10/10/10 01:55:47 9lcrqgIb
>>191
釈迦は、ちゃんと「法華経」を「正法・像法・末法」の「三つの時代」に
分けて説明している。
釈迦の法華経の効力は「像法時代まで」だと、釈迦自身が記し残している。
末法に、上行菩薩「法華経の行者」が、釈迦が文底秘沈した成仏根源法を明かし
末法万年にわたって、広布していくこと間違いなし」と。
手塚治虫さんの漫画「ブッダ」にも(あれは、実話じゃない部分が多いけど)
法華経の三時(正法・像法・末法)について、書いてあるよ。
(漫画では、「末は世の末って意味かな?」という感じに描いてある)
手塚さんが、信仰してたか、どうかは知らないけど、かなりの資料を時間をかけて
調べられたようですね。信仰していないのに「法華経の正・像・末」を
わかったとしたら、すごいですね。さすがは、手塚治虫さん。