11/06/27 01:43:54.75
女医ピックル頑張ってるなぁ。
534: 【東電 49.3 %】
11/06/27 07:08:23.37
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月15日2時間31分49秒
From United States California San Francisco
535:非公開@個人情報保護のため
11/06/27 08:09:15.13
週刊誌週刊誌
サイバーサイバー
工作員工作員
ピックルピックル
女卑の哀しき妄想は延々続く…
536:非公開@個人情報保護のため
11/06/27 10:56:24.71
ピックル女医の自慰w
537:非公開@個人情報保護のため
11/06/27 11:58:55.32
ピックル女医ワロタ
バーサンまた墓穴やなw
538:非公開@個人情報保護のため
11/06/27 12:13:47.00
今は「女医ピックル」より「厨の悲劇」の検証が先だろ。
539:非公開@個人情報保護のため
11/06/27 12:32:10.27
>>538
540:非公開@個人情報保護のため
11/06/27 12:36:55.08
農政事務所はぼやいてた、農水担当者は全く仕事しないと。
541:非公開@個人情報保護のため
11/06/27 15:08:24.88
こらピックル女医、逃げずに出てこい!
542:非公開@個人情報保護のため
11/06/27 18:44:07.02
北里のピッコロ女医www
悲惨なオバチャン!
543:非公開@個人情報保護のため
11/06/28 05:20:06.46
だから女医ピックルだっつーの
間違えないでね
544:非公開@個人情報保護のため
11/06/28 08:32:08.68
おはよう!北里のピックル女医ちゃん
まだH氏のこと好き?
545: 【東電 60.9 %】
11/06/28 08:56:53.08
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月14日43分48秒
From United States
546:非公開@個人情報保護のため
11/06/28 12:16:23.77
H氏は女医ピックルがサイバーパトロール案件を警察庁から受託するために利用しただけ。
547:非公開@個人情報保護のため
11/06/28 12:17:21.84
134 :非公開@個人情報保護のため [↓] :2011/06/26(日) 07:29:04.53
女医ってピットクルーの捏造工作だったのか
プロ工作員の実績が認められて警察庁からサイバーパトロールを委託されたのね。
岐阜県のソフトピアジャパンの星だね。
135 :非公開@個人情報保護のため [↓] :2011/06/26(日) 18:59:55.19
ヤカワさんって
警察庁の案件受託のための
壮大なシナリオのひとつなの?
136 :非公開@個人情報保護のため [] :2011/06/28(火) 11:36:31.76
そうね
548:非公開@個人情報保護のため
11/06/28 14:47:41.08
北里のピックル女医があれこれ画策しても滑稽さが増すだけだw
549:非公開@個人情報保護のため
11/06/28 16:30:56.93
最近の反応みてると女医ピックルは図星だったのね?
550:非公開@個人情報保護のため
11/06/28 18:12:15.35
神奈川・院内コンビニは確定だね
551:非公開@個人情報保護のため
11/06/28 20:24:02.73
バカだな
大垣市小野4-35-10
ソフトピアジャパン
アネックス
311号室
が確定したんだよ。
552:非公開@個人情報保護のため
11/06/28 20:26:59.12
女医ピックルは
県庁から10人くらい
天下りを引き受けてもらわないと
ヤカワは納得しないぞ。
553:非公開@個人情報保護のため
11/06/28 20:28:46.83
まずはヤカワ本人を年収2500万くらいで
身請けしてもらうよ女医ピックルさん
554:非公開@個人情報保護のため
11/06/28 20:28:49.14
北里のピックル女医が必死に話変えようとしてるなw
北里も図星かもね
555:非公開@個人情報保護のため
11/06/29 02:22:59.25
バーサンの未練凄いね。
まだH氏を意識してるのが丸バレwww
556:非公開@個人情報保護のため
11/06/29 07:05:30.39
愛してる愛してる。。
まだ好き。。
557: 【東電 54.9 %】
11/06/29 07:23:53.17
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月13日2時間16分57秒
From Switzerland
558:非公開@個人情報保護のため
11/06/29 08:10:25.97
>555
女医ピックルは仕事だからやめる訳にはいかないんだよね。
559:非公開@個人情報保護のため
11/06/29 09:31:50.50
女卑の特徴そのままの書き込みでワロタ
全然進歩ないね、このおばさん
560:非公開@個人情報保護のため
11/06/29 10:18:00.30
H氏に存在をアピールしてるのでしょう。
561:非公開@個人情報保護のため
11/06/29 11:09:01.11
北里のピックル女医
こいつはアスペルガーだからね
562:非公開@個人情報保護のため
11/06/29 22:40:04.31
ピクピクピックルピクピクピックル
563:非公開@個人情報保護のため
11/06/30 07:58:29.02
| 彳 〃_. _ヾ!/
| _ !" ´゚`冫く´゚`l < 大垣にいるんだろおい
(^ゝ " ,r_、_.)、 |,,.. -─‐
ヽ_j 、 ,.ー=-/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
\_ "ヽ ^/ : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
/⌒ - - ! : : : : : : ) ⌒ ⌒ヾ :(_,
/ /| | : : : : :(, _ ) __ )!:_ノ
\ \|≡∨ ヽ (aイ ´゚ i | . ゚`〈
\⊇ \:_| " . ノ 、_)、 ゙.ノ
| (_ソ人 l ー=‐;! ノ < ピックルピックルアォーン
( /⌒v⌒\ \ヽ__,ノ
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |・_三_・ノ| |
/ /パンパン| | | |
/__/ | | | |
⊆ | | ⊇
▲女医ピックル
564:非公開@個人情報保護のため
11/06/30 08:01:40.84
女医さん、H氏のことまだ好きならカウントダウンしてね
↓
565: 【東電 59.1 %】
11/06/30 08:14:06.33
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月12日1時間26分9秒
From United States Utah Providence
566:非公開@個人情報保護のため
11/06/30 13:03:18.65
認めたねwww
もう打つ手なしで素直になるしかないんだろうなw
567:非公開@個人情報保護のため
11/06/30 18:59:44.86
神奈川のピックル女医は画像診断が仕事?
568:女医ピックル
11/07/01 07:48:30.59
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月11日1時間51分39秒
From Germany
569:非公開@個人情報保護のため
11/07/01 09:33:38.48
神奈川のピックル女医必死www
570:女医ピックル
11/07/02 06:52:59.06
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月10日2時間47分7秒
From United States Utah Providence
571:非公開@個人情報保護のため
11/07/02 08:04:47.66
女泌よ、最後まで意地通せ
572:武田邦彦
11/07/02 15:03:03.87
どこにトリックがあったのだろうか? 実は「福島原発が想定外の津波で壊れたから停電」ではなく、
1) 東電は原発だけではなく、火力発電の耐震性もサボっていた、
2) 設備をいつも休ませていた。
の2つが主な原因だった.
繰り返して言いたいのだが、3月の計画停電は、
「地震で福島第一が事故を起こしたから電気が足りなくなった」
のではなく、
「地震や危機に対する東電のあまい体質がもたらしたもの」
だった。
実際に東電はどんな状態に陥ったのだろうか?(単位は万キロワット)
総発電能力 6266
福島第一で動いていてダメになった量 203
福島第一で休んでいた量 78
津波でやられなかった福島第一 188
津波でやられなかった福島第二 440
地震でやられた火力発電所の量 680
(止まった総量) 1588
(津波に関係なく泊まった量) 1308
地震後の総発電量 4678
3月14日の消費量 2800
・・・
これでもまだとんでもなく余っていた(約2倍)。
573:武田邦彦
11/07/02 15:04:59.28
「計画停電」を大々的に発表したが、現実には実施しなかった。
それは、詳しく調べると現実には電気はあったということになるからだ。
でも、こうして内容を見ると、ずいぶん印象と違う.
東電は「津波でやられた。想定外だった」と言っているが、実は津波で破壊したのは、
6266キロワットのわずか3%、203キロワットに過ぎない.
今回の震災はマグニチュード9という大地震だったが、福島原発は震度6である。
震度6で原発も火力発電もやられて、電気が来なくなるということになると、
東電は「何やっているのだ。地震の備えが出来ていないじゃないか!」と言われるので、
福島第一の1から4号機が津波に襲われたことを全面に出して釈明した。
もちろん、地震でも津波でも備えなければならないのだが、実はこの説明もウソなのだ。
本当のところは、大震災で停止した発電量1588キロワットの内、
実に82%の1308キロワットが「地震」だけで壊れたのだった。
それも震度6以下である。つまり、
1) 現実には3月14日の計画停電は必要がなかった(設備能力は2倍あった)、
2) 普段から稼働率が低い運転をしていたので、そのツケがまわった、
3) 計画停電の理由として東電が言った「津波」の影響はわずか3%だから、
これはウソで、「普通の規模の地震」で、多くの原発、火力発電が壊れたからだった、
というわけだ。
でも、自分たちのミスは「大人しい国民」と「自分たちをかばってくれる政府とマスコミ」に押しつけるという、
いわば小児病の会社、それが東電のようだ。
574:武田邦彦
11/07/02 15:05:24.52
・・・・・・
今、滑稽なことが全国で始まっている.
これから来る夏、電気が足りないから「節電」をしなければならないと言われている.
それも東京ばかりではなく、名古屋でも大阪でも、また全国のほとんどのところで冷房温度を上げたりして、「省エネ」に努めている。
いったい、どうしたことだろうか? 本当に電気は足りないのだろうか?
東電の福島原発と中部電力の浜岡原発は止めたけれど、それだけでなんで日本中で「節電」が必要なのだろうか?
また私たちは騙されて、暑い夏を過ごそうとしている。もう、日本の誠意はどこに行ったのだろうか?
(平成23年6月29日 午後1時 執筆)
575:武田邦彦
11/07/02 15:08:11.29
>572
「節電」は本当に必要なの?(2) 本当は津波ではなかった!
先回、電気代がなぜ高いかを設備稼働率ということで整理をしてみた。
原発事故が起こった後の3月14日、東電の設備は6300万キロワットもあるのに、
東電管内の国民が使った電気は、わずか2800万キロワットだった。
それでも東電は「計画停電」をすると言い張っていた。
その理由は「原発が事故を起こしたから」ということで、多くの国民は「仕方が無い」と思った。
・・・
3月14日の状態
電気設備 6300万キロワット
やられた原発 200万キロワット(運転中のもの(203))
差し引き 6100万キロワット(作る事ができた電気)
消費量 2800万キロワット
・・・
えっ!と驚く数字だ。
福島第一原発の発電量は全部で470万キロワットだが、
事故当時、4号機から6号機までは定期点検中で、
もともと動いていなかったから、3月14日に東電が「実質的に事故でやられた原発の発電量」は
わずか200万キロワットだったのだ!
残りは6000万キロワット。それに対して東電管内の国民が使った電気は2800万キロワットだから、
ジャブジャブ余っている。
これほど余っているのに「計画停電」をした。国民は大変な迷惑を被ったが、政府(経産省)も、
マスコミもこのトリックはほとんど言わなかった。
・・・
576:武田邦彦
11/07/02 15:26:48.92
・・・・・・・・・
石油・石炭・天然ガス・メタンハイドレード・オイルサンド・
オイルシェール・シェールガスなど豊富な石油系資源は、
どんなに少なく見積もっても1000年はある。
1000年前と言えば紫式部だ。そこまで心配しなくても良い。資源は豊富にある。
日本の自然を破壊してまで、休耕田を潰してまで太陽電池を敷き詰める必要は無い.
これも国民を不安にさせて一儲けしようとしている人たちの陰謀だ.
もう、そんなことにひっかかりたくない。
よく未来を見て自分たちのことを考えているアメリカも中国もエネルギーの節約などやっていない。
若者は節約しなくても良い。大いに羽を伸ばし、元気にやって欲しい.
日本社会は1990年から「うつ病」にかかり、それを利用してもうけようとする人たちが暗躍してきた。
福島原発を機に、私たちは明るい未来を見よう!!
(平成23年6月28日 午前8時 執筆)
577:女医ピックル
11/07/03 06:27:36.82
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月9日3時間12分46秒
From United States Utah Providence
578:都議
11/07/03 10:47:11.84
最初にリンクを貼った産経記事より。
■議会は与野党勢力拮抗
樺山氏の死去により、都議会の与野党は採決で同数となる。この場合、議長裁決となるため、
議長を出している民主党側が優位になり、自民・公明側が劣勢に立たされる。
今後、築地市場の移転問題などに影響する可能性がある。都選挙管理委員会によると、
定数4の葛飾区選挙区は1人欠員のままとなる。
ご注意ご注意。
579:都議
11/07/03 10:49:08.76
>578
ブログで放射線量測定結果を発表していた都議が不自然な自殺
1日午前3時頃、都議の樺山卓司氏が、自宅兼事務所の2階で頭にポリ袋をかぶって倒れていたそうです。
昨日まで元気にブログを更新していたんですけどね。ブログを読む限り自殺の兆候は全く見られません。
むしろ高いモチベーションを持って仕事をしている印象。
この「空間放射線量測定結果」シリーズがまずかったんですかね?
葛飾区内の空間放射線量測定結果―6月30日―葛飾区内の空間放射線量測定結果
6月30日 天気 晴れ
測定場所
水元中央公園(水元1-23-1) 0.25マイクロシーベルト/時
金町二丁目ときわ公園(金町2-16-4) 0.26マイクロシーベルト/時
金町公園(柴又3-24-1)0.21マイクロシーベルト/時
高砂北公園(高砂4-3-1)0.22マイクロシーベルト/時
※測定方法:地上1メートルの地点で、30秒毎に5回測定した値の平均
測定機器:シンチレーション式サーベイメーター(ALOKA社 TCS-171)
葛飾区内の空間放射線量測定結果―6月27日―葛飾区内の空間放射線量測定結果
6月27日 天気 曇り
測定場所
中道公園(西亀有1-3-1) 0.12マイクロシーベルト/時
本田公園(立石3-4-13) 0.16マイクロシーベルト/時
新小岩公園(西新小岩1-1-3)0.21マイクロシーベルト/時
580:都議
11/07/03 11:12:52.26
読売新聞
都議の樺山卓司さん(63)が1日に死去したことで、都議会の与野党は今後の採決で同数となり、
同数の場合は議長裁決となるため、議長を出している民主党側が優位に立つ。
今後、築地市場の移転問題など都政の重要課題に影響を及ぼす可能性がある。
1日は都議会最終日で、与党が過半数を維持していれば、築地市場の移転問題と、
経営再建中の新銀行東京の問題を検討する二つの特別委員会が採決を経て廃止される見通しだった。
都選挙管理委員会によると、定数4の樺山さんの葛飾区選挙区は1人欠員のままとなる。
581:女医ピックル
11/07/04 09:42:11.81
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月7日23時間58分3秒
From Germany Sachsen Dresden
582:非公開@個人情報保護のため
11/07/04 10:11:27.64
【女医ピックル】岐阜県庁 pre32【祝案件受託】
スレリンク(offmatrix板)
583:非公開@個人情報保護のため
11/07/04 10:32:52.12
410 :It's@名無しさん[sage]:2011/06/10(金) 14:36:56.43
>>409
いえ。一レス三円の内職ピットさんを愛でる高尚な数寄者が集まるスレです
584:安田博
11/07/05 07:56:33.94
安田博氏(城南信用金庫常務理事)が死去
読売新聞 6月10日(金)0時29分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
安田博氏 54歳(やすだ・ひろし=城南信用金庫常務理事)9日死去。
告別式は12日午前10時、東京都府中市多磨町2の1の1多磨葬祭場日華斎場思親殿。喪主は妻、幸子さん。
585:安田博
11/07/05 07:56:55.45
URLリンク(www.jsbank.co.jp)
原発に頼らない安心できる社会へ
城 南 信 用 金 庫
東京電力福島第一原子力発電所の事故は、我が国の未来に重大な
影響を与えています。今回の事故を通じて、原子力エネルギーは、
私達に明るい未来を与えてくれるものではなく、一歩間違えば取り
返しのつかない危険性を持っていること、さらに、残念ながらそれ
を管理する政府機関も企業体も、万全の体制をとっていなかったこ
とが明確になりつつあります。
こうした中で、私達は、原子力エネルギーに依存することはあま
りにも危険性が大き過ぎるということを学びました。私達が地域金
融機関として、今できることはささやかではありますが、省電力、
省エネルギー、そして代替エネルギーの開発利用に少しでも貢献す
ることではないかと考えます。
そのため、今後、私達は以下のような省電力と省エネルギーのた
めの様々な取組みに努めるとともに、金融を通じて地域の皆様の省
電力、省エネルギーのための設備投資を積極的に支援、推進してま
いります。
586:安田博
11/07/05 07:57:13.89
① 徹底した節電運動の実施
② 冷暖房の設定温度の見直し
③ 省電力型設備の導入
④ 断熱工事の施工
⑤ 緑化工事の推進
⑥ ソーラーパネルの設置
⑦ LED照明への切り替え
⑧ 燃料電池の導入
⑨ 家庭用蓄電池の購入
⑩ 自家発電装置の購入
⑪ その他
以上
587:女医ピックル
11/07/05 08:15:08.04
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月7日1時間25分1秒
From Germany Sachsen Dresden
588:女医ピックル
11/07/06 06:27:43.26
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月6日3時間12分57秒
From Netherlands
589:非公開@個人情報保護のため
11/07/06 22:08:06.50
29. 2011年7月06日 14:12:13: YCAON26Jnk
まああ、ジジイババアばかりの、日本国民すらどこにあるか知らない佐賀県が放射能で死滅してもまったく問題はない。
特に佐賀県庁がDQNだ。盗聴やインターネット検閲とか。基地外の代表。
590:女医ピックル
11/07/07 07:27:42.94
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月5日2時間12分26秒
From Germany Sachsen Dresden
591:非公開@個人情報保護のため
11/07/07 16:08:00.45
【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】5
スレリンク(sony板)
ピックルが契約破棄されたみだいで
自社スレにヤケクソ投稿はじめた。
592:非公開@個人情報保護のため
11/07/07 18:08:20.49
ピックル女医はとっくの昔にヤケクソだよw
自演バレバレだし
593:非公開@個人情報保護のため
11/07/07 19:54:34.00
古賀茂明氏が語る 日本中枢の崩壊
URLリンク(www.youtube.com)
594:女医ピックル
11/07/08 06:39:33.28
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月4日3時間39秒
From United Kingdom
595:非公開@個人情報保護のため
11/07/08 08:07:09.21
212 :非公開@個人情報保護のため [↓] :2011/07/07(木) 19:24:53.00
福井県で14基も作ったなんて、ここだけでドイツ1国並みだ。
1基作ったら、何もしないでも金を貰えるので、もう1基ほしくなる。
でまたもう1基、もう1基・・・・、麻薬中毒患者だな。
それとも、原発コジキというべきか、なさけない県民だ。
596:女医ピックル
11/07/09 08:02:38.71
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月3日1時間38分7秒
From United States Illinois Streamwood
597:女医ピックル
11/07/10 06:03:25.14
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月2日3時間36分50秒
From United States California San Francisco
598:非公開@個人情報保護のため
11/07/10 12:50:19.61
ソニーと同じ被害者なんだから
次期調達はVAIOにしてやれ。
599:非公開@個人情報保護のため
11/07/10 17:42:29.83
女医さん今までごめんね。
600:非公開@個人情報保護のため
11/07/10 18:22:16.91
明らかに意図した改行の多いコピペの手口
あらゆる同様スレで散見される。
やはり同一人物の仕業だな。
601:女医ピックル
11/07/11 07:32:20.13
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月1日2時間7分59秒
From France
602:非公開@個人情報保護のため
11/07/11 08:13:55.72
自社スレが爆発炎上
もはや工作ではない、自爆テロ
【電通ソニー】ピットクルー株式会社【プロ工作員】5
スレリンク(sony板)
603:女医ピックル
11/07/12 06:28:41.81
業務上横領時効成立まで、あと2年4ヶ月3時間11分57秒
From United Kingdom
604:女医ピックル
11/07/13 06:57:32.13
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月30日2時間42分42秒
From Netherlands
605:女医ピックル
11/07/14 08:22:13.99
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月29日1時間17分56秒
From United States Nevada Las Vegas
606:非公開@個人情報保護のため
11/07/14 23:26:40.64
>>602
本気で荒らしは勘弁して欲しいっス
反ピックルソニー板住民より
607:女医ピックル
11/07/15 07:02:47.80
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月28日2時間37分35秒
From Netherlands
608:不正確情報対応
11/07/15 07:44:59.96
〔これは酷い〕 平成23年6月24日 経済産業省 資源エネルギー庁 入札公告 仕様書
平成23年6月24日付で公示された、
経済産業省資源エネルギー庁入札公告
「平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応」の仕様書の内容です。
あまりの酷さにびっくりします。
以下、仕様書
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
の内容です。
仕様書
1.件名
平成23年度原子力安全規制情報広聴・広報事業(不正確情報対応)
2.事業目的
ツイッター、ブログなどインターネット上に掲載される原子力等に関する不正確な情報又は
不適切な情報を常時モニタリングし、それに対して速やかに正確な情報を提供し、
又は正確な情報へ導くことで、原子力発電所の事故等に対する風評被害を防止する。
609:不正確情報対応
11/07/15 07:47:27.49
3.事業内容
① ツイッター、ブログなどインターネット上の原子力や放射線等に関する情報を
常時モニタリングし、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報又は不適切
な情報を調査・分析すること。モニタリングの対象とする情報媒体及びモニタリ
ングの方法については、具体的な提案をすること。
② 上記①のモニタリングの結果、風評被害を招くおそれのある正確ではない情報
又は不適切な情報及び当庁から指示する情報に対して、速やかに正確な情報を伝
えるためにQ&A集作成し、資源エネルギー庁ホームページやツイッター等に掲
載し、当庁に報告する。
③ Q&A集の作成に際して、必要に応じて、原子力関係の専門家や技術者等の専
門的知見を有する者(有識者)からアドバイス等を受けること。また、原子力関
係の専門家や有識者からアドバイス等を受ける場合には、それらの者について具
体的な提案をすること。
④ 事業開始から1ヶ月程度で30問以上、事業終了時までには100問以上のQ
&A集を作成すること。
610:不正確情報対応
11/07/15 07:47:52.59
【提案事項】
① モニタリングの対象とする情報媒体(ツイッターは必須)
② モニタリングの具体的な方法と体制
③ Q&A集を作成後、速やかに周知するための具体的な方法
④ 想定される専門家や有識者
⑤ これらを活用した新規提案
【留意事項】
・受託者は、不正確な情報又は不適切と思われる情報媒体や抽出するキーワードに
ついては、資源エネルギー庁担当者と十分に調整すること。
・Q&A集の作成にあたっては、十分な調査・分析を行い、その結果を反映するこ
と。また、Q&A集の最終的な問数については、実態に合わせて資源エネルギー
庁担当官と調整すること。
・原則として、正確な情報提供は即座に行うとともに、その結果については、翌営
業日以内に資源エネルギー庁担当者に報告すること。
・常時モニタリングするために十分な人員を確保すること。
4.事業期間
委託契約締結日から平成24年3月30日まで
5.納入物
・不正確な情報及び不適切と思われる情報並びにそれらに対する正確な情報等をと
りまとめた報告書の電子媒体(CD-R)一式
611:不正確情報対応
11/07/15 07:48:08.73
しかし、
原子力等に関する不適切な情報って何でしょうかね。
もはや、言論統制ですね。
612:非公開@個人情報保護のため
11/07/15 11:15:58.15
はやかわまさお 今何階で仕事しとるんやろ?
今度、顔見にいったろ。
613:女医ピックル
11/07/16 07:38:57.57
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月27日2時間1分47秒
From Czech Republic Jihomoravsky Kraj H?Sting
614:女医ピックル
11/07/17 06:41:17.82
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月26日2時間58分59秒
From Russian Federation
615:女医ピックル
11/07/18 08:33:25.81
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月25日1時間6分49秒
From United States California San Francisco
616:非公開@個人情報保護のため
11/07/18 11:47:41.42
290 :It's@名無しさん [↓] :2011/07/17(日) 15:00:27.68
ガーラと組んだ奴だっけ?ピックルも噛んでたよな
365:可愛い奥様 :2011/07/13(水) 17:23:37.25 ID:9f+KptwW0
今日の夕刊フジからの抜粋だけど、こんなんやってんだね。
広告大手の電通の業績上昇が著しい。その売上増加の大部分を占めているのが、インターネットの「監視ビジネス」である。
依頼を受けた企業・人物の名前を24時間ネット上で検索するソフトを使い、
万一、その人物・企業に対する批判記事があった場合には、コンピューターが自動的に反論記事、
または批判と正反対の内容の記事・意見を作成し、ネット上で数万、数十万件、大量に流し、「世論を誘導する」ビジネスである。
時には反論記事作成のプロが、反論を書き、また「法的措置を取る」と相手に脅迫・威圧を加える担当者も常駐している。
批判記事の内容が「事実であるか、どうか」は関係が無い。
金を払ってくれた企業の「良いイメージ」だけを大量に流し、「批判を封殺する世論誘導」ビジネスである。 (以上引用)
電通が販売している「電通バズリサーチ」
617:女医ピックル
11/07/19 06:31:20.51
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月24日3時間8分57秒
From France
618:女医ピックル
11/07/20 06:00:49.44
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月23日3時間39分35秒
From United States Washington Seattle
619:非公開@個人情報保護のため
11/07/21 01:44:25.26
このスレで工作している県庁職員さんも、お昼寝してる?
節電対策の「シエスタ(昼寝)」は、どこで寝ればいいのか?
週プレNEWS 7月20日(水)12時57分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
今夏の節電対策として、岐阜県庁で9月まで導入されている「シエスタ休暇」制度。
シエスタとはスペイン語で「午後の睡眠」、つまり昼寝を意味する。
岐阜県・清流の国ぎふづくり推進課の職員が、その効果を説明する。
「県庁の電力消費量のピークは午後1時から2時で、ここの消費電力を抑えるには
庁舎から人を減らす=職員に休んでもらうという方法がイイとの考えから生まれたものです」
急ぎの業務が無い人間は、個人の判断により時間単位で年次有給休暇を消費するというもので、
「12時からの昼休み休憩を併せれば3時間もお休みできます」(前出・推進課職員)ということになる。
620:女医ピックル
11/07/21 07:04:51.68
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月22日2時間35分21秒
From United States California San Francisco
621:女医ピックル
11/07/22 06:09:18.40
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月21日3時間30分54秒
From United Kingdom
622:女医ピックル
11/07/23 06:27:44.57
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月20日3時間12分33秒
From United States Nevada Las Vegas
623:TORA
11/07/23 22:15:39.94
検察と裁判所とマスコミのトライアングルは崩れ始めた。「小沢公判」で、
裁判所は特捜捜査を認めず、検察自身が組織と意識の改革を約束した。
◆東電OL事件、再審の可能性…別人DNA検出 7月21日 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
東京都渋谷区で1997年に起きた東京電力女性社員殺害事件で、強盗殺人罪により無期懲役が確定した
ネパール国籍の元飲食店員ゴビンダ・プラサド・マイナリ受刑者(44)が裁判のやり直しを求めた再審請求審で、
東京高検が、被害者の体から採取された精液などのDNA鑑定を行った結果、精液は同受刑者以外の男性のもので、
そのDNA型が殺害現場に残された体毛と一致したことがわかった。
「(マイナリ受刑者以外の)第三者が被害者と現場の部屋に入ったとは考えがたい」とした確定判決に誤りがあった可能性を
示す新たな事実で、再審開始の公算が出てきた。
この事件でマイナリ受刑者は捜査段階から一貫して犯行を否認。同受刑者が犯人であることを直接示す証拠はなく、
検察側は状況証拠を積み上げて起訴した。
2000年4月の1審・東京地裁判決は「被害者が第三者と現場にいた可能性も否定できない」として無罪としたが、
同年12月の2審・東京高裁判決は逆転有罪とし、最高裁で03年11月に確定した。
マイナリ受刑者は05年3月、東京高裁に再審を請求した。
同高裁は今年1月、弁護側からの要請を受け、現場から採取された物証についてDNA鑑定の実施を検討するよう検察側に求めた。
これを受け、東京高検が精液などのDNA鑑定を専門家に依頼していた。
624:TORA
11/07/23 22:17:15.72
◆「小沢捜査」を指揮した大鶴前東京地検次席が退官、
佐久間前特捜部長は左遷の「内幕」 家宅捜査も連発した特捜部捜査の限界 7月21日 伊藤博敏
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
小沢一郎民主党元代表を狙った東京地検特捜部の政治資金規正法違反事件の是非が、改めて問われている。
実行犯の石川知裕元秘書(現代議士)らを裁く「秘書公判」が今秋に判決、
検察審査会に強制起訴された小沢氏の初公判が10月に開かれるという現段階で、是非が問われるとはどういうことか。
検察OB弁護士が解説する。
「秘書公判を審理する東京地裁(登石郁郎裁判長)は、検察が提出した3秘書の38通の供述調書のうち11通を全文却下、
残りも一部を却下しました。その理由を裁判所は、『検察側が心理的圧迫と利益誘導を織り交ぜながら巧妙に誘導した』と、書いています。
つまり調書は信ずるに値しないというわけで、石川被告が小沢氏に、『虚偽記載を報告、了承を得た』という重要な調書も含まれています。
小沢無罪は確定的。3秘書の罪を問えるかどうかも怪しく、検察の捜査手法が改めて問題となっています」
「特捜検事」のDNAを最も色濃く受け継いだ検事
大阪地検事件に続く検察の失態だが、その行く末を睨んだように、
「小沢事件」の指揮を執った二人の検察幹部が、捜査の第一線から退くことになった。
ひとりは、最高検の東京担当検事を経て東京地検次席として捜査を指揮した大鶴基成最高検公判部長。
大鶴氏は7月末で検察庁を退官、弁護士となる。
もうひとりは、大鶴氏と長くコンビを組み、「小沢事件」は特捜部長として現場責任者だった佐久間達哉大津地検検事正。
8月からは国連アジア極東犯罪防止研修所(アジ研)の所長として刑事司法の様々な問題を取り扱うことになる。(中略)
625:TORA
11/07/23 22:17:42.24
つまり検察にとって「秩序の担い手」は自分たちであり、それを裁判所は認めて99・9%の有罪判決を出し、司法マスコミはそれを支えた。
しかし、検察と裁判所とマスコミのトライアングルは崩れ始めた。
「小沢公判」で、裁判所は特捜捜査を認めず、司法マスコミも検察批判を展開、検察自身が組織と意識の改革を約束した。
その時点で、「小沢捜査」を担った二人の指揮官は責任を取ることを余儀なくされ、大鶴氏は退官、佐久間氏は左遷の道を選んだのである。
626:TORA
11/07/23 22:18:45.76
6月26日に東京電力のエリートOL殺人事件の謎を書きましたが、今朝の新聞では「精液は同受刑者以外の男性のもので、
そのDNA型が殺害現場に残された体毛と一致したことがわかった。」となって、再審開始が行なわれるようです。
このような証拠は裁判中にでもDNA鑑定をすればわかったのでしょうが、検察はそれをせずに強引に被告を有罪に持っていってしまったようだ。
検察が自分たちに不利な証拠を隠したりされたら裁判が成り立ちませんが、証拠を改ざんしたりしていたのだからありえる話だ。
東京電力と検察との関係がはっきりとはしませんが、 佐藤栄佐久前福島県知事の逮捕も反原発派だから逮捕されましたが、
これも「冤罪」の匂いがするものだ。いわゆる「国策捜査」に当たるものかもしれません。
佐藤栄佐久逮捕事件も3月24日に書きましたが、事件の中身を読んでみると実弟が口利きをしたと言う無理筋の構図が浮かび上がってくる。
東京電力のOL殺人事件も物的な証拠である精液を調べれば分かるものを調べずに、状況証拠だけを積み上げた無理筋の起訴だった。
いずれも背後には東京電力が関係していますが、検察と東京電力が手を組めば、都合の悪い人物を次々と嵌めていく事が可能になる。
「株式日記」では「国策捜査」を批判してきましたが、検察の横暴は官僚独裁体制と深い関係がある。
このような官僚独裁体制を監視するには政治が監督しなければなりませんが、政治家は東京電力から金を貰って東京電力の言いなりだ。
東京電力OL殺人事件も東京電力がヤクザを雇って殺させたのかもしれませんが、そうするだけの理由があった。
627:TORA
11/07/23 22:20:23.65
◆佐藤栄佐久前福島県知事は「反原発派」だったから逮捕されたのか
福島チェルノブイリは、佐藤栄佐久知事を陥れた地検特捜部の犯罪! 3月24日 株式日記
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
小泉構造改革で、公共事業がどんどん縮小されて、必要なインフラ事業が出来なくなっている。
財務省は財政再建が最優先であり、公共事業を次々カットしていますが、
防災対策でやるべき事が沢山あることは今回の大震災で十分分かったはずだ。
民主党は「コンクリートから人へ」がスローガンですが、津波対策など考えにも及ばなかっただろう。
官僚たちは恣意的な法律の解釈で実権を握り、政治家に責任をおっ被せて自分たちは責任を取らなくて良いシステムになっている。
自分たちの言うことを聞かない政治家がいればスキャンダルを暴露して葬ってしまう。
マスコミも官僚の味方であり、東京地検は正義の味方のようにマスコミは報道してきた。
検察があまりにも強くなりすぎて政治家が萎縮して小粒になってきている。
テレビを見ると朝から晩まで「AC、AC、AC」と気が狂いそうになりますが、国民を洗脳して気を狂わそうというつもりだろう。
東京電力はテレビ広告の大スポンサーであり、反原発派の学者が出ることが出来ない。
いかにマスコミ報道が狂っているかは今回の事でよく分かりますが、放射能に汚染された水道水も、
テレビは気が狂ったかのように学者を動員して「問題ない」のオンパレードだ。
これと同じようなことを検察の捜査でも行なっているのであり、無実の人でも有罪にしてしまうくらいに検察の権力が大きくなってしまった。
政治はますます無力になり官僚主導が今日の無責任体制を作っている。菅総理は官邸の中に引きこもりになり、顔を見せなくなりました。
適切な決断が出来なくなり、感情をコントロールできなくなっている。このような無力な政治家を選ぶ国民も悪いのですが、
自然はこのような国民に大津波となって報復してくるのだろう。
628:TORA
11/07/23 22:35:07.76
◆渡邊親子が警告を発し続けたプルサーマルが本格稼働した1997年、泰子は売春婦として殺され闇に葬られた。
翌年、勝俣は常務取締役になった。 6月29日 株式日記
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
東電は日本を代表する巨大企業であり、日本のエリートをかき集めたような会社だ。
その中でも出世コースに乗るには激しい出世競争に勝ち残らなければならない。
東電は終身雇用と年功序列の典型的な会社であり、能力よりも会社にどれだけ忠誠を尽くすかで出世が決まるようだ。
勝俣会長や清水社長もその典型的な社員の一人だろう。
「東電OL殺人事件」の渡辺泰子も親子そろっての東電社員でしたが、父親は役員一歩手前まで出世したエリート社員だった。
最近では高級官僚の子が高級官僚になり、民間会社でも会社の幹部の息子が出世して幹部になるような身分の固定化が進んでいる。
最近では金さえあれば一流大学を出られるし、コネがないとは入れない大会社も多くなりました。
テレビ局や広告代理店などには政治家や大企業幹部の息子や娘でいっぱいだ。
こんな事をしているから日本企業の停滞が起きるのでしょうが、誰もが自分の息子や娘がかわいいからゴリ押しでコネ入社させる。
渡辺泰子もその一人なのかもしれませんが、父親が東電幹部だったが反原発派になったことで副部長から降格された。
そしてまもなく病死した。
渡辺泰子を東電に引き入れたのが勝俣会長であり、渡辺泰子は出世コースを歩んで管理職になった。
その彼女が売春婦として殺されたのだから、裏には何かあると考えるのが普通だ。
女子OLとしてのストレスから夜の売春に走ったというのが一つの推理ですが、
東京電力と言う悪徳会社に毒されて身を落としたと言う見方もできる。
東京電力は金のある会社であり、マスコミにも毎年数百億円もばら撒いてコントロールしている。
原発問題も3・11の前は原発は脱炭素社会の切り札のようにマスコミは報道していた。
そして反原発の声は封じられてしまって、原発に対する安全性の問題は封印されてしまった。
渡辺親子も反原発で出世が断たれて非業の死を迎えた。
629:TORA
11/07/23 22:35:57.03
警察や検察が実働部隊となり官僚独裁体制が出来ている。国策である原発政策を批判すれば政治家は汚職で逮捕されたり消されたりする。
タレントも反原発を言えば役を降ろされたり、公演を辞退させられたりしている。このような事が容認されているとなれば、
福島の原発事故が起きるのは必然であり、外部のチェックが効かなくなったことが原発事故の要因になっている。
市町村や県知事に対しても、地域の電力会社は大きな影響力があり、そのような電力会社にNOと言うことは不可能に近い。
そのタブーを犯したから佐藤栄佐久前福島県知事は失脚したのであり、監督官庁である経済産業省も電力会社の言いなりになり、
だれも電力会社と官僚独裁体制に切り込む事が出来なかった。だから福島の原発災害は天罰なのであり、
東京電力は潰れなければならない。でなければ消された渡辺親子も浮かばれないだろう。
630:女医ピックル
11/07/24 07:16:25.03
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月19日2時間23分48秒
From Switzerland
631:女医ピックル
11/07/25 06:31:48.71
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月18日3時間8分21秒
From Netherlands
632:女医ピックル
11/07/26 08:35:15.34
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月17日1時間4分56秒
From United States California San Francisco
633:嘉田滋賀県知事
11/07/26 21:57:06.83
嘉田滋賀県知事「異端者となっても『卒原発』」
原発立地県が反発も
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
2011.7.26 20:40 産経新聞
滋賀県の嘉田由紀子知事は26日の定例会見で、原子力発電所への依存度を徐々に減らし、
自然エネルギーへの転換を目指す「卒原発」を打ち出したことに原発立地県から反発が広がっていることを認め、
「リスクがある原発から離れるには自然エネルギーしかない。異端者となっても卒原発を言い続ける」と強調した。
嘉田知事は今月12、13の両日に秋田市で開かれた全国知事会議で、
山形県の吉村美栄子知事と共同で「卒原発」を提言。原発立地県の知事から、反発する発言が相次いだという。
嘉田知事は「原発立地県は悩みながら原発と向き合ってきた。反発は当然と受け止めている」とする一方で、
「原発がないと経済が成り立たないといったことばかり。福島第1原発事故で避難している被災者への配慮がない」と批判した。
634:泉田裕彦新潟県知事
11/07/26 22:44:15.21
ストレステスト後も再稼働拒否=東電柏崎刈羽原発-新潟知事 (時事通信)
ストレステスト「気休め以外の何ものでもない」
新潟県の泉田裕彦知事は26日、定期検査中の東京電力柏崎刈羽原発2~4号機の再稼働について、
ストレステスト(耐性評価)を終えても拒否する考えを示した。
全国知事会の災害特別委員会委員長として海江田万里経済産業相と会談後、経産省内で記者団の質問に答えた。
泉田知事は、東電福島第1原発事故の検証を踏まえることなくストレステストを実施しても
「気休め以外の何ものでもない」と批判。「『ストレステストが終わったから安全だ』という
虚構の下で動かすことはあり得ない」と強調した。その上で、福島第1原発では津波による電源喪失だけでなく、
地震による配管破断などがなかったかどうかも徹底検証を求めた。(2011/07/26-16:35)
635:西川一誠福井県知事
11/07/26 23:04:56.17
福井県の原発再稼働 経産省幹部、知事支援者に裏工作
経済産業省の幹部が6月下旬、停止中の原発の再稼働に反対を続ける福井県の西川一誠知事を説得するよう、
知事の有力支持者である川田達男・福井商工会議所会頭に協力を依頼していたことがわかった。
再稼働に向けて海江田万里経済産業相が「安全宣言」をした直後のことで、
幹部は「福井の経済界からの要望は、積極的に協力する」と持ちかけたという。
24日に福井市であった県北陸新幹線建設促進同盟会総会で川田氏が明かした。
川田氏によると、6月24日、経産省幹部から面会の依頼があり、同夜に福井市内で会談した。
海江田経産相はこの6日前の同18日に「安全宣言」をしたが、
福井県は同21日、原子力安全・保安院の再稼働要請を拒否。川田氏と経産省幹部の会談はその直後だった。
636:女医ピックル
11/07/27 07:27:28.93
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月16日2時間12分44秒
From United States California Walnut
637:森祐喜
11/07/27 22:45:07.72
森喜朗元総理大臣の長男で元石川県議会議員の森祐喜さん(46)が、25日の夜に亡くなりました。
森喜朗元総理:「苦しいなか耐え抜いていた。最後はただ『家に帰りたい…』と言っていたから、
昨夜、初めて家に帰してやって」
森祐喜さんは、今年5月下旬に体調を崩して入院していましたが、25日午後11時22分、
急性すい炎による多臓器不全のため亡くなったということです。森祐喜さんは、
2006年3月の石川県議会議員選挙で初当選し、建設委員長などを務めました。しかし、
2期目の途中だった去年8月、道路交通法違反の酒気帯び運転の疑いで逮捕され、議員を辞職しました。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
638:女医ピックル
11/07/28 06:15:42.07
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月15日3時間24分54秒
From United States Washington Seattle
639:女医ピックル
11/07/29 07:04:38.06
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月14日2時間35分51秒
From Netherlands
640:女医ピックル
11/07/30 08:55:58.89
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月13日44分18秒
From United States Nevada Las Vegas
641:女医ピックル
11/07/31 07:03:38.13
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月12日2時間36分46秒
From Germany
642:女医ピックル
11/08/01 07:16:53.43
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月11日2時間23分20秒
From Lithuania Vilniaus Apskritis Vilnius
643:非公開@個人情報保護のため
11/08/01 17:01:47.27
★原発報道監視:「表現の自由を侵害」日弁連が抗議声明
経済産業省資源エネルギー庁が原発に関するメディア情報を監視していた問題について、
日弁連の宇都宮健児会長は31日までに「表現の自由を侵害する恐れが大きい。
直ちに中止することを求める」とする声明を日弁連のホームページ上に掲載した。
声明では「政府の発信する情報と異なる情報の流通を制限し、原発についての世論形成をゆがめるなど、
民主主義社会の根幹を揺るがす」と批判。さらに「政府による原子力事故の情報開示が不十分」と指摘している。
国主催の原発のシンポジウムで、同省原子力安全・保安院が電力会社に住民発言の「やらせ」や
動員を要請したとされる問題にも触れ「情報操作の動きがあることも考えれば、問題は深刻」としている。(共同)
毎日新聞 URLリンク(mainichi.jp)
▽関連リンク
・日本弁護士連合会 URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
●原子力等に関する不正確な情報又は不適切な情報に対する常時モニタリングに関する会長声明
日本弁護士連合会 URLリンク(www.nichibenren.or.jp)
644:女医ピックル
11/08/02 06:28:17.54
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月10日3時間12分8秒
From United Kingdom
645:女医ピックル
11/08/03 07:37:58.77
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月9日2時間2分22秒
From United States Arizona Tempe
646:大橋弘忠
11/08/03 16:14:06.42
「プルトニウムは飲んでも安心」の大橋弘忠は岐阜県生まれ
プルトニウムを飲んでも安心だと言い切った大橋弘忠東大教授。
大橋弘忠犬語録
---------------------
●我々専門家の間では、水蒸気爆発なんて、そんなこと夢にも考えてないんですけどぉ
●プルトニウムは飲んでも安全です
●地震なんか関係ない話
●原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全
●格納容器が破損するということは物理的に考えられない
●格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い
●軽水炉でチェルノブイリのような事故はありえない
●危険と指摘する団体は資料を捏造している
●格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという、大隕石衝突で地球が滅亡するのとおなじ危険レベル
URLリンク(tepcofriends.pbworks.com)プロフィール
学歴
1971年3月 岐阜高等学校卒業
1975年3月 東京大学原子力工学科卒業
1980年3月 同博士課程修了
職歴
1980年4月 東京電力入社
1986年1月 東京大学助教授
1998年4月 東京大学工学系研究科システム創成学専攻教授
647:女医ピックル
11/08/04 14:09:18.09
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月7日19時間30分59秒
From United States
648:女医ピックル
11/08/05 07:55:32.19
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月7日1時間45分2秒
From United Kingdom
649:米の基準値1キロあたり500ベクレルは高すぎます
11/08/05 22:22:09.84
小出裕章「(米の基準値1キロあたり500ベクレルは)高すぎます」
水野「小出さんこんばんわ」
小出「こんばんわ」
水野「よろしくお願いします」
小出「よろしくお願いします」
水野「東京には近藤さんです」
近藤「よろしくお願いしまーす」
小出「はい、こんばんわ。よろしくお願いします」
水野「早速ですけれども、お米について伺いたいと思います。」
小出「はい」
水野「もうすぐお米の収穫の季節ですが、農林水産省が収穫前と収穫後の2段階で放射能について検査をする方針だということです。」
小出「はい」
水野「で、この基準なんですけれども。」
小出「はい」
650:米の基準値1キロあたり500ベクレルは高すぎます
11/08/05 22:22:48.84
水野「1キロあたり、500ベクレルを越えるお米が出た場合にはその市町村のお米を出荷停止とする方針なんですね」
小出「はい」
水野「でー、まあ、お米っていのは主食ですし、万一のことですから。一生食べ続けるという意味でも他の食品とは意味の重さが違うのではないかとわたくしは思います。」
小出「はい」
水野「そうしたお米について、この500ベクレルという数値、小出先生からご覧になると妥当なものでしょうか」
小出「高すぎます」
水野「高すぎますか」
小出「はい」
水野「というのはどういう、考え方からでしょう」
小出「牛肉も500ベクレルです。えー、牛肉を毎日食べる人はいないと思いますが、お米は必ず毎日食べると思います。」
水野「そうなんですよねー」
小出「はい。必ず基準値は別にしなければいけません」
水野「あーということはもっと低い値に設定をするべきであると。主食であるから」
小出「もちろん。本当はきめ細かくですね、基準値を決めなければいけないのだと、と思います」
651:米の基準値1キロあたり500ベクレルは高すぎます
11/08/05 22:24:12.81
水野「つまりその食品ごとにどれくらい摂取するかということを考え合わせてもっときめ細かく決めるべきだということですか」
小出「はい。ただし、私はなんども発言してきたと思いますが基準を決めてそれより超えたものは出荷停止、
それより低いものは安全だという規制自体に私は反対しています」
水野「そういう事ですね」
小出「はい」
水野「ただ、子どもたちに安全なものを食べさせねばならないという意味でいうと、
あるどっかの数値を私たちとしては提示してもらわないことには困るという思いもあるんですよ」
小出「そうですね。ですから500ベクレル、1kgあたり500ベクレルの汚染があった場合に、
大人だったら何ミリシーベルトの被ばくになってしまいます、子どもの場合は何ミリシーベルトの被ばくになりますということを
きめ細かく教えてもらわないといけないと思います。」
水野「そこですね」
小出「はい」
水野「はあー、そういう意味で言うと、まあ、例えば500ベクレルではなく、
何ベクレルぐらいのものを、でないと子どもには与えないほうがいいいと先生はお考えですか」
小出「例えば今現在で言えば1kgあたり0.1ベクレルという汚染もないと思います。日本国内の。あ、これまでの日本国内のお米では」
水野「これまでの3月11日以前ですね」
小出「はい」
水野「0.1ベクレルも1キログラムの中にセシウムの値でしょうかこれは」
小出「そうです」
652:米の基準値1キロあたり500ベクレルは高すぎます
11/08/05 22:25:46.39
水野「放射性セシウムの値は、お米にはないだろうと」
小出「はい」
水野「はあー。それを、0.1ベクレルものだったものが500ベクレルになるというのは、
5000倍を許すということになりかねないんですね」
小出「そうですね。それでそれを超えていれば危険だから出荷停止にするけれども、
それを下回っていれば499ベクレルであっても安全だと日本の政府は言うのですね。」
水野「ええー。なるほど。ということであれば今の方針でもですね、500ベクレル以下のものが出回る際にも、
もっときめ細かく放射性セシウムがどれだけであるかということも書いてもらわないことには」
小出「そうです」
水野「私たちとしては子どもにどれを与えればいいかわからないということになりますね」
小出「そうです。私は500ベクレル以上でも出回らせていいと主張してきてる人間です。
そういう汚染の高いものは、原子力を許してきた日本人が食べればいいと思いますし。
東京電力の社員食堂、国会の議員会館の議員食堂等は滅茶苦茶な汚染のものを、でつくってほしいと思っていますし。
えー私のように原子力を許してきた世代の大人は甘んじて食べて欲しいと思って、います。
ただし、子どもは守らなければいけませんのでどのお米がどれだけの汚染だということをきっちりと知らせる責任が
今の国と東京電力にあると私は思います。」
653:米の基準値1キロあたり500ベクレルは高すぎます
11/08/05 22:28:38.10
水野「近藤さーん」
近藤「はい」
水野「これまでに汚染されていなかったものがどれだけの数値だったか。0.1ベクレルもなかったであろう、
0.1ベクレルであったろうというその基準は私たち知らされないままだと。どう考えていいかわからないですもんね」
近藤「あのー先生ね。僕はそのーいろんなこうー、ま土壌が汚染されてるからそういうふうにお米調べましょって形で来るわけですけど。
それ以前にですね、あのー、いわゆる本当にこのー、除染しなければならないマップみたいなものは、あの作れないものなんでしょうか」
小出「えー作れると思いますが、今現在、文部科学省と米軍、あるいはそれぞれの県が協力して大まかなマップは作っている、のですね。
ただ、えー、環 境の問題というのはとても難しくて、大まかなマップを作ったところでその中にはまたものすごい濃淡の違いがある、
のです。でそれを、本当にそのー、きちっ と調べるという作業は大変な作業になりますので、
これから一つ一つそれをやっていかなければいけないと思います」
近藤「あのー、どっかの新聞だったと思いますが。群馬大学の先生がね」
小出「はい」
近藤「そのー11、12日か。12日から23日ぐらいまでの2週間に」
水野「3月ですね」
近藤「ええ。あのー放射性物質の可能性、えー、をこう詳細な地図にこう落として行ってるわけです。
それを見たときに、え? 東京都の、要するに風に乗って15日だったかな」
小出「そうです」
近藤「なんかこういう、…、図になってるわけですよ」
小出「そうです」
654:米の基準値1キロあたり500ベクレルは高すぎます
11/08/05 22:29:29.66
近藤「こういうのって、僕ら自身の時に活断層の地図なんか見ましたけども、これはあるのとないのと、
見てるのと見てないのとでは警戒心、全然かわるんですけどね」
小出「そうですね。ですからそれは3月15日の時点でちゃんと政府の方は知っていたわけですから。」
近藤「ですよね」
小出「はい。その時に公表しなければいけなかったのですが、それを公表するとパニックが起きるということで政府はそれを隠した、
のです。えーそうい うやり方は私はたいへんいけないことだと思うし、今からでも遅くないのでどんどん公表して
どこの地域がどの程度汚れているということをまず知らせなければ いけないし。えーそのうえで、ホットスポットというところが
あちこちにあるはずですので、それを自治体、地方の自治体も含めて詳細に調べるという作業をこ れからやらなければいけません」
近藤「そうですよね。ほいでその結果として、要するに農作物に影響があるないちゅうのが、ある程度こうわかるわけですけども」
小出「そうです。」
近藤「その農作物の数字をポンと出されて危ないですよ言われたときにはね。」
小出「はい」
近藤「もう食べちゃってるわけですよね」
小出「そうです」
近藤「色んな農作物を」
小出「そうです」
近藤「だから、何らかのこう予備的なものを欲しいなという思いが非常にだんだん強くなってきてましてね」
小出「はい。私もそう思います」
655:米の基準値1キロあたり500ベクレルは高すぎます
11/08/05 22:31:09.87
水野「はい。次にですね、瓦礫について伺いたいんです。被災地では大量の瓦礫が発生してまして、地元ではとっても処理できない。
そこでこれを全国で それぞれ分散して処理しようという動きがあります。でこれに対して日本中のいろんな自治体がうちでもやりましょう、
処理しましょうと手を挙げているんです ね。で、この処理する瓦礫なんですが。環境省の前提は、
放射性物質による汚染はないという立場なんです」
小出「(笑)」
水野「ただ、小出先生、放射性物質による汚染がない瓦礫って、逆に言うとどれだけあるのかって思うんですがいかがですか」
小出「もちろんないですね。日本中どんな瓦礫も放射性物質で汚染していますし。特に福島原子力発電所に近いところで、
にある瓦礫というのはもう猛烈 に汚れて、います。で、(※咳)これまで1つの原子力発電所を廃炉にする。
その時にどれだけのゴミが出るだろうということを計算した結果、1つ毎に60万 立方メートルのゴミが出るだろうと」
水野「60万立方メートル。はい」
小出「はい。ただそれを全部放射能で汚れたゴミに、ゴミとして始末をしようとするととても大変なので、
えー汚染を少ないものから順番に仕分けをしていって、大半のものはもう放射性物質としても規定を外してしまおうということを
日本の政府は考えてきたんですね。」
水野「えー」
小出「それはあの、クリアランスと私たちは呼んでいる制度なんですけれども。えー、その制度で例えばセシウムや他の、
ま、コバルト60とかいうです ね、??風的な(※聞き取れず)放射性物質の場合には、
1kgあたり100ベクレルだったと思いますが、それ以下のものはもう野放しにしていいという基準だったんですが。
今現在もう東京都の下水処理場だろうとなんだろうと、1kgあたり何千ベクレル何万ベクレルというようなもうゴミが
出てきてしまっている、わけですし。瓦 礫でもそれをはるかに超えるような瓦礫も山ほどあるだろうと、思います。」
656:米の基準値1キロあたり500ベクレルは高すぎます
11/08/05 22:32:45.36
水野「でもこうした、汚染された瓦礫がですね、日本中で処理される、焼却されたり埋め立てられたりしていくということはですね。
ある意味、放射性物質を日本中に、まあばらまいてしまう状況にはさせませんか」
小出「そういう事になるわけですね。ただもう福島の原子力発電所の事故が起きてしまって、大量のもう瓦礫がもう生じてしまっているし、
瓦礫だけでは なくて大地自身がすでに汚されてしまって、いるわけです。私はよく、あのこれまでも聞いていただきましたけど。
世界は変わっているのです、もう。」
水野「ええ」
小出「日本のこれまでの法律なんて、全くもう適用することすらが出来ないという、そういう状態に私たちは生きて、います。
えー、放射能が日常的にどんどん自分たちの生活環境に出回ってくるということは避けられないと私は、思います」
水野「リスナーの方から、質問が来ておりましてですね。えー、関西広域連合で兵庫県が瓦礫を、被災地の瓦礫を神戸港へ埋め立てるという
話を聞いたん ですが、私神戸港で働いております。海は汚れないんでしょうか。心配です。というラジオネームかかさんというかたの
ご質問なんです。でこれくわしくどういう事かといいますと。兵庫県の知事さんがこういうことをおっしゃっておりまして。
えー、兵庫県の知事さんは関西広域連合で広域連合長も努めていらっしゃい ます。で、被災地の瓦礫の処理について
一定の条件のもと受け入れるって話を今提案してはるんですね。で、えー近畿の廃棄物で大阪湾の沖合を埋め立てる計画がありまして、
この枠組で受け入れましょう、と言う提案です。で受け入れるのは木くずなどチップにした物、あるいはすでに焼却されたあとの灰、
灰です。」
小出「はい」
水野「でこの灰の基準がですね放射性物質が1kgあたり8000ベクレル以下の灰だったら受け入れましょう。
この灰は泉大津市の沖、神戸の沖に埋め 立てるというまあ想定案がでております。
これについてまあラジオネームかかさんは心配をしていらっしゃるんですが。小出先生どう思われます?」
小出「私も心配です」
657:米の基準値1キロあたり500ベクレルは高すぎます
11/08/05 22:33:46.91
水野「はぁ…」
小出「はい。ただし、これまで原子力をずうっと日本という国は利用してきてしまって、
えー高レベルあるいは低レベルというゴミを大量につくってきてしまった、んですね。
で、例えば低レベルと呼ばれているゴミ、比較的汚染度が低いゴミは青森県の六ヶ所村に押し付けてきた、のです。
それでまあ東京の人も 大阪の人もそれに目をつぶってこれまで過ごしてきたわけですけれども。
今は福島の原子力発電所の事故を受けて大量の放射性物質がもうすでにそこらじゅうの 環境にばらまかれてしまっているわけで。
それを一体どうするかという、ほんとうに困った問題、どうしていいかわからないほどの問題を今私たちは付きつけられて、います。
で私はこれまでに言ってきたことに従っていうなら、そういう汚染したゴミは東京あるいは大阪、あるいは神戸でもいいですけれども、
大都市に住んでいる私たちこそが今責任を取らなければいけないと思います。」
水野「は。またこの話色々続くかと思いますので教えてください」
小出「はい」
水野「ありがとうございました」
近藤「どうもー」
小出「ありがとうございました」
水野「京都大学原子炉実験所助教、小出裕章先生にうかがいました」
658:女医ピックル
11/08/06 06:53:14.63
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月6日2時間47分21秒
From United States New York New York
659:非公開@個人情報保護のため
11/08/06 14:32:52.49
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
660:女医ピックル
11/08/07 08:56:57.03
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月5日43分30秒
From India Andhra Pradesh Hyderabad
661:女医ピックル
11/08/08 08:37:50.28
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月4日1時間2分31秒
From Germany Rheinland-Pfalz Zweibr?Cken
662:女医ピックル
11/08/09 06:01:16.01
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月3日3時間39分25秒
From United States Washington Seattle
663:女医ピックル
11/08/10 07:09:58.13
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月2日2時間30分18秒
From France
664:女医ピックル
11/08/11 06:27:42.04
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月1日3時間12分56秒
From France Aquitaine Pau
665:非公開@個人情報保護のため
11/08/12 02:03:01.35
岐阜県職員、30年間無免許運転か 物損事故で発覚
URLリンク(www.gifu-np.co.jp)
↓一言も触れてない上に続報もないな。
URLリンク(www.pref.gifu.lg.jp)
666:女医ピックル
11/08/12 06:29:02.31
業務上横領時効成立まで、あと2年3ヶ月3時間11分25秒
From United States Washington Seattle
667:女医ピックル
11/08/13 07:44:02.96
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月30日1時間56分42秒
From Russian Federation
668:女医ピックル
11/08/14 06:19:42.66
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月29日3時間20分45秒
From Germany Nordrhein-Westfalen G?Tersloh
669:非公開@個人情報保護のため
11/08/14 10:13:58.13
URLリンク(www.jaif.or.jp)
670:女医ピックル
11/08/15 07:58:26.62
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月28日1時間42分7秒
From United Kingdom
671:女医ピックル
11/08/16 08:06:50.00
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月27日1時間33分50秒
From United States New York New York
672:非公開@個人情報保護のため
11/08/17 08:03:47.88
岐阜知事、公舎2階の階段から転げ落ち骨折
岐阜県は16日、古田肇知事(63)が岐阜市内の知事公舎の階段から足を踏み外して転落し、
右足の付け根を骨折したと発表した。
古田知事は今月11日から21日まで夏休み中だが、22日以降の公務は当面、キャンセルする。
知事の職務代理者は、置かない予定という。
県秘書課によると、古田知事は14日午前3時頃、公舎2階の階段から足を踏み外し、
2・85メートル下の1階まで13段を転げ落ちた。同市の県総合医療センターで診察を受けた結果、
骨折が判明したが、意識はしっかりしているという。
古田知事は、福井、三重、滋賀の各知事が参加して25日に大垣市内で開催予定だった
「日本まんなか共和国知事サミット」のホスト役を務めることになっていたが、
県は開催について各県と調整している。また、岐阜市の岐阜メモリアルセンターで28日、
東日本大震災の被災者を励ます市民3000人による合唱を指揮する予定だったが、こちらもキャンセルする見通し。
(2011年8月17日07時16分 読売新聞)
673:女医ピックル
11/08/17 08:27:33.52
業務上横領時効成立まで、あと1
From United States California Walnut
674:女医ピックル
11/08/18 07:30:15.07
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月25日2時間10分7秒
From Sweden Jonkopings Lan V?Rnamo
675:女医ピックル
11/08/19 08:31:47.87
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月24日1時間8分52秒
From Australia Victoria Newport
676:女医ピックル
11/08/20 08:26:45.91
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月23日1時間13分33秒
From Russian Federation
677:女医ピックル
11/08/21 07:26:39.29
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月22日2時間13分47秒
From United States Illinois Chicago
678:女医ピックル
11/08/22 08:27:45.99
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月21日1時間12分31秒
From France Rhone-Alpes Saint Didier
679:女医ピックル
11/08/23 07:24:10.81
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月20日2時間16分32秒
From Russian Federation Sverdlovsk Polevskoy
680:地域再生の罠
11/08/23 08:28:55.85
◆地域再生の罠 2010年7月7日 続・竹林の愚人
URLリンク(bittercup.blog81.fc2.com)
地域再生策のほとんどは、「成功事例に倣う」という発想にもとづいているが、
専門家が推奨する成功事例のほとんどが、実は成功していない。
場所と時代と人の個性を配慮できない日本の地域づくりは、
同じような顔の都市を全国に乱造して、同じような顔の地方都市が揃って衰退している。
民間企業であれば顧客の意向を把握するための努力を市場調査で行い、
その精度の改善に工夫を重ねているが、地域再生の専門家や自治体のほとんどが、
地域住民の意向をまったく把握しないで計画を策定している。
681:地域再生の罠
11/08/23 08:30:52.33
公共施設は利用率がどんなに低くても、わずかでも利用者がいるがゆえに、
検証の論点は「失敗か否か」で始めても「今後も必要か否か」になりがちだ。
中小規模の地方都市街中から、近い将来「百貨店など物販主体の大型商業施設」はほとんどなくなると私は予測する。
今や百貨店は大都市からも撤退せざるをえない構造不況業種であるから、
地方都市へ新たに進出する余裕などない。専門店とて事情は同じだ。
にもかかわらず、街中にぽっかり空いた大型商業施設の撤退跡地に、
また同じような大型商業施設の建設・誘致を目指して、ことごとく失敗している。
商店街は昔懐かしい”まちの顔”だから再生すべきであるという意見に異論はない。
だが、需要と供給に根本的なギャップがあるから、「商店の数が多すぎる」ことを出発点として、
どの商店街を残し、どのように支援するかの「選択と集中」が求められる。
682:地域再生の罠
11/08/23 08:32:00.06
複数の土建工学者が著した、都市工学の専門家が推奨する『住みよい街ベスト50 』で、
岐阜市は日本の住みよい街ベスト50に選出されているが、自動車がないとかなり不便な街だ。
この人口40万人強の岐阜市は2005年3月に路面電車を廃線にした。
一方、人口17万人の高岡市は年間約6000万円を支援して、路面電車を存続する「事業仕分け」を行った。
全国の廃線事例をみると、鉄道が廃線となった後の交通手段として、自治体はバスを代替案として整備しているが、
バスの利用は浸透せず、完全にマイカー利用へ流れている。
そして、廃線された街中はどこも著しく衰退している。
岐阜市は主に土建工学者の意見を聞いて「路面電卓は廃線、コンパクトシティ施策は新たに採用」という仕分けの結果、
市民は不便な生活を強いられ、地域は著しく衰退した。
市民と地域の豊かさを犠牲にして推進された箱物「岐阜シティ・タワー43」の事業費は約150億円で、
これ一つだけで路面電車への赤字を約55年分も補填できる。
683:地域再生の罠
11/08/23 08:33:11.98
市民に正しい情報を開示したうえで仕分けすれば、結果は逆になっていたはずだ。
地方都市の駅前などの街中に、専門家や自治体は「市民が望んでもいない」箱物を造り、
一方、商店所有者は私益ばかり考えて「市民が望んでもいない」テナントに貸すか、シャッターで閉じたままにする。
これが地方都市の街中、とくに駅前の疲弊や画一化を生む元凶である。
684:岐阜にLRT復活を
11/08/23 08:35:47.51
◆岐阜にLRT復活を 2008年4月16日 水谷弘隆
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
僕の最大の関心事はLRT(Light Rail Transit)。新世代の路面電車というと分かりやすいか。
安い建設費、環境負荷の小ささなどから欧州ではかなり以前から積極的に整備が進められ、
都心部から自動車を排除する町づくりと一体となって、都市交通の主役になっているのだ。
フランスのサルコジ大統領はTGVにも積極的だが、LRTも「3.5倍増」の計画を打ち出しているそうだ。
一方の日本は世界の流れとここでも逆行していて、欧州でLRT整備が進んでいる間に
「車の通行に邪魔」な路面電車がどんどん廃止されていった。
ここへきてようやく「復権」の気運が盛り上がり、JR旧富山港線が生まれ変わった「富山ライトレール」は
今後のベンチマークとなり得る画期的な事例となったが、なかなか後が続かないのが実態だ。
685:岐阜にLRT復活を
11/08/23 08:37:26.94
わが故郷、岐阜の路面電車、名鉄岐阜市内線は、直通運転していた郊外線(揖斐線、谷汲線)とともに
名鉄の赤字路線廃止政策により、市民の存続運動空しく数年前に廃止されてしまった。
海外の雑誌に「今どき、珍しい廃止だ」と皮肉られていたそうだが、
遅れていた日本においてもLRT待望論が盛り上がり始めた時期だったので当然の批判である。
市の中心市街地再開発計画では、路面電車の活用が目玉になっていたはずで、名鉄の撤退は大打撃となった。
市民が存続運動をする中で、フランスの鉄道会社「コネックス社」が支援の手を上げたときには、
「よくこんな極東の無名地方都市の案件を発見するもんだな」と感心したが、
40万人強という人口規模は欧州の感覚で見れば十分に大都市だし、実は観光資源も豊富で、
そこに路面電車復権の潜在力を見出したのだ。なかなかの市場調査力なのである。
僕はこの話に大いに期待した。捨てる神あれば拾う神あり、
きっと岐阜市もこの話に乗って欧州型のLRTとして市電が復活するのではないか。
686:岐阜にLRT復活を
11/08/23 08:44:35.57
だが結局千載一遇のチャンスも日の目を見ることがなかった。市が受け入れを受諾しなかったのだ。
コネックス社も慈善事業ではないので市に対して相応の負担を求めたのだが、財政状況がそれを許容できなかったのだ。
岐阜に住む母に「残念だね」と話したら「椿洞の産廃大量不法投棄事件が市の重荷になっていて身動きが取れないのだ」と
いう分析を開陳してくれた。商社マンから転身した「CEO型市長」の細江市長でも無理だったのだ。
すでに線路はすべて撤去されてしまった。長男がまだ幼い頃、帰省からの帰途市電に乗って駅まで行ったのが
最後になったが覚えているだろうか。昨春の帰省時には、母が保存されている旧谷汲駅までドライブに連れて行ってくれた。
そこに古い電車が静態保存されているのだ。寂しく、そして懐かしかった。
時代に流れを読めない岐阜市民によってLRTは2005年に廃線になった。
687:株式日記
11/08/23 12:11:42.06
地方都市の衰退問題は、「株式日記」でもLRTやコンパクトシティーなどで論じてきましたが、
地方都市は工場の国外移転や大都会への人口の流出でますます衰退に拍車がかかっている。
地方の行政が東京におんぶに抱っこに肩車だからですが、中央官庁の補助金行政によって、
ゆがんだ地方再生プランが行われて借金だけが残るような形になっている。
戦後の国土行政は、国道や高速道路の整備などであり、自動車の普及によって日本もモータリゼーションが到来した。
国道沿いには大型商業施設が作られて、駅前の商店街は客を取られて衰退して行った。
地方都市はデパートや大型スーパーが閉店してますます衰退して行った。
車で買い物に慣れた住民は国道沿いの大型駐車場があるショッピングセンターで買い物をするようになったからだ。
「地域再生の罠」という本によれば、自治体と専門家による地域再生策は、成功事例とされるものでも失敗している例が多いそうだ。
地方都市衰退の原因究明が十分になされていないから同じ失敗を何度も繰り返すことになるのだろう。
先日も書いたように人口構成が高齢化して老人が多くなれば消費は低迷する。
だから商店街やデパートは売り上げが減ってくるのは当然だ。
688:株式日記
11/08/23 12:12:41.39
地方では買い物難民が社会問題化していますが、
近所にたくさんあった商店が国道沿いの大型スーパーに客を取られて閉店して、
老人たちは歩いて二キロ先のスーパーまで買い物に行かなければならなくなった。
地方は道路が整備された結果、車のある人には非常に便利な生活が出来るようになりましたが、
車に乗れない老人世帯は買い物難民化している。
だから地方都市も歩いて生活が出来るコンパクトシティー化を進めて行かなければなりませんが、
日本の地方都市ではまだ成功事例が無いからなかなか進みませんが、岐阜市に見られるように、
路面電車を廃線にして、いまだに車中心の都市づくりが進められている。
トヨタの城下町というせいもあるのでしょうが、市民も廃線に賛成した。
確かに車から見ればノロノロ走る路面電車が邪魔であり、岐阜市民は路面電車が廃線になって喜んでいるそうです。
しかし廃線になっても市街の活性化は進ます、箱物だけが建設されて赤字を垂れ流して地方都市の衰退を加速させている。
地方都市に超高層ビルを建てたところでテナントが埋まるわけでもなく、人が集まるようになるわけでもない。
689:株式日記
11/08/23 12:14:23.40
地方ではいまだに車中心の都市づくりから転換することが出来ず、地方の中核都市の衰退に歯止めがかかりません。
なぜ車中心の都市づくりがうまく行かないかと言えば、アメリカの例を見れば明らかであり駐車場だらけの都市など
意味が無いからだ。むしろ都市市内に車が入らないようにして路面電車で移動が出来るようにしないと、
歩いて生活が出来る都市計画は成功しないだろう。
東京に人が集まっているのは車が無くても生活が出来るからであり、人が集まるから都心の繁華街はいつも人で一杯だ。
鉄道網が網の目のように走っているから格安で移動が出来ますが、
東京のまねは何でもするのに地方は鉄道が赤字を垂れ流しているとして鉄道や路面電車を次々廃線にしている。
鉄道はいったん廃線にしてしまうと復活させることは難しい。沿線の利用者がいなくなってしまうからだ。
地方では車が無くては生活が出来なくなってしまったことが過疎化の原因であり、
国道沿いの巨大ショッピングセンターしか人が集まらなくなり、地方都市そのものが崩壊していく。
都市がなくなればそれに付随する商業施設もなくなり、サービス業などの雇用も生まれず住宅が点在するだけの郊外化した地域になるだけだ。
690:株式日記
11/08/23 12:26:07.09
車社会では大型施設には大型の広い駐車場が不可欠であり、その為には広い場所がある辺鄙なところに建設されることになる。
病院や学校や警察や消防署や市役所や何もかもがばらばらに点在して車なしには行けない所になる。
老人にとっては買い物難民のみならず病院通いもままならなくなってしまう。
老人や子供にとっては歩いて生活が出来る都市が不可欠であり、公共サービスもコンパクトシティーがあって始めて成り立つ。
都市再生のカギは車が立ち入れない都市づくりであり、移動手段を鉄道やLRTにすることだ。
60歳以上の年金生活者にとっては車が高価な乗り物であり、車が持てなくなれば家に引きこもらざるを得なくなる。
しかしLRTがあれば沿線沿いの病院や買い物も便利になる。
富山市の例は興味がありますが、高齢化社会に適応した都市づくりが必要だ。
691:富山ライトレール
11/08/23 12:27:27.46
◆都市再構築の起爆剤になる富山ライトレール 2007年2月28日 鶴岡弘之
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
富山港線から富山ライトレールに生まれ変わったことで、利用者数は大幅に増加した。
2006年10月に国土交通省と富山市が実施した調査では、富山ライトレールの利用者数は平日で約5000人、
休日は約5600人だった。富山ライトレールに切り替わる前のJR時代は、平日で約2300人、休日で約1000人だった。
利用者数は平日で2倍以上、休日で5倍以上に膨れ上がったことになる。
2006年11月9日には、開業以来の乗客数が100万人を突破した。会社の予想よりも3カ月早い達成だった。
利用者の中で特に大きく増えたのが、60代以上の高齢者である。平日でJR時代の3倍以上、
休日では7倍以上の高齢者が利用するようになった。
「買い物や通院に利用するだけでなく、単にポートラムに乗りたいという人もいる。
閉じこもりがちな高齢者に外出機会を与えるという大きな効果を上げている」
(森雅志・富山市長、富山ライトレール社長)。
富山市内のLRT、これだけでも地方都市の名物として観光客を呼べるのだが。
692:非公開@個人情報保護のため
11/08/23 12:29:05.91
高度成長期に各地の路面電車が次々に廃線になりました。
東京や大阪のような大都市では確かに輸送力不足で、しかも道路整備の遅れていた当時では渋滞の元凶とされました。
都市高速道路の整備と地下鉄路線の延長は正解だったとは思います。
一方中都市ではこれは逆目に出ました。つまり地下鉄が整備されない(建設費が高すぎる)まま、
バス路線に切り替えた結果、渋滞はますますひどくなり、
結局道路整備がある程度進むことによって漸く収束させてきたのが実情です。
特に世界的な観光都市京都の場合は悲惨と言って良いでしょう。
JR京都駅前には市バス・JRバスをはじめ各社の路線が集中し、排ガス濛々とした有様で、
海外からのお客様の第一印象をずいぶんと悪くしています。
693:非公開@個人情報保護のため
11/08/23 12:30:07.47
今になって市内循環路線だけでもとLRТの導入が検討されていますが、死んだ子の齢を数えるようなものです。
一方路面電車を残した広島・長崎・松山等々は観光客や市民の足として重宝されているのはご存知のとおりです。
一度路線が縮小されると利用価値が低下し、利用客が減少し、更に縮小されると言う悪循環に陥ってしまいます。
現在ある路線を活用し、むしろネットワークを強化する方向に進めれば、
高齢化社会のインフラとして力を発揮するものと考えます。
廃案となった堺市のLRТ建設や、松山市の観光港への延伸等も積極的に検討すべきではないでしょうか。
694:女医ピックル
11/08/24 06:43:28.93
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月19日2時間57分7秒
From United States Florida Naples
695:武田邦彦
11/08/24 08:37:02.55
甘く見られないように(2)・・・「どうせガンは多いのだから」
URLリンク(takedanet.com)
平成23年8月22日 武田邦彦(中部大学)
最近ではさすがに少なくなったが、3月から5月にかけて、放射線防護が専門のお医者さんや原子力安全委員長を歴任した方、
そしてこれまで放射線被曝については批判的な態度をとってきた朝日新聞のように
「どう見ても社会をリードする人やマスコミ」が、「どうせガンが多いのだから、
1年100ミリ被曝しても大したことはない」と繰り返し発言してきた。
人間は全員が死亡するが、死亡した時の原因を分類して「ガンで何人が亡くなった」という統計と、
東電がヘマして原発が爆発し、不意に児童が被曝してガンになるのは質的に違うので、もともと数字で比較するのがおかしい。
でも、それを言っているのが専門医、国の高官、それに巨大マスコミともなるとそれなりに反撃も理論化しておかないと多くの人が困る。
事実、自治体や教育委員会などは、権威に弱く自らは考えようとしないので、同じことを言って住民を苦しめている例が見られる。
そこで、一応、ここでは相手の立場にたって、質の違うものだけれど数字で比較してみたいと思う。
696:武田邦彦
11/08/24 08:38:23.47
1年で死亡する日本人は、約110万人だ。人口が1億2000万あまりで、平均寿命が83歳ぐらいで、
今でも少し平均寿命が延びているので、計算はおおよそ合っている。
その中で、死亡の原因がガンの人は、男性が20万人、女性が13万人で合計33万人だから、ちょうど30%に当たる。
私が国会の委員会で参考人陳述をしたとき、原子力安全委員長を経験した高官が同時に陳述をしたが、
そのときに「ガンは30%、あるいは50%と言ってよい」と自分の論旨に都合の良いように数字を誤魔化していた。
病気や公害などでの被害者数を示すときには「10万人あたり」で示すことが多いが、
ここではもっと直接的な感覚で比較したいので、福島原発で被曝した人(多い人も少ない人もいるが)が
日本人の10分の1ぐらいとして1000万人を基準としたい。
そうすると、ガンが死亡の原因となる人は「1年に2万7000人」である。
これに対して、1年1ミリ被曝した人がガンにかかる確率は0.5%で、これは放射線防護のお医者さんも、
マスコミ、私も同じ数字を使っている。つまり、1年に100ミリの被曝をすると、1000万人で5万人がガンになる。
697:武田邦彦
11/08/24 08:39:32.57
ただ、ガンになっても治癒率(5年間にガンが再発しない比率)は適切な治療を受けたときには6割、
治療を受けない人も含めると4割とされているので、3万人が被曝によってガンになり、
それが原因して死ぬ可能性が高いことを示している。
【第一結論】
1年1ミリを被曝すると、ガンにかかって死ぬ可能が2倍に増える。
・・・・・・
次に年齢のことを考えてみたい。最近、ガンが増えてきたのは発がん物質が急に増えたのではなく、
寿命が延びたからだ。ガンというのはある種の自己的な病気で、どうしても年をとると遺伝子などに傷ができてガンになる。
普通は60歳までのガンというのは少ない。
数字で言うと、60歳までは10万人あたり50人レベルだが、80歳になると2500人となり、実に50倍になる。
普通のガンが「老人病」であることがハッキリわかる。
これに対して、被曝については広島原爆の例では、白血病では10歳以下は全年齢に対して3.4倍、
白血病以外は2倍で、平均して3倍程度である。従って、若年のリスクという点だけでは、
普通のガンに対して被曝のガンの危険性は150倍にもなる。
698:武田邦彦
11/08/24 08:40:23.22
やや、ややこしい数字だが、これも広島原爆の記録を見ると、10歳以下で被曝した子供が20歳までに死亡した確率は、
10歳以下で被曝しなかった子供に比べて44倍(原爆被爆データ。
日本アイソトープ協会からICRPに報告した1992年発表)とされている。
【第二結論】
1年1ミリを被曝すると子供はガンの危険性が150倍になる。
・・・・・・
私がこの記事を書いたのは、何も知らず、ただ親や大人を信じて元気に生きている子供を被曝から守ろうとしている方に少しでも反撃の手立てを示したいからです。
相手は「日本人の30%がガンで死ぬのだから、1年1ミリ被曝しても0.5%しかガンにならないのだから、
大したことはない。60分の1だ」と言います。これにはトリックがあるのです。
699:武田邦彦
11/08/24 08:41:40.17
一つは、1年間と一生を隠して比較していることです。1年1ミリ被曝するということは
それによってガンになる確率が0.5%であると言うことです。だから、「日本人の30%」ではなく、
1年で33万人、つまり0.27%が普通に1年でガンで死亡する確率なので、
それに再発率を考慮して0.45%になります。
また、80歳以上で死亡した原因がガンだったというのと、10歳の子供が被曝によってガンになり、
死亡するのとではまったく違うので、子供のガンを比較しなければなりません。
小児ガン(0-14歳)の発生率は10万人あたり8人で、
全年齢では270人(男女に分けると平均135人)と比較すると34分の1です。
以上のことから次のように反論してください。
・・・・・・
700:武田邦彦
11/08/24 08:42:52.25
「日本人のガンが30%というのは普通に死ぬときの比率ですから、ガンになる比率を1年あたりで示しますと
再発率を加味して0.45%に当たります。これに対して1年1ミリ被曝すると0.5%がガンになりますから、
被曝によって{普通にガンになる(0.45%)+被曝でガンになる(0.5%)}で約2倍になるということです。
また子供に限定すれば小児ガンの発生は34分の1ですから、子供は0.013%しかガンになる可能性がないのに、
それが放射線の感度も加味すると子供は、全年齢の0.5%の3倍の1.5%の確率になりますから、
1.5÷0.013で100倍以上もの危険性を負います。
100倍ですよ!大人を信じている子供を裏切ることにはなりませんか!
そして、なぜ子供が被曝しているかというと、自分の意志でも、日頃の行動でもなく、東電がミスしたからで、
あなたは東電のミスを子供のガンで購おうとしているのです。」
(全体としては間違いがないと思いますが、数字が多いので、もし詳しい方がおられたらチェックをお願いします。)
701:女医ピックル
11/08/25 06:45:44.22
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月18日2時間55分10秒
From United States Arizona Tucson
702:女医ピックル
11/08/26 07:41:51.96
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月17日1時間59分3秒
From Norway Oslo Oslo
703:ほっしゃん
11/08/26 22:07:09.34
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は
「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」 (日々雑感)
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は
「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」
「北海道~関西圏が汚染地域として指定」
URLリンク(hibi-zakkan.sblo.jp)
2011年08月25日 日々雑感
@hosshyan
ほっしゃん。 生命保険会社に勤める知人が、「最近、ガン保険のCMがなくなったと思わへん?」と。
理由を訊いたら、外資系には共通の資料が回って来て、
原発事故後のガンの発症率が上がったので売り止めがかかってると。
特に0~6歳の子供達の被爆が指摘されてて、北海道~関西圏が汚染地域として指定されてると。
URLリンク(twitter.com)
@hosshyan
ほっしゃん。 先ほどの呟きやけど、その外資系保険会社の知人に確認とったら、間違いなく確かやと。もちろん誰でも見れる資料やなく、この会社では営業部長職以上の会議で示されたもんで、会社によって知り得るクラスが違うだろうと。
URLリンク(twitter.com)
ほっしゃん・・・・オワッタ・・・
704:女医ピックル
11/08/27 07:34:11.64
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月16日2時間6分54秒
From Norway
705:放射能汚染のがれきの焼却
11/08/27 09:17:41.48
放射能汚染のがれきの焼却にオッケイと言ったアホな都道府県のリスト
URLリンク(ex-skf.blogspot.com)
Gifu 【岐阜】
大垣市、高山市、多治見市、中津川市、瑞浪市、山県市、下呂市、岐阜鳥羽衛生施設組合、
可茂衛生施設利用組合、南濃衛生施設利用事務組合
706:女医ピックル
11/08/28 08:26:01.98
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月15日1時間14分37秒
From Norway Oslo Oslo
707:放射能汚染のがれきの焼却
11/08/28 14:10:27.94
>705
URLリンク(www.youtube.com)
放射能汚染された瓦礫を焼却してはいけません。
せっかく除染した周辺の校庭に再びセシウムが降ってきます。
瓦礫を焼却することで、汚染がない地域も再汚染することになります。
地面に落ちた汚染物質を空気中に再び舞い上げることになるのです。
708:女医ピックル
11/08/29 06:48:06.70
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月14日2時間52分7秒
From Norway Sor-Trondelag Trondheim
709:非公開@個人情報保護のため
11/08/29 21:38:12.90
岐阜県って貧乏なの?
岐阜市よりヤバイって本当?
710:女医ピックル
11/08/30 08:22:47.87
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月13日1時間17分44秒
From Sweden Orebro Lan ?Rebro
711:女医ピックル
11/08/31 07:26:26.89
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月12日2時間14分10秒
From France
712:非公開@個人情報保護のため
11/08/31 10:19:28.59
. \
\
. \
. \ _______
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | / ̄ ̄\ |、:.. | [], _ .|: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | / ノ \ \ |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | | (○)(○) | ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | | | (__人__) .i l:::::
|l.,\\| :| | , | ` ⌒´ | ll:::: アォン…50歳になるころには
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l:::: 結婚して、旦那さんがいて。
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: マンションも頭金は払い込んで、
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 可愛い子供が布団で
|l | :| | | |l:::: 寝ていて、可愛い笑顔を
|l | :| | | ''"´ |l:::: 私に向けている、と思っていただろ。
|l \\[]:| | | |l:::: 常識的に考えて。
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
l}ィ:: | `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
713:非公開@個人情報保護のため
11/08/31 21:56:46.70
いまいちだね。
714:女医ピックル
11/09/01 08:09:21.29
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月11日1時間31分44秒
From Norway
715:非公開@個人情報保護のため
11/09/01 08:40:26.32
女医さんがセックス哀願してから5周年!!
716:非公開@個人情報保護のため
11/09/01 10:24:11.18
奈良の「騒音おばさん」をご存知だろうか?
少し前にニュースやワイドショーで何度も報道されていたから、
ご存知の方が多いであろう。
報道の内容は主に以下のようなものであった。
・布団を早朝から出し、大声で「引っ越し! 引っ越し! さっさと引っ越し! しばくぞ!」等の怒号を上げた
・朝から晩まで嫌がらせを目的とし、音楽を流し続けた
・音楽を大音量で流したり、怒鳴ったりする姿から騒音おばさんと呼ばれた
多くの視聴者は「なんてひどいおばさんだ。」
「狂っている」という感想を持ったのではないだろうか。
怒鳴るおばさんの様子はどこか異様な迫力で、
まともな精神状態ではなかったのではないかと推測されるほどだ。
被害者夫婦への傷害罪が適用され、裁判が行われているが、
この裁判の過程で意外な事実が浮かび上がってきているのだ。
当初、一方的に騒音おばさんが悪者として、
被害者夫婦がただの被害者として報道されていたが、
必ずしもそうではないという事実が明らかになってきている。
717:非公開@個人情報保護のため
11/09/01 12:34:22.78
層化ネタ
718:女医ピックル
11/09/02 07:03:39.95
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月10日2時間37分21秒
From Norway
719:非公開@個人情報保護のため
11/09/02 07:49:57.20
女医さんがセクロス哀願してから今月で五周年どす
県庁スレで毎日カウントダウンしてるのが女医さんどす
カウントダウン続ければ復縁できると信じとります
720: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/09/02 07:50:23.45
【もんじゅ】福井県庁part12【想定地震600ガル】
スレリンク(koumu板)
721:女医ピックル
11/09/03 08:37:38.68
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月9日1時間3分35秒
From Singapore Singapore
722:非公開@個人情報保護のため
11/09/03 10:37:50.11
>>719
「マサオサン」とか呼んでたらしいでw
723:非公開@個人情報保護のため
11/09/03 16:07:49.12
女医事件とは?
1・高齢独身女医(当時46)は結婚情報サービスで一回り年下の公務員の男(H氏)と知り合い交際がスタートした。
2・性交渉で女医は喜びに打ち震え、性の悦びに目覚めた。
3・男はNY事務所に赴任。女医はNYに猪突するが破局を宣言される。
4・男の自称交際相手からの電話を理由として、女医はネットでの誹謗・中傷を開始。
5・彼女の傲岸不遜な態度に対して2ちゃんねらにバッシングを受ける。
6・NY事務所休止。H氏もNYから引き上げる。
7・H氏が完全無視なので半狂乱状態で本名連呼するが効果なし。
8・この女医はとんでもないウソツキであることが判明。いままでの証言の信憑性もゼロに。
9・批判を封じるためにぎふりんと名乗り削除依頼を開始するがうまくいかずイライラ。
10・やりこめられ論破された女医は、別人のフリして裏金問題に無理やり「女遊び」を絡め、
男を間接的に攻撃しようとするが、やはり女医だと丸ばれでさらに笑われバカにされる。
11・復讐のつもりが妄想とニュース貼りしかできず、女医だとバレバレだが未練がましく連日書き込む。
現在・カウントダウンを続けていればいつか連絡もらえると妄信し、5年が経過。
724:女医ピックル
11/09/04 06:51:31.74
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月8日2時間49分6秒
From Germany Berlin Berlin
725:女医ピックル
11/09/05 07:11:14.30
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月7日2時間29分30秒
From Ireland
726:女医ピックル
11/09/06 08:54:49.93
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月6日46分14秒
From France
727:女医ピックル
11/09/07 07:48:28.97
業務上横領時効成立まで、あと1
From United States California Bell Gardens
728:女医ピックル
11/09/07 10:16:39.68
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月4日23時間23分51秒
From Russian Federation Krasnodar Komsomolskaya
729:女医ピックル
11/09/08 06:48:59.42
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月4日2時間51分20秒
From Germany Bayern N?Rnberg
730:非公開@個人情報保護のため
11/09/08 11:37:52.57
752 :非公開@個人情報保護のため:2011/09/07(水) 15:18:23.36
女医さんにM男の居場所しつこく聞かれたけど…
私本当に知らないから。
731:女医ピックル
11/09/09 07:06:31.35
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月3日2時間34分7秒
From United Kingdom
732:女医ピックル
11/09/10 06:08:09.30
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月2日3時間32分20秒
From Sweden Skane Lan Lund
733:女医ピックル
11/09/11 07:45:18.42
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月1日1時間56分13秒
From Germany Bayern N?Rnberg
734:頑固親父のプロフィール
11/09/11 10:45:23.22
2011年09月08日 頑固親父のプロフィール①
私が勉強に目覚めたのは、中学校の教員になって5年目の時だった。
大学時代に、英語だけは前から前から訳すものだということを、
一般教養の授業の教授に教えてもらって、
高校時代までの英語の先生の教え方がいかにいい加減だったと思った。
教員になったときの教頭が同じ理科の先生だったこともあって、
中学校の先生なら主要5教科くらいは教えることができなければいけないといわれた。
しかし、現場の教員は、今と違って、まともな先生は少なかった。
(戦後のどさくさで教員になった人が多かった)
そこで、これなら岐阜県の教育長になろうと思って、
岐阜県職員上級職(行政)試験を3カ月の勉強で合格した。
この時、勉強方法をいろいろ研究して、勉強方法の極意を身につけた。
1次合格の証拠写真 URLリンク(ganko-oyaji.main.jp)
内定の証拠写真 URLリンク(ganko-oyaji.main.jp)
その後、県庁に入ったが、当時の公務員は裏金を作ったり、
各課の課長が国から派遣されてきた、部長に裏金で公用車を使って接待するのが当たり前だった。
岐阜県裏金問題 URLリンク(ja.wikipedia.org)
その裏金が世間に知れ渡ったのは、今の古田知事になってからであった。
それまで何十年にもわたって、税金が無駄遣いされ続けていた。
それを見て、県庁に勤めるのが馬鹿らしくなってきて、1年半で辞めた。
その後、塾を経営した。
735:頑固親父のプロフィール
11/09/11 10:48:27.63
URLリンク(fanblogs.jp)
736:女医ピックル
11/09/12 07:41:16.66
業務上横領時効成立まで、あと2年2ヶ月1時間59分10秒
From United States New York Yonkers
737:女医ピックル
11/09/13 08:43:49.28
業務上横領時効成立まで、あと2年1ヶ月29日56分20秒
From Germany Bayern N?Rnberg
738:非公開@個人情報保護のため
11/09/13 09:40:31.53
女医さんは老後の心配いらないよね。あまりお金使わないでしょ?
インターネット代くらい?
739:非公開@個人情報保護のため
11/09/13 17:00:18.40
セシウム放射能!―やっぱりそうだった!あのニュースの不可解さが解けた
URLリンク(blog.livedoor.jp)
2011年09月11日20:41 クマのプーさん ブログ
少し前の岐阜のニュースです。「中日新聞」記事です。私は当初NHKニュースで知りました。
西濃全域と岐阜、羽島でも症状訴え 目のかゆみ、じんましん
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
2011年9月7日
大垣市と養老町の学校で2日に多数の児童生徒らが目のかゆみやじんましんなどを訴えた問題で、
6日現在、西濃全域と岐阜市、羽島市の計13市町の1867人が同じような症状を訴えていることが、
県教育委員会の調査で分かった。県内で秋にこれだけの集団でアレルギー様の症状が出た例は過去になく、
県は原因究明に向け、西濃地域の全医療機関を対象に受診者の症状などの調査を始めた。
740:非公開@個人情報保護のため
11/09/13 17:01:29.40
◆県、原因究明に向け医療機関調査へ
県教委によると、6日現在、症状を訴えているのは、大垣市や海津市など西濃の全11市町と岐阜、羽島市の9幼稚園、51小学校、
18中学校、6高校・特別支援学校の子ども1843人と教職員24人。
最も多いのは大垣市の1116人で、安八町226人、輪之内町109人、海津市106人。
県は2日、大垣と養老の37校・園で768人が発症したと発表したが、大垣市教委のその後の調査で、
2日の発症者が1600人以上だったことが判明。県教委の調べで、5日には12市町に広がり、6日には関ケ原町でも確認された。
調査はいずれも当日時点の有症者数で、発症した実数は分かっていない。
これまでに確認されている症状は、目のかゆみやじんましんのほか、首の湿疹(しっしん)、息苦しさなど。
イネ科の植物の花粉によるアレルギーの可能性を指摘される例が比較的多く、アレルギー性の結膜炎、鼻炎、花粉症などと診断されているという。
ただ、診断結果は医療機関を受診した子どもたちへの聞き取り調査でしかなく、医療機関がアレルギーを調べる血液検査をしたかも分かっていない。
また、これまでの調査が学校だけに限られているため、県はさらに詳しい調査が必要だと判断した。
有症者を診断した医療機関をアンケートで調べた上で、7日以降に医師に直接面談し、症状の傾向や診断内容、血液検査の有無などを聴く。
741:非公開@個人情報保護のため
11/09/13 17:02:39.15
◆花粉アレルギー説、専門家は「疑問」
目のかゆみなどの症状が突然、なぜ広範囲に、しかも多数に出たのか。
イネ科の花粉によるアレルギーが言われていることについて、
岐阜薬科大の稲垣直樹教授(薬理学)は「特定の地域で、突然大勢の人が発症したというのは、アレルギーとは理解しにくい」と指摘する。
抗体を持つ人がこれほど多数、特定地域に集中しているとは考えにくいからだ。
稲垣教授は、原因究明には、アレルギーを調べる患者の血液検査や、過去にも目のかゆみなどを訴えていたかなどを確認することが必要だと強調する。
目のかゆみを訴えた養老町の小学生約20人を診察した大垣市民病院の小児科医は、原因不明の急性結膜炎と診断した。
結膜炎はアレルギーやウイルス、細菌のほか、ごみやほこり、花粉などを浴びて起きることもあり、
「アレルギーの可能性はゼロではないが、何らかの物質で結膜が刺激されて発症したこともあり得る」と話す。
今は、県のブランド米「ハツシモ」が出穂し花粉を出している時期と重なる。
西濃地域ではハツシモは関ケ原町を除いて植えられ、水稲の作付面積約8500ヘクタールの5割以上に及ぶ。
イネ花粉の飛散距離は数百メートル~数キロほどしかないが、県西濃農林事務所の高橋宏基・農業普及課長は「2日は台風の影響で風が強く、
イネの出穂時期とたまたま重なって影響した可能性もあるのでは」と話している。 (斉藤珠美、川田篤志)
以上「中日新聞」より転載です。
742:非公開@個人情報保護のため
11/09/13 17:03:53.10
NHKニュースがこの問題を全国版で大きく取り上げ、何度も流していました。だからかえって不審に思っていました。その謎が解けました。
私には滋賀県に住む友人がいます。その人から電話で聞いた話です。その人は花粉症などアレルギーにリトマス試験紙のように反応する人です。
最近、目が充血して寝る頃には、もう目を開けていられなくなるそうです。そこであるところで検査をしてもらった。検査の結果、
この目の充血が「セシウム」によることが判明した。内部被曝によるといわれたそうだ。
そこで今度は、近くの普通の眼科へ、薬が欲しいので出かけたそうです。普通の眼科が放射能の知識があるとは思わず出かけた友人は、
その眼科医が、彼女の症状がセシウムの放射能の影響だと知っていた。そのことに彼女は驚いたという。
その友人の話を聞いて、私は岐阜県のニュースを思っていた。医者の話に寄れば放射能セシウムは、
滋賀県だけでなく日本中、いや世界へ飛んでいるという。私も科学の知識がないので、セシウムの内部被曝が食べ物によるのか、
風や雨などで飛んでいって口からはいたものか、正確には言えない。
しかし岐阜のニュースは余りにも不自然と感じます。NHKが力を入れて放送すればするほど(原因がイネの穂と)怪しいニュースだと思うのが私だからです。
木下黄太さんが、全国の土壌調査を呼びかけている意味が、やっと理解できてきた次第です。
友人の事実を前に心を引き締めて、隠されている放射能の影響を追求しなければと思った次第です。
743:非公開@個人情報保護のため
11/09/13 17:04:33.07
茨城県在住、5日に1才1ヶ月の子が目やに。12才が夜に目のかゆみが出て、不思議に思っていました。
1才1ヶ月の目やにはおさまったものの、12才は夜によくかゆみがでます。
今回の件と関係があるのかしら…。心配です。
744:非公開@個人情報保護のため
11/09/13 17:06:08.58
>743さん、
目の痒みは耐えがたく、つい目の辺りを手でこすってしまいがち、
それが起因して結膜炎などになりやすいので油断なりません。
もし記事通りセシウム内部被曝説が主因であれば症状はそれに留まらないことも
考えられ、
セシウムを体内から排出し続けるあらゆる努力は意味を持っています。
無難なのは、リンゴを大目に食べる、リンゴペクチン食を意識的に行う
ことです。アマゾンや楽天などでも、リンゴペクチンは入手可能です。