10/06/29 23:45:30 rIN+fACk
つまらなかったライトノベル 16冊目
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 15冊目
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 14冊目
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 13冊目
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 12冊目
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 11冊目
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 10冊目
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 9冊目
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 8冊目
スレリンク(magazin板)
まらなかったライトノベル 7冊目
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 6冊目
スレリンク(magazin板)
つまらなかったライトノベル 5冊目
スレリンク(magazin板)
4:イラストに騙された名無しさん
10/06/29 23:46:12 rIN+fACk
つまらなかったライトノベル 4冊目
スレリンク(magazin板)
つまらない!買ってはいけないライトノベル!3冊目
スレリンク(magazin板)
つまらない!買ってはいけないライトノベル!2冊目
スレリンク(magazin板)
つまらない!買ってはいけないライトノベル!
スレリンク(magazin板)
買ってはいけない
スレリンク(magazin板)
・何で人気があるのか疑問に思ったときは
なんでこのライトノベル人気あるの?その34
スレリンク(magazin板)
・涙の地平に何か別なものを見出した人は
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレ12
スレリンク(magazin板)
・普通の感想を見たい書きたいという人は
今日読んだ本とその感想 四日目
スレリンク(magazin板)
・我慢できなくなったら
ライトノベル板校舎裏30
スレリンク(magazin板)
5:イラストに騙された名無しさん
10/06/29 23:46:55 rIN+fACk
テンプレ以上
楽しく使ってね
仲良く使ってね
6:イラストに騙された名無しさん
10/06/30 00:13:35 qG+igohF
そのふざけた幻想をぶち殺す!!!
7:イラストに騙された名無しさん
10/06/30 13:41:07 bUYoyCLJ
西尾は哲学
鎌池は科学
那須は文学
8:イラストに騙された名無しさん
10/06/30 21:23:56 1WzYdchc
個人的に今まで一番面白くなかったシリーズはSDのフェアリーランドクロニクルかな。
独特の文体と主人公視点による、何処か主人公マンセーさが感じられる文章が大嫌いだった。
9:イラストに騙された名無しさん
10/06/30 23:36:10 BgBn3cIH
いちおつ
ラブクラフトのクトゥルー神話大系が大好きなので
ダーレスっぽいニャル子が許せなかったんだが
そういうのもこのスレではアリ?
10:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 00:17:25 1n4c3GY+
理由などどうでもいい。
つまらないと思ったのなら、それが正しい。それがこのスレ。
11:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 01:09:54 sPaM/H2r
>>9
ダーレス版のクトゥルフ神話をラヴクラフトの世界観と反する「改悪」と切って捨てた
山本弘(ダーレスが自分の設定を故意にラヴクラフト発案として広めた、という見方をとる)とて
『ラプラスの魔』(ノベライズだが)にて、ハスターを抑えるためにクトゥルフ復活なんて書いているから
ダーレス本人の是非や功罪への見解と作品の評価は必ずしも同一とはならないだろうが
作品のベースとなっている世界観というかオマージュ元が受け入れないものであるならば
それだけでその作品とは絶対に相容れない、てなることもあるわけだ
12:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 01:14:11 JlpfHn3e
飛空士がクソつまらなかったが、アニメ化ってのに吹いた
あのダメダメな航空描写を上手く料理出来るのか
13:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 01:53:36 W/gBB4h/
>>7
> 鎌池は科学
グラビトンとか虚数学区とかそれっぽい術語はでてくるけど、適当だよね、各種設定があまりにも。
本スレだとあれで誰の能力が強いとか、良く議論できるな、と思う。
いや、漫画とか小説の設定でそういう議論する面白さは分かっているつもりだけどさ、禁書って
もとの設定があまりにも適当でしょ。
14:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 01:56:38 8a/g46Yx
西尾が哲学那須が文学の時点で同列のネタだろ
15:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 04:32:32 KnmGb4HL
IS(インフィニット・ストラトス)を表紙買いしてみたんだが…酷すぎる
何あの残念ハーレム。ヒロインはただウザイだけで属性はツンとツンとツンで二人も幼馴染とか何なの馬鹿なの死ぬの?
戦闘シーンはあらすじを見た段階で期待はしてなかったんだが無いって何ぞや。
最低限ISの何がどう現存する兵器より優れているのかぐらいは書いて欲しかった。どうせ主人公の何とか因子が世界を救うと信じて!なんだろうな
16:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 05:54:31 pW2EdcDZ
>>15
MF文庫にテンプレ萌えハーレム以上の物を求めていけないよ
しかし買わなくてよかったーw
17:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 12:59:09 L2ByqoRz
おおかみさん・・・読んだがこれもひどいな。最近ハズレばっかり引いてしまう。
18:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 13:01:17 71SnRaeZ
高林だしな
19:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 13:42:14 fMNJaEmF
アニメが残念だった迷い猫の原文ってどうなのかな?と疑問になったり。
20:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 19:39:05 MVhzTURB
>>1
乙
しばらく見てないうちに前スレ埋まるまで伸びてたとはな
21:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 19:43:32 MVhzTURB
>>15
あれってテンプレに沿って萌えそうなキャラ揃えただけだよな
メカ自体も主題の様で主人公と女キャラ絡めるためだけに存在してるみたいな
ものだしな
>>19
個人的な主観で言えば原作は糞つまらんよ
だからアニメも見てない
22:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 21:08:40 1n4c3GY+
ISも迷い猫もいかにもMFとSDの本だなーと思う程度の出来映えだ罠。
どっちも一言で言えば頭の悪くなるハーレムモノ。
兵器としてのISなんぞツッコミどころ満載。
あっという間にガス欠起こす兵器だから既存の兵器で簡単に撃破可能だし。
23:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 21:25:02 UokeeyXo
>>21
しかも最初から惚れてるのが二人、唐突に惚れたのが一人と
一番面白い何であの人の事を考えているのかしらー的なヒロインの内面描写を潰してしまっているのが痛い
>>22
だよなぁ…他にも数が500以下しかない、兵器の攻撃力がどう考えてもショボイ、最大速度音速超えれるの?やコアが作れないとか
ビームとかビットとかISにつける必要性とかこれで宇宙に出るとかマジキチとか色々あるよな
24:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 21:30:13 K1ENTN5c
何スレか前で壁にぶつかったら止まる超兵器(笑)って言われてたな
25:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 21:45:41 CN7BJ8mk
アニメ見ただけで分かった
オオカミさんは地雷だ
誰か吐き捨てしてくれ
26:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 22:03:11 b0dt7SfS
>25
主人公の視線恐怖症って・・・・
同級生がそうだったけど、結局、心療内科に逝ったな。
笑い飛ばす設定じゃ無いのに
27:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 22:55:09 QOjnZVxl
オレ、軽い視線恐怖症だけど人が大勢いるとこ行くのは未だダメだなぁ
バスとかも乗れないし、実際心療内科通ってるし。笑える設定だと思って
設定したんかな作者は
28:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 23:07:40 zcfEAo+P
コメディだからといって割り切ることもできるが
キャラクターの悲惨さを増させるために重病を患わせるようなのはクズ
周りのキャラがその病気についていじってるの見ると吐き気がする
29:イラストに騙された名無しさん
10/07/01 23:12:29 fMNJaEmF
青色サヴァン?
30:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 00:05:42 oVpNZefg
>>28
くそ、具体的に何の話なのかさっぱり分からん。
「半分の月がのぼる」や「マルドゥックスクランブル」あたりのことか?
それとも「えむえむっ」の類か?
31:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 00:29:40 gyN7SiKJ
バカテスかな?一応不治の病だし
32:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 00:31:53 VUMbQOST
主人公が統失とか鬱病とか強迫神経症とかパニック障害とかEDとか病気モノ
ってジャンルは新しいかも。
33:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 00:54:54 IQ/1PC+V
遥か昔からあるだろ
34:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 00:56:34 iPBOlpnF
いけぬま!
35:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 00:57:18 oVpNZefg
精神的な病気や同性愛などのことをそれ自体でバカにして笑うネタにするラノベ作家は、心の底から軽蔑する。
傷つく人がいる、ということにすら気づいていないだろう、その人間性の低さは吐き捨てスレですら処理しきれん汚物だ。
多くの人が笑ってくれるからいいんです、が許されるのは小学生までだろうに。
あえて作品名は出さんが、吐き捨てさせてくれ。
36:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 02:39:02 vE5tD7+U
そういうのは一般作品でもあるし、ラノベに限らん。
作品的にエンタメになってればどうでもいい。
37:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 02:58:54 Dsf6Pol0
気に入らなきゃ読まなきゃいいだけだしなぁ。
軽蔑するのは自由だけど、表現の自由も保障されているわけだしね。
他人の失敗や困っている姿を笑いものにするのも、
同じような経験をした人が傷つくから怪しからんと言うのかな?
38:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 03:11:48 PrE4XWUV
>>35
あえてっていうか、作品名だせよww
俺はえむえむがムカついた。
マルドゥックは表現としてはありかなーと思う、というか犠脳体とかある時点でどうでもよくなる
39:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 03:16:50 lFVFwAud
>>35
ほう、肉体的な障害なら笑いものにしていいとは初めて聞いたな
つうかよ、お前は例えば貧/巨乳萌えやら高/低身長萌えやら眼鏡男子/っ娘萌えやらだって差別的だと気づいてるか?
属性ってのは全部、その属性に困難や障害・コンプレックスを抱える者を傷つけることがあるんだよ
創作物を楽しんでるなら程度の差こそあれ同じ罪を免れん
これはもう原罪として抱えにゃならん
特に軽薄酷薄な描写を叩くまではいいが、気づかないことが罪とまで喚くなら自分だけ潔白を気取ろうったって許さん
自分は見えない差別で他人を蹂躙し、見え易い一部を取り上げて作家を誹謗できる奴のダブスタをこそ俺は軽蔑する
他人を断罪する前に、てめえの罪を自覚しろ
そして今後は罪と一緒に萌えを味わうんだな
40:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 07:12:31 zqaBax5L
精神的な病気をバカにするなっていわれたら、
「肉体的な障害なら笑いものにしていい」って解釈するバカがいるんだ
ここまで日本語が不自由なヤツは久しぶりに見たな
41:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 09:40:32 bi5+qUW8
単純に、その重病とやらを出したらそれを問題提起してどうにかしようよってことじゃないの?
それをほっぽりだして、設定として残したままネタとしてしか扱われないからそういった人たちが出てくるんじゃ?
42:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 09:43:01 ZXFICXyA
っいうか素直に吐き捨てさせてやれよw
嫌悪感みたいなのは人それぞれなんだからさ
人の吐き捨てにケチつけるのはナシだw
43:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 09:54:22 iPBOlpnF
タイトル書かないチキンなのが悪かった
44:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 11:32:00 g9gt21Dw
チキンは解凍してください
45:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 11:32:46 v0es5uv+
いっしょにネコを入れてはいけません
46:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 13:16:50 saXinhg+
シュレーディンガーは
47:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 14:00:39 h4Y9bcOy
>>35-38
までの意見とそれに対する反論にはそれなりに分かる。どっちもあーなるほどと思う。けどさ
>>39
こいつは、いくらなんでも頭悪すぎな気がする。ちと曲解と極論のしすぎだ。
これは難しい問題だよな。表現の自由(エンタメ的価値)と差別的発言のバランス。
ただ、そもそも「問題」である、ということにすら気づいていない(ような)ラノベ作品での盛大な書きっぷり、
「その病気や性癖についてちゃんと調べてないだろ?」と言いたくなるようなテキトーさを見てると、
軽蔑というよりすごく心配になってくる。
エンタメとして書きたいなら、本気で正面から覚悟を持ってぶつからないと……(ウッタエラレタラ、オワリダヨ)
48:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 14:06:59 Rcl8xcYY
筒井康隆みたいに、ヒューマニズムへの懐疑をこめた
ブラックユーモアに徹するならいいけど、
ただ小手先で笑い取りたいだけなら実在の病気使うなってことだな。
49:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 14:14:54 6jMj+ehD
戯言シリーズ、青色サヴァン
50:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 14:25:01 zXdIElm6
それは別に笑いは取ってなかった
51:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 14:32:18 0OAz6IXZ
ゲソニンムルゴボング病を使えばいいじゃなイカ
52:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 14:44:44 h4Y9bcOy
あーエビ食べたい。
53:39
10/07/02 14:59:22 8f7PHm9F
>>40
例えば、「オオカミさんで視線恐怖症を軽々しく扱っていて投げた。精神的な病気や~」と言うなら分かる
だが作品名を出さないとなると、ある程度一般論化して語っている事になる
そこでわざわざ「精神的な」を付けると、身体的な面については問題視しない立場の表明になる
あとな、一般化して語りやがると表現の萎縮に繋がるんだよ
個別にこれこれの本のこの表現は不快と言うのなら受け手の側で判断できるが、漠然と糾弾すると、全体的な表現狩りに結び付く
それでマンガ・ゲーム大規制寸前まで行った政治状況を見てないのかね
>>48
断筆事件はブラックユーモアでも何でもなく、現実の免許取得要件を書いただけで作家が吊し上げられたな
いい加減に「差別!差別!」と叫んでバッシングする奴を許しているとああいう事件に至るんだよね
>>47
いや極論じゃねえよ?
性癖を軽々しく扱うなと言いつつロリ・ショタ・ホモはテキトーにギャグにする
障害をネタにするなと怒りながら眼鏡男子にはテキトーにキャアキャア言う
他者のコンプレックスをあげつらう事に眉を潜めながら貧乳はステータスだと言ってテキトーに笑いものにする
なのに分かりやすい○○障害と名の付くものになるととたんに「大問題だ、人間性の欠如だ」と言い出す
分かりやすい差別は糾弾するが、分かりにくい差別にはみんな一緒に参加するのか?
それこそ差別的だろ
差別意識を問題にするならキャラクターの属性を全部問題視する所まで踏み込まなきゃ偽善だね
54:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 15:11:15 GjcSST73
長文乙w
55:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 16:03:38 zXdIElm6
すべてがFになる
やけに評判良いけど正直微妙かそれ以下
期待値が高すぎたからか、単に合わなかっただけか、そもそもミステリにあまり興味がないからか
雰囲気は嫌いじゃなかったがイマイチ話に入り込めず、キャラクターも合わなかった
56:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 16:06:22 Dsf6Pol0
まあなんだ、どっちにしろ問題定義とする時点で
読む側のキャパシティが露呈してるわけで。
どこまでが限界なのかは個人の差なのでこれもなんともいえない。
オレ個人としては、ネタに対しては気にならない。
心広いってわけでもなく、絵空事に対して、必死になるのもなんだかなー
と思ったり、基本オモシロけりゃいいし。(とはいえ限界もあると思うけど)
差別ってことさら言ってるバカがいるが、その行為自体も差別助長してる現実
言葉狩で定義としての存在そのものを「そんなものはいない」って状態に。
結局、これも言葉の送り手、受け手側の視点で価値が変わるから狩ること自体不毛。
57:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 16:40:08 VAxPWgoc
>>53
>だが作品名を出さないとなると、ある程度一般論化して語っている事になる
>そこでわざわざ「精神的な」を付けると、身体的な面については問題視しない立場の表明になる
いや、ならないと思うけど?
書いてないことは単に書いてないだけであって、そこを勝手に推測で読みとって反論するのは良くないよ。
そこが気になるなら確認の質問をすりゃよかったのに。
そして>>42だ。
そろそろ終わろう。
58:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 16:42:39 VUMbQOST
アダルトチルドレンとか自閉症とか、なんとなく小説的に魅力的で安易に使いたく
なるけど、ウルサイ人が多いよね。
59:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 16:58:48 Q07keyYp
いっそ、イタイイタイ病とかガチで取り上げて
社会派の作品に仕上げてくれ
60:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 17:14:11 kGF1ZlAi
エロゲのヒロインの世界だと鍵がよくやるよな…
ONEの盲と唖のコミュニケーションネタとか
61:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 17:20:10 Q07keyYp
今のご時世なら、うるさ型が黙っちゃいねーだろうな
62:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 17:26:14 VAxPWgoc
ラノベがバッシングされないのは、単純にそういったうるさ型の目にあまりついていない
からだけなのかもしれん。おーラノベよ、いつまでも片隅のサブカルでいてねw
63:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 17:29:13 VAxPWgoc
自分でもうやめよう、と言っておきながら orz
地雷報告したいんだけど、今のところ嬉しいことに無いんだよなぁ。
地雷誰か頼む
64:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 17:30:31 KfMzPuYG
映画だとフリークスやエルトポ、エレファントマン、バスケットケース
アニメだとサウスパーク
ゲームだったらこれ
URLリンク(www23.atwiki.jp)
65:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 18:19:53 6jMj+ehD
映画がいいならグーニーズだな。
この話はどこに落ちるのだろう。
66:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 18:42:15 sTzqYs0E
>>55
森は天才系キャラや雰囲気合わないと絶望的にダメだろうな。
しかし
>ミステリにあまり興味がない
幾ら評判良かったにしてもなぜ読もうと思った
67:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 18:54:11 6x2ojCsa
>>65
そこはロストチルドレンだろ
古本屋で見つけた創聖のアクエリオンのノベライズがひどい出来だった。
文章ネットのSS並かそれ以下、設定破綻、無理矢理ねじ込んだと思しきオリキャラが糞
アニメの脚本文庫版に組み直して売った方が良いレベル
この期に及んで買う人はいないだろうけど一応地雷報告
68:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 19:45:26 zXdIElm6
>>66
知り合いがオススメとして貸してきたからどんなもんかなーって思って
69:イラストに騙された名無しさん
10/07/02 20:02:17 vB6oAGBk
>>63
よし、それならメイド様でも逝ってこようか!
今まで買ったラノベで読みきれなかったの預けて時間旅行とスイトピーとこれぐらいしかねーよ
70:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 00:43:55 rvLiRFmz
>>55
ヒロインがうざすぎて2巻くらいでリタイアした
71:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 00:51:09 0YOwox+F
1巻で離脱余裕でした
てかあれ以上ヒロインうざくなるのかよw
つか、なんで一般読むつもりで開いた本で、ラノベ以上にテンプレなヒロインと出会わにゃならんのだと思った
犯人の犯行理由とかは好きなんだけどさ
72:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 01:56:00 /80HUg2o
>>35
つーか人間性と作品としてのおもしろさは別だろ
大体そんなこといってたら傷つく人がいるで弱者の特権を認めちゃうことになっちゃうしな
73:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 02:01:13 OBWJsgyA
>>72
その弱者やマイノリティたちだって不満を吐き捨てることのできる場所が
このスレなのではないのかね?
74:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 02:09:16 /80HUg2o
>>73
そもそもなんというかつまらなかったというより苛立ったラノベのように思える
そのラノベが特定できないからわからないけど弱者弱者と言って無理矢理擁護しようとするのはとおもうんだよね
そいつらは本当に弱者なのかと
同性愛者の仲にはキチガイみたいに主張しまくって荒しみたいなやつらもいるし
75:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 02:12:07 97IjVb5y
蒸し返すなよ…
作品としてつまらなかったなら、作品名を挙げて熱く語ればいい。
面白さとは関係なく、差別的な内容が気に入らないなら、出版社宛にでも
文句を言った方がいいと思うよ。
76:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 02:19:14 OBWJsgyA
>>74
少なくともここで>>35は荒らしてないじゃん。
むしろスレルール無視して、そいつに反論してるやつのレスのほうが多いよね?現状。
このスレでしつこく持論まいてるわけでも、ネットで社会運動してるわけでもないっしょ?(同意レスのほうが少ないし)
究極的に>>35がなんかそんなラノベを読んで、ムカついたか、悔しい思いをして、それを吐き捨てただけだろ。
だったらさ、そういった「非論理的」or「間違っている」ぶちまけだって黙って受け止めるのがこのスレの在り方なんじゃないか?
いい加減突っかかるの止めないと、これじゃあ俺たちの方が荒らしだぜ?
77:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 02:30:14 77qrWJG+
まあこの話題はこれでやめるとしてともかくつまらなかったラノベを上げていこうぜ
個人的に藤宮十貴子は懐かないがつまらなかった
正直うろ覚えだけどヒロインが自分から主人公のベッドに潜り込んどいて捻るのはどうかと…
後まよチキ。何が酷いって一巻は自作自演の誘拐、二巻は唐突な交通事故とどう考えてもオチを考えてなかっただろといいたくなる
他にも主人公の妹と母親はどう考えても主人公殺すつもりだろとか女性恐怖所なのにわざと近づくなよとか色々突っ込みたい
三巻は読む気無いが唐突な事件は起こってないだろうな
78:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 03:49:50 zXthYaz4
西尾の偽物つまらんな
化物と傷物は神だっただけにがっかり
79:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 04:14:25 tjrp8EtX
俺は化物語しか読んでないけど、メインの妖怪事件はつまらんわ、
くだらないダジャレだらけで無駄に文章量が多いわで酷い代物だと思った
ダジャレが西尾の売りらしいけど正直いらねぇ
80:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 05:17:39 2JA4ycXn
まよチキは結構売れてるらしいな
何が受けてるのか分らんけど
81:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 07:28:07 POF/HU/1
ダンタリアンの書架はつまらなかったなー。
テーマとなる本の内容とか小話が意外性のかけらもなかった。
後、舞台が中世なのか西部開拓時代なのか第二次世界大戦後なのかはっきりしてくれ。
単に主人公が代替わりしてるんだったらまあいいけどさ。
82:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 09:02:33 vLuZPdqs
>>81
現実の歴史に当てはめるなら第一次大戦後頃が近い雰囲気だな。
もっとも、フィクションの世界でそんな考察も無粋だと思うが。
83:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 16:45:48 2srCdNNh
緋弾のアリアがアニメ化するから買ってみたけど酷いな
シャナ「主人公の学校帰りに危険な状態になり突然現れた赤い髪の刀を使う女の子に助けられる」
アリア「主人公が学校へ行くときに危険な状態になり桃色の髪の銃と刀を使う女の子に助けられる」
ゼロの使い魔「契約によって主人公を「使い魔」にする」「使い魔を犬と呼ぶ」
アリア「契約によって主人公と「パートナー」とする」 「パートナーを奴隷と呼ぶ」
シャナ「メロンパンばかり食べている」 アリア「饅頭ばかり食べている」
ゼロの使い魔「何かを守りたいと虚無の力が目覚める」 アリア「何かを助けたいと緋弾の力が目覚める」
ゼロの使い魔「ヒロインの家系と対立の関係になる家系の娘でクラスの男からモテモテな子が恋敵となる」 アリア「ヒロインの家系と対立の関係になる家系の娘でクラスの男からモテモテな子が恋敵となる」
ゼロの使い魔「ブルーの髪の小柄で無口な子が実は隣国の姫でヒロインの恋敵になる」 アリア「エメラルドグリーンの小柄で無口な子が実は隣国の英雄の子孫でヒロインの恋敵になる」
さらにヒロインであるアリアの発言の書き方もヤマグチノボルと似ている
物語については3巻までは面白いけど4巻~から奇天烈展開過ぎて読者が置いていかれてる
ヒロインの母に冤罪をきせた凶悪組織を追うというのが物語の主になっていて
その組織について知るだけでも世界中から抹殺されるというのに、3巻という早い段階で組織のナンバー2が登場し即やられる
4巻に5巻にナンバー1が登場するもその人物は・・・(ネタバレになるので書けないが)倒して俺たちの戦いはこれからだ!
1~4巻まで散々書かれてきた組織設定は総スル―、ナンバー2・ナンバー1とその他数人を倒したのに母の冤罪は消えなかったw
そしてナンバー1は母と娘と重要な繋がりがあるのに・・・
5巻後半と6巻から新章突入となっているが
突然主人公とパートナーになるというヒロインとは別の女の子
一緒にたくさんの死線を潜り抜けて来たヒロインをあっさり捨てて何故かその子と行動を始める主人公
ヒロインがパートナーを奪い返そうとするものの負けてしまい、主人公はヒロイン放っておいて新しい子と再び行動する
奇天烈過ぎて意味がわからない・・・
84:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 16:48:19 sQYM03pz
1巻で切ったがそんなことになってたのかw
85:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 16:50:42 gHT4Ne9l
そこまで行くと面白いな
86:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 16:58:33 2srCdNNh
誤解があるところを修正すると
ナンバー2が登場して即やられるのは主人公側ではなくナンバー2です
しかも、そいつの弱点は組織の下級に教えてもらうというw
アニメ化は3巻までと噂されているのでおそらく楽しめるかと・・・
87:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 17:23:11 J0hl1Yb0
文章はともかく、設定のパッチワークも度が過ぎると微妙だな……
88:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 17:25:42 fKRcMYb8
緋弾ってMFだよな?自レーベルの生命線の看板から設定パクるとは逆に度胸あるな
89:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 17:26:03 4wUeroIa
アリアか
1巻は面白かったんだが
1巻の最後で幼馴染?の池沼女が乱入してきたのに嫌な予感がして切ったんだが、そいつはもう出てこないのかい?
切ったのは間違いだったかな
というか幼馴染キャラは作中でかかれることのない部分で暗黙の了解があったりするから性質が悪い
どんだけ池沼行動しても「○○はそういうやつだからなー」みたいな感じで主人公が許すのとか本当無理
90:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 17:52:49 2srCdNNh
>>84、85
興味が出たなら買ってみると良いかもw
少しずつ人気が上がっていてアニメ化もするし
俺に合わなかっただけで合うかも、それに~4巻の途中までなら俺も面白いと思った
>>87 >>87
MF同士で大丈夫なのかと思うな…
文書もときどきルイズかと思った
>>89
ずっと出てくるよ。ちなみにその設定のままでw
91:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 18:06:41 sQYM03pz
>>90
いやいや、つまらなかったから切ったんだよ
まらスレで普通におすすめしてるんじゃねぇw
92:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 18:42:25 +Guw+rTe
うんたらかんたらの子孫!ってのが何か恥ずかしくて見ていられなかったな
93:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 18:42:29 qvfPxiKU
恋する鬼門のプロトコル
セリフのなかに草生やすのはさすがにどうかと思う。
キャラが四人集まって会話する場面では、台本みたいに
○○(キャラ名)「(セリフ)」みたいな箇所もあった。
「こんd……」っていうところも個人的には×。
わざわざ次の行で、わたしのセリフを遮るように、と補足がなされているんだから
「こんど―」若しくは「こんど……」でよかったはず。
ストーリーは別段すごくもなく、オチも大体予想したとおりの結果に。
ただ絵師はすごくいいと思う。
94:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 18:51:07 cgbegIAT
>>93
>ただ絵師はすごくいいと思う。
最高の貶し言葉だなw
95:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 18:56:51 RtM3sp9G
SAOが詰まらないというか気持ち悪かった
こんなのが人気なのか……
96:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 19:11:55 g6P1uUUh
web小説としては珠玉の出来なんだよな。アレ。
でも金出して買う本としては果てしなく微妙。
作者の痛い妄想を主人公に投影させて俺TUEEEEEEEEEEEEEEE!俺MOTEMOTE!をやりたいだけの作品だからな。
97:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 19:48:08 53aDQG5a
俺MOEMOE!に見えた。
98:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 20:19:02 77qrWJG+
>>93
正直なんでプロトコルが売れてエアリエルが売れてないのかわからん
99:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 22:01:52 g6P1uUUh
プロトコルは序盤で力尽きた。
巨乳女をしつこく天使天使といってる時点でウザくてたまらなかったんだよね……
文章も受け付けなかったし。
100:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 22:50:30 vLuZPdqs
>>96
いや、もっとマシなWeb小説もたくさんあるぞ。
101:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 22:55:10 77qrWJG+
しかしWeb小説の内大半が小説家になろうと理想郷の平均値ぐらいですぜ?
正直金払ってでも読みたい作品はほんの一握り
102:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 23:23:47 LKfpNtbm
だから僕は、Hができない。
イラスト目当てで買った、話そのものは予想通りのつまらなさ
死神が人間と契約して人間の霊力をもらう代わりにそいつの生活をサポートする、
という設定なんだけど、下っ端の死神はパシリ程度のサポートしかできないので
面白みを感じる機会がほぼ皆無、変態主人公のハイテンションなドスケベアピールで
すべてを乗り切るような、特に設定の活きるストーリー展開でもないから退屈だった
作者はエロゲーのシナリオライターらしく、いかにもそんな調子の文体
が、エロゲーのシナリオみたいなもの、と割り切ったうえでもなお読むに堪えない
セリフが変に説明的なせいか、掛け合いのテンポが悪く、会話文ですら楽しめなかった
エロコメディなのに内容が露骨すぎて却ってエロくない、というのも問題
当初の目的だったイラストはカラー、モノクロともどもそこそこのレベルで、辛うじて元は取れた
103:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 23:25:15 eYJHmH72
伝説の勇者の伝説ってのはどうなんよ
104:イラストに騙された名無しさん
10/07/03 23:32:21 g6P1uUUh
ゴミ小説。
下半分がメモ帳になってるし、それを除いてもクズ。
薄っぺらい悲劇やら何やらでお茶を濁してるのもそうだし、厨二的な設定とかもダメ臭漂ってるし。
何より致命的なのは馬鹿一展開の主人公とヒロインの掛け合い。
同じネタで延々毎回毎回繰り返し掛け合いをするからそれだけで毎巻20ページ以上消費。
読んだら破り捨てたくなるぞ。マジで。
途中までつきあったけどよくもまぁあれだけ無駄に金使ったわ。
一冊読むのに15分の小説なんか初めてだわ。
105:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 03:25:23 Luh9GV1Q
>>100
そこで例を上げない時点でw
SAOがつまらねーのは同意。アクセルワールドはそこそこ
106:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 03:28:30 Luh9GV1Q
>>103
ヒロインが可愛かったので、あまたある欠点を無視して惰性で読んでたが、
なんか鬱設定がギャグじゃなくてマジな感じになってきたのと、
主人公のなんとか眼が魔眼のなかでは弱い方だ!とかいう
魔眼集める組織が出てきて云々の当たりで切った。
・・・惰性って怖い
107:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 04:52:26 v3zquh1a
昔呼んだ月蝕記列伝は何から何までクソだったなぁ……
入院中だからと、一シリーズまとめて読んでみようと全巻揃えて買ったのが失敗だった。
中古だったから痛みは六割程度で済んだけど。
108:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 15:10:29 WVeQqhx4
これから買おうと思ってるんだけど
紫色のクオリアつまらなかったって人いる?
表紙以外でネガティブな意見を聞いたことがない
109:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 15:12:10 3ujzeNsk
なんでもいいが、これから買いたい本の評価をここで聞いても
買う気なくなるだけじゃねーの?
110:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 15:20:46 leEx0eO7
ハズレっぽいなら買うのやめようって考えなんだろう
作者スレで聞いても肯定的なレスしか来なさそうだし、後押しスレはそういう使い方する所じゃないしな
111:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 15:32:49 pJPhjvLf
ミカタが完結してから読むのがいいかもしれない
112:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 16:24:57 leTyotS5
川上ってどうしてあんなに厚いの?
一文一文吟味して削ってけばもっとましなサイズになるだろ
113:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 16:43:51 7Y/+F4un
デブ専なんだろ
114:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 16:50:58 4+ihqTLP
日本の製本技術の限界に挑んでんだろ
京極もだけど、意外と崩壊しない本の確かさには感動する
が、本を読み終わる前に手首が死ぬ
115:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 16:51:48 l3XpfiLC
削っていた頃(このスレでは省略しすぎてワケ分らんと言われてた)に比べて
売上が3倍増えてるからかな。
116:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 16:57:32 iQb2SOXE
そのうち縦幅より横幅が長くなるよ
117:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 17:53:53 YcwZoPfW
>>53
ちと空回り決め付けが鼻につくが、ここまで同意できるレスは初めてだ。
118:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 19:05:43 v3zquh1a
>>104
>>106
伝勇伝の作者って、早筆だと聞いてたんだが、そんな薄っぺらな内容なのか…
意味無ぇ~~!
119:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 19:37:45 CrrkYh9k
這い寄れ!ニャル子さん
個人的には楽しめた。
が、出るギャグのことごとくがSFC時代のスクエアネタ、ガンダムネタ(一部キンゲやブレンなどの富野作品)、ジャンプ黄金時代ネタなのはひどすぎる。
かんっぜんに2ちゃん雑談板系のノリで書いてるだろアレ。
120:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 19:51:47 0dJx9tk+
>119
表紙はカラーテレビ創世期の仮面ライダーネタだw
121:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 20:18:03 CrrkYh9k
特撮はよく知らないからアレなんだが、クロックアップとか言ってるってことはそっち方面のネタも多いんだろうな。
122:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 21:46:12 sgaD1fcm
>>118
伝勇伝に限らず、早筆な作家の大半は薄っぺらい内容だろ。
123:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 21:53:25 7Tutq/WS
僕は友達が少ない糞つまらん
マジでイラストに騙された名無しだわ
124:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 22:09:57 RwQ2UcuK
イラスト買いする馬鹿が悪いだろw
自業自得すぎる
125:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 22:19:19 0dJx9tk+
イラストが良いと、すぐに売り切れるだろ・・・
126:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 22:50:04 JkTN8aH4
今のライトノベルで、イラスト買いを避けたら何も残らないだろ
ほぼ人気イラストレーターとかじゃん
127:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 22:53:26 091zuvyQ
イラスト買いは…失敗してもそんなに痛くないのがまだ救いだろうに
最悪なのは合わない絵師であらすじが面白そうで期待したのに外れだった時だな
128:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 23:25:28 iQb2SOXE
>>122
このスレで名を轟かせている方々ですね
129:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 23:29:04 im2lDghx
ジャケ買い文化はCDで死滅したと思ったのに、今度はラノベなんだな
そういえば、ここと対になるスレってないのかな。「何度も読んだライトノベル」とかそういうの
130:イラストに騙された名無しさん
10/07/04 23:30:40 O8FnGmOP
何度も読み返してるラノベ
スレリンク(magazin板)
131:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 05:13:11 EkZFz+d9
月蝕記列伝、フェアリーランドクロニクルはクソだと思う。
どちらも文章が下手。読んでて全く面白いと思えない内容だった。
132:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 07:00:58 G36CWDuu
>>127
イラスト買いする画師の作品に限って、中身がどうしようもないのに
冊数だけ重ねていく呪いw
自分の場合は画師・椋本夏夜なんですが
133:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 12:08:10 uA6aDBk1
>>127
実際読んでみて本当に面白くても
絵師の方向性があわなければかなり残念な気持ちになる
バトル要素入ってて男キャラとかいるのに
萌えキャラしか描けないから男キャラの威厳つーかかっこよさが全然でてなくて
シリアスなのに妙にシリアスな雰囲気が損なわれて・・・・
134:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 12:08:25 wcB6Bs2E
あらいりゅうじはガチ
135:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 16:44:13 +9js1KuC
絵師買いかー
BUNBUNとか一時やってたな
136:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 16:56:20 qVEZkvNQ
片山はどっかで見た設定、入間はそれプラス一人称が気持ち悪かったので萎えた。
ちょっとペラペラめくってから買えばよかった・・・
ホライゾンは厚いだけで無駄ネタ(エロゲとか)が多かった。削れと
デュラは受け付けなかった。なんか首なしライダーの落ちとか、顔が変わって・・・の辺り
書いててアンチ意見に聞こえそうだと思った
137:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 21:37:59 gM6PQtyj
>>88
先月の新作でもそんなの出してる
星刻の竜騎士
竜遣いを養成する学校が舞台で、竜遣いはそれぞれ特定のドラゴンと契約してるが
主人公の相方のドラゴンだけ少女の姿をしていて、主人公を飼い犬呼ばわりする
…ドラゴン少女ってのは余所のレーベルにあったような
138:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 21:41:51 MS/ldAsb
>>137
主人公が龍(擬人化出来ない)でヒロインと共に歩んで行くファンタジーなら買いたいがそれじゃあなぁ
ありがち過ぎる
139:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 22:05:40 gM6PQtyj
>>139
ファンタジア文庫から「花守の竜の叙情詩(リリカ)」というのが出てる
ヒロインは亡国の姫君で捕虜となるが、攻めてきた国の第二王子に連れ出される
王族の女性を竜の生贄に捧げると願いが…という彼女の国の伝説を実行するためだが
実はその伝説は王家が権威付けに改竄した内容で、実際には出自や性別は無関係だった
本当は「望みを持って命を賭した者は竜になってそれを叶える」というもの…要は王子が竜になる
140:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 22:16:59 ts21btBC
ミッキー・ロークの『レスラー』みたいな話を読みたいんだけど
何かない?
141:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 23:06:47 YpAgaive
『れすらあ!』
142:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 23:23:37 6txUNGDN
キバセン!が物凄くつまらなかった
何が酷いって主人公がアホすぎて見ているのがきつくなる
騎馬戦知らないってどういうことだよ
143:イラストに騙された名無しさん
10/07/05 23:38:08 HCU/ilXG
>>140
中島らもの「お父さんのバックドロップ」
144:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 00:15:07 RRx0tUh0
>>142
普通に、「あんな運動会種目がスポーツに?」という反応でいいだろう、と
危ないから今は運動会でも殆どやらない、という
フォローにもなってないフォローがわざとらしかった
現在の運動会、体育祭での実際のところは知らないが
今20代半ばの個人的経験からすれば中学高校当時あったので
作中の「親の世代でギリギリ」という表現は流石にありえない
145:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 00:32:47 Ro3MfWMz
ぶっちゃけ地域による
が、全く知らんてのはやっぱ変だな
146:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 00:38:20 RRx0tUh0
>>145
あ、それが言いたいんだった
騎馬戦やらない学校通ってても、名前自体はしってそうなもの。
むしろ一般常識と思うけど
147:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 00:56:25 uOplj2bo
そういう世界だと思え。
民明書房で解説されるような世界。
148:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 01:02:55 k8qYmPKX
さすがにそれはないわwww後最近読んだのでつまらなかったのが中の下の二巻
なんだろう。一巻読んだ時の面白さが抜け落ちてつまらなさだけが増した
むしろこれ読みきりにすればよかったと思う
149:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 02:11:59 CkxSgeSO
つまらなかったといえば俺の妹がこんなに可愛いわけがないがいまだに人気の理由がわからない…
一巻読んで内容ほとんど覚えてないけど、なんでオタ嫌いなほど厳格な父親が娘の茶髪ピアスはOkなのかが分からないし
さらにリアル妹がいる身としては妹の態度にイライラしっぱなしだったことぐらいしか覚えてない…茶髪ピアスなヤンキー妹に罵倒されるのがそんなにいいのか?
150:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 02:22:58 aIREuF9/
>>149
桐乃すっげぇ~ムカつくw 兄貴超哀れwww
って楽しめるかどうかでないかい?
タイトルが間違っていて、「俺の妹は可愛げがない」だと思ってれば
楽しめるかも?
151:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 02:31:41 k8qYmPKX
とりあえず三巻まで読んでみたが桐乃は兄貴が女友達を増やすためのイベントアイテム扱いするとものっすごく気が楽
152:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 05:11:18 rchdIjK5
>>149
書いてあることの裏を読む小説だから・・・父親は実は厳格でもなんでも
なく、妹にだだ甘だし、妹はやばいレベルで兄貴が好きという・・・
主人公が勘違いしてるのを楽しむ、勘違い系って奴だ。
153:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 06:16:21 l1AXCuDG
俺妹は内容もやばいし、文章も酷いな
というか最近のラノベは殆んどが文章酷いか
内容で叩かれる事はあってもガイエとかは文章上手いよな
最近の作家ってネット小説と変わらないのしかいない
154:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 06:55:36 vfzH3lMt
一迅社の白銀のローレシアンが酷かった
凡百な主人公がたまたま異能(他人の縁が見える・回数制限有りだけど他人の縁に介入出来る)を
得た為に調子に乗って、友人が彼女連れなのが気に入らないというしょうもない理由で喧嘩させようとしたり
する時点でアレだけど、学園のダメ女帝が登場して主人公を姑息な手段でしもべににする時点でギブw
メインヒロインに至っては入学当時に不良に絡まれて怖い思いをしてるのに、学園でも有名な不良が自分宛に
出したラブレター片手に校舎裏にひょこひょこ行っちゃう様な池沼だし、作品的に良い所がまるで無い
こういうのに当たる度に思うけど、最後まで読めば「ひょっとして面白くなるのかも?」って期待して読み進める人っています?
155:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 07:05:09 w0+nMzU2
>>154
金出して買っちゃったなら一応最後までは読むな。5,600円とはいえ無駄にしたと思うと辛いからw
156:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 08:27:17 ORJiP38q
>>144
浪人一年生の俺がした事あるからきっとその作品の舞台は22世紀だよ
157:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 10:30:41 lWIehUSP
>>155
それに費やす時間を金に換算したら5~600円では済まない。
そう考えてさっさと捨ててる。
158:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 14:45:21 rchdIjK5
IS
ラブコメ面白いっつーから1巻買ったが、
天才が作った超兵器が数百体しかなくて、パイロット養成機関を複数国家で設立?
エースパイロットって意味わかってんのか?500のうち5機破壊したってことだぞ?
そもそもどうやって修理するんだよ!気になってラブコメどうでもよくなるよ!
・・・メックウォーリアに土下座して謝れ!
つーかブラックボックスを生産した企業が数万台生産したところで
技術と生産工場もろとも謎の消滅でいいじゃないか、アホくせえ。
159:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 14:54:02 ceVySeOs
>>153
田中と比べたら大半のラノベ作家は文章が落ちる
まして昨今の駄ノベ作家なんて、ねえ
160:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 14:58:54 CxaBrLEE
>>158
しかしメックウォーリアにするとだな、
「ヤター! 機銃でコクピット直撃!! 大金持ち!!」
「バカ野郎、あんな雑魚のメインエンジンに誘爆させやがって!」
とか、非常に金に汚くなって殺伐として、
とうていラブコメとかできないわけでして
161:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 16:41:57 k08QVQ9g
せめて阿佐田哲也くらいの文章力はほしいとこだが
最近のラノベ作家にはこの程度でも無理だろうな
162:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 16:54:08 VMulhDdV
一般でもリアルなヤマダくんとかとんでも作家いるからね、ラノベとか関係なしに。
昔もイモダカゲキとか文章ヒドかった。作文調で読み続けられない。
163:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 17:04:56 qqDKPVUC
文章の巧拙と面白いか否かは関係ないのでは?
164:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 17:13:54 lS0rJRRg
新人で誤字脱字もないような原稿もって来る奴は返ってつまらない作品しかかけないこと
多いというしね。
165:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 17:35:00 ceVySeOs
>>163
普通にあるだろ
心地よい文章と下手な文では
仮に全く同じストーリーを書いても感想に大きな開きがでる
文章で臨場感とかそういったものを表現できるかは大事
166:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 18:04:02 pRQsYkJn
心地よいかと上手下手は(ry
167:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 18:15:57 l1AXCuDG
心地よいって事はリズムが良いって事だから普通に上手い下手関係あるぞ
そこら辺は好みも多少あるが
俺妹やら禁書やらの文は好み以前だな
168:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 18:31:10 KIyT3V2q
内容同じなら文章の巧拙は大きいだろうが、作家みんなが与えられたお題に沿って同じもの書くわけじゃないからな
純文学が何で廃れたのか
文章うまくても中身がつまらないからだよ
169:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 18:52:39 Ro3MfWMz
文章は巧いに越したことはないが、ラノベに関していえばそんなに優先順位は高くないからな
余程酷くない限り気にならん
170:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 19:03:50 lWIehUSP
文章力低い読者にとっては、多少の悪文は気にならない。
171:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 19:21:24 xtAgdT/0
納得した
172:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 19:27:10 ORJiP38q
>>167
禁書は続けて読むうちに調教された、された後はあのノリが気に入って愉快になってきた
俺妹はノリが無いからどうしようもなく詰まらなかった
173:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 19:47:56 iYV5Z5uk
>>158
しかも残念ハーレムだからな
つーかあの世界の一般兵器ってどうなってんの?どう考えてもビームとかは出せると思うんだが
174:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 19:51:06 k08QVQ9g
狼と香辛料や禁書みたいに引き伸ばし感が凄いするのが多くて萎える
175:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 19:54:25 /YP1TgMm
狼と香辛料は面白いけどなぁ
前半いらねって話が多すぎてだれる
176:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 21:47:49 bgsPoEQj
>>161
色川武大に「くらい」て、あーたどんだけ高望み。
177:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 21:53:48 vpSqk7sd
>>173
正直ISの優位点って、精神誘導系の兵器が使える。既存の技術体系と逸脱した飛行システムを使用可能。
シールドによる防御力。コンパクトで大出力。他には流用できないであろう一部兵装。(主人公のISで使用する剣とか)
これが、通常兵器で代替できないと思われるメリット。
荷電粒子砲などのビーム兵器はおそらくバッテリーとかの大型化に目をつぶれば使用可能だと思われ。
なにせ、ISが生成してる武器じゃなくて関連の軍事企業がオプション兵装として開発してるし。
強力なシールドはたしかに驚異ではあるけれどあれも通常兵器で削ってあっという間にガス欠に追い込めるし。
設定を見れば見るほど、ISは「個人用の兵装」としては規格外ではあっても軍事全体の視点で見ればいくらでも攻略、代替可能な兵器でしかないんだよね。
使用者の反射神経に頼るしかないから射撃兵器の回避とかも限界あるし。
きちんと対IS戦術を確立させれば既存の兵器を駆逐するようなポテンシャルは皆無。
178:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 22:21:32 BJo5oe82
皆スレタイと>>1読まんの?
179:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 22:28:43 MmaY3QM+
>>162
山田は一応成長はしてるぞ。まあ何冊も出してるくせに
文章が全く巧くならないような作家は終わってるけど
180:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 22:32:01 bgsPoEQj
>>179
あれ、最初のは自費出版で、ろくに校正がかからん素の原稿状態で本にしたから
あーなったんじゃなかったけか?
181:イラストに騙された名無しさん
10/07/06 22:50:13 l1AXCuDG
頑張ったな
校正の人
182:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 02:01:04 2dSOau4s
>>177
核兵器に対する優位性が必須だからな、あの設定だと
183:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 02:46:25 7vBZHy7o
後ゲリラ戦には弱いしなぁ・・・
点の制圧力は強くても面で考えると弱いし
正直攻勢兵器だからな
184:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 08:26:59 UQjaWcdH
>>170
逆だろ。文章力低いと悪文は理解できない。
2chでも時々いるだろ。
185:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 08:57:18 9NfChNzi
>>184
君は読解力が足りない
186:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 09:40:09 h4dGLvA2
青春男と電波女
西尾をさらに劣化させて無駄に読みにくくしたような地の文に、どこが萌えるのかよくわからない女キャラ達
一応全部読んだけど、あとがきの著者の性格の悪さにも嫌悪感しか残らなかった
同じ絵師のはがないの方がよっぽど好感が持てる
みーまーも三巻まで読んだが、いかにも世間を知らない引きこもりの妄想みたいでキモいし痛いから読むのをやめた
本当絵だけだなこいつ
187:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 10:25:24 ckQzzQkU
>>184
悪文を悪文と理解できないから、気にならずに読めるんだよ。
188:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 10:29:31 UQjaWcdH
>>187
文章力(というか読解力)が高ければ悪文も無意識に補完してスラスラ読める。
189:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 10:32:50 K26c7ILC
>>188
人によって定義が混乱してるけど、「悪文」は本来「下手な文章」のことだぞ
理解はできても気にはなるし読む気にならないだろ
190:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 10:37:07 UQjaWcdH
>>189
いや、無意識にちゃんとした文章に補完するから気にならない。
気になるとすればまだ読書経験が不十分なんだろ。
読解力が低いならそもそも悪文の文意が把握できないから気になるとかどうとか以前の問題。
191:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 10:45:21 zQVvgFmh
? なんで朝っぱらからこんなつまらんことを言い張ってるんだ? こいつ
読解力も文章力もそれ以前のものも、すべて欠如しているようにしか見えない
192:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 11:02:13 K26c7ILC
>>191
ID:UQjaWcdHはどうも「悪文」を独自の定義(多分「難解な(だけどすばらしい)文章」)で捉えてるようだったから辞書的な意味を書いたんだけど、やっぱり通じなかったみたい
自分の考えばかりが先に立ってその視点で周りを見るから他の人が頭悪く見えちゃうタイプなんだろう
193:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 11:09:38 UQjaWcdH
>>192
ライトノベルは(本来)中高生向けであり、読書経験が少なく読解力も不十分な層がターゲットなのだから悪文はふさわしくない。
というだけなんだけど。
194:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 12:38:49 VxmlZm+x
テンプレも理解できないおつむの持ち主が「ぽっくんあたまいいからあくぶんをほかんできるんでちゅー」とほざいても自虐ギャグにしか見えない。
195:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 12:43:08 gxPCO87v
それはお前の読解力が低いから
196:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 13:17:56 VxmlZm+x
図星指されて涙目になりながらID変えて必死ですねw
テンプレも理解できない程度の知能乙ですw
197:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 13:19:37 1+6YIwGj
ラノベに限った話ではないが、その作品の信者でも内容、
というか、描写をそのまま読み取れてる人は少ないのは事実だな
まあ文章力読解力という話でなく、読み手が単語だけ拾ってさらっと流してるからだと思うが……
198:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 13:23:07 gDTDR1Mc
ロクメンダイスかアリフレロ読ますぞ
199:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 14:07:27 dpyN+hwa
ラノベって文章が多すぎてつまらんよね
200:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 14:38:12 67eh3Nvi
>>197
クラウゼヴィッツの「戦争論」に関する論争とか正にそれだな
・ドイツ人特有の難解な言い回し
・定義の曖昧な単語(しかも既存の単語を使い回す)
・一回書いてそれを書き直す最中に死んだ為矛盾した(様に見える)内容
・その癖に中身自体は余りにも先見の明が有る
賢い人が悪文を書いたが故の悲劇
201:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 16:01:12 OL1aT7mZ
, ' ´: : : : : : : : : : : :` : .、
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
,イ: : : : : : ::.:/ : :.:.:i : : : : : : : : : : :.:\
. /: : : : :.i : : :/ : : : :.|: : : : i : : i: : : : : :.ハ
/イ: : : : : :| :.:./| : : : :.:| : | :.:.ト、: :!: : : : : :ハ ∩∩
/|: : : : : : |: / !:.:.:: : :| :∧: :| V:i : : : :i : : ト、 (二二) ∪∪
. /: |: : : : : :.:|-==ュ: : : !/r===-Vi: :.!: :i: : :.|: ハ (ニニ ヽ
,': : |: : : : :/ ,! - 、ヽ、:./ , - 、V: :! :i : : :|: :ハ /ノ
i: : : !: : : :.i ー tッ ,゙ V r"r‐tッ‐ァ|: :| i: i: :/ : : :.i i/
|: : : |: : : :{. ` ー '´ `'ー ´|:.!リ :|:/| : : : :| .r 、
|: : : |!: : :.:| . ′ . |: :/ :∧ ! : : : :| (ニニ ニニ)
|: : : ||: : :.:| |:/ : :|ノ |:.: : : :| /∩ ヽ ∩
. |: : : |.! : :八 /'⌒ヽ |: :.:/ |:.: : : :| ゝ.∪ノi / ∪
. |: : : | |:i: : :.:\ 廴_ノ ,. イ: : ,:i |:.: : : :|  ̄
. |: : : | | | : : :.:| > 、 , < |: /:.| .! : : : :| (⌒(
|: : : | |∧: : : | _|` ー ´ |_ .|/ リ .|:.: : : :| ) )
|: : : || V: リ __/ ー-v-―' ヽ、 ! ´ ! : : : :| ( (
. |: : : | V/ 〈 ムヘ 〉> 、 .|:.: : : :| ) )
. |: : : | , <´ ´ V ./(ノ{):ヘ / ` >-、 : : : :| ( (
. /: : ,.イ i ´ V::イ::|:ト::ヘ / ` }\: :.|  ̄
202:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 20:21:00 x1II0XdM
くりぽとっていうラノベが糞つまんなかったな
203:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 20:59:53 dLLTgBdG
福岡の官能小説を公費で買った問題で禁書と電波女も混じってたんだよな。
官能小説を買う為の目くらましだったのか本当に読みたかったのか。
204:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 21:58:32 dpyN+hwa
ラノベって一巻で終了の形なのに、そこから無理やり続編に繋げてくのが多くて
設定が矛盾するよね
205:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 22:35:22 VxmlZm+x
受賞デビュー作品を無理に続けさせるのは正直どうかと思う。
それで失敗して頓挫した作品が最近あったよね。
206:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 22:39:20 K26c7ILC
おっとスニーカー編集部の悪口はそこまでだ
207:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 22:40:27 +pS5aerJ
さーてそろそろ電撃の発売日でこのスレもにぎわうな
なにか悪い意味で期待してるのあるか?
208:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 22:40:55 izFPhhiG
電撃もってか全レーベルそうだろ
209:イラストに騙された名無しさん
10/07/07 22:55:56 yqER4r2m
天国に涙はいらない
倫理観が一致しないとラノベは楽しく読めないの典型
210:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 01:30:45 WB6f7vWE
アルテミス・ハウリング
コスプレ戦闘少女たちのバトルロイヤルという、あざとく安直極まりない設定を差し引いても
序盤に勘違いで主人公を襲撃しておいて一切悪びれないヒロインのキャラクターがひどい
それと叫び声や効果音の表現がやたらとうっとうしいので読んでてイライラした
増刷かかったそうだが、こんなのがヒットしたのか編集部の期待があまりに低かったのか
211:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 01:43:42 1WDxT3HB
増刷とヒットは関係ないだろ
新シリーズは買って読まなきゃ、つまらないなんて分からない
>>210だって増刷の原因の一人だ
212:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 01:56:25 ZMNgK1F1
つまりつまらない作品を増刷させたくなければ店頭で立ち読みしろってことだな
無論折り目なんかをつけずに面白かったら買うのは当たり前だとして
213:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 02:08:01 FKut6MlZ
>>212
1冊 30分で読了いただけるのでしたら。
つか、つまらん作品なんて、立って読むだけの価値ないぞ。
他の人にも迷惑だし。
214:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 02:15:57 WB6f7vWE
>>210で上げた作品は、20ページ読んだ所で例のうっとうしい叫び声にいきあたるので
大抵の人はそこで買う気が失せるのだと思う(ちなみに自分は気の迷いで新作全部表紙買い)
215:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 02:33:08 WRcRdGUi
新作買うより惰性でクソ作品を買ってしまう方が多いな
シャナとかゼロ魔とか切るタイミングを逸した
最初に10何冊も買っちまうと、続きも読まないと損した気分になる
216:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 02:35:22 TRYHv53m
中古待ちか図書館にしとけよ
217:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 02:54:33 ZMNgK1F1
そこまでするのもめんどくさいが切るにも切れない
新刊と平積みされてたらついつい買ってしまうんだよなぁ
218:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 03:50:18 dRI5t0P+
1冊も読んでない本をまとめ買いするって・・・
219:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 04:26:02 pibrevtf
やっぱ衝動買いを狙っての表紙受け狙いなんだろうね。
220:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 13:32:23 gz5e9mGV
ライトノベルのミステリーは悲しいほどにつまらないYo……
221:イラストに騙された名無しさん
10/07/08 17:27:58 eaKCgsYw
オオカミさん
イラストで買った。
主人公が好きになれなかったのと、話自体がくだらなく感じた。
222:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 00:39:19 bby++iiJ
>>221
現実世界が舞台だったり、異世界であっても超常関係ないものならまだ「出来の悪いミステリ」で済むが
なまじ(近代化された)ファンタジー世界なだけにひどかったのが『神曲奏界ポリフォニカ インスペクター・ブラック』
人間と精霊が共存する社会が舞台ということで、探偵役の刑事コンビの片方が精霊だったり
犯人は「精霊にしか使えない銃」が凶器であるかのように細工し精霊の犯行を装ったりするのだが
ミステリーの類型としてはオーソドックスな「消える凶器」もの(この場合は銃弾)でトリックも完全に物理的
謎解きも、被害者や犯人の来歴や近辺を洗ったり、検死し直したりする刑事ドラマのテンプレート
また犯人に疑いが向く切欠も、まだ他殺であると教えてない段階で「早く犯人を捕まえて」と言ったため
つまりはミステリーとしての部分では、この話をファンタジー世界でやる必然性が微塵もない
推理ものというよりは刑事なんだがトリック自体『相棒』で見たことあるやだし…
223:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 00:44:12 1rm6/1zI
正直、魔法や人外の存在する世界で推理物とかされても、何も驚きが感じられないよね。
そりゃ使えるなら不可能犯罪も可能だわってなるから。
どうしても現実と置き換えて見てしまうから、ファンタジーのミステリーはかえって陳腐に見えてしまうのかもしれない。
224:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 00:45:16 bby++iiJ
同じファンタジーのシェアードワールドであるソード・ワールド作品にもミステリー仕立ての短編があるが
そっちはトリックや謎解きに魔法を絡め、少なくとも「ファンタジーで推理小説」の必然性は満たしてる
225:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 00:56:40 bby++iiJ
>>223
魔法とか超能力といった超常的な要素も、原理や法則などの設定がきちんと用意されていれば
なおかつそれらの設定をプロットの中核に組み入れているならミステリとしては成り立つ
ポリフォニカ黒の場合は、「消える凶器」により超常設定に基づく犯行を装おうとした事件だが
トリック自体は実在の刑事ドラマと被ったように現実世界でもかまわないものなのが問題
226:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 00:58:54 DvquqgqN
亡くなった人の作品批判やめろよ
227:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 01:04:15 dc/L1Tfn
>>225
何が問題なのかよくわからん
ファンタジー世界でないと「超常設定に基づく犯行」への
ミスリードが成立しないじゃん
228:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 01:24:31 bby++iiJ
>>227
トリックも謎解きも超常がまるで関係ないのが(個人的に)期待外れだった、ということ
あと、現実世界を舞台にした作品にも、あたかも超自然的な要素が絡んだかのような不可能犯罪を扱ったものは沢山あるし
必ずしも作中の世界観においてそれらが実在していなければならない、とは限らないはず
229:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 01:30:21 dc/L1Tfn
>>228
ああ、個人的な好みなら別に俺がどうこういうことじゃないな
>必ずしも作中の世界観においてそれらが実在していなければならない、とは限らないはず
そういう現象が起こりうると証明されている(あるいは周知されている)世界と
そうではない世界では意味が全然違うよ
230:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 01:35:55 bby++iiJ
>>229
まあそれによって特定のキャラ(この場合は被害者のパートナーの精霊)に罪をなすりつける、なんてことは難しいかな
231:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 02:00:38 bby++iiJ
ついでに補足しておくと、ストーリーとしてはファンタジー世界ゆえになりたつものだけど
ミステリーとしての骨子は超常的な要素と無縁で別に現実世界が舞台でもなりたつ、ということ
とはいえこのトリック(メ欄)そのものに関しては事情が異なるかもしれない
この手のトリックは現実的に考えた場合、多少捜査を混乱させうるものではあっても
副次的な要素でしかないので犯人が身近な人物である場合に容疑をそらす効果は薄い
「消える凶器」を効果的にミスリードに用い得る、という点はファンタジー世界ならではといえる
ちなみに「相棒」にあった類似の例の場合、犯人が職業上たまたまその材料が手近にあったためで
それが期せずして捜査を混乱させた(つまり厳密にはトリックではない)、という話
232:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 05:45:28 h52K3rO5
MFのぴにおん1-4を読んだんだけど、微妙だったなぁ。
主人公の周囲からの扱いが、性質の悪いいじめにしか見えなくて引くわ。
馬鹿をいじめて笑いとってますーみたいな…
適当にブックオフで買ったのが悪いんだけどさー… まあMFだし仕方ないか。
233:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 07:34:38 Z4mXlCvd
尼で評価高かったから買った「恋の話を、しようか」が最悪過ぎた。
ストーリーは凡庸すぎるほど凡庸な恋愛もの。それはまぁいい。
作者は結構作品出してるのに、文章がヘタ過ぎる。
主人公視点の三人称と各キャラの一人称や独白がシームレスに入れ替わる。
さらには、他キャラ視点の三人称に、作者の心情?的独白までもが区別無く織り交ぜられる。
編集の人、なんとかしろよ。このくらいの文体破綻はある程度治せるだろ。
234:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 07:55:32 lp6PQTQB
>>232
アンタの事なんて何とも思ってないけど、私達が自由になる為に種馬になりなさい
ってのが冒頭だったし、そこからラブ方面に話がシフトしていくとしても印象悪が
好転しそうになかったから、自分は一巻の半ばで止めたw
235:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 08:01:44 Co0IesAZ
>>232
>主人公の周囲からの扱いが、性質の悪いいじめにしか見えなくて
これ邪神大沼にも当てはまるな
とにかく主人公を周りが不必要なまでにこき下ろし続けて気分が悪くなる
お笑いRPGみたいな作風だけに陰湿さが際だってる感じ
236:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 09:13:58 35OgM1zt
>>231
ブロークン・フィストお奨め。
特定の知識があればホワイダニット物、なければとんでもミステリーになる。
237:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 20:04:22 0so3eIN0
迷い猫オーバーラン
もうなんていうか作者にお見事でござるとか言ってやりたい。
ここまでひどい小説を書けたことを。
まず文体。1人称と3人称がごっちゃで視点がよく飛ぶ。はっきりいって10ページぐらいでダウンしそうになった
次にキャラ。好意があるってだけで暴力が許されてるようなヒロインは死ね。口癖のように最低2回は死ね
次に人助けをせずにはいられないって姉貴。おまえいますぐマザーテレサに土下座して謝れ。
店や家族に迷惑かけてすいませんって100回謝れ。
主人公は空気すぎて何も感想出てこない。
RPGで村の名前を紹介する村人に対して何も思わないのと同じくらい何も思わない。
これはじめからアニメ化ありきで本になっただろうとしか思えない。
あと絵もひどい。手を抜いてるのがあからさますぎ。これで金とるのか、こいつ。
漫画は知欠じゃなきゃ価値なかっただろうな。密林のレビューで家族愛がテーマの話に裸はどうかとか
いってたけど、そいつらは家族愛を勘違いしてるとしか思えん。
暴力や放置が愛情表現だの優しさだので済まされると思うな。ラノベだからエキセントリックでいいとか思うな
クズはクズだ
238:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 20:13:57 h8fOKccc
他人にいい顔したいがために身内に迷惑かける馬鹿っているよね
家庭板でいうところのエネミー
239:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 20:19:23 NlGl4TCK
乙女の真骨頂は8巻だぞ。
ぶっちゃけ、以前のイラク三馬鹿並みの不快さ。
240:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 20:45:01 DvquqgqN
迷い猫オーバーランの漫画に何故知欠がついたのかわからないな
他のラノベ漫画を書いて欲しかった・・・
241:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 21:46:39 bby++iiJ
>>240
逆に考えると、今後もSD作品のコミカライズに際して
ジャンプ系列の人気(アニメ化歴ある位には)漫画家が
起用される可能性は少なからずあるということだろうか
242:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 21:55:56 2xQ+IUmj
連載持ってない有名漫画家抱えてるし、強みだな>SD文庫
243:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 21:59:38 i1/9S4HZ
薔薇のマリア8
このシリーズは好きだし、最初に読んだ時は、この夢オチもまぁ今後の展開の為に必要なんだと思った
が、10巻まで読んで思ったこと
この巻、別に要らなくね?
244:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 23:08:34 v6QK6Xxl
SDの前例には現魔があるが…あれはセーフ?アウト?
245:イラストに騙された名無しさん
10/07/09 23:38:11 +3LIF95I
まあ、迷い猫は原作マジでひどいからな・・・。
246:イラストに騙された名無しさん
10/07/10 01:15:06 RcwxNIx1
>>240
あの原作を違和感なくケーキ屋のラブコメに料理した手腕が見込まれたんだろ、原作者がおかしな口出ししなくて済むように・・・
247:イラストに騙された名無しさん
10/07/10 01:39:08 oUBNNg5r
かなり前に、バカテスがつまらなくて挫折した。
アニメになると聞いたのでもう一度挑戦してみようと
再読したが、やっぱり無理だった。
248:イラストに騙された名無しさん
10/07/10 03:35:11 USN8Bsi0
バカテスは「なにこれくだらねぇwww」と言う素直な気持ちがあれば面白いよ。
逆に低レベルで幼稚な馬鹿話と斜に構えてたり、精神的に疲れている状態で読むと、そりゃ何でも面白くなく感じるだろうね。
単純に合わない場合もあるんだろうけど。
249:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 03:50:01 RcwxNIx1
バカテスはなあ・・・つまらなかったと言われても納得せざるを得ないww
けど、主人公が鈍感だからラブコメになるんじゃなくて、馬鹿だからラブコメになるという新境地を築いたので俺は評価してるw
250:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:05:11 G+VRsAyd
>>237
おれも文乃が登場するたびに本気でイラついたわ。
漫画、アニメはみてないけど、ひょっとしてあのキャラのまんま移植してるのか?
251:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:07:39 3qFszVLH
最近みかける、「一人称と三人称の入り混じり」・「主人公と他人の視点が
コロコロ切り替わる」ってのは、「一人称ノベルゲー」の影響なんだろうな。
あれは「オレ(プレイヤー)の視点」をナレーション説明してるだけで、
実質三人称のアニメだからな。
だからオレ視点と同時進行の「他の場所の他のキャラ同士の展開」が
普通に混ざってくるし、「他キャラの述懐」だとそいつの一人称で語らも
するが、ヴィジュアル情報のおかげで視点を取り違えることがない。
一人称小説の流儀で把握しようとすると、視点ワープの嵐で理解に苦しむが、
書いてるほうも読んでるほうも、こういうゲーム的な文章展開に慣れっこに
なってきつつあるんだろうな。
252:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 08:15:39 hvpy+Jul
バカテス系は最初は面白いけど馴れるととんとつまらくなっていくのがな
作者次第なんだろうけどそこらへん
253:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 09:19:01 qY9BDvyp
>250
原作のままだと、どんどん沈んでいくキャラなので、演出(頬を赤らめさせたり)したらしい>アニメ版
「メインヒロインなのに可哀そうだろ・・・」と各話監督がインタビューで答えてたw
254:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:12:12 G+VRsAyd
>>253
やっぱそういう考慮はしてるのね。
あれそのまま映像化するとウザさが際立って視聴に耐えられないよw
ラノベの漫画化は知欠の新たな可能性だと思うので、
原作レイプと言われるのを恐れずに、自由に描いてほしいな。
255:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:08:40 QG94DNbq
>>254
>ラノベの漫画化は知欠の新たな可能性
「たったひとつの」の間違いじゃないの? 矢吹先生に其れ以外の可能性はある??
256:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:13:03 xT5Ljx+k
>>255
何を言いたいのかわからんが、Toloveるは人気がなくて打ち切られたわけじゃないしな
まともな原作がつけばそれなりのものは描けると思われ
257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:13:58 rE4EuxnB
>>255
成人向けエロ漫画家
258:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:31:13 dHFEXlsZ
BLACK BLOOD BROTHERSを3巻まで読んでみたんだが、つまらなかった。
まず吸血鬼の設定が世界観にまるで合っていないため、受け入れがたい。
それから、登場人物の数がやたらと多くてすごく読みづらい。しかも一人一人に魅力が感じられない。
これら二つの要素に加え、物語はまったく引き込まれない、どうでもいいような話だった。
同著者のDクラッカーズはいくらか読みやすく、戦闘がそこそこ面白いのだが、女性陣がなんか嫌なのと展開の分かりにくさがマイナス。
あざの耕平はスロースターターで3巻からが本番という書き込みをよく見かけるが、俺は3巻で見切りをつけた。
あざのは俺には合わないんだろうと思う。3巻から先なんてとてもじゃないが読もうとは思えない。
259:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:30:38 rE4EuxnB
紅1巻は読んでて恥ずかしかった。
すんごいありがちな厨二設定やハーレム状況を、作文レベルの文章で
箇条書きで並べただけで、のめり込む前に苦笑してしまう。
あとあとがきがほんとに気持ち悪い。作者は病院に行くべき。
260:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:31:54 RcwxNIx1
>>257
いや、そっちでは売れないと思うぜ。チラリズムというか・・・
261:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:39:36 NpEwnbIL
知欠先生の単行本売上は漫画家の中でも一応トップクラスだぞ
262:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:30:35 C4cBYUPj
矢吹先生はすごいよ
家庭内に問題を抱えながら
あんなにも小学生男子を喜ばすサービス精神にあふれた単行本修正をしていたんだもの
売り上げは当然ついてくるってもんさ
263:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:33:43 ERbdBU0Q
紅の人は作者の倫理観とても受け入れられる代物ではなかったな
電波的な彼女で
突然つっこんできた車に轢かれてグロい死に方をした悪役の死体をさして
悟ったようなものを言いをする登場キャラが
「見るな、人間性は死に方に表れるが、あれはあいつの人格そのものの死に方」
だったか?とにかくそんな類の発言をするんだけど
いくらフィクションとはいえ、あまりにも無神経な問題発言だと思ったよ
264:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:39:52 ERbdBU0Q
倫理観「が」
もの言いをする
に訂正
文を直し損ねたまま投稿してしまった
付け加えると、主人公らのゴタゴタに巻き込まれて
人を轢いちゃった運転手は人生狂うレベルの大迷惑だという
(歩行者がつっこんでもある程度責任を問われてしまうし
265:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:55:39 3Mmq1cml
それ、普通に生きてきて交通事故で悲惨な死に方した人たちの遺族が見たらぶち切れるな。
引きずられて死んだ人なんか見られたものじゃないだろうし。
266:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:04:54 ERbdBU0Q
しかも、これでこの作者、
登場人物の口を借りて、正しさや人の道等について、
すげー語りまくるんだぜ
いくら作中に屑な悪役をだして主人公に成敗させたところで
端々にこそ作者の人間性がでるものだと言い返したいよ
267:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:07:36 ncMpMdDz
そういうダークな倫理感も売りの一つだと思うし、
他にも似たような作風の作家はいるから好みの問題だとは思う。
ただこの人下手なんだよ。とりあえず持ってきて並べてみましたって感じで
読んでて違和感がある。
268:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:34:38 0K6b1gsz
>>264
デスノートでもDQNが轢かれて死んでたな。
269:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:45:46 mFJMNFhw
戦争で無謀な事ばっかりしてた友人が戦後に交通事故で死んだなんて未だに信じられないってじいさんが言ってたな、そのじいさんも最早墓の中
地獄の様な戦地から帰ってきた人が事故で死ぬというのは居た堪れないもんだ
270:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 22:55:48 +YUw7Ese
そういえば何故俺は黒猫を全部持ってるんだろう
271:イラストに騙された名無しさん
10/07/11 00:07:09 vL5SUvbW
お前がそういう人間であるだけだよ
272:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:11:07 UF9U60WM
イブは可愛いと思うんだ
それはそうと彼女はつっこまれるのが好き!がキツイ。主人公のつっこみとヒロインがダメすぎて読むのがキツイ
買ったんだから読みきろうとは思うが正直窓から投げ捨てたい気分だ…
273:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 08:01:43 TmCeDMkc
>258
お前ここ以外で言うなよ
恥ずかしい思いするだけだからw
274:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 08:42:27 +4Uyln1S
>>258
2巻だったかな
何とか言う糞使えない馬鹿女が携帯持ってぼーっとしてるとこで切ったわ
設定やストーリーもたいしたことなかったが、それ以上にキャラに致命的に魅力がなかった
275:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:01:02 eidLVHhR
ガジェット
マジで面白くなかった
276:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:45:53 lrU6ZLSo
今月発売のヴィークルエンド。
回りくどい記述が多く、内容もただ経過を淡々と描写しているだけ。
幼稚な表現も目立つが厨二病というよりDQN向け(反社会な雰囲気=カッコ良い)。
上記の理由によって読み手を選び、且つ読む事自体が苦痛なものなのでお勧めできない。
277:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:09:56 8+5SCxq7
何かの信者である限り、このスレを見ちゃいけないことが今更分かった
278:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:15:23 5dqDI/rQ
西尾信者だけど、このスレに居る俺みたいなのもいるぜ
279:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:25:17 8Uq2BOtt
叩かれてるのを見たら無条件で擁護したりキレたりする真性の信者ならそりゃ駄目に決まってる
>>278のような冷静な人間は信者の内に入るんだろうか
280:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:29:15 95OQHirj
信者にも狂信者と普通の信者の二種類がいるんでないの
ファンと信者の境目もよく分からんけど
「あの良さが分からないなんてpgr」と心の中で思うのは自由だし
281:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 22:44:18 njm+F5Oc
心の中で勝手に思うのならいいが、それを他人に押し付けるのがキモい信者。
普通のファンにははた迷惑な奴ら。
282:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 00:10:37 u3rjbpf6
俺のように、作者の駄目な部分(のみ)をこよなく愛する信者だって中にはいるさ
283:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 00:35:07 VojS2Zck
信者というのかはしらんが、西尾作品は大好きだなぁ
けど、手放しで誉められるような作品じゃないのは
分かってるので、悪意ある言い方でもない限り
「つまらない」扱いは別に気にならないよ
てか、自分も他人が賞賛するような作品をつまらないと
思ったりするしね
284:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 14:01:23 tA4XpBbh
結局、よほどその内容が酷いものじゃない限り、「つまらない」というのは好みに合わないって事なんだろ
と、身も蓋もないことを言ってみる
285:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 16:59:16 0d+kUE2c
そんな事いってたら何にでも当てはまってしまうわなぁ。
そのよほど酷い作品ってのも「お前の主観だろ」とかさ。
良い信者だの悪い信者だの、批判はただの主観だの、そういう事をいうスレじゃなかったな。ここは。
ってなわけで、ハーフボイルドワンダーガール
作者は爽やかな読後感のある作品を目指したそうだが・・・
あれのどこに爽やかだとかいう言葉がくっつくんだ?
どろどろでムカムカして陰湿で、負の面しか浮かび上がってこない
主に、ずる賢いビッチ幼馴染み。童貞主人公にテメエの不始末で出来たガキを育てさせようとするとか・・・
ま、他にも両親や幼馴染み妹や兄や、最低な人間ばかりだけど。
286:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 17:09:56 Hok4uXot
幼馴染スレを阿鼻叫喚の巷に陥れたブツだw
あの作者の「激しく泣いた」とか、「●●は国家」みたいな感情を揺さぶるものなんて簡単なんだよ。
さわやかな読後感を与える作品作る方が難しいんだ。
今回はソレを目指してみました。
という後書きは、「ナニイッテルンダオマエ?」と読者の99.9%が思ったのではなかろうか。
兄が交通事故で死亡して、
両親(医者):今まではお前に期待も何もしてなかったが、医学部入って跡を継げさあ継げ
ヒロイン姉:話のネタバレになるので割愛だが、主人公を託卵相手としてムリヤリ「責任とって」とか
抜かすくせに、「本当は昔から好きだった」
ヒロイン2が現れると「18年間(子供が高校卒業まで?)主人公借してください! 過ぎたら返します」
とか、ナニイッテル(ry
ヒロイン妹:故兄を慕っていたため、「兄の代わりに主人公が死ねばよかったのに!」とか言い放つ。
ヒロイン2(ホームズ役。主人公がワトスン役)以外、全員頭オカシイ。
287:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 18:22:54 ykoFGwwA
せめて主人公がその頭おかしい連中に「No!」を突きつけてやればスカッとしたのにな
作者は頭オカシイ
288:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 21:44:58 /R1bJsYv
多摩湖さんと黄鶏くん (入間人間・電撃文庫)
帯に青春ストーリーと書かれていたので手に取ったが、ストーリーが存在しなかった。
一冊丸ごとカップルの会話がずーっと続くだけ。
どこに楽しめる要素があるのかさっぱりわからない地雷本。
289:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 21:57:07 d9rMdmkm
西尾をラノベでくくるのはにわか
ってニュース速報+のスレに書いてあって寒気がした
290:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 21:59:31 ykoFGwwA
>>289
つーかむしろラノベ扱いしないでほしい
ゴミだからってラノベに押し付けるなよ
一般で処分してください
291:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 22:16:09 MEq35zGG
ゴミとか蔑称でしゃべるとこじゃないぞここ
「つまらなかったライトノベル」スレだ、OK?
西尾が嫌いだからといって、ゴミ呼ばわりとはなぁ
つまらない位ならまだしも
292:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 22:20:37 zGAdN/e/
最近の新人作家の外れっぷりが酷すぎて新規開拓する気がなくなってきた
293:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 22:20:44 Aaai/A9z
つまらないラノベはゴミです
294:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 22:22:20 ykoFGwwA
>>291
おk
ラノベ扱いしないでほしい
つまらない、下手糞、類型的、言葉を口先でもてあそんでるだけ、思い付きを書いてるだけなので設定やストーリーやキャラクターがころころ変わる、小手先で目先の変わったように見えることをやってるだけの小物だからってラノベに押し付けるなよ
一般で処分してください
295:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 22:29:05 wRON/r2V
_ ,. -─‐-、
. . '´ `ヽ. ( ちぇりお )
{l_」!__」| | .| >‐-----‐'
__ |、ー゚ ,,| l)|
(ュl厂jミ(_y_,,弘ス\
. |l ハzziとブ 、`ヽ、
}i ./ .ィ≫iヘ,} 、 ' 、 >
∨ .j´r-イ゙{__. ヽ、_\`ヽ、
苔 └<加 ` ̄`゙`
296:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 22:29:19 Spbh8JGg
>>290
お前こそ押し付けるなよ
一般には山田先生が居るんだぞ
西尾が入る余地はない
297:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 22:34:27 Uy7Bi9tS
隙間女(幅広)
5話入った短編集だけど話の展開はほぼ全部一緒。表題作だけで足りる感じ
んでその表題作はちょっとボリューム不足
ここから話が転がるのかな、と思ったところですとんと終わってしまう
隙間女だけに薄くしときましたとかアホか。もっと肉つけんかい
298:イラストに騙された名無しさん
10/07/12 23:22:41 IoXoqJ5m
>>296
もう山田先生と西尾先生で新ジャンル作るべきだなw
299:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 01:24:20 ncHPKvXf
オオカミさんがやけにプッシュされてて、巻も続いてるし、表紙も気にいったので一巻を購入した。
あまりのつまらなさに苛立ちつつも、これから面白くなるんだと次の巻も買った。
理解できない…どうしてこんなのがこんなに続いてるんだ。しかもアニメ化まで…。
300:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 07:34:00 pdsEM7Yi
>>299
1巻で切るべきだったな。俺はそうした。
つうかこれ、大して売れているわけでもないのに、不自然なほどプッシュされてるよな。
内容、というかノリが小学生向けだから、電撃としてはバカテスみたいな小学生でも
あっさりと読めそうな、そんな売れ筋を作りたかったんじゃないかと予想。
301:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 08:40:23 Su/3FYep
なんか地の文が寒いよな。つまんねぇバラエティ番組のテロップを見てるような
302:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 10:02:41 z0Ro2uOK
>>300
三巻まで一気に買った俺涙目www
個人的には、面白くなりそうな要素は沢山あるのに、全く面白くならないっていう不思議な作品だった。
303:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 10:27:19 uxZR+zoC
そんな皆様にシュラキゼロ
永久凍土を思い知った
へたでれって……
304:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 14:06:16 N49q8ir3
>>58
アダルトチルドレンを扱ったフリゲ
URLリンク(eroticanight.hp.infoseek.co.jp)
後味悪いよ。
305:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 16:07:30 gLgWG1HK
西尾作品に飽きたら鎌池作品。
鎌池作品に飽きたら西尾作品。
厨2患者の履歴の必須項目!
306:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 17:08:56 WT6gcou0
おと×まほ
主人公の扱いが男の娘っていうよりもただの愛玩動物みたくなってるし
当事者が男の子とか女の子とか関係なくドン引きするようなシチュばっか
学校パートとか見ててつらい
307:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 20:56:33 +w4SFK+p
尼のレビュー見たがABの小説って文がヤバイらしいな
308:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 21:04:07 q9ylvdMk
URLリンク(news.dengeki.com)
ここで最初の部分だけ読めるぞ
金払ってまで続き読もうとする連中の気が知れないレベル
309:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 21:05:13 d/7nDQeB
で・こ・つ・ん★ / 野島けんじ
主人公 氷汐真心(ひしおまこ)、妹、心愛(ここあ)、姉、紅愛(くれあ)
ちょっぴり、読み方が強引な名前の主役たち。でもこの辺はまだいい。
2巻では銀杏音恩(いちょうねおん)、御杖代命声(おつえしろめいこ)なる名前が。
この作者はいったい何に挑戦してこのような名前をつけたのだろうか。
ちなみに内容はネーミングセンスほどの奇抜さはない。
310:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 21:33:19 pBrGj8Fq
>>308
一話どころか一ページ目でギブ
クリックしてまで続き読もうとする連中の気が知れないレベルだった
311:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 21:35:51 Pu6H3wor
>>310
同意。
312:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 21:36:47 Ksef4DsB
>>309
内容も奇抜だろw
絵が可愛かったから買ったけど、2巻の途中で挫折・・・>自分
313:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 22:03:02 0HAV3Ye0
>>308
理不尽に情報を小出しにする会話ムカつくww
314:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 22:06:50 pabj+CQ/
>>308
これ書いたのアマチュアだろww
315:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 22:20:15 9JK/puZx
>>308
エロゲの体験版だなw
316:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 22:46:40 zAOGlVTd
彼女はつっこまれるのが好き!を読み終えたが何この産廃
主人公のつっこみはほぼ全てが面白くなくヒロイン共や妹も全然可愛くない
友人どももただウザイだけだしストーカーにいたっては何のために存在していたのかさえわからない
そして主人公がヒロインに対する妬みに反論するところが一番面白かったっていう
一見ヒロインをかばっているようにも見えるのだがよく読むと小さい頃からプロとして頑張っているはずなのに
勉強をおろそかにして仕事の日に補修を入れてしまうヒロインに対するつっこみが高次元すぎて真似出来ない
そして変なタコが作中出てきてたんだけどあれ誤植?
317:イラストに騙された名無しさん
10/07/13 23:22:10 P5l7IkM+
>>309
最近どのラノベでも変な名前を付ければ個性的、みたいな勘違いが多くてウザい。
姓名がどうみてもまともな名前じゃないのが多すぎる。特に名前。親が全員DQNネーミングセンスかよ?
京極の影響を受けた西尾あたりのさらなる劣化コピーなんだろうが。
318:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 00:40:17 MU2JqSTZ
だが、鈴木・佐藤などの代表的な名字を出されても何だかな、な感じがする
319:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 00:51:40 wWPJ8pvU
ただ名前が奇抜ならいいというわけじゃない
そこまで奇妙キテレツとは言いがたいけど、しかしどこか印象強く残る、というのがベスト
個人的に葛葉ライドウは好きな名前 ゲームだけどね
320:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 00:54:41 3AlONkq0
だが、違和感ばりばりな電波ネームを完結まで名詞として読続けるのは何だかなと思う以前に苦痛。無理。
321:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 01:33:16 u0jnDhZm
>>308
酷すぎて逆に笑える
どす!ぼか!
↑こんなの久しぶりに見たわw
ゾン!とかいう謎の擬音使う先生ほどの奇抜さもないしな
322:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 01:44:01 3AlONkq0
擬音の多用と、ひらがな表記w
違う意味でライトに見られてしまうノベルになりつつあるね。
そりゃ文学作品と認められない訳だ。
323:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 06:10:20 ao+pU71o
>>318
ベン・トーの主人公は佐藤だけど、異常なくらいキャラが立ってるw
>>320
定番ねたの
清夢 騎人(すがむ ないと)
主人公。知力、体力ともに常人を上回るものを持っている。また子供のころ厳しい祖父に武道をしこまれ、その実力はプロの殺し屋と互角に渡り合えるほどである。
だがその実力を隠して凡人のフリをして生きてきた。その理由は10年前に目立ちすぎてイジメの標的となったからであり、
それがトラウマとなって実力を隠すようになった。
10年前にイジメが原因で落ち込んでいた時、「先生」と出会い、魔乖咒を習う。
そのとき最強の魔乖咒である「滅」の第四咒法までを覚えるが、その記憶は「先生」によって封印され、
本人は平凡な人間のフリをして十年間を生きていく。
性格は当初斜に構えた態度が目立ったが、本当は自分の信じる正義を貫きたいという
直情的な性格。
324:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 08:52:26 QZY8OXka
>>318
山田太郎は存在感アリアリだぞ
325:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 10:10:33 i9fFCzfS
「とらドラの文章って酷いよね。」といったら総叩きされたの思い出した
326:318
10/07/14 12:00:08 PEI7KzVa
>>323-324
すんませんでしたw すっかり忘れていた両名を(山田・鈴木)w
327:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 15:57:07 5f7M1ro5
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
なんでこんなのが人気になるのかわからない。
ただただ不快になるだけの作品。特にヤマも無いし、文章も上手と思えないし。
これ以外何の感想も浮かばない、駄作じゃなくて産廃。
328:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 18:12:05 nKxUPifs
そんなのタイトルからして買わないわ
329:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 18:15:19 /yVACr0Q
イリヤの空、UFOの夏 タイムリープがラノベっぽくなくてオススメって言われたから
読んだけど、クソつまらん 文章力ねーし、表現力もねー ただの糞ラノベじゃねーか
330:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 18:16:18 QZY8OXka
で、あるか。
331:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 18:29:53 +Nyfxut9
ここって相対的につまらなかったラノベとか話してもいいのかな
「○○はどちらかと言えば面白いけど、作者の才能枯れてきた感じがする。前作のが良かった」みたいな
332:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 18:35:39 q5f2oZ8R
作者スレ向けかと
333:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 18:39:05 u0jnDhZm
禁書より酷い戦闘の魔法消去メインのバトル物ってあるの?
機知も鍛え上げた戦闘技術も無しで勝ってるのって禁書ぐらいか
334:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 18:44:52 fvgfR3cN
魔法消去メインの作品はいくつか読んでるが禁書以下は無いな
禁書の戦闘は主人公補正とご都合主義だけで勝つから読んでて冷める
あんな頑丈な体と生命力と幸運の持ち主なら幻想殺しいらねぇだろ
335:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 18:53:42 ihSgCKog
でも禁書スレって小説でもアニメでも
誰と誰が戦うとどっちが強い、能力が
すごい、ってな議論で結構熱くなって
いる人多いよね。
設定なんてあんなもんでいいってこと
じゃない?
336:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 19:02:23 QZY8OXka
>>333
円環とか
337:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 20:22:08 aPwudzP6
>>335
東方なんかを見ると、今はむしろそーいう方が受けるんじゃないかと思う。
いじるのはこっちで好きにさせてもらうから「材料」よこせ、みたいな。
禁書はそういう拡散傾向が強まってお話の骨組が絞りきれず、今週のハイライト
を連発、みたいになってる気がする。
逆に古典的な管理社会もので一本芯の通った「超電磁砲」の方がお話としては
見やすかったり。
338:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 21:53:21 KpUEB7BZ
つまり鎌ちーは
漫画原作か編集者に転向すべきだな
レールガン面白かったんで禁書買っちゃって
ひどい文章で死んだ俺みたいのをこれ以上出さないためにも
339:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 23:19:41 tm2TQx+p
>>324
>山田太郎
先生! 太郎の前に風が入るはずなんですが……
340:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 23:22:36 TO8/4yde
>>339
山 「喰鬼」 「極限遣い」 「神の手(ゴッドハンド)」
田 「宿姫」 「初体験の記憶が無くて残念かい?」
太 「作品集(アンソロジー)」 「百花撩乱」
郎 「雷斗」 「貪・瞋・痴・慢・疑・見……真・刀姫!」 「剣山」「虎徹」「蛇骨」
「我無」
「剣翼<羽鎖羅(バサラ)>」 女 「殺殺殺(キルキルキル)」
神 「大糸」「極糸」「心糸」「力糸」
「刻死夢葬」 「断絶剣<滅鬼怒(メキド)>」 「葬糸術」
「阿吽」 / ̄ ̄ ̄\ 「悪い─操っている」
「幻鬼」 「喰鬼」 ./ ─ ─ \
「炎鬼」 / <○> <○> \ 「闇宮流葬技─雅一閃」
「城鬼」 | (__人__) | 「破岩一掌」」
「爆鬼(バキ)」 「影鬼」 \ ` ⌒´ / 「狂戦士(バーサーク)」
「電鬼」 / \ 「七識」
341:イラストに騙された名無しさん
10/07/14 23:22:37 +lhNuIeu
>>329
西尾維新先生とかいいよ、超お勧め。
あと、今話題の禁書かヘヴィーオブジェクト。
無理してでも読んで、またここに来てくれ!
342:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 01:13:11 oeG6w3VC
>>336
円環の場合は、登場してくる相手が化け物過ぎて
普通の戦闘技術あっても意味なくなってるだけで
主人公は戦闘技術ちゃんと持ってるぞ(得意分野が狙撃だが)
ついでにそんな化け物クラスだと
魔法消去の対策も強力なんで、本当に頭使わんと勝てなくなってる。
343:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 02:04:24 HMXjMiLM
>>336
戦いに説得力を持たせてる(努力してる)時点で禁書よりはましだろう
他にもスクランブルウィザードとか読んだことあるけど、
ちゃんと最低限主人公が化物と戦うだけの下地を描かれてるからな
禁書レベルのご都合戦闘はなかなか無い
>>337
電磁砲に一本芯が通ってるとか何処の世界の電磁砲読んだんだよ
主人公たちの言動の一貫性の無さ、管理なんて全くされてないハイテク都市
あれってヒャッハーな世界を厨二患者の女が好き勝手に暴れる話だろ
344:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 06:54:14 AQQQzMKZ
>>343
「管理社会もの」ってのはあくまでフォーマットの話つーことで。
「都市自体が住民に提供する能力が、ある種のヒエラルキーを生んでる閉鎖世界」
ってところがすべてのエピソードの引き金になってて、かつそこから話が出て
行かないんで話の筋が追いやすい。
内容の出来はさておいて、「話のまとまり」という点では禁書とレールガン
比較して後者に軍配を上げる人のほうが多いと思うぜ。
レールガンがいいというより禁書が支離滅裂というか。
345:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 07:30:00 O58f54zV
>>343
スクランブルウィザードなんて、読み間違えたら即死亡なくらい
相手方との力量差があるからなーw
346:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 07:58:09 zNKS+82Q
みんなのヒ・ミ・ツ 第一巻
もて?モテ!をアレンジしたとしか思えない話
主人公にくっついてる悪魔がうっとおしい
しかしそれをはるかに凌駕する勢いで脇役の鈴木って野郎がうざい
この手のうざいだけで即退場レベルの脇役を主人公サイドでしつこく登場させる作者の心境ってのは全く理解できん
糞脇役の描写挟むぐらいなら他のキャラでやる事あるだろ、と
次巻も登場する感じだったから続きはもういらない
347:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 16:38:48 MMmbIFwf
禁書は今の電撃トップだし
レールガンはラノベ原作漫画としてはトップの売上
嫉妬なんですかね(笑)
348:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 18:06:36 Nw8EQaV+
あんなメチャクチャなものが売り上げトップってのが問題なわけで・・・。
349:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 18:08:44 WP4Bc3Gf
トップだろうとなんだろうと合わない人間には合わない。
だからここで愚痴ってるだけ。
かく言う俺も禁書は挫折したわ。1巻を読み終わった瞬間それまで読んだラノベでは味わえなかった
言いようの無い不快感を味わった
350:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 20:02:37 uJ2TVUSD
ぶっちゃけ人気がなくてつまんなかったら何も言われないって
351:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 20:05:24 MMmbIFwf
文章の酷さなら初期のスレイヤーズだって相当酷かった
発想力と構想力が飛び抜けてるから神作品になってるんだよ
352:イラストに騙された名無しさん
10/07/15 20:08:49 o5bHOvCE
禁書もレールガンも読んだことないけど、ヘビーオブジェクトは読んでみた
内容があんまりすぎて吹いた。これじゃ、他の作品もお察しくださいレベル
なんだろうなぁ