柏市役所 Part8at KOUMU
柏市役所 Part8 - 暇つぶし2ch322:非公開@個人情報保護のため
10/12/04 09:16:39
柏市下水道工事偽装:見積もり偽装、組織的に不正踏襲 /千葉
 ◇12部署で不適正な随意契約
 柏市発注の公共工事を巡り収賄罪で起訴された元職員が「相見積もり」を偽装していた問題で、
市は2日、全17部署のうち12部署で同様の偽装など不適正な随意契約があり、不正が組織的
に広範囲で続いていたことを明らかにした。事件発覚当初は「元職員が方法を考えて後任に引き
継いだ」と説明していたが、全庁調査の結果、偽装は「長年の慣習」で「前例」として踏襲され
ていたことが分かった。市議会本会議で調査結果を公表した。【早川健人】

 柏市の財務規則は、130万円未満の工事については、入札をせずに業者に発注する随意契約
を認めている。この場合、競争原理が働かないため、代わりに3社以上に見積もらせて安い業者
に発注する「相見積もり」を義務付けている。しかし市教委学校教育部、土木部、都市緑政部な
ど12部署で(1)契約業者から他の2社分の見積もりも提出させる偽装「相見積もり」(2)
見積もりなど契約手続きを経ないままの発注(3)「依頼しやすい」という理由で契約業者が偏
る--などの事例が次々見つかった。

 契約課のチェックを受けなくて済むように、事業を分割して発注額を130万円未満に抑える
悪質なケースも数件あった。また、安全確保のためなど緊急性がある工事は1社を指名して随意
契約ができるという地方自治法施行令の規定を職員が知らず、工事後にそもそも必要のない相見
積もりを偽装した部署もあった。

 市の調査は07~09年度の3年分が対象で、不正は事件の舞台となった下水道工事のほか、
学校や道路、公園の修繕工事契約で特に多かった。職員から聞き取り調査した結果、不正は06
年度以前から長期間続いていた。

 市は調査を進めて全体の件数を把握する一方、財務規則改正など再発防止策に取り組む方針。
秋山浩保市長は「公務員倫理の欠如、法令順守意識の希薄さがあった。(不正を)放置していた
職場風土にも問題があった」と市議会で陳謝した。

毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch