伊勢神宮の御垣内参拝について語ろうat KYOTO
伊勢神宮の御垣内参拝について語ろう - 暇つぶし2ch793:どこが伊勢神宮の御垣内参拝と関係あるのか?
11/06/30 15:31:27.23
723 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2011/06/27(月) 15:02:03.17
法華経の功徳は、神祇の神々をも仏の弟子にして下さいます。
法華経の前では神祇の神々など微細な神霊に過ぎないのですよ。

729 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2011/06/27(月) 19:41:13.72
神祇の生命は有限です。
如来の生命は永遠です。
それを説き明かしたのが法華経なのです。
法華経を離れた所に真実の現世利益も成仏もないのです。

南無妙法蓮華経

732 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2011/06/27(月) 21:23:27.02
法華経は堕ちた神をも成仏させる功徳があるのです。
竜女でさえ成仏させたじゃありませんか。
経王、法華経は最勝の教えなのです。

738 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2011/06/27(月) 23:20:09.35
神道は未開の土人宗教なのですよ。
身を清め心を清めて神にお願い事をするのにはある程度有効ではあるのです。
ただ悲しいかな、所詮決まったドグマを持たない宗教、厳しい戒律を守り日々法華経の経力をもって己が大乗の菩薩たらんとする日蓮仏法とは格段の違いがあるのです。

大乗の戒は正法護持をはずれてありえない。
正法護持は菩薩行をはなれてありえない。
菩薩行は死身弘法、衆生済度の一念のみ。

どうか不悪口の戒すら守れぬ者共にも法華経の功徳がありますように。

750 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2011/06/28(火) 18:19:10.16
妙法蓮華経の前では神祇の神など塵芥に同じ。

南無妙法蓮華経


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch