年収1600万もらえて笑いが止まらない公務員at KOUMU
年収1600万もらえて笑いが止まらない公務員 - 暇つぶし2ch98:非公開@個人情報保護のため
11/10/10 12:14:37.83
コンビニで働く支那人は三ヶ月の軍事訓練を受けている!!!

最低限の武器の使い方と、最低限の体力は持ってる。

99:非公開@個人情報保護のため
11/10/11 19:31:44.34
夏のボーナス70万手取りだった。
こんな楽な仕事でこんなもらっていいのかな
独身だからそう感じるだけなのかも新内が

100:非公開@個人情報保護のため
11/10/12 23:48:12.83
おれなんかボーナス700万ですがなにか?

101:非公開@個人情報保護のため
11/10/21 12:52:36.93
>>99
いくつ?

102:非公開@個人情報保護のため
11/10/26 11:51:02.12
朝ズボでみのが財務副大臣だったかを朝霞官舎の件でつるし上げしていた。
被災地の人が我慢しているのに、公務員は住宅を我慢できないんですか?と。
ところで、みのの脳内では民間の平均年収は400万円ということになっている。
ならば、みのの年収から400万を引いた金額を被災地に寄付したらどうだろう。
何も全額寄付しろと言っているわけではないし、400万円あれば人並みの暮らしができると言っているんだから。
なぜ?自分だけ痛みを負担しようと思わないのだろうか。
理解に苦しむ。

103:非公開@個人情報保護のため
11/10/26 12:26:45.29
脳みそが、のみもんたは、外面がいいだけ。水道局にメーターを納入してる社長だぜw

104:非公開@個人情報保護のため
11/10/26 13:00:22.86
なぜ自治労はのもたもんを告訴しないんだろう?

答え=表現の自由に守られているから

105:非公開@個人情報保護のため
11/10/26 19:07:39.88
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。

106:非公開@個人情報保護のため
11/10/26 19:14:04.45
いかに中途でやめるやつが多いかわかるな

107:非公開@個人情報保護のため
11/10/26 19:22:24.40
>>106
民間は中途でも2千万ももらえるからな。
転職が当たり前野のクラッカー。

108:非公開@個人情報保護のため
11/10/26 19:35:46.06
>>107
おしいww

109:非公開@個人情報保護のため
11/10/26 19:37:17.72
↑おまえの言うパブちゃんはそのオツムにだけ住む住民だ。
ネット上での独り遊びのやり過ぎは毒だぞ。

110:非公開@個人情報保護のため
11/10/26 19:38:42.83
国にこれだけ借金があるんだから
すべての労働者の年収は一律400万を上限にするべきだろ
超えた部分はすべて所得税
国がつぶれてからでは、給料自体消滅するよ

111:非公開@個人情報保護のため
11/10/26 20:02:04.83
455 :非公開@個人情報保護のため:2011/10/25(火) 20:15:25.43
今日もしっかり超勤です。
宇宙一暇な役所旧食糧事務所では考えられない超勤手当をゲットしてしています。
毎月10万は楽に稼げます、農政局地域センターに残れて幸せです。
適当に仕事あるからギャンブルや風俗も辞めたら金がたまりす。
労金の通帳みたら、残高が凄いね
定期だけで5000万超えてます。
年収は900万超えそうです、農高卒でこんなに稼げるのはここしかありません

112:非公開@個人情報保護のため
11/10/26 20:05:28.47
>>111
と、宇宙一暇な食糧事務所を落とされた世界一忙しいニートが今日も頑張って粘着してま~す。

113:非公開@個人情報保護のため
11/11/13 19:50:12.42
民間のバイトを含んだ平均年収が400万円ってすごくない?
民間では、正規の夫とバイトの妻がいれば、平均年齢である40代前半で世帯収入が800万円以上になる。
高校生以上の子供が2人いれば、なんと1600万円以上。
民間の給料大杉。

114:非公開@個人情報保護のため
11/11/13 20:03:33.04
校長とか警官なんて洒落じゃなくて年収1400万だもんな



ウソだと思うだろ?






115:非公開@個人情報保護のため
11/11/13 20:08:43.88
>>114
家族あわせてね(笑)。

116:非公開@個人情報保護のため
11/11/14 18:04:23.91
公務員の退職金の平均支給額:1100万円
ソースは総務省のホームページ。

ちなみに、定年まで働いた民間企業(大卒):2,417万円
定年まで働いた民間企業(高卒):2,302万円
ソースは経団連のホームページ。

ただし、公務員の集計には非正規の退職金は含まれておりません。

また、退職手当の財源を地方債としていることに批判があるが、気に入らないのであれば
一般会計から支出すれば良いだけのこと。
これは一時的な措置の一般化による古典的なミスリード。

117:非公開@個人情報保護のため
11/11/15 07:17:39.03
北朝鮮を飼ってるのはアメリカ

なぜなら、アジアが平和になってしまうと、戦争ビジネスが崩壊してしまうから

118:非公開@個人情報保護のため
11/11/15 18:19:10.12
妄想乙
戦争ビジネスとしは、アジアより中東が魅力的
北朝鮮は戦争ビジネスとしてはカス。得る物がない。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch