◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart35◆at LIFE
◆生物学専門家への質問はここに書き込めPart35◆ - 暇つぶし2ch700:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 09:24:34.30
>>694
どうもです
次への期待のわくわくがいいんですよね
初心に帰ってみます
変異体が一個ちょっといいかんじなのと徹夜明けでハイテンションなう
俺の飯より高い培地使ってんだからまったくもうまったく


701:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 12:45:00.04
アメーバなどの原核生物は寿命が無いと聞いたんですが
その辺の事が詳しく載っている本があったらNHKブックスの寿命論以外で教えてください

702:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 14:46:15.46
アメーバという表現は多系統の生物を含んでいるが
どれも真核生物だったと思うんだが

703:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 14:51:42.83
原生生物の間違いでは?

704:701
11/05/28 17:38:51.57
原生生物の間違いでした、すみません
上で書いたような寿命関係の本を知ってる方いらしたらよろしくお願いします

705:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 18:13:12.61
生態的な不死の研究は医学部へ行った方がいいですか?

706:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 19:14:20.64
DNAワールド仮説とは結局どういう進化を遂げたものなのでしょうか?
RNAワールド仮説については多くの解説が出てくるのにDNAについては詳しい説明がありません

707:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 19:58:17.81
>>705
人生相談室に行け


>>706
説明がないってことはそれだけ弱いってことだよ
あとどっちも仮説なんだよ

708:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 21:21:36.91
原核生物は、バクテリアとかだろ。
原生生物のアメーバとかゾウリムシは、ヘイフリック限界があるだろ。
では紹介します。

死はなぜ進化したのか
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

感動した本だな。
絶版みたいだ。古本屋で探せ。

709:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 21:38:39.20
アリマキの単為生殖について。

夏卵ができるとき、減数分裂で極体1個しか出さないから核相は2n。
で、これが発生すると雌になる

…ってことは(乗換えなければ)雌は全部ホモ接合体ってことになるん?

710:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 22:01:24.81
>>709
ハチと同じで♀はXX型で♂はXO型(半数体)って事じゃね?

711:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 22:03:22.15
>709
単為生殖はクローンなんだが。
クローンは組み換えなんてしないよ。
組み換えしても意味がないしねw

712:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 22:14:21.77
岩波生物学辞典(4版)からなんだが、

---
アリマキでは,夏の卵は成熟分裂が1回だけで,
極体を一つしかださず染色体数は半減しないので,倍数の6個である.
これが単為生殖的に発生して雌になる.
秋になると,染色体が1個だけ分裂せずに極体に入ることにより,
染色体数5個の卵ができ,やはり単為発生するがこれは雄になる.
---

713:名無しゲノムのクローンさん
11/05/28 22:16:26.91
なので、性決定は>>710のとおりみたい。

でも極体出すってことは減数分裂してるってことかいな。

そうすると、子は♀集団ではあるけど、クローン集団ではないということか?
2n=6なら1個体の♀から単為生殖で生じる子(♀)は2の3乗で64パターンのホモなんだろうか。



714:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 00:29:59.37
ええとね、アリマキ(アブラブシ)の話ね。極体は受精なんかしないんだよ。当たり前だ。
単為生殖の卵は減数分裂しても全部同じだろ。それが単為生殖だろ。
単為生殖の染色体に組み合わせなんてないだろ。
基本が間違ってるw


715:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 02:50:48.62
生理食塩水とリン酸緩衝生理食塩水の特性・用途の相違を教えてください
リン酸を加えることでどのような差が出るのでしょうか?

716:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 03:06:54.92
>>715
自分で緩衝って言ってるじゃないか。
例えばNaClには緩衝作用はない


717:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 07:23:53.79
>>714
>単為生殖の染色体に組み合わせなんてないだろ。
2nで単為生殖するならあり得るはずだけどな。
核相がnの時には組み合わせも何も無いが。

718:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 08:55:33.07
>>717
つまり、棘怠惰巣からには、減数分裂の準備はするんだろうと。
だったら2か染色体を一旦は作るんじゃないかと。
としたら、乗り換えは起きて不思議はない、と。
どうなの、教えてエロいヒト。

719:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 11:19:25.28
>>716
理解しましたw
ありがとうございました


720:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 11:30:58.87
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

これって作りものですか?
めっちゃ怖いんですけど…

721:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 12:59:02.73
画像開けないよ

722:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 13:37:26.95
>>720
左右どっちから光が当たってるのか統一しきれてない陰影が惜しいな

723:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 13:56:27.68
>>720
スターウォーズに出てくるキャラ?

724:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 14:15:03.48
アリマキの話をじーっくり考えてみたが、
第一極体出したあとの二次卵母細胞が単為発生するってことか?

したらば生じた子は全遺伝子に関して完全ホモの純系だよな。
そうすっと、結果的にそのホモ個体から単為生殖で生じる次世代は親のクローンになるのではなかろうか。
エロイ方々、ご教授下され。

725:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 16:13:36.14
生物Ⅰを勉強しているのですが、原核細胞に核液はあるのでしょうか?

726:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 17:39:22.25
>>725
無い
そもそも核があるからこそ核液と呼ばれてるだけで、中身は原形質と変わらん

727:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 17:44:06.26
>>725
ないんじゃね?

728:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 20:08:00.28
腹がないのに腹水は無理

729:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 22:23:26.24
これってマジですか?

【幹細胞】振りかけるだけでiPS細胞 ウイルス使わずがん化のリスク低減 手軽で安全性の高い作製法/大阪大
スレリンク(scienceplus板)

振りかけるだけでiPS細胞 ウイルス使わずリスク低減
2011年5月27日3時0分

振りかけるだけで、さまざまな細胞になりうるiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作ることに
大阪大の森正樹教授(消化器外科)らのチームが成功した。
振りかけるのは、遺伝子の働きを制御する分子「リボ核酸(RNA)」の断片。
ウイルスを使う遺伝子組み換え技術に頼る従来の手法と違い、がん化の危険性は低く、
手軽で安全性の高い作製法になると期待される。

26日付の米科学誌「セル・ステムセル」(電子版)で発表した。チームはマウスの細胞を調べ、
何の細胞になるのか決まる前段階の「幹細胞」だけにあるRNA断片六十数個を発見。
うち特定の3種を組み合わせると一部の細胞が幹細胞に変わることを突き止めた。

できあがった幹細胞はiPS細胞とほぼ同じ性質を持っていた。
さらに、ヒトの細胞でも同じ組み合わせでiPS細胞が作れることを確認。
「mi―iPS(ミップス)細胞」と名付け、特許も申請した。




730:名無しゲノムのクローンさん
11/05/29 22:36:05.55
さあて。まだ海のものとも山のものともつきませんな。

731:名無しゲノムのクローンさん
11/05/30 00:22:53.41
>729
元ネタはこれかw
URLリンク(www.asahi.com)

たぶん、ダメだと思うよw

732:名無しゲノムのクローンさん
11/05/31 21:45:30.80
ベンゾナーゼ(完全切断で3-8塩基)などの
非特異的DNA分解酵素を産生する菌から
DNA抽出するときに菌自身の作るDNA分解酵素で
自身のDNAが切断されることってあるんですか?

733:名無しゲノムのクローンさん
11/05/31 22:01:23.67
>732
> 非特異的DNA分解酵素を産生する菌から
> DNA抽出するときに菌自身の作るDNA分解酵素で
> 自身のDNAが切断されることってあるんですか?

あったなら、あるんでしょうね。
あるいは、実験失敗。

まあ、コンタミでも調べたら?


734: 忍法帖【Lv=3,xxxPT】
11/05/31 23:09:20.39
不活化する

735:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 00:54:26.17
フェノール大量にぶちこめばおk

736:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 09:17:25.90
The data were recorded as the mean ± SEM of three separate experiments.
この英文の訳って、データは3つの別々の実験の平均値の標準誤差の平均として記録された。
でいいんでしょうか?
SEMの前に±がついてるから、走査顕微鏡のことじゃないですよね??


737:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 10:28:46.88
>>736
標準誤差であってるとおもうけど”平均値の標準誤差の平均”は正しくないよ。
最後の平均はいらん。

738:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 11:14:08.69
ヒトなどの二足歩行動物は肢が左右についているのですが、自転車やバイクのような二輪車は車輪が前後にあるものが多いです。なぜこのような違いが生まれたのか進化の観点からあなたの意見を聞かせてください。

739:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 11:23:24.62
>>738
断る。
つーか合目的な改良と進化を並列に並べるのはどーかと思う。

740:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 12:15:43.52
二輪がもっと改良されたのがセグウェイでないかい

741:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 12:29:24.47
>>736
>平均値の標準誤差の平均として記録された。
その文章とセットでデータがあるはずですよね。
そのデータがどのように記載されているかを確認中してみましょう。

そうすれば、どう記録されたかが分かるでしょう。
すくなくとも、平均値の標準誤差ではなく、測定値の標準誤差が計算されてると思いますが。

742:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 15:15:16.82
>>737,>>741 了解しました!
データと照らし合わせてみます!

743:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 15:48:41.92
>>738
「違いが生まれた」書くと、過去は一種類であったものが進化・改良の過程で分岐したみたいで違和感を感じる

744:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 17:05:22.86
質問です。
現在、あるプラスミドのSal1サイトに50bpくらいのインサートを入れようとしています。インサートは5側がSal1、3側がXho1です。
コロニーPCRでインサートの挿入は確認できたのですが、インサートが短すぎるせいか、制限酵素で向きの確認ができません。(絶対量の関係でバンドが見えない?)
この場合、どうやって向きを確認するべきでしょうか? 

ちなみに今は、ベクターの上流に結合するプライマーと、インサートのSal側につくプライマーを使ったPCRで確認する予定です。(正しい向きに挿入されていれば同方向に合成され、特異的バンドは見えないはずだから。)


745:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 17:10:34.96
>>744
PCRの後にシーケンスも見たほうが良い。
最終的にシーケンシングで確かめたほうがいいことを考えると最初っからシーケンス読んだほうが楽かも

746:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 17:39:46.21
自分ごとだけど…今目がおかしい。白目のとこが茶色っぽい粘膜?みたいなので覆われて
異物感はんぱない。誰か理由わかる人いたら教えて

747:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 17:53:26.14
>>738
>自転車やバイクのような二輪車は
人間によって設計され洗練されてきたが、生物学で言う「進化」はしてないから
生物学的な進化とは比較できないな。

748:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 20:57:25.75
>>746
ここで聞いたら?
URLリンク(toki.2ch.net)

749:名無しゲノムのクローンさん
11/06/01 23:58:43.58
>>740
つまり前後に肢があるものよりも左右に肢があるものの方がより優れていると?

750:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:04:21.38
ええと、前後にだけ肢がある動物はいません。
未発見の動物を前提に議論はできませんよ。

751:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:08:42.08
>>747
では質問を変えさせてもらいます。
>人間によって設計され洗練されてきた
ということは、あなたは左右に肢があるものより前後に肢があるものの方が優れていると考えているのですか?

752:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:14:02.31
>>750
おかしいかもしれませんが、今考えているのは二輪車などの人工物が対象です。
本当の議題は>>738なのですが問題の定義がおかしいようなので質問を変えさせてもらいました。

753:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:15:03.29
いたまがあたいw
誰かよろしくw

754:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:25:03.26
>>751,752
解釈の仕方がおかしいよ。
人工物は洗練とか改良はされるけれど、進化はしないという事で、
肢の付き方にどちらが優れてるとかいう意味じゃない。

進化そのものには、優劣の序列は存在し無いよ。
今現在結果として適応できたから、そういう風に進化してきたというだけ。


755:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:33:55.59
>751
> ということは、あなたは左右に肢があるものより前後に肢があるものの方が優れていると考えているのですか?

現実に、前後に肢がある動物はいないんです。
だから、比較はできません。


756:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:40:42.89
蟹の足ってのは左右なのかね?

757:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 00:45:57.36
>756
左右ですw

758:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 02:40:24.84
The glycosylation status of the I7 OR was investigated on membranes from
yeast transformed with pHJ2-I7 expression vector induced with 2% galactose at 15℃.

この意訳は「 I7ORのグリコシド化は、15℃2%ガラクトース上で誘導された、pHJ2-I7発現ベクター
によって形質転換された酵母の膜で調べられた。」でOKですか?

759:747
11/06/02 03:05:40.99
>>751
>右に肢があるものより前後に肢があるものの方が優れていると考えているのですか?
いや別に。
タイヤが2個しかないなら基本的には前後に配置するしかないな、とは思うけど。
でもそれは工学的な問題であって生物学とは全く無関係だ。
生物の肢なら前後だろうと左右だろうとどっちに配置するのもあり得るだろうけど、
とりあえず前後に二本しか肢が配置されてない生物がいない以上話にならん。

760:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 06:29:47.31
民主党を支持し、投票されたあなたは、以下に合意されたことになります。
「そんなことはない」「こんな話は聞いていない!」と言われても、
これは「民主党の政策」に従って作られた項目ですから、今後の彼等の
活動を直接封じる手立てはもうありません。身に覚えがない、と幾ら
叫んでみても「白紙委任状」を出されたのは、あなた自身なのです。

01:主に中・韓からの「移民1000万人」を喜んで受け入れます!
02:永住外国人に地方参政権を与え、その傀儡を首長にします!
03:外国人により治外法権化した地域でも、楽しく暮らせます!
04:南北朝鮮の組織的な支援を受けている民主党を支持します!
05:自治労・日教組出身の議員でも「公務員改革」は出来ます!


761:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 06:32:29.83
06:専業主婦優遇の配偶者控除・扶養控除の廃止に大賛成です!
07:高速無料の引替えに車一台当り5万円の増税を容認します!
08:4年後の消費税「15%にアップ」を妥当なものと考えます!
09:子供手当の為の増税、温暖化阻止の大負担も受け入れます!
10:国家財政が破綻しても、一つの社会実験なので構いません!

762:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 06:35:30.62
「やらせてみてダメなら代えればいい」と主張していたあなた。
 あなたなら出来るはずです。代えて頂けませんか!

   子供手当の代わりに、
   高速無料の代わりに、
   官僚打破の代わりに、
   自民に灸の代わりに、
   そんなつまらないものの代わりに、
   国家の一番大切な主権を差し出してしまった。
   国民の一番大切な生命を差し出してしまった。

 あなたは、御自身の判断の誤りにまだ気附きませんか?

763:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 21:57:13.00
DNAからタンパク質ができるまでの仕組みがよくわかりません
RNAポリメラーゼはなんで転写できるんですか?
あとRNAってなんかいろいろあるけどあれってなんなんですか?

764:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 22:16:46.11
まあ、スレ違いのカキコなんて無視するw

765:名無しゲノムのクローンさん
11/06/02 23:03:57.47
>>741
> 平均値の標準誤差ではなく、測定値の標準誤差

「測定値の標準誤差」という言い方は誤り。平均値の標準誤差でいい。
測定値は単なる標本で、中央値の標準誤差だってある。

766:名無しゲノムのクローンさん
11/06/03 21:45:44.57
>>561

まだ、見てるかな?
普通、LD50って急性毒性じゃないの?なんで、観察期間が2ヶ月なんだろう。

767:名無しゲノムのクローンさん
11/06/03 22:27:55.60
>763
> DNAからタンパク質ができるまでの仕組みがよくわかりません
> RNAポリメラーゼはなんで転写できるんですか?
> あとRNAってなんかいろいろあるけどあれってなんなんですか?

いい質問ですね。
まあ、自分で調べてください。

768:名無しゲノムのクローンさん
11/06/04 00:27:05.07
>758

> この意訳は「 I7ORのグリコシド化は、15℃2%ガラクトース上で誘導された、pHJ2-I7発現ベクター
> によって形質転換された酵母の膜で調べられた。」でOKですか?

グリコシド化とグリコシル化は違うと思うけど、そのほかの部分は、
いいんじゃないの?

でも、私だったら、意訳でいいんだったら、

I7 ORの糖鎖修飾をイースト膜上で調べた。なお、I7 ORは、
pHJ2-I7発現ベクターによって導入し、誘導条件として、
15℃、2%ガラクトースを用いた。

とかするかも。まともに直訳したら、日本語として冗長。


769:名無しゲノムのクローンさん
11/06/04 01:18:15.96
>738
どっちが優れているとか優れてないとかいうと、
進化の過程で、どっちかが駆逐されたかのようでそれも
議題がおかしい。

自転車やバイクの車輪の位置は、左右に足がついた人間がまたがるために
合目的的に設計されてるんだから、左右と前後のどちらが優れているとか
そういう話ではないだろう。


770:名無しゲノムのクローンさん
11/06/04 21:33:52.35


771:名無しゲノムのクローンさん
11/06/04 21:35:11.00
どうしてエビは加熱すると赤くなるの??

772:名無しゲノムのクローンさん
11/06/04 21:46:47.38
タンパク質と結合したアスタキサンチンは黒っぽい青灰色を呈するが、
加熱によりタンパク質分子が変性してアスタキサンチンが遊離すると、本来の赤色を呈する。
甲殻類を茹でると赤くなるのはこの現象に由来する。

773:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 10:46:36.99
分岐図を説明する際などで「~の方向へ進化した生物群」という表現は変ですか?

具体的には
後生動物のある共通祖先から明確な組織を持たない方向へ進化した生物群を海面動物門
のような感じです

774:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 11:38:55.77
グラディエントゲルミキサーに13%のゲルが固まって詰まってる^p^
針とかでほじくるのが難しい状態だから何かほかのアイデアはないだろうか?
熱をかけてもだめっぽ・・・

775:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 11:42:20.99
ゲルシフトアッセイにおいて未標識DNAを加える意義とはなんでしょうか?

776:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 12:29:50.81
>>774
がんばったらとれたわ

777:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 12:34:30.74
>>775
RIラベルしてない同一の物と競合してる = たしかにその配列のDNAと結合してる
実験の確かさの保証になってる。


778:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 17:17:14.31
>>773
海綿は明確な組織を持たない。
それが
明確な組織を持たない方向へ
なのか
明確な組織を発達させないままに
なのか
明確な組織を失う方向に
なのか
については?

779:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 18:54:25.45
説明する相手の水準にもよるが
あまり学問的な無謬性にこだわると
説明自体が意味不明になってしまうぞ。

780:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 20:09:20.95
>>778
すみません質問の意味がいまいちわかりません
勝手な解釈で返答すると
意味的には「明確な組織を持たない方向へ」と「明確な組織を発達させないままに」
を含む感じでいいんですが、
真正後生動物の「明確な組織を持つ方向へ進化」と比較して書きたかったんです。

>>779
確かに背伸びして説明して意味不明になっては無意味なので
自分の使える言葉で説明するようにしてみます



レスありがとうございました

781:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 21:17:32.02
現在、人間(約70億?)より個体数が多い哺乳類・鳥類・両性爬虫類って何がいますか?いませんか?

782:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 21:43:52.42
つまり、どの時点で分岐したか、によっても説明のあり方が変わるのでは、と。

783:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 21:51:06.23
福沢諭吉『脱亜論』

「日本にとっての不幸は、“中国と朝鮮”である」
「この2国は古来文化は近かったはずなのに、日本と精神性が全く違う」
「情報が発達し、近代文明や国際法を知る時代になっても
過去にこだわり続ける中国と朝鮮の精神は千年前から変わっていない」

「もうこの2国が国際的な常識を身につけることを期待しても意味がない」
「東アジアの一員として互いに繁栄できる、という幻想は捨てた方がいい。
日本は、中国や朝鮮と絶縁し、欧米と共に進んだ方がいい」

「中国や朝鮮に“ただ隣国だからといって”特別な(親しい)感情を
持って接するのは間違いである」
「この2国に対しては国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい」
「悪友と親しくする者は、他人から同類と見られることを避けられない」


784:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 21:57:02.28
>781
> 現在、人間(約70億?)より個体数が多い哺乳類・鳥類・両性爬虫類って何がいますか?いませんか?

単独の種なら、いないと思うよ。
しかし、ネズミ類とかコウモリ類とかだったら人間よりも多いかもね。

785:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 21:57:10.70
ニワトリは相当数飼育されているな。
うちの田舎じゃ明らかに人間より多かったし、韓国では人口の3倍程ニワトリを
飼育しているそうだ。卵用やら肉用やら、品種別の数字は知らん。
人間よりも牛の方が個体数の多い国もある。

野生動物については正確な数の分かっている動物自体ほとんど存在しない。
が、例えば巨大な陸棲哺乳類のアフリカゾウが数百万頭いるというのだから、
小型哺乳類には人間よりはるかに個体数の多いものが相当いるのだろうな。


786:名無しゲノムのクローンさん
11/06/05 22:14:40.41
中国洞庭湖で移動したオオハタネズミだけでも20億と言われているから、
全体なら70億などかるく超えるだろうね。


787:747
11/06/06 06:32:36.08
>>781

ニワトリ
全世界で100億羽以上飼育されてるはず。

788:名無しゲノムのクローンさん
11/06/06 18:40:35.45
よく代謝経路とか、DNAマッピングとかあるけど、ああいうのってどうやって調べるの?
仮説を片っ端から切り貼り取捨選択した多大な労力の結果なの?

789:名無しゲノムのクローンさん
11/06/06 21:58:33.34
>788
> 仮説を片っ端から切り貼り取捨選択した多大な労力の結果なの?

その通りですよ。

790:名無しゲノムのクローンさん
11/06/06 23:53:54.86
アルコール発酵の過程はパスツールあたりに遡る。
一遺伝子一酵素説あたりも、代謝経路の洗い出しに使われた経過がある。

791:名無しゲノムのクローンさん
11/06/07 07:50:00.23
質問です。
キイロショウジョウバエとクロショウジョウバエは核型が異なるにも関わらず、唾液染色体の観察では腕数が同じになる。この理由を考察せよ。

これの答えがわかりません。
キイロショウジョウバエは4本の染色体のうち1本が短くて残りの3本が動原体でくっついて6本足のヒトデみたいになりますよね?
クロショウジョウバエはどうなるのでしょうか?


792:名無しゲノムのクローンさん
11/06/07 22:23:37.80
>791
唾液腺染色体で、核型の分析はできません。

793:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 14:46:25.33
誰か、ツチノコを作ってくれませんか?

794:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 18:13:52.64
>>793
予算くれ

795:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 18:17:39.35
>>794
ツチノコの捕獲賞金から出します

796:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 19:23:17.27
ツチノコって、ヘビが大きめの獲物を飲み込んだあとの状態だよな。


797:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 20:16:32.40
すみません質問させてください。

DNA抽出をしているのですが、ナノドロップでDNA量を測定したときにはDNAは存在していたのに、
その後電気泳動をしたところ、バンドが出現しませんでした。

原因としてなにが考えられるでしょうか、すみません回答お願いいたします

798:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 21:46:10.79
>797
もう一回実験してくださいね。

799:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 22:25:52.64
電気泳動したサンプルをもう一度ナノドロップでDNA量を測定してみたかね?

800:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 22:30:45.34
>>799
してないです・・
ナノドロップした直後に電気泳動したので、必要ないかと思ってました。
もう一度ナノドロップしてみます。

801:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 22:54:48.97
>>797
昨日の俺がいる
俺はRNAだったけど

802:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 23:02:31.55
>>801
ギャー!
RNAがカキコしているっ!


803:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 23:06:46.66
>>801
原因わかりました??

804:名無しゲノムのクローンさん
11/06/08 23:43:19.38
失礼します。

先日教授から、タンパク質、蛋白質、タンパクにはそれぞれ別の意味があると言われたので自分なりに調べてみたのですが、

タンパク質:アミノ酸が重合したもの
蛋白質:蛋=卵という意味があり、卵の白身の成分
タンパク:物質を指して使うときは使ってはいけない

で合ってるでしょうか。回答よろしくお願いします。

805:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 00:20:31.64
その教授の中では区別してるんだろな
というレベル

コンセンサスはない

806:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 00:47:28.96
そういう教授は真面目に相手をしないほうが無難だわな

807:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 01:07:16.57
もっとひねくれた答えを期待してるんだと思うよ

808:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 02:15:10.32
>>797
サイズがバラバラでバンドにならないだけじゃね

809:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 03:18:23.89
人間と犬猫の間が猿だとしたら、猿と犬猫の間には何がいますか?

阿呆な質問ですみません…。

810:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 06:23:12.72
>809
系統樹でgoogle it!

まぁウシ・ブタなのかな?
URLリンク(www.keirinkan.com)

811:名無しゲノムのクローンさん
11/06/09 08:35:59.30
>>804
使い分けを主張する人はいる。
物質としての意味、栄養素としての意味(ひらがなでたんぱく質が多い)、あとなんだろう。

卵の白身は語源なだけで、意味がないと思う。

>>802
こういうのをRNA文と言うんだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch