00:31:05 622Z5C7Z
買う時はBLコーナーにあってほんと困った
131:イラストに騙された名無しさん
10/10/30 16:46:00 A4CeBcMD
詩音が来た日の実写化キターーーーーーー!!!
URLリンク(www.youtube.com)
132:イラストに騙された名無しさん
10/10/30 20:46:30 xdsYFvH0
自分で考えてないから
133:イラストに騙された名無しさん
10/10/31 22:11:53 31ekKftn
ラノベなんてチョロいと思って参入した出版社の大半が撤退or経営難だからな
なんだかんだで、角川系列が勢力を保ってる感じ
134:イラストに騙された名無しさん
10/10/31 23:30:00 X9QRAGOx
角川系にしても売れてる作品は一部だから
ただ、勢力が大きいから、新しくいい作家が集まる傾向にあるのかもしれないね
そのかわり一昔前の作家が、どんどん消えていってるようにも思えるけど
135:イラストに騙された名無しさん
10/11/01 00:44:01 kKHdoqKS
表紙絵しだいだな
136:イラストに騙された名無しさん
10/11/01 17:12:42 Idzn8ANO
○月発売の新刊表紙一覧ってのを見たことあるが、酷い有様だな
137:イラストに騙された名無しさん
10/11/01 20:42:24 zX2QhO4C
少し昔のライトノベルを古く感じるのは
表紙の絵柄が古くなってることに原因があるのかもしれないね
138:イラストに騙された名無しさん
10/11/01 21:34:28 veYoIAUN
ブログ見に行ったが、ようこそようこが妖魔夜行に与えた影響って予想外に大きかったんだな。
139:イラストに騙された名無しさん
10/11/02 18:11:45 0ujiSAzd
山本弘のようこ本、持ってたわ
確か「詩羽のいる街」の構想原型が語られてたんだよな
140:イラストに騙された名無しさん
10/11/05 00:02:47 pxIVEhyi
「10月30日土曜日、友人ら三人と『映画ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか?』を見てきた。」
すげえ50代だな
せめて子供と行けばいいのに
141:イラストに騙された名無しさん
10/11/05 02:22:49 UQB6MzIb
>>140
仲間がいるならまだいいさ。
25にもなって一人でアンパンマンの映画を観に行った奴なら知ってるぜ。
俺の事だ。
142:イラストに騙された名無しさん
10/11/05 03:34:06 Co0x72lN
>>141
それは27で単身クレヨンしんちゃんを観に行った私への挑戦かね?
143:イラストに騙された名無しさん
10/11/05 07:26:53 pxIVEhyi
いや、一人で行ったら目立たないし、逆に変じゃない
でも大人(高齢のおっさん)数人で固まっていったら
周囲の親子連れから観たら異様だろう
どっちにしても、クレヨンしんちゃんはアリでも、プリキュアは…
144:イラストに騙された名無しさん
10/11/05 10:05:07 UQB6MzIb
>>143
まあ、人間誰しも老いるという事を考えると
いずれ来る近い未来では珍しくなくなるかも……。
145:イラストに騙された名無しさん
10/11/06 10:52:13 ognCqWFi
>>141-144
まあ三十路で毎年一人でドラえもんを見ているような者(自分)もいるからなw
既に珍しくはない。
146:イラストに騙された名無しさん
10/11/06 11:41:21 VD6HTV6g
プリキュア見に行くオタクなんて珍しくないからなぁ。
147:イラストに騙された名無しさん
10/11/06 15:25:26 m9VklEER
そうなのかw
148:イラストに騙された名無しさん
10/11/10 10:49:14 vJHNHQNV
無印の頃は確かプリキュアを嫌ってたはずだけど
今年のプリキュアは違うんだな。山本さん。
149:イラストに騙された名無しさん
10/11/11 12:48:50 gWgv0mAa
自分が良いと思ったものは良く、自分が悪いと思ったものは悪い
実に人間味溢れるスタンダードじゃないか
150:イラストに騙された名無しさん
10/11/11 17:57:03 Up8ocAYI
>>148
戦隊ものと同じでその年ごとに好みに合う合わないがあるんだろうな。
俺も去年のシンケンジャーはハマったが今年のやつは……な。
151:イラストに騙された名無しさん
10/11/11 20:12:37 54pJxRYN
今年のはすごく評判悪いからねぇ。
152:イラストに騙された名無しさん
10/11/12 22:22:26 iVsXVNZR
色々とプロパガンダも入ってたらしいしね
153:イラストに騙された名無しさん
10/11/12 22:32:23 BDD6HJOP
そんな高度なレベルの話かぁw
単純にメンバーが幼稚すぎるだけじゃね?
154:イラストに騙された名無しさん
10/11/12 23:20:01 dXHZKYGc
洒落や遊びじゃなく真面目にやってんだから、
冷静に考えて幼稚すぎるw
155:イラストに騙された名無しさん
10/11/12 23:22:30 FhFLc5mz
3回に1回くらい食べ物の取り合いでケンカしてトラブルおこしてるもんなぁ・・・
156:イラストに騙された名無しさん
10/11/12 23:39:47 dXHZKYGc
岡田がやめた原因はそれかよ
157:イラストに騙された名無しさん
10/11/13 02:13:50 o/LsHDm9
>>156
何か勘違いされてるようですがゴセイジャーの話です。
まあ、スレ違いではありますね。
158:イラストに騙された名無しさん
10/11/13 21:03:10 /K3vYCvR
URLリンク(hirorin.otaden.jp)
弘が雄たけびを上げているwwwww
159:イラストに騙された名無しさん
10/11/13 21:08:22 g4DrfHNw
ノリノリだなww
まあ、伝言ゲームの途中に2chやニコニコがあったらそりゃ、なあw
160:イラストに騙された名無しさん
10/11/13 22:43:41 ptM9/rne
いや、弘の言うくらいのことは、基本政治家もマスコミもわかってるんだよ。
でも、映像を公開しようとしない政府を攻撃するために、
極端な話でも信憑性があるとあえてみんな言って回ってたわけ
都知事なんてさいたるもんだ
「映像出したら証明可能なんだから映像出せばいい
出せないのはデマではないからではないのか
これだけ話が広まってるのだから、国民の疑念を解消するためにもただちに映像を出せ」って
海保の人が映像出したから、攻撃パターンはまた少し変わってるけどね
161:イラストに騙された名無しさん
10/11/13 22:51:15 g4DrfHNw
>>160
そういう噂がある、だもんな>>政治家もマスコミも
162:イラストに騙された名無しさん
10/11/13 23:12:27 IjZiC1cR
政治家やマスコミが、そして普通の市民が
「’’正しい’’目的のためにはデマや極論をばらまいても構わない」と
考えるようになったら恐ろしいけどね
163:イラストに騙された名無しさん
10/11/13 23:28:45 sTc398hH
実際それで大日本帝国は滅んだんだし、本人「リトルガールふたたび」でその辺の問題を扱ってる筈なんだが。
正直個人としては良くやったって「気分」ではあるんだが、行政統制のあり方としては、然るべき処分を下さないとねえ。田中義一じゃないんだぞ。
164:イラストに騙された名無しさん
10/11/13 23:37:14 ptM9/rne
身分上の処分は受けるだろうね(つまり懲戒)
刑事罰に値するかどうかは、また別だけど
そりゃ本人も覚悟の上でしょう
でも映像を見せてもらった国民の立場としては、この人になんらかの形で報いたいなとは思う
もし職場を放出されるようなら、ぜひ、次の選挙で出てきてほしいね。
懲戒免職にもできずに飼い殺しにしそうな気がするなあ
165:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 00:17:08 cozrjgSL
>>158
>>159
うーむ、ちょっと考えればデマだってことはわかりそうなもんだが
ここまで時間さいてかみつくとは思わなんだw
>>162
まったくもって同意
166:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 00:28:14 Pl24yPky
>>165
棒の手紙もあったし、山本弘個人が
デマの拡散プロセスを研究するのが好きなんだろ
それに、その「ちょっと考えればわかる」事を鵜呑みにして
未だに再配布元になってる奴らがいるのも事実
ネットは検証能力のない情報発信者を大量に生み出してる
167:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 01:01:02 cozrjgSL
再配布が後をたたないのは、それが再配布元の願望だから
>>162の「正しい目的のためならデマをばらまいてもかまわない」
に通じるわな
168:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 06:51:13 tew7mgLi
さすがに「棒の手紙」を検証しただけの事はあるな。
妖魔夜行が今も続いていたらネタにしてたろうね。
題材は政治ネタから離れて都市伝説だろうけれど。
169:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 07:04:11 tew7mgLi
>>162
デマゴーグって言葉もあるくらいにそういうのは大昔からあるぜ。
170:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 09:34:35 6NSbeHJQ
あったからどうなんだ?
大昔から共同体を滅ぼす原因になってるだろ。
171:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 19:34:52 JyUvPO5A
目的の正当性と手段の正当性、
どっちに重きをおくかなんてのはケースバイケースだからな
達成のためにはたとえデマをばらまいてもかまわないくらい正しい目的、というのは存在する
今回の件がどうかはともかく
172:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 20:18:56 7Fx3SU++
>>171
十字軍なんかはまさにその方式でデマがばら撒かれたわけだが
今回の一件を五一五事件と比較する話が出てるのはそういうことだ
正しいからデマばらまいても許されるなんてことはありえない
173:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 20:33:44 yJmrBNqA
>>171
情報統制とデマをごっちゃにしてる感があるな。
デマをながして上手い事やるなんて犯罪しかおもいつかんわ。
174:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 21:46:34 Pl24yPky
目的は手段を正当化するという思想は
常に目的の崇高さや重要性は「私」が判断するという
独善とワンセットになっている。
175:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 21:54:49 JyUvPO5A
目的は手段を正当化するものでは、たとえば死刑があるな
緊急避難の殺人だってそうだな
>>172
革命のために流す政府攻撃のデマとかね
物語で言えば、圧制の王を倒すのに国民を動因するために、
「この王を放置すれば外国が攻めてくる」なんていうデマを流すのは
はたして許されるのか許されないのか
ていうか「許される」って誰に? 神? 政府? 歴史? 弘?
176:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 21:59:41 Pl24yPky
だからこそ死刑反対論もあるし
カルネアデスの船板も昔から議論の対象になっている。
死刑や緊急避難の「正しさ」は無条件で自明の事じゃない。
177:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 22:14:42 JyUvPO5A
よくわからんな
その「正しさ」は誰が決めるの?
今回のデマ(だとして)にしても、法的には、別に違反してないよね
「デマはダメ」「許されない」「正しくない」ってのは、結局なぜダメなわけ?
目的のために手段を選ばないことはいけないこと、ってもそれはただの個人感情であって
別にそれで他人を批判するのも筋違いじゃないのかという気がしてきた
目的があるのに手段を選んで目的が達成できないよりは
目的のためにある程度手段を選ばずそれでも目的を達するほうが、やっぱいいんじゃないかしらん
「たったひとつの冴えたやり方」的にいっても
やっぱ重要なのは「目的がなにか」ってのと、あとはそれにみあった手段かどうかだよね
今回たまたま一公務員の暴走で映像公開されたけど、それが無くて、
・デマが広がりおさめるためには政府は映像公開せざるを得なくなった、とかだったらどうかだよね
デマを広げるとかそんな荒っぽい方法をとらず、正常な手段で観られないなら国民はガマンしたほうがいいってことかね
178:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 22:38:34 RHqicQdG
>>177
行政業務内に知りえた情報の漏洩が罪にならない方がおかしい。
「愛国無罪」は危険思想でしかないのだから。
それに「何も目新しいことはなかった」のだから。
デマを拡散させた都知事が釈明とかしていないのも悪質だね。。
179:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 23:03:26 yJmrBNqA
>>177
嘘は良くない。これが人間同士の第一原則だとおもうけどね。
どんないいわけしようが、本質的には自分の利益の為に嘘ついたから、デマが広がるわけで。
180:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 23:28:27 JyUvPO5A
「うそはよくない」、か。
まあいいんじゃないの、そう思う人はそう思えば。
俺は、時と場合によってはうそをつくこともあるから。
もちろん自分の利益のためにでも、
ことによったら相手の利益のためにでも、ね。
181:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 23:40:59 yJmrBNqA
>>180
嘘ついて上手くいかなかったときに、gdgdいいわけしないんならそれでもいいんじゃない?
182:イラストに騙された名無しさん
10/11/14 23:46:04 JyUvPO5A
反論がずれとるなあ
うそをつくのは絶対よくないのか
うそをついても言い訳しなきゃいいのか、どうなんよ
弘もそうだけどさあ
小学生道徳時間レベルの考え方で、政局でやってること語っても意味ないんじゃないの?
石原都知事に「うそはいけない」「デマはいけない」って面と向かって言ったところで、
鼻で笑われるだけだと思うよ
183:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 00:12:08 fFWBvyi4
政局の事なんてかたってねーし、反論もしてない。
単に考えを述べてるだけだよ。
原則嘘は良くないが、やむを得ない場合はちゃんと嘘の責任を取るべきって言ってるだけじゃんwww
過剰反応しすぎじゃね?そんなにデマとか虚偽の情報で人を操るのが好きなの?肯定したいの?
184:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 00:16:49 EpD7iMSt
>>182
まあ、サーラの冒険のサーラや「神沈」の主人公みたいに真っ直ぐな男なんだよ。山本さんは。
人間には自分と正反対の影があるというが、山本さんの場合はジェノアや加古沢なんだろうな。
185:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 00:21:42 iECxxeTS
>>182
執行責任の伴わない場所から正しい正しいと連呼しても、都知事のような立場の人にはとどかないだろうね
186:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 00:36:01 EpD7iMSt
しかしまあ、今回のこのネタで何か一本は小説を書く事は確定だろうな。
妖魔夜行の頃もそうだったけど、この人の創作の原動力というのは、
何かへの愛か何かへの憤りかグループSNEからの依頼かのどれかだったし。
187:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 00:38:52 fFWBvyi4
それで小説家やってけれるんだから、幸せな人だよなあ、うらやましい
188:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 00:44:11 Avk5OF35
生き方としてはかなり勝ち組に入ってるので羨ましい。
189:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 00:52:34 EpD7iMSt
窓から捨てられたトカゲの話とかの学生時代にいじめられた経験や
掲示板を激烈に荒らされてしまいには閉鎖に追い込まれた経験なんかも
後に作品の一要素として利用したから経験を生かす能力はあるね。
己の内なる衝動を形にするのが作家だし。
190:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 00:53:08 iECxxeTS
執筆専業でやっていけるのだから勝ち組に違いない
しかもリテラシー問題の有識者扱いだからな
191:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 00:59:21 EpD7iMSt
>>190
まあ、そういう評価をされるようになったのはつい最近になってからだけどね。
昔はそれはそれは酷い言われようだった。百鬼夜翔とかほぼ無関係なシリーズでも
濡れ衣で叩かれたりもしてたしさ。やっぱり作品を世に出して実績作らなきゃ駄目って事だな。
192:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 01:03:21 B/KVfcl5
>>190
いや、それは初耳だw
193:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 01:10:45 QMQhEblc
>>192
温暖化陰謀論とかトンデモネタとか。
まあ、どちらも「間違っている上に強者」だからたちが悪い筆頭だね。
マスコミや出版業界的には話題づくりにはなっているけど、
結局デマの散布で利鞘を稼いでいるのだから。
194:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 04:01:11 vTVLGSTf
何故、愚直で素朴な原則論を大事にしなきゃいけないかというと、
まさしくそれが「原則」だからだよ。
「天下国家のため」「正義のため」「その他崇高な目的のため」なら
不当な手段が許されるという考えを是としたら
複数の「正しい目的」が対立したり、私欲私怨を言葉で飾り立てたりした時に
依って立つべきものがない無法世界が待っている。
「あいつら殺した方が《みんな》のためだ」なんて事は
ヒトラーもホームレス狩りのガキも言ってるんだ。
195:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 12:43:38 fFWBvyi4
>>194
原則は大事だよねって書いたら小学生の道徳と言われたでござる。
どうも、大人(笑)の立場で反論したいだけだからほっといた方が・・・
196:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 13:52:49 vTVLGSTf
>>171で
>>達成のためにはたとえデマをばらまいてもかまわないくらい正しい目的、というのは存在する
と言っておいて
>>177では
>>その「正しさ」は誰が決めるの?
とか言い返すような程度の人だからね。
197:イラストに騙された名無しさん
10/11/15 20:42:00 B/KVfcl5
主観と客観をごちゃまぜにして議論しても、
あんまり意味はないんだけどね
どういう位置取りで何と戦ってるんだお前は、ってヤツが多すぎる
198:イラストに騙された名無しさん
10/11/16 01:48:37 uktO/5TS
というか正しいかどうかを決めるのは法(Law)だろ
それもまた唯一絶対ではないが
少なくとも国やその他のコミュニティ単位での
法に従えないならその法によって保護されることもない
それがアウトロー(Outlaw
199:イラストに騙された名無しさん
10/11/16 04:08:34 TfP/K5HY
>>195
デマのせいで目的そのものが嘘くさくなるって事が分かってないんじゃね?
南京事件が良い例じゃん。犠牲者の数や虐殺方法が嘘くさいお陰で
事件の存在そのものが怪しく感じられるんだから。
事の真偽がよく分かっていないものでさえこれなんだから、
あからさまに嘘だとばれた場合の信憑性なんてそりゃもう
200:イラストに騙された名無しさん
10/11/17 00:34:28 xRachvcl
スレタイに出てるけど、名被害者シリーズは、弘の作品としてどの程度のレベルにあるんだ?
ああいうのが作風なのかこの人?
201:イラストに騙された名無しさん
10/11/17 01:00:58 flt2gVw4
自分で読んで考えろ。
そのための目と脳だ。
202:イラストに騙された名無しさん
10/11/17 01:01:56 232DWehx
あーいう笑えないギャグも書く。
203:イラストに騙された名無しさん
10/11/17 01:25:12 GCUe548g
>>200
過去の作品と比較すれば異色作ではある
随所に配された薀蓄やフェチズムはそれらしいが
204:イラストに騙された名無しさん
10/11/17 01:31:58 232DWehx
神は沈黙せず が一番異色かなあ、俺的には。
蘊蓄量が多すぎると言う意味で
205:イラストに騙された名無しさん
10/11/17 01:53:13 flt2gVw4
SSだったらそこそこ面白い話なのにね。あれ。
206:イラストに騙された名無しさん
10/11/17 07:38:16 nBMj2tsd
SS?
短篇のこと?
207:イラストに騙された名無しさん
10/11/17 13:06:46 Vp/SGRa+
一条(仮名)はまだ読んだ事ないけど、単行本化したら読んでみる事にするつもり。
ただ、なんとなく京極夏彦の「どすこい(仮)」と同じニオイがする作品だと予想してる。
208:イラストに騙された名無しさん
10/11/17 22:10:05 j7p50FO2
>>205
登場人物がみんな弘の分身なので、どうも感情移入できない
結局読者が超客観的立場(?)になって事の推移を見守るしかない作品
情報量はすばらしいが・・・
209:イラストに騙された名無しさん
10/11/17 22:24:43 flt2gVw4
いや、普通はあの情報量が邪魔臭い。
確かに、全部作者の分身っぽいところもあるけど。
210:イラストに騙された名無しさん
10/11/17 22:34:04 232DWehx
別に蘊蓄読みたくて小説買ってる訳じゃないのになあってのが一番だったな。
あれが全部捏造蘊蓄だったら、絶賛してた。そんなもんじゃね?
211:イラストに騙された名無しさん
10/11/18 02:18:28 1Foayaaw
>>208
>登場人物がみんな弘の分身なので、
小説なんてそんなもんだと思うが。
基本的にキャラとは作者の分身だし。
212:イラストに騙された名無しさん
10/11/18 02:22:41 1Foayaaw
>>204
逆に考えればあれは山本弘の初めてのハードカバーの長編小説。
ハードカバーの長編小説がどういうものか手探りだったと見るべきだろう。
213:イラストに騙された名無しさん
10/11/18 02:47:33 O0sbRgqg
>>211
談志の落語聴くと意味が分かるよ
214:イラストに騙された名無しさん
10/11/18 03:31:14 epYRp7mg
>>211
その作者に色々問題がついているから困っている訳でw
それはいいが、作者の分身なら主人公を女にする必要があったのだろうか
あんな思考する女なんて存在しないと思う
215:イラストに騙された名無しさん
10/11/18 09:46:14 1Foayaaw
>>214
男の俺達にとって女性の心理など完全にわかるはずも無い。
わかっていると思っているのはわかったつもりになっているだけなのである。
216:イラストに騙された名無しさん
10/11/18 19:56:03 eF5nRX6w
「UFOはもう来ない」第2回
えーと、これはもしかして……軟体動物系ロリ?
217:イラストに騙された名無しさん
10/11/18 20:01:31 xsypCbkC
またロリかよ
文蔵だっけ?
血涙が連載されたときは読んでたんだが
読者層とかちゃんと考えてるのかな
どう考えてもライトノベル向けじゃない
218:イラストに騙された名無しさん
10/11/18 21:10:11 iBnosnvL
作者の分身ってのは当然だが
キャラに自分のメンタリティ乗せるときに
そのメンタリティ分け切れてないから画一的に見えるんだよな
登場人物の考え方がほぼ全部一緒じゃマズいだろ~w
219:イラストに騙された名無しさん
10/11/18 23:26:26 1Foayaaw
>>218
加古沢さんは他の誰とも違ってたぞ。
220:イラストに騙された名無しさん
10/11/19 00:45:32 lqnULw90
>>219
それでも作者の思想を代弁しているのに変わりはない
221:イラストに騙された名無しさん
10/11/19 01:59:34 9QBkLfTZ
>>217
自著で「作者はロリコンです」と明記する奴なんだから大目に見ろよ
222:イラストに騙された名無しさん
10/11/19 10:24:53 FCltDvNM
>>220
小説って普通そういうもんじゃん。
基本的な事を何でそんなに強調してるのか不思議。
223:イラストに騙された名無しさん
10/11/19 10:32:39 FCltDvNM
>>217
些細な事でお怒りのところすみませんが文蔵はライトノベル雑誌じゃありませんよ。
224:イラストに騙された名無しさん
10/11/19 12:46:44 /bm7fFhq
>>223
いや、>>217が言いたいのは
一般文芸誌の文蔵に、山本がラノベ的作品を持ち込んでるということでしょ
もっとも、>>217は現物を読まずに他人の感想を表面的に見て勘違いしてると思うが
225:イラストに騙された名無しさん
10/11/19 20:52:20 P5f+pzHD
本当にラノベが駄目な雑誌なら企画段階で文蔵がNG出してるんではと思うが
226:イラストに騙された名無しさん
10/11/25 12:57:51 KGh+NWed
テスト
227:イラストに騙された名無しさん
10/11/25 13:05:04 KGh+NWed
折れのPCは”アツ禁”を食らってもう二週間wwww今近所のPCを借りてレス
している!!つまりコノ近辺のサーバーを対象とした”アツ禁”ではないようだw
折れ何か危ない事をレスしたかなw覚えがない?????
228:イラストに騙された名無しさん
10/12/03 09:30:37 sg34S5BR
>>222
作者である「あなた自身」は結構ですから「作品」を見せてください。
という新人賞の審査員のセリフがありまして。
理解できないなら結構です。
229:イラストに騙された名無しさん
10/12/03 09:54:27 sKE6b3wr
その審査員の台詞がいつでもどこでもあてはめて考えるおまえがおかしい。
理解できないなら結構です。
230:イラストに騙された名無しさん
10/12/03 10:36:10 fUY+iu7m
キャラクター描写に関しては初期の作品の方がよかった気がする。
231:イラストに騙された名無しさん
10/12/03 18:22:50 Ra3yeEv+
>>228
どこぞの作家がそんな作品を書いてそんな風に審査されたってだけの話だな。
それに作品を選ぶ側の審査が常に正しいとは限らないし。
世の中には持ち込まれたハリーポッターをボツにした会社もあるし。
232:イラストに騙された名無しさん
10/12/03 19:29:24 fUY+iu7m
正直、ハリポタは何があんなに流行る要因かわからんねぇ
233:イラストに騙された名無しさん
10/12/03 19:42:57 xFVeWso0
それはお前が否定から入ってるからだよ
234:イラストに騙された名無しさん
10/12/03 19:58:22 zu/SzEOC
それに、翻訳は相当クソだってことを忘れるなよw
設定見れば子供の心わしづかみじゃん。
235:イラストに騙された名無しさん
10/12/03 21:52:37 fUY+iu7m
まぁ、ありがちなものを恥ずかしげもなく描けるってのもの才能かもしれんね。
236:イラストに騙された名無しさん
10/12/03 22:38:46 T6kMkyWB
早くダイノの続き書いて
237:イラストに騙された名無しさん
10/12/03 23:09:24 Ra3yeEv+
>>236
続きは書き上げてるけど出版社の都合で出ないという事も……。
友野詳の「ドラゴンマーク」という小説は出版社が許さないから続きが出ない。
まあ、ダイノはレーベルが消滅するから出ないという説もある。
238:イラストに騙された名無しさん
10/12/04 10:42:52 LvgSfHwB
つまり、出しても売れないってことね
239:イラストに騙された名無しさん
10/12/06 13:45:34 ikOyuKo/
昨日”ヤマト”を見て来た・・・折れの感想なんだがキムタクは何を演じてもキムタクなんだと(大笑)
森雪役の黒木メイサはルックス(長い髪いと手足のすらりと長い八頭身美人)
以外は中身が全然違うw(アニメの森雪ファンには殺意を覚える人も・・・)
沖田艦長役の山崎さんはナンダカナwwwww
徳川機関長役の西田さんはヤッパリ似ていないんだけど名優西田さんの名演技に感銘を受けた
この映画で唯一アニメに忠実だったのは真田さん役の”ギバちゃん”だったなw
(急いで・慌てず・正確に)
確かこの映画「スターゥオーズ」を超える作品を目指したんじゃないのか???
そう言ゅう意味ではこの映画は”失敗”と言えるw製作費用がスターゥオーズの
僅か十分の一の二十億円でわなwww
往年のアニメ&キムタク、ファン相手でしか映画代1.700円は出せ無いよ(折れはどちらもファン)
まあ普通の人ならせいぜい1.200円位かな!(スターゥオーズ)が1.700円だものw
※他のスレにもマルチしますが、なにとぞ良しなに。
240:今日のイベント
10/12/06 14:03:53 JV3KpsxD
「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」
主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
協力:「コンテンツ文化研究会」
参加費:無料
事前申し込み:不要
2010年12月6日(月)
18:30(開場) 19:00(開演) 21:15(終了)
中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)
<パネリスト予定者>
兼光ダニエル真(翻訳家)
河合幹雄(桐蔭横浜大学法学部教授・法社会学者)
呉智英(評論家・日本マンガ学会会長)
近藤ようこ(マンガ家)
とりみき(マンガ家)
西谷隆行(日本雑誌協会・編集倫理委員会委員)
保坂展人(前衆議院議員・ジャーナリスト)
水戸 泉/小林来夏(作家)
山本弘(作家)
藤本由香里(明治大学准教授)
山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)
その他、登壇者鋭意交渉中!
241:イラストに騙された名無しさん
10/12/06 18:28:40 KM/b9IB9
>>240
最近ブログを更新しないと思ったらこれの準備があったわけか。
242:イラストに騙された名無しさん
10/12/06 23:04:31 mSZNfvJH
【特別掲載】山本弘『MM9―invasion―』第6回
URLリンク(www.webmysteries.jp)
243:イラストに騙された名無しさん
10/12/07 13:05:00 06x4/Z2k
>>240
これはイベントレポートが楽しみだな
244:イラストに騙された名無しさん
10/12/07 17:59:13 otyA95YI
こないだ『地球移動作戦』を買って読んだんだが、何このスーパー弘キャラ大戦
ぅゎぁ、ブレイドとか美葉とかルー君とか超懐かしい。最近完結したサーラまでいるし
245:イラストに騙された名無しさん
10/12/07 19:22:15 AWxdhRh6
ファンの鑑だな、お前
246:イラストに騙された名無しさん
10/12/07 20:08:49 P7GHUJZw
>>244
俺はソードワールド短編集と妖魔夜行の頃からの読者だが
忘れられたキャラにもスポット当ててくれたのが個人的によかった。
ジョウイ高導師とかディーン老人とかベイサリオとかいろいろと。
ただ、飛行機の中で「世界が滅ぶとか言うのはいつもの事」と語っていた老人と
アイドルオタクで利用されたあげくに殺された工員の青年が何の作品のキャラだったのがわからなかったが。
247:イラストに騙された名無しさん
10/12/08 01:59:38 WojyEeUt
>>246
飛行機の中で世界が滅ぶのがどうたらときたら
夜魔夜行の天使に襲撃されたビーストヘッドが思い浮かんだけど
あの場面ってどんなだったっけか・・・
MICAがブレイドに「もっとジョークのセンスを磨いて下さい」と抗議する場面とか
「おいおい逆だろ」って、思わず突っ込んだわ
248:イラストに騙された名無しさん
10/12/08 07:28:28 I6KOvzYK
>>247
あの飛行機のシーンは、元ネタである「妖星ゴラス」のオマージュ。
タクシーに乗った科学者が、運転手と会話するシーンで
運転手の「学者さんの計算だとそうなるんでしょうけど」という台詞がほぼ一致している。
249:イラストに騙された名無しさん
10/12/09 08:42:46 5lPWr+EF
しかしブーメランだらけだな
人の意見ってここまで変わるんだな
250:イラストに騙された名無しさん
10/12/09 13:29:07 5/p4MF9a
>>249
政治の世界は百鬼夜行。魑魅魍魎の巣窟よ。
青雲の志しも擦り切れやがて自身も魑魅魍魎。
石原も変わってしまったのさ。
251:イラストに騙された名無しさん
10/12/09 15:29:21 1fDDHeTu
変わったんじゃないよ
若い時は「オレ様若者だから好き勝手するぜ」
年取ったら「オレ様大人だから若者を支配管理するぜ」
自分が属する階層・世代・集団だけが特権的で
意見の違う奴は否定し、弾圧し、嘲笑すればいいという態度が一貫してる
252:イラストに騙された名無しさん
10/12/09 15:39:53 BrT40AO0
坊主憎けりゃ(ry って奴が一番変わらんけどなw
253:イラストに騙された名無しさん
10/12/10 14:26:51 mGR7uHx3
しかし小説と実写は良いなんて自分の作品は保護するつもりなんだな。石原は。
汚い。汚すぎる。まさに外道に堕ちた元・作家だ。
かつてやんちゃな若者の代表だった男のする事か。
254:イラストに騙された名無しさん
10/12/10 16:12:37 GPrTtpxg
挫折した画家が退廃芸術を
弾圧したのに似てるよな
255:イラストに騙された名無しさん
10/12/10 16:53:53 C03y4h4G
石原個人を擁護する気はないが
規制に関してはむしろ遅すぎたくらいだと思うぞ
直接のきっかけになった
チャンピオンREDいちごとかジャンプスクエアとか
一般誌の領域を逸脱し過ぎだし
エロゲの「登場人物は18歳以上云々」も
内容的に首肯できないのが多すぎ
逆に18歳以上向けのコンテンツに
モザイクとかを実質強制するのはやめるべき
256:イラストに騙された名無しさん
10/12/10 17:28:18 dWYyVOxJ
なーに昔はまぼろしパンティが載っていた。
257:イラストに騙された名無しさん
10/12/10 18:55:20 JOzYkFNC
ハレンチ学園もお忘れ無く。
258:イラストに騙された名無しさん
10/12/10 19:28:03 /zC9VO/Y
その後の時代も「やるっきゃ騎士」とか
「ハートキャッチいずみちゃん」とか
「パラダイス学園」とかな。
実際、そういうのを読んだ奴が大人になった現代日本が
諸外国に比べて特に性犯罪が多いという統計はない。
もちろん青少年の犯罪も少ない。
259:イラストに騙された名無しさん
10/12/10 20:31:42 dWYyVOxJ
まぼろしとハレンチ比べたら、恥じらいがある分
まぼろしの方がエロいと思うんだがどうだろう。
最終回付近で人質とられてパンティ脱がされて開脚させられるあたりとかさ。
260:イラストに騙された名無しさん
10/12/10 20:32:25 dWYyVOxJ
あ、違った。
ハレンチ学園じゃなくてけっこう仮面と比べて。
261:イラストに騙された名無しさん
10/12/10 21:22:50 yotZBoOk
もはや山本関係ないなこのスレ
262:イラストに騙された名無しさん
10/12/10 23:45:08 mGR7uHx3
>>261
山本が扱ってる問題について話してるのさ
263:イラストに騙された名無しさん
10/12/11 05:03:45 CdcH3NWx
アリスへの決別という短篇集があってだな
264:イラストに騙された名無しさん
10/12/11 06:25:00 wCpkf8kb
小説と実写がいいなら山本の作品も助かってると言えば助かってるが
まあ、山本のスタンスだと変わらず規制に反対し続けるだろうな。
265:イラストに騙された名無しさん
10/12/11 10:05:08 jlbmhpgw
あんな障子チンコのおっさんのいいなりになってたまるか
266:イラストに騙された名無しさん
10/12/12 00:31:47 Rj3ojAeO
>>264
自分は助かっても、自分が楽しんでる他が軒並み駄目じゃ意味ないし、
やがてノンフィクション全部どころかドキュメンタリーにも飛び火しないとも限らないし。
267:イラストに騙された名無しさん
10/12/12 00:41:32 ImKBVnQ0
こういうのは一旦通っちゃうと、後は厳しくしていくだけだろうから老害さん亡き後は小説にだって確実に火の粉飛んでくるだろ。人権無視したとんでも法案がバンバン出てくるきっかけにもなっちゃうだろうし…。
268:イラストに騙された名無しさん
10/12/12 01:45:25 SWIAE4GM
そういう軍靴の足音が聞こえる的な表現はアカヒだけにやらせとけよ
まあ真性ロリコンにとってはいつ逮捕されるかgkbrしてるんだろうけど
あと>>258よくわからんからぐぐってみたら
今復刻されてるの普通に成年指定じゃんよ
269:イラストに騙された名無しさん
10/12/12 07:03:38 VGXvMZM3
全裸で生徒全員の前で縛り付けられたり放尿があったりするからなぁ・・・
エンジェルも精子の雪降らせたりしてたけど連載時は一応普通誌だったのがすごいよねぇ
270:イラストに騙された名無しさん
10/12/13 18:09:26 bOQOJOAH
URLリンク(twitter.com)
ゲーム側の視点からするとこういうことらしい
271:イラストに騙された名無しさん
10/12/13 18:30:24 FXB7HuWb
こうも言ってるけどな
URLリンク(twitter.com)
272:イラストに騙された名無しさん
10/12/13 18:35:39 bOQOJOAH
>>271
アニメフェア実行委員長がアニメの内容を審査すること自体は
異常でもなんでもないと思うけど
ただ委員長を信用できないから参加拒否というのは当然の行動
273:イラストに騙された名無しさん
10/12/14 13:11:30 7TWsvP0v
要するに自浄能力なしと看做されたわけだ
人間的信用の破産だわな
274:イラストに騙された名無しさん
10/12/14 14:23:32 whrh+PKt
そうだね。
出版社各社だって販促したいだろうに、出展拒否せざるをえないくらいに信用されてないよ。
275:イラストに騙された名無しさん
10/12/16 07:15:31 8gIRc8D8
今月のブルータスに
詩羽がちらっとでてた
276:イラストに騙された名無しさん
10/12/21 14:15:48 Wr4X3xdV
おしえてください
この世に生きとし生けるものの すべての生命に性欲があるのならば
ロリは死にますか 虹は死にますか 弘はどうですか ターン(銃声!)されますか
おしえてください
私は自分の性癖について考えます
誰もが等しく抱いた性欲について
オタの苦しみと 親の悲しみと 世間の常識と 住人の悲しみと
現在の自分と
答えてください
この世のありとあらゆるものの すべての行為に常識があるのなら
妹は引きますか 親は死にますか 友が去る様に 警察がくる様に
みんな引くのですか
277:イラストに騙された名無しさん
10/12/25 14:57:06 Py6Q9NN0
>>276
今後の成り行き次第。
石原の死後はさらに小説も規制されるかもしれないが・・・
278:イラストに騙された名無しさん
10/12/25 19:09:59 Fuyrwr9E
真の敵は石原ではなくPTAやらなんやらだからな
279:イラストに騙された名無しさん
11/01/07 00:43:00 nClyM6xj
「詩羽のいる街」は今年文庫化?
280:イラストに騙された名無しさん
11/01/10 13:16:52 zvyHU1Dr
>>279
順番的にはそうなるだろうな。
そういえば自分の担当じゃなかったはずのモンコレ小説を書いたり
妖魔夜行復活の話があったり(この人が参加しないとは考えにくい)
グループSNE関係の仕事は今でもやっぱり引き受けてくれるんだな。
独立後も安田社長への恩義を忘れないんだからいい話だなあ。
281:イラストに騙された名無しさん
11/01/13 23:25:22 4WLJHHpO
「Windows100%」2月号のMikuMikuDance特集に、
山本弘によるMMD傑作選が載ってた。
「詩羽のいる街」がニコ厨にオススメと紹介されてたw
282:イラストに騙された名無しさん
11/01/13 23:56:22 QJSNJNAX
ニコ厨向けなら地球移動作戦だろ・・
ミク(みたいなの)もアイマスP(みたいなの)もでるし
283:イラストに騙された名無しさん
11/01/14 23:35:45 81OqVbj7
押し売りみたいな真似をw
284:イラストに騙された名無しさん
11/01/22 23:06:33 CQSEyuzw
人類消失、迫る闇に隠された衝撃作『リセット』
URLリンク(www.cinemacafe.net)
一瞬、「審判の日」が映画化されたのかと思った。
285:イラストに騙された名無しさん
11/01/23 16:30:55 LroY4ch7
>>284
>衝撃作『リセット』
タイトルが山田悠介 作品みたいw
286:イラストに騙された名無しさん
11/01/23 19:24:45 qulIuKd9
鹿野司とか言う聞いたこと無い奴がホメオパシーを擁護したのを
MM9原作者の山本が批判
URLリンク(hirorin.otaden.jp)
弘なかなか良いこと言ってる
ホメオパシー信奉者の助産師が、
適切な医学的措置を取らずホメオパシーで対応して赤ちゃんを死なせたのに
鹿野とか言うバカは、赤ん坊が死んでも仕方が無いというスタンスのようだ。
山本弘は流石に自分の子供が居るだけに反論もなかなか良いこと言ってる
ホメオパシー擁護記事をSF雑誌に載せるのはいかんぞ。
鹿野司とその担当編集者はムーとかのオカルト雑誌に移った方が良いんちゃうか
287:イラストに騙された名無しさん
11/01/23 20:02:27 BYezldTx
エホバの証人の子が「親の意志で」輸血拒否して死んだ事例なんていくらでもあるし
ホメオパシーも結局疑似科学っていうか一種の宗教にすぎないだけに根は深い
地球は平だと思ってた連中も自分は科学的論理的だと信じてたからな
288:イラストに騙された名無しさん
11/01/23 22:07:39 lAV4B7gs
1/2000 で死ぬのをゼロにするためにビタミンKを投与するんであって、
ソレ以上でもソレ以下でもないって事を理解出来ないのは何故なのか・・・
やっぱり自分の信じてることを信じて欲しいのか?死ねよ
289:イラストに騙された名無しさん
11/01/24 20:03:08 sNw4EH5R
あの話の根本はホメオパシーってのをやったことじゃなくて、
適切な栄養を取らせなかったことだよな?
ホメオパシーって話を聞くに、栄養は栄養として取るのと何ら矛盾しない気がするんだが。
290:イラストに騙された名無しさん
11/01/24 20:10:14 9wfzgtvu
>>289
・良心的なホメオパス
通常の栄養学や医学との併用を奨める。
・悪質な(そして多数派の)ホメオパス
既存医学を否定してホメオパシー「だけ」に頼るように奨める。
結果、患者は適切な医療から遠ざかる。
291:イラストに騙された名無しさん
11/01/25 08:01:29 J+b2rmPx
ホメオパシーに良いホメオパシーも悪いホメオパシーも無い
全てのホメオパシーは疑似科学だがや
292:イラストに騙された名無しさん
11/01/25 23:44:50 dLgX1cGD
>>291
「いいホメオパシー」は無いし、もちろん全て疑似科学だが
「いい(マシな)ホメオパス」はいる。
ホメオパスってのはホメオパシーで治療する人ってことね。
マシってのは、
ホメオパシーに全幅の信頼をおかず、普通の医学と併用する人ね。
それなら、ホメオパシーの効果がゼロでも、医学で治ってしまう。
本人はホメオパシーの力で治ったと思っちゃうんだけど、まあ思うのは自由だ。
「ホメオパシー」を「手かざし」に変えても同様だ
293:イラストに騙された名無しさん
11/01/25 23:54:41 Nl4Us3o1
定義にこだわると風邪の時に生姜湯飲むんすよwwもホメオパシーだからなw
294:イラストに騙された名無しさん
11/01/26 20:37:39 /x5UMYKW
いやいやホメオパシーは一人の男が自分で発明した治療法につけた造語だから
そいつの定義と違うものはホメオパシーじゃないよ
295:イラストに騙された名無しさん
11/01/26 20:45:53 QseYY2ZR
そうだっけ?じゃあ全部信じないでええやん。クソ治療法なんて
296:イラストに騙された名無しさん
11/01/26 21:59:09 1px43CaC
>>295
にもかかわらず、
鹿野司とSFマガジンの鹿野担当編集者は
ホメオパシーを擁護してんだよ。
>>294の言う通り。wikipediaで調べてみてみ。
>>293が、疑似科学に騙されやすいダメ人間だということが、わかるよ。
297:イラストに騙された名無しさん
11/01/26 22:09:14 stKardXC
>>293
それは違う。
298:イラストに騙された名無しさん
11/01/27 08:18:23 VP4a48X1
>>294の言う通り。wikipediaで調べてみてみ。
>>293が、疑似科学に騙されやすいダメ人間だということが、わかるよ
>>293って頭の構造が鹿野司レベルのバカだな
299:イラストに騙された名無しさん
11/01/27 16:03:35 JLTob05+
科学教徒としてこういうのを撲滅したくなる気持は分からないでもないが、
馬鹿が勝手に治療拒否して死ぬだけなんだし、放っといた方が逆に世界は良くなるんじゃね
300:イラストに騙された名無しさん
11/01/27 16:41:06 3QvJCfnQ
いや、DQNの繁殖力が強いように
そういう輩は別の要素で生命力が増して増え始めるから。
301:イラストに騙された名無しさん
11/01/27 16:49:05 F4hx7gBp
親が死ぬのは勝手だが子供に選択権がないのが問題なんだろ?
302:イラストに騙された名無しさん
11/01/27 18:44:23 j7KbgZ4S
善意で赤ん坊殺すのが問題なんじゃんw
303:イラストに騙された名無しさん
11/01/27 20:50:51 3QvJCfnQ
無知で、だろ。
304:イラストに騙された名無しさん
11/01/27 22:42:48 O8jEShU/
無知を責める前にその科学の力で救済を語ってみんかいw
305:イラストに騙された名無しさん
11/01/27 23:04:57 3QvJCfnQ
さすがの科学も無知には効かないなぁ・・・
306:イラストに騙された名無しさん
11/01/27 23:48:40 vl5fnVC+
「バカにつける薬は無い」と昔の人はとっくに気づいてたわけだしな……。
307:イラストに騙された名無しさん
11/01/28 00:18:14 lDNb0R9d
>>299
いや、山本弘にしても、別に撲滅したいわけじゃないよ。
別に宗教だろうがUFOだろうが、ウソを信じて幸福になれるなら良いじゃないか、までは認めている。
山本小説でも、フィクションや宗教の効用は認めているでしょ
でもホメオパシーは、親が子供に押し付けて殺してしまった。それが問題なの。
あと、普通の医学を攻撃している。
本人が勝手に死ぬのは自由、というだけで済む問題ではない。
308:イラストに騙された名無しさん
11/01/28 00:20:20 lDNb0R9d
鹿野司だって昔は、山本弘以上に熱心な科学啓蒙家だったのに
なんでああなっちまったのか。
オカルト的なものに救われた経験でもあったのか。
309:イラストに騙された名無しさん
11/01/28 10:14:08 VpTfr1xE
秀才が限界を感じて煮詰まってカルトに走るのはよくあることだわな。
いわゆる、何も考えないで尻馬に乗ってる馬鹿層とはちょっと違うだろう。
310:イラストに騙された名無しさん
11/01/28 12:53:18 ar2/bknS
鹿野は、もともと、バカだろ?
鹿野のどこが秀才なんだ?
311:イラストに騙された名無しさん
11/01/28 13:41:41 nxV9iyMf
昔は良くても堕落したり狂ったりする事はあるよ。
チンコ障子の某都知事も昔は若者の代表ヅラしてたんだしよ。
312:イラストに騙された名無しさん
11/01/28 15:23:15 ar2/bknS
だから、鹿野司は、昔からバカだろ?
鹿野の経歴で、なんか、一目をひくことっってあるか?
313:イラストに騙された名無しさん
11/01/28 15:45:37 G2Au/h3U
> 一目をひくことっって
にほんごでおk
314:イラストに騙された名無しさん
11/01/28 20:10:40 UaoFXn7/
>>311
>昔は良くても堕落したり狂ったりする事はあるよ。
堕落は逝かんw”マヌケ”はしょうがない!しかし堕落だけは逝かんw
315:イラストに騙された名無しさん
11/01/29 00:50:36 p5MOyOiY
だから、鹿野司って昔は秀才だったのか? 昔からバカだろ?
鹿野司に他人が妬むような経歴が何か有るのか?
316:イラストに騙された名無しさん
11/01/29 02:02:30 NK3jIxb4
くるくるくりんの鹿野君もかなりなウザキャラだったけど、
まさか元ネタがこんな事になろうとは。
317:イラストに騙された名無しさん
11/01/29 02:37:09 jKYAyy2+
ホメオパシー叩きって小説にでてたっけ・・
詩羽にあったっけっか
318:イラストに騙された名無しさん
11/01/29 13:03:02 VzC5V2ot
ホメオパシー批判はラノベの方も含めて小説では無いよ。
山本弘じゃなく唐沢俊一がと学会の本で書いていたのは知ってるが。
319:イラストに騙された名無しさん
11/01/29 13:50:54 p5MOyOiY
大体、とり・みき が、誰それ?だよな
320:イラストに騙された名無しさん
11/01/29 13:52:18 p5MOyOiY
SFマガジンを買う時に
レジで
鹿野司のページと
香山リカのページを
破って突き返したら100円引きにしてくれへんかな。
321:イラストに騙された名無しさん
11/01/31 18:07:43 2rD74jWY
来月からSFマガジンで新連載やるのか・・・。
今年も雑誌連載ばかりで、
書き下ろしの「宇宙の中心のウェンズデイ」はいつになったら出るんだろ?
322:イラストに騙された名無しさん
11/01/31 22:43:39 eei+q/1i
小説の連載が約四本になるとか、かつてない売れ様だな。
人生の終盤でグループSNEにいた頃より忙しそうだ。
ところで、一条(仮名)読んだけど、時事ネタを織り込みつつ、下品(誉め言葉)で笑えた。
というか、感性が若くて新人作家のような初々しさがあった。
嘲笑の的だった「心はいつも十五歳」がここに来て武器になった感じだったぜ。
323:イラストに騙された名無しさん
11/01/31 22:50:25 EIOMj5s2
終盤って、お前・・・
SF大会で通訳が必要だった某御大をディスってんのか?
324:イラストに騙された名無しさん
11/02/01 01:02:50 m/AICVY0
>>322は終盤っていう言葉の意味をリアルでわかってねーんじゃねーか?
325:イラストに騙された名無しさん
11/02/01 01:07:50 94NcQFlp
人の人生五十年の時代はとっくに終わってるからな。
まだまだ山本は活躍できるさ。
326:イラストに騙された名無しさん
11/02/01 01:14:12 94NcQFlp
しかしまあ確かに連載多くなったな。
売れるという事はこういう事なのかね。
けっこう昔からファンやってるけど驚きだ。
327:イラストに騙された名無しさん
11/02/04 20:56:06 XzafFKRS
今の弘が小説連載4本って月収にしたらどのくらいなの??
328:イラストに騙された名無しさん
11/02/04 21:53:04 jZnCoVLF
>>327
詳しい原稿料はわからんが、少なくとも監修にいくらか支払うSNEの時よりかなり儲かるだろう。
329:イラストに騙された名無しさん
11/02/05 00:00:02 U9S/9A1W
SNE全盛期の頃よりは儲かってないかもしれない。
330:イラストに騙された名無しさん
11/02/05 00:40:55 KdL5yyJc
妖魔夜行が復活すれば再び儲かりそうだな。
331:イラストに騙された名無しさん
11/02/05 00:49:15 KdL5yyJc
>>328
連載のいいところは連載と本になる事で二度おいしいと言ってたっけな。
パラケルススのあとがきかなんかで。
332:イラストに騙された名無しさん
11/02/07 19:03:03 NrTp0X6E
『MM9―invasion―』第7回 「7 最終防衛線」(第1部完)
URLリンク(www.webmysteries.jp)
333:イラストに騙された名無しさん
11/02/07 20:26:18 V6qDQiqw
>>332
なんか、山本弘がかつてありえないほど直球のハーレムラブコメに
挑もうとしている気配を感じるのは俺だけか?!
334:イラストに騙された名無しさん
11/02/07 21:14:44 +uaRArbk
>>333
あんだけ異世界ファンタジー物ディスっておいてソレやったら尊敬するよww別の意味でw
335:イラストに騙された名無しさん
11/02/07 22:55:44 7nkLwJA2
そのディスとやらの文言を知らないからよく分からないんだが、
ハーレムラブコメと異世界ファンタジーは全くの別物じゃないのか?
どちらの要素も持つ作品は多いかもしれないが。
336:イラストに騙された名無しさん
11/02/08 13:30:45 LK/UgqLj
異世界ファンタジーものは別にディスってなかったような。
そんなんだったらソードワールドやモンコレなんて書かないし。
ハーレムものは確か嫌いだったはずだが。
337:イラストに騙された名無しさん
11/02/08 13:34:57 LK/UgqLj
昔、西部諸国を舞台にしたソードワールドアドベンチャーという作品があったが
あれもハーレムものと見せかけて基本的に主人公にはアウトオブ眼中だったった。
最終的にパーティーの一人とは付き合えたけれど。
338:334
11/02/08 16:38:13 ZdEoHalX
雑誌に乗ってたMM9の話で、
自分の妄想してた怪獣が出た!異世界に行けるんだ!確信がある!
と思い込んだ高校生が現場に突っ込んで、救援に来た防衛隊(自衛隊?)の女の人に
そんな都合のいい異世界に行って活躍する話あるわけないじゃない、
と諭されて協力して脱出して女とフラグ立てて現実で生きて行くんだ!
・・・と思ったら現場に突っ込んで死ぬまでの間の夢オチでした。
正確には現実では残念な主人公が異世界に召喚されて大活躍!の話をディスったでした。
339:イラストに騙された名無しさん
11/02/08 17:00:44 3XY0Q5tE
>>338は、ディスったとか俗語を嬉しげに使うのでバカ
340:334
11/02/08 17:07:51 ZdEoHalX
>>339
馬鹿っていう奴が馬鹿なんだぞ、バーカバーカ!
341:イラストに騙された名無しさん
11/02/08 18:32:48 LK/UgqLj
夢オチはあまり好きじゃなかったはずだが
作家として幅を拡げたのかな。
まあ、昔は菊地たけしも「萌え」は大嫌いと言ってたしな。
342:イラストに騙された名無しさん
11/02/08 20:27:46 PzNz1H1Z
まさかこのスレでネタバレ食らうとは・・・油断した・・・
俺以外のスレ住人は結局弘の本読んでないと思ってたのに
343:334
11/02/08 20:31:57 ZdEoHalX
なんか、ごめん。口先だけで誤っておく
344:イラストに騙された名無しさん
11/02/08 20:46:50 LK/UgqLj
>>342
俺は連載がまとまって本になったら買う派。
345:イラストに騙された名無しさん
11/02/08 20:52:31 LK/UgqLj
>>342
あと>>322みたいな人もいるからやっぱり読んでる人はこのスレに来るんだと思うよ。
346:イラストに騙された名無しさん
11/02/09 02:21:43 1nQgLDZh
>>343
って何かおもろいこと言ったつもりなんだろうか?
347:イラストに騙された名無しさん
11/02/09 21:11:13 I9IeM2Pb
『去年はいい年になるだろう』が 「SFが読みたい!2011年版」で5位。
348:イラストに騙された名無しさん
11/02/09 21:24:00 VsdJ+ymj
上位に食い込んでるな。
349:イラストに騙された名無しさん
11/02/09 21:30:03 1nQgLDZh
>>347
ホメオパシー擁護ライター鹿野司を批判したのが追い風となってランクインしたんだね
350:イラストに騙された名無しさん
11/02/10 00:16:38 tXdKKiWh
>>349
そんなんで売れるんなら今頃はベストセラー作家だがね。
と学会の本でもまだホメオパシーの事については触れてないし
単純に小説として評価されたという事さ。
351:イラストに騙された名無しさん
11/02/10 09:22:27 JoZmCbW3
釣られるな釣られるな
352:イラストに騙された名無しさん
11/02/10 20:56:51 DOllZ1cy
>>337
アトン騒動の際、ナイトブレイカーズはどうしてるんだろう、とふと思う
特にボウイの実家とか、上手く許婚の実家ごと娘の家出先に避難出来ればいいけれど
353:334
11/02/11 01:40:57 6TbdHDLQ
レイハとかどうなったんだろうなあ。
あれ、ダメ人間に引っかかったいい女の条件を満たしすぎてるし。
まあ、ダメ人間でも英雄といえば英雄だけどさw
354:イラストに騙された名無しさん
11/02/11 02:36:20 dY9uSBmi
確か文庫未収録の話があるんだよな。ナイトブレイカーズのシリーズは。
あと一冊、短編集が出る予定だったけど、ちょうどあの頃に山本はSNEを辞めている。
何か裏事情でもありそうだけど、まあ単純にTRPG冬の時代の影響だろうがな。
355:イラストに騙された名無しさん
11/02/11 17:09:56 +Z84IRZh
URLリンク(hirorin.otaden.jp)
また”プリキア”を熱く語っているw娘は「ドン引き」だと思う!
356:イラストに騙された名無しさん
11/02/11 17:32:36 dY9uSBmi
>>355
一緒にコミケに行って同人誌を買ったりコスプレもする娘さんだぜ。
というか、その手のオタク趣味の持ち主はこのラノベ板などにはよくいる。
357:イラストに騙された名無しさん
11/02/11 17:38:50 dY9uSBmi
てか、角川書店とグループSNEとのプロジェクトの話とか、いよいよ妖魔夜行の復活が現実味を帯びてきたようだな。
358:334
11/02/11 21:43:36 6TbdHDLQ
>>354
最強魔獣の首に鎖がつながるまで、ですね分かります
359:イラストに騙された名無しさん
11/02/11 22:26:30 odIbhp06
>>358
違う、ごた混ぜになってる
最強魔獣は本編のボスであって外伝には登場してない
360:334
11/02/12 00:38:24 h5inPEth
>>359
あー、名詞になってたかwww
じゃあ、以下にしてlv10overの改造人間(魔獣)は人生の墓場に入ったか?
だなw
361:イラストに騙された名無しさん
11/02/12 12:00:06 sHKCWmw8
>>332
皇居を舞台にした怪獣物は稀だろうなあ。
無論、宮殿は無事w
362:イラストに騙された名無しさん
11/02/13 08:21:31 CsbZui2g
とうとうMMD杯の審査員になっていた件
363:イラストに騙された名無しさん
11/02/13 19:32:12 JhXYXJRX
それだけハマってるという事だな。
妖魔夜行が復活したらネタにするかも。
364:イラストに騙された名無しさん
11/02/13 19:36:05 NzdpyXIC
今度はMMDが実体化か。
365:イラストに騙された名無しさん
11/02/16 10:58:16 Mv8yO9l+
>>286
弘に、‘締め’られたので、鹿野もおとなしくなったようだな
366:イラストに騙された名無しさん
11/02/19 10:23:43 zHUaeCYU
い
URLリンク(same.ula.cc)
367:イラストに騙された名無しさん
11/02/20 15:53:19.50 12bVRtVK
>>364
今なら売春で1000万円稼ぐ小学生が実体化。
368:イラストに騙された名無しさん
11/02/20 18:00:02.65 Fy/hMRmc
山本だから「周囲からそう思われてるけど実は処女」とみた
369:イラストに騙された名無しさん
11/02/21 03:45:22.81 m81jZhWo
それって某都知事の脳内にしかいない妖怪だろ?
想いが個人的過ぎて生まれないだろ。
370:イラストに騙された名無しさん
11/02/21 20:33:38.43 Byn1OhYj
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
弘が好きそうなネタだw
371:イラストに騙された名無しさん
11/02/22 13:23:30.66 O+g2t1k1
>>370
似たようなネタで百鬼でバグズリーダーというのがすでにいるから古い。
372:イラストに騙された名無しさん
11/02/23 11:38:48.42 3MpNuDCO
URLリンク(www.utamap.com)
ググったらこの歌が1994年
収入とか細かいこと抜きにしたら
妖怪化するだけの「思い」はたまってるようには見えるな
あと石原本人を叩くのは簡単だし否定しないけど
神奈川県知事もブラック居酒屋の元締めも同類
京都はもっとすごいことになってるしもうちょい全体を見たほうがいいと思う
373:334
11/02/23 14:09:11.53 D9Io4aKq
なんだこの自意識過剰の馬鹿は?
374:イラストに騙された名無しさん
11/02/23 23:04:24.68 uRENwWn4
>>373
「ハーレム物」と「異世界ファンタジー」の区別もつかない奴に言われたくねえw
375:イラストに騙された名無しさん
11/02/24 08:45:53.70 d3n+vcN8
どっちもありえない度では変わらんわいww
376:イラストに騙された名無しさん
11/02/24 17:05:57.69 9+KfdfY1
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
377:イラストに騙された名無しさん
11/02/24 17:39:30.73 iheHwff6
>>376
何かと思えば冷凍ミイラの生前の姿か。
以津真天に焼かれて消滅したんだよな。
378:イラストに騙された名無しさん
11/02/24 23:33:09.33 ca5YP/j4
「去年はいい年になるだろう」を読んで疑問に思ったんだけど、
この人、水野良とはもう交流ないんだろうか?
名前だけで水野本人は出てこなかったよね。
379:イラストに騙された名無しさん
11/02/24 23:41:16.50 iheHwff6
>>378
SNEの親睦ボーリング大会とかでは会うだろうけど
一緒に仕事する機会とかも無いだろうからな。
380:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 00:34:48.47 NnOW89Wu
まあまともな小説家で水野に好意的な奴はいないだろう
あの文章力で作家を名乗るのはちょっとね
山本もギャラクシーエンジェルDISってたし
381:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 01:08:49.71 Ssxeo6pH
水野良、1作が100万部売れたってwikipediaに書いてたけどホント?。
水野本人がハッタリ書いたんじゃないのか?
弘の本なんて全部合わせても1万部行くか行かないかだろ?
382:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 02:49:10.95 8E1GRnXd
>>381
全部あわせて1万部とか、商業出版では有り得ない数字だw
文庫は少なくても1万5000くらい、ハードカバーは5000くらいは刷るものだ
もちろん、それは最低限度の数字だ。次から次へと仕事の依頼があるんだから、もっと多く売れているに決まっている
383:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 02:56:51.84 mod2gHgd
>>381
ロードス島戦記だけで600万部売れましたよw
384:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 03:10:04.06 Fiut+Ul4
ほいほい釣られすぎだぜ・・
385:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 07:01:23.20 YplkfpiS
でも水野に小説の書き方を教えたのは山本だけどな。
水野がインタビューで山本は小説の先生だと言ってたし。
386:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 12:33:18.59 Ssxeo6pH
>>383 ホントにホントなの?俺の周りでロードスなんて知ってる奴いないけど。
一部のヲタにだけ集中的に売れたのかな?
387:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 13:37:37.27 8E1GRnXd
>>386
世代が違うんじゃないの。
ロードス1巻は23年前だよ。
シリーズが終わったのも18年前だし。
ウィキペディアより
ロードス島戦記 灰色の魔女(1988年4月 / 角川スニーカー文庫 / 水野良、イラスト:出渕裕)
ロードス島戦記2 炎の魔神(1989年2月 / 同上)
ロードス島戦記3 火竜山の魔竜(上)(1990年2月 / 同上)
ロードス島戦記4 火竜山の魔竜(下)(1990年7月 / 同上)
ロードス島戦記5 王たちの聖戦(1991年2月 / 同上)
ロードス島戦記6 ロードスの聖騎士(上)(1991年11月 / 同上)
ロードス島戦記7 ロードスの聖騎士(下)(1993年4月 / 同上)
あんたのまわりの人たちは何歳で、20年前は何をやっていた?
当時オタクだったなら、知らないはずが無い。
388:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 15:01:07.43 mod2gHgd
>>386
100万人もオタがいたのか?ww
今更ソースって言われてもなあ・・・
当時の帯とかTV番組とか雑誌とかに嘘が書いてなければホントだろうよ。
389:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 15:25:10.25 Ssxeo6pH
当時のTVでもロードスなんて言ってる人居ないよ
ヤマトとかあしたのジョーとかそのとき無茶苦茶、流行ってたら今でも語り継がれてるから今の20代も知ってるってばさ。
ロードスなんて、今知ってる人居ないよ。だから昔も知られた無かったよ。
プロレスラーのなんとかローデスなら知ってるよ。キン肉マンにもでてたしね
390:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 15:35:54.32 ERzJ8jdJ
>>389
マジなのか釣りなのか
391:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 15:50:49.99 b18c3Cce
「そうだったことにしておきたい」というドス黒い願望がにじみ出てるねぇ>>389
392:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 16:08:09.15 Ssxeo6pH
つーか、100万分本当に売れたんなら、その作家、今は遊んで暮らしてるよね
393:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 16:27:43.67 sjINSPG+
>>392
遊ぶどころかアパート経営とかして堅実にやってるってよ
強いて言えば執筆活動が娯楽なんじゃないかね
394:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 16:33:02.21 cyszTPEO
一生分稼いだらさっさと引退するって人間の方が少ないだろ
まだその業界で働いてさらに儲けられるんだから
マジだったら怖いので釣りだって言って欲しい
てかなんで水野スレじゃなくここでそんなこと聞くんだ
395:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 16:43:57.12 NnOW89Wu
どっちかというと引き際を見失って未完多数のままフェードアウトが多いけどな
どっちにしても金儲けのために文筆業選ぶ奴はそういないと思うよ
宝くじのほうがマシ
396:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 16:55:04.18 mod2gHgd
いや、釣りじゃね?相手しといてなんだけどw
397:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 17:05:03.51 8E1GRnXd
>>389
ヤマトとかジョーほど流行っていた、とか誰も主張していないぞ。
そりゃヤマトと比較すればしょぼいさ。
ロードスは今でいえば、ハルヒやゼロ魔程度の流行りかな。
部数も同じくらいだし
もっともロードスの意義は部数そのものではなく、
西洋風ファンタジーを広めた功労者(のひとつ)、という点にある。
398:イラストに騙された名無しさん
11/02/25 18:07:21.77 b18c3Cce
笹みたいな耳のエルフとな
399:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 00:13:20.02 /69NqQCH
80年代前半に同じSFサークルに所属していた同人で
当時水野は大学生で、山本は25過ぎの生協アルバイト
でもって水野が安田均を招いてのRPGサークルの言い出しっぺ
だったかね「くりまんじゅう」によると
400:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 00:50:37.29 TF1r1qZo
ラノベじゃないけど「アイの物語」を最近読んだ
短編をまとめて長編に作り替えるってのは面白い試みだな
しかしザ・スニで読んだ‘ブラックホールダイバー’と‘正義が正義である世界’をこんなところで再び見るとは思わなかったぜ・・・
401:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 01:03:21.35 yyG4DnsZ
>>378
名前だけで登場しなかった人物や名前も出なかった人物は
他にもいるから別に気にしなかった
402:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 12:49:38.69 ntS5wRXe
あれ、個別の短編で発表してたのかー
403:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 14:09:29.85 /69NqQCH
>>402
ザスニは読んでなかったけど、「正義が正義で~」の名は『~SFだ!RETUNS』のパラノイアSFコラムで知ってた
404:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 14:10:48.01 KVvxzh6z
そう言えばザスニって廃刊なんだって?
405:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 19:18:23.22 C0kLR/RH
>>397
ロードスは団塊の世代ジュニア達でファミコン・パソコンゲームにはまった世代と重なる。
以前、ニュース速報+で地中海に実在するロードス島で火災の記事のスレが立ったが
内容は同窓会そのまんまだったw
406:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 19:38:12.35 UYNH8gYp
「アイの物語」はラノベじゃねーのか・・・?
や、定義論したいわけじゃなくて、ちょっと意外だっただけなんだが。
407:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 20:43:39.06 Cy1vJZiD
>>406
単行本として出版され、スニーカー文庫ではなく角川文庫に収録
吉川英治文学新人賞にノミネートもされてるから
いわゆるラノベよりは一般文芸として評価されてると言ってよいのでは
408:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 22:11:38.30 5QTdQP5P
ラノベにして一般書籍という作品があってもいいんでは
SFであるという事さえ否定しなければ後の定義は自由かと
409:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 22:25:33.95 VQCNmGqD
「アイの物語」の構成パーツにはゲームクエストやザ・スニーカーという
ゲーム誌やラノベ誌で発表された短編が含まれている。
でも再構成された全体は一般文芸扱い。
これはラノベと一般小説を区別する定義論があまり意味がない事の一例だと思う。
410:イラストに騙された名無しさん
11/02/26 22:55:54.36 UYNH8gYp
>>409
あ、それだ!
そういう部分と全体の差異みたいなのがひっかかったんだと思う。
411:イラストに騙された名無しさん
11/02/27 10:19:49.37 kXKLbIcm
でも「アイの物語」って、語弊のある言い方をすれば「ゲーム(ないしは架空の)キャラに人権を認めろ!」って主張するオタの話なんだよなあ
そう考えてみるとラノベに見えなくもない
412:イラストに騙された名無しさん
11/02/27 11:55:19.94 ja+rXWlq
そういや「鉄腕アトム」的でもある。
413:イラストに騙された名無しさん
11/02/27 13:02:08.90 J2Ob3pmI
人格と知性を獲得した造物に人権を!
てのはSFの王道の一つだしなぁ
414:イラストに騙された名無しさん
11/02/27 20:19:36.28 e+awYYsD
奴隷が欲しくてロボット作ってるのに人権与えるなんて意味ないよなあと思う俺は小市民
415:イラストに騙された名無しさん
11/02/28 00:21:18.40 M7ZFE0j4
人間が作ると必ず人間っぽい思想もっちゃうのかねぇ
416:イラストに騙された名無しさん
11/02/28 00:43:19.96 apLBE6zk
アイの物語のロボットは人間とは違った思考や思想だろ。
読んでないのかよ?
417:イラストに騙された名無しさん
11/02/28 01:09:03.75 M7ZFE0j4
あんなもんは人間の延長線上だわ。
人ですら理解不能の思考パターン持ってる奴がいるのに
物語の中のロボットってのは大抵同じような結論にいきつくよねぇ・・・。
418:イラストに騙された名無しさん
11/02/28 01:11:45.80 apLBE6zk
やっぱ読んでないわこいつw
419:イラストに騙された名無しさん
11/02/28 01:16:35.69 EXum9X8Q
アイの物語はともかく、作り物の魂が人と同じ意識を持つということは、それはそれで凄いことだと思う
だからこそ様々な作品でテーマにされているんだし
420:イラストに騙された名無しさん
11/02/28 01:37:13.60 BE2DPGF6
>>417
延長線上だからといって異質ではないとは限らないっていうか、読めよww
421:イラストに騙された名無しさん
11/02/28 09:47:48.79 Cww5OoTf
わざわざ他の天体いって
知的生命体探さなくても自分で創ればいい訳だw
人類は孤独ではないかもしれんが
壮大な一人上手かもしれんww
422:イラストに騙された名無しさん
11/02/28 11:45:01.21 tcTE+ShM
>>421
ものすごい規模でそれをやったのがメンターナだな