10/09/29 16:33:46
>>558-559 をふまえて、次回の要望 (加筆修正希望)
1)調査票配布
町内会自治会経由でポスティング
(町内にある居住者名不明のマンション等も含む)。
市区町村役所のない僻地のみ、郵送。
2)回収
郵送・ネット回答・役所に持参。各世帯が自由に選べる
体の不自由な人のみ、役所持参を調査員が代行
3)調査員
町内会自治会内で推薦または持ち回り。
自治会等のない地区は、最寄りの役所の職員が担当。
仕事は、配布のポスティング、一覧表と地図制作。
提出されなかった世帯のみ、訪問聞き取り調査を行う。
(これが一番厄介なので、指導員と調査員二人で一組等の安全策をほどこす)
公募は、自治会等のない地区か、
訪問聞き取り調査の補助役が不足する場合のみ。
4)指導員
市町村役所の職員、元公務員、自治会役員が担当
5)報酬
配布と一覧表制作に対して、一枚につきいくらの歩合制
(自治会等では、役所から託される市報や回覧物を班別組別に
小分けする作業に対して、手間賃が支給される所が多い。
金額はその辺から設定すればよい)。
未提出世帯の訪問聞き取り調査に対しては、別途に一世帯いくらの歩合制
(全国の合計世帯数が掴めた時点で、予算から割算で設定すればよい
合計世帯数には、調査中に居住者なしが判明した家や部屋を含む)。