静岡県庁 part14at KOUMU
静岡県庁 part14 - 暇つぶし2ch250:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 21:45:20

    |   i     ||i  |      !  | ||  i |
    |    i     ||i  |      !  | ||  i |
    |    |     |⊥L _」 __ 」_L⊥|  i |
    |    |     |┷┷┷┷i:!::!:i::!:┷┷┷|   | |
    |    |     |    ・   .i:!::!:i::!   ・  |   | |
    |    |     |`i:!¬冖:!´i:!::!:i::!:`!:i¬:!´|   | |
    |    |     | u       __        |   | |
    |    |     |  u   (_ ノ     . |   | |
    |    |     |>   ____   ィくヽ|   | |
    |   | i   | {  { \  / }  }  |   | |
    |   / | |   | \ 「 ⌒Y^Y ⌒}ノ  |   | |
    |  { | |   | / !  川  ノ\ | ノ |
    JALとの訴訟費用も遅延損害金も私たちの
    カットされた給料から支払われるのね。

251:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 21:58:43
>>248
大きな違いがある。





                         阿久根と違って議会がへたれ。

252:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 22:40:27
変なAA貼り付けている香具師がいるな。
昼休みまでご苦労なこったw

253:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 14:08:54
静岡県庁の採用試験ってやっぱ難しいですか?

254:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 19:21:22
なんかひとり1改悪で、実践してもいないのに「わたしたちも実施」で
件数水増ししてるところがあるな。
改悪成果の入力は数件なのに、「わたしたちも実施」だけで数百件って
どういうことだよw

255:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 19:24:39
>>253
質問の仕方を考えた方がいい。
それだけでは、具体的に答えようがない。

256:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 19:34:53
人のこと言えんが、相変わらず西N氏の文章は読みづらい。
結論は文頭に前出しして、トピックを提示、予告するとともに
結論を支える根拠・理由は箇条書きにしてほしい。
マン○ラートも自分の思考を整理して新しい考えを生み出すた
めのツールに過ぎず、人に見せる類のものではない。




257:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 20:17:41
>>252
君トドか・・・ウチの課のオタ腐女子だったりして

258:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 21:18:28
・・・は、時期が来たら消すって消してるの?

259:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 21:42:43
>>255
すまん。そりゃそうだ。
大卒なんだが今民間で働いてる。
高校は進学校である程度の基礎偏差値はある。
今まで公務員試験の勉強は一切したことないけど、例えば必死で勉強したら一年で合格できるだろうか?

260:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 21:46:16
県は市役所より楽だろ

261:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 21:48:15
静岡県庁はやっぱり佐幕派が多いですか?

262:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 21:58:02
公務員試験の勉強は一切したことなくて1年というと、予備校に
通った方が確実なのでは。
学生時代に経済と法律どちらの専門科目も触れてないとなると
更にシンドイが。
あと、県とはいえ面接でも結構落とされるので、油断はならん
だろう。

263:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 22:24:13
ここ数年で採用された職員
大学で経済とか法律やってた奴のほうが少ないくらい

264:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 19:13:18
西N氏、#イミフ ありがとん。

265:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 19:17:52
206:非公開@個人情報保護のため :2010/10/06(水) 18:25:33 [sage]
>>158
剤にいたときそんなことあったなー
市町に派遣されてた女主事が午後有給とって所長が参加する飲み会に参加

まさにお前は売春婦かと思った
自分が侮辱されてるのに有給とって出てくるとかまさに売春婦
市町の仕事はどうなってんか


これマジ?売春婦じゃん
ここの女性職員て売春婦なんだ

266:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 19:26:26
所詮、彼が読み手のことなど毛頭考えていないことが良く分かった。
あれでブレインストーミングをしようとは、ブラックユーモアだ。

267:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 19:27:07
FDAが緊急着陸 静岡空港、機体のトラブル
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

13日午前7時40分ごろ、札幌発松本行きのフジドリームエアラインズ(FDA)202便エンブラエル機が、新千歳空港離陸直後
に機体の異常を知らせる警告灯を表示。午前9時前、点検整備のため静岡空港(静岡県牧之原市)に緊急着陸した。

松本空港管理事務所によると、乗客33人は鉄道などに乗り換え、以後の松本空港発着3便にそれぞれ約3時間の遅れが生じた。
FDAが同空港に就航してから、機体トラブルで運航に大幅な遅れが出たのは初めて。

FDAによると、警告灯は客室に圧縮空気を送るパイプの異常を知らせるもので、部品を交換して同空港に向けて再出発。
以後この航空機の運航に支障はなかったという。

#2号機Pneumaticのトラブル多いな。

268:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 19:34:12
>>261
大河ドラマの見杉

269:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 20:38:52
知事「訴訟うけてたつ」
URLリンク(www.nhk.or.jp)

日本航空が、運航していた静岡・福岡便の搭乗率保証の約束に基づいて今月26日までに1億5000万円あまりを県が
支払わなければ法的な手続きを進めると通告してきたことについて、川勝知事は15日、中国から帰国した川勝知事は
「相手が訴訟に訴えればこちらはそれを受けてたつ」と述べました。

経営再建を進めている日本航空の管財人は今月12日ことし3月まで運航していた静岡・福岡便の搭乗率保証の約束
に基づいて1億5000万円あまりの支払いを改めて県に求め、支払われない場合には法的な手続きによって請求する
という内容の文書を県に郵送してきました。

県はこれまで「日本航空は静岡空港から撤退することを一方的に決定し信義則に反している」
として支払いを拒否してきました。

これについて川勝知事は15日、「日本航空の覚書違反で、払うべきすじのものではない。相手が訴訟に訴えればこち
らはそれを受けてたつ」と述べました。

そのうえで「日本航空側はサービスをあげる努力をしたことが全くなく、こちらが違約金をいただかないといけないくらいだ。
そのことを向こうにもしっかりわかってもらって、相応の解決となることを期待したい」と述べました。

一方、川勝知事は14日、中国・上海市で中国東方航空の副社長と会談した際、現在、中国東方航空が週4便運航し
ている静岡ー上海便について副社長から「1日1便を目指している」と伝えられたことを明らかにし、「1日1便に向けて
お互いに努力していくことで一致した」と述べ増便に努力していく方針を示しました。

#完全な負け戦を「受けてたつ」って・・・弁護料、遅延損害金etc。これこそ仕分けの対象だろ。

270:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 20:58:38
>>267>>269のどちらかは西N氏とみた。

271:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 21:14:27
>>269
ほとんど勝ち目がない裁判に臨み、しかも世間から見れば無茶苦茶な主張をしている。
裁判は全国ニュースになるだろう。
知事は裁判に負けて赤っ恥をかくことは間違いない。
その時は逆ギレして辞めるかな?
中獄東方航空に週1便への増便を頼んでいるけれど、航空会社は県と日航のゴタゴタ騒ぎを見て、慎重な対応をするだろう。
尖閣問題で中獄嫌いの人が増えてる上に、上海万博が終われば搭乗率は低くなるだろう。
今度は1万人訪中団とか言い出しかねんぞ。

272:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 23:30:08
空港がらみの問題で連続して知事交代ってのは世間に心象悪すぎ。

273:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 23:43:07
空港が全ての元凶ですかね。

274:271
10/10/16 12:44:34
>>271
週1便じゃなくて毎日1便の間違い。

しかし、今朝のニュースでは先月と今月であわせて2000席のキャンセルが出てるとか。
東方航空も撤退か?
東方航空の利用促進のために県はずいぶん金をかけているが、撤退が決まったら、「利用促進にかけた金返せ」というのかな?
まあ、相手にされないだろうが。
>>272
今よりマシな人が出て…来ないかなあ

275:非公開@個人情報保護のため
10/10/17 00:08:04
.中国東方航空:11~1月、上海便を再び週2 「尖閣」以降キャンセル増 /静岡
静岡空港と中国・上海間を週4往復運航している中国東方航空(本社・上海市)が11月1日から来年1月末まで、
従来の週2往復に戻す方針を決めたことが15日わかった。同社は「上海万博」(5月1日~10月31日)に合わせ
増便していた。沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の漁船衝突事故以降、日中双方で搭乗予約のキャンセルが相
次いでいた。

川勝平太知事が15日、中国から帰国し、県庁で記者団に明らかにした。川勝知事は14日、上海市で同社副社
長と面会していた。

川勝知事によると、副社長は「予約取り消しが10月は1300人超、11月は700人超、12月には予約が入ってい
ない便もある」と話した。川勝知事は「4往復の維持は難しいとのことで、責めることはできない」と述べた。

川勝知事は11日から訪問していた中国の印象について「温かい歓迎を受けた。身の危険を感じることなどなかっ
た。お互いを知らないから『怖い』という気持ちになる」と強調した。

同社静岡支店によると来年2月~3月末は週4便に戻す予定。同支店の担当者は減便理由について「本社から
聞いていない」と述べるにとどめた。【山田毅】

URLリンク(mainichi.jp)

#川勝税金旅行の成果w
 別報道では副社長と1日1便に増便努力で一致、とあったはずだが?



276:非公開@個人情報保護のため
10/10/17 23:07:33
特別公務員職権濫用罪(刑法194条)
裁判、検察若しくは警察の職務を行う者又はこれらの職務を補助する者が
その職権を濫用して、人を逮捕し、又は監禁したときは、
6か月以上10年以下の懲役又は禁錮に処せられる。

277:非公開@個人情報保護のため
10/10/18 08:22:38
【日中友好】 静岡・川勝平太知事「中国に行ったら用心しなければならないというのは間違い。怖いと思うのは、知らないから」 
スレリンク(newsplus板)

278:非公開@個人情報保護のため
10/10/18 17:00:01
>>277
つまり一方的に浙江省のために県民の血税を使いつづける関係だな。

279:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 00:40:17
次はこめ国

280:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 05:59:52
>>269 裁判で負けたら、裁判費用は知事の自前だろうなぁ

281:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 08:29:09
>>280
裁判費用は県費だが、住民が知事に裁判費用を県に返還するよう訴えを起こすだろう。
今度は沖縄漫遊らしい。
今こそ四川省行って友好互恵関係を築くべきだろう。

282:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 20:30:58
>>281
今また中国行くとかありえんだろ。
友好互恵は今の段階では国のレベルから入らないと何にもならない。

県知事が他国へ行く事にそれほどの影響力があるとは思えんのだが。
空港関係の課題に取り組みすぎというか、課題を自ら作っちゃてるけど。
もっと内政に目を向けにゃ。

283:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 22:52:43
>>282
〉 県知事が他国へ行く事にそれほどの影響力があるとは思えんのだが。

知事は来年度、地域外交部を設置するが、内政の失敗を外交で取り戻そうとして大失敗するだろう。

284:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 23:41:48
>>283
つーか、自治体レベルでは海外との「交流」はあっても「外交」はあり得ないから。
こんな基本的なこともわかっていない人間が知事やっていることが情けない。

285:非公開@個人情報保護のため
10/10/20 00:14:45
>>284
ここで議会がチェック機能を発揮すべきだが、その様子はない。
大阪府の橋下知事が河村たかしへの応援演説で「今の地方議員
は皆さんのために仕事はしない。」と言っていたがそのとおりだな。

286:非公開@個人情報保護のため
10/10/20 02:14:35
外務省は中国の渡航情報出しているんだけど、県知事は大丈夫って言ってるんだよね。
知事の言葉を信じて中国へ渡航した静岡県民が何か被害にあった場合、知事の責任が問われるよね。


287:非公開@個人情報保護のため
10/10/20 14:22:07
川勝平太知事は18日、記者会見でこの問題に触れ、「上海便を運航する中国東方航空でもキャンセルが相次いでいるが、先日、訪中団として行った時には不安は何もなかった。風評で不安をあおることなく、冷静に状況を見て、情報を集めたい」との考えを示した。
URLリンク(mainichi.jp)

288:非公開@個人情報保護のため
10/10/21 19:55:02
>>287
上海では、反日の雰囲気は無いようだが、中獄が国策として国民に反日感情を植え付けているから、そんなところにわざわざ行かなくてもいいよ。
あちらの偉いさんのリップサービスを、自分の外交の成果であると勘違いしないで欲しい。
羽田空港の新ターミナルが開業して、地方空港⇔羽田空港⇔外国の都市、という旅行をする人が増える。
静岡空港の大幅な利用者増加は見込めないだろう。

289:非公開@個人情報保護のため
10/10/21 19:56:58
wwwラムちゃんとゆかいな羊たち www  >西N氏

290:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 00:16:36
パスポートくらい自分の金で取得しろよ。
税金旅行できるエリート職員なら名前晒されるのわかってると思うんだけど。

291:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 18:07:28
県、運航支援金「支払わぬ」 JALに回答、法廷決着へ

 静岡空港発着の日本航空(JAL)福岡線にかけられていた搭乗率保証をめぐり、JALが運航支援金
1億5295万円余の支払いを県に求めている問題で、県は21日、支払いに応じないとする回答書を
同社に送ったと発表した。これに対し、JALは同日、支払期限に定めた26日までに支払いがない場合、
法的手段をとることを改めて明言。問題が法廷に持ち込まれることがほぼ確実となった。
 県は今月20日付で、JALや同社の管財人に回答書を送った。その中で「官民共同で利活用促進に
取り組んでいる最中に、JAL側が協議することなく一方的に撤退を決めた」と主張。撤退は双方の
交わした覚書に違反するとして、支援金を支払う必要はないとしている。県がJAL側に支払い拒否を
回答するのは、5、7月に続いて3度目。
 川勝平太知事は21日、「我々は利用を増やすために最大限の努力をしたが、JAL側は何もしなかった」
と強調。「請求された額は、JAL側がおわびとして出すぐらいのものだと思う」と述べた。
 JALは今月8日、県に対し、3度目となる催告書を送付。その中で、書類が届いてから14日間の支払期限を
示し、応じない場合は「やむを得ず法的手続きによる請求に及ばざるを得ない」としていた。
 JAL広報部は県側の回答を21日に受け取ったといい、「これまで丁寧に説明し、理解を求めてきたが、川勝知事の
考えが変わらず非常に残念」とした。そのうえで、期限となる26日までに支払いがなければ、法的手続きをとることを
改めて明言した。

URLリンク(mytown.asahi.com)
もはや知事、議員、県職員の利用ばかり。それも交流団という名の県民の血税を使い放題の豪遊旅行。
明日から沖縄なんか行ってる場合なのか。今、県民が望んでいることは何なのか川勝知事はわかっているのか。
知事になって県民に評価されることを何もしてない 、何もできない人は珍しいな。
まあ苦しむ県民の悲鳴など関係なく明日からの沖縄 豪遊楽しんでね。自分の金じゃないから使い放題だし。

292:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 18:38:11
不正経理、総額2億円余 県、県教委、県警
10/22 16:33
 会計検査院が全国の自治体で不正経理処理があることを指摘していた問題で、県が全庁的な自主調査をした結果、2004~08年度の5年間、知事部局、
県教委、県警で物品費の受領関係書類の改ざんなどにより計3172件の不正経理が見つかったことが22日、分かった。総額は2億1647万6千円に上る。
県などが同日午後、記者会見を行い詳細を説明する。
 不正経理の内訳は知事部局が1486件、1億557万9千円、県教委が1058件、7467万4千円、県警が628件、3622万3千円。
 不正経理の手口は、県の会計書類に記載された物品と異なる品物を納入させたり、単価や数量を改ざんしたものが計787件、3842万2千円あった。納入品は正しかったが、次年度にまたぐ会計処理を行うなどのケースが2384件で全体の75%を占めた。
 知事部局では県東部の土木事務所で約45万円の預け金(プール金)が判明。業者から誤って提出された請求書に基づき過払いした費用を返還させず、その後の物品納入費の代金に充当していた。
 県は職員の私的流用はないと説明、カラ出張やカラ雇用は認められなかったという。不正な処理が各部署に及び、多額であることから今後、職員の処分を検討するとみられる

不適切な経理処理 = 公文書偽造 重大な犯罪だよなぁ

293:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 20:02:20
>>292
この手の犯罪行為は処分が「勲章」になって昇進が加速するのが静岡県庁クオリティ

294:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 20:04:37
>>293
余計なことは喋らない条件付きだけどな。

295:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 20:53:22
沼奴総務課は伏魔殿だな
メンタル続出の次はプール金か。さらなるメンタルが出そうな悪寒。

296:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 00:04:36
沼土盛り上がってきたな まさに盛土

297:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 00:20:54
そういえば何年か前に現職の所長がタイーホされたのも沼土だったな。

298:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 04:03:32
今回も逮捕者 期待ワクワク

299:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 13:39:35
これだけ大がかりだと何年か1度の恒例行事としてこの先も繰り返していくんだろうな。


300:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 14:03:57
昔と比べてコンプライアンスとか予算削減(厳密な予算執行管理)で
総務・経理系の仕事は増えているのにもかかわらず、人が減らされ
ている。

100時間超の時間外も珍しくない中で、担当者はみんな自分の健康
と仕事を天秤にかけながら、見つかったら仕方ない、と思ってひたす
ら流している。

人事もその辺はわかっているだろうから、形だけの処分で済ますの
だろう。本気で処分したら、今の庁内権力関係が崩れて自分たちの
立場も脅かされるからね。

301:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 14:28:59
俺の職場じゃあ、時間外で働いている奴ほとんどいない。
中には残業しているのもいるが、昼間ダラダラ喋くっているんだから呆れるよ。
ここの仕事自体、必要性がないんだからとっととつぶしてほしいよ。

302:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 14:53:28
>昼間ダラダラ喋くっている

特に窓際族に多い

303:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 15:14:23
川勝は沖縄に観光旅行中だが、すぐ隣の奄美への支援はしないのか?
災害時の支援のような地道な積み重ねこそが、本当の県同士の交流に繋がる
と思うんだけどね。

304:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 16:43:56
今年度の予算まだ使い切れてないよ.. 返しちゃだめ?→ 3月中に納品あったことにして買っとけやボケ!

とかあるんですか?

305:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 18:21:21
>>303
同じ税金旅行ならこちらのほうが遙かに有意義だ。
中国や韓国への無意味な「視察」の予算削って、FDAの機体チャーターして、
支援物資と要員を送り込むくらいできるだろ。

306:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 18:38:16
>>305
それじゃ接待してもらえないだろ。
川勝の目的は熱烈歓待だから。

307:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 22:03:29
誰か一年くらい前に豊沢の丘公園で起こった事件知らない?

308:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 23:44:14
>>305
そんな予算と人員があるなら、小山町の災害復旧に廻してくれ。
忙しすぎていつ倒れるかわからん。

309:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 23:46:26
つか土木以外は知事も含めて小山のことなんて忘れちゃってるだろ
おかしいと思わないのか

310:非公開@個人情報保護のため
10/10/24 02:29:56
小山町?

311:非公開@個人情報保護のため
10/10/24 08:04:22
おやまあ忘れてたわ

312:非公開@個人情報保護のため
10/10/24 09:59:22
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>311l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

313:非公開@個人情報保護のため
10/10/24 12:55:31
指示率が何だって?

314:非公開@個人情報保護のため
10/10/24 13:51:49
整いました~。


県職員とかけまして、安物の歯ブラシととく。

そのこころは?


公金(抗菌)への意識は薄いでしょう。

315:非公開@個人情報保護のため
10/10/25 00:17:31
URLリンク(navy.ap.teacup.com)
税金で中国旅行をしたエリート職員様一覧表

316:非公開@個人情報保護のため
10/10/26 21:46:55
>>315
彼等が税金で旅行したことよりも、税金が中獄の航空会社やホテルに流れていくことの方が問題だ。
彼等とて、偉いさん以外は好き好んで逝っているわけではあるまい。
ある全国紙の静岡版のコラムで3776訪中団について、「その果実を県内企業にも分けてほしいものだ」と冷やかな評価をしていた。
全国レベルで見れば、ただ税金を外国に垂れ流してるようにしか見えない。
JALに裁判で負けて公金差し押さえられるんだから、もう中獄逝くのはやめて、お金を取っておくべし。

317:非公開@個人情報保護のため
10/10/26 21:47:48
>>315
キャンセル香具師は名前晒され損だなw

318:非公開@個人情報保護のため
10/10/26 21:54:18
日当の額ってすごいな
海外に遊びに行ってひと儲けジャマイカ

319:非公開@個人情報保護のため
10/10/26 22:11:56
中部国際と成田の多さに失笑

320:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 12:29:08
今朝の読売の記事を読む限りでは、元々JALの判断でどうにでもなる契約と読めるな。
県民や議会の知らないところでこんな密約が交わされていたのは問題だな。

川勝は裁判やる気満々みたいだけど、どこまで密約関係のこと知っているのか?
裁判になれば法廷で裏事情が明らかになるだろうから、情報隠しのために急遽JALの請求を受け入れる方向に変節するかもしれん。

321:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 13:58:25

【ドイツの勤務医の年収は、約480万円】

『Annual Average Earnings of Hospital Doctors in 2002』
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

『Germany’s poor doctors』
URLリンク(www.spiegel.de)






322:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 15:37:15
FDAへは県は迂回しているのか?

323:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 19:12:49
>>320
JALが独自に(略)路線の維持の可否などを決定できるものであることを相互に確認する、という開港前の確認書に、県の空港部長の署名と押印があれば、そりゃ撤退されても文句は言えないな。
裁判で県が負けるのは必至。
知事が言ってることは無茶苦茶だ。
こんなことでは、政治家としてだけでなく、学者としても信用を失うぞ。

324:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 19:41:47
<FDA>「名古屋空港にも本社機能」 鈴木社長、静岡伸び悩みで
毎日新聞 10月27日(水)16時50分配信
静岡県牧之原市に本社がある「フジドリームエアラインズ(FDA)」が来春までに、愛知県豊山町の県営名古屋空港内にも本社機能を新たに設ける方針を固めた。
FDAの鈴木与平社長が26日、明らかにした。就航する航空機を月内に5機(現行4機)に増やすことで生まれる輸送力も名古屋空港に振り分けるという。静岡空
港を基盤に出発したFDAだが、より大きな商圏を求める「名古屋シフト」が鮮明になっている。【平林由梨】

鈴木社長が同日、東京都内で毎日新聞のインタビューに応じ、経営戦略の見通しについて語った。
FDAは昨年7月、小松、熊本、鹿児島3路線を静岡空港に就航させ、新しい航空会社としてスタートを切った。日本航空が撤退後の今年4月、日航から札幌、福
岡便を引き継いで路線を拡大したが、利用が低迷する小松便を来年3月で打ち切る方針を決めている。
鈴木社長は、静岡空港での利用状況について「思ったより搭乗率が伸びていない」と語った。名古屋空港に関しては「商圏の大きさは航空ビジネスに参入したこ
ろから注目していた。ニーズは十分にある」と述べた。
FDAは今月末、名古屋空港から撤退する日航の福岡便を引き継ぎ、1日5便就航させる。こうした状況を踏まえ、鈴木社長は同空港内に本社を設け、運航管理
や機体の整備、営業などの機能を持たせる考えを示した。
鈴木社長によると、今の社員数の3分の1にあたる約100人を来春までに同空港内の新本社に配置する考えだという。
また、航空機を5機に増やすことで生じる余力を「1日3便」と説明。この分は、来年3月末以降の「夏ダイヤ」で名古屋空港発着分に充てる考えを示した。静岡空
港での増便や新しい路線の開拓は「現在、検討していない」と述べた。

#県税投入機体が名古屋で営業。さすがに簡単には静岡空港から撤退しないだろうが、搭乗率補償要求とかあるかもしれん。

325:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 19:51:42
空路存廃「日航が判断」
搭乗率保証県、開港前に確認書

静岡空港から撤退した日本航空(JAL)の福岡線に導入されていた搭乗率保証制度に基づき、JALが県に運航支援金
約1億5300万円を支払うよう請求している問題で、県とJALが空港開港前の2007年10月、JALが独自の判断で静岡
空港の路線を維持するかどうかなどを決める―との「確認書」を交わしていたことがわかった。
川勝知事は、「JALが一方的に静岡空港から撤退したのは信義則違反」として支払いを拒否しているが、確認書はJAL
の経営上の裁量を幅広く認めたとも読める内容。今後、JALが支払いを求めて裁判になった場合、その解釈が争点に
なる可能性もある。

県とJALが交わした文書は「富士山静岡空港の利活用推進に向けての確認書」。文書では、「県とJALは静岡空港開港
前後にかかわらず、需要動向、JALの経営状況などを検証しながら、路線や運航規模の最適化、路線維持の可否につ
いて協議を継続する」と記しているが、続けて「県とJALは上記協議結果にかかわらず、JALが独自の判断で路線及び
便数の増減、機材の変更や路線維持の可否などを決定するものであることを相互に確認する」と明記している。
07年10月31日の日付と、当時の県空港部長とJAL執行役員の署名、押印がある。

搭乗率保証制度は、県とJALが協議を重ねて制度の細部を詰め、「対象期間中の目標搭乗率は70%」「実績搭乗率が
70%未満の場合、県はJALに運航支援金を支払う」などの内容が最終的に確定したのは、静岡空港の開港前日の09
年6月3日付で両者が交わした覚書だった。搭乗率保証制度の中身が固まる1年7か月前に、県とJALは確認書によって、
JALの経営判断を広範囲にわたって尊重することを取り決めていたとも受け取れる。



326:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 19:52:27
搭乗率保証について、川勝知事は09年7月の知事就任の記者会見で、「(70%を超えても県に)何も還元が
ないというのは筋が通らず、おかしい。基本的に見直す」と表明。同年8月27日にJALの西松遥社長(当時)
と会談した際には、制度を廃止するよう求めた。
JALは同年10月、県に静岡空港からの撤退方針を通告。川勝知事は12月に再び西松社長と会談した際、
「一方的に運休を通知しながら支援金は支払うよう求めることは民法上の信義則違反にあたる。請求されても
支払いには応じられない」との文書を手渡した。

JALは今月8日付の催告書と請求書で、文書到着から14日以内に約1億5300万円を支払うよう県に求めた。
両文書は12日に県に届き、26日が支払い期限だったが、県は支払う意思がないと20日付の文書で改めて
JALに伝え、運航支援金は支払われなかった。

この確認書の内容について、県文化・観光部の君塚秀喜部長代理は読売新聞の取材に対し、「確認書には
『協議を継続する』とあり、JALにはまず県と協議する義務があった。協議の結果として『赤字なので撤退する』
というのなら、自由市場である以上県はそれを縛れないが、JALは協議せず、一方的に撤退の通告を文書で
持ってきた」と述べ、「JALは信義則違反」との県の立場を繰り返した。

だが、JALと搭乗率保証の覚書を交わした石川嘉延・前知事は読売新聞の取材に対し、07年10月の確認書
にある「JALが独自の判断で路線維持の可否などを決定するものであることを相互に確認する」との部分の含
意について、「主導権は向こうにある」と述べ、JALが路線を維持するかどうかを独自に決めることを県が受け
入れるという意味だとの見解を示した。



327:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 19:53:11
JALと県との関係は、07年10月の確認書、09年6月の覚書という形で「深化」したが、石川前知事は「これら
は継続しているととるのが普通。私はそのつもりでやってきた。そういう流れの中で素直に流れていった」とも語
り、確認書の内容が途中で無効になったなどということはないとの認識を示した。

JALの再建を支援している政府出資の企業再生支援機構の瀬戸英雄委員長は、26日のJALの記者会見で、
今後の静岡県との関係について「こういう状態だと、当事者間での話し合いで解決するのは難しい状況になっ
ていると思う。第三者に判断していただくのが適当ではないかと思う」と述べ、支援金の支払いを求めてJALが
提訴するのは避けられないとの見通しを示した。JALの大西賢社長も「状況認識は同じだ」と述べた。

稲盛和夫会長は「川勝知事とは大変親しくさせていただいたが、更生会社の中で立派に再建していこうとしてい
る時、友人としてそれをやめてしまうというようなことはできるわけがない」と語った。
(2010年10月27日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

#石川による川勝潰しとも取れる記事だが、広告不況で静岡空港関連広告需要に群がる県内メディアには絶対
できない調査報道ですな。

#川勝の「友人」って薄っぺらい関係なんだろうな。生涯の「親友」と言えるような友人はいないような気がする。

328:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 20:28:43
なんでここまで無理して空港造ったんだろうね。

329:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 20:53:44
>>324
最初から踏み台にしか考えてなかったろ

330:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 21:19:25
知事は確認書があることを知らなかったのか?
副知事は当時の空港部長代理だから、知っていたはずだ。
知事が副知事から知らされていなかったとしたら、もはや裸の王様だな。

331:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 21:46:49
石川ヨシノブが払えよ

332:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 22:53:12
>>316
中国から来た修学旅行とかのガキどもが、日本人の税金でやってる研修施設を宿がわりにしてるんだぜ。
金落とさせろよ…。

333:非公開@個人情報保護のため
10/10/28 19:43:21
空港問題を盛り上げることで、プール金問題を矮小化することを狙っている香具師がいるな

334:非公開@個人情報保護のため
10/10/28 21:00:32
>>327
昨日の静新には羽田国際ターミナル開港の大きな広告が・・・金のためなら節操ないな。

335:非公開@個人情報保護のため
10/10/28 22:32:45
「再発防止に努める」 不正経理で知事謝罪 静岡
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

追跡・静岡:県不正経理 制度形がい化浮き彫り 「議員にチェック期待」 /静岡
URLリンク(mainichi.jp)


336:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 00:03:13
                   /},-'' ,,ノ
            ,i' _,,...,-‐-、/    i
             <,,-==、   ,,-,/
            {~''~>`v-''`ー゙`'~
             レ_ノ

       , 彡 三 ミ
キタ━━( ( ((..゚∀゚)) ) )━━!!!!!!
       ヾヽミ 三彡, ソ
      / )ミ14彡ノ
      / (ミ 彡゛
         \(
          ))
          (


337:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 05:41:27
予想コースだと直撃だよな。
その方面(危機管理、土木)の方々、休日出勤ほぼ決定で乙。

338:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 18:58:18
>>337
予報が当たればそれでもなんとか土曜日夜までには解除されそうだ
予報が当たりますようにナムナム

339:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 19:09:18
で?
休日出勤の対価はなに?
代休か、それとも手当?

340:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 19:56:58
継続雇用

341:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 21:38:56
ちゃんと時間外手当は出るじゃん水防

342:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 22:14:48
14号直撃コースかよ。小山町でまた被害が出ると東部飯場からメンヘル続出の悪寒。

343:非公開@個人情報保護のため
10/10/31 20:10:42
昨日の中日新聞県内版の「ウィークリー川勝知事」は、知事の「アジアに飛躍できると確信している」と言う発言を紹介した後、職員が記者に対し「確信していましたねー」と苦笑したと書かれている。
本丸の職員も知事に愛想を尽かしているのかな?
知事が怒って犯人探しをしなければいいが。
また、この記事の中で、知事が全日空の貨物担当者に、那覇空港からの輸出について尋ねたとき、担当者が「沖縄県は周知のために努力してくれました。」と答えたことを紹介。
暗に、知事の日航に対する姿勢を批判しているとも取れるな。

344:非公開@個人情報保護のため
10/10/31 21:13:22
台風大したことなくてよかったね

345:非公開@個人情報保護のため
10/10/31 22:03:30
お茶まつり乙

346:非公開@個人情報保護のため
10/10/31 22:06:44
菅国抹茶とか憲法9条の軸とか、あんなブース出店させるなよ。

347:非公開@個人情報保護のため
10/11/01 02:15:08
水防乙。西部は大丈夫か?

348:非公開@個人情報保護のため
10/11/01 12:34:46
今朝の朝日新聞によると静岡空港1億円以上も国際線誘致のために使っているのな。
真面目に予算資料作るの馬鹿馬鹿しくなるわ。

349:非公開@個人情報保護のため
10/11/01 16:02:02
FDAには、幾ら払っているんだ

350:非公開@個人情報保護のため
10/11/01 20:51:14
静新朝刊に懐かしい顔が。。。

351:非公開@個人情報保護のため
10/11/01 22:17:57
まだ県内にいたのか。

352:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 18:00:05
>>348
財政の予算編成通知では、訪れてよし、の静岡県を作るための予算は無制限。
来年度も知事の思いだけが飛躍を続けるだろう。

353:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 20:36:08
1改悪で西N氏に「文字のフォントを変えなくていいよ」の返答ワロタ。


354:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 21:38:25
住んでよし 訪れてよし 産んでよし 育ててよし 学んでよし 働いてよし
みんなで目指そう!魅力ある地域



がんばりすぎじゃない?

355:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 22:03:38
ワニバーガーww 平太も食ったみたいだね>西N氏

URLリンク(madowaku.com)

356:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 22:31:05
URLリンク(www.jichi-ken.com)
こんなもんができたみたいだな。
TOEICを自治体職員向けの法務試験にアレンジしたみたいだ。

静岡市や藤枝市では、職員に積極的に取り組ませるようだが、
どうも官僚や学者の金儲けに使われるのでは・・という穿っ
た見方をしてしまう。

357:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 22:58:40
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>川勝知事は構想に理解を示したうえで「県の中に県をつくるようなもの。中長期的には都道府県制度を廃止する方向で考えなければならない」として、全国知事会などで訴えることを約束した。

手に職つけた方がいいんじゃない。県なんて無くなっちゃうよw

358:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 23:14:06
今日、ひとり1改悪の改悪成果を見ていたら、「執務室に落ちているクワガタ
をゴキブリと間違えないように良く見るようにした」というカキコが・・。
しかも、「私たちも実施」にしている職場も・・・。
このレベルの低さを見たら、県民は卒倒するわなw

359:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 23:34:00
>>358
それでいいんだよ。
内容よりも件数優先と指示出てるだろ。

360:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 06:50:22
それ見た。嫌でも気になったw
何かのアンチテーゼじゃないかと思う

361:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 10:28:50
ワラタw
でも一改革にある意味相応しいじゃないか。

362:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 13:34:05
新聞社が情報公開制度使って開示請求したら面白い記事を書ける思うんだけどな。
ここ見てる特に全国紙の記者、ヨロ。

363:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 14:05:57
撤退は覚書違反か 支援金問題、日航が県を提訴へ
2010/11/01
日本航空が3月末まで運航していた静岡―福岡線への運航支援金約1億5300万円の支払いをめぐる県と日航の対立は、
日航再建を主導する企業再生支援機構の幹部が法的手続きに入る考えを表明し、日航側がいつ提訴に踏み切るかに注目
が集まる。
裁判になれば静岡空港の開港前に県と日航が交わした「覚書」に、日航が違反したかどうかが焦点になる。搭乗率保証問
題をめぐる県と日航の主張を振り返ると、「事前協議」と「利用促進の努力」の二つの対立点が浮かぶ。

07年覚書に記述
県は支援金の支払いを拒否した最大の理由として2007年の覚書を挙げる。「路線維持の可否について協議する」との記
述があり、県は「日航が協議なしに撤退を決めた」と主張する。
県が日航の撤退決定を知ったのは昨年10月29日、当時の西松遥社長名の文書。川勝平太知事は直前の21日に、西松
社長と面会して搭乗率保証の廃止を求めたが、撤退については言及がなかったという。
しかし、日航は今年6月、支払い拒否の再考を県に求めた文書で「(撤退は)事前に調整のうえ、文書の発信、面談によって
も伝えた」「信義に反する行為はない」と反論した。
07年の覚書と共に両者が交わした確認書には「協議結果にかかわらず、日航が独自の判断で路線維持の可否を決定する」
との記載もある。

利用努力も対立
県はさらに、日航の撤退表明は覚書で双方に義務付けられた利用促進に逆行する行為だと主張している。知事はたびたび
「県は搭乗率向上に最大限努力したが、私が知る限り日航にはそれがなかった」と不信感を口にしてきた。
09年の覚書には「特段の事情変更が生じた場合は協議の上、覚書を変更できる」ことも盛り込まれている。県文化・観光部
の君塚秀喜部長代理は、撤退決定という「特段の事情変更」が生じたにもかかわらず、協議がなかったために搭乗率保証見
直しの機会を奪われたとし、「覚書に定めた『協議』は重い約束。勝手に撤退できるということではない」と強調する。



364:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 14:07:56
全面対決の姿勢
日航側は最新鋭の小型機を静岡―福岡線に優先的に投入するなど県側の負担軽減に努めたと指摘。覚書の対象期間内
は運航して利用促進にも努めており、その後の撤退は「特段の事情変更」に当たらないとの立場で、支援金は日航が有す
る「債権」だとの認識だ。
日航広報部は「当社の考えはまったく変わっていない」と、全面対決の姿勢。県と日航の主張を裁判所がどう判断するのか、
予断を許さない。

県と日本航空の覚書 県と日航は2007年10月に「静岡空港の利活用推進」、09年6月の開港前日には「福岡線運航支
援」に関する覚書を交わした。07年の覚書は日航が運航する路線の便数などとともに、路線収支均衡のため、県が総合
的運航支援を講じるとした。09年の覚書は支援金の根拠となる搭乗率保証の内容を定め、目標搭乗率70%、空席1席あ
たり1万5800円の支援金単価などを定めた。

締結の背景石川前知事に聞く 条件のむ必要あった
裁判に突入する見通しとなった日本航空静岡―福岡線の運航支援金問題。搭乗率保証を盛り込んだ覚書を日航と交わし
た石川嘉延前知事に、その理由や背景、支援金問題での県と日航の対立をどうみるかを聞いた。
―日航誘致の狙いと搭乗率保証導入の経緯は。
「空港建設に逆風が吹く中、有力な航空会社が『開港したら使う』と言えば、建設を進める上で重要な要素になる。日航は
公式ではないが、一番早く就航姿勢を示してわれわれにエールを送ってくれた。搭乗率保証の内容を詰める過程で日航の
経営悪化が分かり、新規の投資が難しくなって直前に就航をやめる恐れもあったため、相当な条件をのむ必要があると考
えた。無期限に支援できないので、半年後の見直し条項を入れて歯止めとした」
―覚書に盛り込んだ事前協議の規定をどう認識していたか。
「日航が減便や撤退をするとなると(県は)『はいそうですか』と言えない状況になる。事前に日航から予告、打診があって、
それに対し県は了承するのか、県として努力するからと継続をお願いするか、当初の条件を値切る(緩和する)かなどの折
衝はあり得べしと考えた。予告や協議のない撤退、減便の宣告や一方的通告はよほど両者の関係がぎくしゃくしないとあり
得ない。通常の日本社会の常識に従った考え方の下に文書は出来上がっている」


365:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 14:10:04
―日航が独自判断で路線維持の可否を決めるとした文書も交わした。
「日航は民間会社で、経営判断は最終的に承知せざるを得ず当たり前の規定。そういう事態に陥らないよう県としてどこま
で努力するかだった」
―今回の県と日航の対立をどうみるか。
「一種のけんか状態。ただ、搭乗率保証がよろしくないと言うなら、手だて
はいろいろあったと思う。フジドリームエアラインズ(FDA)が日航の路線を引き取ったが、県が間に入って県の責任で引き
継いでもらうこともあり得た。そういうやりとりがあれば、違う状況になった可能性はある」
URLリンク(www.shizushin.com)

#自分が搭乗率保証を決めておきながら、「部外者なのでどちらが良い悪いとは言いにくい。」とは、知事を辞めれば後は
野となれ山となれ、ということか。こんな倫理観の人間が知事を4期もできる静岡県ってどんなお花畑?

366:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 14:25:42
いちいち全文貼らなくていいよ

367:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 22:18:30
日航はあくまでも商売でやっているんだから、商売にならないと「独自に判断」したら撤退もやむを得ないと考えるのが普通。
県は日航が地域振興の役割を担うべき、と考えているが、今は日航はそんな余裕はない。
日航が破綻したのは、今まであちこちで地域振興の役割を担って来たからとも言える。

368:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 00:01:05
さむいよー

369:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 04:18:58
YouTube - 本当の尖閣 海上保安庁1
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube - 尖閣侵略の真実 海上保安庁3
URLリンク(www.youtube.com)
下記、4本目の動画の2分11秒すぎで、中国漁船が接触してくる様子が確認できます。
YouTube - 本当の尖閣 海上保安庁4
URLリンク(www.youtube.com)
また下記、5本目の動画中の1分10秒すぎの箇所でも中国漁船が巡視船「みずき」に接触するシーンを確認できます。
YouTube - 日本の尖閣 海上保安庁5
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube - どうなる尖閣 海上保安庁6
URLリンク(www.youtube.com)

370:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 16:47:21
JAL搭乗保証金の支払い拒否

法廷闘争で負けたら、かかった費用は知事が持てよ

371:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 23:02:44
坂本龍馬は、航海中の「いろは丸」が紀州藩の船に激突され、沈没した­時にも
大藩を恐れず、大藩の圧力に屈することなく、国際法の論理に基づいて紀­州
藩から賠償金を勝ち取った。
今の日本の中国漁船との衝突事件の対応を見たら龍馬はどう思うだろう。

(スレチ)

372:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 23:38:34
URLリンク(www.chinadaily.com.cn)
このふてぶてしい発言に比べれば、搭乗保証金の要求など可愛いものだ。

373:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 23:56:34
だからさー
しぞーかは中国には足を向けて寝られんのよ
中国参拝しないと川勝ちゃん切れるし

374:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 12:43:22
県の不適正経理の問題は、職員に直接のメリットはなかったんだよな。
実務においてそうした方が楽だったからって感じでやっちゃったてことでおk?

375:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 14:51:18
ちょっとちがうかも

376:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 15:01:09
>>374
デジカメ紛失はどうなんだ?
職員は勝手にデジカメ持ち出しして自分だけはメリットあったんだろ?

377:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 17:38:38
今朝の中日新聞によると、空港の隣にカフェなどを含むエアポート楽座とか展望台、空港と展望台を結ぶペディストリアンデッキを作るそうだ。
既存施設の維持管理費を7%もカットしなければいけないような財政事情なのに、新しいハコモノを作ってどうする?
少し前の新聞記事によると、地元の市長は「空港は飛行機に乗るところであって、食事をしに行くところではない」と言ってるし、肝心の旅行客がいちいちそんなところに行くかな?
富士山だったら羽田空港からも見えるよ。

378:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 18:12:42
また楽座運営会社に天下れるな

379:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 18:53:43
>>370
軽井沢の家を中獄人に売れば、高く買ってもらえるぞ。
搭乗率保証金は、前の知事が約束したことだから、払っても川勝知事の責任ではないが、裁判費用と、支払いが遅れたことによる遅延損害金は彼の責任だろう。

380:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 23:50:28
>>374
楽というか現場の感覚ではそんなくだらない事指摘すんの?って感じ。
業者の納入が遅れたから不正とか意味分からん。
もちろん>>376とか東の方のとか明らかにおかしいこともあるんだが。

381:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 15:37:35
新年度に使うゴム印なんて、異動発表から4月1日まで買うのがほとんどでしょ?
4月1日発注で即日納品なんて(事実上)ありえないし...(書類上はあるけど)
納品遅れたりしたら全部指摘ですか。
適正に繰越処理とか過去に例があるんでしょうか?>用度の中の人


そもそも、業者の帳簿って絶対なんですか?
31日に納品してても遅れて1日で記帳してたなんてこともあるでしょうに。
そのへんの検証ってしてないですよね>監査の中の人

382:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 17:27:47
デジカメ亡くしたの気づかないってどういうこと?
亡くしても気がつかない程度しか使っていないのに、わざわざ買ったのか?
それともたくさん買ってあって一台くらい見当たらなくても気がつかなかったのか?

383:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 19:37:44
>>382
土木農林だとそんな感じでしょう。今やデジカメは消耗品で買えるし。
5年前に購入した備品扱いのデジカメなんて、あったとしても棚の奥底で眠っていそう。

384:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 19:48:00

「差し替えで購入した備品のうち、工業技術研究所(静岡市)のデジタルカメラ1台(5万7155円)が所在不明になっており、県で調査を続けている」

消耗品ではないよね?

385:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 20:44:09
>>384
備品の金額だけど、差し替えて消耗品として買ったから
備品登録されてなかったんでしょうね。

386:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 21:29:52
土木農林とか単独かいで物品やったことないとやっぱその辺てわかんないもんなのかな?
技術屋さんが買え買えうるさく言うから買っても当人が異動したら全く使わなくなるとか
よくある話だよね。
予算規模も物品購入量も半端じゃないしね。管理できないのはおかしいとか言う人は
ぜひ次の異動でやってみていただきたいですね。

387:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 21:59:32
デジカメなんか工事現場に置き忘れて、
現場のおっさんも気付かず持ち帰って資材置き場に眠ってんだろ。
くだらねー。

388:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 22:28:24
年度またぎも差替えも繰越処理や予算流用をもっと柔軟にすれば現実に合うのに
具体的な対策や事務指針もいっさい示さず現場の総務に丸投げ、でも適正に経理しなさい
とか無理あるよね。年度末で緊急に必要となる物品があっても、納品が新年度になるなら
物品購入を4月に入ってからやるっていう処理でいいってことだよね。
その間事務上問題が出てもそれは仕方ないって理解でいいんだよね。

389:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 23:21:24
適正な会計処理を通知しましたってことで現場知らずの上の連中は終わってるし・・・

390:非公開@個人情報保護のため
10/11/08 00:14:33
以下は今日の産経新聞静岡面の「週刊知事」欄の記事。
「富士山を見ることが人類の幸福につながるという気運を盛り上げたい」
空港活性化策から人類の幸福論に展開するのは学者知事ならではの発想力だろうが、生粋の政治家である両隣の2人(浜松と静岡の市長)は苦笑い。
先日の中日新聞のウィークリー川勝知事欄では、「アジアに飛躍できると確信している」と言って部下である職員にも苦笑されている。
何を言っても苦笑されるばかりの知事。
せいぜい職員の給料カットとか職員を叩く以外に人気を取る方法を思い付かないのだろう。
まあ、国政でも同じようなものだか。

391:非公開@個人情報保護のため
10/11/08 19:59:59
うん国政

392:非公開@個人情報保護のため
10/11/08 20:06:56
URLリンク(www.pref.shizuoka.jp)

ちょっと、浜松工技セwww

393:非公開@個人情報保護のため
10/11/08 22:16:31
>>392
資料見てみたけど・・・
一つの所属で211件ってなんだよ一体?

394:非公開@個人情報保護のため
10/11/09 21:28:39
今日の中日新聞県内版、知事が夏に県庁職員に「かりゆしウエア」を着せることを検討しているとの記事。
ネクタイを外すクールビズは失礼なのだという。
まさか県費で買わないだろうから、職員の自腹だろう。
偉くなりたい人は、苦笑いしながら着るんだろうな。
私は偉くなりたくない。

395:非公開@個人情報保護のため
10/11/09 22:00:00
かりゆしで現場に出れないでしょ
夏でも長袖がないと危険だぜ

396:非公開@個人情報保護のため
10/11/09 22:01:38
暑がりだから嬉しいわw
日本はスーツ脱却を目指すべきだよ。

397:非公開@個人情報保護のため
10/11/09 22:04:22
かりゆしとかやだわ

398:非公開@個人情報保護のため
10/11/09 23:42:26
俺は自腹でかっこいい物を買うよ。支給品だとデザインが皆と同じだから、面白くない。
職場の雰囲気が明るくなっていいじゃん。


399:非公開@個人情報保護のため
10/11/09 23:46:58
30代前半くらいまでは知らないだろうが、昔は女性のみ事務服のブラウスがあった。
生地が薄くて、ブラの色や胸の形がはっきりわかってエロかった。

400:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 00:05:54
かりゆしとか馬鹿か?
沖縄じゃねーぞ、ここは・・・・

401:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 00:16:27
お前の海外旅行のために税金集めてるわけじゃないぞ平太
かりゆしだと
ふざけんなよ

402:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 00:46:34
>>399
いまだに青?紺?のジャケット着てるおばさんいるよね
物持ちいいよね

403:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 00:52:36
>>399
某部の部付女がはち切れんばかりの胸で、事務服から透けるブラの色がが今日は白、
今日はピンクと部長決裁もらいに行くたびスタッフで盛り上がっていたなぁ。

404:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 08:15:40
裏金は、私的流用がなくても 公文書偽造

405:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 18:58:19
>>403
はちきれんばかりの胸だから部付きになったのかもね。
それはともかく、日航提訴キター。

406:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 19:00:29
>>405
JAL、運航支援金1億5千万円支払い求め静岡県を提訴 静岡-福岡線〝搭乗率保証〟めぐり
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

会社更生手続き中の日本航空は10日、静岡県を相手取り、3月末で撤退した静岡-福岡線に設けられた運航支援金
1億5295万円などの支払いを求める訴えを東京地裁に起こした。

静岡-福岡線は昨年6月の静岡空港開港時以降、搭乗率が70%を下回った場合、静岡県が1席当たり1万5800円を
運航支援金として日航に支払う“搭乗率保証”が設けられていた。就航から撤退までの同路線の搭乗率は約64・6%とな
り、70%を下回ったため、日航は同県に運航支援金の支払いを求めていた。

これに対し、静岡県は「日航が一方的に静岡空港から撤退したのは信義則に違反する」と主張し、支払いを拒否している。
日航は更生手続きにあって「厳正な権利の行使が求められている」と説明。同県は10日の時点では、「訴状が届いてい
ないので何もコメントできない」と話している。

#訴状が届いても何もコメントできないだろ、こんな負け戦w

407:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 19:48:31
「記事全文貼り付け」
 #~~~~~~~~」
学習能力なしw

ここは空港のスレではありませんよ^^

408:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 20:01:17
>>407
その速反
そんなに痛いかw

409:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 20:01:31
過疎スレ

【裁判】日本航空、静岡県を提訴 運航支援金支払い求め-東京地裁
スレリンク(newsplus板)

410:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 21:23:14
海保職員の勇気ある行動を見習って、皆もどんどん告発せよ!

411:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 21:25:34
訴状を文書課に取りにいくのは非常勤なのかな

412:非公開@個人情報保護のため
10/11/10 21:33:36
>>403
しかし、その事務服とやらがあった時期を逆算すると、はちきれんばかりの胸
はもはや垂れパイになっているわけで・・・

413:非公開@個人情報保護のため
10/11/11 00:12:12
>>403は何歳よ

414:非公開@個人情報保護のため
10/11/11 14:38:16
看護師数が法定基準を満たしているように装って
介護報酬約4億3000万円を不正受給していたとして、
介護療養型医療施設「熱海温泉病院」(熱海市伊豆山)の
介護保険事業者指定の取り消し処分を決めた静岡県は10日、
施設を運営する医療法人社団「翔健会」(同)を詐欺容疑などで警察に告発することを検討している、と明らかにした。

この4億を返還させて、搭乗率保証払えばお釣りが来るよw

415:非公開@個人情報保護のため
10/11/11 16:46:55
>>410 全員が捕まるだろう

416:非公開@個人情報保護のため
10/11/11 18:29:03
      (^ω^)っ
      (っ ,r どどどどど・・・・・
.       i_ノ┘

       /⌒ヽ
    ⊂( ^ω^ )
.     ヽ ⊂ )
     (⌒) |どどどどど・・・・・
        三 `J


         ∩
    ( ^ω^)彡 おぱーい!おぱーい!
      ⊂彡 



417:非公開@個人情報保護のため
10/11/11 23:55:27
今日教育事務うかった!
養えるくらいかせげますか?

418:非公開@個人情報保護のため
10/11/12 00:36:04
>>417
おめでとうございます

419:非公開@個人情報保護のため
10/11/12 05:28:14
昨日、新贅六システムの負荷試験があったけど、激重すぎて試験にもならんかった。

某アシスト2導入時の二の舞となる可能性大。

何もかもSDOに乗せるのはやめた方がいいと思うのだが。

420:非公開@個人情報保護のため
10/11/12 07:36:22
>>418
ありがとう
浪人した甲斐があったよ

質問変えるけど転勤について詳しく聞きたいんだが、やっぱあちこち飛ぶ?
どの地域によって希望が通りやすいとかあるのかな

421:非公開@個人情報保護のため
10/11/12 10:17:32
高校生ですが一般事務受かりました

異動や職場の雰囲気について知りたいです

422:非公開@個人情報保護のため
10/11/12 18:51:55
>>421
すごいねぇ!
この就職難時代に。
競争率高かったでしょ。

423:非公開@個人情報保護のため
10/11/12 19:35:49
合格通知きて安心したー

どなたか>>420の質問を・・・

424:非公開@個人情報保護のため
10/11/12 20:18:34
県内どこにでも飛ばされます。
いきなり伊豆のどこかということも十分ありえます。

425:非公開@個人情報保護のため
10/11/12 22:45:53
県内に実家などの生活拠点がある場合、そこから通える勤務先が優先される傾向がある。
逆に県外出身者は、伊豆が優先されているようだ。

あくまで自分の個人的経験からの意見だが、1カ所目が伊豆(下田)はなかなか良い。
まわりに何もない分、同期や先輩との人間関係が作れる。
デメリットは本庁に異動したときのギャップ。周りのあまりの冷たさに、これが同じ職員な
のか?と思った。半分メンタルになりかけたけど、そんな自分を助けてくれたのが下田時
代の先輩だった。

426:非公開@個人情報保護のため
10/11/12 23:01:43
>>422
倍率は19倍でほとんど諦めていました

面接時に下田の方に行く可能性もあるけど大丈夫?と聞かれたので伊豆方面も十分にありそうですね

新規採用者全員が同じ場所に飛ぶんですか?

427:非公開@個人情報保護のため
10/11/12 23:08:07
>>425
本庁はそんなに冷たいのか・・・
歓迎会とかもやってくれないのかな。

428:非公開@個人情報保護のため
10/11/13 00:58:43
面接のときどこでも一人暮らし可って言ったからなー
やはり希望は通りにくい?

あちこち飛ばされまくりじゃきつい・・・

429:非公開@個人情報保護のため
10/11/13 01:13:22
動画を再生すれば判るのだが、知事は相当焦っているのか遠吠えをしている犬同然で、滑稽を越えて哀れにすら見えてくる
あさひテレビの報道では長く喋り続けたからか県の広報担当者から「そろそろ次に…」と横槍を入れられていたw
その局だけどういうわけか動画どころかニュース記事すら載せていないのが残念だが…

知事、JALを批判 運航金支援問題
URLリンク(www.digisbs.com)
URLリンク(wms.shizuokaonline.com)

静岡空港の福岡線に設定されていた運航支援金を支払うよう求めて日本航空が訴えを起こしたことについて、
川勝知事は「とんでもない」と話して、日本航空を激しく非難しました。
川勝知事は会見当初、「訴状を受け取っていないので何ともいえない」と話していましたが、次第に激しい怒りを
あらわにしました。
福岡線の運航支援金、約1億5000万円については、県では「一方的に撤退したのは覚書に違反している」と
して、支払いを拒否していて、日本航空側が10日、支払いを求めて東京地裁に提訴しました。
今後は法廷での争いとなりますが、川勝知事は「堂々と対応していきたい」と話して、会見を締めくくりました。

搭乗率保証問題で川勝知事が争う姿勢示す
URLリンク(www.news24.jp)
URLリンク(www.news24.jp)

静岡空港・福岡線の搭乗率保証をめぐり日本航空が運航支援金の支払いを求め県を提訴した問題で川勝知
事は「提訴はとんでもない話。一銭も支払うべきものではない」と法廷でも全面的に争う姿勢を示した。
静岡空港・福岡線の搭乗率保証問題では10日に日本航空が県を相手取って運航支援金およそ1億5300
万円の支払いを求め東京地裁に提訴している。
これを受け川勝知事は12日会見に応じ「訴状をしっかりと見た上で」と前置きした上で日本航空の覚書違反
は明確で一銭も支払うべきものではないと法廷でも全面的に争う姿勢を示した。


430:非公開@個人情報保護のため
10/11/13 17:07:32
「最近、韓国ではやっていると聞いているのは、茶畑でチュー。茶畑で愛を語らうチャバチューですよ。ジャガイモ畑で恋を語るのはジャバチュー、キャベツ畑ならキャバチュー…」と、川勝知事はジョークを連発し、知事室を和みの空間に変えていった。 



431:非公開@個人情報保護のため
10/11/13 18:22:28
>>430
中日新聞の「ウィークリー川勝知事」は、知事のイメージダウンになるような記事ばかり載せている。
悪意があるのか、それともイメージアップになるようなことがないのか?
多分、後者だろう。

432:非公開@個人情報保護のため
10/11/13 19:07:02
あの御用新聞もよいしょ記事を書けないほど中身がない空っぽ知事だからしょうがない。

433:非公開@個人情報保護のため
10/11/13 20:02:27
残念ながら私はあの方に票を入れなかった

434:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 04:08:56
>>427
いや、それはないw
ちゃんと4月と、本採用になったときには飲み会ぐらいあるよ。
心配しないでね。
忙しすぎるところに配属されたら、ちょっと大変かも。
人に聞きたいことだらけなのに、誰もつかまえられない~、
自分より先にいたアルバイトの子の方がいろいろ知ってる、とか
イヤになっちゃうかもしれないけど、まあ、会社だからね。
メンタルにならない程度に息抜きして、頑張って。

下田はいいとこだよ。忙しさも本庁ほどじゃないし。
ただしバイトの子に食われると、帰り道には妻子持ちだ。気をつけろ。
私の知り合い、4人ぐらい妻子持ちで帰ってきましたよんw
(妻「子」なとこがポイントね)

>>428
大丈夫。希望は通らないから。安心して。
意向調書(異動の希望だね)は毎年書くけど
毎年・絶対・希望は通らないよ。安心だね!

435:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 11:33:48
>>432
産経はさらに手厳しい。
今日の「週刊知事 1都4県」では、東京都知事の尖閣事件、神奈川と埼玉県知事のTPPについての発言を紹介しているが、川勝知事については、知事室の自分の机を富士山が見やすいように動かしたが、来客用ソファからは富士山が見えにくいままだ、と書かれている。
川勝知事もTPPについて発言しているはずだが、「ふじのくに国王」になったつもりで浮かれている姿の方が印象が強いのだろうか。

436:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 11:42:37
勘違いしてもらっちゃ困る。
川勝は行動力があって静岡県民のために多大な成果を上げ県民を豊かにしている。
例えばだな、・・・・
例えば・・・・・・

>>437とか>>438とか・・・

437:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 12:11:17
俺のところは職員60人程度の某出先だけど、
忙しそうな奴はまったくと言っていいほどいない。
たいてい定時になると皆帰り支度するか、仕事していてもダラダラとインターネットで遊びながらやる始末。
それでも職員の口からは、
「忙しくってしょうがない」という言葉が出てくるから不思議

438:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 13:06:47
>>425
>逆に県外出身者は、伊豆が優先されているようだ。

適当なこと言わないほうがいいよ

439:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 13:08:37
出先ってネットできるようになったのか

440:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 13:41:01
出先にもいろいろあるだろうな。
某研究?機関なんかではネットやりたい放題だぞ。
SDOでなくて所独自のメール使っているしな。
「情報収集のため必要だから」という名目らしいが・・・


441:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 17:53:10
逆に本庁は人員全然足りないんだよね。初めて本庁いったときは
仕事の量も密度もレベルも全然違って別会社に転職したみたいだったよ。
なんていうか、あえて少ない人員にしてひとりあたりの忙しさを楽しむ
ドMクラブかって感じ。財政とか忙しいなら人増やせばいいのに

442:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 18:43:09
忙しい自分に酔ってる人がかなりいる

443:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 19:30:49
忙しい中で働いている自分によいながら仕事をするのがよいか、
それとも、特に必要とされていない仕事を無駄話とお茶をすすりながらやるか

444:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 19:36:49
以前は、

本庁循環コース=忙しい=滅私奉公=見返りに出世
出先循環コース=まったり=プライベート充実=出世はしない

みたいな選択肢があったが、最近では、

本庁循環コース=殺人的に忙しい=健康と引き替え=うまく生き残れば出世できるかも
出先循環コース=本庁で潰れた人のおもりで忙しい=休みが取れない=その上出世もできない

だからなぁ。組織全体が奴隷クラブって感じだ罠。


445:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 19:39:39
>>439
今更ですか?ADSLなら、動画見なければ十分すぎるでしょ。

446:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 20:23:10
>>444
そういえば事務で本庁と出先をバランス良く異動している人って減ったよね。
出先でも総務課中心だし。出先事業課の人間を本庁に廻さないとバランスが崩れそうな
気がするんだけどね。事務の人は優秀だから大丈夫なのかな?

447:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 22:01:14
本庁の副班長級の、出先経験ない人を出先に送り込むらしいが、
そうなると入れ替わりに出先の副班長級が本庁に送り込まれるのか。
私のようにもっぱら出先循環の副班長級は本庁行きか?
そうなったら生きて帰れるかな?

448:非公開@個人情報保護のため
10/11/14 22:38:33
出先にぶち込んだメンヘルも本庁に送り込まれるの??

449:非公開@個人情報保護のため
10/11/15 18:40:07
技術系はどうなんですかね?

450:非公開@個人情報保護のため
10/11/15 20:33:55
そらないだろ。一度「傷物」になったものは二度と戻れないんじゃないの?

451:非公開@個人情報保護のため
10/11/16 23:11:59

                  /: : : : : : : : : : : : : : : ヽ
                   / : : : : : : /: : : : : : :/: : : : :.ヽ
                 /: : : ://:/: : : :./: :./::|: i: : :i: : ::.
                    ,': : : ://: :./: : __:/:./:::::l: }: : :}、: : ',
               i: : : / : : : /: : : :/Χ::::::::::}/: : /::::',: :.l
        ≠ニ二 ̄`ヽ、: : : ://:..ェェ≠=ェ\_,/: /::::_!: !
       〃 /: : : : : : : : γ 、/:./,、_  `’:::://ー≦ェ_ !:.}    <ひれ伏せ出先循環の愚民共!県庁職員というのは本庁循環のエリートだけが使える名称にして欲しいわ。
.        { /: : : : :/: : : :./   i:7  ´^`¨`:::::::::::::::、 `’`|:,'
        ,': : : : 〃: : :/: :.{ 〈           _  〉::^¨`/:|:!
        i: : : : i:{: : : {i: : :i:ヽ゚。 、       -- 、   ,': :ノ
        ',: : : : : : : : : : i人: : |ハ    ヽー  ̄ヽ,  人(
        ': : : : : : : : : :.l  ヽ:| ヘ     |    _/_/___
            ヽ: : : : : : : : ',  .!   \   、__rゝゝ--- 、/   `ヽ
           ',: : : : : : : : :, リ        _`ー'>─ 、 ̄/_ノ ̄ヽ  \
           }: )、: : : : : :.ヽ.       | ̄    ` ヽ   八   `ー 、
      / ̄ ̄`ヽーヽ、: : : : :':,        │       _ノ  ⌒ \       \
     /         \: : : :}      |     〃___   __      \
.   /             ): :ノ \     ゝ\            ̄   `\      \



452:非公開@個人情報保護のため
10/11/16 23:31:08
本庁もピンキリだよ
なんでいるのかわからないような人はいっぱいいる

453:非公開@個人情報保護のため
10/11/17 09:30:17
本庁

半分以下で 仕事可能





454:↑
10/11/17 11:13:46
出先機関は

30%の人員で可能

455:非公開@個人情報保護のため
10/11/17 18:52:54
静岡県庁には創価枠とかコネクションとかあるんですか?

456:非公開@個人情報保護のため
10/11/17 21:25:40
「研究職」って給与表みるとどうしてあんなに給料高いの?

457:非公開@個人情報保護のため
10/11/17 21:42:53
>>455
俺の周りでは見かけたことないなぁ。
隠れ草加とかいるのかな?

458:↑
10/11/17 22:03:33
研究職

現実にやってみろよ

ひどくて
やんなっちゃうよ 特に静岡

459:非公開@個人情報保護のため
10/11/17 22:05:41
>>458
「ひどい」とは?

460:非公開@個人情報保護のため
10/11/17 22:16:10
特に静岡、って言うけど
ハシゴしてきた人なんてそうそういないでしょ

461:非公開@個人情報保護のため
10/11/18 19:02:24
静岡空港の経常赤字16億 県、企業会計導入 

県は17日の県議会決算特別委員会で、新たに空港施設の減価償却費を営業費用に加える企業会計手法で
計算した静岡空港の2009年度収支を示した。
経常損益は16億167万3千円の赤字となり、
現金出納(管理運営費)のみを対象としてきた従来型収支の赤字約4億3800万円を大幅に上回った。
県が単体の公共施設について企業会計による収支を明らかにするのは初めて。
政府は国管理の26空港で導入し、地方管理の空港も国に準じた収支の公表を要請して、
応じたのは秋田(秋田空港、大館能代空港)、富山(富山空港)に次いで3県目となる。

新たな収支によると、営業収益は2億1895万円。
内訳は着陸料などの収入が1億8104万6千円、
土地建物の貸し付け料などが3790万4千円
航空機燃料譲与税や地方交付税相当額は営業外収益に含めた。

これに対し、営業費用は16億1414万6千円。
減価償却費は滑走路や建物などの固定資産について計上し9億2384万6千円、
人件費が1億4074万1千円など。
さらに、県債利子の支払いを営業外費用に盛り込んだ。
h URLリンク(www.shizushin.com)

462:非公開@個人情報保護のため
10/11/18 19:08:21
黒字困難な収支構造
企業会計手法を取り入れ県が17日公表した静岡空港の収支によると、減価償却費は営業収益の4倍超に上る。
着陸料を主な収入源とする現行制度では、静岡空港の黒字化は極めて難しい状況であることを示している。
静岡空港など地方空港の経営では、赤字体質が課題になる。県交通基盤部は「同様の会計は文化施設や有料
道路、港湾などにも適用できるが、大半は赤字となる可能性が高い」と指摘。
こうした会計手法が公共施設にとって適切かどうかも含め、費用対効果の議論に一石を投じている。
県は県議会決算特別委で、収支改善の対策として(1)着陸回数を増やすため、駐機場拡張などの追加投資
(2)需要が見込める路線で機材大型化の働き掛け(3)空港周辺の未利用県有地の活用―を挙げ、「重要な社会
資本として空港機能の強化を図る」とした。
さらに、2009年度に静岡空港を利用した推計34万7千人の県民の時間・費用の短縮効果を試算し、他の空港を
利用したケースと比較して17億9300万円の「利便性向上効果」があったとした。
ただ、着陸料は航空各社に対する就航促進策や空港間の競争激化で一層の減免措置を検討せざるを得ない状況。
設備投資を活発化させれば営業費用の増大を招き、県空港局は「空港経営は、民間企業が参入できる事業でない
ことは明らか。新たな収支報告を、県議会や県民が公共事業を議論する材料にしてほしい」と説明している。

#黒字が見込めないのに追加投資を行い、失敗したら県議会や県民が公共議論を議論する材料にして欲しいと
 責任転嫁。県庁最高レベルのエリート職員で固めた空港局のコメントは石川=川勝精神を見事に体現している。

463:非公開@個人情報保護のため
10/11/18 20:09:59
空港局ってそんなすごいの?

464:非公開@個人情報保護のため
10/11/18 20:58:16
そういや、ナントカ研究所とか不正経理多かったよな。

465:非公開@個人情報保護のため
10/11/18 21:45:33
>>462
誰がどう見ても静岡空港は数字で成果を出せない空港だからね。
利用者数が年々減ったって、就航している航空会社に責任押しつければいいし、
県失敗を認めれば、知事の責任問題に直結するから、職員も責任を問われる
ことはない。空港局のエリートw連中も内心ではくだらないと思いながら適当に
やってるよ。

466:非公開@個人情報保護のため
10/11/18 22:05:18
空港が黒字なんて土台無理。
他の事業の予算削減して、遠慮せずどんどん頑張って赤字増やしていってくれればいいんじゃないの?

467:非公開@個人情報保護のため
10/11/19 01:44:27
そもそも空港なんて黒字にして利益を出すための施設じゃないだろ。

468:非公開@個人情報保護のため
10/11/19 07:36:10
>>466
JRもか?

469:非公開@個人情報保護のため
10/11/19 17:29:45
中国は公務員自ら公務員支配を反省し、脱却したから、高度成長が可能になった。
これは清朝末期宦官支配を反省したものと言われている。
反対に日本の公務員は、民間活力を押さえ込み、自分達だけの利得増加ばかりを追い求めている。
こちらは江戸末期や戦前の独善政治にまっしぐら。公務員の権益が増える程破滅へ進む。

470:非公開@個人情報保護のため
10/11/19 18:47:19
>>467
利用者が地元に金を落とせば赤字でもいいだろうが、それも望めないから、今から廃止に向けて動き出すべきだ。
経営に民間の手法を取り入れるなら、事業からの撤退も民間と同じようにするべきだろう。
空港の赤字のニュースとほぼ同時に、職員の不正経理のニュースが報道された。
空港の赤字から県民の目を逸らすのが狙いかと勘繰ってしまう。

471:非公開@個人情報保護のため
10/11/19 19:32:21
空港が赤字だと言うが、
県の対して県民の役に立っていないどこぞの出先機関が、
ただ存在しているだけで垂れ流している赤字を考えると、
出先機関の統廃合でもいいんじゃないかと思えてくる。



472:非公開@個人情報保護のため
10/11/19 21:11:43
比較の問題以前に空港はいらん。ごまかすなよ空港局。

473:非公開@個人情報保護のため
10/11/19 21:21:27
>存在しているだけで垂れ流している赤字

正に空港局のことですねw

474:非公開@個人情報保護のため
10/11/20 05:18:15
営業収益は2億1895万円

中小企業以下だな

475:非公開@個人情報保護のため
10/11/20 07:19:52
聯合2ちゃんの静岡県庁スレなら
あの不倫話とか全部実名バリバリで書いてあるよ。
恐ろしいことにパート2まで立ってるから。

一番簡単に閲覧できる方法は
このスレの書き込みの名前欄に「 ahofusianasan 」と入れて
E-mail欄に、自分のアドレスを入れて、本文に見たい腐林カップルが
いる支店か部署を○○課とか○○部って入れれば
すぐ表示されるよ。

向こうのスレであの腐林の写真職場送付事件は血の気が引いたわ。

「注意事項」
1.タイトルが「ようこそ 聯合2ちゃんねる」に変わればばOK
2.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
3.家庭回線や携帯よりも、企業専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。

 (注意!)全て半角で入れること!!
      休日と平日19:00~07:30の間はつながりづらい!

何度もトライ!!トライ!!!

476:非公開@個人情報保護のため
10/11/20 07:46:01
ばかにしてんのか

477:非公開@個人情報保護のため
10/11/20 13:36:10
県内の在来線をJR東海からJR東日本の所轄に変更していただくことを提案します。
静岡県は広域関東圏の一部として東西の文化経済の結接点でもあり情報流通の交差点でもあります。
中京地方においては東海3県などという造語を捏造して東海地域の中心を標榜していますがこれは誤りです。
茨城県から三重県に至る東海地域の中心は我が静岡県であります。
愛知県ないし名古屋との関係は浅からぬものがあるとは申しましても関東圏との繋がりはそれ以上に深く強固です。
人、物、情報すべてについて神奈川県や東京都また山梨県や長野県等との関係が濃い静岡県であります。
名古屋の巧妙にして覇権主義的な策に屈することなく地域の未来を創造いただきたいのです。
神奈川県と山梨県とともに広域連合を設立することも併せて提案します。

478:非公開@個人情報保護のため
10/11/20 16:32:06
なんか変なカキコミがあるな。
それはともかく、知事がまた外国(モンゴル)に行くらしいな。
安いレアアースでも引っ張って来ればよいが、そんなことは考えてないだろうな。

479:非公開@個人情報保護のため
10/11/20 17:43:14
ところで、例の不正経理の問題は、誰がどのように責任をとるのですかね?

480:非公開@個人情報保護のため
10/11/20 19:09:04
>>478
477は職員じゃない。さすがにここまで変なやつはいない。

481:磐田市役所スレッド
10/11/21 01:13:40
175 :山内克浩:10/11/19 21:46 HOST:p144.net219126013.tokai.or.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
スレリンク(koumu板:1-100番)

削除理由・詳細・その他:
磐田市役所の山内をいいます。
友人から掲示板に載っているといわれびっくりしています。
誰かのいやがらせかと思います。
今後、警察に相談したいと思います。
関連するスレッドの削除をお願いします。



176 :削ジェンヌ ★:2010/11/20(土) 11:17:11 0
>>175
削除理由はガイドライン*つき事項よりお願い致します。
削除要請板ではスレッドごとの削除依頼を受け付けておりません。



482:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 02:37:02
【社会】天下り、41都道府県であっせん…11県は「わたり」も

中央省庁で禁止された公務員の天下りや、再就職を繰り返す「わたり」のあっせんが、
都道府県では広く続けられていることが、朝日新聞の取材でわかった。天下りは41都道府県で、
「わたり」は11県で行われていた。あっせんをする理由について、県の担当者からは
「再就職先の外郭団体や民間企業などの要望に応えるための慣例」との説明が目立つ。

公務員の天下りの問題点として、再就職先に対して役所のチェックが甘くなったり、
有利な取り計らいをしたりする恐れや、公費が投入されている外郭団体から高給が支払われるケースが
指摘されている。民主党政権に交代直後の昨年9月、当時の鳩山由紀夫首相は閣議で
「公務員の天下りに対する国民の厳しい批判に応える観点から、府省庁による
あっせんを直ちに禁止する」と表明した。

朝日新聞は、地方での天下りのあっせん状況を調べるため、47都道府県の担当者に
アンケートを実施するなどして全都道府県から回答を得た。
その結果、「わたり」まであっせんしていたのは宮城、千葉、石川、福井、
岐阜、静岡、愛知、滋賀、兵庫、徳島、長崎の11県だった。

岐阜県は、過去5年間で少なくとも20人の元職員に最多で3回、外郭団体などの
役員ポストの「わたり」をあっせんし、多くのポストを元職員が独占していた。

*+*+ asahi.com 2010/11/20[16:20:12] +*+*
URLリンク(www.asahi.com)



483:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 11:01:04
定年後はあまくだりでもなんでもいいから、余所に行ってほしい。
退職前の同じ職場に専門員とかで居られてもうっとおしいだけ。
日向ぼっこしているか、居眠りしているか、雑談しているだけで給料もらってんだぜ。

484:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 12:02:27
専門員は老害でしかないからな

485:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 14:28:10
>>484
俺も昨年度までは専門員老害説だったが、4月に新しく異動してきた職場の
専門員さんに出会ってから考えが変わった。
新採職員や俺のような1年目職員に親身になって色々教えてくれる。
20年以上前の過去の経緯が関係する業務なんかでは、当時の自分のノート
を持ってきてくれたり・・・
結局は制度の問題ではなく、人の問題なんですよね。

486:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 15:16:18
ハズレの奴でも雇わないといけないという制度に問題があるわけだ

487:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 16:02:55
年金が満額貰えるまでのお小遣いかせぎという感覚の奴もいるよね。

488:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 16:22:05
希望すればもれなく専門員になれるのが問題
一度退職してるんだから採用試験やれよ

489:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 16:55:43
専門員ってまともに天下れなかった落ちこぼれでしょ。

490:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 17:08:56
関連団体に天下れると自信もっていながら、結局専門員になるしかなかった奴がいた。
自分の過去の仕事を過大に評価していたんだろうな。

491:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 19:33:35
>>485
たしかにそうだが、そんな人は少ない。
しっかりふるいにかけるべきだ。

492:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 20:57:00
専門員が多いところってどんな職場?

493:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 21:53:52
>>492
罪・奴などの現場仕事

494:非公開@個人情報保護のため
10/11/21 23:52:23
ネット上でナイナイの岡村ががんセンターで目撃されたという噂が流れている件について

495:非公開@個人情報保護のため
10/11/22 00:51:42
がんセンターは、週刊文春の最新号によれば、全国で5番目に手術件数が多い、つまり適切な治療がされるそうだ。
前知事もひとつはいいものを残したわけだな。
空港さえ作らなければ、もっとよい評価がされただろうと思うと残念だ。
「富国有徳」が静岡県の道を誤らせた。

496:非公開@個人情報保護のため
10/11/22 07:51:28
自分の癌治療のために作ったのでは

497:非公開@個人情報保護のため
10/11/22 18:21:57
>>496
自分の癌は都内の病院で治療。
居所を秘書課のごく一部にしか知らせない隠密行動。

石川の存在自体が静岡県の癌、という突っ込みはしないこと。

498:非公開@個人情報保護のため
10/11/22 18:35:39
>>496,497
さんざん既出ですが、その都内の癌治療主治医に院長のイスをプレゼントするためです。

499:非公開@個人情報保護のため
10/11/23 16:22:46
静岡県知事の主要業務は海外旅行ですか?

500:非公開@個人情報保護のため
10/11/23 17:15:32
>>499
あの学者くずれにできる業務と言ったらそれが一番無害だろ。

501:非公開@個人情報保護のため
10/11/23 20:06:38
県知事にしても、県の職員にしても、海外出張って意味あるの?
どうせ大した情報収集能力もないんだしさ。

502:非公開@個人情報保護のため
10/11/25 21:34:22
今日の会見はひどかった

503:非公開@個人情報保護のため
10/11/25 21:58:38
>>502
大丈夫。
記者はもっとア○だからw

504:非公開@個人情報保護のため
10/11/25 22:43:33
空港需要予測今年度中公表へ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

当初示していた静岡空港の需要予測が過大だったとして、県は開港後1年間の実績を
ふまえた需要予測を新たに作成していますが川勝知事は、今年度中に来年度と再来年
度の2年間分の需要予測を公表する考えを示しました。

静岡空港の利用者数について県は開港する6年前の平成15年に空港の年間の利用者
は138万人に達するという需要予測を公表していましたが開港後1年間の実績は
63万4661人にとどまり予測の半数にも達しませんでした。

このため県は予測が過大だったとして開港後の実績をふまえた新しい需要予測の作成
作業を進めています。

これについて川勝知事は25日の定例記者会見で、「138万人という需要予測が
根拠のないものということははっきりしている。各路線における乗客数をふまえた
うえで出すのがふさわしい」と述べました。

そのうえで、「小松便が3月で打ち切りになるとかチャーター便がどうなるとか来
年度以降の傾向も分かってきた。こうした要素を考慮に入れて来年度、再来年度く
らいまでの需要予測を今年度中にも公表する」と述べ実績に基づいた需要予測を今
後の空港の利用者を増やす施策を進めるための目安として活用する考えを示しました。

#「実績に基づいた需要予測」って・・・(謎爆)赤字の正当化(開き直り)用か?


505:非公開@個人情報保護のため
10/11/25 22:47:16
川勝知事 空港赤字に「経済波及含め効果判断を」
URLリンク(www.news24.jp)
URLリンク(www.news24.jp)

県が企業並みの会計では静岡空港が約16億円の赤字、と公表したことについて、
川勝知事は「見える県政実現の一環」と述べた。その上で経済波及効果と合わせ
て考えてほしいと話している。

2009年度の静岡空港の収支について、当初県では管理運営費のみで約4億4
000万円の赤字と公表していた。しかし先日、企業会計の考え方を取り入れて
減価償却費や県債の支払利息などを含めると、約16億円の赤字になると公表し
た。これについて川勝知事は25日の会見で「これは情報公開の一環だ」という
考え方を示した。その上で、空港などの社会資本は利潤を求める観点では作れな
いとも述べ、当面は管理運営費での収支改善に向けて努力すると話した。そして
今回の試算については「来年2月ごろまでにまとめる経済波及効果とともに判断
していただきたい」と述べた。

#「空港などの社会資本は利潤を求める観点では作れない」・・・なら、なぜ「民間」
会社に運営させるのか?どう見ても、高級幹部の天下り用です。あり(ry

506:非公開@個人情報保護のため
10/11/25 22:56:36
知事は経済学者なのに経済波及効果の意味知ってるのかねぇ。
知ってって言ってるなら大タヌキだよね。
これからハコモノ作りに励む準備かねぇ。
それともイベントかな。

507:非公開@個人情報保護のため
10/11/26 20:49:25
搭乗率保証の経緯 結局不明 知事、検証終える考え示す
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

日本航空(JAL)の静岡―福岡線に導入されていた搭乗率保証制度について、川勝知事は
25日の記者会見で「調べたが、(県とJALの)どちらが先に言ったか、結果的にわから
ない」と述べ、導入の詳しいいきさつははっきりしない―との従来の説明を繰り返した。

川勝知事は今月12日、記者団に「搭乗率保証が出てきた経緯を正確に検証したい」と述べ
たばかりだった。同制度の導入の経緯は、JALが県を相手取り、運航支援金約1億530
0万円の支払いを求めて東京地裁に起こした訴訟の中で解明が図られることになりそうだ。

会見で川勝知事は、同制度の導入の詳しい経緯を記した文書が残っていないことを明らかに
したうえで、「具体的に誰がどう言って決めたか、やはりわからない。完全に訴訟に入って
おり、(県が)どこまでわかっているかも含めて、訴訟で明らかになる」と述べ、県として
はこれ以上検証しない考えを示した。

川勝知事は、静岡空港の開港前の2003年に県が出した同空港の需要予測が開港後の現実
よりも相当過大だったことについても、「需要予測のあり方の問題点を厳しく洗い出したい」
と述べていた。

これについても、25日の会見で検証作業の状況を問われた川勝知事は「空港建設の根拠と
するような需要予測だったということは、幾つかのメディアの分析や関係者の言説から出て
いる。そうしたものは過去のものになったと(思っている)。もう前を向きたい。私は利活
用のために県庁の空港部を廃止した。今、県が一体になって(空港の)可能性が開けている」
と述べ、需要予測の問題にこれ以上深入りする考えのないことを強調した。

#訴訟完全敗訴フラグ立ったな。恥ずかしいから会見やめてくれ。


508:非公開@個人情報保護のため
10/11/26 21:13:00
訴訟費用や結局払う搭乗率補償なんかの負担はどうすんの?
他の予算にしわ寄せがくるのかね?

509:非公開@個人情報保護のため
10/11/26 21:32:04
グランシップ屋根修理に約10億円必要なのもお忘れなく

510:非公開@個人情報保護のため
10/11/26 21:43:53
グランシップをなんてやめて、ホワ○ト○ースの形に建て直せば近くのアレとマッチする

511:非公開@個人情報保護のため
10/11/27 18:46:22
>>507
今後の需要予測とやらでは、例えば年間70万人を維持するためには毎年10億円の投資が
必要とか、「需要」に対して必要な経費も明らかにするのかな?
極端な話、年間何百億円も注ぎ込んで、航空会社の持ち出しも利用客の負担もなくせば、
100万人くらい簡単に達成できるわけで。

512:非公開@個人情報保護のため
10/11/27 20:37:56
>>505
産経新聞だと、赤字額を県民ひとりあたり423円とわざわざ書いてあるね。
川勝への援護射撃なのか、後ろから鉄砲打っているのかよくわからん。

513:非公開@個人情報保護のため
10/11/27 20:50:04
予算要求の時期だと思いますが、
このご時世で純増とかスクラップなしで新事業開始しようとしたらどうなりますかね?

514:非公開@個人情報保護のため
10/11/27 21:45:16
>>513

    |   i     ||i  |      !  | ||  i |
    |    i     ||i  |      !  | ||  i |
    |    |     |⊥L _」 __ 」_L⊥|  i |
    |    |     |┷┷┷┷i:!::!:i::!:┷┷┷|   | |
    |    |     |    ・   .i:!::!:i::!   ・  |   | |
    |    |     |`i:!¬冖:!´i:!::!:i::!:`!:i¬:!´|   | |
    |    |     | u       __        |   | |
    |    |     |  u   (_ ノ     . |   | |
    |    |     |>   ____   ィくヽ|   | |
    |   | i   | {  { \  / }  }  |   | |
    |   / | |   | \ 「 ⌒Y^Y ⌒}ノ  |   | |
    |  { | |   | / !  鬱  ノ\ | ノ |
    昨年度部のヒアリング段階で門前払いされ
    れば良かったのに、財政へ上がって散々資
    料作らされたあげく切られて3ヶ月の作業が
    無駄になったわ・・・

515:非公開@個人情報保護のため
10/11/27 22:44:28
>>514
そういう話を読むと、罪循環で残業とも無縁の俺は幸せだと思う。
どうでもいいけどその鬱のAAは流行なの?別の掲示板でも見かけたんだけど。

516:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 11:10:48
>>515
資産家の方ですか
お気楽でいいですね

517:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 11:25:43
今朝の朝日静岡版に県内に無医地区増加中の特集記事
静岡空港のある島田市にも無医地区が(元川根町あたりか?)
別頁には、低所得者向けの公営住宅削減中の記事。

そんな中、年間16億円赤字の静岡空港やグランシップの補修に
8億~14億とか、川勝の考えている「県民」はいったい誰なのか?

518:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 11:59:29
予算も厳しいってのにくだらない新事業挙げてくるところがあるわ

519:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 12:13:07
富士山か空港が入ってない新規事業は厳しいらしい。

520:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 12:39:14
>>516
515じゃないけど、出先循環組。子育て中を理由にしているのかもしれないけど比較的楽な事務所ばかり異動している。
資産家ではないけど、嫁もフルタイムで働いているので、世帯年収は1000万以上ある。子供二人育てていて、住宅ロー
ンがあると、それでも結構厳しい。朝夕は家族揃って食卓囲める小さな幸せを実感できる毎日。資産も地位もない小市
民で十分だよ。

521:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 12:50:19
満足度比較したら一番高いのが本庁エリート出世組、その次が出先循環満喫組で一番低いのは本庁の非エリート使い捨て組

522:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 12:54:41
一番楽なのは研究職だろう。
そのくせ給料も一番高い。

523:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 13:19:13
>>521
県庁まで徒歩自転車通勤できるところに住んでるのに、東部やがんセなど
長時間通勤の上忙しい出先循環させられている連中が最下層じゃね?

524:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 14:12:48
>>520
1000万で子ども2人で苦しいってほざいてんのかw
住宅ローンなんかみんなあるっての 何億円の豪邸建てたんだ

525:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 14:20:00
>>523
出先は残業手当満額出ますから
がんセの多忙期、毎月ボーナスみたいな

526:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 17:26:41
私たち、何か悪いことをしたでしょうか」―。大阪府の352億円にのぼる大幅な人件費削減案をめぐり、橋下徹知事は2日、職員労組との初めての団体交渉に臨んだ。
職員からは切実な訴えが相次いだが、橋下知事は「今回は緊急避難的にやむを得ない」と理解を求めた。

橋下知事は午前中、府労働組合連合会(新居晴幸委員長、約1万8千人)との交渉に20分余り出席し、職員の生の声を聞いた。

組合側は4人の職員が暮らしの厳しさを訴えた。大学、高校、小学生の4人の子どもがいる男性職員(42)は「この子たちを育てていけるか不安でいっぱい」と将来の展望が見えない不安を語った。

今年度で定年退職を迎えるという別の男性職員は、退職金が今年度から5%削減されることを「後出しじゃんけん」と批判。「42年間、私なりに前向きに仕事をしてきた。最後のしっぺ返しがこれかと。
後出しじゃんけんが悪いことは子どもでもわかりますよ」と怒りをぶつけた。

うなずきながら耳を傾けていた橋下知事は
「改革のスピードを緩めるのは簡単だが、集中改革期間の3年で必ず展望が見える」と協力を要請。さらに「公務員制度は給料も人員も硬直的すぎる。制度を抜本的に見直さないと自治体運営はできない」と述べ、今後、人事制度の見直しについて協議したいと提案した。


527:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 18:27:43
42歳で大学生の子がいるっていいな

528:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 19:26:51
どーでもいいが、材無の新システムやばいぞ、あれ。
1月からいきなり本格稼働で、現システムは役目終わりって…。
ふつー新旧同時に稼働させて色々調整をしてから本格稼働させるんじゃねーのか?
絶対現場レベルで混乱が起きて、新聞沙汰になるぞ。

529:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 20:01:31
>>525
往復で3時間以上かかる通勤時間は当たり前だけど時間外の対象外。
実質的に毎日3時間以上無給で拘束されるわけだ。これが県庁や元祖
の庁舎なら往復30分で済む。中には通勤手当の持ち出しが発生してい
る人もいる。

乗り継ぎ時間が悪かったりすると、毎日10時まで残業の本庁より、8時
で帰れる東部出先のほうが帰宅時間が遅かったりする。しかも、事務
所によっては毎日10時までの忙しさ。当然、朝も早くて大変だ。せめて
出先でも通勤時間が長い職員にはB勤認めるべきだよ。

帰宅時に東部在住で県庁循環エリート様と毎日のように、沼津三島駅
ですれ違うけど、そのたびに「こいつらのほうが早い時間に帰宅できる
のか」と下層民を実感できる。出世のために好きで長時間通勤選んで
いるエリート様の方が、拘束時間が短いわけだ。

時間外は確かに満額出るのかもしれないが、これが静岡市内在住の
熱海東部勤務の実態だ。それでも良かったら是非希望してくれ。希望
者が少ないらしいから、エリート様じゃなければすぐに異動させてくれ
ると思うぞ。




530:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 20:05:44
>>528
>新聞沙汰
罪職員の新システム習熟不足が原因、と現場に責任押しつける内容で記者発表、贅夢課の責任はうやむやにされて終わり。

531:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 20:14:04
>>529
極端な比較っていうかお前が不幸なだけだろ。
新幹線ありだから熱海の帰宅の方が普通に本庁より早かったりするぞ。
普通に深夜残業期間は帰れんし。

532:非公開@個人情報保護のため
10/11/28 20:33:28
来年4月から先輩方と一緒に仕事をさせていただく予定の学生ですが、エリートとか下層民と
か国家1種、2種のような何か区別があるのでしょうか。人事担当の方の説明では、昇任試験は
行わないという話でしたが、昇任試験以外の何か試験があるのでしょうか。もし、秘密情報でな
ければ教えて下さい。

533:非公開@個人情報保護のため
10/11/29 12:31:10
>>515
>どうでもいいけどその鬱のAAは流行なの?別の掲示板でも見かけたんだけど。
貞子


534:非公開@個人情報保護のため
10/11/29 20:14:59
>>532
人事課に聞け
秘密じゃなければ教えてくれる

535:非公開@個人情報保護のため
10/11/29 23:33:56
>>531
不幸ですか。そうですか。最近どんどん自虐的になってる気がするよ。
集バスに間に合わず毎晩タクシー代で残業代1時間分以上が消えていく。@駅からのタクシーの中

536:非公開@個人情報保護のため
10/11/30 01:18:44
うざいよ

537:非公開@個人情報保護のため
10/11/30 21:39:45
使えない高卒を経理やら出納やらにまわすのやめろ
ほんと尻ふかされるまわりの迷惑考えてほしいわ、もう高卒なんか二度と採用すんなヴォケ

538:非公開@個人情報保護のため
10/11/30 21:51:31
高卒で経理って何年か前にやっちゃった人しか聞いたことないんだけど、今いるの?

539:非公開@個人情報保護のため
10/12/01 00:26:34
公費で中国旅行するともれなく所属氏名が晒されます。
URLリンク(navy.ap.teacup.com)

540:非公開@個人情報保護のため
10/12/01 19:04:21
知った名前を見ると「こいつも中国旅行に行ってたのか」って感じだな

541:非公開@個人情報保護のため
10/12/01 20:24:52
珍しい名前の人だとググればトップに出てきちゃうね。

542:非公開@個人情報保護のため
10/12/01 21:02:43
お父さんはインターネットにも名前が出るくらい有名人になったんだ~



って自慢できるかも

543:非公開@個人情報保護のため
10/12/02 17:57:40
水防乙
今夜は徹夜になりそうだ

544:非公開@個人情報保護のため
10/12/03 01:26:01
一般職クラスもけっこういるね
命令で行かされてネットに名前晒されて、うーん

545:非公開@個人情報保護のため
10/12/04 08:42:51
なんだかつかれた。
らくになりたい。

546:非公開@個人情報保護のため
10/12/04 14:43:49
ご随意に

547:非公開@個人情報保護のため
10/12/04 15:13:11
>>545
知事に立候補すれば。

548:非公開@個人情報保護のため
10/12/05 13:18:41
【 川勝知事「都道府県廃止を」京都でリレー講座 新・日本、静岡から 】
 川勝知事は約140人の学生を前に、都道府県制度の廃止による地域主権構想を掲げ、「新しい日本を(静岡県という日本の)
ど真ん中から作り上げていきたい」と熱弁を振るった。
 川勝知事は、日本の中央集権体制は明治時代から続くなどと歴史を紹介し、「国の出先機関の最たるものは都道府県。
それを廃止するのが私の立場だ」と述べ、都道府県を廃止して地域主権を実現させるべきとの持論を展開した。
 一方、国土交通省の地方整備局など国の出先機関の廃止を求める一部の意見を挙げ、「広域行政ができるのは、国の官僚だけ。
それをつぶしたら官僚が蓄積した知識を生かせない」とし、「脱官僚」でなく「活官僚」が大事との見解を述べた。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch