【豊川稲荷】ダキニ天について語れ!コン5【辰狐】at KYOTO
【豊川稲荷】ダキニ天について語れ!コン5【辰狐】 - 暇つぶし2ch629:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/18 21:11:18.09
辰狐王菩薩とも言うけど、この場合の菩薩は観音菩薩の菩薩ではなく
八幡大菩薩とかと同じ意味での菩薩だな。覚りを求めている者。
ダキニ天が解脱まであと一歩なわけがない。
普通の人間より煩悩多そうなw

630:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/18 21:30:30.79
>>629はランボーw

631:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/18 21:49:46.19
最上稲荷スレの>>1の名前が
>>626と同じだったような…
初め、もがみ稲荷と思ってますた。

632:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/19 19:14:31.64
ランボー法師

633:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/19 19:24:19.03
豊川市は安泰だなぁ!

634:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/19 20:58:13.91
ランボー

635:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/20 13:23:33.69
豊川稲荷はいつから料理屋になったんだよw
食べログに掲載されてるんだけどw

636:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/20 17:10:50.33
ランボー法師

637:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/20 21:35:33.39
>>635
評価はしてないんだねw
シティーセールス的な書き方だし

638:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/21 08:35:40.31
食堂の営業許可を取っているわkだから料理屋でいいのだ。

639:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/21 20:57:56.96
ランボー

640:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/22 13:08:31.99
九州の祐徳稲荷といえば今ではすっかり神道稲荷となっているけど、
江戸時代までは祐徳院としてダキニさんをお祀りしていたらしいけど、ホント?

641:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/22 15:26:22.39
>>640
祐徳稲荷は、京都御苑内にある宗像神社の境内社の花山稲荷の分霊なので
ダキニ天ではないはずだよ。
花山稲荷は平安時代前期に伏見稲荷から分霊したことになっている。
もちろん当初からウカノミタマ神が祭神。

642:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/22 19:28:48.20
>>641
レスthx

そうか、京都御所の花山稲荷から勧請したお稲荷さんなんですね。
明治の神仏分離で仏式行事が廃されたと聞いたので、ここもダキニ天かと思いましたが、
単に仏式の行事も行っていたというだけで、ここは初めからウカノミタマ神なんですね。
あと、祐徳院というのは祐徳稲荷を創建した萬子媛の諡号でしたね。ごっちゃになってました。

有難うございました。

643:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/22 19:31:52.11
>>641
ちなみに、祐徳稲荷で宇迦御魂神とともに祀られている猿田彦大神と大宮能売大神は、
創建当初から祀られていたのですかね?それとも、伏見稲荷に合わせて後から勧請されたのでしょうか?

644:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/22 19:38:18.19
ランボー法師


645:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/23 12:58:31.22
>>643
伏見稲荷は9世紀から稲荷三神になっているで、その分霊も稲荷三神と思う。
ただし祭神名がそのように決まったのは、伏見稲荷に合わせて後からのはず。

646:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/23 20:29:42.46
本地がダキニ天や千手観音の可能性もあるから
そこら辺は一概には言い難い

647:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/24 20:19:27.08
首を吊って死んだ人の体の中から、
オレンジ色の目をした細長い緑色のキツネみたいなのが出てきたんだけど、
あれってダキニ天ですか?

648:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/25 08:13:33.56
さあ?細長いんなら管狐じゃねの。

649:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/26 01:56:17.42
祐徳さんはあまり歴史のないお社だけど、創建前にも多分どなたか祀られてたはずですよね。あの、奥宮さんのあるお山に。どなたかその辺ご存じの方いらっしゃいますか?

650:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/04 17:51:34.09
徹底

651:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/08 22:06:35.56
全国に約3万社あるとされている稲荷神社の総本宮である伏見稲荷大社についての話題はこちらでどうぞ。



※徹底・桃・ランボー法師は書き込み禁止です。 荒らしはスルーで。荒らしに構う人も荒らしです。

関連スレ
ダキニ天
スレリンク(kyoto板)

前スレ
伏見稲荷 その6
スレリンク(kyoto板)



652:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/08 22:38:46.20
11年住んだ赤坂から南房総へ引越ししました。
豊川さまへ気軽にお参りに行けないのが残念です。


653:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/09 10:30:26.97
祠ぐらいだったら
結構あちこちで祀られていると思うけどね。
豊川稲荷。
近くの曹洞宗寺院を
片っ端から当たってみたら?

654:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/12 00:26:40.28
>>653
ありがとうございますm(__)m
ぼちぼち、訪ねさせていただきます。



655:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/12 12:04:59.58
赤坂の豊川稲荷で頂いた御守りを洗濯してしまいました
ort

お詫びに伺いたいのですが、御守りを持参してお寺?の方に事情を話せば良いでしょうか?
お金はいくら位納めればよいでしょうか?
御守り頂いた途端にミラクルってくらいよい事ばかりでしたので
罪悪感がもの凄いです。

656:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/12 12:57:38.29
罪悪感があるならそのまま使い続けたら?

昔、匂い袋のお守りをもっと良くしようと母さんの香水ぶっかけたら
めちゃくちゃな臭いになったので、洗濯してそのまま使ってたな。
匂いはすっかりとれて、馬鹿なことをしたと子供ながらに思った。

657:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/12 22:50:45.22
横須賀の商店街をブラついてたら「豊川稲荷入口」とあってびっくりした。
お参りしてきました。


658:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/13 07:21:32.27
>>655
返納する場合は普通に納付堂に返せばよろしいと思いますよ。
お賽銭はそれこそ寸志でしょう。

659:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/13 08:27:40.41
仏教系の稲荷御祭神

●真言宗系→白晨狐王菩薩(びゃくしんこ)

●最上(日蓮宗系)→最上位経王菩薩

●池上本門寺長栄堂(日蓮宗系)→長栄大威徳天

●豊川(曹洞宗系)→豊川叱枳尼眞天

●修験→ 飯綱(飯縄)大権現

660:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/14 10:15:52.90
>>657
横須賀別院へ参ったと。
眺めの方は良かったですか?

661:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/14 20:57:04.16
>>660
友達が「横須賀に行きたい」と言い出しまして・・
一緒に、南房総から東京湾フェリー使って横須賀まで行きました。
豊川さまがあると知らなかったのでびっくりしました(笑)
赤坂を離れて3ヶ月ぶりにお参りできて嬉しかったです。

見晴らしよかったですよ。階段がキツイだけに、登れば爽快でした。


662:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/15 05:56:30.74
先日、豊川稲荷東京別院に初めてお参りさせてもらったのですが、
それからというもの、体調が優れず心身ともに調子の悪い日々が続いています。
本堂と奥の院では般若心経と御真言を上げ、境内の諸堂にも丁寧にお参りし、御神籤も半吉でした。
しかし、あれから一ヶ月近く身体がひどく重く、精神的にも参っています。
あまりにもだるいので肝臓が悪いのかと思い医者で検査したのですが、特に何でもありませんでした。

こういう場合は何か自分に不手際があったと考えるものなのでしょうか?
それとも、豊川様とは相性がよくないと考えた方が良いでしょうか?

663:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/15 10:16:46.14
 霊がついてるかもしれません。 地蔵菩薩か不動明王様をお祭りしている
 密教寺院でお祓いを受けたほうがいいかもしれません。
 
 お寺には霊が結構います。 

664:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/15 10:20:48.20
>>663
豊川稲荷には墓地が無いから霊はいないよ。

665:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/15 10:46:22.41
動物霊じゃない

666:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/15 15:04:20.24
動物霊でもダキニさんの眷属しかいないから大丈夫だよ。

667:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/17 00:31:15.50
>>662
曹洞宗なんて外道に参るからそんなことになる。

668:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/17 04:21:36.52
>>667
高野山真言宗僧侶さん?


669:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/17 06:51:37.53
横須賀別院
こんな所に参道入り口があるたあ、お釈迦様でもご存じあるめえ
URLリンク(arrofaith.tv)

ほとんど秘密結社

670:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/27 12:52:44.00
東京別院に奥の院なんてあったっけ?

671:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/27 14:33:51.37
大きな方が本殿、本殿左の白い建物の方が奥院

672:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/29 09:08:15.70
>>671
そうなんだ、ありがとう。

673:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/30 17:40:34.25
奥の院に祀られてるのは?

674:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/31 16:03:49.48
話ぶったきりで済みません。
本日静岡の藤枝市という所に越して来たのですが
この辺りでダキニ天様をきちんと尾奉りされている
仏閣は有りますでしょうか?


675:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/31 22:07:12.38
藤枝市なら桜庭

676:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/01 10:15:59.13
>>675
ありがとうございます。
桜庭をキーワードに色々調べてみます。

677:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/01 11:22:52.16
きちんとお祀りされているの意味が解らんが
豊川稲荷千頭別院。

678:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/01 12:43:55.90
>>677
有難うございます。
きちんとと書きましたのは
たまに掃除もお勤めもされてないような
お寺さん見かけるものですから、
そういうお寺さんは参拝したくないものですから。

本当に皆さんご親切に有難うございます。

679:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/01 20:50:49.49
茶吉尼真天様は貧乏人嫌うよ。
茶吉尼天信仰は貴族宗教だよ。


680:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/01 21:51:30.58
貴族としゃべらんのか。

681:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/05 01:20:45.08
>>679
チャ吉尼真天様ってのは・・どんな神様ナンダイwww
貴族向けの新興宗教?


682:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/05 11:20:25.84
茶は元々は公家や武家の飲み物だった。
そもそも喫茶の習慣を広めたのは幕府御用達の日本臨済宗の開祖・栄西。
確かにチャキニ天は貧乏人嫌うかも。

対してダキニ天には、荼枳尼旃陀利王経という偽経がある。
旃陀利とはチャンダーリーのことでアウトカーストの女性。
屠殺を生業とすることが多いので名付けられた。

683:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/05 14:28:09.37
また別の偽経でダキニ天は
「いつの世にあっても、私は貧窮無福の衆生の側に立つ者となる。」と誓願を立てている。

どうやって貧乏人を救うかというと、神呪を唱え右脇から宇賀弁財天を出現させるという。
手抜きしないで自分でやれよと。

684:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/06 16:31:22.18
ぶっちゃけお守りのみってご利益薄いんですかね?
近くに豊川稲荷ないから御影お守り取り寄せたんだけど。
やっぱお札も拝まないとダメですか?
それとダキニ天様は浮気嫌いますか?
実は近くの神社の境内社に伏見稲荷の分祠があってそこはちょくちょくお参りできるんだけど。


685:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/06 18:05:52.52
>>679
聖天様は人を選ぶけど、荼吉尼天様は人を選ばない。

686:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/06 21:31:21.18
明日久々に赤坂に参拝出来る。
非常に嬉しい。

奥の院の場所修理終わってるかな。

687:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/07 10:46:56.44
>チャ吉尼天

善意?に解すれば・・変換ミス?
ただ単に漢字を知らなかったってことだろうがwww

「荼」を間違いなく変換させるには・・
マンダラを変換すると「曼荼羅」または「曼陀羅」とでるので
「荼」だけを残せば簡単便利
万一、変換ミスしても「陀吉尼天」とも表記されるからね
これマメ知識な^^

688:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/08 01:42:03.62
夏休みだからね。

689:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/09 00:10:48.11
豊川稲荷東京別院に参拝してきました
今回は荼ちゃんとも遊んで来ました

690:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/09 01:56:59.46
>>689
猫のことですか?

691:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/09 02:19:18.66
〉684 神様には、人間の
道徳は効果ないよ(笑)
天部や、伏見の神様は現世利益担当だから願えばなんでも叶うよ♪
本気の人にしか、ご利益や力は与えてくれません。
真言を唱えると良いかもね♪
あと、ご宝号(^-^)

伏見も豊川も区別なし!!
伏見を信仰すれば、豊川を信仰したことになる。
豊川を信仰すれば、伏見を信仰していることになります。

伏見の阿古町様が教えてくれましたよ(*^^*)

692:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/09 11:37:53.40
2ちゃんに不慣れな人はあんまり書き込まないほうが・・・。

693:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/09 21:47:17.46
>>684
豊川さまを信仰するなら豊川様に参拝すること。豊川様をお迎えすること。
そして豊川様以外は挨拶程度にとどめて、そこがどんなに身近でも豊川様よりも多く参拝しない。

>>691
>伏見の阿古町さまが云々
ウソをつくな





694:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/09 22:26:06.77
金額の面や祀るスペースその他で尊像での分霊は無理だから、掛け軸を年内には
もらって来ようと決心した。何だか楽しみ♪

695:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/09 22:31:52.21
本山では御尊像\10,000,-からあるよね
掛軸よりもいいと思うけど

それに掛軸も開眼祈祷申込まないといけない状態のままだから
あわてないで御姿札\100,-を受けておいて
貯めるのもありだと思うよ

696:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/09 22:38:58.60
>>695
えっ!?
そんな安いのあるんですか?
それ確かな情報?

掛け軸だと掛けないでも箱に収めてお宮の中に祀るっ手があるから、
そんなに大きなお宮も必要ないかなと思ったんだけど、
像でもその金額でお迎えできるんだったらちょっと再考。

697:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/09 23:10:55.38
>>693
>ウソをつくな

あながちウソとばかりは言えないのでは?

明治の神仏分離までは、伏見稲荷も愛染寺のダキニ天のイメージが強かったわけだし、
伏見稲荷の古い祭文などを見ても、ダキニ天に対する祭文であることがわかる。

稲荷神は庶民信仰の代表とも言える神様だから、今でも地方によっては、
はっきり区別を付けてないところもあるよ。

698:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/11 01:06:09.59
ホントに阿古町さんのお告げだって信じる理由は?

ダキニ天といっても、複数存在していて
豊川さんと伏見さんに祀られていたというダキニ天とが
同一でないと片方を信仰しても一度に両方を信仰してるのと同じとは行かない


699:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/11 23:31:29.86
>>690
そうです。アカトラちゃんで
首から豊川稲荷飼育、名前は荼ちゃんと書いてあります。



700:690
11/08/11 23:58:17.37
>>699
なるほど、茶ちゃんもご利益がありそうですね(^-^)


701:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/12 01:36:37.48
>>698
科学的検証が不可能な宗教の世界で、証拠を求めること自体ナンセンスだよ。
自分がそうだと確信出来ればそれで良いんだよ。
他人に迷惑かけない限り、何をどう感じようが個人の自由。

702:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/12 06:49:18.29
>>700

703:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/12 06:51:41.12
>>700
参拝に伺って荼ちゃんに会える時は
大抵良いこと有ります。
売店の前か叶稲荷の横の弁天様のところによく居ますよ。

704:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/12 07:03:33.87
>>700
宜しければどうぞ

URLリンク(g.pic.to)



705:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/12 16:01:31.45
>>704
>>700さんではありませんがうp乙です

荼ちゃんにはいつも和まされてます
この子の首に下がってるのはお守りなんでしょうか?

706:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/12 20:11:07.43
いい加減なことを書き込んだりして
都合が悪くなった人がでると
必ず突然のように別な話題しか演べられなくなるという典型例www


707:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/12 20:24:32.52
>>705です
上の方で名札って書いてありましたね見落としました。スミマセン…

708:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/12 20:50:44.30
しかもいまだにやってるしwww

709:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/13 10:05:36.46
豊川稲荷様はなにもかもお見通しな気がします。
2CHだからと悪意を持ってカキコミすると
必ず悪意が返りますよ。

710:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/15 11:15:34.94
ロト6 1等当選祈願、 静岡県 磐田市、 南無豊川ダキニ真天

711:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/15 11:27:05.01
269:名無しさん@京都板じゃないよ :2011/08/15(月) 08:39:46.02
>>268
うん豊川のは一年も効果は持たないよ。
一ヶ月ごとに替えないと。


このバカの話によると豊川稲荷のお守りは一年間も効果はなく一月ごとに替えないとだめなそうです。
そうなの?^^


712:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/15 11:32:36.18
>>711
極端に運気の悪い人はそう言うこともあるよ。
かわいそうな人にバカバカ言うたるなよ。

713:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/15 13:32:26.93
お札は1年間持つよ。 

714:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/15 19:07:28.40
>>711
今度参拝したらお寺の方に伺って見ますね。


715:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/16 07:30:06.80
>>710
そういう完全に偶然(確率)のできごとは
実は神仏の験が一番出にくいと思う。
神仏に頼る以外に方法が無いわけだが、同じことを祈願する人は大勢いるだろうし。

その昔、ダキニ天法で自身の出世を謀った貴族や武家も
修法だけでなく現実の工作・運動等をしていたはず。

716:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/17 03:34:46.93
>その昔、ダキニ天法で自身の出世を謀った貴族や武家も
>修法だけでなく現実の工作・運動等をしていたはず。

まぁ、当たり前の話だけどね。
源頼朝も信心深くて有名だが、幕府設立の為にしたたかに策をめぐらしているもんな。
ただ、源頼朝は神がかり的に運も良かったけど。

717:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/17 08:50:43.31
聖天スレでは験がないとすぐに行者のせいにする人が多いですが
ここはけっこう冷めてますねw

718:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/17 22:24:44.75
妙法蓮華経に帰依すればいいだけですからね。

719:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/21 11:26:44.11
>>717
大岡越前守が名奉行と言われたのは
豊川稲荷の御利生のおかげとは誰も思ってないし。
神仏に誓って恥じない仕事をしたってことだろう。

720:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/22 19:16:10.33
ダキニ天法なんてやってる寺院や僧侶いるの?

721:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/22 20:04:56.55
法伝寺と神照稲荷だな。

722:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/25 07:30:07.98
>>688
夏休みには、変質者の集会場と化すのですか?
223 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/28(木) 14:59:41.80
豊川稲荷なんかにいるヤツはキチガイか変質者、もしくは強姦魔だけ。
もっとまともなところに・・・・・
【熱田さん】愛知県の神社仏閣2【だけじゃない】
スレリンク(kyoto板:223番)

723:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/25 20:10:35.26
神社と寺って宗教が違うよな。
で、ダキニ天法って真言だろ?神社で神主が真言唱えてるのか?

724:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/25 21:35:15.63
般若心経唱える神主ならかなりいるな。

725:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/25 21:45:30.37
>>723
神社で経を読む神主は今でもいる。
URLリンク(gekitoh2.exblog.jp)


726:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/25 21:50:00.33
>>723
もしかして>>721へのレスか?
神照稲荷は神社じゃないよ。

727:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/26 13:34:11.06
南無豊川托枳尼真天

728:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/28 09:06:52.50
>>723
三重県の某大社では、神主達が護摩を焚いて大祓詞・六根清浄の祓・般若心経を唱えてるよ。


729:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/28 09:42:11.90
>>723
神仏習合って知ってる?

730:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/28 17:11:34.24
神照稲荷は滋賀の神照寺の鎮守。
神照寺は伏見稲荷本願所・愛染寺の初代住職の天阿が坊さんになった寺で、
後に住職を兼務して、こっちで没した。
よって愛染寺と同様の儀軌書が伝わり、愛染寺の姉妹寺とも言えるダキニ天信仰にとっては重要な寺。

が、伏見稲荷の陰謀で愛染寺が堂宇もろとも歴史からも抹消されたので、
神照寺も明治以降は本堂裏の小祠でコソコソと稲荷を祀ったので、
堂々とダキニ天を売り出した豊川稲荷や成田山と比べて知名度はマイナー。
今は立派な稲荷堂が再建されてる。

731:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/01 13:17:07.22
>>730
>が、伏見稲荷の陰謀で愛染寺が堂宇もろとも歴史からも抹消されたので

明治政府の仕業でしょ(笑

732:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/01 14:32:48.50
明治政府が命じたのは神仏分離。
宮島の大願寺は厳島神社の普請所(別当寺の出張所で愛染寺と似た様な立場)だったが今も健在。
その上、弁天像も神社から移ってきたので三大弁財天の名も欲しいままにしてる。
もっとも一般人は神社の方が三大弁財天と思っているようだが。

733:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/01 15:07:34.38
>>732
なるほど。伏見稲荷大社では、愛染寺に対して廃仏毀釈のような大騒動が起こったのかな?
ということは、神仏習合の時代から、稲荷神社側と愛染寺側の利権争いみたいなものが激しかったのかね。

734:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/01 15:29:43.72
伏見稲荷の稲荷山では、今でも神仏習合形式の祭式が色濃く残っているから、
全体的な廃仏毀釈騒動は無かったと思うけど、愛染寺に対しては、
稲荷社側の積年の鬱憤晴らしみたいな対応はあったのかもね。
江戸時代から、稲荷神社と愛染寺の本家争いみたいなのは強かったみたいだし。

735:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/01 16:19:52.15
>>734
>全体的な廃仏毀釈騒動は無かったと思うけど

廃仏毀釈運動っていつの時代の話だと思ってるの?
130年以上も経てば復興させたり修復させたりもするでしょうに

736:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/01 16:25:52.65
>>735
>130年以上も経てば復興させたり修復させたりもするでしょうに

そうか?一度断絶した伝統を復興させるのは至難の業だぞ。
現に、廃仏毀釈の激しかった神社では、復興したり修復出来てないでしょ。

737:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/01 20:11:28.96
>>736
いや、どこも普通に復興されたり修復されたりしてるぞ

現在の形を見て何もなかったように考える時点で間違い

738:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/01 22:16:50.15
比叡山は今でも存在するので信長の焼き討ちは嘘。
みたいな発想ですね。

739:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 00:19:15.47
>>737
>いや、どこも普通に復興されたり修復されたりしてるぞ

へぇ?何処がだよw
神仏習合形式の神社なんて、ほとんど残ってないだろ。


740:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 00:23:19.82
>>737
たとえば、神仏習合を修復・復興させている神社って何処?

741:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 00:42:16.73
文脈を理解出来ないゆとりがわいちゃったww
神仏習合の形式を復興とは誰も言ってないよ
廃仏毀釈とは言ってるけどねwww

130年たった現状の寺社を見て廃仏毀釈の被害が無いと言うのはバカと言ってるのよ

やっぱりバカだったみたいねwwww

742:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 01:13:53.32
>>741
文脈を理解できていないのはオマエだろーがww
廃仏毀釈によって仏教式の祭祀が途絶えた神社は沢山あるけど、
現在、何処の寺社で明治以前の祭式を復興させてる所があるのか、具体的に示してくれと言ってんだよ。

>130年たった現状の寺社を見て廃仏毀釈の被害が無いと言うのはバカと言ってるのよ

驚くほどバカなヤツだなぁwww
俺がいつ、伏見稲荷で廃仏毀釈の被害が無かったなんて言ったんだよ。
全体的な廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで、廃仏毀釈の運動はあったと言ってるだろ。

揚げ足取りばかりに眼が行ってるから全体の文脈を見失うんだよ。

これだからバカは嫌なんだよなぁwww






743:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 01:27:34.55
>>742
>全体的な廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで

伏見は十分に巻き込まれてる
バカがわいちゃったw

伏見稲荷 廃仏毀釈

これでググレカス

744:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 01:40:57.06
>>743
だから巻き込まれなかったなんて誰が何処で言ったんだよ。
全体と部分の区別も付かないんだな。ホントにバカだなぁ・・・w

それから、廃仏毀釈で失われた伝統を修復・復興させてる寺社を示してくれよな。

745:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 01:43:48.07
>>744
>だから巻き込まれなかったなんて誰が何処で言ったんだよ。

>廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで

頭がオカシイ人なんですねw

746:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 01:47:35.22
>>744
神道護摩
このキーワードでググレカスw

747:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 01:47:48.98
>>745
意図的にレスを抜くなよ。
バカな上に卑怯なヤツだなw

×>廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで

○>全体的な廃仏毀釈の嵐に巻き込まれなかったと言っただけで、廃仏毀釈の運動はあったと

748:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 01:53:58.89
結局ゆとり君は何が言いたいの?
廃仏毀釈が有ると言ったかと思えば都合悪くなると顔真っ赤にして無いと言い出す

神仏習合祭祀について言えば
本庁に派閥があるけど明治神宮とかの戦前派(国家神道系)以外の山岳系神社なんか神道護摩もやってるよ

749:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 01:55:29.72
>>746
>神道護摩
>このキーワードでググレカスw

現在行われている神道護摩ってのは、あくまで神主が祝詞などを唱えながら火を焚くやり方だろ。
本地垂迹に基づいて、仏教経典や真言を唱えながら護摩を焚く伝統を復興させてる神社は何処よ?

揚げ足取りをする前に、ちゃんと人の話を聞けw

750:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:00:01.61
>>749
URLリンク(yutakainari.jp)

ここは伏見の辞令持った教会だけどバンバン真言唱えて護摩やってるよw

751:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:00:18.03
>>748
全体的に巻き込まれたか否かの話をしてるだけだよ。
何でそんな簡単な話がわからないの?


752:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:02:16.26
>>750
そこは拝み屋でしょw

753:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:05:53.91
>>751
巻き込まれたかどうか?
ゆとり君が巻き込まれていないと言ったり巻き込まれたと言ったり
話を翻すからでしょw

754:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:09:40.14
>>752
残念
ここは普通の神社でした
拝み屋じゃないよw

755:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:09:48.60
>>750
議論中横から悪いけど、そこは数年前に2chで集客をはかった拝み屋さんだよなw
確か千葉の方にあるんだよな。今も活動してるんだね。行ったことあるの?


756:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:12:04.14
>>753
>ゆとり君が巻き込まれていないと言ったり巻き込まれたと言ったり
>話を翻すからでしょw

ちげーよw
全体的に巻き込まれたか否かの話をしてるんだよ。
なんでそうやって人の話を曲解するのかなぁ?


757:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:13:29.37
>>754
残念
そこは普通の神社ではありませんw
単なる拝み屋さんだよ。

758:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:14:53.28
>>757
あらあら伏見の教会ですよ
伏見がおかしな拝み屋に辞令をだしますか?

759:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:16:20.19
>>754
拝み屋を普通の神社と錯覚するくらいだからなぁ。こりゃゆとりどころじゃないなw

もしくは、あんたそこの関係者か何かなの?

760:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:17:49.15
秩父今宮神社 役行者堂前で、神道護摩供
URLリンク(imamiya.txt-nifty.com)

阿賀神社 神道護摩
URLリンク(www.gaido.jp)

天河神社
URLリンク(www.tenkawa-jinja.or.jp)

761:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:18:38.88
>>758
「おかしな」かどうかは知らないけど、拝み屋さんだよ。
ある程度の信者数があれば、辞令くらい出すでしょ。

762:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:19:32.29
>>760
天河弁天様は決定的に神仏習合ですね

763:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:20:12.80
>>761
トーンダウンしだしたw
ここは当山派の末だよ

764:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:21:32.48
>>749
> 本地垂迹に基づいて、仏教経典や真言を唱えながら護摩を焚く伝統を復興させてる神社は何処よ?

奈良の天河様はその形式です。


765:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:24:01.62
横レスしますが
廃仏毀釈は無いと言ったり
形勢が悪くなると無いとは言っていないと言ったり
挙句に神仏習合形式の神社など無いと言ったり

なんなんですか?

766:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:25:53.66
>>765
ゆとり教育の被害者ですw

767:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:27:33.81
>>760
秩父今宮神社→そもそも由緒ある神社なの?

阿賀神社・天川神社→どの程度、廃仏毀釈に巻き込まれたの?


768:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:28:35.49
>>766
自演ご苦労様ですw

769:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:32:32.15
>>765
>廃仏毀釈は無いと言ったり
>形勢が悪くなると無いとは言っていないと言ったり

わざと曲解するのはやめましょうw

>挙句に神仏習合形式の神社など無いと言ったり

そんなことも言ってないですね。
廃仏毀釈によって失われた歴史を元通り復興させた神社はあるのですか?と聞いているのです。




770:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:35:02.48
ぶっちゃけ宇佐神宮も神仏習合派です。
天河さんは修験系ですから分離どころの騒ぎでは無く神社自体が無くなりそうな話でしたとさ

771:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:38:59.45
>>769
歪曲はしていません。
あなたのレスを見ていますと話を翻して卑怯な印象があるようです。

772:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:39:43.74
>>763
でも拝み屋だよね。
数年前に寺社板で集客してたのは記憶に新しいw

773:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:43:02.13
熊野、戸隠、出羽
復興してるんじゃない?

774:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:43:03.26
>>771
話を翻してなどいませんね。
私のレスを再度確認してみてください。
神社「全体が」廃仏毀釈の嵐に巻き込まれたか否かの話ですよ。

775:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:44:19.15
>>774
>神社「全体が」

またまた話を翻し卑怯な印象しか残りません。

776:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:45:28.56
で?
そんな話は委員だよ
天河神社はどうする?

777:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:47:11.74
>>773
どんな感じで復興してるの?
本地垂迹の思想が復興してるのですか?

778:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:47:21.61
この子は廃仏毀釈、神仏分離、神仏判然令
歴史を良く知らないでレスしてるのよ
大目に見てあげなさいな

779:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:48:14.62
>>777
バカだねぇ
修験から本地垂迹取ったら宗教として成り立たないわw

780:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:49:05.49
>>775
>またまた話を翻し卑怯な印象しか残りません

全く翻していませんね。いい加減曲解するのはやめてください。

781:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:50:17.69
>本地垂迹の思想が復興してるのですか?

熊野、戸隠、出羽にそれ言ったらこの時点で負けじゃない?
権現って知ってるかしら?

782:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:51:02.53
>>779
本地垂迹の修験霊場として復興してるの?

783:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:51:36.93
>>782
権現

784:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:52:39.51
>>781
うん、知ってるよ。
ただ修験の霊場として、明治以前のやり方で復興してるのか否かが知りたいんだけど。


785:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:52:51.51
>>782
それを言ったら各神社の神職と修験者が怒り出すでしょうね(笑)

786:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:56:07.01
>>785
つまり、それらの神社は明治以前の形に戻ったというの?

787:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:57:10.61
>>784
明治以前の信仰の形が今も残っている
修験系はむしろそのまま復興させて残ってるわね
天河神社もそう

788:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 02:57:45.22
>>786
宗教として成り立たないだろうが
バカかおまえはw

789:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:00:25.66
>>786
修験の場合は神仏分離みたいな生やさしいものでは無く
禁止ご法度になったの
それでも今は見事に復興させて昔と変わらない神仏習合

790:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:02:51.78
卑怯者w

791:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:04:36.93
神社ばかり話に登るけれど
清荒神は神仏習合形式のお寺
本殿で幣束立ててお祭りしてるお寺

792:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:05:20.77
>>787
なるほど、明治以前の信仰の形がそのまま残っているんですね。
それらの神社の廃仏毀釈はどの程度だったのでしょうか?

天川神社は壊滅的な打撃を受けた後、最近復興したようですが。

793:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:07:21.08
またトーンダウンし出したw

794:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:08:13.06
>>788
>宗教として成り立たないだろうが

何が宗教として成り立たないの?
明治以前の形に戻したら成り立たないということ?




795:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:09:17.37
>>793
トーンダウンも何も、君が最初から理解できなかっただけでしょw

796:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:12:52.02
>>789
なるほど、それらの神社では昔と変わらぬ形で復興させているのですね。
となるとそれらの神社では、社僧のような人達も復活しているのですか?



797:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:16:35.23
>>796
神職は僧籍持って得度してるわよ
つまり社僧ですね

798:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:18:44.96
秩父の三峯あたりでも般若心経唱えるよ
神仏習合は健在!

799:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:27:51.32
>>797
神職さんが僧籍を取って復興させているのですか?それは凄いですね。
それは知りませんでした。ご教示有り難うございました。

>>798
それもやはり、神職さんが僧籍を取ったり社僧を置いたりしてやってるのですか?
それなら凄いなぁ。


800:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:32:16.31
>>794
>明治以前の形に戻したら成り立たないということ?

戻したら成り立たないではなく戻さなきゃ成り立たないだろうがよw
バカかおまえはw

801:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:35:05.85
>>737
>いや、どこも普通に復興されたり修復されたりしてるぞ

どこも普通に廃仏毀釈以前の祭式が復興・修復されているということはない。

ただ、修験系の神社など一部では、神仏習合の復興の動きがあるとは言える。

802:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:37:43.93
>>801
(´ι _` ) あっそ

803:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:41:04.08
>>800
>戻さなきゃ成り立たないだろうがよw

それはおかしい。明治の祭式改変で古来からの祭祀が失われ、
内務省指示に基づいた祭式のまま、祭祀を継続している神社は数多い。
しかし、それらの神社は宗教法人として立派に神社として成り立っている。

804:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:42:34.66
>>803
違う宗教になったからでしょ

805:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:54:22.14
>>804
>違う宗教になったからでしょ

つまり、今の神社は新興宗教みたいなものと言ってもいいの?


806:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 03:56:43.89
久しく過疎ってたけど、いきなりスレが活気づいたなw

やはり、神仏習合関係の話は盛り上がりますねえ。



807:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 04:06:50.43
神奈川の大山阿夫利神社などでは、明治の廃仏毀釈の際に
本当の御神体(頂上の古代からの磐座)が維新後の宮司や神職、
また講社の人達や地元民によって悉く破壊されたとか。
だから、神仏習合を復興しようと思っても、とても復興など覚束ないらしい。

808:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 04:20:04.50
>>801
>ただ、修験系の神社など一部では、神仏習合の復興の動きがあるとは言える。

一部では復興の動きもあるようだが、全体としてはやはり修験道は廃れてしまったよ。
明治政府の修験禁止や廃仏毀釈によって、古来からの祭式などがだいぶやられたからな。
修験復興の動きが広まるといいけど、果たしてどこまでやれるかどうか・・・

809:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 05:23:56.71
>>750
そこはやめておけ。
祝詞やお経も満足に唱えられないお婆さんが教祖やってる祈祷所だよw

810:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 10:57:06.93
どひゃ一晩で伸びた~!と思ったら稲荷の話は初めだけで
ほとんどは廃仏毀釈一般の話になってるじゃんw
>>733
>神仏習合の時代から、稲荷神社側と愛染寺側の利権争いみたいなものが激しかったのかね。

元禄年間に格式上の問題で社家と対立、寺社奉行の裁可を仰ぐ。
文化年間に社家が本願所(愛染寺)の稲荷勧請を禁止するように寺社奉行に訴える。
どっちも愛染寺の「勝訴」みたいだな。朝廷・神社勢力の抑制が幕府の方針だからw
>>734
>全体的な廃仏毀釈騒動は無かったと思うけど、愛染寺に対しては、
  稲荷社側の積年の鬱憤晴らしみたいな対応はあったのかもね。

伏見稲荷は社堂と仏像・仏具の即刻撤去を愛染寺の住職に命じ、住職はしばし猶予を願ったが認められず、
内殿の仏具は境内で焼き払われた。堂宇も2ヶ月後には跡形もなくなった。

宮島の大願寺とは違い、愛染寺は境内のど真ん中辺りにあるから
堂宇の撤去は免れないわけだが、猶予を許したら移転されると思ったのかなw

811:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/03 11:28:39.92
一昨日の夜は盛り上がってたけど、また静かになっちゃったな。
みんな何処へ行ったの?

たまにはageてみよう。

812:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/03 12:52:38.87
実際に話してたのは2~3人だろ。

813:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/07 14:20:56.14
今日就職試験通過のお礼参りしてきた。@赤坂
つっても真言とか全部ふっとんで、
「合格しましたありがとうございます。これからも何卒(ry」みたいな感じで感謝を伝えたけど届いたんかな

あとは油揚げセットお供えしてきたけど、御神籤は凶だったよ/(^o^)\



814:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/07 16:20:35.92
>>813
おめでとう~!
ここからスタートってことですよ(^-^)

815:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/08 10:38:50.14
職場の学生バイトでまだ内定もらってないやつがいる。
参拝に行かせようか。
東京じゃないが。

816:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/10 12:04:16.03
就職祈願だったら笠間稲荷がいいと思う。

817:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/10 12:44:44.82
病気平癒とかは・・・ダキニ天は効かない?
俺の中では、ダキニって妙に霊験のある神仏ってイメージなんだよね。


818:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/10 13:25:13.73
精神病には効くらしい。
あと天然痘とか性病とか皮膚病とか。

819:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/10 13:28:43.10
>>818
天然痘と性病って伝染病じゃないか・・・ちょっと考えられないと思うんだが・・・

820:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/10 13:46:24.65
鬼子母神はもともと天然痘の神だったと考えられている。

821:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/10 20:12:14.73
>>819
笠森(瘡守)稲荷の瘡は、腫れ物のできる病気のこと。
昔・遊女、今・水商売に信仰されるのも
良縁だけではなく病気対策のためでもある。妊娠も腫れ物の一種かもw
豊川稲荷札幌別院はその最たるもんだろ。

822:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/11 22:18:17.55
>>818
>精神病には効くらしい。

私は精神病を長く患っているものですが、その話を聞いて、
5月の大祭の日に豊川稲荷東京別院に初めて参拝したのですが、それから一気に悪化しました。
これは豊川稲荷と相性が悪いということなのでしょうか?
それとも何か失礼があったと考えるべきでしょうか?

823:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/12 00:12:03.46
行ったらちゃんと祈祷してもらいなよ。
5000円でいいから。

824:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/12 09:28:53.66
略式参拝じゃダメだよ。
それに精神病(神経症と言った方がいいかも)に効くのは
個別に受ける密教のダキニ天法だよ。
もちろんちゃんと医者にもかかってるだろうな。
昔の貴族だって薬師にかかった上で陰陽師に占わせたり坊さんに祈祷させてたかんね。

それでも快方に向かわなかったら、それはそういう業だ。
お釈迦様でもどうしょうもない。

825:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/12 18:00:27.11
豊川閣でご祈祷してもらった。
独特の祈祷タイコにびっくり!
また、お経も早口で高い声!


826:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/12 22:22:17.23
大般若転読は大体そういうものですよ。
膨大な大般若読経の功徳を
一気に与えるわけですから。

827:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/12 22:32:52.59
>>826
納得! 功徳を一気に与えるためなんですね。次回もさらにありがたく祈祷を受けます。ありがとうございます。

828:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/12 23:26:23.63
>>822
やめとけ。
相性が悪いと思います。稲荷さんははっきり答えが出ます。
稲荷様はメンタルがしっかりしている方が拝まないと逆効果になる。
 いい意味でも悪い意味でも強い神様だから。
メンタルなら菩薩系などの癒し系の神仏がよろしいかと。

829:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 02:17:11.13
>>822
俺も>>828と同じ意見だね。

お稲荷様はキツイ神様だからメンタル面が落ち着いている人じゃないと、
参拝してもかえって悪い影響が出ることが多いよ。参拝するなら、
ある程度精神をしっかりさせてからにした方がいい。

長く患っているというから医者にはかかってると思うけど、
それに加えて読経や瞑想(座禅)などの無心になる訓練をするといい。

稲荷信仰はそれからでも遅くはないでしょ。

830:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 02:30:56.08
>>828
>いい意味でも悪い意味でも強い神様だから。

伏見稲荷(神道系稲荷)もそうですかね?


831:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 02:53:15.49
自分も精神は強くないけど優しい神様だと感じるけど…
何度も助けられたか分からない

メンタル持ちでも相性があるんじゃないかな?
確か中森明菜もご祈祷受けてたよね


832:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 08:23:45.73
自分も別に精神がしっかりしてるわけはないけど、稲荷信仰を続けているよ。
メンヘラかどうかではなく、単に相性が良くないだけじゃないの?


833:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 09:21:50.73
>>831
神仏との相性と言うより、実際は修法する坊さんとの相性だね。
法伝寺の先代はダキニ天法の名手と言われ
当時「神経衰弱」と呼ばれた症状に悩む祈祷客も直してもらっている。
一回の修法でぱぱっと治るんじゃなく、その後の勤行の指導もしてそれで快方に向かう。
でも当代は名手の噂は無いそうだw。腕の違いか時代の違いか。

ぶっちゃけ祈祷の本尊はなんでも良いのだ。
この手のメンタル系は直接に相対する行者との相性が重用。
もっとも自分は聖天はゴメンだが。

834:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 11:13:28.41
てか、もとの質問者は、祈祷をしてもらったかどうかもよくわからん。
参拝だけってことはないよね?

835:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 12:02:40.25
もう神仏とかそういう問題じゃなくて、
参拝したら気が軽くなって心強いなあと思える人はそれだけでもご利益だが
参拝はしたけどご利益あるかが気になって気が重くなる人には逆効果だと思うんだ

836:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 12:28:18.01
そーゆー問題じゃない

837:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 13:27:16.51
('・ω・`)さーせん

838:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 13:29:57.66
鶴岡八幡宮の丸山稲荷さん知ってる方いますか?


839:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 14:06:19.01
>>822いきなり行って、メンタル治してくださいって聞いてくれるわけないと思うよ。
悪化したのは本当にお稲荷さんのせいですか?それともお稲荷さんを恐れていますか?

ちゃんと手入れされてない神社で、メンタル治してくださいとお願いすると、浮遊霊とかに隙をつけこまれて悪化します。




840:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 14:14:02.17
どこの寺社でも参拝だけにすると、ほかの参拝客の悪いものをかぶって来ちゃうことが
あるから気をつけたほうがいいよ。
すごいのを背負っててそれに気がつかない人がときどきいるから、
そんなのが参拝客にいたらやばい。

841:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 14:34:29.28
>>835
>神仏との相性と言うより、実際は修法する坊さんとの相性だね
>ぶっちゃけ祈祷の本尊はなんでも良いのだ。
>この手のメンタル系は直接に相対する行者との相性が重用。

う~む、それは俺も実感するなぁ。
青森の方に鬱とか引き籠りを加持祈祷で治してる日蓮宗のお坊さんがいるらしいけど、
じゃあ日蓮宗寺院で加持祈祷すれば治るってわけでもないしね。
神道の場合は神様との相性が重要だろうけど、寺院の場合は坊さんの法力が重要で
本尊や宗派はそれほど重要ではない気がする。(って言ったら不遜かな・・・?)

842:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 14:57:48.34
>>840
ある寺社で恐ろしげな内容の絵馬(恋愛関係だった)見かけて背筋が寒くなった事がある
それからしばらくトラブル続きだった
人の念って怖いな



843:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 15:18:51.65
寺社は神仏が鎮座される場所という面以外に、
いろんな人が念を置いておく場所という側面もあるからね。
そんなに力む事はないけど、それでも変なのに付け入れられない
ように気持ちをしっかりと持って行った方がいい事は確か。


844:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 19:30:28.79
メンタルといえばお稲荷さんは人を鍛えてくれる部分もあると思うな。
しごかれて?精神的には昔より強くなれたかもしれないw

845:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/13 22:11:23.05
神経系の祈願は
障礙退散!

846:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 09:48:16.29
>>844
確かに。叱咤激励。
なだめたり、すかしたり。そうして導いてくださる。


847:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 10:07:40.41
確かにダキニ天は法華行者の前には跪き多くの恵みを与えますね。

848:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 14:27:26.10
その割には日蓮宗ではダキニ天を素直にダキニ天と呼ばない所が多いね。
ま、事情はわかるけど。

849:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 14:36:37.65
日蓮宗の檀信徒の仏壇では、本尊の脇士に稲荷明神を祀る家もあるよね。
そのお姿は、老翁だったり女神形だったりいろいろだけど。

850:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 14:48:47.58
法華三十番神の22日目が稲荷大明神だからな。

851:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 15:08:51.85
豊川ダキニ真天さまのご真影を見ると、とても柔和なお顔をなさっていますね。

852:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 18:46:56.01
>>848
そうだね。日蓮宗の場合、

・最上位経王大菩薩
・長栄大威徳天
・常富大菩薩

いずれもダキニ天さんだけど、いろんな名前付けて祀っておられますな。
まぁ、身延山の願満稲荷神社みたいに、普通に「稲荷大明神」としている所もあるけど。

853:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 19:20:05.83
身延山は願満稲荷大菩薩。

854:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 19:49:47.00
>>848
ダキニ天と御宝号にしてるのは豊川さんだけでは?
成田とかも別名でやってるでそ

855:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 20:17:41.09
成田山・出世稲荷の祭神は吒枳尼天
URLリンク(ps.55555.to)

856:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 21:03:14.99
>>854
スマン、御宝号のことだったか。
「呼ばない」というのは御宝号のことではなく
祭神名としてそう呼ばないという意味だよ。

857:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 21:20:12.41
成田山の出世稲荷は「出世稲荷大明神」。
起源は、江戸時代の佐倉藩主稲葉丹後守が寄進した稲荷大明神(老翁稲荷)。
現在は、ダキニ天像とともに祀られているらしい。


858:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 21:31:05.93
>現在は、ダキニ天像とともに祀られているらしい。

おそらく仏法の守護神ダキニ天ということを打ち出して、
明治の神仏分離を乗り切ったんだろうな。

859:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 21:41:57.95
もともとのダキニ天堂に合祀されたのが出世稲荷

860:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 22:11:28.31
一体どっちなんだよ?w

861:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 22:25:25.61
>>860
これから自分が言うのが正しい。
江戸時代に祀られたのが爺さん稲荷で、明治になってダキニ天を新本尊として祀るようになった。

「成田市史・第6章・第1節・寺院と神社」より
  成田村の稲荷神社は成田山の管理下にあり、
  祭神は宝永年間に佐倉藩主稲葉正往が寄進したものである。
  古来、成田山出世稲荷と呼ばれていたが、神仏分離の際に祭神を仏教天部のダキニ天と改め、
  その建物をダキニ天堂と称して現在に至っている。

爺さん稲荷は、第一線を退いた「会長」みたいなもんかな。

862:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 22:59:19.82
会長で思い出したけど、伏見稲荷大社のスレで稲荷明神を会社に喩えてる人がいたな。
なかなか面白い考えだと思った。

863:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 23:08:58.66
それで、成田の托枳尼天は男の神様だよ。

864:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/14 23:14:09.70
釣りかい?
ダキニ天と爺さん稲荷をどっちも祀ってるんだが。

865:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 00:34:45.97
ご真影の狐に乗った男の人は托枳尼天じゃないの?

866:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 11:24:16.89
ご真影とは赤い稲荷御影札のことですか?

867:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 12:57:02.37
>>865
>ご真影の狐に乗った男の人は托枳尼天じゃないの?

ご真影の狐に乗った男性は稲荷大明神(空海由来の身の丈八尺の老翁)。
ダキニ天さんは狐に乗った女神像(宇賀弁財天のお姿を模して創られた)。

868:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 19:23:13.37
>>861
>ダキニ天堂と称して
 そんな言い方はされていないのでは?
稲葉さんの寄進理由は何?
 神仏分離の際までは何と呼ばれていた?

それよりなにより、貴君は智光誌編集者よりも寺史通な理由は?
何度もいうが、初午祭の記載には御本尊はダキニ天で出世稲荷は客仏として記述されている。
乞う、往見


869:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 19:43:07.82
>>861
>ダキニ天堂と称して
 そんな言い方はされていないのでは?
稲葉さんの寄進理由は何?
 神仏分離の際までは何と呼ばれていた?

それよりなにより、貴君は智光誌編集者よりも寺史通な理由は?
何度もいうが、初午祭の記載には御本尊はダキニ天で出世稲荷は客仏として記述されている。
乞う、往見


870:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 19:52:55.39
>>868
>神仏分離の際までは何と呼ばれていた?

「出世稲荷大明神」と呼ばれていたんじゃない?


871:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 19:56:53.41
>>868
去年の「智光」より

 出世開運稲荷の呼び名で親しまれているダキニ天堂には、
 御本尊のダキニ天尊と共に、
 佐倉藩主・稲場丹後守正通公が成田山に永代護持を願って寄進した
 稲荷明神御尊像が奉安されています。

客仏の記事のは読んでないが、明治以降はダキニ天が本尊なので爺さん稲荷は客仏なんだろ。

872:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 20:21:07.27
「智光」というのは成田山の月報誌のこと。

873:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 20:49:28.49
本尊の脇時以外の尊で
もともと別なところから遷座勧請された尊(像・絵)を
客仏というの!

874:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 21:18:36.71
旧本尊を「客仏」としている例
URLリンク(www.town.kumiyama.lg.jp)

智山派では「客仏」の定義を>>873と決めて、それ以外の使用は認めてないわけ?
その寺で客仏と言えば客仏なのだ。
ところで、その客仏の記事は今年の初午のか?
自分が引用したのは去年の初午の記事。

875:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/15 22:50:27.07
>>869
成田山のホームページより

 光輪閣の裏手にひっそりと佇む出世稲荷。御本尊は、江戸時代成田山を篤く信仰した
 佐倉藩主・稲葉丹後守が寄進されたもので、商売繁昌・開運成就・火伏せのご利益が
 あると伝えられており、古くから「出世稲荷」の呼び名で親しまれていまれている

成田山新勝寺の公式見解としては、出世稲荷の本尊は稲葉丹後守が寄進した稲荷明神尊像。
稲葉丹後守が寄進したのは老翁稲荷だから、出世稲荷の本尊はこちらではないのかな。

>神仏分離の際までは何と呼ばれていた?

上記より「出世稲荷明神」などと呼ばれていたのだろう。

ここからは推測だが、明治の神仏分離対応の為にダキニ天を
本尊として勧請し老翁稲荷を客仏としたので、成田山側の意識
の底には老翁稲荷が本尊という思いがあるのではないか。

876:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/16 00:48:47.77
>>875
成田山・本院の稲荷はダキニ天堂が正式名称で、その別名(通称)が出世稲荷だよ。
(たぶん明治に千葉県に届けたのがそのまま続いてるんだろう。稲荷では届けれなかった。)
当然(今の)出世稲荷の本尊はダキニ天だよ。御朱印→URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
何で、わざわざ分けてややこしく考えるのさ?

それにそうでないと別院の出世稲荷の本尊の説明がつかないだろ(もちろんダキニ天)。
URLリンク(www.inuyama-naritasan.or.jp)
URLリンク(www.kawagoe-naritasan.net)

本院のHPの説明は単に舌足らずなだけと思う。
君の言うように、成田山としては新旧の両本尊と言う意識で、おそらく優劣とかはないとは思う。
御影札が爺さんのママなのもその現れなんだろう。

877:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/16 01:53:57.38
まぁ、成田山の長い歴史の中でいろいろあったけど、
現在の出世稲荷の本尊はダキニ天に落ち着いたということかな。
ただ、明治以前の本尊である老翁稲荷も同様に大切に祀っており、
とにかく「出世稲荷大明神」としてともにお祀りしているということでOK?

878:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/16 02:00:12.75
関西の日蓮宗寺院では、常富大菩薩という名前でダキニ天が祀られているね。
しかも、ある寺院のHPには、

 「本山守護の本尊、常富大菩薩は江戸中期に日乾上人が本滝のそばに
 『宇迦の御魂(うかのみたま)』(陀吉尼天)として勧請された神さまです」

などと全部ゴッチャにした説明がなされていて、読む方は非常に混乱する。
まぁ、俺達みたいに深く考えてHP読む人なんて、極少数だろうけどねw



879:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/16 23:55:08.85
本瀧寺の由緒だな。
本家は京都の常照寺の常富大菩薩(実態はダキニ天)。

もともと本瀧の稲荷は、御神体の通りの爺さん稲荷だったんだろう(宇迦の御魂とはこれを指す。間違った命名だが)。
それを後に、妙見山の辺りで良く祀られる常富大菩薩に勧請し直したので
そんなヤヤコシイ由緒になったと思う。

本家の常照寺の由緒では、常富明神を祀り始めたのは享保年間なので
江戸初期の日乾がいきなり常富大菩薩を祀る由緒にはできないんだろうw

880:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/17 00:25:40.09
つまり、うち(本瀧寺)で祀っている常富大菩薩は、
もともとは日乾上人が勧請した宇迦の御魂だったんだけど、
どっちにしろダキニ天の応身(化身)なんだから同じなんだよ、と言いたいんだと思われ。

881:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/17 20:29:34.82
智山の客仏の定義というよりも
通仏用語の常識・基礎知識と思はれ

ただし、これで本尊のダキニ天とは別な尊が存在し
それが出世稲荷といわれている本体であることは確定

出世の意味についても論じようかと思っていたが
豊川スレなのでやめとく

882:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/17 22:08:05.21
なんで伏見稲荷関係のスレってあんなに荒れ放題、自演し放題なんだろうか。
豊川稲荷スレはこんなにまともなのに。

豊川稲荷ってダキニ天と同一じゃないと思うんだけど
禅宗系って結構ダキニ天祀ってるからやはり同一と考えるべきかねえ。

でも、豊川稲荷はいいよ。最近参拝できてよかったよ。

883:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/17 22:30:38.88
>>881
脳内ソースで自己満確定ごくろうさん。
君は何一つソースを出していない(智光の記事すら)。
オカ板と違ってこの板の住人は脳内ソースより実在のソースを重視するのだよ。
勝手に1人で確定しててちょ。1人で満足している分には他人は何も言わんから。



884:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/17 22:31:51.65
>>882
参拝したのは豊川本院?

885:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/18 01:33:37.77
「正一位稲荷大明神」とか「豊川稲荷大明神」という形でゆるやかに信仰されていたものが、
神仏分離によって「最上位経王大菩薩」とか「豊川荼枳尼真天」などと、
明確に仏教確定しなきゃならなくなったんでしょ。

とにかく日本の宗教史にとって、明治の神仏分離は本当に痛いよ。
まぁ、近代国家日本の確立の為には仕方なかったのかもしれないけど、
それによって失われた信仰や習俗がどれほど多いか想像もつかん。



886:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/18 09:01:48.77
>明治の神仏分離は本当に痛いよ。

飯綱権現や秋葉権現はあまり祀られなくなっちゃったね。
総本社の高尾山、可睡斎は流行ってるけど、他に勧請してる寺があんまりない。

887:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/18 09:18:44.56
>>832
ブレイクする前から中森さんは拝んでたんだが、どこかで「ダキニ天様はおそろしい神様」
と聞いて、
「こ、怖いな~」と拝むのから距離をとってた。そしてああいう事件が。
 まあダキニ様のせいっていうのはあまりにも失礼かもしれんけどな。

888:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/18 12:08:02.65
馬鹿だなぁ
「拝むのを止めると恐ろしい神様」じゃん
怖かったら拝みまくらにゃw

889:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/18 22:24:33.60
>>888
それが方便

890:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/18 22:31:53.10
スマップも初詣取りやめにしたんだよね。
怖がってじゃないけど。

891:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/18 23:25:35.93
>>883
すでにこの問題に関しては成田スレにある
応見→

892:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/19 08:32:11.86

次スレッド
スレリンク(kyoto板)l50


893:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/19 09:04:58.24
>>888
あの頃はまだネットがなかったから。
心配なら直に赤坂別院の僧侶に聞いたらいいのに。

894:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/19 11:15:30.59
まぁ、中森明菜に限ったことではないが
芸能人も素直に豊川稲荷を信仰し続けてりゃ
シンコー宗教に引っかかることも無いと思うがw

895:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/19 18:31:38.14
>>894
信仰を続けていくうちに、たいがいは起こるであろう信仰上の疑問に、
既存の神社仏閣の神主や僧侶は答えてくれないからね。
普通は怪訝な顔をしてスルーされたり、答えてくれても「まぁ、気持ちの問題ですから」程度。

その点新興宗教の場合、教師や幹部が丁寧に信仰上の疑問や相談に応じて指導してくれるから、
不安に駆られている人などはどうしても新興の方に流れちゃうんじゃないの?

もっとも、新興宗教の教師とか幹部と言ってもそこら辺のオバサンだから、
迷信や俗信の範疇で「指導」されて、余計おかしくなってしまうんだがw

896:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/20 09:32:20.63
欲を適えるためにダキニ天を拝みにくるのに、
仏教はその欲を無くす教えだからねえ。

897:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/20 11:04:49.26
煩悩即菩提

898:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/20 14:43:52.08
芸能人で宗教っていうと創価学会ばかりなイメージがある。
あと、たまーに統一教会w

899:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/20 17:42:26.73
?

900:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/20 18:14:35.52
ソーカにはまる位なら普通の日蓮宗の方がよっぽどまし。
稲荷も拝める。

901:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/20 21:22:11.04
稲荷

902:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/21 10:19:33.67
了法寺は普通の日蓮宗といえる?

903:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/21 12:23:33.81
組織上は普通の日蓮宗だが、「御上人様」が見たら目ん玉が3Dになるだろな。

904:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/21 23:45:49.50
>>903
「御上人様」は「仏教を学ぶ前に時代を知れ。そうしないと布教もへったくれもない」
みたいなことと仰ってるから、了法寺見てもそんなに驚かないんじゃね?w
日蓮さんって、ああ見えて結構現実主義的な人だったからね。


905:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/22 12:42:13.69
>>850
今日、二十二日は豊川東京別院の大岡まつりですね。仕事で行かれませんが…
以前、大騒ぎさんという池上本門寺の信徒の方がこうおっしゃっていたのですが
>豊川稲荷の例大祭行ってみたいが、崇敬している長栄稲荷と縁日や大祭がかぶるんだよなぁ。
>一回は縁日サボって大岡まつり行ってみるかなw

豊川様の縁日が二十二日なのも三十番神と関係あるのでしょうか?

906:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/23 00:19:51.09
豊川稲荷の縁日が22日なのは、直接には開山記念日の11月22日に由来するけど、
東海義易が22日を選んだのは、やはり三十番神に基づいてるのではないかと思う。

曹洞宗には所依の経典は無いけど、法華経は最重要経典だった。
また三十番神は天台宗で定められたとされるけど、豊川ダキニ天は天台からの流れを汲む。
稲荷大好き人間だった義易が、稲荷の当番日に合わせて開山したってのはありそう。

907:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/23 18:22:32.47
>>904
あの遺文で日蓮が言ってる時代というのは「末法の世」のことなので、
基本的に日蓮自身は像法の時代が終わって以降は
ずっと自分の教え(釈迦が末法に備えて説いた教え)で問題ないという前提ですよ。
滅法の時代に突入したらまた違うでしょうが。

908:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/23 22:20:50.93
>>906
ありがとうございます。
やっぱり関係があるかもしれないのですね。

909:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/25 08:57:52.79
単なる偶然かも知れないけどね。
まあ、法華三十番神(正確にいうと天台宗のは如法経三十番神)に合わせた可能性も十分にあるってことで。

910:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/28 22:20:15.55
伏見だって22日に縁日設定してたって証拠がでればいいんだが

911:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/28 22:37:49.10
>>907
鎌倉時代の仏教は単なる抽象的な思想ではなく、
世の中の出来事はすべて神仏の意思であると看做されていたから、
仏教によって時代状況を分析するしかなかったんだよ。

当時の時代区分法で考えるからそうなるわけであって、
現代的に考えれば「社会や時代状況を考えろ」ということになると思われ。

歴史的史料や文献も、そっくりそのまま読めばいいってもんじゃないよ。

912:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/28 22:41:04.59
>>910
伏見の縁日は毎月の午の日とかじゃないの?

913:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/28 22:55:47.02
>>912
伏見の縁日は、毎月1日の月次祭と月初午の月次初午祭。

914:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/29 09:37:31.84
伏見稲荷は真言宗でしょ。
法華や天台はそんなに関係ないでしょ?

915:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/29 10:29:29.14
>>914
伏見稲荷は真言宗じゃないよw
歴史的に真言密教と関係の深い、神道の神社だよ。


916:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/29 11:43:49.78
当時でも東寺や愛染寺とは別の独立した神社扱いだったから
習合してたといはいえ仏教というのは語弊があるよ伏見稲荷は。

917:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 01:49:51.66
でも、習合色を払拭した現在の伏見稲荷大社でも、
御神符の祭祀については神宮大麻や氏神大麻とは一緒にせず、
別にお祀りするのが好ましいとしているようだから、
純粋な神道とは考えていないのかもね。

918:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 02:31:16.82
ただ単に国家神道や神社本庁のやり方とは違うだけで
神道の異端とかそんなんではないかと。

919:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 08:56:36.35
>現在の伏見稲荷大社でも、御神符の祭祀については神宮大麻や氏神大麻とは一緒にせず、
  別にお祀りするのが好ましいとしているようだから

そんな話は聞いたことがないよ。神社本庁と全く同じだよ。
そんなことを言ってるのは神棚屋のHPだけだよ。
豊川稲荷の御札の場合はそうだけどね。

920:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 09:20:27.97
もちろん稲荷専用棚を売りたいからだろな(豊川は別の理由)。
もっとも真っ赤なお宮に、正一位の幟。稲荷狐に、宝珠印の器の稲荷専用棚セットには
神棚屋に言われるまでもなく、他の御札を入れる気にはならないけどw

921:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 09:27:01.53
>>919
京都・伏見稲荷大社のスレで、↓のようなことを言ってる人がいるけど、神棚屋の自演なのかしら?

346 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/29(木) 11:54:16.49
>>344
私のところは稲荷大社で受けた神札はお社を買って別におまつりしています。
神宮大麻などと重ねていません。

私も、お稲荷様のお札をいただいたとき疑問だったので、授与所で尋ねたところ、
「稲荷大神さま用の一社が最も良く、やむを得ず三社用にする場合は、中央にお稲荷さまの神札、
向かって右に伊勢神宮の神札、向かって左に氏神の神札をおまつりください」というご説明をいただきました。
一社用なら安価でコンパクトなものがありますからね。
丁寧におまつりするなら、神札(おふだ)をお社におさめたいものです。

922:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 09:32:54.22
でも豊川稲荷は正一位じゃないのに、
正一位稲荷大明神の幟はちょっとアレだね。カッコイイからいいけどw

923:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 09:52:39.52
>>921
神棚屋の陰謀か、授与所の巫女が馬鹿かどっちかだろうなw

今、念のため伏見に確認の電話した。やはり全く神社本庁と同じと言うことだ。
一社式でも三社式でもどっちでもいい。
「授与所で>>921と言われたとネットに出てた。」と言ったら、
「いえ違います。お伊勢さんが真ん中です。それが当社のやり方です。聞き間違えられたと思います。」

924:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 10:46:06.19
>>923
授与所の巫女の勘違いならまだ許せるけど、神棚屋の陰謀ならタチ悪いなぁw

>一社用なら安価でコンパクトなものがありますからね。
>丁寧におまつりするなら、神札(おふだ)をお社におさめたいものです

この辺りが神棚屋の臭いがプンプンするねw

925:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 10:52:42.24
>>923
確認、乙。お手数をかけて申し訳ない。

ただ御札じゃなくて、御神璽(御分霊)を分けていただく
「稲荷勧請」の場合は、流石に一社式の御宮に祀らないといけないんだよね。

926:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 11:08:53.30
南無豊川托枳尼真天
南無豊川托枳尼真天

927:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 11:19:12.51
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか
おんしらばったにりうんそわか

928:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 11:29:00.29
南無豊川托枳尼真天
南無豊川托枳尼真天

929:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 11:50:31.95
>>926->>928

な、なんだ急に?

930:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 12:45:23.38
ダキニ天は仏教の尊格なので
神棚は別に設けているんですがそれはいいんですかね?
伏見と違って完全に現代では宗教が違いますし。

931:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 17:52:10.33
それが好ましいとされる。
なぜなら供物や礼拝は仏式が基本となるから。
でも真心を込めて信心するなら、仏壇も神棚も供物もいらないそうだ。

932:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/30 23:13:57.08
>>925
>ただ御札じゃなくて、御神璽(御分霊)を分けていただく
>「稲荷勧請」の場合は、流石に一社式の御宮に祀らないといけないんだよね。

まぁ、伏見稲荷の御神璽だけではなく、どんな神様も御分霊を勧請したら、
専用の祭壇で一社式の御宮にお祀りするのが基本だからね。
お金と敷地に余裕があれば邸内社を設けてお祀りするものだろうし。

933:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/01 00:26:14.79
資生堂の守護神である成功稲荷は、創業者が豊川稲荷から勧請したらしいね。
神道式でお祀りしてるから伏見系かと思ってた。

もとは豊川稲荷からの勧請でも、現在は神道式で祭祀を行ってるお稲荷さんは結構あるのかね?

934:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/01 11:50:05.68
三尊式ならどの尊格と合わせる?

ダキちゃんを中尊の場合と脇侍の場合の意見を教えて?

935:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/01 12:41:52.52
ダキニ天を中尊?
ダキニ天は脇侍の更に外だよ。あるいは中段。
脇侍を祀ってなければ、脇侍の場所でいいと思うけど。

936:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/01 12:49:18.11
ほら、最上稲荷だとダキニ天が真ん中で左右が竜王と三面大黒じゃん?
だから豊川稲荷でそんな感じにしてる人いるのかなと思って。
または観音とかの脇侍にして祀ってる人とかいないかと。

937:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/01 22:07:51.84
>>933
あるん

938:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/02 01:18:30.01
>>933
神道式でも仏教式でも、連綿と祭祀を続けて
神仏を敬う気持ちが共有されていればいいんだよ。
良くないのは祭祀を途絶えさせて、神仏をほったらかしにすること。

先祖が伝えてきた祭祀をアナクロニズム(時代錯誤)と鼻で笑い、
合理主義を非合理的に礼賛すれば、その集団や民族は必ず滅びる。
(多少、過激な物言いになった。スマソ)

939:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/02 13:22:55.27
>>933
よく知られているのは伏見豊川稲荷本宮。
稲荷山にあるので、お山する人は知っているはず。

あと「豊川稲荷神社」「豊川稲荷社」でググるとけっこう出てくる。
豊川が地名由来でない場合は、大体は豊川稲荷からの勧請と考えていいんじゃないか?
でも「豊川稲荷神社」でググって多いのは、豊川本院。
稲荷堂が本堂よりデカイだけで、どっから見ても寺だろ。トホホ・・・

940:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/02 13:32:08.31
>>935
>>934は仏壇でなく恐らく三社式神棚を言ってると思われ。

941:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/03 00:23:55.61
>>939
>よく知られているのは伏見豊川稲荷本宮。

ああ、大事なところ忘れてた(笑 伏見稲荷のお膝元にありましたね。
それにしてもあの通りは面白いね。毎日新聞の毎日稲荷があったり、
新興宗教っぽい建物があったり、不思議な空間だよね。

>でも「豊川稲荷神社」でググって多いのは、豊川本院。
>稲荷堂が本堂よりデカイだけで、どっから見ても寺だろ。トホホ・・・

ググってみたけど、いきなりトップに豊川稲荷のHPが来るしね(笑

ところで、伊勢の豊受大神宮の隣にある豊川茜稲荷神社はどうなんでしょうね?
社号標には「旧豊受稲荷大明神」と書いてあるし、神社の由緒書きには、
「もとは外宮の摂社であったと推定されます」と書いてあるので、豊川稲荷とは無関係かな?

942:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/03 00:56:11.72
>>940
他スレでも書いたことあるんだが、うちはまさにそれで豊川稲荷を中心に
左にいわゆる神社本庁式(神宮・氏神・その他)右に大黒天で祀ってるんだわ。
御神体で祀りたいんだが、箱宮が好きだからなかなか御神体が収まる
箱宮が見つからない・・・
あったとしてもそんなに内陣の奥行きがあるものだと全体が馬鹿でかくなるし・・・
まあ特注すればいい話なんだが。


943:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/03 01:16:08.01
>>942
豊川稲荷を中央に、左に日本の神祇、右に大黒天を祀ってるの?
凄いパワーのありそうな祭壇だなぁ。さぞや御利益を頂いてるんだろうね。
でも、それだけお祀りしたら、お供物や礼拝などの祭祀も大変でしょう。
祭祀の方法はどうしてるのかな。お供物は一箇所?お経や祝詞を一緒に唱えてるの?

944:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/03 07:42:10.20
神祇と仏尊を横並びってモロ神仏習合って感じでええわぁ。

ちなみに自分は先祖壇、仏像、神棚で3つに分けてまふ。


945:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/03 17:13:02.70
豊川稲荷勤行次第 

・御宝号 「帰命頂礼(又は南無)豊川ダキニ真天」  1唱1拝を3返 
・懺悔文  3返
・般若心経  1返
・大般若理趣分  第十五神呪の章 
   「爾の時に如来、神呪を説き給う。
    ナウボバギャバテイ、ハラジャハラミタエイ、タニヤタ、シツレイエイ、
    シツレイエイ、シツレイエイ、シツレイエイサイ、ソワカ。
    是の如く神呪は大威力を具う、能く受持する者は業障消除す。
    聞く所の正法、総持して忘れず、疾く無上正等菩提を証せん。」
            流通得益分
   「時に、薄伽梵の是の経を説き已りたもうに、金剛手等の諸の大菩薩及び余の天衆、
    仏の説きたまえる所を聞きて、皆大いに歓喜し、信受して奉行せり。」  1返
・観音経 「具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼」  3返
・(※白山権現呪 「オン マカキャロニキャ ソワカ」)  7返
・豊川ダキニ真天真言 「オン シラバッタニリ ウン ソワカ」  7返
・金光明経題目 「南無大金光明最勝王経」  7返
・消災呪  3返
・回向
   「仰ぎ冀わくは三宝、俯して照鑑を垂れたまえ。上来、般若心経諸経神呪を諷誦し奉る集むる所の鴻福は、 
    一切三宝海会、観世音二十八部衆、豊川ダキニ尊天、大弁才尊天、毘沙門尊天、大黒尊天、
    大聖不動明王、愛染明王、摩利支尊天、青面金剛、諸大部類眷属一切の霊等に祈念す。
    伏して願わくは、家内安全、家業繁栄、災難消滅、如意満足、諸縁吉祥ならんことを。」
   (※もしくは普回向

946:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/03 18:32:09.41





次スレッド
スレリンク(kyoto板)l50





947:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/03 20:02:06.85
>>942
>御神体で祀りたいんだが、箱宮が好きだからなかなか御神体が収まる箱宮が見つからない・・・

箱宮でなくても厨子ごと収まる宮型はそんなに無いのでは?
普通は内寸法の奥行きは9cmぐらいが最大。
神棚で祀る場合は厨子から出すものかな?厨子がもったいないじゃん。

948:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/04 16:54:30.06
>>943-4
実際にはそんなに気使ってない。
お供えもまとめて、普段は米と水、1・15・22にお神酒と塩を代えて他には
適宜油揚げとか果物お菓子とか。
日常は仏壇のお勤めに続けて南無豊川ダキニ真天とおんしらばっただけだし。
休みなんかで時間があるときは、別途観音経とか消災陀羅尼とか。
日本の神様へは南無天照皇大神宮・南無日本大小神祇・南無當国当所鎮守・南無勧請諸神の
おとなえ。
>>947
豊川の御神体は厨子と一体型で中から出せないし、宮型に入れられるようにかなり小さい。
だいたい一般家庭で祀られる伏見稲荷のお御霊と同じくらいの大きさ。
まあ7~8センチの奥行きがあれば充分。

949:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/10 00:43:33.24
日曜日に赤坂別院にお参りしてきました。
奥の院はまだ工事中でした。

950:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/10 08:40:05.49
長引くなー
工事開始が遅いから仕方ないが

951:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/21 14:00:54.26
>>948
>豊川の御神体は厨子と一体型で中から出せないし、宮型に入れられるようにかなり小さい。

御神体を仏壇でお祀りするのはいいのでしょうか?

952:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/22 18:04:01.74
いいよ。
特に仏壇が曹洞宗の場合はそれがいいらしい。

953:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/23 16:37:11.06
豊川稲荷赤坂inなう

奥の院修復工事の協賛者募集してる。

茶ちゃん居ない。最近会えないなあ。

三回目の参拝直後から祈願事の仕事、金運急上昇。
成田山横浜別院では全然合わなかったか3年通ってもダメだったのに。
現世利益ばかり追うと怒られますかね。

954:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/23 17:27:48.05
ダキニ天は現世利益しか叶える事ができんけど。

955:953
11/10/26 19:49:14.22
>>954
そうなんですか。勉強になりました。
有難うございます。
神奈川にも別院出来ないかな。
月一でなくもっと参拝したいです。

956:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/26 21:33:29.36
神奈川にはとっくに別院ありますが。

957:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/27 05:47:29.58
前に元東京の人で横須賀別院を知らずに、
偶然に横須賀で見つけてびっくりした人はいた

958:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/27 09:45:53.80
港のヨーコ、ヨコハマ、ヨコスカぁ~

アンタ、あの狐の何なのさ?

959:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/27 09:54:57.48
ダキニ天はVTOLだから空母はいらない。
連邦の白いコンコン。
ダキニ、行きます!

960:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/27 17:16:43.11
>>958-959
おっさん、おっさん、
いい歳してはしゃぎ過ぎw

961:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/30 01:20:02.01
今日豊川稲荷いってきたのですが、霊狐塚は撮影NGなのでしょうか?

本殿や資料館の撮影は行っていないのですが、霊狐塚に関しては何枚か写真を撮影しました、もし禁止ならば消そうと思ってます、ここでする質問ではないかもしれないですが回答いただけると助かります。

962:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/30 10:21:16.18
霊狐塚の写真は個人のブログとかにも
いくらでも載ってるじゃん。

963:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/30 10:32:47.26
自分は愛知へはまだ行ったことがないけど、
参拝のあかつきには資料にするため写真撮りまくる予定。
電話で、本殿の中は?と聞いたら流石にNGだった。
が、内陣の方にカメラを向けずに外陣の方なら許可されるかもってことだったが、やはり個人じゃ無理だろうな。
テレビの取材とかの場合だろな。スケッチの腕でも上げとくかw
霊狐塚には関係ないが。

964:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/30 11:09:31.49
>>963
例大祭の時に、拝殿に神輿が置かれる。
それを撮影してそのバックに本殿の中が写っても咎める人はいないと思う。

URLリンク(www.youtube.com)
2:10~
オレ当日付近をウロチョロしてたけど、
一連の写真に写ってなかった。

965:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/31 00:41:39.44
さるごりらちんぱんじー

966:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/01 21:58:21.96
写真撮影が禁止の理由って、デパート内の撮影禁止と同じく俗な理由(他の参拝者の迷惑になる)とかでしょ。
宗教的な理由なんてないんでしょ。
今どき写真撮れば魂が抜かれるなんて
祀らなくなった仏像の魂抜きができちゃうよw

967:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/02 08:19:50.43
>>964
本殿の正面が開くってこと?

968:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/02 15:20:04.26
>>967
Youtube見れないの?
あなたの「本殿の正面が開く」が何を意味するかしらないけど、
2:10~2:25のようなデジカメ・ビデオ撮影を何人もしている。
それ以上でも、以下でもない。

969:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/02 20:30:26.71
霊狐塚の映像と思ったので見てなかった。
確かに本殿の正面が開放されてるけど、中が暗いのと
緞帳みたいなのが降りていて、たぶん内陣撮影は無理っぽいな。
とにかく有難う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch