【熱田さん】熱田神宮#名古屋市4【お参り】at KYOTO
【熱田さん】熱田神宮#名古屋市4【お参り】 - 暇つぶし2ch121:あぼーん
あぼーん
あぼーん

122:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/03 22:15:23.36
北朝天皇が亡くなったら天皇制なんて必要ないから天皇制は廃止


123:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 00:19:56.85 BE:1130422537-2BP(1358)
三種の神器を祀るお社がこんなに身近にあるのは有難いことだ

124:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/05 23:04:31.07
>>118
3/21に、高座結御子神社などの熱田区史跡巡りウォーキングが、市交通局主催で
開催されたのですね。うーん、来年もあるのかなあ。
駅ちかウォーキング2011 SPRING 2011/03/21(月・祝) 白鳥伝説伝わる熱田の地を歩く 参加費無料
日比野駅~白鳥公園~断夫山古墳~白鳥古墳~白鳥庭園~宮の渡し公園~熱田神宮~神宮東公園
~高座結御子神社~金山神社~名古屋都市センター~金山駅 
URLリンク(www.kotsu.city.nagoya.jp)

125:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/16 15:56:01.46
>>115
>天武天皇の御不例の原因は、神剣の祟りで・・・・・
天武帝薨去当年AD686年6月の草薙剣祟り騒動ですね。天智帝が宮中に留め置いた
天皇家の神剣が祟るということは、世上密かに言われているように天武帝は、
天智帝の実弟などでなく天智皇統とは血縁でない王権の簒奪者だったのか?

126:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/18 21:50:14.95
勝利祈願

127:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/24 14:32:56.83
>>115
天智天皇7年(668)の熱田社からの神剣盗み出し犯人は、道行とかいう沙門だった
らしいが、拐帯し新羅へ逃亡して、神剣をどうするつもりだったのだろ?

128:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/26 21:39:17.58 BE:645955834-2BP(1358)
>>127
これじゃね?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

129:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/28 21:36:16.15
伊勢の見張り役として意図的に尾張氏をここに
居住させたんだろうなぁ~

130:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/29 03:11:51.51
>>127
偸盗犯の道行は、斬刑に処せられたのですね。
URLリンク(asuka.huuryuu.com)

131:名無しさん@京都板じゃないよ
11/04/30 20:30:28.67 BE:645955643-2BP(1358)
明日は舞楽神事
URLリンク(www.atsutajingu.or.jp)

132:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/01 19:26:03.10
舞楽
URLリンク(www.youtube.com)

133:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/02 23:50:57.16
3日は熱田神楽の奉納、
4日は酔笑人神事、
5日は神輿渡御神事。
URLリンク(www.atsutajingu.or.jp)
URLリンク(www.atsutajingu.or.jp)
URLリンク(www.atsutajingu.or.jp)

134:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/04 23:52:05.66 BE:2906798696-2BP(1358)
本日の酔笑人神事
URLリンク(www.youtube.com)

135:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/07 23:49:08.92
明日から花の撓
URLリンク(www.atsutajingu.or.jp)

136:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/15 20:19:46.00
御衣祭でもらったタオル今開けたんだけど、おいこれハーフタオルじゃねえか!騙された!

137:名無しさん@京都板じゃないよ
11/05/23 19:57:16.28
>>113
日本武尊を接待し交合した夜、宮簀媛は裳裾から経血帯を覗かせていたとあるが、
宴席に侍るのを辞退すべき血穢の身で、接待交合という設定は何を意味しているのだろ?

138:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/01 14:41:53.49
昨日大蛇が2匹楠木の枝にいたよ。
参拝者さん達の人気者ですね。

139:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/01 16:44:49.00
蛇に玉子ってお供えしてもいいのかな。
カラスが食べにくるって聞いたんだけど。

140:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/01 19:36:28.43
楠木の下のところに?
2年前そこで大蛇さんが卵7個丸飲みしてるところを見た。
皆の人気者ですね。

141:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/02 09:47:57.53
うん。楠の下に。
初めてお参りに行ったときに空のパックが残ってるの見たんだけど、
よく来るらしいおばちゃんがカラスが卵目当てに来るんだとか言ってたから
どうなのかと思って。

142:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/04 08:15:38.94
雨が降った日の夕方に、きしめんを食べるのが好き

143:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/05 19:14:17.35 BE:322978032-2BP(1358)
境内で棒の手やってた
URLリンク(www.youtube.com)

144:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/07 20:08:41.55 BE:1453399193-2BP(1358)
今日はTVAの珍ルールSHOWに熱田さんが出るよ

145:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/07 20:20:03.48 BE:861273582-2BP(1358)
↑酔笑人神事だた

146:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/08 11:33:01.17
オホ

147:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/12 07:46:32.25
>>133
旧社家当主の方は、伊勢神宮に勤務されているの?
140 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/09(木) 20:03:13.03
>>138
・・・・千秋の当主は落ちぶれて、今では伊勢外宮で楽人をして食いつないでいる。
天橋立△籠神社▽元伊勢 ②
スレリンク(kyoto板:138-140番)

148:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/15 03:04:41.28
>>147
千秋は笛かなんか吹いて食いつないでるね。
尾張氏のほうは秘密結社の最高幹部としてし暗躍してるね。

149:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/15 09:33:34.30
秘密結社が全然秘密じゃないのね。

150:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/27 22:58:05.27
秘密結社って何よ

151:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/28 12:48:54.25
日曜日に熱田神宮に行ってきた

ならずの梅はみんな知ってるよね?

な、なんとならずの梅に2つの梅の実を見つけたんだ!

どういうことか誰か説明してくれ!頼む!
 

152:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/28 14:19:07.37
最後の一葉

153:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/28 15:53:01.57
>>150
いわずとしれたフリーソーメン

154:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/28 20:00:37.32
>>151
それは神職の人に聞いた方がいいかと

155:名無しさん@京都板じゃないよ
11/06/29 05:54:02.47
>>154
軽くパニックなって聞き損ねたんだよね。
週末もう一度熱田さんに行ってきます。
 

156:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/07 00:33:45.74
ならずの梅、見てきたがなかったぞ。
あの葉っぱの中でよく見つけられたな。

報告待ってるわ。

157:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/20 02:33:25.09
何故名古屋人は田舎臭く、頭が悪いのか?
「歴史上一貫して支配者は西三河から来ている。尾張土着は田舎臭く馬鹿なのはあたりまえw」 

■尾張の歴史■
◆平安時代◆
・藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。

■藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
■藤原李兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼

◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務
・尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国幡豆郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色、尾張守護、地頭職)が支配する

■藤原李兼→藤原李範→女子→(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→泰氏→斯波家氏(初代斯波氏)
■藤原李兼→藤原李範→女子→(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→吉良長氏(初代吉良氏)→今川国氏(初代今川氏)
■藤原李兼→藤原李範→女子→(足利義康(初代足利氏)室)→義兼→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国加茂郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる

158:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/20 02:35:36.44
空華集「三河国碧海荘は管領家斯波義将の先祖の墳墓の地である」

初代斯波氏である足利家氏は、祖父足利義氏から三河国碧海荘を相伝し本拠地とした


永源寺

中世、三河国碧海郡碧海荘内にあった禅寺。管領斯波義将が1380年代に創建。
南北朝時代の禅僧義堂周信の詩文集『空華集』に収める「贈雲谿首座赴永源命詩并序」にみえ、錘秀山と号した。
「序」に碧海荘は斯波義将の先祖の墓所のあるところであるといっており、家氏以来斯波氏が伝領してきたのであろう。所在地は「碧海之東」とあるのみでどこであるか不詳である。
応永4年(1397)5月18日、のちに建仁寺61代住持となる玉岡和尚が将軍義満より住持職に補任された(『蔭涼軒日録』文明17年9月15日条)。


159:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/20 22:05:13.15
尾張国の守護所は古代の尾張の海岸線近くの萱津と下津守護所だろ。
のちの鎌倉街道沿いにもなっていく。

URLリンク(kotobank.jp)

160:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/20 22:38:23.45
やめろや、キチガイ

161:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/20 22:41:22.06
三河厨のコピペはNGワード推奨

162:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/20 22:45:08.77
>>157
荒らすな、ボケ。
熱田神宮には、自分も含め全国に崇敬者がいるんだ。
確かに名古屋人は、はたから見てると笑いのネタだが、テメェら三河なんて話題の端に上がることさえないんや。クソや。

163:名無しさん@京都板じゃないよ
11/07/20 23:39:39.84
>>162
この万年パシリ貧乏田舎猿め!
オイお前には罰だ、感謝の気持ちをこめて、全裸で金のシャチホコ磨いて来い
ボディー洗いだ、分かったか?








164:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/05 19:24:56.85
今日、熱田神宮にお参りしてきた。この時期、蚊が多いので虫よけ必須です。
なぜか左腕・左足の左半身のみ刺された。なんでかな?

165:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/18 22:37:48.04 BE:1291910764-2BP(1358)
今年の武将のふるさとスタンプラリーは、景品がショボイね

166:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/25 12:04:00.90
>>154
熱田神宮にある卑弥呼の墓って、境内のどの辺りに存するの?
93 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/13(月) 03:13:35.41
卑弥呼の墓は熱田神宮にあるって、オーラの泉でやってたぞ。
【宇佐八幡】総本社を語る【伏見稲荷】
スレリンク(kyoto板:93番)

167:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/25 13:49:40.67
>>166
それは「楊貴妃」の墓です。バカ江原啓之が間違えて「卑弥呼」の墓だとテレビでいいまくったために誤りが流布しました。
楊貴妃の墓は、正殿北西にありましたが、明治の廃仏毀釈の際、真宗門徒を中心とする暴民によって破壊され現存していません。
詐欺師・江原が「卑弥呼」の墓だと勘違いしたのは、楊貴妃の墓とは全く無関係な、境内北東の清水社の泉の中の岩で、
パワスポブームとやらで、正殿にはお参りすることなくそちらに押しかける腐女子の群れに、神宮側も苦慮しましたが、
現在は一段落したようです。

168:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/25 16:23:31.86
何でかと思ったら原啓之のせいだったんか。
目を洗いに今度行ってみよう。

169:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/25 16:41:30.49 BE:2583821568-2BP(1358)
>>167
あいつが言い出したのか!
ただあの石が楊貴妃の墓だって謬説は、かなり昔から言われてたことだけどね。

170:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/26 14:15:02.08
>>169
ナニ?
『楊貴妃』の墓を『卑弥呼』の墓だと江原啓之が間違えたんだよ。

171:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/26 19:55:18.23 BE:1076592454-2BP(1358)
>>170
うん、先ず「清水社の石は楊貴妃の墓」だって間違いが元々あって、
それを江原が卑弥呼の墓と間違えたわけね

172:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/27 13:00:58.28
>>171
あ、そうなのか。
そもそもの楊貴妃の墓という言い伝えも間違いだったんか。

173:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/27 16:42:28.91
>>172
いや、楊貴妃の墓なる塚が明治維新まであったことは本当。

174:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/27 22:03:51.28 BE:430637524-2BP(1358)
塚というか、五輪塔ね

175:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/27 23:43:16.32
古絵図を見ると、塚の上に五輪塔が乗ってる場合が多い。
小堂として描かれているものもあるが。

176:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/28 11:00:07.95
>>174
その五輪塔があった場所(位置)が清水社の石の辺りになるということかな。
清水社の石はいつからあったんだろう。

177:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/28 22:32:01.38 BE:1291911146-2BP(1358)
>>176
あれはどう見ても清水社の清水の一部で、あんなとこに五輪塔があったとは思われない。
塚の上にあったのなら尚更だ。
『名古屋史跡名勝紀要』によると、元々別の場所にあった物が、江戸時代にいったん破棄され、
清水社の辺りに再建されたらしい。


178:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/28 22:46:11.73 BE:968932692-2BP(1358)
あ、別の場所って境内の別の場所ね。
>>167のいう正殿北西ってのはそのこと。
明治になって破壊されたのはそれではなく、清水社の近くにあったもの。

179:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/29 09:35:14.02
>>177>>178
ありがとう。
今度、清水社に行ってみる。

180:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/30 21:23:39.43
>>167
いろんなムックとかでバワスポとして紹介されてるのは正殿の方なんだけどね。

181:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/30 22:09:42.47
いずれにしても「卑弥呼の墓」があるってのは、江原のデマなわけね。ありがとう。

182:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/30 23:55:20.03
草薙神剣を拝むことなく、清水社に群がるバカどもの鈍感さには呆れるばかりだ。

183:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/31 20:29:51.56
>>182
貴殿は、草薙剣で東国を制圧した大陸渡来天孫族の後裔なのですね?
薙ぎ払われ制圧された先住縄文人の子孫は、そんな剣なぞ拝みませんよ。

184:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/31 21:03:08.87 BE:1507229074-2BP(1358)
>>182
まあ、草薙剣ばかりに目を向けて、清水社のような素朴な信仰を一顧だにしないのもどうかと思うけどね。

>>183
天孫族は大陸渡来民ではないし、草薙剣は戦闘には使われてませんが何か?

185:名無しさん@京都板じゃないよ
11/08/31 23:31:15.51
>>183はクサなんだろう

186:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/01 08:04:40.30
>>184
天孫族は、雲上から大八嶋に降臨したとでも?ユーラシア大陸極東から渡海して
筑紫島に上陸したに決まっとろうが。
天孫族は、携行した先進鉄製武器で先住民を駆逐蹂躙し、豊穣な林野を稲田に変貌
させた。狩猟の道具だった弓刀を、大陸同様の戦さの武具に転用した好戦人種だ。
先住海人族の出にも拘らず、その天孫族の東国征服の走狗として追従したのが、
熱田社を征服前線基地とした尾張氏だろ。

187:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/01 10:26:03.10
鮮人が神道は半島に由来すると言うとるな。

188:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/01 20:30:24.26 BE:2906799269-2BP(1358)
>>186
国内から国内に移動したとは考えないの?

189:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/02 09:16:24.10
>>186
そうか、熱田神宮はヤマト王権の東国進出の前線基地だったのか。
明治神宮など近代創建神社は別にして、他県の古社と比べてあまりに
境内が広大なのが不審だったが、合点がいった。

190:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/04 01:40:26.21
>>189
前線基地が尾張にあったのは間違いないが、
熱田神宮がそうだったかについては一考が必要だけどね。

191:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/04 01:48:04.25
というか、継体天皇って尾張氏出身って説もあるじゃん。
それと、壬辰の乱の時の大海人皇子(天武天皇。尾張氏の加勢を得て近江朝を滅ぼし即位。)なんて、名前からして尾張氏と同族だと言ってるようなものじゃん。

192:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/04 07:28:12.52
>>189
古代の境内には、東国遠征軍の兵舎や武器庫や訓練場などがあったわけですね。
その将軍には、ミヤズヒメで総称される尾張氏の女たちが接待したわけですね。

193:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/04 10:49:08.09
>191
何を今頃言うてんねん。

194:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/04 19:39:45.90 BE:1345740555-2BP(1358)
>>192
熱田神宮の創建はミヤズ媛の最晩年で、時系列的に東征が一段落した後。
更に伝承では、尾張氏の本拠は大高にあり、東征の最盛期の景行~仲哀朝には、
熱田の地はさほど重要ではなかったと思う。

195:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/04 21:59:52.81
>>191
継体は尾張出生の方を取るね。
壬申の乱の時は大海人皇子を囲まい統率を発揮したのは尾張連の村国男依氏だ。


196:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/05 08:43:36.26
千秋なんかがキチガイ帝の夢告をデッチ上げて大宮司職を乗っ取ったから、三河厨みたいなキチガイが生まれるわけで。
今からでも遅くないから、尾張国造家に宮司職を返還すべき。

197:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/05 12:12:28.30
尾張連の一族、村国氏。
村国真墨田神社、村国神社は一族に纏わる社殿。
祭神は天火明命。

198:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/05 20:10:53.32
>>196
今からじゃ遅いよ…
今の宮司は千秋も尾張氏もどっちも全然関係ないんだから。

199:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/05 20:51:45.39
>>189
尾張國一宮の真清田神社と比べても、熱田神宮の境内は格別に広大ですね。
同じ尾張連氏が司った神社なのに。
ひょっとして古代の真清田神社境内は、今よりも画然の広さだったのか?

200:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/05 21:01:11.72
いつのまにか、きしめん屋の店員が外国人実習生(多分)になっていた。

201:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/05 22:50:33.09
一宮市博物館に行けば真清田神社の創期時の原型がわかる。
現在よりも広大。

202:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/06 05:27:15.39
>>194
>尾張氏の本拠は大高にあり・・・・・・
宮簀媛の居館跡と伝わる緑区大高町の氷上姉子神社のこと?
断夫山古墳が築造されているから、熱田の地が本拠だったのでは?
本貫という意味での本拠なら、尾張神社の坐す小牧市小針だし。

203:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/06 13:19:31.98
この地方には土着の丹羽氏と物部氏がいたからなぁ
小牧市小針あたりで丹羽氏と物部尾張氏が融合したんでしょ?

中島郡真清田付近に来た海部・尾張氏は本貫は葛城高尾張。

204:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/06 21:02:29.69 BE:2153184285-2BP(1358)
>>202
あくまで伝承ね。実際には古墳の分布から見て、小針が有力だろうね。
ただ、伝承が遺跡と合わないから捨て去るような立場は取りたくないから、
何らかの史実の核があったと考える。
『尾張国熱田太神宮縁記』の記述を象徴的に捉えるなら、
草薙の剣が熱田に祀られるまでは、大高に祀られていたと考えることもできる。
あと断夫山古墳はもっと後の時代だよ。

205:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/09 16:00:30.49
>>194
建稲種の名で伝承されている東征というか東国侵攻は海路だったろうから、
当時は半島だった熱田台地南端の熱田宮の地が、拠点だったと思うがね。
当時大高にも港津があったの?

206:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/10 13:54:25.12
歴史はどうあれ、今の神職のみなさんのレベルが問題。ご祈祷受付のオッサン神職の接客態度はひどい。もう二度と熱田さんにはお参りに行かない。

207:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/10 22:28:56.63 BE:753615427-2BP(1358)
>>205
熱田に本拠が無かったと言いたかっただけなので、大高云々は忘れてくれ。
そもそも尾張氏の本拠が、東征の時期と思われる4世紀には、熱田にはなかったことは、
伝承と考古学の一致して示すところで、たとえ熱田に港があったとしても、
港以外の物ではなかっただろうということだね。

208:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/11 21:05:43.60
てかみんな当たり前みたいに熱田神宮が昔から今と同じ広さだったって前提で書いてるけど、違うからね。
古図を見ると、江戸時代までは南はに二十五丁橋までが宮域だし、それより南は別宮の宮域。
でもって別宮の鎮座は和銅元年(708)なので、熱田神宮の元々の宮域は今の2/3ぐらいのもの。
じゃあそれが元来の宮域かと言うと、神剣盗難当時、更に還座以前は、それ以降の別宮のところにあったくさい。
つまり元々は別宮くらいの広さだったことになる。

209:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/12 20:20:23.95
>>208
別宮別宮というのは、現在の上知我麻神社のことですか?
神社は世を経るにつれ庇護者・氏子の衰亡で社域が縮小していくのが常だのに、
熱田社域は増大したというのは、何が理由だったのですか?

210:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/12 20:33:43.39
別宮は八剣宮。
神社の栄枯盛衰はその時々の状況によるもの。

211:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/12 20:58:45.08
>>209
明治26年の御改造で、別宮八剣宮の宮域と合体させた。
それまでは八剣宮は、今より東寄りにあったが、御改造で西に寄せられた。

212:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/16 10:41:01.89
>>205
養老年代の古地図によれば、当時は熱田の他に大高の地も岬だったようですね。
URLリンク(www.city.nagoya.jp)

213:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/16 20:45:44.77

尾張養老古地図を削除しまくっている輩がいるなぁ。
列記とした古図なのに。


214:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/19 11:31:33.39 BE:538296825-2BP(1358)
>>212
養老元年と言うと熱田神宮はもう今の場所にあった時ですね

215:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/20 05:19:56.79
>>212
著名な猿投神社古地図も、養老年代作製なのですね。
郷土誌かすがい 1996.09.15号 伝承による尾張古代考1 二つの古地図の語ること 井口泰子
URLリンク(www.city.kasugai.lg.jp)

216:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/20 10:58:15.78
低地部にも古墳はあるんだよなぁ~
奥地社古墳(円墳)とか西上免古墳(前方後方墳)とか。

217:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/22 11:11:01.67
>>182
熱田大神とは、草薙剣でなく実は日本武尊という説もあるのですね。
熱田神宮 URLリンク(inoues.net)

218:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/22 20:32:29.89 BE:2637650977-2BP(1358)
>>217
それはあくまで草薙剣によらせられる神は何方かと言う話ね。
天照大神説、須佐之男命説、日本武尊説があるってこと。
草薙剣はあくまで草薙剣。

219:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/22 22:38:30.50
明治以前の影向・託宣では必ずといっていいほど「ワレハ熱田大神ヤマトタケルノミコトナリ」って言ってるし、
尾張国造系社家の方々は今でも、草薙神剣に宿る御神霊は日本武尊であるとしてこれを拝んでおられる。(平成十六年刊『しろとり』)
要するに、明治の鹿児島土人教が信仰形態をムリヤリ歪曲しただけ。

220:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/22 22:55:02.34
>>219
でも剣を手放したとたん、悪神に取り殺されるほど、
霊的に下位にあったタケルが、草薙剣の神霊とは解せない話だけどね。
皇位継承の御印によらせられる御霊が一皇子ってのもね。
天照大神説は、古く『熱田講式』にも見えるって、
篠田康雄名誉宮司が『緑陰隻語』で書いてるよ

221:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/22 23:48:57.58
篠田は平民出身=神社本庁教のサラリーマン神職。
オレは本来の宮司家である尾張国造家の伝承を信じるね。

222:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/23 00:27:48.33
草薙の剣が本殿ではなく土用殿に奉祭されていた事実からして、
本来は草薙の剣=日本武尊ではなく、本殿日本武尊、土用殿草薙の剣だったという線もあり得る。
熱田大神とはあくまで本殿の御祭神のことであろうから、
これなら矛盾なく熱田大神=日本武尊となる。尤もその場合、熱田大神≠草薙の剣となるが。
五神様は後世の合祀ってことで。

223:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/23 00:32:55.94
>>221
問題は篠田宮司より『熱田講式』の方。
古文献に裏付けがあるってこと。

224:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/23 01:36:26.01
天孫は先住民の倭人 日本語族 日本民族 


225:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/23 21:12:31.33 BE:1614888465-2BP(1358)
そもそも金山彦を祀る神社の分社の御祭神が安閑天皇だったり、
社伝といえども当てにならないのが御祭神。

226:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/24 09:53:55.87
田嶋本だっけ? 尾張社家文書では、尾張国造家は宮簀姫とヤマトタケルの子孫だとされてるよね。
記紀で唐突に宮簀姫の月のもののあとで2人はむすばれた云々って言ってるのだとか、
その記紀編纂自体、尾張氏出身だと考えられる大海人皇子=天武帝が行っていることを考えると、
社家文書言ってることのほうが辻褄があう。

227:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/24 10:44:04.01
伊吹山=気吹山=気吹戸主神の坐す山。
一伝に、気吹戸主神は外宮の豊受皇大神の荒魂♂。・・・皇祖、天彦火明命♂=天照国照彦天火明尊/天照御魂大神♂。
猪/いのしし・・・一の四四=数霊「九」=布留御魂大神。=天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊♂。
布都御魂=太祖、布都の御神霊。(神祖、須佐之男尊/布都斯(ふつし)御魂神の御父君)

神社伝承学によると、
金山彦神=須佐之男命の御子、布留。成人名を大歳(倉稲魂命)、大和国大王(大国主)を践祚してニギハヤヒの異名同人。
須佐之男命より鉱山開発を任され功績が有った事による御名。
香川県の象頭山(日和山/旗振山/琴平山)の金毘羅大権現宮の「金毘羅神祓」では金山彦神があたかも五柱?の祭神の中の主神のような記述。
明治以降の神仏分離以降は大物主櫛甕玉大神(=天照国照彦天火明櫛玉饒速日命)が公式な主祭神

228:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/24 20:35:09.26 BE:1291910483-2BP(1358)
>>226
>尾張社家文書では、尾張国造家は宮簀姫とヤマトタケルの子孫だとされてる

そういうとこが社家の伝承の信用ならん点なんだよね。

>尾張氏出身だと考えられる大海人皇子=天武帝

それってこのスレでだけ言われてることじゃないの?

229:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/28 01:48:14.16
戦後、言論統制が解けてからはフツーに謂われているが。…ていうか、もう名前からして、そうなわけでw
しかもなぜか、尾張国造軍が弘文天皇を都に攻め、焼き払って自害させ、自らは即位している。

230:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/28 07:33:29.61
うーん、継体帝は海部氏、天武帝は尾張氏なんだろうなぁ、やっぱり。
ある意味、大海人皇子は、当然皇位を継承すべきでありながら景行天皇に怖れられて死に追いやられたヤマトタケルの仇を討ったともいえる。

231:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/28 21:09:55.32 BE:2260843867-2BP(1358)
皇別でもない尾張氏が、天皇を輩出できる筈もない。
戦後の人はこんな簡単なこともわからなくなってるんだね。

232:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/29 08:07:19.74
>>226
>尾張氏出身だと考えられる大海人皇子・・・・・・
紀では、大海人皇子の父母は舒明・皇極とされ、むろん父母とも尾張連氏の出ではない。
凡海連氏に養育されたので大海人という名というのが通説、その乳母凡海連氏も安曇連氏系の
海人族で、尾張連氏とは別系統。
尾張氏出身といのは、誰の言い出した妄説なの?

233:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/29 13:22:37.47
>>231
そりゃ、表向きはそうだろうw
しかし、「万世一系」などというものはそれこそ神話に過ぎないわけで、出自の疑われる天皇なんぞ、古代にはいっぱいいるのが現実。
天武よりあとにも、弓削道鏡が即位することが本気で検討されたわけで、「天皇制」というシステム自体がまだ完成されていなかったんだよ。

234:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/29 18:47:50.79 BE:968934029-2BP(1358)
>>233
そうじゃなくてだね、蘇我氏や藤原氏と言った名だたる名族ができなかったことを、
一地方豪族にできるわけがないってこと。

235:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/29 20:31:47.35
>>212
さらに遡って今から5000~6000年前の縄文期は、地球温暖期ピークで愛知地方は
現代の台湾なみの気温で、海面が現在より3mくらい高かったらしい。
縄文海進と呼ばれる地勢変動だが、現代の名古屋市の平野部一帯は、ほぼ水没か。

236:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/29 20:48:53.74
>>232
大体「大海人」だから尾張氏だと言うなら、
聖徳太子は馬屋番と言うことになるね。

237:名無しさん@京都板じゃないよ
11/09/29 20:54:10.11 BE:1722547384-2BP(1358)
更に言えば、蘇我氏はれっきとした皇別。
その蘇我氏でさえ天皇になれない事実を見れば、皇位の重さがわかろうというもの。
戦後の日本人は、この感覚が全くわからなくなってる。

238:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/02 00:35:48.05 BE:1130421773-2BP(1358)
しかも馬子が崇峻帝を暗殺したころは、厳密には天皇ではなく、大王だった。
そのころですら、君臣の別ははっきりしていた。

239:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/02 21:08:44.57
宝物館の秋季企画展「日本の神話」はお勧め。
天地初初から衣通姫まで、10章に分けた神話の名場面を描いた絵画を、
一堂に集めて展示してあるが、日本武尊ひとつとっても、
女装の場面でもないのに女性のような風貌をしたものから、子供子供した絵、髭面と様々。
更に章毎に、一部を除いて重文の熱田本日本書紀が展示してあり、
普段一つの巻しか見られない熱田本日本書紀が、一度に複数見られるのも魅力。


240:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/03 22:15:57.44
>>237
>その蘇我氏でさえ天皇になれない事実・・・・・
蘇我氏が大王位を望んだ史実があるのかね?望むもなにも中国からの使者の記録では、
推古朝の大王は男性即ち馬子だったらしいんだが。

241:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/03 22:32:44.88 BE:484466933-2BP(1358)
>>240
裴世淸は大王については何も語ってないよ。
隋書で男性だとしてるのは、それ以前の記録によるもの。

242:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/04 20:16:08.09 BE:968932692-2BP(1358)
ごめん間違い。
語ってないのは大王の個人情報(性別、風貌、年恰好等)ね。
謁見と言っても御簾を隔てて、声すら聞いてなかったんだろう。

>推古朝の大王は男性即ち馬子だった
なんで男性だと馬子になるの?
先ず出てくるのは聖徳太子だろjk
戦後の病にどっぷりつかってるね。

243:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/05 11:41:25.94
子は今でこそ女性の名前に使われるが
古代は

244:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/05 12:30:02.09


キムチはそのうち世界的には韓国起源じゃ無くなるよ!


★英国学者、キムチの起源は日本の九州
 英国人の東洋史学者ホールデン教授(日本・中国の歴史専攻)の研究の結果、キムチのルーツは日本だと分かった。
この英国人学者の研究によると、キムチに不可欠の唐辛子は、15世紀 にポルトガルから南蛮貿易で日本の長崎にもたらされた。
その後、九州で栽培に成功し薬剤として普及していく。
唐辛子を白菜と漬け込んだ食品が(元祖キムチ)が、九州の漁師達の保存食として用いられるようになった。
漁師や漁民たちの持病である脚気の防止に大変効能があったためだ。
16世紀後期になり、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、日本水軍の九州兵が、保存食・滋養食として携行した。
この戦争において、日本水軍兵の食する元祖キムチが朝鮮兵と朝鮮民衆に伝わり、その保存性・滋養が注目され、戦闘食として朝鮮軍にも食されるようになった。
「こうしてキムチは、日本から朝鮮に伝わった」と、この英国人東洋学者は語る。
この英国人学者は、この研究結果を近く、ロンドンの出版社より図書として刊行する予定といい、日本や米国でも出版する考えだという。







245:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/05 21:48:19.21
>>242
>語ってないのは大王の個人情報(性別・・・・・・・
隋使裴世清は、謁見した倭王は「姓は阿毎、字は多利思比孤、号は阿輩雞彌」と
報告しておる。字はタリシヒコというからには、倭王の性別は男に決まっておる。
倭王の後宮への言及もあるから、謁見相手の倭王が推古女王はありえないね。


246:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/05 22:02:25.63 BE:2906798696-2BP(1358)
>>245
隋書よく読んでね。
それ裴世淸の報告じゃないよ。
600年の第一回遣使のとこにあるが、
同時代の状況を記したものとは決まっていない。
明史日本伝が不正確だってのは有名な話だし、
大陸の文献が正確だと思ったら大間違いだよ。

247:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/09 00:33:09.50 BE:645956126-2BP(1358)
話が大幅にずれたが、とにかく天武天皇=尾張氏はあり得ない。
根拠もあやふや、状況証拠も無い。

248:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/09 03:02:49.96
古代のファンタジーで妄想するなよw
尾張の田舎猿w





249:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/29 10:37:19.86
>>222
>本来は・・・・本殿日本武尊、土用殿草薙の剣・・・・
尾張氏が、一族でもない他部族の日本武尊を主祭神に祭るというのは、訝しいのでは?

250:名無しさん@京都板じゃないよ
11/10/30 00:54:42.76 BE:430637524-2BP(1358)
日本武尊は、尾張の国造の娘婿であり、中央とのパイプ。
決して無関係ではないよ。

251:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/03 21:15:08.86
>>250
中央とのパイプとは、これはまた現代日本的な発想ですね。
古代にも、都から流れてきた源氏平氏の御曹司の種付けに、土豪一族の
若い娘を差し出す風習があったわけですね?

252:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/03 22:06:50.36
>>251
そういう発想がなかったとする根拠は?

253:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/05 09:11:27.70
>>251
中央政権の尊貴な貴公子の種を、在地豪族の女が孕んで生まれた男子を
豪族当主が跡継ぎに据えて推したてたのが、伊藤氏、加藤氏、土岐氏等の
発祥という全国各地貴種譚の実態ですね。
尾張氏自体は、建稲種の血筋が継いだようです。日本武尊が美夜受比売に
産ませた子女の系統は、何氏なのでしょうか?

254:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/05 18:31:20.78
>>253
日本武尊こと小碓命には、何人もの妃と仲哀天皇を筆頭に子女が伝えられているが、
弟橘比売と違い美夜受比売は遠征の土地土地の現地妻扱いだったのか、妃待遇では
なかった?
尾張氏女美夜受比売所生の子女のその後は、伝えられておらぬようですね。

255:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/05 20:26:38.40
>>251
中央の貴種を婿に取る招婿婚は神代の時代からの日本の風習ですよ。
むしろ元々あった風習や文化が現代にまで受け継がれていると解する方が実態に近いと感じます。



256:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/06 11:13:34.98
>>253
美夜受比売に産ませた子女の系統は、常識的に考えて、美夜受比売を御祭神とする
大高の氷上姉子神社の社家を世襲したのでは?
URLリンク(park.geocities.jp)

257:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/10 00:26:43.12
>>253
古事記に拠れば、ヤマトタケル凱旋の折、美夜受比売は生憎の月の障り最中で
まぐわい不可でしたので、孕みようがありません。

258:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/10 20:33:13.31 BE:2583821186-2BP(1358)
結構長期滞在だったみたいなので、まぐわってはいるんだろうけど、子供の記録は無いね

259:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/13 02:11:22.29
現・尾張氏系社家が、「建」稲「種」を直接の祖としていることが、全てを語っているのでは?
記紀で宮簀姫の生理が終わるのを待って契りを結んだ…なんてことをわざわざ言ってるのも思わせぶりだし、その記紀を編纂させたのが尾張氏の力によって即位した天武帝だというのもねぇ…。
そして時代は下り、尾張氏に強力に護られた前原がTTPにより農民どもに壮絶な復讐を…。

260:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/14 07:20:10.52
>>257>>258
目合いというからには、古代日本では後背位は途絶していたのかね?

261:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/14 15:05:33.70
「後背位はケダモノの所業で、一度でもヤッたら確実に地獄に堕ちます。」
(byヨーゼフ・ラッツィンガー、元ヒトラー・ユーゲント隊員、現在・ローマ教皇、目のまわりのクマが邪悪)

262:名無しさん@京都板じゃないよ
11/11/21 13:41:38.41
・名古屋東海オフ 11月23日(水・祝)13時- 久屋大通公園 希望の広場 チラシ配りです

・札幌開催フジテレビデモ 11月27日(日)14時- 大通公園西六丁目

・広島開催フジテレビデモ 12月11日(日)14時- 広島中央公園東側(広島城西隣り)


韓国の横暴を許さないぞデモin秋葉原@ゆうさん主催
・11月26日(土)15時- 秋葉原神田児童公園集合 ボランティア募集中

TPP断固反対デモ@大阪
・12月17日(土)15時- 靱(うつぼ)公園東園(モニュメントがある辺り)

※時間は全て出発時間です。集合時間にはなるべく到着しましょう。

263:名無しさん@京都板じゃないよ
11/12/09 20:23:11.13
>>205
当地を行旅途中の高市黒人に『櫻田部 鶴鳴渡 年魚市方 塩干二家良之 鶴鳴渡』と
詠嘆された年魚市潟が、神宮前に広がっていたのですね。
その昔には、門前に交易市が立ち年魚市と呼ばれたのでしょうかね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch