【知事の太鼓は】埼玉県庁の21【職員叩き】at KOUMU
【知事の太鼓は】埼玉県庁の21【職員叩き】 - 暇つぶし2ch337:非公開@個人情報保護のため
11/12/10 10:56:57.67
>>332
とにかく、バブル期採用の無能高齢主任のリストラだけは絶対に必要だな。
大手企業は、どこもやってる事だから、公務員もやらないと県民の不公平感が高まるぞ。
白紙提出組は45歳までには3部選考で強制的に主査になるから、
とりあえず、46歳以上の主任に限定して行えば、
誤って、優秀な高齢主任をリストラしてしまう危険も回避できる。
来年は試行期間とし、徐々に対象者を広げていけばよい。
とりあえずはチャレンジだ。
民間企業はどこもやってるのに、埼玉県庁でできないわけがない。
ようするに、やる気の問題だな。

338:非公開@個人情報保護のため
11/12/10 11:20:03.13
>>337
はいはい印象操作乙
成果主義廃止した大企業もあるよね

339:非公開@個人情報保護のため
11/12/10 11:48:56.29
>>338
 成果主義廃止した大企業はいっぱいあるよ。
でも、無能なのに高給をもらっている高齢正社員のリストラを
中止した企業はいない。
 なかなか全員をリストラするのは難しいんだけど、
どの企業も、粘り強く継続してがんばっているよ。
でないと、若手職員の士気に影響するからね。

340:非公開@個人情報保護のため
11/12/10 11:56:58.10
人事評価制度と成果主義の区別もつかない低脳職員
それが>>338だなw


341:非公開@個人情報保護のため
11/12/10 12:40:11.05
不勉強な人事課の連中に代わって、俺が県庁のリストラ計画を立ててみた。
紀伊國屋で売っていた本の丸写しで、大手企業で行っているリストラ事例に若干の修正を入れたもの。

①リストラ対象者の選定および勧奨方法
45歳以上50歳未満で主任の職位にあるもの。
ただし、技術系については、42歳以上50歳未満で主任の職位にあるもの
(技術系は、よほどの問題職員以外は41歳で主査になるため、42歳以上をリストラ対象とする)

また、リストラに応じない職員には、月に1回、自分の将来、希望や、自分が仕事であげた成果に
ついて、レポートを提出させる。
そのレポートの内容に準じて、リストラ対象者は、月に1回、必ずリストラ面接を受けなければならない。
面接者は、課長級職員(直属上司以外を含む)、人事課職員とし、数回にわたって面接しても
リストラに応じない場合には、部長級職員が面接を行う。

在職中から転職コンサルタントに登録させる。形式は任意だが、実質的に強制的に登録させ、
月に1回以上、コンサルタントの面接を強要する。

②リストラに応じた職員の処遇
 その年度末の3月31日をもって、退職する。
勧奨退職としての割り増し退職金を支給する。ただしその額が1500万に満たない場合には
1500万を支給する。
 (住宅ローンが残ると、退職に応じにくくなるために、それに充当できる金額を支給する)
それ以外に、退職日から10年間、毎年150万円を支給する
(再就職については、200万以上の給料の下落が予想されるため、その一部を補填しないと
 退職に応じる事が不可能になるため)
また、失業保険がないため、それに代わる金銭を支給する。
転職コンサルタントは、退職後2年間は無償で利用できることとする。

これで、リストラ対象者のほぼ8割は、リストラに同意する事になると思う。
さすれば>>264にあるように、応募者一人あたり500万を縮減できる
20億円どころか、100億円くらいの経費縮減になるんじゃないかな。


342:非公開@個人情報保護のため
11/12/10 13:59:48.54
で、病院へは行ってきたのか?

343:非公開@個人情報保護のため
11/12/10 14:36:47.70
まだ入院中だよ

344:非公開@個人情報保護のため
11/12/10 15:51:10.04
本当にそれ実行するなら今から家建てるわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch