静岡県庁 part14at KOUMU
静岡県庁 part14 - 暇つぶし2ch100:非公開@個人情報保護のため
10/09/23 11:30:20
どちらにしても、富士氏とか静岡市の職員がどちらが優秀だとか言い合っている時点で失笑

101:非公開@個人情報保護のため
10/09/23 17:13:18
人事経験者だが確かに高卒はいらん
もちろん少ないが話はできない文書は読み書きできない、とかく役に立たない
組織のアピールの一環として入れてるだけ、飼ってるだけ
昔はともかく今は高卒じゃ実質出世もない
ほんととるのやめりゃいいのに

102:非公開@個人情報保護のため
10/09/23 18:08:36
これからは知的障害者も採用するんでしょ?

103:101
10/09/23 19:00:02
>>102
とうの昔に採用してるじゃないか
今はボケジジイボケババアになってますます頭角を現してきていますよね(笑)

高卒マジいらんよ、扱いに困る
異動の度に仕事が楽で周囲にサポートしてもらえる局選ばなきゃいけない、これがなかなか大変だったw

104:非公開@個人情報保護のため
10/09/23 19:16:21
>>103

高卒かどうかはともかく、職種としていらないと感じたものってないかい?

105:非公開@個人情報保護のため
10/09/23 21:09:16
高卒でも経理とかに行ってる人いるよね
あれはなんなの?

106:101
10/09/23 21:24:48
いらない職種もあるが各配属の予算を大幅に変えるわけにいかずなかなか無くせないのが実情


経理なら誰でもできるから

107:非公開@個人情報保護のため
10/09/24 02:18:25
ということは業務の8割方は高卒でもできるんじゃマイカ
出先含めればそんなに配置に困ることもなさそうだけど

108:非公開@個人情報保護のため
10/09/24 07:21:55
曲解乙としかいいようがない
>>107みたいな池沼が必ずいるんだよな、そりゃ若手も一人また一人と辞めていくわけだw
「ということは」の使い方からして間違ってるわ、さしずめ高卒ってとこか

109:非公開@個人情報保護のため
10/09/24 08:22:08
高卒採用→本庁経理循環→俺って出世コース勘違い→無免許事故→飯場追放
って香具師もいる罠

110:非公開@個人情報保護のため
10/09/24 13:11:59
>>106
薬剤師とか工業化学とかはどう?

111:非公開@個人情報保護のため
10/09/24 20:27:07
数原氏と静岡総研の研修で一緒になった際に 免許取ったんですか?(・∀・)ニヤニヤ と尋ねようかと思ったが
けっこう強面で断念したわ

112:非公開@個人情報保護のため
10/09/25 00:40:05
>111
おいおい、固有名詞を出してはマズいだろ。

113:非公開@個人情報保護のため
10/09/25 01:58:29
このスレいらない

114:非公開@個人情報保護のため
10/09/25 02:10:15
おいおい

115:非公開@個人情報保護のため
10/09/25 04:39:15
>>113
西N氏の「意味不明追記」が見られなくなるので、即却下。

116:非公開@個人情報保護のため
10/09/25 07:18:38
>>112
フルネームで新聞に載ってただろが。

117:非公開@個人情報保護のため
10/09/25 14:27:55
無免許運転で事故を起こすような奴と一緒に研修なんて受けられないって言って抜けてきたらよかったのに

118:非公開@個人情報保護のため
10/09/25 22:24:55
>>116
以下は、あくまでも一般論の話

刑法第230条の2第1項と第2項を読んどくこと。
それ以前に、名誉毀損罪と侮辱罪の構成要件も一般人の知識並
に押さえとくべきだろう。
また、いわゆるプロバイダ責任制限法では、ネット上で人権侵
害を受けた被害者は、プロバイダ等に対し、人権侵害情報の発
信者(掲示板等に書き込んだ人)の氏名、 メールアドレス、住
所等の情報の開示を請求することができるし、 発信者に対して
も民事訴訟を起こしたり、刑事告発したりすることも可能だ。




119:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 00:09:14
S原氏って、辞めないでよくずうずうしく仕事続けていられるな。どんな人間だ?

120:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 03:52:44
色黒でガチムチのさわやか兄ちゃんて感じだよ。
結婚してるよ

121:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 07:37:13
地域外交部設置か。
最近の尖閣諸島をめぐる中獄の対応を見て、知事がそれでもあの国との交流を促進しようと考えることが理解できない。

122:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 08:37:04
何年もたつのにいまだ人気の数原に嫉妬

123:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 08:46:15
盗撮や飲酒運転はクビで、15年無免許運転がクビにならない根拠を教えてくれ。

124:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 09:05:14
同じ時期に前夜の酒が残って飲酒運転で
捕まった技能員は問答無用の懲戒免職だ
った

125:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 16:46:27
公務員を首になった事務方なんて雇ってくれる企業ないだろうし。
反省したフリして首だけは回避。
みじめなものさ。

126:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 17:49:57
うつとパニック障害持ちで飛行機に乗れない俺は地域外交部なんて絶対に務まらないわ。
もっとも、人事のメンタルマークが付いてるから、罪循環から外れることはないけど。\(^^)/

127:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 19:13:29
それでいいの?

128:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 19:19:33
人それぞれじゃね。

129:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 19:35:32
同じ県職なら定年前に年収1000万で滅私奉公命削って仕事するより、800万で私生活を楽しみながら生活するほうが幸せだ。

130:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 20:14:26
>>119
どんな奴かと思ってたけど普通にイイ人で拍子抜けした

131:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 20:22:09
>>129
それもそれぞれ
無理は禁物
みんな幸せでOK

132:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 20:36:01
無免許運転しても幸せ
自転車ドロ働いても幸せ


133:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 21:30:53
URLリンク(www.youtube.com)

134:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 22:08:44
22:00

135:非公開@個人情報保護のため
10/09/26 22:10:44
M・サンデル登場 NHK教育TV


136:非公開@個人情報保護のため
10/09/28 12:33:38
水防疲れますた。


137:非公開@個人情報保護のため
10/09/28 20:18:53
>>128
いい年扱いて日曜の朝っぱらからドラゴンボールなんか観てんじゃない

138:非公開@個人情報保護のため
10/09/28 22:00:24
誤爆?

139:非公開@個人情報保護のため
10/09/29 00:29:20
誤爆じゃないよ
心当たりがあるんでね
上司が右といえば右、靴舐めろといえば靴舐めるドラゴンボール好きがいるんだよ、このスレにw

140:非公開@個人情報保護のため
10/09/29 03:28:41
眠い……

141:非公開@個人情報保護のため
10/09/29 08:07:21
夏休み消化のため、今日は1日修行だノシ

142:非公開@個人情報保護のため
10/10/01 05:37:38
相変わらずセクハラが蔓延していますね

143:非公開@個人情報保護のため
10/10/01 10:20:11
静岡空港:FDA小松便・撤退方針 遠のく空港黒字化 知事「極めて残念」 /静岡

 静岡空港に就航する「フジドリームエアラインズ」(FDA、牧之原市)が29日、石川県・小松空港を結ぶ定期便(1日1往復)に
ついて、来年3月27日から撤退する方針を決めた。空港利用者の伸び悩みは否めないが、県は毎年10万人ずつ利用者を増やす目標を
掲げ、開港5年後の経営の黒字化という看板も下ろしていない。しかし、今春の日本航空の撤退に続き、地元航空会社も定期便を打ち切る
事態は、目標実現の難しさを改めて浮き彫りにした。

 ◇運航継続働きかけへ
 「極めて残念だ」
 空港経営に責任を負う川勝平太知事は29日、定例の記者会見でFDA小松便の撤退について問われ、こう述べた。小さな声だった。
川勝知事は、4~5日前、県庁を訪れたFDA幹部から小松便の撤退方針を正式に伝えられていたと明かした。
 川勝知事は会見で「FDAが経営を黒字に変えられるかが大事だ」と強調。赤字路線からの撤退はやむを得ないとの認識をにじませた。
一方で「来年3月末まで時間はある。鉢巻きを締め直して(石川県との)交流の門戸を広げる努力を続ける」とも話し、運航継続をギリギリまで
働きかけたいとも吐露した。
 というのも、安定した収入を見込める定期便の撤退は、開港5年目での空港収支の黒字化を目指す県には「一番避けたい深刻な事態」(幹部)
だからだ。
 県によると、FDAが毎日1便を運航する小型ジェット機(76人乗り)で県に入る着陸料は年間約1480万円。10年度当初予算で
3億4671万円の赤字を見込む空港は、さらに来年度から収入の柱である着陸料の一部を失うことになる。
 川勝知事が掲げる搭乗者数引き上げ計画の達成にも水を差す。川勝知事は開港初年度の約63万人を、今年度は「70万人」にし、次年度
以降も10万人ずつ増やす考えを示してきた。だが今年6月から8月までの月平均搭乗者数は約5万人。開港した昨年6月から今年5月までは
平均約5万3000人で、このままだと初年度と同じ水準にとどまる計算だ。



144:非公開@個人情報保護のため
10/10/01 10:22:56
 ◇需要見込み「誤算」響く
 小松便を昨年7月の就航から約1年半で撤退させる決定をしたFDA。就航当初からの小松、鹿児島、熊本3路線のうち当初、最も需要に
期待をかけていたのが小松便だった。
 FDAは08年の調査で、静岡と小松、熊本、鹿児島間を往来する年間移動者数をそれぞれ30万人、13万人、8万人と見積もった。これを
根拠に小松便を1日2往復で就航させていた。
 ところが、県によると搭乗率は1日2往復していた09年度で45・2%。他路線を下回った。利用の伸び悩みから今年6月から1日1往復に
減らしても、ここ3カ月の平均は約28%にとどまった。
 FDAは「誤算」の背景について、▽静岡、小松空港とも大都市圏から遠く、実質的な移動時間が鉄道や車と大きく違わない▽東海北陸自動車道の
完成(08年)や高速道路料金の引き下げなどで、低額運行する観光バスなどに客が流れた--などと振り返った。
 FDAは「会社の経営を安定させる必要がある。利用が少ない路線は淘汰(とうた)せざるを得ない」と説明した。

 ◇交流に影響、関係者落胆
 静岡空港と石川県・小松を結ぶ定期便の撤退表明を受け、自治体や民間で交流拡大を図っていた関係者に「非常に残念」「これからという時に」
と、落胆の声が広がった。
 静岡市の小嶋善吉市長は昨年7月23日の小松便の就航初日、金沢市を訪問。互いに宣伝活動などに取り組む交流提携を結んだ。静岡市内では
10月31日から金沢市の観光をPRするイベントを開くことにしており、小嶋市長は取材に「金沢市との交流に影響が出るのは避けられないが、
地方の交流を強化する意義は依然として大きい」とコメントした。
 小松市で10日に開かれるイベントに出展する牧之原市の西原茂樹市長は「FDAが就航した昨年から参加した。空港がある自治体同士、これから
友好を深めようと思っていた。とても残念だ」と話した。
 定期便の就航をきっかけに昨年発足し、両県の交流活動を進めていた「静岡石川県人会」(会員約150人)の川井祐一会長(静岡鉄道名誉会長)は
「企業の判断の結果。やむを得ない。利用が増えず残念だ」とのコメントを出した。

URLリンク(mainichi.jp)

145:非公開@個人情報保護のため
10/10/01 18:44:48
セクハラって?

146:非公開@個人情報保護のため
10/10/01 19:00:30
3776訪中団 静岡空港以外も算入 519人分県、こっそり6月から
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

上海万博の期間中(5月1日~10月31日)に3776人の県民を静岡空港から中国・浙江省に派遣する県の
「ふじのくに3776友好訪中団」事業で、県が静岡空港以外の空港を利用した人も「参加者」としてカウントして
いたことが30日、わかった。県は9月26日に目標を達成したとして空港で式典を開いたが、本来の趣旨で参加
者をカウントすると、30日現在でまだ3391人にとどまっているという。

30日の県議会企画文化観光委員会で、大石哲司委員(自民改革会議)が「羽田空港から行った人も加算して
いると聞いたが」とただしたのに対し、県が明らかにした。

川勝知事は今年1月に訪中した際、県が友好交流協定を結んでいる浙江省に対し、万博期間中に富士山の標
高にちなんで3776人を派遣すると表明。5月から、上海線を運航する中国東方航空で静岡空港から同省など
を訪れる県幹部らの公式訪問団のメンバーや、団体・個人旅行の県民を参加者としてカウントし、空港の電光掲
示板で公開していた。空港の利用促進や、中国東方航空の運航支援も重要な目的とされた。




147:非公開@個人情報保護のため
10/10/01 19:01:33
だが、県国際課によると、静岡空港の上海便が満席で予約できない県民から「訪中団に参加できず残念」との声
が寄せられたことなどから、6月25日から静岡空港以外の空港を利用したり中国東方航空を使わなかったりし
た人も3776人としてカウントするようにした。県は9月30日現在、参加者を3910人としているが、実際には5
19人(13%)は中部国際空港(愛知県常滑市)など他空港を利用。羽田空港を使った東京都民も含めたという。

県はこうした変更を市町や旅行会社には伝えたが、県民には広く周知せず、現在も県のホームページで、
「3776人のひとりになる条件」に静岡空港の利用を挙げている。県は参加者に参加番号を記した証明カードを
渡しており、県産品や航空券が当たる抽選を後日行う予定だが、条件変更を知らずに他空港から上海万博などを
訪問した県民らには渡していない。

県国際課の岩城徹雄課長は読売新聞の取材に
「静岡空港を使ってほしかったので、積極的には周知しなかった。隠していたわけではない」と話した。
------------------------------------------------------------------------------
友好訪中団計画した時点で機材大きくしてもらうとか事前の根回しが当然だと思うのだが…
そういう努力をせず、問題点が見つかったら公表せずこっそり条件変更…県の隠蔽体質は相変わらずだ

地元局の取材ではドアを開け放った知事室を自慢し、開かれた県政を目指すという川勝知事の言葉が白々しい…

148:非公開@個人情報保護のため
10/10/01 23:20:54
静岡空港利用は低迷
URLリンク(www.nhk.or.jp)

9月の静岡空港の国内線と国際線をあわせた平均の搭乗率は8月に比べると11.4ポイント下がり、
とくにFDA=フジドリームエアラインズが運休を決めた小松便は搭乗率が23.5%と過去2番目に低い
水準にとどまりました。

県がまとめた9月の静岡空港の利用状況によりますと、国内線と国際線をあわせた利用者の数は4万
7218人で座席に占める割合=搭乗率は61.7%で、夏休みやお盆で利用者が多かった8月と比べ
ると11.4ポイント下がっています。

このうち、FDAが採算が取れないとして来年3月27日からの運休を表明している小松便の利用者は
1103人で搭乗率は23.5%にとどまり、去年7月の就航以来、2番目に低くなりました。

一方、▼全日空の沖縄便の搭乗率が80.3%▼FDAの札幌便が77.9%と好調でした。
改めて小松便の低迷ぶりが際だつ結果になりましたが、県は利用者を増やす取り組みを進め、小松
便の運航を継続するようFDAに求める方針です。

しかし、特定の路線だけに県の予算を投入すると他の航空会社から「公平ではない」という指摘を受
けるおそれもあり、県は石川県などと今後、具体的な取り組みを検討することにしています。


149:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 08:44:15
メンヘラ職員は一人当たり0.5人でカウントしてくれないかな>人事様

150:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 10:29:58
>>149
メンヘラの程度によるけど、人によっては0.5どころか実質0になっている場合もある。
年度途中に突然メンヘラになったりすると問題なんだよなぁ。
人減らしの影響で増員対応ができず、周りが背負い込むことになる。
酷い場合は、周りも総崩れになって班が崩壊ということも。

151:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 10:37:53
>>150
実質0でも、給料は新卒の二人分くらいもらってたりするんだよね。

152:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 11:20:06
>>151
病気療養者であっても職員としての当然の権利だろ?

あやしいメンヘルがいるのは確かだが、ほとんどの場合は本当の病気だ。
病気になりたくてなる人間はいない。メンヘルだけではなく、ガンや脳梗塞
になるかもしれないし、交通事故で大けがするかもしれない。

そんなとき、突然これまでの給与カットされたらどうするんだ?



153:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 11:23:15
>>152
誰がガンや脳梗塞の話をしてるんだ?
仕事しないメンヘラ職員の話だろ?
自分の仕事がどれだけ少なくて、
それで周りの人間の仕事がどれだけ増えてるのか、
それくらいの自覚くらいは持ってほしいものだ。

154:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 11:48:41
【鬱休職職員】

弱肉強食の資本主義社会での敗者。負け犬。ばかもの。異端者。


155:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 13:18:55
a

156:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 15:42:56
>>150
>酷い場合は、周りも総崩れになって班が崩壊ということも。
投獄の怒僕事務所とかね
補充も崩れるとか

157:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 15:56:11
>>145
セクハラったらセクハラでしょう
ジジイが幅きかす閉鎖的な田舎の組織じゃよくあることですよ

158:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 15:58:37

そいや前あったな
女も怒って断りゃいいのにノコノコついていく始末、しかも有給までとって!
バカじゃないか、お前は売春婦かと思ったw




159:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 16:01:33
メンヘラになるのは周囲にも原因があるんだろ
お荷物上司の世話をさせられて~とかね
何もないのにメンヘラになるバカはいない、そりゃ真性だ

160:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 17:06:23
浮気や不倫に対するハードルが低いの

161:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 17:35:20
権力をちらつかせて、断れないのをわかって誘うクソ上司もいるよね<セクハラ

162:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 17:46:37
バブル期の落ちこぼれ老害はクズばかり

163:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 17:48:01
URLリンク(www.shuzo.co.jp)
県職員のみなさん、既定の常識や見た目に囚われてはいけません。

164:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 17:58:40
公務員て実力ないから陰湿なんだよな
ここの奴らはマジで終わってる

165:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 18:55:58
>>164
負け組の遠吠えか。
権力も実力の一つやて。

166:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 21:11:56
>>153
仕事しないのではなくてできないのが病気なのだから仕方ない。
例えば脳梗塞で半身麻痺が残って、仕事が減らされているのと同じだと思うが。

同じ職場にメンタルを抱えたときの苦労は体験しているからわかる。
だけど、メンタルを責めても解決する問題ではない。

167:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 21:53:21
メンタルになる原因が職場にあるなら職場が悪い
家庭など私的な理由でメンタルになるのは許せないところもある
できないバカの肩代わりをさせられてメンタルになるのは評価等含め微妙なライン

168:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 22:00:08
人事経験者ですが、私の考えとしては
基本メンタルはマイナス評価に直結はしません
なぜなら病院の診断書があるからです
なので復帰さえすればあとは純粋に評価します
ただメンタルになる人は中高年が多いため結果的にマイナス評価につながりやすいです
ただ変なレッテル貼られて組合や局(雑用の局)などに行く方がよほどマイナス評価です

169:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 22:23:16
>>166
本人を責めても仕方ないのは分かってるから、
0.5人分でカウントしてほしいと人事に言っている。

170:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 22:42:11
>>167職場というか、一個人なんですよね・・・・。
休暇申請して承認得たというのに、帰り際に追かけてきて階段で
「おめー先輩ちがほとんど休暇使ってねーのに
もう半分もとってるじゃねーか。まわりの空気読め。」と脅す。
 窓口に出る回数が俺は何回、おまえは俺の半分以下しか
窓口に出てない。(先輩のほうが窓口側の席になってる。先輩は集計表をとってるみたい)
 この先輩と現場に出てくことになったので日焼け止め塗ってきたら、おめーはおかまか?
勤務中にそんなことやってていいのか。地方公務員法違反だ。課長に言うぞ。人事に言うぞ。
 ちなみにこの係は、私は3年目、先輩は今年異動してきたばかりです。5時半に帰ろうとすると
お先にといっても睨まれるだけです。
 最近は、仕事やる気になくなってぼーーーっとしてると、
「おめーやる気ねーなら帰れ」とまで言われます。来春まで我慢しようかと
耐えて耐えてきましたが、メンタルだか何だかになりかけているみたいだし
この偉そうな先輩だといくら迷惑かけても罪悪感湧かなくなりましたので
長期で休みたいなあと思います。ちなみに市役所です。

171:非公開@個人情報保護のため
10/10/02 22:57:36
一つだけ確実なことがある

スレチだ

172:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 10:02:09
>>171
wオモロ~w

173:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 11:01:15
市役所って、静岡市役所?
スレないんだっけ?

でも、ぼーーーっとしていられる仕事でよかったね。

174:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 11:20:30
最後の一文で

175:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 12:30:22
皆さんの身近では、どんなセクハラがありました?

176:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 14:07:49
ここでメンタルを叩いている奴は、自分がメンタルや病気になったときは、すぐに退職して
周りに影響を与えない覚悟の持ち主ということでok?

177:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 14:23:58
メンタルならやめる
病気で治るなら残らせてもらう

178:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 15:39:46
パラハラとか八分で鬱になることがあるが、
パラハラ=指導、八分=誰も相手にしてないのに一人で鬱になった。
たいがいは、職場では、本人が勝手に鬱になったことになる。

179:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 15:41:04
メンタルをたたくというか、
仕事できないのだから、
一人分でカウントされたら困る、
と何度書いたら...

180:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 17:23:15
パワハラ受けようが、業務過多だろうが、メンタルにならない人はならない。
こういうこと言っては悪いが、メンタルになった奴を見てきて、共通点があるように思える。


181:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 19:19:57
>>180
ヘビースモーカーだろうが、暴飲暴食だろうが、癌にならない人はならない。
こういうこと言っては悪いが、癌になった奴を見てきて、共通点があるように思える。


182:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 19:22:39
そうか?メンタルを作り出す奴を見てきて、こういう連中をどこかの部署に
まとめておけないかと思える。

183:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 20:17:17
>>179
1人工でカウントするのは、組織がメンタル対応できていない証拠。
なんだかんだ言って、個人責任にしたいのだろう。
大手企業では、メンタルを出すことによる損失の大きさをきちんと理解
しているから、対応もきちんとしている。

あと、本庁で潰してメンタルになった人を、出先の特定の課に集約する
のはやめて欲しい。メンタルを内部事務に集約するなら理解できるが、
窓口(接客)に配置して、来庁者の応対をさせるのはおかしい。
県民の声へのクレームの大半はメンタルが引き起こしている。

184:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 20:17:59
メンタルを窓口におくのはまずいな確かに

185:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 20:21:04
不正経理:全都道府県、政令市で 14県市は問題発覚後も--検査院調査
URLリンク(mainichi.jp)
>08、09年の会計検査院の調査で愛知、千葉県など38道府県と2政令市に不正経理が見つかった問題で、
>検査院が今年、残る9都県と16政令市(今年4月移行の相模原市を除く)を調べたところ、全自治体に計約12億円の不正経理があったことが分かった。
>これで、47都道府県18政令市のすべてで不正経理が行われていたことになり、総額は計約50億円に上る。
>今年、調査を受けた自治体のうち14自治体は、この問題が公表された後も不正経理を続けていた。
>
>新たに不正経理が見つかったのは▽宮城▽東京▽神奈川▽新潟▽静岡▽兵庫▽佐賀▽長崎▽宮崎の9都県と、
>札幌▽仙台▽さいたま▽横浜▽川崎▽新潟▽静岡▽浜松▽名古屋▽京都▽堺▽神戸▽岡山▽広島▽北九州▽福岡の16政令市。
>関係者によると、検査院は過去2年と同様に国土交通省と農林水産省から交付された補助金のうち、事務費について主に03~08年度分を調査。
>その結果、物品を架空発注して代金を業者に保管させる「預け」や発注品と異なる品物を納入させる「差し替え」、
>年度内に物品調達したように装い翌年度に納入させる「翌年度納入」などの不正経理が見つかったという。

新たに不正経理が見つかったのは▽宮城▽東京▽神奈川▽新潟▽静岡▽兵庫▽佐賀▽長崎▽宮崎の9都県

186:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 20:49:16
>>183
県庁組織は出先窓口から遠く、一般県民とは接触しない部署ほど出世街道だから内部事務には置けない。
メンヘルの至らない接客については一般県民に我慢してもらうということで。

187:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 20:56:27
出先窓口にいて、接客も電話応対もできないのだから、一人工はありえないだろ?>人事

188:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 21:22:49
>>183
>出先の特定の課
罪・・・膿脆
嫌覆・・・逝辛
奴・・・閑裏

189:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 21:32:18
地鳴りのような音が聞こえるんだけど(@浜松)
これって去年の8月の地震の前日にも聞こえたんだよね・・・
何も無ければいいけど

190:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 21:48:05
>>187
出先で人事やってる総務課長あたりが、本庁にヒラメ状態だと実態を伝えないんだよな。
最近は、管理職ポストが団子状態だからどうせ1年で異動するし、後は野となれ山となれ、
自分が一番可愛いタイプのパワハラ総務課長も多い。

191:非公開@個人情報保護のため
10/10/03 22:15:53
メルヘンメーカーもメルヘンも土木や財務や保健所とかに多いよね

192:非公開@個人情報保護のため
10/10/04 17:24:16
>>175
>>158とかに書いてあるじゃん

193:非公開@個人情報保護のため
10/10/04 17:33:11
素がメンタルみたいな奴もいるからな
変なことで急にキレたりするから困る

194:非公開@個人情報保護のため
10/10/04 18:14:08
地雷女がいる職場にいたけどいつもピリピリしてたよ

195:非公開@個人情報保護のため
10/10/04 18:20:39
>>194
地雷女って何?

196:非公開@個人情報保護のため
10/10/04 19:40:30
>>193
はさみを投げたり鉛筆を折ったり

197:非公開@個人情報保護のため
10/10/04 19:51:28
数年前にひどい女が採用されて、
それから人事が採用試験の方針を変えたって噂聞いたことがある

198:非公開@個人情報保護のため
10/10/04 20:52:48
>>196
ハサミを人の目の前で振り回した女子の話は聞いたことがある。
しかし、採用された年が
>>197
のとおりだとすると、違う人だな。

199:非公開@個人情報保護のため
10/10/04 21:28:41
最近の若いひとのことがよくわからん。
親父が定年で働けなくなったから同居している息子に
どうか自立してくれと頼みこんだら、
息子は調べた親父の働き先を紙に書いて渡し、
最後まで面倒見てくれと。
それで、なるほどと感心しているんだが・・・。

200:非公開@個人情報保護のため
10/10/04 21:36:42
日本語でおk

201:非公開@個人情報保護のため
10/10/04 22:44:51
そのハサミの女史は退職したの?
というか、二人いるのか。
はは。

202:非公開@個人情報保護のため
10/10/05 14:24:07
食品営業許可通知で不適切表現URLリンク(www.nhk.or.jp)
静岡市保健所の清水支所が、飲食店などの営業に必要な食品営業許可証を交付する際に任意団体の食品衛生
協会に加入しないと許可証を受け取れないと誤解を招く表現の通知を出していたことがわかりました。
指摘を受けた保健所では不適切な表現だったことを認めて謝罪するとともに通知の表現を改めました。静岡市
保健所清水支所では、飲食店などから申請のあった食品営業許可証の交付事務は食中毒を防ぐための講習会
などを開いている任意団体「静岡市食品衛生協会清水支所」が行っていました。
食品衛生協会では営業許可がおりたことをはがきで通知する際、加入する必要のない協会に入るための会費も
持ってくるようにあわせて通知していたということです。保健所清水支所によりますと食品衛生協会に加入するため
には業者の規模などによって5年間で最高2万6000円の会費が必要で、清水支所の食品衛生協会の加入率は
およそ90%に達しているということです。
保健所によりますと、静岡市の葵区と駿河区では食品営業許可証の交付は保健所自体がやっており誤解を招く
こうした通知はしておらず、食品衛生協会への加入率もおよそ40%だということです。
誤解を招く通知は、先月27日、「食品衛生協会に入らないと許可がおりないのか」という指摘が食品業者からあった
ため保健所で調べたところわかったということで、保健所清水支所では「不適切な表現だった」として謝罪するととも
に先月30日に通知の表現を改めました。

203:非公開@個人情報保護のため
10/10/05 19:48:05
>>188
脳・・・   はどこ?

204:非公開@個人情報保護のため
10/10/05 20:20:38
痴息

205:非公開@個人情報保護のため
10/10/06 12:41:51
隣の主査がウザイ
昼寝している本人を横にして書き込むのは快感だ

206:非公開@個人情報保護のため
10/10/06 18:25:33
>>158
剤にいたときそんなことあったなー
市町に派遣されてた女主事が午後有給とって所長が参加する飲み会に参加

まさにお前は売春婦かと思った
自分が侮辱されてるのに有給とって出てくるとかまさに売春婦
市町の仕事はどうなってんか

207:非公開@個人情報保護のため
10/10/06 19:30:39
>>205
起こしてやれw

それはともかく、人事委員会勧告、1.1%引き下げ鬱だ。

208:非公開@個人情報保護のため
10/10/06 21:51:51
>>207
給与削減により浮いた56億円で空港振興策の充実を by 川勝

209:非公開@個人情報保護のため
10/10/06 22:09:23
>>208
いやいや、外交の充実を、だな。
訪中団の次は訪米団と訪欧団にしよう。
忙しくなるぞ。
県内のことはコンビに任せた。  by 川勝

210:非公開@個人情報保護のため
10/10/06 22:17:35
>>207
引き下げ勧告に加えて深彫りされたらどうしよう。
国のほうでは片山氏や蓮舫氏が更に下げる気満々だ。

211:非公開@個人情報保護のため
10/10/06 22:33:24
 静岡県教育委員会は6日、顧問を務めていた陸上部の男子部員の体を触ったなどとして、県立高校の男性教諭(43)を懲戒免職処分とした。

 県教委によると、教諭は8月、練習で登校していた男子生徒を体育器具庫に連れ込み、下着を脱がせて下半身を触ったり、自分の下半身を見せるなどした。

 生徒の両親が学校に相談し発覚。県教委の聞き取りに、教諭は体を触ったことは認めたが「指導の一環だった」とわいせつ目的を否定している。

 教諭は学生時代から陸上の短距離部門で活躍。指導者としての実績もあり、多くの部員が集まっていたという。

212:非公開@個人情報保護のため
10/10/06 22:44:25

            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|



213:非公開@個人情報保護のため
10/10/06 23:55:48
何処の県立高校だ?

214:非公開@個人情報保護のため
10/10/07 00:05:58
地元の冷静さ、相変わらずの川勝知事の能天気ぶり…
これだけ意見や注文が出ても「ほぼ賛同してもらった」と…

空港活性化 多難な離陸 県の提案に地元から反論 静岡
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

静岡空港の魅力を高めるため、川勝平太知事が肝いりで進める「空港ティーガーデンシティ基本構想」につい
ての地元説明会が5日、牧之原市で開かれた。

県側の壮大な構想に対し、地元からは「空港だけ活性化しても地域活性化につながらない」という意見も出され
た。県は来年度にも構想の具体化に着手したい意向だが、“離陸”までには前途多難を予感させた。

この構想は、「お茶」をキーワードに空港周辺ににぎわいを作り、空港活性化を目指す試み。実現に向けて県は
この日、地元2市1町の関係者に、地域の特産品を販売する「エアポート楽座」の新設、周囲の絶景を眺望でき
るデッキの整備、展望台の移設などを提案した。いずれも平成23年度中の取り組み開始を目標としている。

一方で、中には新幹線新駅誘致を前提とする提案があるなど、実現可能性に疑問符が付く内容も。構想をまと
める有識者会議からも、「設備投資は行政には大きなリスク。事業収益やコストのシミュレーションを綿密に行う
ことが重要」と、“アイデア先行”の議論にくぎを刺す意見が出されている。

さらにこの日、島田市の桜井勝郎市長からは「空港内にエアポート楽座ができたら、空港周辺地域の観光施設
や土産物店の売り上げは落ちる。地域経済のことも考えてほしい」と厳しい意見が出された。

これに対し川勝知事は「やってほしいという声が(地元から)来ているから、やったのです。全員がいらないという
なら、なぜ(エアポート楽座を)作る必要がありますか。魅力があると人が来る、人が来るとお金が回るんです」
と、空港活性化は地域活性化につながると反論した。

11月上旬予定の次回の有識者会議では、この日地元から出された意見を反映しつつ、空港ティーガーデンシテ
ィ構想の最終案をまとめることにしている。


215:非公開@個人情報保護のため
10/10/07 00:06:47
空港ティーガーデンシティ構想案、来月提案
URLリンク(www.shizushin.com)

静岡空港周辺の「空港ティーガーデンシティ構想」の策定を目指す県は5日、牧之原市坂部の坂部区民センタ
ーで地元検討会を開いた。今回の検討会の意見を踏まえた上で、「富士山静岡空港の魅力を高める有識者会
議」が11月5日の会合で県に構想案を提案する。

島田、牧之原市、吉田町の3市町の首長と地域住民代表が出席。既存の観光資源を生かして空港の魅力を高
め、「石雲院展望デッキ」などを中心とする「空の道」、駿河湾の海岸線を結ぶ「海の道」など周辺のにぎわい創
出も目指す同構想案について意見交換した。

検討会で、島田市の桜井勝郎市長は、特産品直売所とカフェを兼ねた「エアポート楽座」について、「周辺には
お茶の郷、グリンピア牧之原など似たような施設がある」とした上で、「地域経済にダメージを与えることが心配。
県民の税金を使って建設することは疑問に思う」と反論した。島田市の住民からは、空港北西側の旧金谷中跡
地に県と市で整備する計画の多目的産業展示施設(メッセ)の建設を求める要望が相次いだ。

牧之原市の西原茂樹市長は「飛行機が飛び続けることが大事。地元の空港会社を支援して」と要望、吉田町の
田村典彦町長は「観光ルートとして吉田公園から大井川港を航路とする戦略を考えてほしい」と求めた。

川勝平太知事は会合後、記者団の質問に答え、「地元の意見を形にする構想で具体化してきた。ほぼ賛同して
もらった」とし、「経済的な波及効果を考えている。2年目に入り空港の需要が高まっているので、必要最小限の
ことはやっていきたい」と強調した。


216:非公開@個人情報保護のため
10/10/07 00:07:43
能天気ぶりは更に続く
あまりにも現実離れの数字ばかりだからなのか、地元マスコミでの記事が見あたりませんw
巧く情報コントロール出来ているのか、それとも…

空港貨物目標「25年以降5000トン」 静岡
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

静岡空港の活性化策にからみ、県は、旅客数を「開港5年目の平成25年に100万人」、航空貨物は
「25年以降に5千トン」、見学者は「エアポート楽座整備後に年100万人以上」とする目標を示した。
5日開かれた「空港ティーガーデンシティ構想策定のための地元検討会」の中で明らかにした。

初年度は63万人だった旅客数は、毎年10万人増を想定。初年度はわずか100トンだった航空貨物は、
2年目500トン、3年目1千トン、4年目3千トン、5年目5千トンと強気の目標設定になっており、さらな
る努力が必要になりそうだ。

県は、当面は国際航空貨物に対応する施設整備を進め、中長期的には「コンテナ貨物取り扱いに向け
た施設整備や、貨物専用機誘致の可能性を検討する」としている。

217:非公開@個人情報保護のため
10/10/07 07:47:05
206:非公開@個人情報保護のため :2010/10/06(水) 18:25:33 [sage]
>>158
剤にいたときそんなことあったなー
市町に派遣されてた女主事が午後有給とって所長が参加する飲み会に参加

まさにお前は売春婦かと思った
自分が侮辱されてるのに有給とって出てくるとかまさに売春婦
市町の仕事はどうなってんか


これマジ?

218:非公開@個人情報保護のため
10/10/07 20:51:22
非常勤職員て嫁要員以外の役割で必要? 多すぎる気がする

219:非公開@個人情報保護のため
10/10/07 22:23:58
静岡県立病院機構 の職員は公務員ですかね?

220:非公開@個人情報保護のため
10/10/07 23:22:01
地方独立行政法人法を見ると、県が定款を定めているので、
県立病院機構は特定地方独立行政法人にあたり、条文上、
職員の身分は公務員と読むと思うのだが、間違ってる?

221:非公開@個人情報保護のため
10/10/07 23:28:36
    |   i     ||i  |      !  | ||  i |
    |    i     ||i  |      !  | ||  i |
    |    |     |⊥L _」 __ 」_L⊥|  i |
    |    |     |┷┷┷┷i:!::!:i::!:┷┷┷|   | |
    |    |     |    ・   .i:!::!:i::!   ・  |   | |
    |    |     |`i:!¬冖:!´i:!::!:i::!:`!:i¬:!´|   | |
    |    |     | u       __        |   | |
    |    |     |  u   (_ ノ     . |   | |
    |    |     |>   ____   ィくヽ|   | |
    |   | i   | {  { \  / }  }  |   | |
    |   / | |   | \ 「 ⌒Y^Y ⌒}ノ  |   | |
    |  { | |   | / !  茶  ノ\ | ノ |
             給料カット・・・鬱



222:非公開@個人情報保護のため
10/10/08 00:22:53
217:非公開@個人情報保護のため :2010/10/07(木) 07:47:05
206:非公開@個人情報保護のため :2010/10/06(水) 18:25:33 [sage]
>>158
剤にいたときそんなことあったなー
市町に派遣されてた女主事が午後有給とって所長が参加する飲み会に参加

まさにお前は売春婦かと思った
自分が侮辱されてるのに有給とって出てくるとかまさに売春婦
市町の仕事はどうなってんか


これマジ?

223:非公開@個人情報保護のため
10/10/08 12:37:44
伯人向けに生活情報提供始まるURLリンク(www.nhk.or.jp)
静岡に住むブラジル人のために緊急の119番通報のかけ方や国民健康保険証の入手方法など、日本で暮らす
うえで必要な情報について動画でわかりやすく紹介するインターネットのサイトの公開が始まりました。
公開が始まったのは、日本語で「静岡の情報」を意味するインターネットのサイト、「インフォルマソエス・デ・シズ
オカ」です。
静岡県には県西部を中心に4万人を超えるブラジル人が生活していますが、日本語が理解できないために生活
に支障が出るケースが少なくないということです。
このため、県内で日本人と外国人の交流活動を行っている財団法人の「静岡県国際交流協会」ではブラジル人が
日本で暮らすうえで必要な情報をポルトガル語で紹介するサイトをつくりました。
サイトでは、日本語がわからないブラジル人のために緊急の119番通報のかけ方や国民健康保険証の入手方法、
それに日本で払わなければいけない税金の基礎知識などについてポルトガル語の動画でわかりやすく説明しています。
サイトは県内でブラジル人の支援に当たっているNPO法人「ブラジルふれあい会」のホームページからアクセス
することができます。静岡県国際交流協会では「日本の暮らしに不安を抱えているブラジル人たちにとって使い
やすいサイトになるよう今後、項目を増やすなどして内容を充実させたい」と話しています。


224:非公開@個人情報保護のため
10/10/08 19:16:20
県が定款を定めているからというだけで特定地方独立行政法人になるわけがない。
しっかり法律を読め。

225:非公開@個人情報保護のため
10/10/08 22:05:44
>>224
たまに、県民にこういう電話応対している輩を見かけるw

226:非公開@個人情報保護のため
10/10/09 06:22:03
まあ、職員の中には、人を貶すことで相対的に自分に優越感を得ようと
する者も少なくないことは事実だ。

227:非公開@個人情報保護のため
10/10/09 07:43:25
× 職員の中には
○ 職員の中にも

228:非公開@個人情報保護のため
10/10/09 08:23:35
パワハラ・セクハラの勘違い野郎多杉

229:非公開@個人情報保護のため
10/10/09 12:13:00
以前メンタルが崩れてしまって書き込みした者です。
内科医院で処方された薬を飲んでかなり落ち着きを取り戻しましたが、
医者から今後のためにと心療内科受診を勧められました。

不思議なもので、以前は受診することでキャリアに傷が付くように感じ
ていたのですが、落ち着いた後には心身のことを考えてこれを機会に
受診してみようと思えました。

そこで、紹介してもらった心療内科に行ってきました。
内科や外科とは全く違った雰囲気と診察でした。参考にしたい方がい
るようでしたら、以前のお礼に少しずつ報告してみます。
需要はありますか?

230:非公開@個人情報保護のため
10/10/09 14:44:39
>>229
kwsk

231:非公開@個人情報保護のため
10/10/09 19:43:24
県内大雨洪水注意報発表水防乙

232:非公開@個人情報保護のため
10/10/11 16:53:34
今年は罪霧対抗ソフトボールがなかったので穏やかな3連休だった。

233:非公開@個人情報保護のため
10/10/11 18:36:55
そんなことで連休つぶされてきたの?
休日は職場の連中とかかわりなしに過ごしたいものだけどね。

聞くところによると、いまだに泊まりの忘年会とかもやっているところがあるんだよなあ。
馬鹿馬鹿しいと思わないのかね

234:非公開@個人情報保護のため
10/10/11 19:08:13
>>233
平成ヒトケタ採用世代だけど昔の泊まり忘年会は面白かった。
係・スタッフで助け合いながら仕事ができた善き時代の思い出。

今では、変な成果主義という名のゴマすりや足の引っ張り合いが
本庁の出世コースだけでなく、出先のこれまでのんびりしていたと
ころにまで横行して、勤務時間以外一切関わりたくない雰囲気に
なってしまった。

235:非公開@個人情報保護のため
10/10/11 19:21:44
>>233
このご時勢で、世間とはずれているとは思うよ。
飲み会で民間企業行った何人かとそういう話題になったことあるけど、今はあるところのほうが少ないと聞いた。

飲み会といえば、その仕事上の飲み会でも企業人は会社の経費でているのに、俺らは自腹というのはどうにかならないものかと思ったな。

236:非公開@個人情報保護のため
10/10/11 20:17:42
自腹だけど強制引き去りなので払ってる意識がないのもどうにかならないものかと。

237:非公開@個人情報保護のため
10/10/11 20:50:58
>>236
転勤したときに総務から、天引きしていいか聞いてこないのか?
あくまで本人の同意を得ているはずだが。

238:非公開@個人情報保護のため
10/10/11 21:07:47
メール来てたけど天引きだめと断れる人っているんですか。

239:非公開@個人情報保護のため
10/10/11 21:16:58
>>238
いるよ。
それによって人間関係が悪くなることはない。
人間関係が希薄になっているとも言えるが。

240:非公開@個人情報保護のため
10/10/12 00:23:23
知事ら560人の訪中団出発
URLリンク(www.nhk.or.jp)

沖縄県の尖閣諸島沖の日本の領海で、中国漁船による衝突事件が起きたあと、いったんは、中国側から延期が
申し入れられた川勝知事をはじめとする総勢560人の県の訪中団が11日静岡空港から出発しました。

静岡県の訪中団は友好提携を結んでいる中国・浙江省との交流を深め、静岡空港の上海便の利用拡大をはかろ
うと行われるもので、川勝知事をはじめ県議会議員や県内の市長や町長などあわせて560人が参加しています。

訪中団を巡っては中国漁船による衝突事件が起きたあとの先月26日、浙江省から延期を申し入れられました。

その後、再び受け入れるという連絡が入ったたため予定通りの出発になりましたが、当初予定していた川勝知事
と浙江省の呂祖善省長との会談については出発前までに日程の調整ができなかったということです。

川勝知事は静岡空港で記者団の取材に「今、最後の調整をしているということで、こちらとしては相手の都合に任
せたい。会っても会わなくても友好関係は変わらないという姿勢でのぞみたい」と話していました。

一行は11日午後、300人乗りのチャーター機2機で静岡空港を出発し、15日までの5日間の日程で上海市や
浙江省を訪れ、浙江省との間で防災に関する協定に調印するほか、現地に進出している県内企業の工場などを
視察することにしています。

#川勝は多額の税金旅行でいったい何をしたいんだ?

241:非公開@個人情報保護のため
10/10/12 07:28:49
マスがしたい

242:非公開@個人情報保護のため
10/10/12 19:05:28
どうぞご随意に

243:非公開@個人情報保護のため
10/10/12 23:02:25
>会っても会わなくても友好関係は変わらないという姿勢でのぞみたい

言い訳を先に言っておけば安心だね

244:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 12:56:38

   。゜::       。.゚: : : : : : : : : : : : : :`: .        
   。:.         〃..: : : : : :i : : ||: : :|i: : : : :ヽ      i *
   。:        /:..: : :..i: : : :| : : ||: : :||: : : i: : : :.     人
    。:.     ,': : : : : :|: : : :| : : ||: : :||: : : l: :i: : :.  ̄ `Y´ ̄
    。:..    l: : i: : : :|: : : :| : : ||: : :||: : : |: :! : : i   * |
     ゚ i 。:...|: : l!: : : |: : : :| : : ||: : :||: : : |: :!: : :.|!  
      __人*  |: : |!:..: :.Lェエ工_ ̄ _工エェ」:..: :.!! 。:゚  ゚:。
   ̄ ̄`Y´ ̄.|: : |l: : : !  (rリ      (rリ  l..: :..l:! 。:  :。 
       |*   |: : l:! : : ト _ ノ _ 、_ ノ!: : :.l:l  ゚ ゚
          |: : |:!:..: :| :::::::    |  !  :::::: ! : : |:!
     。: ゚ ゚ :。| : 从:..:..ト       ー'   .イ:|: : :.l:|       !
   。:     |: :〃 ヽ:|::::::::∩─、‐,‐七∩:|:.!: : ハ   *__人__
   。:     |: :{:::::::::::ヽ::::ノ Lf⌒V⌒l:」 !_!:|: /:::::}。。 ̄`Y´ ̄
    。:..  ..:。|: :|::::::::::::::〃  ヽノ}ト〃  Y:::::::::::!   ゚:.。 i
        ゚ ゚   |: :|:::::::::::::::〉、_ 人.八人  ノ:::::::::::|     ::。
          |:八:::::::::::/::::::::::|:::::::∨:::::ヘ='::\:::ノ     .:。
  昨夜実況で燃えすぎて眠いわ。
     午後は居眠りしないようにがんばらなきゃ。



245:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 18:21:31
JAL 支援金を県に再請求
URLリンク(www.nhk.or.jp)

日本航空が、運航していた静岡・福岡便の搭乗率の保証として1億5000万円あまりの支払いを県に求め、県が拒否している問
題で日本航空は県に対して14日以内に支払わなければ法的な手続きを進めると通告しました。

これに対して県は支払わない考えを変えていません。

静岡県と日本航空はことし3月まで日本航空が運航していた静岡・福岡便について搭乗率が70%を下回った場合、不足分の運
賃を「支援金」として日本航空に支払う「搭乗率保証」の約束をし、日本航空はことし5月、1億5000万円あまりを県に請求しま
した。これに対して県は「日本航空は静岡空港から撤退することを一方的に決定し信義則に反している」としてこれまで支援金の
支払いを拒否してきました。

この問題で経営再建を進めている日本航空の管財人から改めて支払いを求める文書が12日県に届きました。
県によりますと、文書には14日以内に支援金が支払われない場合には法的な手続きによって請求するという内容が記されてい
るということです。
これに対して県は「支払わない考えに変わりはない」としているため、今後、この問題は法廷の場で争われる可能性が出てきました。

#川勝は中国逃亡中です。職務代理者もいません。危機管理もコンプライアンスもガバナンスも静岡県庁には存在しません。


246:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 20:57:04
>>245
裁判では日航が搭乗率向上に努めたかどうかが争点となるが、具体的な努力の方法が覚書に書いていなければ、日航が努力義務を怠ったかどうか証明できない。
静岡からの撤退は、企業として当然の判断。
信義則のために経営を危うくするなら、日航が株主から訴えられる。
今まであちこちで、このような信義則を守っていたから、経営が破綻したともいえる。
話は変わるが、歳入不足で来年度の予算を今年度比7%カットするにもかかわらず、腐酷有毒の理想郷ふじのくにづくりのための予算は青天井。
そんな理想郷は誰かさんの頭の中だけにある。
石川さんの後継者よりはマシかと思ったが、もっとひどくなっている。

247:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 21:05:22
>>245
法廷の場では厳しそうだね。
スレリンク(airline板:126番)

248:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 21:17:17
裁判に負けて県の公金を差し押さえられれば、静岡県は鹿児島県阿久根市と同じということになり、川勝知事はあの竹原市長と同程度の人物ということになる。
税金無駄遣い外遊は早々に切り上げて支払う決断をすべきだろう

249:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 21:41:42
学者に政治させたらいかんな

250:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 21:45:20

    |   i     ||i  |      !  | ||  i |
    |    i     ||i  |      !  | ||  i |
    |    |     |⊥L _」 __ 」_L⊥|  i |
    |    |     |┷┷┷┷i:!::!:i::!:┷┷┷|   | |
    |    |     |    ・   .i:!::!:i::!   ・  |   | |
    |    |     |`i:!¬冖:!´i:!::!:i::!:`!:i¬:!´|   | |
    |    |     | u       __        |   | |
    |    |     |  u   (_ ノ     . |   | |
    |    |     |>   ____   ィくヽ|   | |
    |   | i   | {  { \  / }  }  |   | |
    |   / | |   | \ 「 ⌒Y^Y ⌒}ノ  |   | |
    |  { | |   | / !  川  ノ\ | ノ |
    JALとの訴訟費用も遅延損害金も私たちの
    カットされた給料から支払われるのね。

251:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 21:58:43
>>248
大きな違いがある。





                         阿久根と違って議会がへたれ。

252:非公開@個人情報保護のため
10/10/13 22:40:27
変なAA貼り付けている香具師がいるな。
昼休みまでご苦労なこったw

253:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 14:08:54
静岡県庁の採用試験ってやっぱ難しいですか?

254:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 19:21:22
なんかひとり1改悪で、実践してもいないのに「わたしたちも実施」で
件数水増ししてるところがあるな。
改悪成果の入力は数件なのに、「わたしたちも実施」だけで数百件って
どういうことだよw

255:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 19:24:39
>>253
質問の仕方を考えた方がいい。
それだけでは、具体的に答えようがない。

256:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 19:34:53
人のこと言えんが、相変わらず西N氏の文章は読みづらい。
結論は文頭に前出しして、トピックを提示、予告するとともに
結論を支える根拠・理由は箇条書きにしてほしい。
マン○ラートも自分の思考を整理して新しい考えを生み出すた
めのツールに過ぎず、人に見せる類のものではない。




257:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 20:17:41
>>252
君トドか・・・ウチの課のオタ腐女子だったりして

258:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 21:18:28
・・・は、時期が来たら消すって消してるの?

259:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 21:42:43
>>255
すまん。そりゃそうだ。
大卒なんだが今民間で働いてる。
高校は進学校である程度の基礎偏差値はある。
今まで公務員試験の勉強は一切したことないけど、例えば必死で勉強したら一年で合格できるだろうか?

260:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 21:46:16
県は市役所より楽だろ

261:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 21:48:15
静岡県庁はやっぱり佐幕派が多いですか?

262:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 21:58:02
公務員試験の勉強は一切したことなくて1年というと、予備校に
通った方が確実なのでは。
学生時代に経済と法律どちらの専門科目も触れてないとなると
更にシンドイが。
あと、県とはいえ面接でも結構落とされるので、油断はならん
だろう。

263:非公開@個人情報保護のため
10/10/14 22:24:13
ここ数年で採用された職員
大学で経済とか法律やってた奴のほうが少ないくらい

264:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 19:13:18
西N氏、#イミフ ありがとん。

265:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 19:17:52
206:非公開@個人情報保護のため :2010/10/06(水) 18:25:33 [sage]
>>158
剤にいたときそんなことあったなー
市町に派遣されてた女主事が午後有給とって所長が参加する飲み会に参加

まさにお前は売春婦かと思った
自分が侮辱されてるのに有給とって出てくるとかまさに売春婦
市町の仕事はどうなってんか


これマジ?売春婦じゃん
ここの女性職員て売春婦なんだ

266:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 19:26:26
所詮、彼が読み手のことなど毛頭考えていないことが良く分かった。
あれでブレインストーミングをしようとは、ブラックユーモアだ。

267:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 19:27:07
FDAが緊急着陸 静岡空港、機体のトラブル
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

13日午前7時40分ごろ、札幌発松本行きのフジドリームエアラインズ(FDA)202便エンブラエル機が、新千歳空港離陸直後
に機体の異常を知らせる警告灯を表示。午前9時前、点検整備のため静岡空港(静岡県牧之原市)に緊急着陸した。

松本空港管理事務所によると、乗客33人は鉄道などに乗り換え、以後の松本空港発着3便にそれぞれ約3時間の遅れが生じた。
FDAが同空港に就航してから、機体トラブルで運航に大幅な遅れが出たのは初めて。

FDAによると、警告灯は客室に圧縮空気を送るパイプの異常を知らせるもので、部品を交換して同空港に向けて再出発。
以後この航空機の運航に支障はなかったという。

#2号機Pneumaticのトラブル多いな。

268:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 19:34:12
>>261
大河ドラマの見杉

269:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 20:38:52
知事「訴訟うけてたつ」
URLリンク(www.nhk.or.jp)

日本航空が、運航していた静岡・福岡便の搭乗率保証の約束に基づいて今月26日までに1億5000万円あまりを県が
支払わなければ法的な手続きを進めると通告してきたことについて、川勝知事は15日、中国から帰国した川勝知事は
「相手が訴訟に訴えればこちらはそれを受けてたつ」と述べました。

経営再建を進めている日本航空の管財人は今月12日ことし3月まで運航していた静岡・福岡便の搭乗率保証の約束
に基づいて1億5000万円あまりの支払いを改めて県に求め、支払われない場合には法的な手続きによって請求する
という内容の文書を県に郵送してきました。

県はこれまで「日本航空は静岡空港から撤退することを一方的に決定し信義則に反している」
として支払いを拒否してきました。

これについて川勝知事は15日、「日本航空の覚書違反で、払うべきすじのものではない。相手が訴訟に訴えればこち
らはそれを受けてたつ」と述べました。

そのうえで「日本航空側はサービスをあげる努力をしたことが全くなく、こちらが違約金をいただかないといけないくらいだ。
そのことを向こうにもしっかりわかってもらって、相応の解決となることを期待したい」と述べました。

一方、川勝知事は14日、中国・上海市で中国東方航空の副社長と会談した際、現在、中国東方航空が週4便運航し
ている静岡ー上海便について副社長から「1日1便を目指している」と伝えられたことを明らかにし、「1日1便に向けて
お互いに努力していくことで一致した」と述べ増便に努力していく方針を示しました。

#完全な負け戦を「受けてたつ」って・・・弁護料、遅延損害金etc。これこそ仕分けの対象だろ。

270:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 20:58:38
>>267>>269のどちらかは西N氏とみた。

271:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 21:14:27
>>269
ほとんど勝ち目がない裁判に臨み、しかも世間から見れば無茶苦茶な主張をしている。
裁判は全国ニュースになるだろう。
知事は裁判に負けて赤っ恥をかくことは間違いない。
その時は逆ギレして辞めるかな?
中獄東方航空に週1便への増便を頼んでいるけれど、航空会社は県と日航のゴタゴタ騒ぎを見て、慎重な対応をするだろう。
尖閣問題で中獄嫌いの人が増えてる上に、上海万博が終われば搭乗率は低くなるだろう。
今度は1万人訪中団とか言い出しかねんぞ。

272:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 23:30:08
空港がらみの問題で連続して知事交代ってのは世間に心象悪すぎ。

273:非公開@個人情報保護のため
10/10/15 23:43:07
空港が全ての元凶ですかね。

274:271
10/10/16 12:44:34
>>271
週1便じゃなくて毎日1便の間違い。

しかし、今朝のニュースでは先月と今月であわせて2000席のキャンセルが出てるとか。
東方航空も撤退か?
東方航空の利用促進のために県はずいぶん金をかけているが、撤退が決まったら、「利用促進にかけた金返せ」というのかな?
まあ、相手にされないだろうが。
>>272
今よりマシな人が出て…来ないかなあ

275:非公開@個人情報保護のため
10/10/17 00:08:04
.中国東方航空:11~1月、上海便を再び週2 「尖閣」以降キャンセル増 /静岡
静岡空港と中国・上海間を週4往復運航している中国東方航空(本社・上海市)が11月1日から来年1月末まで、
従来の週2往復に戻す方針を決めたことが15日わかった。同社は「上海万博」(5月1日~10月31日)に合わせ
増便していた。沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の漁船衝突事故以降、日中双方で搭乗予約のキャンセルが相
次いでいた。

川勝平太知事が15日、中国から帰国し、県庁で記者団に明らかにした。川勝知事は14日、上海市で同社副社
長と面会していた。

川勝知事によると、副社長は「予約取り消しが10月は1300人超、11月は700人超、12月には予約が入ってい
ない便もある」と話した。川勝知事は「4往復の維持は難しいとのことで、責めることはできない」と述べた。

川勝知事は11日から訪問していた中国の印象について「温かい歓迎を受けた。身の危険を感じることなどなかっ
た。お互いを知らないから『怖い』という気持ちになる」と強調した。

同社静岡支店によると来年2月~3月末は週4便に戻す予定。同支店の担当者は減便理由について「本社から
聞いていない」と述べるにとどめた。【山田毅】

URLリンク(mainichi.jp)

#川勝税金旅行の成果w
 別報道では副社長と1日1便に増便努力で一致、とあったはずだが?



276:非公開@個人情報保護のため
10/10/17 23:07:33
特別公務員職権濫用罪(刑法194条)
裁判、検察若しくは警察の職務を行う者又はこれらの職務を補助する者が
その職権を濫用して、人を逮捕し、又は監禁したときは、
6か月以上10年以下の懲役又は禁錮に処せられる。

277:非公開@個人情報保護のため
10/10/18 08:22:38
【日中友好】 静岡・川勝平太知事「中国に行ったら用心しなければならないというのは間違い。怖いと思うのは、知らないから」 
スレリンク(newsplus板)

278:非公開@個人情報保護のため
10/10/18 17:00:01
>>277
つまり一方的に浙江省のために県民の血税を使いつづける関係だな。

279:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 00:40:17
次はこめ国

280:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 05:59:52
>>269 裁判で負けたら、裁判費用は知事の自前だろうなぁ

281:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 08:29:09
>>280
裁判費用は県費だが、住民が知事に裁判費用を県に返還するよう訴えを起こすだろう。
今度は沖縄漫遊らしい。
今こそ四川省行って友好互恵関係を築くべきだろう。

282:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 20:30:58
>>281
今また中国行くとかありえんだろ。
友好互恵は今の段階では国のレベルから入らないと何にもならない。

県知事が他国へ行く事にそれほどの影響力があるとは思えんのだが。
空港関係の課題に取り組みすぎというか、課題を自ら作っちゃてるけど。
もっと内政に目を向けにゃ。

283:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 22:52:43
>>282
〉 県知事が他国へ行く事にそれほどの影響力があるとは思えんのだが。

知事は来年度、地域外交部を設置するが、内政の失敗を外交で取り戻そうとして大失敗するだろう。

284:非公開@個人情報保護のため
10/10/19 23:41:48
>>283
つーか、自治体レベルでは海外との「交流」はあっても「外交」はあり得ないから。
こんな基本的なこともわかっていない人間が知事やっていることが情けない。

285:非公開@個人情報保護のため
10/10/20 00:14:45
>>284
ここで議会がチェック機能を発揮すべきだが、その様子はない。
大阪府の橋下知事が河村たかしへの応援演説で「今の地方議員
は皆さんのために仕事はしない。」と言っていたがそのとおりだな。

286:非公開@個人情報保護のため
10/10/20 02:14:35
外務省は中国の渡航情報出しているんだけど、県知事は大丈夫って言ってるんだよね。
知事の言葉を信じて中国へ渡航した静岡県民が何か被害にあった場合、知事の責任が問われるよね。


287:非公開@個人情報保護のため
10/10/20 14:22:07
川勝平太知事は18日、記者会見でこの問題に触れ、「上海便を運航する中国東方航空でもキャンセルが相次いでいるが、先日、訪中団として行った時には不安は何もなかった。風評で不安をあおることなく、冷静に状況を見て、情報を集めたい」との考えを示した。
URLリンク(mainichi.jp)

288:非公開@個人情報保護のため
10/10/21 19:55:02
>>287
上海では、反日の雰囲気は無いようだが、中獄が国策として国民に反日感情を植え付けているから、そんなところにわざわざ行かなくてもいいよ。
あちらの偉いさんのリップサービスを、自分の外交の成果であると勘違いしないで欲しい。
羽田空港の新ターミナルが開業して、地方空港⇔羽田空港⇔外国の都市、という旅行をする人が増える。
静岡空港の大幅な利用者増加は見込めないだろう。

289:非公開@個人情報保護のため
10/10/21 19:56:58
wwwラムちゃんとゆかいな羊たち www  >西N氏

290:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 00:16:36
パスポートくらい自分の金で取得しろよ。
税金旅行できるエリート職員なら名前晒されるのわかってると思うんだけど。

291:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 18:07:28
県、運航支援金「支払わぬ」 JALに回答、法廷決着へ

 静岡空港発着の日本航空(JAL)福岡線にかけられていた搭乗率保証をめぐり、JALが運航支援金
1億5295万円余の支払いを県に求めている問題で、県は21日、支払いに応じないとする回答書を
同社に送ったと発表した。これに対し、JALは同日、支払期限に定めた26日までに支払いがない場合、
法的手段をとることを改めて明言。問題が法廷に持ち込まれることがほぼ確実となった。
 県は今月20日付で、JALや同社の管財人に回答書を送った。その中で「官民共同で利活用促進に
取り組んでいる最中に、JAL側が協議することなく一方的に撤退を決めた」と主張。撤退は双方の
交わした覚書に違反するとして、支援金を支払う必要はないとしている。県がJAL側に支払い拒否を
回答するのは、5、7月に続いて3度目。
 川勝平太知事は21日、「我々は利用を増やすために最大限の努力をしたが、JAL側は何もしなかった」
と強調。「請求された額は、JAL側がおわびとして出すぐらいのものだと思う」と述べた。
 JALは今月8日、県に対し、3度目となる催告書を送付。その中で、書類が届いてから14日間の支払期限を
示し、応じない場合は「やむを得ず法的手続きによる請求に及ばざるを得ない」としていた。
 JAL広報部は県側の回答を21日に受け取ったといい、「これまで丁寧に説明し、理解を求めてきたが、川勝知事の
考えが変わらず非常に残念」とした。そのうえで、期限となる26日までに支払いがなければ、法的手続きをとることを
改めて明言した。

URLリンク(mytown.asahi.com)
もはや知事、議員、県職員の利用ばかり。それも交流団という名の県民の血税を使い放題の豪遊旅行。
明日から沖縄なんか行ってる場合なのか。今、県民が望んでいることは何なのか川勝知事はわかっているのか。
知事になって県民に評価されることを何もしてない 、何もできない人は珍しいな。
まあ苦しむ県民の悲鳴など関係なく明日からの沖縄 豪遊楽しんでね。自分の金じゃないから使い放題だし。

292:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 18:38:11
不正経理、総額2億円余 県、県教委、県警
10/22 16:33
 会計検査院が全国の自治体で不正経理処理があることを指摘していた問題で、県が全庁的な自主調査をした結果、2004~08年度の5年間、知事部局、
県教委、県警で物品費の受領関係書類の改ざんなどにより計3172件の不正経理が見つかったことが22日、分かった。総額は2億1647万6千円に上る。
県などが同日午後、記者会見を行い詳細を説明する。
 不正経理の内訳は知事部局が1486件、1億557万9千円、県教委が1058件、7467万4千円、県警が628件、3622万3千円。
 不正経理の手口は、県の会計書類に記載された物品と異なる品物を納入させたり、単価や数量を改ざんしたものが計787件、3842万2千円あった。納入品は正しかったが、次年度にまたぐ会計処理を行うなどのケースが2384件で全体の75%を占めた。
 知事部局では県東部の土木事務所で約45万円の預け金(プール金)が判明。業者から誤って提出された請求書に基づき過払いした費用を返還させず、その後の物品納入費の代金に充当していた。
 県は職員の私的流用はないと説明、カラ出張やカラ雇用は認められなかったという。不正な処理が各部署に及び、多額であることから今後、職員の処分を検討するとみられる

不適切な経理処理 = 公文書偽造 重大な犯罪だよなぁ

293:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 20:02:20
>>292
この手の犯罪行為は処分が「勲章」になって昇進が加速するのが静岡県庁クオリティ

294:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 20:04:37
>>293
余計なことは喋らない条件付きだけどな。

295:非公開@個人情報保護のため
10/10/22 20:53:22
沼奴総務課は伏魔殿だな
メンタル続出の次はプール金か。さらなるメンタルが出そうな悪寒。

296:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 00:04:36
沼土盛り上がってきたな まさに盛土

297:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 00:20:54
そういえば何年か前に現職の所長がタイーホされたのも沼土だったな。

298:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 04:03:32
今回も逮捕者 期待ワクワク

299:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 13:39:35
これだけ大がかりだと何年か1度の恒例行事としてこの先も繰り返していくんだろうな。


300:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 14:03:57
昔と比べてコンプライアンスとか予算削減(厳密な予算執行管理)で
総務・経理系の仕事は増えているのにもかかわらず、人が減らされ
ている。

100時間超の時間外も珍しくない中で、担当者はみんな自分の健康
と仕事を天秤にかけながら、見つかったら仕方ない、と思ってひたす
ら流している。

人事もその辺はわかっているだろうから、形だけの処分で済ますの
だろう。本気で処分したら、今の庁内権力関係が崩れて自分たちの
立場も脅かされるからね。

301:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 14:28:59
俺の職場じゃあ、時間外で働いている奴ほとんどいない。
中には残業しているのもいるが、昼間ダラダラ喋くっているんだから呆れるよ。
ここの仕事自体、必要性がないんだからとっととつぶしてほしいよ。

302:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 14:53:28
>昼間ダラダラ喋くっている

特に窓際族に多い

303:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 15:14:23
川勝は沖縄に観光旅行中だが、すぐ隣の奄美への支援はしないのか?
災害時の支援のような地道な積み重ねこそが、本当の県同士の交流に繋がる
と思うんだけどね。

304:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 16:43:56
今年度の予算まだ使い切れてないよ.. 返しちゃだめ?→ 3月中に納品あったことにして買っとけやボケ!

とかあるんですか?

305:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 18:21:21
>>303
同じ税金旅行ならこちらのほうが遙かに有意義だ。
中国や韓国への無意味な「視察」の予算削って、FDAの機体チャーターして、
支援物資と要員を送り込むくらいできるだろ。

306:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 18:38:16
>>305
それじゃ接待してもらえないだろ。
川勝の目的は熱烈歓待だから。

307:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 22:03:29
誰か一年くらい前に豊沢の丘公園で起こった事件知らない?

308:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 23:44:14
>>305
そんな予算と人員があるなら、小山町の災害復旧に廻してくれ。
忙しすぎていつ倒れるかわからん。

309:非公開@個人情報保護のため
10/10/23 23:46:26
つか土木以外は知事も含めて小山のことなんて忘れちゃってるだろ
おかしいと思わないのか

310:非公開@個人情報保護のため
10/10/24 02:29:56
小山町?

311:非公開@個人情報保護のため
10/10/24 08:04:22
おやまあ忘れてたわ

312:非公開@個人情報保護のため
10/10/24 09:59:22
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l >>311l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

313:非公開@個人情報保護のため
10/10/24 12:55:31
指示率が何だって?

314:非公開@個人情報保護のため
10/10/24 13:51:49
整いました~。


県職員とかけまして、安物の歯ブラシととく。

そのこころは?


公金(抗菌)への意識は薄いでしょう。

315:非公開@個人情報保護のため
10/10/25 00:17:31
URLリンク(navy.ap.teacup.com)
税金で中国旅行をしたエリート職員様一覧表

316:非公開@個人情報保護のため
10/10/26 21:46:55
>>315
彼等が税金で旅行したことよりも、税金が中獄の航空会社やホテルに流れていくことの方が問題だ。
彼等とて、偉いさん以外は好き好んで逝っているわけではあるまい。
ある全国紙の静岡版のコラムで3776訪中団について、「その果実を県内企業にも分けてほしいものだ」と冷やかな評価をしていた。
全国レベルで見れば、ただ税金を外国に垂れ流してるようにしか見えない。
JALに裁判で負けて公金差し押さえられるんだから、もう中獄逝くのはやめて、お金を取っておくべし。

317:非公開@個人情報保護のため
10/10/26 21:47:48
>>315
キャンセル香具師は名前晒され損だなw

318:非公開@個人情報保護のため
10/10/26 21:54:18
日当の額ってすごいな
海外に遊びに行ってひと儲けジャマイカ

319:非公開@個人情報保護のため
10/10/26 22:11:56
中部国際と成田の多さに失笑

320:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 12:29:08
今朝の読売の記事を読む限りでは、元々JALの判断でどうにでもなる契約と読めるな。
県民や議会の知らないところでこんな密約が交わされていたのは問題だな。

川勝は裁判やる気満々みたいだけど、どこまで密約関係のこと知っているのか?
裁判になれば法廷で裏事情が明らかになるだろうから、情報隠しのために急遽JALの請求を受け入れる方向に変節するかもしれん。

321:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 13:58:25

【ドイツの勤務医の年収は、約480万円】

『Annual Average Earnings of Hospital Doctors in 2002』
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

『Germany’s poor doctors』
URLリンク(www.spiegel.de)






322:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 15:37:15
FDAへは県は迂回しているのか?

323:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 19:12:49
>>320
JALが独自に(略)路線の維持の可否などを決定できるものであることを相互に確認する、という開港前の確認書に、県の空港部長の署名と押印があれば、そりゃ撤退されても文句は言えないな。
裁判で県が負けるのは必至。
知事が言ってることは無茶苦茶だ。
こんなことでは、政治家としてだけでなく、学者としても信用を失うぞ。

324:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 19:41:47
<FDA>「名古屋空港にも本社機能」 鈴木社長、静岡伸び悩みで
毎日新聞 10月27日(水)16時50分配信
静岡県牧之原市に本社がある「フジドリームエアラインズ(FDA)」が来春までに、愛知県豊山町の県営名古屋空港内にも本社機能を新たに設ける方針を固めた。
FDAの鈴木与平社長が26日、明らかにした。就航する航空機を月内に5機(現行4機)に増やすことで生まれる輸送力も名古屋空港に振り分けるという。静岡空
港を基盤に出発したFDAだが、より大きな商圏を求める「名古屋シフト」が鮮明になっている。【平林由梨】

鈴木社長が同日、東京都内で毎日新聞のインタビューに応じ、経営戦略の見通しについて語った。
FDAは昨年7月、小松、熊本、鹿児島3路線を静岡空港に就航させ、新しい航空会社としてスタートを切った。日本航空が撤退後の今年4月、日航から札幌、福
岡便を引き継いで路線を拡大したが、利用が低迷する小松便を来年3月で打ち切る方針を決めている。
鈴木社長は、静岡空港での利用状況について「思ったより搭乗率が伸びていない」と語った。名古屋空港に関しては「商圏の大きさは航空ビジネスに参入したこ
ろから注目していた。ニーズは十分にある」と述べた。
FDAは今月末、名古屋空港から撤退する日航の福岡便を引き継ぎ、1日5便就航させる。こうした状況を踏まえ、鈴木社長は同空港内に本社を設け、運航管理
や機体の整備、営業などの機能を持たせる考えを示した。
鈴木社長によると、今の社員数の3分の1にあたる約100人を来春までに同空港内の新本社に配置する考えだという。
また、航空機を5機に増やすことで生じる余力を「1日3便」と説明。この分は、来年3月末以降の「夏ダイヤ」で名古屋空港発着分に充てる考えを示した。静岡空
港での増便や新しい路線の開拓は「現在、検討していない」と述べた。

#県税投入機体が名古屋で営業。さすがに簡単には静岡空港から撤退しないだろうが、搭乗率補償要求とかあるかもしれん。

325:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 19:51:42
空路存廃「日航が判断」
搭乗率保証県、開港前に確認書

静岡空港から撤退した日本航空(JAL)の福岡線に導入されていた搭乗率保証制度に基づき、JALが県に運航支援金
約1億5300万円を支払うよう請求している問題で、県とJALが空港開港前の2007年10月、JALが独自の判断で静岡
空港の路線を維持するかどうかなどを決める―との「確認書」を交わしていたことがわかった。
川勝知事は、「JALが一方的に静岡空港から撤退したのは信義則違反」として支払いを拒否しているが、確認書はJAL
の経営上の裁量を幅広く認めたとも読める内容。今後、JALが支払いを求めて裁判になった場合、その解釈が争点に
なる可能性もある。

県とJALが交わした文書は「富士山静岡空港の利活用推進に向けての確認書」。文書では、「県とJALは静岡空港開港
前後にかかわらず、需要動向、JALの経営状況などを検証しながら、路線や運航規模の最適化、路線維持の可否につ
いて協議を継続する」と記しているが、続けて「県とJALは上記協議結果にかかわらず、JALが独自の判断で路線及び
便数の増減、機材の変更や路線維持の可否などを決定するものであることを相互に確認する」と明記している。
07年10月31日の日付と、当時の県空港部長とJAL執行役員の署名、押印がある。

搭乗率保証制度は、県とJALが協議を重ねて制度の細部を詰め、「対象期間中の目標搭乗率は70%」「実績搭乗率が
70%未満の場合、県はJALに運航支援金を支払う」などの内容が最終的に確定したのは、静岡空港の開港前日の09
年6月3日付で両者が交わした覚書だった。搭乗率保証制度の中身が固まる1年7か月前に、県とJALは確認書によって、
JALの経営判断を広範囲にわたって尊重することを取り決めていたとも受け取れる。



326:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 19:52:27
搭乗率保証について、川勝知事は09年7月の知事就任の記者会見で、「(70%を超えても県に)何も還元が
ないというのは筋が通らず、おかしい。基本的に見直す」と表明。同年8月27日にJALの西松遥社長(当時)
と会談した際には、制度を廃止するよう求めた。
JALは同年10月、県に静岡空港からの撤退方針を通告。川勝知事は12月に再び西松社長と会談した際、
「一方的に運休を通知しながら支援金は支払うよう求めることは民法上の信義則違反にあたる。請求されても
支払いには応じられない」との文書を手渡した。

JALは今月8日付の催告書と請求書で、文書到着から14日以内に約1億5300万円を支払うよう県に求めた。
両文書は12日に県に届き、26日が支払い期限だったが、県は支払う意思がないと20日付の文書で改めて
JALに伝え、運航支援金は支払われなかった。

この確認書の内容について、県文化・観光部の君塚秀喜部長代理は読売新聞の取材に対し、「確認書には
『協議を継続する』とあり、JALにはまず県と協議する義務があった。協議の結果として『赤字なので撤退する』
というのなら、自由市場である以上県はそれを縛れないが、JALは協議せず、一方的に撤退の通告を文書で
持ってきた」と述べ、「JALは信義則違反」との県の立場を繰り返した。

だが、JALと搭乗率保証の覚書を交わした石川嘉延・前知事は読売新聞の取材に対し、07年10月の確認書
にある「JALが独自の判断で路線維持の可否などを決定するものであることを相互に確認する」との部分の含
意について、「主導権は向こうにある」と述べ、JALが路線を維持するかどうかを独自に決めることを県が受け
入れるという意味だとの見解を示した。



327:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 19:53:11
JALと県との関係は、07年10月の確認書、09年6月の覚書という形で「深化」したが、石川前知事は「これら
は継続しているととるのが普通。私はそのつもりでやってきた。そういう流れの中で素直に流れていった」とも語
り、確認書の内容が途中で無効になったなどということはないとの認識を示した。

JALの再建を支援している政府出資の企業再生支援機構の瀬戸英雄委員長は、26日のJALの記者会見で、
今後の静岡県との関係について「こういう状態だと、当事者間での話し合いで解決するのは難しい状況になっ
ていると思う。第三者に判断していただくのが適当ではないかと思う」と述べ、支援金の支払いを求めてJALが
提訴するのは避けられないとの見通しを示した。JALの大西賢社長も「状況認識は同じだ」と述べた。

稲盛和夫会長は「川勝知事とは大変親しくさせていただいたが、更生会社の中で立派に再建していこうとしてい
る時、友人としてそれをやめてしまうというようなことはできるわけがない」と語った。
(2010年10月27日 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

#石川による川勝潰しとも取れる記事だが、広告不況で静岡空港関連広告需要に群がる県内メディアには絶対
できない調査報道ですな。

#川勝の「友人」って薄っぺらい関係なんだろうな。生涯の「親友」と言えるような友人はいないような気がする。

328:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 20:28:43
なんでここまで無理して空港造ったんだろうね。

329:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 20:53:44
>>324
最初から踏み台にしか考えてなかったろ

330:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 21:19:25
知事は確認書があることを知らなかったのか?
副知事は当時の空港部長代理だから、知っていたはずだ。
知事が副知事から知らされていなかったとしたら、もはや裸の王様だな。

331:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 21:46:49
石川ヨシノブが払えよ

332:非公開@個人情報保護のため
10/10/27 22:53:12
>>316
中国から来た修学旅行とかのガキどもが、日本人の税金でやってる研修施設を宿がわりにしてるんだぜ。
金落とさせろよ…。

333:非公開@個人情報保護のため
10/10/28 19:43:21
空港問題を盛り上げることで、プール金問題を矮小化することを狙っている香具師がいるな

334:非公開@個人情報保護のため
10/10/28 21:00:32
>>327
昨日の静新には羽田国際ターミナル開港の大きな広告が・・・金のためなら節操ないな。

335:非公開@個人情報保護のため
10/10/28 22:32:45
「再発防止に努める」 不正経理で知事謝罪 静岡
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

追跡・静岡:県不正経理 制度形がい化浮き彫り 「議員にチェック期待」 /静岡
URLリンク(mainichi.jp)


336:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 00:03:13
                   /},-'' ,,ノ
            ,i' _,,...,-‐-、/    i
             <,,-==、   ,,-,/
            {~''~>`v-''`ー゙`'~
             レ_ノ

       , 彡 三 ミ
キタ━━( ( ((..゚∀゚)) ) )━━!!!!!!
       ヾヽミ 三彡, ソ
      / )ミ14彡ノ
      / (ミ 彡゛
         \(
          ))
          (


337:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 05:41:27
予想コースだと直撃だよな。
その方面(危機管理、土木)の方々、休日出勤ほぼ決定で乙。

338:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 18:58:18
>>337
予報が当たればそれでもなんとか土曜日夜までには解除されそうだ
予報が当たりますようにナムナム

339:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 19:09:18
で?
休日出勤の対価はなに?
代休か、それとも手当?

340:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 19:56:58
継続雇用

341:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 21:38:56
ちゃんと時間外手当は出るじゃん水防

342:非公開@個人情報保護のため
10/10/29 22:14:48
14号直撃コースかよ。小山町でまた被害が出ると東部飯場からメンヘル続出の悪寒。

343:非公開@個人情報保護のため
10/10/31 20:10:42
昨日の中日新聞県内版の「ウィークリー川勝知事」は、知事の「アジアに飛躍できると確信している」と言う発言を紹介した後、職員が記者に対し「確信していましたねー」と苦笑したと書かれている。
本丸の職員も知事に愛想を尽かしているのかな?
知事が怒って犯人探しをしなければいいが。
また、この記事の中で、知事が全日空の貨物担当者に、那覇空港からの輸出について尋ねたとき、担当者が「沖縄県は周知のために努力してくれました。」と答えたことを紹介。
暗に、知事の日航に対する姿勢を批判しているとも取れるな。

344:非公開@個人情報保護のため
10/10/31 21:13:22
台風大したことなくてよかったね

345:非公開@個人情報保護のため
10/10/31 22:03:30
お茶まつり乙

346:非公開@個人情報保護のため
10/10/31 22:06:44
菅国抹茶とか憲法9条の軸とか、あんなブース出店させるなよ。

347:非公開@個人情報保護のため
10/11/01 02:15:08
水防乙。西部は大丈夫か?

348:非公開@個人情報保護のため
10/11/01 12:34:46
今朝の朝日新聞によると静岡空港1億円以上も国際線誘致のために使っているのな。
真面目に予算資料作るの馬鹿馬鹿しくなるわ。

349:非公開@個人情報保護のため
10/11/01 16:02:02
FDAには、幾ら払っているんだ

350:非公開@個人情報保護のため
10/11/01 20:51:14
静新朝刊に懐かしい顔が。。。

351:非公開@個人情報保護のため
10/11/01 22:17:57
まだ県内にいたのか。

352:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 18:00:05
>>348
財政の予算編成通知では、訪れてよし、の静岡県を作るための予算は無制限。
来年度も知事の思いだけが飛躍を続けるだろう。

353:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 20:36:08
1改悪で西N氏に「文字のフォントを変えなくていいよ」の返答ワロタ。


354:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 21:38:25
住んでよし 訪れてよし 産んでよし 育ててよし 学んでよし 働いてよし
みんなで目指そう!魅力ある地域



がんばりすぎじゃない?

355:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 22:03:38
ワニバーガーww 平太も食ったみたいだね>西N氏

URLリンク(madowaku.com)

356:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 22:31:05
URLリンク(www.jichi-ken.com)
こんなもんができたみたいだな。
TOEICを自治体職員向けの法務試験にアレンジしたみたいだ。

静岡市や藤枝市では、職員に積極的に取り組ませるようだが、
どうも官僚や学者の金儲けに使われるのでは・・という穿っ
た見方をしてしまう。

357:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 22:58:40
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>川勝知事は構想に理解を示したうえで「県の中に県をつくるようなもの。中長期的には都道府県制度を廃止する方向で考えなければならない」として、全国知事会などで訴えることを約束した。

手に職つけた方がいいんじゃない。県なんて無くなっちゃうよw

358:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 23:14:06
今日、ひとり1改悪の改悪成果を見ていたら、「執務室に落ちているクワガタ
をゴキブリと間違えないように良く見るようにした」というカキコが・・。
しかも、「私たちも実施」にしている職場も・・・。
このレベルの低さを見たら、県民は卒倒するわなw

359:非公開@個人情報保護のため
10/11/02 23:34:00
>>358
それでいいんだよ。
内容よりも件数優先と指示出てるだろ。

360:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 06:50:22
それ見た。嫌でも気になったw
何かのアンチテーゼじゃないかと思う

361:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 10:28:50
ワラタw
でも一改革にある意味相応しいじゃないか。

362:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 13:34:05
新聞社が情報公開制度使って開示請求したら面白い記事を書ける思うんだけどな。
ここ見てる特に全国紙の記者、ヨロ。

363:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 14:05:57
撤退は覚書違反か 支援金問題、日航が県を提訴へ
2010/11/01
日本航空が3月末まで運航していた静岡―福岡線への運航支援金約1億5300万円の支払いをめぐる県と日航の対立は、
日航再建を主導する企業再生支援機構の幹部が法的手続きに入る考えを表明し、日航側がいつ提訴に踏み切るかに注目
が集まる。
裁判になれば静岡空港の開港前に県と日航が交わした「覚書」に、日航が違反したかどうかが焦点になる。搭乗率保証問
題をめぐる県と日航の主張を振り返ると、「事前協議」と「利用促進の努力」の二つの対立点が浮かぶ。

07年覚書に記述
県は支援金の支払いを拒否した最大の理由として2007年の覚書を挙げる。「路線維持の可否について協議する」との記
述があり、県は「日航が協議なしに撤退を決めた」と主張する。
県が日航の撤退決定を知ったのは昨年10月29日、当時の西松遥社長名の文書。川勝平太知事は直前の21日に、西松
社長と面会して搭乗率保証の廃止を求めたが、撤退については言及がなかったという。
しかし、日航は今年6月、支払い拒否の再考を県に求めた文書で「(撤退は)事前に調整のうえ、文書の発信、面談によって
も伝えた」「信義に反する行為はない」と反論した。
07年の覚書と共に両者が交わした確認書には「協議結果にかかわらず、日航が独自の判断で路線維持の可否を決定する」
との記載もある。

利用努力も対立
県はさらに、日航の撤退表明は覚書で双方に義務付けられた利用促進に逆行する行為だと主張している。知事はたびたび
「県は搭乗率向上に最大限努力したが、私が知る限り日航にはそれがなかった」と不信感を口にしてきた。
09年の覚書には「特段の事情変更が生じた場合は協議の上、覚書を変更できる」ことも盛り込まれている。県文化・観光部
の君塚秀喜部長代理は、撤退決定という「特段の事情変更」が生じたにもかかわらず、協議がなかったために搭乗率保証見
直しの機会を奪われたとし、「覚書に定めた『協議』は重い約束。勝手に撤退できるということではない」と強調する。



364:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 14:07:56
全面対決の姿勢
日航側は最新鋭の小型機を静岡―福岡線に優先的に投入するなど県側の負担軽減に努めたと指摘。覚書の対象期間内
は運航して利用促進にも努めており、その後の撤退は「特段の事情変更」に当たらないとの立場で、支援金は日航が有す
る「債権」だとの認識だ。
日航広報部は「当社の考えはまったく変わっていない」と、全面対決の姿勢。県と日航の主張を裁判所がどう判断するのか、
予断を許さない。

県と日本航空の覚書 県と日航は2007年10月に「静岡空港の利活用推進」、09年6月の開港前日には「福岡線運航支
援」に関する覚書を交わした。07年の覚書は日航が運航する路線の便数などとともに、路線収支均衡のため、県が総合
的運航支援を講じるとした。09年の覚書は支援金の根拠となる搭乗率保証の内容を定め、目標搭乗率70%、空席1席あ
たり1万5800円の支援金単価などを定めた。

締結の背景石川前知事に聞く 条件のむ必要あった
裁判に突入する見通しとなった日本航空静岡―福岡線の運航支援金問題。搭乗率保証を盛り込んだ覚書を日航と交わし
た石川嘉延前知事に、その理由や背景、支援金問題での県と日航の対立をどうみるかを聞いた。
―日航誘致の狙いと搭乗率保証導入の経緯は。
「空港建設に逆風が吹く中、有力な航空会社が『開港したら使う』と言えば、建設を進める上で重要な要素になる。日航は
公式ではないが、一番早く就航姿勢を示してわれわれにエールを送ってくれた。搭乗率保証の内容を詰める過程で日航の
経営悪化が分かり、新規の投資が難しくなって直前に就航をやめる恐れもあったため、相当な条件をのむ必要があると考
えた。無期限に支援できないので、半年後の見直し条項を入れて歯止めとした」
―覚書に盛り込んだ事前協議の規定をどう認識していたか。
「日航が減便や撤退をするとなると(県は)『はいそうですか』と言えない状況になる。事前に日航から予告、打診があって、
それに対し県は了承するのか、県として努力するからと継続をお願いするか、当初の条件を値切る(緩和する)かなどの折
衝はあり得べしと考えた。予告や協議のない撤退、減便の宣告や一方的通告はよほど両者の関係がぎくしゃくしないとあり
得ない。通常の日本社会の常識に従った考え方の下に文書は出来上がっている」


365:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 14:10:04
―日航が独自判断で路線維持の可否を決めるとした文書も交わした。
「日航は民間会社で、経営判断は最終的に承知せざるを得ず当たり前の規定。そういう事態に陥らないよう県としてどこま
で努力するかだった」
―今回の県と日航の対立をどうみるか。
「一種のけんか状態。ただ、搭乗率保証がよろしくないと言うなら、手だて
はいろいろあったと思う。フジドリームエアラインズ(FDA)が日航の路線を引き取ったが、県が間に入って県の責任で引き
継いでもらうこともあり得た。そういうやりとりがあれば、違う状況になった可能性はある」
URLリンク(www.shizushin.com)

#自分が搭乗率保証を決めておきながら、「部外者なのでどちらが良い悪いとは言いにくい。」とは、知事を辞めれば後は
野となれ山となれ、ということか。こんな倫理観の人間が知事を4期もできる静岡県ってどんなお花畑?

366:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 14:25:42
いちいち全文貼らなくていいよ

367:非公開@個人情報保護のため
10/11/03 22:18:30
日航はあくまでも商売でやっているんだから、商売にならないと「独自に判断」したら撤退もやむを得ないと考えるのが普通。
県は日航が地域振興の役割を担うべき、と考えているが、今は日航はそんな余裕はない。
日航が破綻したのは、今まであちこちで地域振興の役割を担って来たからとも言える。

368:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 00:01:05
さむいよー

369:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 04:18:58
YouTube - 本当の尖閣 海上保安庁1
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube - 尖閣の真実 海上保安庁2
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube - 尖閣侵略の真実 海上保安庁3
URLリンク(www.youtube.com)
下記、4本目の動画の2分11秒すぎで、中国漁船が接触してくる様子が確認できます。
YouTube - 本当の尖閣 海上保安庁4
URLリンク(www.youtube.com)
また下記、5本目の動画中の1分10秒すぎの箇所でも中国漁船が巡視船「みずき」に接触するシーンを確認できます。
YouTube - 日本の尖閣 海上保安庁5
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube - どうなる尖閣 海上保安庁6
URLリンク(www.youtube.com)

370:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 16:47:21
JAL搭乗保証金の支払い拒否

法廷闘争で負けたら、かかった費用は知事が持てよ

371:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 23:02:44
坂本龍馬は、航海中の「いろは丸」が紀州藩の船に激突され、沈没した­時にも
大藩を恐れず、大藩の圧力に屈することなく、国際法の論理に基づいて紀­州
藩から賠償金を勝ち取った。
今の日本の中国漁船との衝突事件の対応を見たら龍馬はどう思うだろう。

(スレチ)

372:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 23:38:34
URLリンク(www.chinadaily.com.cn)
このふてぶてしい発言に比べれば、搭乗保証金の要求など可愛いものだ。

373:非公開@個人情報保護のため
10/11/05 23:56:34
だからさー
しぞーかは中国には足を向けて寝られんのよ
中国参拝しないと川勝ちゃん切れるし

374:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 12:43:22
県の不適正経理の問題は、職員に直接のメリットはなかったんだよな。
実務においてそうした方が楽だったからって感じでやっちゃったてことでおk?

375:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 14:51:18
ちょっとちがうかも

376:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 15:01:09
>>374
デジカメ紛失はどうなんだ?
職員は勝手にデジカメ持ち出しして自分だけはメリットあったんだろ?

377:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 17:38:38
今朝の中日新聞によると、空港の隣にカフェなどを含むエアポート楽座とか展望台、空港と展望台を結ぶペディストリアンデッキを作るそうだ。
既存施設の維持管理費を7%もカットしなければいけないような財政事情なのに、新しいハコモノを作ってどうする?
少し前の新聞記事によると、地元の市長は「空港は飛行機に乗るところであって、食事をしに行くところではない」と言ってるし、肝心の旅行客がいちいちそんなところに行くかな?
富士山だったら羽田空港からも見えるよ。

378:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 18:12:42
また楽座運営会社に天下れるな

379:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 18:53:43
>>370
軽井沢の家を中獄人に売れば、高く買ってもらえるぞ。
搭乗率保証金は、前の知事が約束したことだから、払っても川勝知事の責任ではないが、裁判費用と、支払いが遅れたことによる遅延損害金は彼の責任だろう。

380:非公開@個人情報保護のため
10/11/06 23:50:28
>>374
楽というか現場の感覚ではそんなくだらない事指摘すんの?って感じ。
業者の納入が遅れたから不正とか意味分からん。
もちろん>>376とか東の方のとか明らかにおかしいこともあるんだが。

381:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 15:37:35
新年度に使うゴム印なんて、異動発表から4月1日まで買うのがほとんどでしょ?
4月1日発注で即日納品なんて(事実上)ありえないし...(書類上はあるけど)
納品遅れたりしたら全部指摘ですか。
適正に繰越処理とか過去に例があるんでしょうか?>用度の中の人


そもそも、業者の帳簿って絶対なんですか?
31日に納品してても遅れて1日で記帳してたなんてこともあるでしょうに。
そのへんの検証ってしてないですよね>監査の中の人

382:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 17:27:47
デジカメ亡くしたの気づかないってどういうこと?
亡くしても気がつかない程度しか使っていないのに、わざわざ買ったのか?
それともたくさん買ってあって一台くらい見当たらなくても気がつかなかったのか?

383:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 19:37:44
>>382
土木農林だとそんな感じでしょう。今やデジカメは消耗品で買えるし。
5年前に購入した備品扱いのデジカメなんて、あったとしても棚の奥底で眠っていそう。

384:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 19:48:00

「差し替えで購入した備品のうち、工業技術研究所(静岡市)のデジタルカメラ1台(5万7155円)が所在不明になっており、県で調査を続けている」

消耗品ではないよね?

385:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 20:44:09
>>384
備品の金額だけど、差し替えて消耗品として買ったから
備品登録されてなかったんでしょうね。

386:非公開@個人情報保護のため
10/11/07 21:29:52
土木農林とか単独かいで物品やったことないとやっぱその辺てわかんないもんなのかな?
技術屋さんが買え買えうるさく言うから買っても当人が異動したら全く使わなくなるとか
よくある話だよね。
予算規模も物品購入量も半端じゃないしね。管理できないのはおかしいとか言う人は
ぜひ次の異動でやってみていただきたいですね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch