◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart35◆at LIFE
◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart35◆ - 暇つぶし2ch750:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:04:21.38
ええと、前後にだけ肢がある動物はいません。
未発見の動物を前提に議論はできませんよ。

751:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:08:42.08
>>747
では質問を変えさせてもらいます。
>人間によって設計され洗練されてきた
ということは、あなたは左右に肢があるものより前後に肢があるものの方が優れていると考えているのですか?

752:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:14:02.31
>>750
おかしいかもしれませんが、今考えているのは二輪車などの人工物が対象です。
本当の議題は>>738なのですが問題の定義がおかしいようなので質問を変えさせてもらいました。

753:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:15:03.29
いたまがあたいw
誰かよろしくw

754:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:25:03.26
>>751,752
解釈の仕方がおかしいよ。
人工物は洗練とか改良はされるけれど、進化はしないという事で、
肢の付き方にどちらが優れてるとかいう意味じゃない。

進化そのものには、優劣の序列は存在し無いよ。
今現在結果として適応できたから、そういう風に進化してきたというだけ。


755:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:33:55.59
>751
> ということは、あなたは左右に肢があるものより前後に肢があるものの方が優れていると考えているのですか?

現実に、前後に肢がある動物はいないんです。
だから、比較はできません。


756:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:40:42.89
蟹の足ってのは左右なのかね?

757:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:45:57.36
>756
左右ですw

758:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 02:40:24.84
The glycosylation status of the I7 OR was investigated on membranes from
yeast transformed with pHJ2-I7 expression vector induced with 2% galactose at 15℃.

この意訳は「 I7ORのグリコシド化は、15℃2%ガラクトース上で誘導された、pHJ2-I7発現ベクター
によって形質転換された酵母の膜で調べられた。」でOKですか?

759:747
11/06/02 03:05:40.99
>>751
>右に肢があるものより前後に肢があるものの方が優れていると考えているのですか?
いや別に。
タイヤが2個しかないなら基本的には前後に配置するしかないな、とは思うけど。
でもそれは工学的な問題であって生物学とは全く無関係だ。
生物の肢なら前後だろうと左右だろうとどっちに配置するのもあり得るだろうけど、
とりあえず前後に二本しか肢が配置されてない生物がいない以上話にならん。

760:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 06:29:47.31
民主党を支持し、投票されたあなたは、以下に合意されたことになります。
「そんなことはない」「こんな話は聞いていない!」と言われても、
これは「民主党の政策」に従って作られた項目ですから、今後の彼等の
活動を直接封じる手立てはもうありません。身に覚えがない、と幾ら
叫んでみても「白紙委任状」を出されたのは、あなた自身なのです。

01:主に中・韓からの「移民1000万人」を喜んで受け入れます!
02:永住外国人に地方参政権を与え、その傀儡を首長にします!
03:外国人により治外法権化した地域でも、楽しく暮らせます!
04:南北朝鮮の組織的な支援を受けている民主党を支持します!
05:自治労・日教組出身の議員でも「公務員改革」は出来ます!


761:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 06:32:29.83
06:専業主婦優遇の配偶者控除・扶養控除の廃止に大賛成です!
07:高速無料の引替えに車一台当り5万円の増税を容認します!
08:4年後の消費税「15%にアップ」を妥当なものと考えます!
09:子供手当の為の増税、温暖化阻止の大負担も受け入れます!
10:国家財政が破綻しても、一つの社会実験なので構いません!

762:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 06:35:30.62
「やらせてみてダメなら代えればいい」と主張していたあなた。
 あなたなら出来るはずです。代えて頂けませんか!

   子供手当の代わりに、
   高速無料の代わりに、
   官僚打破の代わりに、
   自民に灸の代わりに、
   そんなつまらないものの代わりに、
   国家の一番大切な主権を差し出してしまった。
   国民の一番大切な生命を差し出してしまった。

 あなたは、御自身の判断の誤りにまだ気附きませんか?

763:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 21:57:13.00
DNAからタンパク質ができるまでの仕組みがよくわかりません
RNAポリメラーゼはなんで転写できるんですか?
あとRNAってなんかいろいろあるけどあれってなんなんですか?

764:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 22:16:46.11
まあ、スレ違いのカキコなんて無視するw

765:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 23:03:57.47
>>741
> 平均値の標準誤差ではなく、測定値の標準誤差

「測定値の標準誤差」という言い方は誤り。平均値の標準誤差でいい。
測定値は単なる標本で、中央値の標準誤差だってある。

766:名無しゲノムのクローンさん
11/06/03 21:45:44.57
>>561

まだ、見てるかな?
普通、LD50って急性毒性じゃないの?なんで、観察期間が2ヶ月なんだろう。

767:名無しゲノムのクローンさん
11/06/03 22:27:55.60
>763
> DNAからタンパク質ができるまでの仕組みがよくわかりません
> RNAポリメラーゼはなんで転写できるんですか?
> あとRNAってなんかいろいろあるけどあれってなんなんですか?

いい質問ですね。
まあ、自分で調べてください。

768:名無しゲノムのクローンさん
11/06/04 00:27:05.07
>758

> この意訳は「 I7ORのグリコシド化は、15℃2%ガラクトース上で誘導された、pHJ2-I7発現ベクター
> によって形質転換された酵母の膜で調べられた。」でOKですか?

グリコシド化とグリコシル化は違うと思うけど、そのほかの部分は、
いいんじゃないの?

でも、私だったら、意訳でいいんだったら、

I7 ORの糖鎖修飾をイースト膜上で調べた。なお、I7 ORは、
pHJ2-I7発現ベクターによって導入し、誘導条件として、
15℃、2%ガラクトースを用いた。

とかするかも。まともに直訳したら、日本語として冗長。


769:名無しゲノムのクローンさん
11/06/04 01:18:15.96
>738
どっちが優れているとか優れてないとかいうと、
進化の過程で、どっちかが駆逐されたかのようでそれも
議題がおかしい。

自転車やバイクの車輪の位置は、左右に足がついた人間がまたがるために
合目的的に設計されてるんだから、左右と前後のどちらが優れているとか
そういう話ではないだろう。


770:名無しゲノムのクローンさん
11/06/04 21:33:52.35


771:名無しゲノムのクローンさん
11/06/04 21:35:11.00
どうしてエビは加熱すると赤くなるの??

772:名無しゲノムのクローンさん
11/06/04 21:46:47.38
タンパク質と結合したアスタキサンチンは黒っぽい青灰色を呈するが、
加熱によりタンパク質分子が変性してアスタキサンチンが遊離すると、本来の赤色を呈する。
甲殻類を茹でると赤くなるのはこの現象に由来する。

773:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 10:46:36.99
分岐図を説明する際などで「~の方向へ進化した生物群」という表現は変ですか?

具体的には
後生動物のある共通祖先から明確な組織を持たない方向へ進化した生物群を海面動物門
のような感じです

774:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 11:38:55.77
グラディエントゲルミキサーに13%のゲルが固まって詰まってる^p^
針とかでほじくるのが難しい状態だから何かほかのアイデアはないだろうか?
熱をかけてもだめっぽ・・・

775:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 11:42:20.99
ゲルシフトアッセイにおいて未標識DNAを加える意義とはなんでしょうか?

776:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 12:29:50.81
>>774
がんばったらとれたわ

777:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 12:34:30.74
>>775
RIラベルしてない同一の物と競合してる = たしかにその配列のDNAと結合してる
実験の確かさの保証になってる。


778:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 17:17:14.31
>>773
海綿は明確な組織を持たない。
それが
明確な組織を持たない方向へ
なのか
明確な組織を発達させないままに
なのか
明確な組織を失う方向に
なのか
については?

779:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 18:54:25.45
説明する相手の水準にもよるが
あまり学問的な無謬性にこだわると
説明自体が意味不明になってしまうぞ。

780:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 20:09:20.95
>>778
すみません質問の意味がいまいちわかりません
勝手な解釈で返答すると
意味的には「明確な組織を持たない方向へ」と「明確な組織を発達させないままに」
を含む感じでいいんですが、
真正後生動物の「明確な組織を持つ方向へ進化」と比較して書きたかったんです。

>>779
確かに背伸びして説明して意味不明になっては無意味なので
自分の使える言葉で説明するようにしてみます



レスありがとうございました

781:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 21:17:32.02
現在、人間(約70億?)より個体数が多い哺乳類・鳥類・両性爬虫類って何がいますか?いませんか?

782:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 21:43:52.42
つまり、どの時点で分岐したか、によっても説明のあり方が変わるのでは、と。

783:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 21:51:06.23
福沢諭吉『脱亜論』

「日本にとっての不幸は、“中国と朝鮮”である」
「この2国は古来文化は近かったはずなのに、日本と精神性が全く違う」
「情報が発達し、近代文明や国際法を知る時代になっても
過去にこだわり続ける中国と朝鮮の精神は千年前から変わっていない」

「もうこの2国が国際的な常識を身につけることを期待しても意味がない」
「東アジアの一員として互いに繁栄できる、という幻想は捨てた方がいい。
日本は、中国や朝鮮と絶縁し、欧米と共に進んだ方がいい」

「中国や朝鮮に“ただ隣国だからといって”特別な(親しい)感情を
持って接するのは間違いである」
「この2国に対しては国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい」
「悪友と親しくする者は、他人から同類と見られることを避けられない」


784:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 21:57:02.28
>781
> 現在、人間(約70億?)より個体数が多い哺乳類・鳥類・両性爬虫類って何がいますか?いませんか?

単独の種なら、いないと思うよ。
しかし、ネズミ類とかコウモリ類とかだったら人間よりも多いかもね。

785:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 21:57:10.70
ニワトリは相当数飼育されているな。
うちの田舎じゃ明らかに人間より多かったし、韓国では人口の3倍程ニワトリを
飼育しているそうだ。卵用やら肉用やら、品種別の数字は知らん。
人間よりも牛の方が個体数の多い国もある。

野生動物については正確な数の分かっている動物自体ほとんど存在しない。
が、例えば巨大な陸棲哺乳類のアフリカゾウが数百万頭いるというのだから、
小型哺乳類には人間よりはるかに個体数の多いものが相当いるのだろうな。


786:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 22:14:40.41
中国洞庭湖で移動したオオハタネズミだけでも20億と言われているから、
全体なら70億などかるく超えるだろうね。


787:747
11/06/06 06:32:36.08
>>781

ニワトリ
全世界で100億羽以上飼育されてるはず。

788:名無しゲノムのクローンさん
11/06/06 18:40:35.45
よく代謝経路とか、DNAマッピングとかあるけど、ああいうのってどうやって調べるの?
仮説を片っ端から切り貼り取捨選択した多大な労力の結果なの?

789:名無しゲノムのクローンさん
11/06/06 21:58:33.34
>788
> 仮説を片っ端から切り貼り取捨選択した多大な労力の結果なの?

その通りですよ。

790:名無しゲノムのクローンさん
11/06/06 23:53:54.86
アルコール発酵の過程はパスツールあたりに遡る。
一遺伝子一酵素説あたりも、代謝経路の洗い出しに使われた経過がある。

791:名無しゲノムのクローンさん
11/06/07 07:50:00.23
質問です。
キイロショウジョウバエとクロショウジョウバエは核型が異なるにも関わらず、唾液染色体の観察では腕数が同じになる。この理由を考察せよ。

これの答えがわかりません。
キイロショウジョウバエは4本の染色体のうち1本が短くて残りの3本が動原体でくっついて6本足のヒトデみたいになりますよね?
クロショウジョウバエはどうなるのでしょうか?


792:名無しゲノムのクローンさん
11/06/07 22:23:37.80
>791
唾液腺染色体で、核型の分析はできません。

793:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 14:46:25.33
誰か、ツチノコを作ってくれませんか?

794:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 18:13:52.64
>>793
予算くれ

795:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 18:17:39.35
>>794
ツチノコの捕獲賞金から出します

796:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 19:23:17.27
ツチノコって、ヘビが大きめの獲物を飲み込んだあとの状態だよな。


797:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 20:16:32.40
すみません質問させてください。

DNA抽出をしているのですが、ナノドロップでDNA量を測定したときにはDNAは存在していたのに、
その後電気泳動をしたところ、バンドが出現しませんでした。

原因としてなにが考えられるでしょうか、すみません回答お願いいたします

798:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 21:46:10.79
>797
もう一回実験してくださいね。

799:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 22:25:52.64
電気泳動したサンプルをもう一度ナノドロップでDNA量を測定してみたかね?

800:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 22:30:45.34
>>799
してないです・・
ナノドロップした直後に電気泳動したので、必要ないかと思ってました。
もう一度ナノドロップしてみます。

801:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 22:54:48.97
>>797
昨日の俺がいる
俺はRNAだったけど

802:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 23:02:31.55
>>801
ギャー!
RNAがカキコしているっ!


803:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 23:06:46.66
>>801
原因わかりました??

804:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 23:43:19.38
失礼します。

先日教授から、タンパク質、蛋白質、タンパクにはそれぞれ別の意味があると言われたので自分なりに調べてみたのですが、

タンパク質:アミノ酸が重合したもの
蛋白質:蛋=卵という意味があり、卵の白身の成分
タンパク:物質を指して使うときは使ってはいけない

で合ってるでしょうか。回答よろしくお願いします。

805:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 00:20:31.64
その教授の中では区別してるんだろな
というレベル

コンセンサスはない

806:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 00:47:28.96
そういう教授は真面目に相手をしないほうが無難だわな

807:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 01:07:16.57
もっとひねくれた答えを期待してるんだと思うよ

808:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 02:15:10.32
>>797
サイズがバラバラでバンドにならないだけじゃね

809:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 03:18:23.89
人間と犬猫の間が猿だとしたら、猿と犬猫の間には何がいますか?

阿呆な質問ですみません…。

810:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 06:23:12.72
>809
系統樹でgoogle it!

まぁウシ・ブタなのかな?
URLリンク(www.keirinkan.com)

811:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 08:35:59.30
>>804
使い分けを主張する人はいる。
物質としての意味、栄養素としての意味(ひらがなでたんぱく質が多い)、あとなんだろう。

卵の白身は語源なだけで、意味がないと思う。

>>802
こういうのをRNA文と言うんだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch