11/04/01 20:06:08.49
ダキニ天を祀る主な寺院。
(名目上ダキニ天になっていない場合あり)
・山形 光星寺(曹洞宗) 三ヶ沢稲荷
・茨城 鳳林院(曹洞宗) 美野里豊川稲荷
・栃木 太山寺(真言宗) 野州豊川稲荷
・群馬 泉龍寺(臨済宗) 稲含社
・千葉 成田山(真言宗) 出世稲荷
・東京 高尾山(真言宗) 福徳稲荷
高幡不動(真言宗) 昌徳稲荷
浅草寺(天台系) 鎮護堂
慈眼院 (浄土宗) 沢蔵司稲荷
法明寺(日蓮宗) 威光稲荷
了法寺(日蓮宗) 萌稲荷
・静岡 普済寺(曹洞宗) 北山稲荷
・愛知 豊川閣(曹洞宗) 豊川稲荷
・岐阜 谷汲山(天台宗) 御童丸稲荷
6:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/01 20:06:17.93
・滋賀 比叡山(天台宗) 星峯稲荷
神照寺(真言宗) 神照稲荷
・京都 千本釈迦堂(真言宗) 天上多田稲荷
正法寺(真言宗) 春日稲荷
真如堂(天台宗) 法伝寺
知恩院(浄土宗) 濡髪祠
建仁寺(臨済宗) 興雲庵
・大阪 福島聖天(真言宗) 白髭稲荷
愛染堂(天台系) 成願稲荷
・奈良 洞泉寺(浄土宗) 源九郎稲荷
・兵庫 本経寺(日蓮宗) 王子山稲荷
・岡山 木山寺(真言宗) 善覚稲荷
妙教寺(日蓮宗) 最上稲荷
・島根 普門院(天台宗) 旧城稲荷
・山口 大寧寺(曹洞宗) 長門豊川稲荷
・大分 両子寺(天台宗) 両子稲荷
7:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/01 20:06:29.62
豊川稲荷勤行次第
・御宝号「南無帰命頂来豊川ダキニ真天」 1唱1拝を3返
・懺悔文 3返
・般若心経 1返
・大般若理趣分 第十五神呪の章、流通得益分
「爾の時、如来、復た神呪を説きたまわく、
ナウボバギャバテイ、ハラジャハラミタエイ、タニヤタ、シツレイエイ、
シツレイエイ、シツレイエイ、シツレイエイサイ、ソワカ。
是の如き神呪は大威力を具えて、能く受持せば業障消除し、
聞く所の正法、総て持して忘れず、疾やかに無上正等菩提を証せん。」
「時に、薄伽梵の是の経を説き已りたもうに、金剛手等の諸の大菩薩及び余の天衆、
仏の説きたまえる所を聞きて、皆大いに歓喜し、信受して奉行せり。」 1返
・観音経「具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼」 3返
・豊川ダキニ真天真言 7返
・金光明経題目「南無大金光明最勝王経」 7返
・消災呪 3返
・回向
「仰ぎ冀わくは三宝、俯して照鑑を垂れたまえ。上来、般若心経諸経神呪を諷誦し奉る集むる所の鴻福は、
一切三宝海会、観世音二十八部衆、豊川ダキニ尊天、大弁才尊天、毘沙門尊天、大黒尊天、
大聖不動明王、愛染明王、摩利支尊天、青面金剛、諸大部類眷属一切の霊等に祈念す。
伏して願わくは、家内安全、家業繁栄、災難消滅、如意満足、諸縁吉祥ならんことを。」
(もしくは普回向)
妙厳寺開山の東海義易が遺した作法を、明治に大阪別院で在家用に改めたもの。
8:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/01 20:51:45.77
>>1 乙であります
9:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/01 21:09:39.96
>>1
乙です。
また、>>7で在家勤行次第を公開して下さったことに、特に感謝致します。
10:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/01 21:16:49.05
>>1
スレ立て乙です。
>>7
勤行次第を教えて下さり、有難うございます。ただ、
>冀わくは
>鴻福
は何と読むのですか?
11:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/01 21:47:21.41
>>10
別人ですが、>こいねがわくは、>こうふく、と思われますが。
12:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/01 23:44:42.32
このテンプレみるとダキニさんスレだ♪と思って安心するよ。
このスレは平和にダキニさんの話ができますように。
オンシラバッタニリウンソワカ
13:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 07:36:27.81
>>11
ご親切にありがとうございます。
見慣れない字なので、自分でも調べたのですが、
読経時に間違いがあってはいけないので、確認させてもらいました。
ありがとうございました。
14:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 13:30:05.34
>>5
ちょっと待ってくれ。
>了法寺(日蓮宗) 萌稲荷
了法寺の「萌稲荷」は通称ではないのか?w
15:>>7 豊川稲荷勤行次第の訂正
11/04/02 17:35:24.35
・御宝号 「南無帰命頂来」→「南無帰命頂礼」
・大般若理趣分 4行目後半 「能く受持せば」→「能く受持する者は」
16:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 17:48:29.43
>>14
早かったな。
17:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 17:48:49.81
>>15
大般若理趣分の一部と観音経の一部を唱える段では、経題は唱えるの?
18:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 17:54:46.42
>>17
「 」の中だけ。
19:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 17:56:56.50
>>18
ありがとうございます。
20:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 17:59:19.63
>>18
あ、それからもう一つ。
豊川ダキニ真天の御真言は、21回とか唱えたら駄目でしょうか?
21:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 18:06:06.16
別にいいと思うよ。元の東海義易の儀規じゃ繰り返しは全部100返だし。
22:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 18:11:21.70
>>21
再度のご返答、ありがとうございました。
23:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 19:02:08.59
今日、東京別院へ花祭りやってました。
奥の院の石灯籠は落ちたまんまですね、早く直りますように。
24:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 19:43:37.49
インドの神さまを日本にとりいれたのは密教。
密教はギーターを聖典にすべきだ。
25:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/02 23:28:32.48
>>20
南無豊川ダキニ眞天×3
オンシラバッタニリウンソワカ×21
って私はネットのどこかで見たのでそうしてるんだけど、どうして21って思ったの?
やっぱりどこかで21回って聞いた?ほんとのとこどうなんだろう?
26:誘導
11/04/03 20:56:16.52
下記のスレッドに移動してください
【豊川閣】豊川稲荷ダキニ天を語れ!コン5【辰狐】
スレリンク(kyoto板)l50
27:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/03 21:24:43.28
>>26
おいおい、わざわざ重複スレを立てたのか?
混乱するからやめてくれよ。
28:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/03 21:37:54.98
>>25
豊川稲荷の参拝方法に
「21回(7回でも可)唱えます。」と出ているよ。
29:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/03 23:35:18.71
>>26
>重複スレは禁止です。同じ対象を扱うスレタイを持つスレは重複と見做します。
スレが荒れるようなことをしないで下さい。
削除依頼をお願いします。
30:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 00:25:11.86
>>10
>>11
鴻福→コウブク
31:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 01:23:14.42
>>7
>>11氏か>>30氏のどちらが正解なのですか?
>>7さん、教えて下さい。
32:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 01:40:25.94
豊川稲荷本院の参籠は、HPには予約なしでOKと書いてあるけど、
先客で満室なんてことはないの?
33:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 02:45:31.92
部屋はやたらとあるし。
34:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 07:48:18.22
>>33
参篭所ってそんなに広いの?
35:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 08:53:45.54
>>31
振り仮名は「ふく」だが、どっちでもいいんでないの。
「調伏」も、ちょうふく、ちょうぶく、じょうぶく、と決まってないし。日本語ってそんなもの。
吒枳尼の「吒」だって中国では「タ」としか読まない。
吒枳尼というのは日本だけの表記。天台宗で使い始めたらしい。
36:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 10:12:56.23
>>23
2日に花祭りですか?
ところで東京別院では参籠は11月の1回だけしかやっていないのでしょうか
37:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 12:22:22.88
>>7
回向文チョト欲ばり杉じゃね?
下手な密教寺より豪勢なんですけどw
38:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 12:49:18.69
>>37
そうか?密教寺院でもこんな感じじゃないかね?
39:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 13:08:02.91
祈念するんならそれぞれの神さんの真言も唱えた方がよくね?
wikiの歓喜天の勤行次第だといろんな神さんの真言唱えてるようだし
40:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 13:18:31.89
>>39
もしかしたら、出家者用の勤行次第は諸尊の真言も唱えるのかもね。
在家用にアレンジしたものだから、いろいろ省かれてると思われ。
41:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 15:06:54.92
そもそも、何で豊川稲荷では公式の在家勤行次第を頒布してくれないんだろうね?
そうすれば、拝み方も統一されて便利なのにね。
42:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 16:15:37.09
キツネの拝み方広める前に禅広めろや、ゴルァァァ! 永平寺
43:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 17:06:11.02
>>42
広めてるじゃん。
オマエが禅寺に参禅しに行けばいいだけ。
44:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 21:50:35.70
写経道場はあるけど参禅会はあったっけ?
東京別院の場合、写経の前に座禅はするようだけど。
45:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/04 22:37:03.41
美野里豊川稲荷では座禅教室やってる。
マイナー?
地震だいじょぶかな。
46:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 00:16:32.07
>>28
ありがとう!21回でいいんだね。
>>45
知らないところだったから調べてみたら、オンシラバッタニリウンソワカの
意味が書いてあった。意味を知らない方がいい説もあるけど、私は知れて
よかったよ。
47:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 04:38:54.96
ダキニ天スレ以外の稲荷スレの方がもしかしたら適切なのかもしれないですが、
質問をさせて下さい。
稲荷を祀った神社やお寺では時々、、よく狛犬がいる位置に狐の像があります。
あの狐が加えている昔の鍵のようなものや巻き物のようなものはなんでしょうか?
何か由縁のあるものだと見ているのですが。
48:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 04:56:30.24
>>42
稲荷信仰と違って禅は世界規模(欧米が大半ではあるが)で広まってるやん。
49:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 10:08:58.14
>>40
開祖の作法では、観音経の後に十一面観音の真言が入る。ただし回向は普回向。
50:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 10:29:59.32
>>47
玉が如意宝珠だとは知っているのだな。ダキニ天か如意輪観音の宝珠だな。
巻物はダキニ天法の巻物ではないかと推測されている。
鍵は宝物蔵の鍵、財宝を与える鍵といわれる。直接には宇賀弁財天の鍵かな?
伏見稲荷本願所では、ダキニ天以外も宇賀弁財天の信仰がさかんだった。
伏見稲荷の御札ではキツネでなくヘビが鍵をくわえている。
51:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 15:13:56.06
>>44
東京も豊川も写経会でする座禅は椅子座禅のようです。
あくまで写経前の精神統一的な意味合いなのでしょう。
52:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 17:09:24.22
>>47
>あの狐が加えている昔の鍵のようなものや巻き物のようなものはなんでしょうか?
>何か由縁のあるものだと見ているのですが。
鍵(鉤)や巻物のほかに玉を加えていることもあります。
鍵は蔵の鍵、宝珠は様々な願いを叶えるとされる如意宝珠です。
いずれも財宝を象徴するものであり、稲荷神が財宝神であることを表しています。
巻物は仏教経典、あるいは>>50氏の指摘にあるダキニ天法を表していると思います。
鍵や宝珠は、稲荷神にのみ限られた持物ではなく、福神の持物としてよく描かれます。
一例をあげると、日蓮宗の守護神で商売繁盛の神とされる七面天女(本地 弁財天or吉祥天)も、
右手に鍵、左手に如意宝珠を持っています。
53:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 18:22:42.89
>>49
そうすると、>>7の回向文は誰が作ったのですか?
54:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 19:11:31.84
当時の大阪別院の住職だろ。
あと、どっから十一面観音の真言がと思っていたが、
曹洞宗では十一面観音の真言に「随願即得陀羅尼」というタイソウな名前を付けて
永平寺でも毎朝唱えていたらしい。
55:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 20:31:32.33
>>54
>あと、どっから十一面観音の真言がと思っていたが、
十一面観音は白山妙理権現の本地仏。白山権現は、稲荷神とともに曹洞宗の宗門守護神。
>曹洞宗では十一面観音の真言に「随願即得陀羅尼」というタイソウな名前を付けて
十一面観音の御真言は、「十一面観音随願即得陀羅尼経」で説かれたもの。
勝手にタイソウな名前を付けたわけではない。
56:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 21:48:00.19
もうひとつダキニ天スレが立ってるけど、どっちが本スレなの?
57:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 21:59:00.78
こっちが本スレでござる
58:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 22:23:11.98
向こうのスレでは、「どちらが本スレなのか?」を巡って、熱い議論が闘わされているよw
59:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 22:36:56.93
>>55
出典名か。
これは十一面観音の真言は本地垂迹がらみでカットされたかな?
あと重箱隅だけど、白山権現は瑩山紹瑾の時からの曹洞宗の護法神だけど
ダキニ天は宗派全体じゃなく曹洞宗法王派の守護神だよ。
60:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 22:43:23.06
>>59
>ダキニ天は宗派全体じゃなく曹洞宗法王派の守護神だよ。
道元が入宋時に病で苦しんだとき、道元に随行した木下道正が、
稲荷神から薬の作り方を教えてもらい、師の病を治したという逸話があるから、
稲荷神は曹洞宗全体の護法神でもあるんじゃない?
(ちなみに、白山権現は道元の書写を手伝った)
61:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 22:46:02.65
随願即得陀羅尼w
全然効果ないけど
62:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 23:05:49.28
>>61
2時間やれ
63:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 23:12:56.57
>>60
その稲荷のエピソードは恐らくは江戸時代に稲荷信仰が全国的に広まった際に、
京都の道正庵がハク付けのために、弘法大師の話をパク・・・参考にして作ったと思われ。
そもそも主役が道元禅師じゃなく、木下道正の方だろ(ぶっちゃけ道元禅師はダシw)。
64:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 23:33:12.36
>>63
そんなこと言ったら、宗祖と言われる人に関するエピソードは
全てハク付けのために、後世に作られたものと言っても過言じゃない。
道元と木下道正が一緒に居る絵は、永平寺のお土産にもなっている。
道正庵が勝手にデッチあげたのなら、曹洞宗寺院にその逸話の彫刻が残っているわけが無いよ。
65:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 23:43:09.77
日蓮を助けた光の玉の正体も稲荷とか言ってる寺があるし、
一体どんだけ稲荷と遭遇してんだよ宗祖たちは。
66:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 23:45:01.95
>>58
つか、どっちが本スレなのよ。
先に立ったのはこのスレだけど、スレタイ名が云々とか言って、
あっちのスレでは自分のとこが本スレだと主張してるしさ。
67:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 23:52:21.58
>>65
白山権現とのエピソードも、道元の書写を白山神が手伝ったとかいう話だしな。
宗祖たちの神との遭遇はハンパな数じゃないよ。
まぁ、そういう話を裏読みしたりすると、いろいろ真実が見えてくるわけだが。
68:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 00:10:18.06
>>64
道正庵は、曹洞宗の坊さんが参内する際の取り次ぎや宿舎として、永平寺・総持寺とは縁が深かった。
永平寺にその縁起にちなんだ製品があっても不思議じゃないよ。
それに、その稲荷の話は道正庵で作ってた神仙解毒万病丸の由緒だぞ。店のハク付けに決まってるじゃん(漢方薬の製造販売もしてた)。
白石権現と道元禅師の話ももちろん後世の創作(初出は戦国期)。
しかし他のちゃんとした史料で瑩山紹瑾まで遡れる。
ダキニ天もちゃんとした史料とほぼ確実な推測で寒巌義尹まで遡れる。
でも稲荷にはそんなのないだろ。江戸時代に書かれた縁起があるだけだよ。
69:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 00:17:04.96
あ、寒巌義尹が船の中でダキニ天にあった話はもちろん「お伽話」だよ。念のため。
70:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 00:46:54.39
>>68
>その稲荷の話は道正庵で作ってた神仙解毒万病丸の由緒だぞ
>店のハク付けに決まってるじゃん(漢方薬の製造販売もしてた)。
そんなの知ってるよw 道正庵が永平寺に漢方薬を納めてたことも有名。
その逸話が史実とか御伽話とかいう話をしているんじゃなくて、
曹洞宗と稲荷神(ダキニ天)の縁が深いからこそ、そういう話が作られたということ。
だからこそ、ある曹洞宗寺院の彫刻にも、その逸話を題材にした彫刻が今も残っている。
それに大事なことを忘れてるよ。明治以前は神仏混淆がデフォだよ。
稲荷神とダキニ天を区別するのは現代の感覚。明治以前は、稲荷神≒ダキニ天だぜ。
71:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 01:04:40.63
訂正
>明治以前は、稲荷神≒ダキニ天だぜ ×
↓
>明治以前は、稲荷神=ダキニ天だぜ ○
72:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 01:56:57.01
爺さん稲荷とダキニ天は違うよ。伏見稲荷では社家も愛染寺も爺さん稲荷なんか勧請してないぞ。
それに稲荷の縁起なんて>>65の言うとおり真宗以外の宗派ならどこでも持ってるよ。
道正庵の稲荷縁起の成立が中世に遡ることが証明されない限り、曹洞宗が「特に」稲荷と縁が深かったとは言えないよ。
江戸府内の寺の稲荷持ち立も、真言宗・天台宗・曹洞宗・臨済宗とも70%内外で大して変わらない。
73:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:17:11.10
そもそも曹洞宗は廃寺と化してた寺院を再利用するようなことが多かったから、
そこに根付いてた密教や民間信仰を半端に吸収しちゃったような所が多いしな。
だからどこかで見たことあるような信仰が多い上に真言とかがデタラメな創作がよく見られる。
74:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:27:22.44
>>72
>爺さん稲荷とダキニ天は違うよ。伏見稲荷では社家も愛染寺も爺さん稲荷なんか勧請してないぞ。
その辺りの区別も曖昧だったんだよ。
大阪のある日蓮宗寺院では稲荷神を祀っているけど、
その御正体は翁稲荷で、「ダキニ天さん」と呼ばれている。
>道正庵の稲荷縁起の成立が中世に遡ることが証明されない限り、曹洞宗が「特に」稲荷と縁が深かったとは言えないよ
稲荷神と道元の説話が店のハク付けというのは、あくまで君の仮説に過ぎない。
また、空海と稲荷神のエピソードを参考にしたというのも仮説。
俺も、道正の例を挙げて、稲荷神は曹洞宗と関係が深いのでは?という話をしただけで、
「特に」縁が深い、などとは言っていないよ。何か勘違いしてない?
75:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:30:40.21
>>73
いつも曹洞宗に難癖を付けている某コテハンが、今日は名無しで登場ですか?
76:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:31:41.92
そもそも道元が稲荷神のおかげで病気治ったってローカルな御伽噺を出典にして
なんで稲荷が曹洞宗全体の護法善神ってことになっちゃうんだ?
77:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:33:15.54
>>75
そういう煽りは止めていただけないでしょうか?
「この理屈はこの部分がおかしい」というのであれば議論に応じますが、
ただ難癖などレッテル貼りをされてもこちらも会話のしようがありません。
ついでに私はその某コテハンと言われる人ではおそらくないですよ、
少なくともこの板でコテハンは使ったことないですし。
78:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:35:18.45
曹洞宗が雑密っぽいってそこまで曹洞宗アンチのような見解なのかな?
79:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:39:27.88
>>76
>なんで稲荷が曹洞宗全体の護法善神ってことになっちゃうんだ?
そういうローカルな所から話を紐解いていくのも面白いじゃん。
80:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:40:43.21
面白い説だと思うよ俺も。
だけど面白いだけ。
81:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:43:18.97
>>78
曹洞宗の本道はあくまで「禅」だからね。
布教の一環として祈祷を修しているわけだから、
雑密っぽくても構わないわな。
82:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:43:51.09
オンシラバッタ~ってダキニ天の真言は読み方やテキストの違いというレベルでない
とても個性的な真言ですが何の経典を根拠にした真言なんですかね?
禅僧は座禅していると真言まで経典がなくても独自に感得できるてしまうんでしょうか。
83:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:45:37.88
>>80
>だけど面白いだけ。
またそうやって煽るんだからぁw
84:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:47:07.86
>>83
「面白い」を越える何かを見つけてきてくれれば、
もっと話に広がりを持たせることができますよ。
難しいとは思いますがあなたならできると思います。
85:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:49:31.69
いや、いくら禅が中心でも密教の祈祷を行うというのであれば、
しっかりと台密や東密に行って学ぶのが道理というものでしょう。
実際に学んできた方も多いですしね。
勝手に思いつきでやったり誰かの技を盗んできただけなら、
それは謗法ですよ。
86:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:49:34.68
>>82
禅僧が座禅してると柏の木になってしまう位だから、
独自の超能力が出る人もいると思われ。
ただ、禅の世界ではそういう超常現象は大悟の妨げになるとして、
厳しく戒められているらしいけどね。
87:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 02:54:02.17
座禅をして悟りを開くことができればその禅僧はもはや仏陀なんだから、
その口から発せられる論はもはや立派な仏説だし、
その言葉を編纂したものは経典だよ。
釈迦は数ある仏陀の一人に過ぎない。
88:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 10:10:04.85
>>85
実際に学んできた人の祈祷法が伝授されているんだろ。
文句があるなら、こんな数人しか閲覧者がいないような場所で騒いでないで、
比叡山や高野山に直接言いつけてこいよ。
89:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 11:24:49.10
曹洞宗の密教化は昔から言われていることでは
あるんですけれどもね
90:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 13:25:16.49
>>74
>また、空海と稲荷神のエピソードを参考にしたというのも仮説。
仮説も何も、爺さん稲荷は東寺の稲荷縁起(14世紀前半)に初登場する。
これに対し神道の伝統では、稲荷神(ウカノミタマ神)は女神だ。
宗派を問わず、爺さん稲荷が東寺の縁起に由来するのは歴史的な事実なの。
91:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 13:27:08.10
>>85
その通りとは思うけど、豊川稲荷の祈祷は密教修法じゃないんだけど??
92:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 15:31:58.60
顕教で稲荷護摩やってるのは沢蔵司稲荷。浄土宗。
ちゃんと天台宗の護摩訓練所で習ってるはずだから安心しい。
93:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 15:38:28.73
あの護摩好きランボー法師でさえやらない(できない?)稲荷護摩をやるんだから大したもんだ。
94:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 17:27:36.44
>>90
爺さん稲荷が東寺の縁起に由来するのはそうだけど、
稲荷神と道元のエピソードが、空海の話を基にして作った
という事は推測の域を出ないわけで、つまり仮説。
95:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 18:05:14.06
縁起の元ネタはとりあえず何でも良いのだよ。江戸時代成立の漢方薬の由来譚には変わりないから。
>>76も言うように、それだけじゃとても「稲荷神とともに曹洞宗の宗門守護神」の証明にはなっていないのだよ。
このままだと平行線だから、君が新手の資料を発掘するまで
「白山権現と稲荷明神は曹洞宗のダブル宗門護法神」という話は棚上げといかんかね?
96:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 18:07:43.22
何がどうであれ、祈祷は験が出ることが重要であり、
験が出ないのであれば、いくら批判しても負け犬の遠吠え。
97:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 18:13:15.36
何番のレスへ言ってるんだ?
98:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 18:21:10.13
>>95
>それだけじゃとても「稲荷神とともに曹洞宗の宗門守護神」の証明にはなっていないのだよ
そんなことを証明なんてする気はないよ。
稲荷神が曹洞宗と特に関係があるなんて強弁するつもりもないし。
ただ、ローカルネタからいろいろ考えを巡らせるのも、面白いよねって話。
そんなに聞きたくないなら、棚上げでいいよ。
99:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 18:30:52.66
そういうことなら別に構わないよ。スレチじゃないんだから封印する由縁もない。
100:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 19:08:20.51
>>91
もしかして>>85は妙厳寺のご祈祷が
大般若転読と知らなかったんちゃう?
101:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 23:30:31.52
何でこの本スレよりも重複スレの方が盛り上がってるの?
102:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/06 23:46:01.58
>>101
あっちは桃が主に書き込んでいるから。
103:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 00:05:18.32
愛知の豊川稲荷本院の本殿は、東京別院と同じように、
祈祷申し込み者じゃなくても中に上がってお参りできますか?
それとも外からしかお参りできないの?
104:桃
11/04/07 00:50:11.09
>>102
私はスレ立てもしていないし
あちらのスレでは13を書いて
その書き込みにしつこくコメントがきたから
その返答を書き込んだだけ
人のせいにしないでほしい
誰がああいうキチガイ行動をしているのか察しがついているけど
全面的徹底改造計画でしょう?
あの人は稲荷信仰を潰すのに執念を燃やしていてネット工作している
昨日、あのブログもNTTから削除依頼が出されたのか?
今、ブログが観覧できないようになっているみたいだけど、
またインチキを書いて名誉棄損で削除依頼がきたんだと思うよ
中村の呪詛返しの効果が出てきたんだろうかね?
105:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 00:56:30.67
>中村の呪詛返しの効果が出てきたんだろうかね?
そろそろ、金山も警察に捕まる頃だね。
徹底もヤバイと思うよ。
自分の行いが返るだけだけど。
106:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 02:04:04.12
>>104
桃さんの書き込みに対して、徹底君が粘着してるってこと?
でも、徹底君だけじゃなくて、伊勢白山道も稲荷信仰(特に豊川)を目の敵にしてるよね。
先日、ある大手書店のスピ系のコーナーに行ったら、
伊勢白山道の本が何冊か置いてあった。結構売れてるのかな?
それにしても、新興宗教はお稲荷さんをよく目の敵にするよな。
昭和の初期に勃興した新宗教も稲荷信仰を徹底的に排撃したしね。
なんでそんなことするんだろう?
107:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 06:14:18.47
中村氏のダキニ天に関する知識は結構いい加減。
前は笹間良彦氏がダキニ天のウソを書きまくっていたけど、
お亡くなりになった今は、中村氏がその後継者w
もちろん氏の書くことの全部がデタラメではない。一部(でも根本的なデタラメ)。
でも専門は心理学といえど学者先生とあろう人が、ウラもとらずに2chレベルのデタラメを
自身のブログや著書でも書きまくってるからな。
近いうち、自分も某メディアでそのデタラメを叩くつもり。
中村氏の名前は出すわけじゃないが(言い出しっぺは氏じゃないので)。
108:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 06:22:49.60
あ、中村氏というのは稲荷行者(本職は心理学)の中村雅彦氏のことね。
伏見稲荷宮司の中村陽氏の事ではないからw
109:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 06:33:19.62
でも中村氏もやはりダキニ天法ができたんだな。
過去スレで中村氏、羽田氏あたりはできるんじゃないかと書いたことがあるけど。
中村氏は坊さんじゃないから、修験・雑密系のダキニ天法なのかな?
流石に純密の十八道行法に則った修法じゃないよね?
110:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 08:01:56.31
>>106
それは他所のスレでも書いたんだが、明治維新と大きな関係があるんよ。
神仏分離とはまた別の話。
明治政府と当時の文化人は西洋文化の導入にひたすら一生懸命になっていく過程で、東洋的なもの江戸を始めとする過去の文化を旧陋なる悪弊として排撃否定する傾向を帯びた。
そのため折角政府に食い込んだ国学者も明治十年代を過ぎる頃にはあらかた政府中枢から居なくなってしまう。
この旧文化排斥の流れは一般にも教育や西洋文化の紹介に伴い普及し、新時代に相応しい在り方を提示する事と認識された。
当時の所謂稲荷信仰はシャーマニズムである稲荷下げ(霊媒)とほぼ一体であり、特に関東・関西都市圏では市井の拝み屋と同義の存在として当たり前にあった。
西洋科学文化とこれらが共存出来る筈もなく、新時代人とあろうとする大人も学校で教育を受けてきた世代とどんどんそんな存在は時代遅れの迷信として嫌われていった。
現在の新興宗教は良くも悪くもこの時代の雰囲気を受けて生まれているので、自己の信仰を正当なもの迷信でないものとする為には
稲荷下げ的存在と同一視されては布教の妨げ以外の何者でもなかった。
それ故稲荷下げと一体であった稲荷信仰もまた、新興宗教として格差を付ける為にはどうしても排斥しなくてはならない前提となった。
現今の新新宗教の教祖も多くは先行する新興宗教の影響下にあるので、稲荷信仰の排撃は自己の信仰が迷信でない事を明示するには必要な事になってる訳。
111:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 11:24:12.63
>>109
中村氏は神仏混淆の稲荷行者、羽田氏は飯縄行者でそ?
112:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 11:45:26.15
>>108
ところで、行者の道へ進む人って心理学出身の人が多いよね。
研究対象に接しているうちに引き込まれちゃうのかな?
113:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 13:18:34.10
中村氏は超常現象の解明に興味を持ってて
研究者として外から実験・観察するだけでは限界があると感じて
じゃあ自分でやるかと言うことでハマったらしい。
羽田氏は駒沢大仏教学部卒なんだよな。でも学生時代に入門したのは天台宗。
飯綱の法は、飯綱修験+天狗信仰+ダキニ天法により成立したと言われる。
羽田氏は正式な坊さんで飯綱の法を復興したぐらいだからねえ。ダキニ天法の儀軌も持ってるようだし。
単に資料なだけかも知れんけど。
114:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 13:24:30.16
誰か103の質問に答えてあげて!
つーか、俺も豊川本院に行ったことないからわからないし、知りたい。
115:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 13:46:55.09
行ったら必ずご祈祷していただくのでわからん
116:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 15:13:27.58
それじゃあいつも祈祷受付所の方から入っていて
本殿の正面からは参拝したことはないってことなの?
もったいないような気が・・・
117:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 15:19:25.38
祈祷してもらうときも、まずは本殿の外側正面から参拝して、
それから祈祷受付所に行くよねぇ。
118:桃
11/04/07 15:32:09.49
>>106
>桃さんの書き込みに対して、徹底君が粘着してるってこと?
自分で「徹底君」と書き込むのは大人として恥ずかしいから止めなさい。
全面的徹底改造計画が稲荷信仰を潰そうとして2ちゃんで書き込みをしている事は
バレテいます。
そして、2ちゃんのあらゆるスレにアンチ君として登場して
色々な宗派を罵倒したりインチキを書いたり、在家は偉いと書き込みしている事も
バレテいます。
自作自演でネット工作して日本の宗教改革を目指しているのでしょうか?
しかし、全面的徹底改造計画はネットで資料を集めて自分のご都合主義な解釈だと
自覚しなさい。
あのブログ主はインチキばかり自身のブログにも書いて口ばかり達者で
行動が伴っていない。
今回も名誉棄損に値するインチキ記事を書いてNTTから削除依頼がきているのでしょう。
だから、ブログが観覧できない状況である。
私のブログにも徹底のファンに成りすまして、自分でコメント投稿しているのですから。
あのブログ主のファンは存在しません。
そろそろ、中村の呪詛返しが効果が出てきたのでしょうかね?
あのブログ主の行動の全てが公になってきました。
119:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 16:02:53.52
そんなスレチの長文より>>103に答えてくれん?
自分も愛知には行ったことないから知らんのよ。写真から想像は付くけど。
120:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 16:10:53.80
誰から聞いて手軽に調べるのではなく、行動して調べなさい。
神仏は経験する事を重んじます。
直接、豊川の本院に電話で尋ねてみるのも行動です。
僧侶と直接にお話をすればタイミングによっては秘話が聞けたり、僧侶と縁を持つ事もできます。
121:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 16:14:02.25
>>118
106だけど、書き込み内容からして俺が徹底と別人だとわかるだろw
あんな、ブログニートと一緒にしないでくれよ!
122:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 16:18:21.03
>>120
>直接、豊川の本院に電話で尋ねてみるのも行動です。
この掲示板で尋ねることも行動じゃんw
>僧侶と直接にお話をすればタイミングによっては秘話が聞けたり、僧侶と縁を持つ事もできます
電話で問い合わせただけの人間に秘話を教えたり、
縁持ったりする僧侶なんているわけないだろw
あんた、少し妄想が過ぎるよ。
123:桃
11/04/07 16:21:54.58
必死になって他人に成り済ましても分かりますよ。
私のブログにも全面的徹底改造計画は自分のファンに成り済ましたりしています。
あのブログ主はネットで政治活動もしていますが2ちゃんでは一人で何人にも成り済まして書き込みしています。
神社仏閣の神仏論も殆どがあのブログ主の自作自演でインチキ論を展開してます。
124:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 16:37:37.20
2chはカキコが総て。>>106が誰であろうがカキコの内容に全く問題はない。このスレにあった話題。
完全にスレチの長文返す方がどうかしてるよ。
ちなみに、東京別院は電話すると坊さん(たぶん)が出るけど、愛知の方は女の人が出る。尼さんなの?
そうなら嬉しいな♪
125:桃
11/04/07 16:40:15.20
>>122
やはり、あなたはネット中毒ですね。
豊川に限らず、質問があれば寺に電話して尋ねるのが良いでしょう。
実際、私はそのような方法から寺に伝わる秘仏を拝ませて頂いたこともあります。
また、僧侶の暇な時を教えて頂き寺の説明を受けた事もあります。
人との会話は熱心さが伝われば僧侶も色々と教えてくれます。
ネットでは縁日などは公開されていますが寺ゆかりの小さなお祭などは公開されていない事が多く
電話で教えて頂いたりできます。
檀家でなくても気軽に参加できるものもあるんですよ。
126:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 18:06:10.07
>>103
豊川本院では一般参拝者の方は残念ながら本殿内部へ入ることはできません。
ただ赤提灯の下の間口から5~6mぐらい奥までは入られます。
一般参拝者の方はそこでお参りします。
127:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 18:42:00.49
>>124
>東京別院は電話すると坊さん(たぶん)が出るけど、愛知の方は女の人が出る。尼さんなの?
事務の職員と思う
128:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 19:21:26.91
>>125
>豊川に限らず、質問があれば寺に電話して尋ねるのが良いでしょう。
もちろん寺に電話して尋ねてもいいけど、ここで尋ねることも悪くは無いでしょ。
ここで答がもらえなかったら直接問い合わせて尋ねれば良いじゃない。
なんでそんなにムキになってるの?
>実際、私はそのような方法から寺に伝わる秘仏を拝ませて頂いたこともあります。
単に問い合わせただけの人物に、秘仏を見せるわけ無いでしょ。妄想が過ぎますよw
つか、桃さんね、あんたこそ自分が荒らし行為をしてる事に気付かないと駄目だよ。
129:桃
11/04/07 19:29:37.25
>>128
実際に私は電話だけで秘仏を拝ませていただいた事があります。
僧侶の方から
「いついつの何時なら、檀家向けにこのような祀事をしているので一般者でも参加できます」
との事で・・・・
檀家ではありませんでしたが、僧侶が「遠慮しないで参拝していただければ」と
言って下さったので図々しく行けました。
他者から聞いた話なら行きずらいですよね・・・
130:桃
11/04/07 19:34:00.14
>>128
私は自分が参加できたから、知人にその事を話したことがあり
聞いた知人は、次の年の「その日」に行ったのですが
檀家以外はダメだったのですよ。
神仏の世界とは不思議なもので縁というもおが重要です。
電話で熱心に聞いていたから僧侶の気遣いだったのでしょうね。
131:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 19:34:15.84
>>129
ああ、やっとわかったw
ようするに、御開帳の時を教えてもらったわけね。よかったじゃない。
ただ、もうちょっとわかりやすく書いてもらえると有り難いw
132:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 19:37:13.51
>>130
そう、それはよかったね。
でもスレチなので、もうやめましょうね。
133:桃
11/04/07 19:40:41.95
>>131
御開帳の時ではなく、熱心な檀家向けに祀事をしている時があるんですよ。
お誘いを受けないといけないでしょう
134:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 20:33:39.89
ザンネンだが豊川稲荷の御神体は
稲荷を片端から拝観させてもらい仏教稲荷研究の礎を築いた
五来重でさえ拝むことのできなかった難攻不落の御神体。
もっとも禅宗の場合は、頼み込めば秘仏でもパラパラと開けてくれる人も多かったと書いてたな。
それで坊さん自身ただの稲荷と思っていたのが、開けて見てダキニ天だったのに驚くんだと。カ、カナシス…
135:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 22:02:45.27
>>134
以前のスレで、豊川稲荷本尊の台座は
裏が女の性器になってるってあったけど?
136:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 22:46:14.13
>>134
禅宗の鎮守稲荷は結構見せてくれた所が多かったけど、
鎮守稲荷総本家の豊川稲荷は無理だったということ?
137:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/07 23:18:59.58
>>135
1979年だかに豊川で何かの行事があって、信徒の役員みたいな人が特別に見せてもらったそうだ。
それを10何年かして、五来重の弟子の研究者に「これは五来先生にも話していなかったのですが・・・」と話した内容。
今、手元にないんで正確な年や何の行事だったかは思い出せない。
豊川稲荷の最近のご開帳は昭和29にあったらしいけど、ご開帳じゃ台座の裏までは解らないだろうからな。
>>136
禅僧は仏像にあまりこだわらず、あきらめのよい人が多いということだった。
豊川稲荷は坊さんが何人もいるから、住職の一存じゃ決められないんじゃないの?
138:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/08 00:22:55.06
>>137
>禅僧は仏像にあまりこだわらず、あきらめのよい人が多いということだった。
なるほど。考えてみれば、本来の禅の教えからすると、
仏像は絶対的なものではないですからね。
139:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/08 15:18:43.70
寺巡りが趣味の井沢元彦も曹洞宗にはいい仏像が少ないと言ってたな。
140:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/08 22:35:16.79
>>126
103です。御礼が遅くなって申し訳ありません。
詳しく教えて頂き有難うございます。
141:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/08 22:39:05.45
在日は稲荷が好きだ。
中村雅彦と桃は在日である。
日本を乗っ取ろうと企む在日は排除しなければいけない。
142:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/08 23:38:27.16
>>141
一体、あんた何なんだよ。
あちこちで同じようなレスしてるけど、何が目的なんだよ?
143:桃
11/04/08 23:45:45.52
全面的徹底改造計画というブログ主が自らネット右翼と公表して、ネット工作して日本改造計画してるみたい。
中村も私も在日や帰化人でもない。
144:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/08 23:58:43.64
重複スレたてたり何が目的なんだろうか?
145:桃
11/04/09 00:07:04.24
前にあのブログに直接コメントして書き込みを確認したら、私のコメント削除だった。
146:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 00:19:41.96
桃さん、中村は豊川の研究もしてるの?
147:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 00:23:29.38
>>143
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
↑のブログの管理人の人?
ネット工作で日本改造って・・・、子供じゃないんだからw
どんな生活してる人なんだろうねw
>>144
重複スレ立てたのも彼なの?迷惑なヤツだなぁ・・・
ダキニ天スレを乱立させて、混乱させようという考えなのかな?
伊勢白山道の管理人と同じように、稲荷信仰を目の敵にしてるんだな。
ブログをざっと読む限りアンチ宗教みたいなことを書いてるけど、
>>110氏が分析するように、新興宗教は稲荷信仰を攻撃することで
自己の信仰の正当性を担保するようだから、この改造計画の管理人も、
違った形で新興宗教みたいなことをやろうとしてるのかな?
148:桃
11/04/09 00:32:36.90
>>146
勿論、豊川稲荷の研究もしていてお祀りしていた事もあると聞いたよ。
前に会員制サイトのメンバーの中に豊川稲荷の質問されて答えていた。
自分が知らなければ答えられないからね。(伏見との違いなど)
稲荷も色々な宗派があるから、自分の住んでいる場所とか先祖からの縁を
考えたりして決めた方が良いという考えを中村は持っているよ。
中村自身はインドからダキニ天の絵を注文したりして
その絵も拝むような事を言っていたね。
149:桃
11/04/09 00:50:34.35
>>147
前に、あのブログ主に2ちゃんの書き込みとかに心あたりがないか
確認のコメントしたんだよね。
そしたら、「もうコメントしないで下さい」って・・・
多分、色々なスレで一人で何役にもなって書き込みしているのは
間違いないと思うよ。
私のコメントも削除したからね。
150:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 01:58:25.17
>>148
>稲荷も色々な宗派があるから、自分の住んでいる場所とか先祖からの縁を
>考えたりして決めた方が良いという考えを中村は持っているよ。
これはその通りだと思うな。
五来重も言っているが、稲荷信仰は庶民信仰の最たるもので、
神道や仏教に属しているものの、その実体はスマートに割り切れないものだ。
宇迦御魂神の稲荷や、荼枳尼天稲荷、翁稲荷、祖霊稲荷など様々な形態があるけれど、
自らの周囲をよく見回して、縁のある稲荷を信仰すれば良い。
151:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 08:46:55.91
>中村自身はインドからダキニ天の絵を注文したりして、その絵も拝むような事を言っていたね。
絶対に無理。インドにもチベットにも中国にすらダキニ天はいない。
ダキニ天は我が国、東密の秘蔵っ狐。
152:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 09:35:16.63
まー細かいことはいいとして、インドのダーキニーの絵って単独で描かれてるのってあるの?
カーリーやチンナマスターの両側で、ヨーギニーとペアで侍女やってるのぐらいしか見たことないけど。
あと、カーリーのバックで大勢で気勢上げてるのとか。
ベンガルならダーキニー単独の絵もあるのかね?自分も欲しい。
153:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 11:23:27.71
>>151
>秘蔵っ狐。
誰が上手いこと言えとw
154:桃
11/04/09 12:51:08.77
>>152
注文して何年も待っていると言っていたから
仏絵を書ける人を見つけて書かせたんじゃないの
仏師でも彫る人によって変わるでしょう?
155:桃
11/04/09 12:55:36.73
>>152
多分、見つけた絵なら買って持って帰るはずだから
それなりに仏絵を書ける人を見つけたんだよ
そんな人は忙しいから何年かかるか分からないよね
私も昨日、素晴らしいお稲荷様の絵を見つけたけど
国の保存資料になっているものだった
156:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 13:40:32.91
仏絵?
ヒンズー教の神画じゃなくネパールとかの仏画のことか?
ヴァジュラ・ヴァーラーヒーとかの。
ならいいや、ネットでいくらでも拝めるし。2次より3次の方が欲しい。
157:桃
11/04/09 13:59:25.73
>>156
私もその事は詳しくは分からないの
前に中村が自分のブログに自分の写真を貼っていた事があったの
>(この元教授顔色おかしいもんなありゃなんか重病をかかえている顔だぜついでにいうと精神状況も怪しいな)
URLリンク(2chnull.info)
中村が初めて全面的徹底改造計画に罵倒のコメントを2ちゃんに書かれて、
それまで中村は自分の写真をブログに貼っていたんだけど顔色がおかしい
と書かれたからダキニの絵を貼ったんだよね。(真っ赤な顔のダキニだった)
その時、ブログで自分はその女神にぞっこんでインドから絵を注文していて
その絵が届いたら祭壇に祀るような事がブログに書いてあった。
158:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 14:22:38.34
>真っ赤な顔のダキニだった
ヴァジュラ・ヴァーラーヒー(orヴァジュラ・ヨーギニー)に決定だなぁ。
インドのダーキニーは女神じゃないし。
インドというのはネパールかチベット亡命政府のあるヒマーチャル・プラデーシュ州あたりのことであろう。
ち、期待外れ。いや金剛亥母は自分も好きすよ。
159:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 14:29:04.92
>>158
>インドのダーキニーは女神じゃないし
ダーキニーの源流を辿れば、インドのパラマウ地方に住んでいた
カールバース人が崇拝していた地母神の配偶者で、土地の豊饒を司る女神だよ。
160:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 14:51:24.35
>中村が初めて全面的徹底改造計画に罵倒のコメントを2ちゃんに書かれて
桃の妄想ですか?
161:桃
11/04/09 14:58:37.50
>>160
私はあの書き込みから自分の人生が狂ったんですよ。
中村が犯人を見つけれないなら
私の意地にかけて自分一人で犯人を探し出そうと思いました。
見つけ出すのに時間はかかりませんでしたが
私の妄想と言われれば終わりなので裏を取るのに時間がかかりました。
間違いなく全面的徹底改造計画の書き込みですよ。
そうでなければ、自分にとって都合の悪い質問コメントを削除したりしないでしょう。
162:桃
11/04/09 15:12:10.56
全面的徹底改造計画は悪質すぎる事も調査の結果分かりました。
政治や宗教など確信犯的にインチキをネットであちこちに、
ばら撒いてネット工作し日本改造計画を企んでいるのです。
2ちゃんの色々な板やスレに一人で何役も自作自演をして
神社仏閣板の神仏論はインチキ論が定着し政治に関してもインチキが流れ
例えば、昨年の口蹄疫問題も韓国政府の陰謀だと嘘情報を大勢に流したりしているのですから。
嘘のネット工作で日本改造計画をするのは止めてもらいたい。
日本改造計画運動をするなら礼儀として確信犯の嘘情報を真実として広める行為は止めるべきでしょう。
163:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 22:26:08.68
>>161-162
完全にスレ違い。このスレの住人にとってそんなことはどうでもいいの。
君も稲荷行者のもとで修行したんだったら「稲荷」について書いてくれよ。
このスレの住人が聞きたいのはそっち。
164:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/09 22:37:39.35
>>36
その日だけみたい
東京別院のはお籠もりとはいっても夜の9時半まで
165:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 02:38:35.51
このスレの書き込みは殆ど全面的徹底改造計画だよ。
しかも豊川に参拝した事もないのにインチキを書かれて迷惑だわ。
ダキニ天法を知っている信者はインチキ論に騙されないけどね。
166:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 03:00:04.01
ほっほっほ、とうとうこのスレにも
あの法を知る者が現われよったか。
167:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 03:01:00.67
豊川の僧侶なら知っているよ。
168:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 08:00:13.20
>>139
曹洞宗は貧乏から始まってるところが多いから
由緒ただしいものが粗末なものなことは多いねぇ
香木も遠慮して焚くし
お釈迦さんてきには気にしないだろうけど!
169:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 08:58:09.63
>>165
インチキってどこらへんが?
170:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 13:32:06.45
>>168
荒廃した密教寺院を再建して建てたところも多いからね。
密教寺は金がかかるので、戦乱とかで権力者の庇護が弱まると荒廃しやすい。
171:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 13:56:45.84
>>165
>このスレの書き込みは殆ど全面的徹底改造計画だよ。
徹底改造計画の管理人が主に書き込んでいるのは、あちらの重複スレの方だよ。
あちらは殆どage進行で、ダキニ天スレを混乱させようとしてるんだよ。
172:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 13:57:33.78
>>169
具体的に指摘できなきゃなんの価値もない
スルーでOKでしょ
173:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 14:17:58.55
>>171
このスレにも書き込んでいて
一人で何役も演じて自作自演でネット工作している様子だよ。
あのキチガイのブログ主は豊川に参拝した事もなく
全部、動画で豊川の様子を知ったりネットで情報を集めているだけだから
あのブログ主のインチキ論は信じない方が良いよ。
仏教もインド哲学科の大学を卒業しただけで僧侶ではないからね。
174:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 14:23:01.45
>>173
>あのブログ主のインチキ論は信じない方が良いよ。
だから、どこがインチキ論なのか教えてくれよ。
もしかして、君自身が徹底計画の人なんじゃないのか?
ダキニ天法をここで書けなんてことは言わないけど、
このスレのほとんどがインチキだと言うのならば、
どのレスのどこがインチキなのか、呈示することは出来るよね?
もし、呈示できないなら、君はスレを混乱させようとしてる徹底自身ということになる。
175:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 14:27:04.15
>>171
>徹底改造計画の管理人が主に書き込んでいるのは、あちらの重複スレの方だよ。
あなたはブログ主本人もあちらのスレに関しては認めたようですね。
先日までキチガイの日蓮の信者に成り済まして、日蓮信者はキチガイだと
アピールしてましたが、今度は豊川の信者を演じて豊川信者はキチガイだと
人々を洗脳する気ですか?
176:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 14:44:55.85
「あのブログ主のインチキ論」なんてどーでもいいから。興味ないし。
このスレにあるレスのどこら辺がインチキなのか「具体的」に指摘してくれん?
それができないなら無駄口いいから黙ってて。
177:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 14:51:26.32
>>175
ちょっといいから答えてよ。
>このスレの書き込みは殆ど全面的徹底改造計画だよ。
>しかも豊川に参拝した事もないのにインチキを書かれて迷惑だわ。
つまり、このスレはほとんど徹底改造計画がインチキを書き込んでいるので、
このスレの内容はほとんどインチキであると言っている。
それに対し、>>169氏や俺が何処がインチキなのかと問うたら、それはスルーしたままだ。
このまま、何処がインチキなのかを指摘できなければ、スレ住人に対して失礼だし、
君がこのスレを混乱させようとしていると思われても仕方がない。
178:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 18:26:14.78
ダキニ天はインドのサギーと何か関係があるのでしょうか?
死体で呪術を使うなど何か一部のダキニ天の信仰や術を連想させますが。
179:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/10 22:27:57.74
カーリーに犠牲者を捧げていたらしいけど
ダーキニーはベンガル地方以外ではマイナーな存在だからね。
180:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/11 11:53:23.66
>>164
夜の九時半までならお籠もりじゃないじゃん。
181:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/11 17:11:41.72
>>180
昭和50年代ころまではちゃんと朝までやっていた。
182:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/12 01:18:00.03
>>181
何故、昭和50年代以降は、その日のうちに終わらせるように成っちゃったの?
近年は仏教修行のニーズが高まってるから、本格的なお籠り修行をすると受けると思うんだけどなぁ。
183:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/12 05:08:34.66
今の時間帯のほうが手軽に参加できるからではないだろうか?
184:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/12 07:26:09.37
>>182
東京別院のお籠もり会は、11月22日の妙厳寺の開山記念日に、
豊川まで行きたくても行けない東京の信者のために明治から行われていたもので、
今は新幹線があるし当初の意義は薄れているのでは。
コアな信者なら東京で22日にお籠もり会して、次の日の豊川の秋の大祭にも行けるし。
185:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/13 00:37:51.29
>>184
>東京別院のお籠もり会は、11月22日の妙厳寺の開山記念日に、
>豊川まで行きたくても行けない東京の信者のために明治から行われていたもので、
なるほど、東京別院のお籠り修養会発足の意義は、そういうものだったのですね。
当方、豊川信仰においては日が浅いので、「仏道修行」的な意義のものかと勘違いしておりました。
>コアな信者なら東京で22日にお籠もり会して、次の日の豊川の秋の大祭にも行けるし。
もしくは、夕方に新幹線で豊川に行き、参篭して翌朝祈祷を受けて秋の大祭に参加することもできますしね。
いやいや、知らぬことととはいえ、見当違いのことを言ってしまいました。
東京別院のお籠り修養会について詳しく教えて頂き、有難うございました。
186:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/13 20:46:14.27
豊川稲荷立川分霊所というところがあるのですが
真言立川流とは関係あるのでしょうか?
187:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/14 07:36:30.74
100%ないと思う。
立川流は江戸時代の初めまでには絶滅したけど、立川分霊所が建ったのは明治より後だろ。
それに立川流という名も、立川の陰陽師が真言宗の坊さんに弟子入りして始めたことに由来するので
特に立川が信仰の中心であったというわけでもないようだ。
立川流は鎌倉時代にはダキニ天を修法の本尊とするようになったけど、
立川流自体は真言宗醍醐派の異端に位置づけられるもので、豊川稲荷とは関係はないよ。
188:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/14 18:35:19.72
>>187
そうなのですか。
ありがとうございます。安心しました。
189:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/14 22:26:38.94
なにを心配してたんですかw
190:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/17 13:54:48.34
豊川信者の皆さんは、毎月何日にお参りしていますか?
やはり、午の日や22日ですか?
191:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/17 17:29:18.43
晴れた休みの日
192:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/17 21:53:00.99
普段は特にお参りの日は決めてないですよ。
けっこう遠く、平日にはむりですので。
193:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/17 23:10:41.96
私は自営業なので、会社勤めの方よりは多少時間の調整が効きますので、
午の日もしくは22日の朝8時ごろに参拝するようにしています。
やはり縁日は、朝からお参りされる方が多いです。
194:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/18 04:11:01.50
>>191
たとえば、ある月の休日全ての天気が良くなかったらどうするの?
195:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/18 13:46:28.04
>>191、>>192、>>193
ご返答有難うございます。
皆さん、それぞれ御自分の事情に合わせてお参りされているようですね。
当方、稲荷信者としては日が浅く、信仰の仕方についても迷うことが多いので、
まずは参拝日からお伺い致しました。
参考にさせていただきます。有難うございました。
196:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/18 18:46:25.87
私は土曜日ですね。 浜松在住、近くの稲荷堂(小さく豊川稲荷を祭ってある曹洞宗のお寺)に月1回
豊川の本院は年2回、お札の交換を兼ねてお参り、
197:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/18 21:24:33.84
>>194
毎月お参りするわけではないよ
お参りは気分転換
198:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/18 22:20:54.92
>>196
北山稲荷へは行かないの?
199:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/18 23:35:07.71
>>196
>豊川の本院は年2回
春と秋みたいな感じですか?
200:196
11/04/19 10:05:12.72
北山稲荷は年に1回ぐらい、そんなにいかない。
豊川本院は2月と秋、
URLリンク(blog.livedoor.jp)
浜松市天竜区の光明大黒天、 山の中にあり、雰囲気がいい。
豊川稲荷のお姉さまにあたる尾厳稲荷も祭っている。
ここは子の日にお参り
201:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/20 06:36:48.99
>>200
>豊川稲荷のお姉さまにあたる尾厳稲荷も祭っている。
お姉さまにあたるとはどういった意味ですか?
202:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/20 10:23:48.62
拝み屋の中村雅彦はインチキ外道だ。
桃と中村に騙されるな。
203:200
11/04/20 19:41:15.92
文字通り 尾厳稲荷が姉、豊川稲荷が妹 という意味です。
浜松近辺は稲荷信仰が盛んです。
204:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/20 21:48:38.57
>>201
それについては前に電話で聞いたことがある。
昔からそんな言い伝えがあって、詳しい由緒書きが残っているわけではないそうだ。
豊川稲荷からはクレームがこないので公表しているとか。
たぶん北山稲荷から勧請したからと考えるのが妥当だと思う。
205:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/21 02:35:33.70
>>200
光明護国禅寺って曹洞宗なのに、日蓮さんと関係が深いみたいだね。
大黒天の胎内仏に日蓮さんが彫った三面大黒天があったり、
日蓮宗でよく祭られる摩利支天があったりするんだね。
そういえば、日蓮宗寺院でもお稲荷さんは必ずといって良いほど
祀られてるけど、何か関係があるのかな?
206:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/21 19:40:58.47
豊川稲荷東京別院は、じつに沢山の神様がおまつりされてますね。
別院の信者さん達は、毎回全部お参りしてるのかな?
207:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/21 21:25:59.60
>>205
三十番神を稲荷明神で代表させてるんじゃねの。
208:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/21 22:25:58.16
>>206
たしかに>>7の回向文に出てくる皆様はほとんどいらっしゃいますね。
青面金剛様はいらっしゃいましたかね?
209:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/21 23:24:32.38
そういえば、>>7の勤行集には開経偈がないのね。なんでかな?
210:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/22 09:06:29.56
ダキニ天に願解如来真実義なんて唱えても無駄だし。
211:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/22 13:40:14.45
>>210
またそういう煽りをするw
今日は豊川稲荷の縁日なんだから、ふざけたレスは控えた方がいいぞw
212:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/22 15:32:30.26
真面目に答えたつもりなんだけど。
天部に仏の真実の教えを理解させてくらはいと頼んでも無駄でしょ。
豊川ダキニ天自体がそういう目的で祀られたわけじゃないし。
ダキニ天もお経で「私はいつの世でも貧乏人や不幸者のために、来世じゃなく現世で福徳をあたえます」って言ってるし。
つか天部にはそれしかできんでしょ。
213:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/22 18:43:39.09
この世の全てが悟りへとつながる道であることを知りなさい。
214:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/22 19:14:12.39
>>212
>ダキニ天もお経で「私はいつの世でも貧乏人や不幸者のために、
>来世じゃなく現世で福徳をあたえます」って言ってるし。
>つか天部にはそれしかできんでしょ。
その現世利益を入り口として、衆生を仏道に導くのが天部の役目じゃないの?
他の天部寺院でも、勤行のときは開経偈を唱えてるし。
仏道から外れた天部崇拝はまずいんじゃないの?
215:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/22 20:47:28.64
閑話休題
URLリンク(sites.google.com)
↑
「荼枳尼天祭文」というのは修験道の祭文かな?
このサイト主は、荼枳尼天信仰でお陰を頂いてる人のようだけど、
高尾山で荼枳尼天信仰をしてるみたいだね。
高尾山に荼枳尼天をおまつりしてる所なんてあったっけ?
それとも、高尾山の本尊(飯縄大権現)には、荼枳尼天も習合されてるみたいだから、
飯縄大権現をお参りすれば、荼枳尼天をお参りしたことになるのかな?
216:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/22 22:26:06.12
>>215
>>5
高尾山の福徳稲荷は、飯縄権現堂の横に鎮座してるよ。
ただ、あなたが言うように、飯縄大権現(飯綱明神)はダキニさんと深い関係があるから、
飯縄大権現をお参りすればダキニさんをお参りしたことになるかもね。
217:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/22 22:36:47.48
>>213
その理屈ならお釈迦様だけ拝んでればいいよ。
218:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/23 08:39:42.73
>>215
真言が福徳稲荷のじゃなく豊川稲荷のになってるじゃん。
219:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/23 09:41:21.89
>>218
荼枳尼天を拝みに高尾山に行ってるみたいだよ。
日記に書いてある。
220:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/23 13:45:38.20
>>218
福徳稲荷の御真言は「オンキリカクソハカ」?
221:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/23 15:51:15.80
高尾山の場合それは飯綱権現の真言になっている。
福徳稲荷の真言は、オン ダキニ ギャチギャカ ネイエイ ソワカ。
でも稲荷堂には表示されてないらしいので、一般参拝者はあまり知らない模様。
成田山の出世稲荷だとちゃんと、ノーマクサンマンダ ボダナン キリカク ソワカと表示されてるのに。
222:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/23 16:48:43.43
>>221
これは、貴重な情報ありがとうございます。
高尾山では、「キリカク~」が飯縄権現の御真言なんですか?
じゃあ、飯縄権現の御本体は荼枳尼天さんということなのかな。
でも、福徳稲荷(荼枳尼天)の御真言は、「オンダキニ~」なんですよね。
一体、どういうことなんだろう?本尊と差別化をはかってるのかな?
223:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/24 00:57:14.59
>>221
>福徳稲荷の真言は、オン ダキニ ギャチギャカ ネイエイ ソワカ。
よく知ってるな。
一般参拝者は皆知らないのに、何で知ってるんだい?
君は高尾山の関係者?もしくは講中とかの人?
224:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/24 10:06:57.50
御札授与所の人に聞けば教えてくれるよ。
聞かなきゃそりゃ知らんだろう。
飯綱権現は信仰的にはダキニ天の子供にあたる。
子供にガチの真言を与え、自らは日本製のでがまんするお稲荷さんであった。
225:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/24 11:35:02.24
>>224
>子供にガチの真言を与え、自らは日本製のでがまんするお稲荷さんであった。
イイハナシダナー
226:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/25 13:50:03.96
来月の4日は豊川稲荷本院の春季大祭だけど、
遠近関係なく豊川信者はみんな集まるの?
それとも遠方の人は別院で遥拝?
227:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/25 20:00:53.71
混むときは行かない
228:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/25 21:47:43.57
>>226
私もお参りは荘厳な雰囲気が好きなので、お祭的なにぎやかさは避けています。
近くにあって度々お参りできるのなら、お祭の雰囲気も楽しいかと思いますが。
229:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/27 00:02:45.56
351 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/24(日) 23:57:27.59
>>349=>>350
「噂を聞いたことがある」んだろ?w
つまり、オマエ(=徹底)はその噂を聞くまで知らなかった。
ということは、その話は常識ではなく「風聞の類」なわけだ。
言うまでも無く「風聞の類」は「常識」ではない。
徹底よ、稲荷信者を混乱させて、稲荷信仰を否定したいのはわかるが、
もう少し言葉の使い方を覚えてから出直して来いw
スレリンク(kyoto板)l50
230:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/27 00:10:06.05
>>229
( ゚д゚)ポカーン
(つд⊂)ゴシゴシ
( ゚д゚)ポカーン
この人いったい何言ってるの?
231:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/27 00:54:32.98
もう一つのスレで反応がなかったので、こちらでも質問。
豊川稲荷大阪別院のご祈祷って験出ますか?
それともやはり豊川まで足を延ばさないと駄目ですか?
232:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/27 01:07:21.46
>>230
徹底が、東京別院の奥の院は、使い捨てられた眷属を祀ってあるなどと
バカなことぬかしてるから、追求してやっただけだよw
233:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/27 01:27:14.06
>>221、>>224
>福徳稲荷の真言は、オン ダキニ ギャチギャカ ネイエイ ソワカ。
>子供にガチの真言を与え、自らは日本製のでがまんするお稲荷さんであった。
この真言は根本咒でしょ。ガチの真言なんじゃない?
234:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/27 08:50:36.14
>>231
今まで大阪別院の信者は一人しかいない。彼の他は誰も知らないだろ。
2回ぐらい登場したと思うけどこの頃見てない。
235:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/27 13:09:25.05
>>231
験の有無はわからないけど、>>7の在家勤行次第は大阪別院で作られたものらしいから、
それなりに活動は活発なんじゃないの?
236:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/27 16:56:26.69
>>232
>東京別院の奥の院は、使い捨てられた眷属を祀ってある
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ㌧ ('A`)_ソウジャッタノカー
/ ~つと)
知らなかったよ。勉強になった。
237:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/27 21:21:48.42
>>233
ガチの真言というのはインドで作られた真言といった意味では?
238:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/27 21:48:49.00
>>236
こらこら、奇妙な煽りをするんじゃないw
239:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/28 19:58:31.60
>>232
>東京別院の奥の院は、使い捨てられた眷属を祀ってある
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ㌧ ('A`)_ソウジャッタノカー
/ ~つと)
知らなかったよ。勉強になった。
240:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/28 23:47:32.29
>>239
工作スレにストッパーをかけられたから、本スレに来やがったかw
241:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/29 00:17:29.48
479 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :2011/04/28(木) 23:36:59.34
>>477
全面的徹底改造計画は、口汚く他人の悪口は言うが、自分の今までの言動を全く反省しない。
己を省みてから他人を批判するべきである。
無責任極まりないオッサンは、嘘や暴言を繰り返している。
他人を罵倒ばかりしていている態度からは、明らかに異常さを感じる。
インチキ臭い話を永遠と自らのブログで垂れ流しており、
自説を信じる余り、周りが見えていない有様で、他人の言葉が聞こえていない様子である。
ほんの僅かでも「自分が間違っているかも」「何かを間違えている可能性がある」などの考えがない人である。
相変わらず誰にも理解不能の自分の脳内にしかない間違った(偏った)論理を繰り返している。
妄言を振り撒く馬鹿な自称ネット右翼は、恥を知らないから困ったものである。
242:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/29 00:40:02.60
あれ?全面的徹底改造計画の管理人ってオッサンなの??
てっきり、頭でっかちの若いニート君かと思ってたよ。
オッサンにしては文章が若いなぁ。
自分ひとりの正義感に酔って、世の中を糾弾する年頃はあるけれど、
オッサンになってもそんなことやってちゃマズイよね。
243:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/29 01:07:13.82
>>242
あの人はオッサンだよ。
2006年に男の42歳の厄年と自らのブログで公表していた。
だから、ニートではない。
無職のオッサンだね。
244:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/29 08:54:14.04
果てしなくどーでもいい。
245:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 05:51:56.47
東京別院の奥の院のルーツは大岡邸の屋敷稲荷だよ。
大岡邸の一角を借り受けて豊川稲荷の分院をつくったとき
もとの大岡邸の稲荷祠を奥の院としたのが初め。
246:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 09:32:03.86
>>245
すると、豊川稲荷とは別のものって事?
247:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 10:48:56.60
大岡越前守の祀っていた豊川稲荷の祠のことだよ。
大岡邸の一角に豊川の分院を建てたときに、
元の祠も位置はそのままで妙厳寺に寄贈されたのだ。
248:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 11:29:34.40
なんかウソくせ~
それだと奥の院って呼び方は変だろ
249:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 12:08:47.55
>>247訂正
稲荷祠が妙厳寺に寄贈されたのは、分院が建った江戸時代じゃなく、
明治9年に私邸の神仏社堂への一般参詣が禁止されたので、
「豊川吒枳尼天参詣許可願」を東京府に提出したのに伴ってのようだ。
>>248
参詣許可願の添付の図面に、ちゃんと奥ノ院と書いてるの。
分院の拝殿の奥に、飛び境内としてあるんだから変じゃないよ。
250:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 15:40:50.99
>>248が「変だろ」と思った理由がやっとわかった。
豊川分院の境内は大岡邸とは区切られていて、境内に入る門も大岡邸の門とは別なんだよ。
大岡家側からすれば稲荷祠は屋敷内にあるわけだから、そりゃ奥じゃないさw
251:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 18:17:16.51
ようするに、江戸時代から大岡邸に祀られていた屋敷稲荷(豊川から勧請)が奥の院で、
妙厳寺が分院を建てたときに、改めて本尊をおまつりしたのが今の本堂ってわけね。
昔から、その地にあったお稲荷さんだから「奥の院」とするのは、理に叶ってるね。
252:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 22:13:48.38
>>251
「奥の院」という一般の概念と違うと思うが?
だって本堂と別の御霊を御祭してるんだろ?
253:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 22:15:46.30
もともと大岡邸にあったお稲荷さんは、新しくできた大黒様のお堂のよこにある
目安箱がおいてあるやつじゃなかったけ????
254:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 22:27:58.99
>>253
そうそう、たしかそんな事書いてあったよね。
255:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 22:52:46.04
>>252
「奥の院」もしくは「奥の宮」の一般的な定義って何?
本堂とは別の御霊だけど、本堂が出来る前から鎮座していた豊川荼枳尼真天と考えれば、
「奥の院」と名乗っても不思議は無いように思えるが。
>>253
目安箱が置いてあるのは、大岡越前守の御廟でしょ?
256:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 23:02:51.87
>>255
「奥の院」と本堂で御祀りしている御霊が
別のものというのは納得できないよ
257:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 23:03:34.77
まあソースを提示できなきゃ「話半分」って説だな~
258:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 23:11:12.19
>>256
別のものでもあり、同じものでもあるんじゃない。
その辺りは、信心で如何様にも解釈できると思う。
>>257
そうだね。確かに「話半分」で聞いておくのが良いだろうね。
どうしても知りたければ、東京別院のお坊さんと親しくなってから、
いろいろ詳しく聞いてみるしかない。
259:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 23:27:47.97
両方豊川ダキニ眞天を祀ってるのに御霊が別とはどういうこと?
260:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/01 00:15:56.95
>>257
ソースはとっくに提示してるけど。
明治11年12月に妙厳寺が東京府に提出した「豊川吒枳尼天参詣人御許可願」の添付の図面。
なお1828年に大岡邸に建てられた豊川の分院の本堂で、ダキニ天の御神体が祀られていたかは不明。
単なる拝殿だった可能性もある。本尊の十一観音は祀られていたけど。
実際、大岡邸から現在地に別院が移ったときは拝殿・法用殿と奥の院だけがあって本殿はない。
本殿は遷座後数ヶ月してから工事が始まり翌年に落成した。
>>253
大岡廟の案内書きに、確かに本尊は大岡家所伝のダキニ天とあるけど
昭和53年に落成した大岡廟に何故そんなものがあるのか不明。
大岡廟はその名の通り、昭和36年に大岡家の菩提寺から勧請した越前守の真牌を祀るためなのだが。
聞いてみっかな。
261:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/01 01:04:30.54
お寺ってけっこう秘密にして話さない事がたくさんあるからな
262:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/01 06:46:58.55
>>260
>本尊の十一観音は祀られていたけど。
当時の東京分院に祀られていた十一面観音は、今何処に奉安されているのですか?
263:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/01 10:21:55.29
今は愛知の本院にあるんだって。
264:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/01 15:30:14.21
>>261
たしかに「験が出る」ってお寺は秘密にしてる事が多いよね。
公開情報だけでは図れないものが多いのはたしか。
実際に御祀りしてるものが何かわからないもの(もちろん内部では承知なんだろが)
が多いよね。
265:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/01 17:47:22.96
秘密にしているというのは、やはり霊験を出す仕組みというのが、
本来の仏道から云って邪道になることだからなのかな?
そこは「方便」ということで整合性は付けているものの、
素人や部外者が聞けば誤解を生じてしまうようなものもあるんだろうな。
266:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/01 21:00:27.80
ここのスレの人はお寺(仏教、仏法)に詳しいね。
オレの場合はすごい霊験談とか オカルト話が聞きたいね。
267:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/01 21:14:12.24
豊川稲荷におまいりにいくとよく眠れる
268:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/01 22:01:35.88
>>266
オカ板の「寺社にまつわるオカルト話」スレで
お稲荷さんの話が出てたよ
もちろん豊川系についても
269:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/02 08:09:40.10
カップルで豊川稲荷にお参りすると破局するとかか?
完全に弁財天とゴッチャにしてるなw
270:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/02 14:08:35.32
ダキニ天は色気より食い気だから
そんなことは気にしない
271:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/02 16:46:53.02
花より団子ってか。人肉団子だなw
272:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/03 08:17:38.41
かつてはそうだったかもしれんが
今は違うよ
273:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/03 08:51:10.04
今だってそうだよ。生きた人間を喰うのを止めただけだよ。
ダキニ天は人間を喰わない生きていけないのだ。
そこが鬼子母神と違うところ。
274:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/03 08:52:55.08
→人間を食わない「と」生きていけないのだ。
275:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/03 14:28:38.75
死んだあとにダキニさんに食べてもらえたら嬉しいな。
276:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/04 08:50:33.00
ダキニ天に肝を食ってもらわないと
正念を得ず、往生も遂げないそうだ。本人がそう言ってる。
277:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/04 11:49:24.84
肝は肝臓の事ですか?それとも他のもの?
278:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/04 12:24:05.53
心臓のこととしか思えないけどね。あるいは内臓全般。
やはり肝(きも)には心臓を指す使い方もあるようだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
279:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/04 13:06:01.91
>>276
本人ってダキニさん?
280:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/04 13:47:38.83
ダキニ天本人。
「臨終せんとする時には、我は彼の所に行きて肝屍を食らう。故に臨終の正念を得る。
もし我その者の肝を食わざれば、正念を得ず、往生も遂げず」
天部になったので仏道っぽい大義名分が欲しくなったのであろう。単に腹減ったからじゃね。
281:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/04 17:26:43.54
>>280
信者なのによくそんな不遜なこと言えるよな。凄い度胸だと思うわ。
282:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/04 20:16:54.94
ダキニさん、食べてくれない事もあるんだ・・・
283:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/05 08:28:48.12
天部になる前は、生きた人間の肝を食う悪鬼だったからな
調伏されて天部になった後、死者の肝を喰らうことになったが、
これに関してはきちんと仏さまの許可をもらった上での行動
284:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/05 16:51:47.70
>>282
だったら日頃からお勤めに励めばいいじゃん。
阿弥陀仏が観音菩薩、勢至菩薩を伴って来迎するように、
覚悟の時にはダキニ天も、頓遊行式神、須臾馳走式神(鎧を着た天狗・烏天狗みたいの)
って二式神を伴って、肝を食いにお出ましになるみたい。
自分が眷属だったのに、ダキニはんも随分偉うならはりましたな。
285:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/05 17:08:49.38
344 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/05(木) 11:08:30.90
673 :ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2011/05/03(火) 18:55:23.35
ランボー法師の説教部屋 Asperger syndrome
今話題のアスペルガー症候群
アスペルガー症候群は酉酉のように異常な粘着コミュニケーションの兆候はあるものの、知的
発達がある発達障害のことであり、自閉症と云われるものが多い事も有るが、一般的には、
自閉症とは異なるよされている。
アメリカ精神医学会に於いての診断基準 (DSM-IV-TR) ではアスペルガー障害と云う。
酉酉のように、習った事を応用したり融通性のある考え方が出来ず、自分が習った事以外は
間違いと信じ、学生としては比較的優秀で、ひとに一目置かれる場合もある。
酉酉は典型的なアスペルガー症候群のようで、自分が教わった修法以外は、受け入れられないのだ。
それは、酉酉関しては親のしつけの問題も隠れているのかもしれないが、共依存に加えて
教育汚染も関っているのではありますまいか?
その兆候は下記の書き込みからもうかがい知る事ができると思うのだが。
>>58 酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 2010/04/22(木) 00:42:59
> >>17
> > ああ、それと酉酉って、アスペルガー障害なのかも?
> 撤回訂正謝罪しろ。謝罪は私に対してで無い。「アスペルガー障害」の人とその家族にだ。
> さもなくば調伏護摩は100座修す。
スレリンク(kyoto板:673番)
酉=全面的徹底改造計画
スレリンク(kyoto板:344番)
286:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/05 19:16:32.90
おまえら、臨終のときにダキニさんに肝を食われたがっているが、
肝を食われると良いことがあるのか?
天部尊だから、極楽往生させる力は無いんじゃないか?
287: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/05/05 21:20:42.75
極楽往生しなくてもかまわない
今までのお礼でござる。
288:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/05 21:49:09.82
燃やして灰にしちゃうより、ダキニさんに食べてもらう方がいいじゃん。
今日東京別院に行ったよ。これからおみくじひくからメッセージくださいってお願いしたら
末吉だった・・・
289:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/06 04:33:08.18
>>288
末吉って、これから次第によくなるってことだからいいじゃん。
俺なんて、初めて高尾山のダキニさん≒飯縄権現に参拝したとき、これから通わせていただきますので
メッセージをくださいってお願いして御神籤引いたら凶が出たよ。しかも、その内容たるや凄まじい。
身を滅ぼすだの、家が焼かれるだの、友人を無くすだの、何にもするなだのと、もう散々。
おまけに、凶だから結んで帰ろうと思って紐に結んでいたら、バチッと御神籤の紙が切れて結べずw
仕方がないので、なんとか丸めて括ってきた。帰りは超ヘコんだよ。
初参拝でこんなことになるってことは、「二度と来んな!」ってことなんだろうと思って、
あれから参拝はしていません・・・orz
290:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/06 06:51:46.10
稲荷など動物への信仰をすると、死後動物の下部となり何千年も抜けられないと聞いて、稲荷信仰が怖くなったのですが…実際に稲荷神社は多数あり、信仰されている方もいると。
どうしてそのような説が?
291:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/06 06:55:25.12
>>290
おいなりさんはキツネとちゃうから俗信の類と思われ。
292:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/06 07:04:39.25
>>289
>おまけに、凶だから結んで帰ろうと思って紐に結んでいたら、バチッと御神籤の紙が切れて結べずw
ごめん、笑ったw
でも、もしかしたら君と縁のある神仏が他にいるのかもしれないよ。
神仏は縁ものだから、いくら霊験ある神仏を拝んでも縁がなければどうしようもない。
君を加護している神仏が、君がこれから高尾山に通わないようにダメ押ししたのかも。
293:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/06 07:48:38.67
>>286
ダキニ天に肝屍を食われることにより、現世への執着が微塵もなくなり、
仏への帰依の一念になり、阿弥陀仏が来迎してくれる(らしい)。
294:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/06 13:08:04.80
神仏は縁です。神社仏閣がないところに縁はりません。
住んでいる県には聖天を祭ってるお寺がほとんどありません。
あっても完璧に遠い山の中です。
295:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/06 16:53:43.05
>>294
キミの意見だと、その神様が近くに無い場所に生まれた場合は
その神様とは縁が無いって事でいいのかな
296:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/06 17:06:38.38
>>294
スレタイ読めるよねw
ダキニ天と聖天は三面ダキニ天になるなど関係はあるけど
とーとつに聖天の話を振られてもなあ・・・
297:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/06 17:15:16.87
>>294
スレリンク(kyoto板)
298:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/06 19:01:13.48
850 :ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2011/05/06(金) 18:31:05.37
大阪市市政 生活保護費搾取により自称NPO幹部が再逮捕されました
滝川市保護費搾取事件にみる日本人の価値観の崩壊:ニムオロ塾:So-net
生活保護費を自治体から搾取したら罪は重いですか? 刑期はどれくらい ...
生活保護費不正受給事件 (滝川市) - Wikipedia
生活保護費を装い介護タクシー代を2億円搾取、豪遊、暴力団資金に ...
スレリンク(kyoto板)l50
徹底改造計画(酉)は生活保護者?
299:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/06 23:12:26.28
>>289
この間は大吉だったんだよ・・・
「神仏を念じてよし」とあるから(前に救いようのないのを引いた時も似たようなことが
書いてあった。それには書いてなかった?)ダキニさんを念じるよ。南無豊川ダキニ眞天
300:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 09:03:45.55
ダキニ天を念じるなら、ダキニ天お百度参りという手もあるよ。
301:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 10:55:24.22
>>300
お百度参りって、ダキニ天に限ったものではないでしょ?
302:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 11:01:45.45
>>301
だから300は、お百度もダキニ天信仰の一つのやり方と言いたいのだろう。
303:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 11:12:48.10
>>302
そうか。「ダキニ天お百度参り」という、
特殊なお百度参りの仕方があるのかと思ったw
304:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 11:29:41.63
お百度参りを終了して、ようやくそこの信仰者の入口だよ。
まずは、気長にお百度参りだよ。
1年もあれば3日おきでも可能だよ。
知ってる人は朝夕2回して短期で終わらせて色々な神仏と縁を結んでいったよ。
305:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 11:35:19.78
>>304
>まずは、気長にお百度参りだよ。
>1年もあれば3日おきでも可能だよ。
待て、お百度参りって百本の紙縒りを持ちながら、
一日で百回お参りすることだろ?
306:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 11:45:46.00
普通は社頭と境内で百回繰り返し往復して参拝する事だわな。コヨリや札を使って数を勘定しながらな。
何日か掛けてするのは日参であって、お百度とは普通言わない。
確かに百ケ日たゆまずお参り続ける方が根気もいるし丁寧だけど。
307:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 12:05:53.89
>>306
>確かに百ケ日たゆまずお参り続ける方が根気もいるし丁寧だけど。
百日の日参か。
確かに一日でお百度参りをするより大変だろうな。
根気はもとより、その間生活をキッチリ正さないと続けられないだろうな。
でもそれだけひとつの事に念を集中できたら、成就しそうな気はするけどね。
308:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 12:59:25.69
お百度参りを100回したことないの?
そんな軽い信仰心なんだ。
309:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 13:03:38.73
>>308
うん、君(徹底)のように稲荷信仰を否定してないんでねw
310:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 13:05:35.17
1日のお百度参りでは願い事は叶わないよ。
1日のお百度参りで叶ったとしたら、そこの神仏にお礼参りを100回ぐらいするべき。
それができるかできないかで神仏との縁の深さが決まる。
311:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 13:34:23.77
>>306
現代はそうだけど、平安時代頃は百日日参がお百度の定義だったらしい。
百日は悠長な気がするが、一日で百回はせっかちな感じがする。
どっちがいいのだろうか?
312:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 14:03:30.01
京都の法伝寺では、ダキニ天のお百度参りをやってるよ。
ダキニ天を念じ、ダキニ天の真言を唱えながら、堂の周囲を左から右へ回り、
正面に来たときに自分の願いがかなうように祈念する。
備え付けの木の箱には、回数を知るための竹ひごが用意されている。
313:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 14:18:40.22
>>312
>堂の周囲を左から右へ回り、正面に来たときに自分の願いがかなうように祈念する。
>備え付けの木の箱には、回数を知るための竹ひごが用意されている。
大阪は能勢の妙見山でも同じような祈願の仕方が行われているね。
違うのは日蓮宗だから、真言じゃなくてお題目ってだけ。
関西方面はお堂の周囲を回りながらお百度を踏む習慣があるのかな?
314:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 17:03:02.19
ヤクルトをお供えに
315:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 20:21:31.19
>>311
百日通えるのは近所に住んでる必要があるけど
一回で百度お参りするのは遠方の神社仏閣でもできるよね
明治以降の観光旅行(当時の観光旅行=参拝が目的)の普及によって
遠方から参拝にくる人向けにそういう一度ですませるシステムが考案されたんでは
なかろうか?
316:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 21:42:04.53
>>289
これはね、あなたは高尾山と縁があると思うよ。
317:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 21:54:18.85
>>315
百日参り=近所
百度お参り=遠方の有名な神社仏閣
318:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 22:19:57.19
>>317
>百度お参り=遠方の有名な神社仏閣
昔は交通が発達していないので、
遠方の有名な神社仏閣の行き帰りの道中含めて百ヵ所なんだよね。
一日で百度お参りというのは、願掛けの儀式に近いもので、
百日は好きな食べ物を断つとかも必要だった。
現代の気軽な感覚とは違うんだよ。
319:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 22:29:23.16
民間信仰なんだから好きにやればいいさね
神様が具体的にどういう方法でやれって神託したとか
仏典にそれに関する記述があるみたいな
共通見解も神道や仏教にはないんだし
320:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 22:35:26.59
祈りのコツというのはあるよ。
祈りの研究をしている学者もいるよ。
ちょっとした心構えで祈りは通じやすくなる。
ただ、祈りは魔法ではないけど・・・
321:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 22:56:35.86
>>320
自己流はダメだよね。
理屈はともかく、先人たちが何百年もかかって作り上げた
手順や作法に従ったほうが効果がある
322:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 23:04:58.14
ヴェーダに則った祈りが一番効果あるよ
323:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 23:16:51.22
>>318
>昔は交通が発達していないので、
>遠方の有名な神社仏閣の行き帰りの道中含めて百ヵ所なんだよね。
そもそも江戸時代は旅行はできなかった(領地から出る事は許可されない)
んじゃないかな(お伊勢まいりとか特別な場合を除いて)
324:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/08 23:35:39.24
有名なのは成田山とか大山、富士山だけど
けっこう色々な地域に有名な霊場や寺院があったから
基本的に申請すれば当時はほとんど許可が下りたよ
江戸中期には大量に今で言う旅行パンフレットなんかも出てた
325:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/09 00:41:03.05
>江戸中期には大量に今で言う旅行パンフレットなんかも出てた
江戸幕府って、内需喚起のために旅行の奨励策を取ったからな。
そんな中、伊勢、金比羅、大山、富士山、成田、東国三社を詣でる旅が流行った。
326:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/09 00:44:34.57
>>316
なんでやねん?
通わせてもらいます云うて凶と出たんだから“go home!”ってとこだろw
327:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/09 16:17:40.57
月3回おまいりしてるだけでも3年で百回オーバーするね
328:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/10 00:17:16.38
>>326
内容はどうだったの?
329:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/10 06:38:54.68
>>328
>>289
330:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/10 12:33:24.63
お百度参りを100回するほど暇な奴っているんだなw
331:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/10 12:38:27.05
>>330
そんなこと何処に書いてあるんだよ?
脳内変換して稲荷信者を貶めようったって無理だよ、改造計画君w
332:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/10 16:18:46.94
>>330
月3回お百度参りをしてるだけでも3年で百回オーバーするね
333:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/10 18:17:07.80
207 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 00:14:43.78
>>200
今はすっかり消えたけど、数年前まで寺社板に御殿山というコテハンがいましたね。
結構博識で理性的なレスをしていたし、オレも何度か会話を交わしたけど、
実際は同和利権で食ってる人なんだってね。
ランボーに新宿で会おうと迫った人も結構博識みたいだけど、
こちらは明らかにヤバめのレスをしていたな。その筋の人なんですかね。
208 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/10(火) 00:33:23.88
>>206
>真言宗や稲荷信仰者はキチガイだというレッテルを植え付けるためです。
真言密教と稲荷信者を貶めようとしている連中がいるのは事実のようだね。
ダキニ天スレでも重複スレを立てられたり、変なレスを連投されたりして一時期混乱したけど、
住人達がすぐに気付いて重複スレを止めて、本スレでも相手にしないようにしたら、スレが正常化した。
また十句観音経スレでは、信頼置けそうな密教の験者のもとで良い会話が交わされていたが、
途中からワケの判らない連中が入ってきて、住人達がいくら論破しても無視しても、
昼夜問わずしつこく粘着を繰り返し、結局、験者は消え去りスレは事実上潰された。
変な連中が入り込んできているのは事実のようだね。
スレリンク(kyoto板)l50
334:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/10 18:22:39.95
744 :ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2011/05/09(月) 22:48:24.53
酷い妄想だぁ
”ランボー法師と中村が愚かにも戦ってた。 ”
350 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2011/05/08(日) 12:18:31.08
ランボー法師と中村は手法が違うよ。
あんたらが神仏の意に乗ってるなら、工作活動はバレナイで、あんたらの作戦通りランボー法師と中村が愚かにも戦ってた。
神仏は教えてくれるんだよ。
桃は篠路神社には1000回以上は参拝してるからね。
インチキめいた黒魔術の怪しい易が神仏に勝てると思ったら大間違いだ。
スレリンク(kyoto板)l50
335:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/10 22:29:27.17
>>332
年に4回程度でも25年だから暇とは余り関係ないな。
336:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/11 01:08:14.13
25年はだいぶ長いと思うが・・・
337:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/11 02:27:27.06
>>336
ご飯を食べるように自然体でおまいりすればいつのまにか25年はすぎている
338:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/11 02:28:55.71
信仰というのは一生ものだからね。40歳で信仰に目覚めたとして80歳まで40年間もある
そのうちの25年というのはたいした時間ではない