先祖供養は不要 その2at KYOTO
先祖供養は不要 その2 - 暇つぶし2ch107:名無しさん@京都板じゃないよ
10/09/22 20:58:15
>>98
お盆・・・盂蘭盆会
 〈「目連」が〉〈「餓鬼道にいる」「生母」を〉〈餓鬼道から〉〈救う爲に〉
  〈多くの修行僧や聖人達に〉〈盛大に施す〉こと。

転じて、≪〈餓鬼道にいる〉〈「諸霊」を救う為に〉〈○○に施す〉≫こと、となった。
そして、実際に盂蘭盆経中に
「この供養(≒儀式)をする者は、その七代前の父母に至るまで、天界に生じせしめ得る」
と説かれているので、先祖供養と繋がるし、亡母を救う行為でもあるので、これまた先祖供養と繋がる。

お盆の時期に先祖の霊が帰ってくるというのは、どうやら純日本的文化のようなので、
『日本文化として「お盆の時期に」先祖供養をすること』は、仏教と直接には関わりがない。
当然、転生や輪廻とも本来無縁。この辺は、「よもつひらさか」とか
死者の霊が神霊として残るという考え方との接合の方が強い筈。
『たまたま』時期が同じだけ。同じであるが故に、双方が利用・採用し合った結果が現在のお盆の風習の骨格。

お彼岸は知らねw
(Wiki見ても、寺院側が「お、季節の変わり目に法要をして信心を深めさせるのは良い案じゃね?w」
と始めたことのようにしか見えないw)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch