線香&抹香を語ろう!2at KYOTO
線香&抹香を語ろう!2 - 暇つぶし2ch743:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/04 22:41:57.68
天年堂の大箱はとても使い切れそうにない・・・

744:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/04 22:59:54.74
飽きっぽいオレだから、多分ちょっと試したらもう早く使いきりたくてしょうがなくなると思うんだよね。
今まで無数の線香試したけど、なくなるのが惜しいと思ったのは
「霊峰 白檀」だけさ。

745:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/04 23:04:26.20
天年堂のは伽羅とか白檀の線香と一緒に炊くといい感じ

746:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/04 23:06:22.68
延暦寺にはその為だけにも行ってみたい。

747:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/04 23:21:41.55
つい最近比叡山に行ったら、「霊峰 伽羅」なる新製品も出てて、
しかも伽羅と沈香と白檀がセットになったお試しセットも売ってた。
根本中堂では「霊峰 沈香」を焚いてたけど、あまり好みじゃなかったかな。
オレ自身が沈香よりも白檀派ってのもあると思うけど。

748:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/05 00:11:02.57
霊峰シリーズは風韻シリーズと比べて違いがあるのでしょうか?

749:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/05 12:21:34.94
このスレで話題になってた、松栄堂シァン・ドゥのアガーウッドを買ってみたぽ。
タニ沈香をケミカルな感じで風味付けしたような香りと思えた。
ん~、微妙w

750:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/05 13:02:38.30
アガーねw
一時期ハマったが他の線香焚いたら嫌になった
同じタニを基調とするなら奥野の『極・薫翠』が安いしマシ
奈良博物館のミュージアムで買った松の『天平のかほり』を
焚いたら良かった
でも、何となく『堀川』に似てる

751:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/05 21:41:47.10
>>747
同じく最近行って「霊峰 伽羅」を発見。
お試しで伽羅20本、沈香40本、白檀70本くらいがセットになったものが\3,000、
霊峰 伽羅は\5,000だった。「霊峰 伽羅」買った人の感想が聞きたい。

752:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/05 22:31:55.30
>>748
どうなんだろ?
どっちも同じみのり苑で、
どっちも混ぜ物をしない香木の純粋な香りを謳ってる商品だから、同じかも。
でも延暦寺の売店には霊峰シリーズと風韻シリーズが両方並べて売ってた。
中身が同じならわざわざ両方並べて売るか?という疑問もある。
まあもし風韻シリーズが霊峰シリーズと同じクオリティなら我が精舎の定番にするよ。

753:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/06 01:03:00.82
天年堂の乳香の線香はエジプトっぽいパッケージにもちょっと萌える

754:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/06 01:06:06.95
みのり苑には風韻シリーズ以外にも室内香として薫風シリーズもありますよね。
延暦寺まで行くのは骨なので、とりあえず風韻と薫風の両シリーズの聞き比べでもしてみようかな?
ちなみに風韻伽羅は良い香りです。

755:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/06 01:13:15.44
俺は風韻シリーズしか知らないけど、風韻の沈香と伽羅は個人的にガッカリ線香。
沈香のほうは、例えばだだっ広い空間で焚くなら それなりに沈香らしい香りを堪能できるかもしれんが、普通の家で焚いたらゴムを焼いたような臭い(ヤニ臭さ?)が強烈すぎて気持ち悪くなる。
伽羅のほうは… あんなの伽羅の香りじゃない。
↑の沈香に何かを加えたような香り。

どちらも中途半端な質の沈香しか使ってない感じ。
香りと値段が釣り合ってないと思う。悪い意味で。

ちなみに風韻白檀はストレートな良い香りだと思う。

756:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/06 01:13:24.77
天年堂の乳香線香なら、ホームページからサンプルの取り寄せが出来ますよ。
ただし、少し嗅いだくらいではあまり分からないかも?
3500円位で、乳香を含む5種の線香が入ったセットがあるので、そちらが良いかもしれません。

757:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/06 09:37:49.59
>>754
風韻と薫風は、スティックか線香かの違いだけ。
薫風は、「伽羅」の上位にあと2種類くらいあるはず。
結構な値段だったから、購入は見送ったよ。

758:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/06 10:48:11.67
色々、使って思ったのは数千円の線香に
ホンモノを求めるのは無理がある
あの『正覚』も値段の割に伽羅の薫りに程遠い
どちらかと言えば限り無く程度の良いシャム
やっぱり、線香は混ぜ物だから各社のオリジナルを楽しむしかないと思う


759:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/08 11:45:19.18
『白川』
薄いのは良いが、何か鼻に引っ掛かる薫りで微妙に中途半端
奈良のミュージアムで買った『天平のかほり』が気に入って
ついでに求めたが
本店は取り扱っ無い
箱には松と書いてるのに不思議ちゃん


760:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/08 13:09:19.16
「天平のかほり」って天平とは違うの?

761:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/08 14:26:02.09
ええ、違います
『堀川』の軽い版です
店員が『天平』が近いと試しに焚いてくれたのですが全然違いました



762:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/08 15:29:04.42
『天平のかほり』
わかりました
製造は松だが販売権が仏教美術協会て事で、
先ほど、注文しました
薫りに、ハマりました


763:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/08 21:19:42.33



危険!外国人参政権
URLリンク(kokohendarou.up.seesaa.net)

韓国農民にあてがわれた統一協会・合同結婚式<日本人妻>の「SEX地獄」 週刊ポスト [ 2010年06月04日号]
URLリンク(www.asyura2.com)

統一教会=勝共連合、政府にもコネ マスコミも報道しません。
家族で家族を守るしかありません。

韓流の背後にカルト宗教
URLリンク(specialnotes.blog77.fc2.com)

統一協会に日本人女性7000人洗脳拉致
URLリンク(www.jcp.or.jp)

 



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch