11/10/01 21:48:08.84 iAHnIJZ2P
来週の相場見通し 投資家はリーマン・ショック級の株価暴落に身構え続ける
16時46分配信 サーチナ
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
30日のNYダウは大幅に反落。HSBCが発表した9月の中国PMI確報値は49.9と、
改善と悪化の節目となる50を3カ月連続で下回った。また、ドイツの8月の小売売上高
はここ4年余りで最大の減少となったことに加え、ユーロ圏では9月のインフレ率が約3年
ぶりの高水準になった。これらが嫌気された。恐怖指数(VIX指数)は前日比4.12
(10.61%)高の42.96。シカゴ日経平均先物は8570円大証清算値比110円安だった。
日経平均は27日~29日までの3日間で327.10円上昇した。きっかけは、26日に、欧州
金融当局者の話として、当局がEFSFから特別目的事業体(SPV)に資金を提供し、債券
発行やソブリン債買い入れを行うレバレッジ活用計画を検討していると報じられたことだった。
なお、この3日間の上昇の需給面での背景として、株価下落に伴う組み入れ比率の適正水
準への引き上げを意図したGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)や、国内機関投
資家のドレッシング買いが入ったと観測されている。
しかしこの上昇局面でも、日経平均は25日移動平均線(9月30日現在、8729.56円)が
強力に抵抗した。テクニカル的には、少なくとも、同線を終値で安定的に上回らない限り、日
本株の調整が続くものと覚悟しておく必要がある。