11/11/23 11:54:21.98
最高点27
最低点5
平均点14
385:非公開@個人情報保護のため
11/11/23 15:10:42.04
人事課失せろや
386:非公開@個人情報保護のため
11/11/24 11:51:38.04
得点が10点台だと下駄履かせても合格ラインには届かない。
部長に顔が利けば受かる確率が高くなる。
同得点で来歴も同じなら、小さい部と部庶務の課は有利。
大きい部と出先は不利。
そろそろ面接を導入してもいいだろうね。
欠格条項に職務怠慢も入れて欲しい。
387:非公開@個人情報保護のため
11/11/24 12:17:37.62
今年落ちた人も20点以上取ったなら落ち込まなくてもいい。無論受かったら楽になるが、だれもバカに
したりなんかしない。22から24で何年も落ちてたクチだから試験の不公平感はよく分かる。それでも
退職までに管理職になることは可能だから、めげないでくれ。この時代大して給料も変わらないばかりか、
仕事も全く変わらない。勘違いしているのは、条件が揃ってたまたま1回2回で受かった奴。25点以下で
受かった奴は確実にペーパー以外の条件が揃っただけだ。
388:非公開@個人情報保護のため
11/11/24 12:42:55.02
ここ数日聞いた都市伝説をまとめたぞ。
課内に自分より先輩がいないかどうか・・・一番若手なら25点以上を目指すしかない。
課長が受験者を熟知しているかどうか・・・面接は絶好のチャンス。ただしバカ長には効果なし。
課長が部内会議で売り込めるかどうか・・・バカ長でないことを祈る。
部長が受験者の顔と名前が一致しているかどうか・・・課長意見尊重型なら重要ではない。
389:非公開@個人情報保護のため
11/11/24 12:47:37.75
若手でも部庶務なら無問題。
390:非公開@個人情報保護のため
11/11/24 21:13:15.86
この誰もが納得していない試験制度をなぜ誰も変えようとしないの?
納得しないのは受験対象者だけで、受かった人はもうどうでもよくなるから?
391:非公開@個人情報保護のため
11/11/25 05:47:24.56
早く受かった者は、自分の実力だと言い、なかなか受からない者は、制度が悪いと言う。
392:非公開@個人情報保護のため
11/11/26 09:09:58.36
課長が参事級のところは有利
393:非公開@個人情報保護のため
11/11/26 15:39:04.57
仕事しなくても高い点数とれば受かるの?
仕事中に勉強してても受かるの?
394:非公開@個人情報保護のため
11/11/27 21:37:01.84
まあ受かるね。
24点前後で受かったのが運だというのは本当。
395:非公開@個人情報保護のため
11/11/27 23:38:01.87
最高点が27なんだが
396:非公開@個人情報保護のため
11/11/28 00:04:40.50
今年の合格ラインは二十三、四かもね。
昨年までは二十四で合格確定とは言えなかった。
事務なら二十五、六に二十人以上いれば、二十三なんて落ちてる人の方が多い。
技術職はデキレースだから。恵まれている分仕方ない。
397:非公開@個人情報保護のため
11/11/28 07:54:54.90
所詮、点数だけってこと?
勤評なんて関係ないの?
398:非公開@個人情報保護のため
11/11/29 22:15:50.70
欠格条項に該当しないなら、25点以上はほぼ点数だけで行ける。部内順位も関係ない。
25点未満は勤評が合否を分けることが少なからずある。部内順位が決め手。
399:非公開@個人情報保護のため
11/11/30 22:36:30.51
次は係長試験だな。
これこそブラックボックス。
400:非公開@個人情報保護のため
11/12/04 09:59:00.89
板橋って言えば板橋区医師会病院ってのはヒドいらしい。
患者を数時間待たせるのは当たり前。患者にタメ口の低レベルの看護婦。
今年に入って医療ミスによる死者も何人かいるようだ。
まあ町医者なんってそんなもんだな。
401:非公開@個人情報保護のため
11/12/04 10:08:26.88
健康生きがい部配属職員乙
402:非公開@個人情報保護のため
11/12/05 23:04:51.57
板橋区役所はいつなくなるの?
403:非公開@個人情報保護のため
11/12/06 03:48:49.54
本籍・住所・氏名不詳、推定年齢65~75歳の男性、身長168c位、やせ型、白髪混じり、手術痕なし、
ナイロン製の雨合羽を着用
上記の者は、平成23年10月18日朝、東京都板橋区弥生町73番1号にある区立弥生公園内のベンチで
座っている状態で通行人に発見された者である。
身元不明のため、遺体は火葬に付し、遺骨は保管してあります。
心当たりの方は、板橋区福祉部管理課までお申し出ください。
平成23年11月10日 東京都 死橋区長
404:非公開@個人情報保護のため
11/12/10 10:17:13.47
死ね!が口癖の人、自分の赤子が流れたらしいww