【豊川稲荷】ダキニ天について語れ!コン5【辰狐】at KYOTO
【豊川稲荷】ダキニ天について語れ!コン5【辰狐】 - 暇つぶし2ch875:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 22:50:27.07
>>869
成田山のホームページより

 光輪閣の裏手にひっそりと佇む出世稲荷。御本尊は、江戸時代成田山を篤く信仰した
 佐倉藩主・稲葉丹後守が寄進されたもので、商売繁昌・開運成就・火伏せのご利益が
 あると伝えられており、古くから「出世稲荷」の呼び名で親しまれていまれている

成田山新勝寺の公式見解としては、出世稲荷の本尊は稲葉丹後守が寄進した稲荷明神尊像。
稲葉丹後守が寄進したのは老翁稲荷だから、出世稲荷の本尊はこちらではないのかな。

>神仏分離の際までは何と呼ばれていた?

上記より「出世稲荷明神」などと呼ばれていたのだろう。

ここからは推測だが、明治の神仏分離対応の為にダキニ天を
本尊として勧請し老翁稲荷を客仏としたので、成田山側の意識
の底には老翁稲荷が本尊という思いがあるのではないか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch