10/08/27 12:42:55 TqV/7xtZ
>>112
西欧諸国は植民地を手放しましたが、日本は『余計なお荷物』を手放しましたからね。
116:マンセー名無しさん
10/08/27 13:09:18 OL0yIbx9
ジャワを占領した日本陸軍第16軍はさっそく独立推進派のスカルノやハッタらを解放し、独立を約束するとともに、現地民の協力を取り付けました。
「オランダ領東インド」は待望の「インドネシア」に、「バタヴィア」は「ジャカルタ」に改称されました。
この間、食料の調達や、石油資源の確保、金属の回収を行いましたが、彼らはインドネシア独立のためと大変協力的でした。
一方、オランダ人の手下となって、商売をした華僑は自分の職が奪われたことを悔しがります。
1943年後半、戦局が厳しさを増すと、「郷土防衛義勇軍(PETA)」を結成。
独立義勇軍を募るとすぐに数万人に膨れ上がります。
そして、連合軍の侵攻を待ちますが、彼らは現れず、日本が先に敗北します。
その時、オランダから電報が届きます。
「日本軍は
連合軍が進駐し、交代を命ずるまで、現状を維持し、治安を確保すべし。そのために必要なる武器は保持してもよろしいから、暴動は必ず鎮圧すべし」
「原住民の集会禁止、武器の携帯、民族旗の掲揚を取り締まるべし。これがためには、兵器の使用も許可する。」
この電報に激怒した郷土防衛義勇軍の日本兵とマレー人は話し合いの末、独立戦争をすることを決意します。
8月17日、インドネシアは独立宣言をします。
これに反発し、イギリスとオランダが、インドネシアに宣戦布告。
インドネシア独立戦争が勃発します。
初期の日本兵はオランダに協力するように見せかけた。
武器の運送を命じられると、その武器をインドネシア人に横流しした。
手口がばれると、PATA側に協力して全面戦争に参加します。
度重なるゲリラ戦の結果、4年5ヶ月の戦争で80万人が死亡し、2000人の日本軍のうち、1000人が戦死した。
各国の非難がオランダに集中し、植民地をあきらめ、独立を承認した。
117:マンセー名無しさん
10/08/27 13:35:50 UJvrlR9U
韓国の皆さん?
ベトナム戦争敗戦国の皆さん?
敗戦国韓国の皆さん?
w(゜o゜)w
はやくベトナムや中国の皆さんに
謝った方が良いですよ?
ヽ(・_・;)ノ
中国は本気で怒ってますよ?
本気で戦争仕掛けてきますよ?
戦争に負けてから謝っても遅いですよ?
(^□^)b
ベトナム敗戦国は敗戦国らしく
土下座して謝罪しなさい!!
118:2Z ◆w13my9r32.
10/08/27 13:39:12 1eW49ZHU
>>115
それもそうだし、ミクロネシアやその他の植民地をてばなし、尚且つ軍隊を持たなくても良くなった。その上防共の観点から資金援助(貸付含む)までついた。
これって、はっきり言って破格の待遇だよねぇ(´・ω・`)
119:にゃあ1号(おす) ◆yBEQ2CVHSk
10/08/27 18:12:11 +4MOM/66
>>117
今、戦争起こされて一番困るのは(ノ_・)中国だと思うが。