◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart35◆at LIFE
◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart35◆ - 暇つぶし2ch785:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 21:57:10.70
ニワトリは相当数飼育されているな。
うちの田舎じゃ明らかに人間より多かったし、韓国では人口の3倍程ニワトリを
飼育しているそうだ。卵用やら肉用やら、品種別の数字は知らん。
人間よりも牛の方が個体数の多い国もある。

野生動物については正確な数の分かっている動物自体ほとんど存在しない。
が、例えば巨大な陸棲哺乳類のアフリカゾウが数百万頭いるというのだから、
小型哺乳類には人間よりはるかに個体数の多いものが相当いるのだろうな。


786:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 22:14:40.41
中国洞庭湖で移動したオオハタネズミだけでも20億と言われているから、
全体なら70億などかるく超えるだろうね。


787:747
11/06/06 06:32:36.08
>>781

ニワトリ
全世界で100億羽以上飼育されてるはず。

788:名無しゲノムのクローンさん
11/06/06 18:40:35.45
よく代謝経路とか、DNAマッピングとかあるけど、ああいうのってどうやって調べるの?
仮説を片っ端から切り貼り取捨選択した多大な労力の結果なの?

789:名無しゲノムのクローンさん
11/06/06 21:58:33.34
>788
> 仮説を片っ端から切り貼り取捨選択した多大な労力の結果なの?

その通りですよ。

790:名無しゲノムのクローンさん
11/06/06 23:53:54.86
アルコール発酵の過程はパスツールあたりに遡る。
一遺伝子一酵素説あたりも、代謝経路の洗い出しに使われた経過がある。

791:名無しゲノムのクローンさん
11/06/07 07:50:00.23
質問です。
キイロショウジョウバエとクロショウジョウバエは核型が異なるにも関わらず、唾液染色体の観察では腕数が同じになる。この理由を考察せよ。

これの答えがわかりません。
キイロショウジョウバエは4本の染色体のうち1本が短くて残りの3本が動原体でくっついて6本足のヒトデみたいになりますよね?
クロショウジョウバエはどうなるのでしょうか?


792:名無しゲノムのクローンさん
11/06/07 22:23:37.80
>791
唾液腺染色体で、核型の分析はできません。

793:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 14:46:25.33
誰か、ツチノコを作ってくれませんか?

794:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 18:13:52.64
>>793
予算くれ

795:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 18:17:39.35
>>794
ツチノコの捕獲賞金から出します

796:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 19:23:17.27
ツチノコって、ヘビが大きめの獲物を飲み込んだあとの状態だよな。


797:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 20:16:32.40
すみません質問させてください。

DNA抽出をしているのですが、ナノドロップでDNA量を測定したときにはDNAは存在していたのに、
その後電気泳動をしたところ、バンドが出現しませんでした。

原因としてなにが考えられるでしょうか、すみません回答お願いいたします

798:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 21:46:10.79
>797
もう一回実験してくださいね。

799:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 22:25:52.64
電気泳動したサンプルをもう一度ナノドロップでDNA量を測定してみたかね?

800:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 22:30:45.34
>>799
してないです・・
ナノドロップした直後に電気泳動したので、必要ないかと思ってました。
もう一度ナノドロップしてみます。

801:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 22:54:48.97
>>797
昨日の俺がいる
俺はRNAだったけど

802:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 23:02:31.55
>>801
ギャー!
RNAがカキコしているっ!


803:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 23:06:46.66
>>801
原因わかりました??

804:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 23:43:19.38
失礼します。

先日教授から、タンパク質、蛋白質、タンパクにはそれぞれ別の意味があると言われたので自分なりに調べてみたのですが、

タンパク質:アミノ酸が重合したもの
蛋白質:蛋=卵という意味があり、卵の白身の成分
タンパク:物質を指して使うときは使ってはいけない

で合ってるでしょうか。回答よろしくお願いします。

805:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 00:20:31.64
その教授の中では区別してるんだろな
というレベル

コンセンサスはない

806:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 00:47:28.96
そういう教授は真面目に相手をしないほうが無難だわな

807:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 01:07:16.57
もっとひねくれた答えを期待してるんだと思うよ

808:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 02:15:10.32
>>797
サイズがバラバラでバンドにならないだけじゃね

809:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 03:18:23.89
人間と犬猫の間が猿だとしたら、猿と犬猫の間には何がいますか?

阿呆な質問ですみません…。

810:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 06:23:12.72
>809
系統樹でgoogle it!

まぁウシ・ブタなのかな?
URLリンク(www.keirinkan.com)

811:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 08:35:59.30
>>804
使い分けを主張する人はいる。
物質としての意味、栄養素としての意味(ひらがなでたんぱく質が多い)、あとなんだろう。

卵の白身は語源なだけで、意味がないと思う。

>>802
こういうのをRNA文と言うんだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch