捕鯨問題議論スレッド 19頭目at KOKUSAI
捕鯨問題議論スレッド 19頭目 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 20:16:34.28 UE/cvDDu
>>96
エルニーニョが起きた年は、魚が減って南米の太平洋岸に住むアザラシなんかのほ乳類は数を減らすこともあるそうだよ。
自然の中の出来事なんだから、気候の大きな変化で、数が減る年があってもおかしくはないかもよ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 20:18:46.66 uXS6taVg
>>86
> それなら一つのプログラムで済むし、わざわざそんな場合分けをする理由って何?

全部のパラメータが入力されてれば、P[obt]とbP[t]の比較で
尤度を求める必要がないから。>>49はちとはしょりすぎたな。

102:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/20 20:18:52.57 iF02ypdr
母に聞いた話です。若い時分東京にいたころ、つまり、昭和の初めのころです。
お世話になった方へのお礼にと五島の人が、鯨肉を持って上京してきました。まだ下関と門司を船で渡る
時代でした。 おそらくは樽か箱に氷詰めして、抱きかかえるようにして夜行列車から東京駅を降りた
ことでしょう。 
お刺身として東京の人に喜んで食べて貰おうとの好意からです。ところが、好意と努力は全く報いられ
なかったのです。東京には地方出身の方もおいででしたでしょうに。かれは落胆し、これほどの珍味が
毛嫌いされようなどとは、国許では思いもかけませんでした。
鯨が全国に普遍して食べられるようになったのは、戦後の欠乏した食料事情によるのだと思います。
また学校給食が肩を貸しました。
わたしは沿岸ものの鯨を食べたし、捕鯨にたいして身にしみて充分理解があります。先祖の生業でした
から。また生姜醤油で鯨の百尋(腸を茹でたもの)をもう一度食べたいものだ、とも思います。しかし、
限られた範囲での捕鯨が再開されようとも、世にいう美食家たちと貪婪な商売人のため、マグロのように
高値となることを危惧します。
30年代末にハーゲンベック移動動物園で見た光景を覚えています。芸をするライオンは牛肉を、芸も教え
られずに寝転んでばかりいるいるライオンには鯨肉でした。既にそのころ、南氷洋で捕れた冷凍鯨肉の
商品価値は牛肉較べて甚だしく下落しておりました。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 20:23:27.88 EjoolXTC
どんな特殊例だしたって
捕鯨が日本文化の一部なのは否定しようがないだろうに
必死に事実を認めないとか滑稽超えて哀れだ…

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 20:33:54.50 9P1d5JqX
>>100
気候変動やら、他の生物の動態やら、影響がありそうなパラメータは当然あるとは思うけど。
RMPではそういう事を考慮しないんだよね。

マイナス値が範囲に採用されるとしたら、可能性じゃなく、科学的な合意が必要。
「常識の範囲」、r君は巧妙に言及を避けてるが、科学者が合意したものだ。

常識が変われば、当然範囲も変わる。調査捕鯨で変わるかも知れないね。

105:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/20 20:42:00.41 iF02ypdr
>江戸を含め日本各地で12月13日の煤払い(すすはらい)の後は「鯨汁」を食べる習慣が広まり、

少なくとも江戸、つまり東京においては、戦前の時点で、そういった習慣はなかったな。


106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 20:42:00.55 /99heT8z
>>102
水銀と狂牛病と菜食による知能低下のドレを選ぶかの問題だろ?


107:クジラさんのお肉は日本の伝統食材♪
11/10/20 20:43:42.68 o+XVJsP0
>>95>>100も「繁殖力の大きさ」「繁殖力μ」をカンチガイしてるだけだよw

伝染病や特異な気象条件等によってしか起こり得ない「マイナスの繁殖(力ではない、その時点の繁殖率がマイナスと観測されただけ)」は
黒ミンクなら黒ミンクという種が持っている「繁殖力の大きさ」とは違う。だからこそ「繁殖力を複数年度の年齢構成から割り出す為のデータセット」が「複数」要るんだよ。

餌生物密度や海洋条件が突飛でなく、伝染病も無い数年分の充分なサンプルから割り出された年齢構成データが有れば、それによって「より真値に近い繁殖力の推定範囲」が出る。




>>102
まだ年若いキミのオトモダチが、つい最近になってクジラさん守りたい一心で怨念込めて作った捏造作文がナニかの役に立つのかな・・?。w

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 20:44:25.82 RAsZBvNb
毛唐の珍回答続出

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 20:47:16.84 q4+NtlfD
>>99
あの、僕は恵比寿信仰について否定なんてしてないんですけどね。
あなたが「鯨イコール恵比寿」の例として鮫事業所の焼き討ちという特殊な例を、後々の経過も知らずに持ち出すのが、奇妙に感じていたので、そこを指摘させていただいただけ。

ていうか、読んでなくてその話を出してたんだね。





110:クジラさんのお肉は日本の伝統食材♪
11/10/20 20:48:20.97 o+XVJsP0
>>105
『江戸時代』って 『 戦 前 の 』 東京地方の事だよぅ?

そして↓のwikiは有名な反捕鯨さんのnekosuki600さんが記述編集してるんだよぅ?w


クジラさんのお肉を刺身や色んな調理加工法で楽しんできた、日本各地域の 『 伝 統 食 文 化 』 だよぅ?w↓

鯨肉wiki
日本での食文化の歴史 [編集]
日本においても、組織的な捕鯨産業の成立以前から、鯨肉を食用とすることはあったようである。小型のハクジラ類を中心に、縄文時代以前を含む旧石器時代の貝塚や、弥生時代の遺跡など古くから出土例がある。
日本では宗教上の理由などから[3]、「肉食」が忌避されたり、公式には禁止される時期が歴史上で度々あったが、欧米の場合と同じく「魚」として食用にされていたようである。

江戸時代から明治までの日本各地の鯨料理 [編集]
江戸時代から組織的な捕鯨が行われるようになり、それら捕鯨地域周辺の漁村では、鯨肉は常食とされていた。ただし、九州地方の一部では、初期の突取式捕鯨期には鯨油生産のみが行われて食用習慣が無く、
皮下脂肪以外の鯨肉は沖合いに運んで廃棄していたという記録もあるが、その九州でも網取式捕鯨が始まる頃までには急速に鯨肉食が盛んになる。
例えば幕末に捕鯨地の長崎を訪れたシーボルトも、しばしば鯨料理が供されたことについての記録を残しており、中には「鯨ひげのサラダ」などの特異な献立も記されている。ツチクジラは、現在の千葉県房総半島太平洋岸のように、
該当種の捕鯨が行われてきた地域では古くから食べられ、特有のクセに応じた調理法も工夫されてきた(鯨肉の干物の「鯨のたれ」と呼ばれる加工品など)。
流通の常(つね)で生産地の周辺地域に広く消費される傾向にあるが、大坂など近傍経済圏にもこの頃に生まれた伝統的な鯨肉料理が存在する。京都では「鯨の吸い物」が食べられているのを井原西鶴が著書の中で紹介している。
十返舎一九も東海道中膝栗毛のなかで大坂の淀川で「鯨の煮付け」を紹介している。高知県では土佐藩の高知城下を中心に数々の鯨料理が伝承されており、

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 20:51:25.95 uXS6taVg
>>91
> まあそれに該当します。
> 「繁殖力」「初期資源量」
> あらかじめ常識的に考えられる範囲を設定しておく
> 指定された範囲内に満遍なく配置
> 全てコンピュータのプログラムとして与えられており

書いてることの意味もわかんないくせに口挟んでくるなよ知恵遅れ。
その配置されたデータをコンピュータに入力させるプログラムがあるだけで、
その配置されたデータが算出プログラム自体に組まれているわけではない。
【あらゆる不確実性に対応する】のがRMPの原理なのに、
その入力データをプログラム側に組み込んで固定してどうする。

>>95
> 繁殖力は加入率-自然死亡率から求められるので
> プラス(増加)とは限らんよ、つまりマイナス(減少)の場合も大いにあ
> りうるってこと。

>>81は「常識的な範囲」の話をしているんだろ。お前の言っているような「想
定されていなかった非常識な範囲」もありえるという話になる可能性があるの
であれば尚更、算出プログラム自体には組み込むようなことはしない。

112:クジラさんのお肉は日本の伝統食材♪
11/10/20 20:52:30.88 o+XVJsP0
>>105
>少なくとも江戸、つまり東京においては、戦前の時点で、そういった習慣はなかったな。


ちゃあんと『江戸を含め』って、キミのオトモダチのnekosuki600さんが言ってるよぅ?↓

『江戸を含め日本各地で12月13日の煤払い(すすはらい)の後は「鯨汁」を食べる習慣が広まり、その様子は沢山の川柳の記述や物売りが鯨肉を扱っていた記録が残されている。』

辛くとも、「クジラさんのお肉は日本の伝統食材』という揺るがせない現実を受け入れなくちゃ♪


>>110の続き♪↓
特に「はりはり鍋」は代表的な物の一つである。江戸城下では鯨肉を素材に調理した「鯨鍋」や「みそ汁」や「澄まし汁」などが食され、「ホリホリ」「鯨のし」などと称した頭部の軟骨を加工した珍味も売られていた。

行事などと結びついた料理も生まれた。江戸を含め日本各地で12月13日の煤払い(すすはらい)の後は「鯨汁」を食べる習慣が広まり、その様子は沢山の川柳の記述や物売りが鯨肉を扱っていた記録が残されている。
秋田でも鍋物としては珍しく夏の暑気払いとして「鯨貝焼(くじらかやき)」という鯨のしょっつる鍋が江戸時代から食されており、夏場になると五艘程度の小舟の船団で鯨漁に出ていた記録が残されている。
そして明治開拓以降の北海道の日本海側各地で正月料理として鯨汁が食されるのは、秋田藩を中心とした東北の人々が移り住んだ名残といわれている。北海道のアイヌ民族の鯨食は江戸時代よりも古いとされる。
同じく夏の土用の食べ物としていた地域は多く、九州の農村では土用に備えて各戸で一樽ずつもの皮の塩漬けを作る地域もあった。塩蔵すれば魚類よりも長期間の保存・輸送に耐えることを活かして、少量は各地に輸送され、
一般の海魚の運ばれない山村等で正月などハレ(晴れの席)の料理に供されていた例もある。

鯨肉wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)




113:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/20 20:52:33.53 iF02ypdr
>>104
>マイナス値が範囲に採用されるとしたら

採用されるに決まってるだろうが?
繁殖力(≒増加率)はゼロをまたぐように配置するに決まってるだろうが?
常に増加しているなんて証拠はどこにある?

>調査捕鯨で変わるかも知れないね。

それはまずねえな、あんな使いもんになんねえ自然死亡率でどうして変わると言うんだよ?w

お前は分かってない。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 20:53:02.42 uXS6taVg
>>97
> プログラムを起動して、入力する必要があるのが、この3つの値だけだっ
> たなら、
> その他のデータはプログラムに組み込まれているって言えるってこと。

最低限入力しなきゃいけないのが、その3つのパラメータってこと。
その3つ以外を入力しなくても捕獲限度量は算出されるが、パラメータが入力
されている場合とは【異なる答え】が出る。

> 実際には>>76さんが言っているように、設定ファイルに書いてあるっての
> が一番有りそうだけどね。
> その場合は「プログラムに組み込まれてる」と「入力する」の中間くらい
> で微妙だね。
> みんな推測だけで語ってるから、ほんとのところがどうかは分からないけ
> どね。

この話は元々r13812の「未知を前提としている」っていう嘘が発端なのね。
その入力データは常識値を使えばよい、すなわち「実測値を使わない」「変更
を加えない」のであれば、別ファイルにする必要はないので、算出プログラム
自体に組み込んでしまえばいい、入力パラメータとして設定する必要はない、
という話。r13812の憶測が低次元なのはわかるでしょ?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 20:54:39.18 UE/cvDDu
>>101
尤度を求める必要がないってのは、要するに確定した繁殖値が一つ出て、
実際その数字を入力しても、全て100%だから必要ないって事だよね。
でも計算してもしなくても同じなら、別に分ける必要はないでしょう。
結果は同じなんだし、分けて手間を増やす理由は何?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:00:08.13 RAsZBvNb
毛唐はバカ
毛唐に智恵をつけさせるな。
悪用するだけだ

117:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/20 21:04:41.87 iF02ypdr
>>111
>「常識的な範囲」の話をしているんだろ。

そうだよ、繁殖力においてマイナスも「常識的な範囲」に含まれる。
当たり前だ、なぜなら繁殖力(≒増加率)は加入率-自然死亡率から求められるからだ。
加入率<自然死亡率なら繁殖力はマイナスになる。
いつから常に加入率>自然死亡率ってことになったんだ?


118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:06:58.72 9P1d5JqX
>>115
確定した繁殖値が出せるようになったときは、
RMPより精度の高い計算方法が出てきそうだ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:14:50.42 9P1d5JqX
>>117
>そうだよ、繁殖力においてマイナスも「常識的な範囲」に含まれる。

思い込みが激しいのか、虚言癖なのか、どっちだろうか?

「常識的な範囲」に含まれているという証拠を示してくれないかな。

120:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/20 21:15:43.21 iF02ypdr
確かに繁殖力って言葉がいけねえな、良く分かってないやつは繁殖率と勘違いするみたいだな。
基本的にはこうだ。



繁殖力(≒増加率)は加入率(≒繁殖率(+α?))-自然死亡率から求められる。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:18:54.19 UE/cvDDu
気候なんて毎年変動するし、温暖化みたいに継続的な一方への変化もあるしね。
本来の繁殖率なんてものがそもそもあるのかって疑問もある。

122:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/20 21:23:09.07 iF02ypdr
>>111
>「常識的な範囲」の話をしているんだろ。

そうだよ、繁殖力においてマイナスも「常識的な範囲」に含まれる。
当たり前だ、なぜなら繁殖力(≒増加率)は加入率-自然死亡率から求められるからだ。
加入率<自然死亡率なら繁殖力はマイナスになる。
いつから常に加入率>自然死亡率ってことになったんだ?


>>118
>確定した繁殖値が出せるようになったときは、
>RMPより精度の高い計算方法が出てきそうだ。

そりゃそうだ、何も好き好んでRMPを開発しようとしたわけじゃない。
どうしても確定できなかった(科学委員会全会一致合意ができなかった)からしょうがなく開発に着手したってことだ。

>>119
>「常識的な範囲」に含まれているという証拠を示してくれないかな。

資源量減少もありうるからだ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:24:36.87 9P1d5JqX
繁殖力は適度に捕獲すると大きくなるんだよね。
ゼロやマイナスだからって、捕獲していけない訳じゃないよ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:27:33.47 9P1d5JqX
>>122
>>「常識的な範囲」に含まれているという証拠を示してくれないかな。

>資源量減少もありうるからだ。

それ、証拠とは言わないけど。

125:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/20 21:36:23.62 iF02ypdr
>>124
>それ、証拠とは言わないけど。

お前は根本的に分かってない。

まず「繁殖力(≒増加率)は加入率(≒繁殖率(+α?))-自然死亡率から求められる」は理解できるか?
よーく頭の中で考えれば分かるよな?
まあ早い話、生まれてくる個体より死んでしまう個体の方が多ければ当然、減少ってことだよな。
で減少っていうのは数学的にはマイナスに増加すると表記する、つまり増加率がマイナスだってこと。
ここまで分かりやすく書いても理解不能ならもう話にならねえってこと。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:37:49.71 uXS6taVg
>>113
> 採用されるに決まってるだろうが?
> 繁殖力(≒増加率)はゼロをまたぐように配置するに決まってるだろうが?
> 常に増加しているなんて証拠はどこにある?

それは「配置データは変更される可能性がある」→「算出プログラム自体には
組み込まれていない」と認めたということだぞ知恵遅れ。

> それはまずねえな、あんな使いもんになんねえ自然死亡率でどうして変わ
> ると言うんだよ?w

だからそれは標本数が少なかったからわかんなかっただけだろ。

> お前は分かってない。

お前だけがわかっていない。

>>115
> 尤度を求める必要がないってのは、要するに確定した繁殖値が一つ出て、
> 実際その数字を入力しても、全て100%だから必要ないって事だよね。
> でも計算してもしなくても同じなら、別に分ける必要はないでしょう。
> 結果は同じなんだし、分けて手間を増やす理由は何?

だから全パラ入力されてたら「尤度を求める」プロセスを通す必要はないでし
ょ。必要がないなら処理飛ばしたほうが速いでしょ。何でそんなところにこだ
わってるの?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:37:50.58 9P1d5JqX
>>125
「常識的な範囲」に含まれているという証拠を示してくれないかな。

イコール

「常識的な範囲」の値を示して、マイナスが含まれている事を示してくれないかな?

理解したか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:42:54.76 9P1d5JqX
>>125
>まあ早い話、生まれてくる個体より死んでしまう個体の方が多ければ当然、減少ってことだよな。
>で減少っていうのは数学的にはマイナスに増加すると表記する、つまり増加率がマイナスだってこと。

生物は、適度に捕獲する方が、効率的な増殖をするんだよ。
減少してるからといって、捕獲しない方が良いとは限らない。

129:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/20 21:49:50.23 iF02ypdr
(余談だが)
マイナスの自然死亡率っていうのはないからな。
なぜならマイナスに死んでいくってことは不老不死を意味するからだ。w
でも鯨研はマイナスも含む自然死亡率を持ってきたんだな。w 16年間もやったくせに。
(もちろん精度の問題だが)

蛇足だが当然、自然死亡率に関しては、マイナスは“常識の範囲内”に含まない。w
いくらなんでも不老不死(可能性ゼロ)は含まないってこと。


130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:52:06.72 UE/cvDDu
単に絶滅に向かうって事じゃないの?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 21:55:52.43 9P1d5JqX
>>129

いつになったら、「常識の範囲」を示してくれるの?
確か「知らない」って言ってた気がするけど。
知らないくせに詳しいね?ソースは妄想?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 22:02:23.07 +12Ehlhc
まじでソースもなく陰謀語ってるようにしかみえねえ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 22:04:57.96 O7S5xtbA
それは簡単でイルカ漁を止めればいいのです。太地の追い込み漁について言えば 「いさな組合」 の23人がやっている余録のような漁で、町興しになっているわけでもない。地元民も口には出さないが迷惑がっているの

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 22:06:35.71 9P1d5JqX
>>133
地元民が言うならともかく、無関係な人が言う権限はないと思う。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 22:37:43.56 +12Ehlhc
そいつに触れんな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 23:14:12.89 FIi/zYC1
捕鯨は日本の癌

早く治療しないと命取りになる。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 00:07:46.73 N8OmgCjg
>>136
狂った捕鯨反対あるかぎり捕鯨は続く
鯨が絶滅しても続くだろう

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 03:35:51.63 b75/Xtqh
>>125
> まあ早い話、生まれてくる個体より死んでしまう個体の方が多ければ当然、
> 減少ってことだよな。

そうだな。そういった可能性もなくはない。だがそれは【常識的には】起こら
ないという話。

野生生物ってのは、狩猟などで個体数が減らされるとその数を元に戻そうとす
る力=資源回復力が働く。当然だがこの力は「出生数>自然死亡数」という関
係になっていなければ働かない。この力は「ある水準」まではその資源量が初
期資源量から減っていくほど高くなり、「ある水準」を下回ると低くなってい
く。その「ある水準」のことを【MSYレベル】といい、「現在資源量=MSYレベ
ル」となっているときが、最も繁殖力が高い時、すなわち漁業における持続生
産量が最大となる時だ。MSYとは最大持続生産量(Maximum Sustainable
Yield)の略な。現在資源量が初期資源量の50~70%程度の時にMSYレベルになっ
ていることが多いという。

繁殖力が0に近くなるのは、「現在資源量が0に近い時」(=絶滅寸前)と「現在
資源量が環境収容量に近い時」の2パターンだ。環境収容量を超えると同種間
で餌などを奪い合い、競争に負けた個体が死んでいくので、自然死亡数が出生
数を上回る。要するに繁殖力=純加入数がマイナスになる、ってことだな。
環境収容量を超える場合は人為的に殺してよい、むしろ殺したほうがよいとい
える。その競争で餌生物が激減してしまうからな。
例えばオーストラリアのカンガルーはなぜ殺してよいのかという議論になった
時、aplzsiaなんかは「カンガルーの個体数が環境収容量を超えているから」
というのを理由にしていた。いわゆる「間引き」ってやつだ。(そしてaplzsia
は「環境収容量を超えていない生物は殺してはならない」という暴論を展開)

環境収容量を超えているヒゲクジラ類は今のところいない。これは反捕鯨側の
ほうが納得するだろう。また0に近いヒゲクジラ類もいないので、【常識的に
考えて】繁殖力=純加入数が0をまたぐことはないということ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 03:44:34.77 b75/Xtqh
>>129
> でも鯨研はマイナスも含む自然死亡率を持ってきたんだな。w 16年間
> もやったくせに。

なら16年未満で大型海生生物の自然死亡率を解明できた実例を示してみろよ。

> 蛇足だが当然、自然死亡率に関しては、マイナスは“常識の範囲内”に含
> まない。w
> いくらなんでも不老不死(可能性ゼロ)は含まないってこと。

だからマイナスのほうは使わなければいいだけだ。例えば x^2=4 の解は±2。
xが必ず自然数になるのであれば、マイナスのほうは使わなければいいだけ。
もっとも2次方程式を解けないお前には理解できない話だろうが。

140:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/21 08:16:05.69 +6uqSpxv
>>138
>そうだな。そういった可能性もなくはない。だがそれは【常識的には】起こらないという話。

【常識的には】常に増加ってことか?
お前はホント、全く分かってない。
てめえの頭の中で自己流にこねくり回しているに過ぎない。

レスの付けようがない。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 08:37:04.84 b75/Xtqh
>>140
> 【常識的には】常に増加ってことか?

そう、純加入数がマイナスになるのは【絶滅寸前】or【環境収容量オーバー】
の2パターンだけ。【常識的な範囲】で配置する限りマイナスにはならない。

> お前はホント、全く分かってない。
> てめえの頭の中で自己流にこねくり回しているに過ぎない。
> レスの付けようがない。

お前の頭が弱すぎて何も反論できないだけだろ。
「お前が正しいことを言っているのかもわからない」(笑)は明言だったなw

142:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/21 08:44:39.36 +6uqSpxv
繁殖力(≒増加率)は加入率(≒繁殖率(+α?))-自然死亡率から求められる。
つまり少なくとも自然死亡率が分からなければ(科学委員会全会一致合意されなければ)繁殖力が分からない(科学委員会全会一致合意されない)。
そして初期資源量は分からない(科学委員会全会一致合意されない)。

なおもしかりに繁殖力と初期資源量が分かっているのなら(科学委員会全会一致合意されているのなら)話は簡単、別にRMPを使う必要は無い。
ただ単純に初期資源量に繁殖力を乗じて推定現在資源量を計算して(←この推定現在資源量は観測による推定現在資源量とは違う)
そこから捕獲頭数を計算すれば良い、コンピュータシミュレーションする必要は無い。(これがNMP方式の考え方)

ところがどうしても繁殖力と初期資源量が分からなかったのである(科学委員会全会一致合意されなかったのである)。
だからいつまで経っても科学委員会は捕獲頭数を勧告することができなかったのである。(これをNMPの失敗と言う)

で科学委員会は考えた「繁殖力と初期資源量が分からなくても(科学委員会全会一致合意されなくても)分からないを前提として、
つまり未知数としてとらえ常識の範囲内に万遍なく配置するようにしてコンピュータにシミュレーションさせて捕獲頭数を決定させれば良い」と。(>>10


143:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/21 09:01:21.52 +6uqSpxv
>>141
>純加入数がマイナスになるのは

加入“数”がマイナスになることはない、ゼロかプラスだ。
加入“率”と一緒にするな。

ただし加入率≒繁殖率と定義するとこの場合の加入率はマイナスになることはない、ゼロかプラスだ。
つまりお前は言葉の定義とそこからの思考体系がメチャクチャだってことだ。

144:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/21 09:22:57.82 +6uqSpxv
>>10
「繁殖力」と「初期資源量」は分からない(科学委員会全会一致合意されない)を前提。
つまりコンピュータの“プログラムに組み込み済み”。
すなわち入力データとしては必要なし。

一方「過去の捕獲統計」と「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は入力データとして必要。
ただし「過去の捕獲統計」は“既知”であり「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は“目視”から求める。

“プログラムに組み込み済み”“既知”“目視”
すなわちRMPによる捕獲枠算定には調査捕鯨のデータは必要ないってこと。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 09:30:36.09 TQlvpK57
>>144
>つまりコンピュータの“プログラムに組み込み済み”。
>すなわち入力データとしては必要なし。

これって、お前の引用してる箇所にない、お前だけの主張なんだが。
肝心のプログラムソースを未だに示していない、妄想としか言いようがない。

だから、

>すなわちRMPによる捕獲枠算定には調査捕鯨のデータは必要ないってこと。

これは、誤りという事になる。

146:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/21 09:44:18.25 +6uqSpxv
>>145
>これって、お前の引用してる箇所にない、お前だけの主張なんだが。

「繁殖力」と「初期資源量」は共に未知数である。(>>10
「繁殖力」と「初期資源量」に適当な値を与えると(>>10
「繁殖力」と「初期資源量」に対しては、あらかじめ常識的に考えられる範囲を設定しておく(>>10
仮定した「繁殖力」と「初期資源量」(>>10
このようにして、「繁殖力」と「初期資源量」の各組に対して、それぞれの重みが与えられ(>>10
「繁殖力」と「初期資源量」の組を指定された範囲内に満遍なく配置して(>>10

↑これを「繁殖力」と「初期資源量」はコンピュータの“プログラムに組み込み済み”と言う。
なお田中さんはコンピュータの“プログラムとして与えられている”なる言い方をしている。(>>10

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 09:48:36.62 b75/Xtqh
>>142
> つまり少なくとも自然死亡率が分からなければ(科学委員会全会一致合意
> されなければ)繁殖力が分からない(科学委員会全会一致合意されない)。
> そして初期資源量は分からない(科学委員会全会一致合意されない)。

だから「全会一致じゃないといけない」というソースを出せよ。

> なおもしかりに繁殖力と初期資源量が分かっているのなら(科学委員会全
> 会一致合意されているのなら)話は簡単、別にRMPを使う必要は無い。

RMPを使っても出せるんだからRMP使っとけばいいだろ。
いちいち切り替える理由がない。

> ただ単純に初期資源量に繁殖力を乗じて推定現在資源量を計算して(←こ
> の推定現在資源量は観測による推定現在資源量とは違う)
> そこから捕獲頭数を計算すれば良い、コンピュータシミュレーションする
> 必要は無い。(これがNMP方式の考え方)

嘘乙。NMPに最低必要なのは、「初期資源量」「現在資源量」「MSY」「系統群
の判別」だ。そんな単純じゃない。

> で科学委員会は考えた「繁殖力と初期資源量が分からなくても(科学委員
> 会全会一致合意されなくても)分からないを前提として、

「わからなくても」と「わからないを前提として」では意味が違う。デタラメ
を書くな。

> つまり未知数としてとらえ常識の範囲内に万遍なく配置するようにしてコ
> ンピュータにシミュレーションさせて捕獲頭数を決定させれば良い」と。
> (>>10

必ず「未知数」と考えなければならないとは決まっていない。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 09:57:02.87 TQlvpK57
>>146
>なお田中さんはコンピュータの“プログラムとして与えられている”なる言い方をしている

田中は

>巧妙に仕組まれたこの方式は一見複雑であるが、全てコンピュータのプログラムとして与えられており、

「計算方式をコンピュータの“プログラムとして与えられている」と言ってるだけ。
プログラム実行時の、データの渡し方については何も触れてないぞ。

>つまりコンピュータの“プログラムに組み込み済み”。
>すなわち入力データとしては必要なし。

これを田中さんが言ってるなら、言ってる箇所を引用しろよ。
引用で示せなければ、お前の捏造だ。

ちなみに田中さんはプログラムソースを公開はしていないぞ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 10:11:42.93 b75/Xtqh
>>143
> 加入“数”がマイナスになることはない、ゼロかプラスだ。
> 加入“率”と一緒にするな。

(キリッを付け忘れてるぞ。「純加入数」と書いてあるのが見えないのか?

> ただし加入率≒繁殖率と定義するとこの場合の加入率はマイナスになるこ
> とはない、ゼロかプラスだ。
> つまりお前は言葉の定義とそこからの思考体系がメチャクチャだってことだ。

あー、出た出た。毎回死亡flg確定のr13812による言葉の"再定義"(笑)
あのな、こっちは混同されないようにわざわざ「出生数」「純加入数」って言
葉を使ってんだよ。お前「純増数」とかそういう言葉の意味知ってるのか?
加入数から自然死亡数を引いた値が「純加入数」な。つまりお前のいってる
「繁殖力」のことだ。日本語が通じない知恵遅れの相手は疲れるわ…。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 10:15:43.98 TQlvpK57
>>146
都合の言い箇所を切り取ってパッチワークしてるが、

>これを「繁殖力」と「初期資源量」はコンピュータの“プログラムに組み込み済み”と言う。

これは、お前だけの主張に変わりがない。

>>29
>>実際にプログラムを見た訳じゃないけどさ、実際プログラムに組み込んであるんじゃないの?

>そうです、「繁殖力」と「初期資源量」は組み込んであります。

これだけ明快に言うんだから、プログラムソースを示せばいいんだよ。
示せなければ、この主張は嘘ということになる。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 10:21:15.83 b75/Xtqh
>>144
> 「繁殖力」と「初期資源量」は分からない(科学委員会全会一致合意され
> ない)を前提。

そんなことはどこにも書いてない。

> つまりコンピュータの“プログラムに組み込み済み”。

誰が組んだプログラムに組み込まれてるんだよ。

> すなわち入力データとしては必要なし。
> “プログラムに組み込み済み”“既知”“目視”
> すなわちRMPによる捕獲枠算定には調査捕鯨のデータは必要ないってこと。

仮にそんなプログラムを組んだやつが存在するとしたら、そいつはRMPの概念
を完全に無視しているし、プログラミングの才能がない。まともなプログラミ
ング経験者なら別ファイルに配置データを格納する。鯨種ごとに加入率・自然
死亡率は異なるのに、それをいちいち算出プログラム自体に組み込むのかと。
「常識」が変わったらいちいち算出プログラムごと書き換えるのかと。どんだ
け手間かかると思ってんだ。配置データを別ファイルにしてそれを入力させる
ようにすれば、そういった事態が起きても配置データを変更するだけで済む。
知識0の元不登校児がイメージで語るな。

152:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として20億円計上
11/10/21 10:25:33.30 +6uqSpxv
>必ず「未知数」と考えなければならないとは決まっていない。

お前は数学的思考というものが全くできてない。
お前はたとえば「a=bとすると」を見たとき『何でaがbになるんだよ!aはaだろうよ!』と騒ぐ人間。
つまりお話にならんってこと。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 10:30:00.45 b75/Xtqh
>>146
> 「繁殖力」と「初期資源量」は共に未知数である。(>>10

「ここで」はな。都合の悪い単語を勝手に省くな。

> ↑これを「繁殖力」と「初期資源量」はコンピュータの“プログラムに組
> み込み済み”と言う。

お前の「"○○"と言う。」は毎回俺様定義だな。そういった意味で使う者は他
に誰もいない。

> なお田中さんはコンピュータの“プログラムとして与えられている”なる
> 言い方をしている。(>>10

そう、田中氏は「算出プログラムに組み込まれている」とはいっていない。つ
まりお前の誤解釈・嘘ってことだ。与えられているのは「捕獲限度量の算出プ
ログラム」と「配置データを算出プログラムに入力するためプログラム」だ。
配置データが算出プログラム自体に組み込まれているわけではない。
組み込まれているとしたら、それは使い回しの利かない、データの修正・更新
が糞めんどくさい欠陥プログラムだ。
お前みたいな欠陥人間がプログラミングしない限り作られることはないだろう。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 10:41:05.94 TQlvpK57
>>152
>お前は数学的思考というものが全くできてない。

数学的思考が一番出来てないのはお前だろ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 11:03:30.19 bNtkQEQA
繁殖力も、資源量と同じく、毎年の最新のデータを入力するの?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 11:03:40.71 b75/Xtqh
>>152
> お前は数学的思考というものが全くできてない。

2次方程式も解けない知恵遅れが「=」なんて高等な(少なくとお前にとっては)
数学記号は使わないほうがいいぞ。知恵遅れなのがバレる。もうバレてるがな。
あえて言ってやろう。お前に数学的思考をするのは無理。というか論理的思考
そのものが無理。お前にできるのはコピペとレッテル貼りとデマの流布だけ。

> お前はたとえば「a=bとすると」を見たとき『何でaがbになるんだよ!aは
> aだろうよ!』と騒ぐ人間。
> つまりお話にならんってこと。

「a=bとすると」というのはそう仮定した場面でしか使えない表現だ。「じゃ
あa≠bのときは?」というのを必ず考えなければならない。考えなくてもよい
場合はその"論理的"根拠が必要だ。それが数学というもの。田中氏も「ここ
で」と書いている。これは何度も指摘済みだ。そしてお前は「ここで」を意図
的に省いて引用している。お前の嘘にとって都合が悪いからな。
いっとくが「NMPの失敗」なんてのは全く「論理的根拠」にはならんぞ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 12:14:53.23 hg3jBt2L
話題ループさせ
論破されまくっては悪口に逃げて
また論破される

これがr君て人なのか
すさまじすぎて何もいえない
釣りなの?真性池沼なの?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 12:21:06.01 nxSIun0D
とりあえず生物学っぽい話に「繁殖『力』」とかやめてくれ。
個体数の増加率だろ?んなもん出生+加入ー死亡でプラスにもマイナスにもなるわ

でもって未だに「真値と誤差の大きさの関係で推定範囲がマイナスをまたぐ事もある」
ってだけの事を大喜びで非科学非科学と吹聴してんのか。
「誤差範囲が大きいと中央値が決められない(キリッ」とか言っちゃった奴が。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 12:21:43.57 hg3jBt2L
>>152
この場合a=bでなくてもよいって指摘だから
数学以前に初歩的な論理が分かってないんだな
ププ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 12:50:49.32 fycBU55U
>>152
それ君のことじゃん

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 15:21:21.75 b75/Xtqh
>>156
> 考えなくてもよい場合はその"論理的"根拠が必要だ。

自己レスだが、r13812の主張は「既知の場合を考えてならない」だからな。
論理的根拠が余計に必要。
未知を前提として(笑)
未知を前提として(笑)
未知を前提として(笑)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 16:15:41.07 9Lrr/Nno
捕鯨反対

世界の亜流
超まずい、ダサい、品がない
天下り、汚点、恥部、迷惑
残酷、かわいそう
在庫超過多
サンプルマニア集団
税金の無駄使い
SSとは持ちつ持たれつ
再開の道完全閉鎖



163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 18:04:19.44 9w+wAakC
繁殖率の値を設定ファイルに書いて、資源量なんかとは別の形でプログラムに与えるとしたら、
繁殖率は、資源量と同じように入力することが想定されたデータじゃないって事だな。

164:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/21 18:36:45.30 +6uqSpxv
平成23年度第3次補正予算・鯨類捕獲調査安定化推進対策
URLリンク(www.maff.go.jp)
URLリンク(www.maff.go.jp)

【2,284百万円】
対策のポイント
平成23年度の南極海鯨類捕獲調査を安定的に実施するため、反捕鯨団体の妨害活動に対する対策を強化します。
<背景/課題>
・東日本大震災により、全国有数の鯨のまち、石巻周辺地域は、壊滅的な被害を受けました。
・我が国は、商業捕鯨の再開に向け、鯨類捕獲調査を実施していますが、近年、反捕鯨団体の妨害活動が過激化しており、
昨年度の南極海鯨類捕獲調査は、調査船団の安全を確保するため、早期に切り上げざるを得ませんでした。
・反捕鯨団体の妨害活動に対する対策を強化することにより、今年度の南極海鯨類捕獲調査を安定的に実施し、
これを通じて、石巻周辺地域の復旧・復興につなげます。
政策目標
平成23年度南極海鯨類捕獲調査を計画どおり実施
<主な内容>
前回調査の早期切上げにより、調査副産物収入が大きく落ち込んだことに対応した支援措置を講ずるとともに、
反捕鯨団体の妨害活動に対する安全対策を強化します。
補助率:定額
事業実施主体:(財)日本鯨類研究所等
水産庁国際課

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 19:10:35.82 XXbCEvDj
rさんて言うことなくなると一生懸命コピペ始めるよねw
yahooでもそんな感じだしさ、いろいろ残念な人だよね。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 19:14:10.97 eNXemEOm
解析もしてないデータコピペに意味なんかないわな
ただの印象操作か

167:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/21 19:19:12.09 +6uqSpxv
調査捕鯨補正予算が①約23億円で調査捕鯨本予算が②約7億円でPOWER目視調査/IWCが③約3億円だから
①+②+③=約33億円が鯨研共同船舶に合法的に入るってわけなのさ。
笑いが止まらんだろう連中は。
23年度合計33億円を国家から合法的にブッコ抜く、たいしたもんだよ連中は、お見事!


平成23年度第3次補正予算・鯨類捕獲調査安定化推進対策
URLリンク(www.maff.go.jp)
①2,284,000千円

平成23年度鯨類捕獲調査円滑化事業費補助金(継続)
URLリンク(www.maff.go.jp)
②715,195千円

平成23年度鯨資源調査等対策推進費(継続)
URLリンク(www.maff.go.jp)
③363,785千円

168:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/21 19:50:35.90 +6uqSpxv
で来年度(24年度)、調査捕鯨本予算で連中は今年度7億円からなんと勝手に4億円アップ!の約11億円を要求している。



平成24年度鯨類捕獲調査円滑化対策
1,104百万円(23年度715百万円)
URLリンク(www.maff.go.jp)

したたかというか傲慢というか国民を舐め切ってるというか・・。

169:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/21 20:07:08.10 +6uqSpxv
科学委員会において唯一、全会一致での合意があるのがRMP方式。
でRMP下での捕獲枠算出に調査捕鯨のデータは一切いらない。(>>10

なのに連中は「商業捕鯨再開のために調査捕鯨をやってんだ!」とうそぶく。
つまり今となっては連中の目的は「遠洋商業捕鯨の再開」ではなく「遠洋調査捕鯨の継続」であるってこと。
調査捕鯨そのものが目的化されてしまっているってこと。

末永くこの無駄な公共事業(調査捕鯨)に巣食う。
何しろ税金おねだりし放題だ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 20:15:36.08 TQlvpK57
>>169
>でRMP下での捕獲枠算出に調査捕鯨のデータは一切いらない

このような主張は、引用先の誰も言っていない。お前だけの独自の主張。

有名人の名前を借用する詐欺商法があるが、お前がやってるはそれと同じ。

引用先に迷惑かけるのは止めたら?

171:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/21 20:21:09.53 +6uqSpxv
>>155
>繁殖力も、資源量と同じく、毎年の最新のデータを入力するの?

「繁殖力」と「初期資源量」は
データというものがない(科学委員会全会一致合意されたものはない)ですから
“常識の範囲内満遍なく”そのままです。

ただし「過去の捕獲統計」と「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は最新のデータがあればそれを入力します。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 20:28:41.49 TQlvpK57
>>171
>データというものがない(科学委員会全会一致合意されたものはない)ですから
>“常識の範囲内満遍なく”そのままです。

自分で言ってる事が矛盾してるって気が付かない?
「常識」って表現自体が「合意」を意味してるんだよ。

173:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/21 20:29:12.86 +6uqSpxv
>>171
「最新のデータ」はもちろん科学委員会全会一致合意されたものでなくてはいけません。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 20:43:08.44 cR/Wt0jr
>>171
>「繁殖力」と「初期資源量」は
>データというものがない(科学委員会全会一致合意されたものはない)ですから
>“常識の範囲内満遍なく”そのままです。


「初期資源量」が“常識の範囲内満遍なく”?

バカかお前(笑)



175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 20:56:53.91 eNXemEOm
ああ反捕鯨のせいで無駄な税金がかかってるんだなあ
酷い話だ…
よくわかったよありがとう

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 21:01:21.64 9w+wAakC
>>172
合意がないと言っても、あらゆる合意がないって分けでもないでしょ。
全ての雌が一頭の子供も産まないことはない、とか、
一頭の雌が年間10頭の子供を生むことはないとか。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 21:13:14.10 TQlvpK57
>>176
>全ての雌が一頭の子供も産まないことはない、とか、
>一頭の雌が年間10頭の子供を生むことはないとか。

そうだよね。そういうデータを調査捕鯨で得られる訳だ。

178:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/21 21:28:06.25 +6uqSpxv
>>174
>「初期資源量」が“常識の範囲内満遍なく”?

そうだよ、んで鯨研が8万頭を主張しているから
常識の範囲は8万頭~100万頭あたりか、な?w


179:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/21 21:36:03.95 +6uqSpxv
>>172
>「常識」って表現自体が「合意」を意味してるんだよ。

まあ範囲値は決定値ほど厳格じゃないから
それぞれが主張する範囲をカバーしているならそれで良しって感じじゃないかな。


180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 21:41:25.36 TQlvpK57
>まあ範囲値は決定値ほど厳格じゃないから
>それぞれが主張する範囲をカバーしているならそれで良しって感じじゃないかな。

観測値も同様なんだが。

181:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/21 21:45:22.29 +6uqSpxv
>>180
>観測値も同様なんだが。

「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は決定値だから
厳格なる科学委員会全会一致合意が必要になってくる。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 21:49:50.51 TQlvpK57
>>181
>厳格なる科学委員会全会一致合意が必要になってくる。

RMPも実施が不可能な方式だってことだね

183:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/21 21:55:00.86 +6uqSpxv
>>164
>今年度の南極海鯨類捕獲調査を安定的に実施し、これを通じて、石巻周辺地域の復旧・復興につなげます。

何で南極海調査捕鯨をやることが石巻周辺地域の復旧・復興につながるのだ?
まさか石巻出身の船員が・・なんてことじゃないだろうな?

184:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/21 22:00:18.34 +6uqSpxv
本予算が7億円で補正が23億円。
まともじゃねえな。

でもお前らウヨガキは何とも思わない。


185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 22:20:32.13 TQlvpK57
>>184
>本予算が7億円で補正が23億円。

調査捕鯨続行で与野党が合意したんだろ?
日本の国民の意志の反映じゃないの?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 22:21:44.24 ECevIwEF
>>184 おい!馬鹿(笑)もういいんじゃないか?
なんかミットモナイゾ。最後はウヨガキ・ウヨガキ・バーカ・バーカって
言うんだろ?可哀そうで見てられないぞ、、、
クジラを捕って食ってはいけない理由が無い時点でもう終わってるんだよ?
解ってるよな?だってお前も言ってたよな?国の金を使わないで捕ることには
反対していないもんな。RMP使って算出された数のクジラを民間がやる分には
何の問題もない・・・もんな。さぁもう寝よう^^

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 22:28:20.34 cR/Wt0jr
>>178

お前は>>171

>「繁殖力」と「初期資源量」は
>データというものがない(科学委員会全会一致合意されたものはない)ですから
>“常識の範囲内満遍なく”そのままです。


と書いてるんだから「8万頭から100万頭」という範囲を「常識の範囲」としてRMPに「入力」(入力ではない、「万遍なく配置だ」という幼稚園児の返しは飽きた)するって云うんだろ?
それはすなわち「RMPが現実には使えない管理方式である」と言ってるのと同じだよ馬鹿が(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、
その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。
これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)

これほどRMPの事を延々言ってる奴が毛ほどもRMPを理解してないってどういうこった?
真剣に言って中学レベルの数学が解かってない人間は引っ込んでろよマヌケ。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 22:47:58.54 9w+wAakC
万遍なくが何頭刻みかだよね、1頭刻みなら100万だけど500頭刻みにすれば2,000。
繁殖率の刻みはどれくらい?1.0から2.0の範囲で、刻みを0.01にすれば100。
それをかけると20万だから、それほど多くはないかも。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 22:52:54.42 FzJYel3x
そりゃ捕鯨問題は差別とエセ環境問題だから
だれも税金のことなんて気にしなくて当然だろうな
話そらしてる自覚がないなら病気

で、いってることは悪意しかない陰謀論w
金が無駄だっていうならSSと反捕鯨国に言ってくれよw
「日本人の総意」が「反捕鯨国の悪意」に対し金を使うべきってなってるんだからw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 23:02:05.76 cR/Wt0jr
>>188
そういった問題じゃない。

初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。
だから「8万から100万までなんて幅広い初期資源量可能性を万遍なく」って数字を入れなければならないのは資源管理方式として実質使いようが無い。

マヌケがいつも言ってる「繁殖力の実測は合意が得られないから使えない」と全く同じで、初期資源量に合意が無いなら使えない。
だって大雑把な「常識的な範囲の繁殖力」も割り出せないから。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 23:08:29.35 FaBbAPFc
南極の海洋生物資源の保存に関する委員会 (CCAMLR*)」は、南極の海洋生物資源の保存管理のために1982年に設立された地域漁業管理機関で、現在、我が国を含む24カ国とEUが加盟しています。
年1回開催される年次会合では、メロ、オキアミ等の保存管理措置を決定します。

オキアミは保存管理されてますよオキアミちゃんw



192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 02:17:06.51 qxAt8CW8
>>171
> 「繁殖力」と「初期資源量」は
> データというものがない(科学委員会全会一致合意されたものはない)で
> すから
> “常識の範囲内満遍なく”そのままです。

常識の範囲内で満遍なく配置された"データ"があるだろうが。ないのは「実測
値」だ。そして「常識」として認められているということは合意されていると
いうこと。
つまりお前は言葉の定義とそこからの思考体系がメチャクチャだってことだ。

>>173
> 「最新のデータ」はもちろん科学委員会全会一致合意されたものでなくて
> はいけません。

だからそのソースを出せと何度も言っている

>>178
> そうだよ、んで鯨研が8万頭を主張しているから
> 常識の範囲は8万頭~100万頭あたりか、な?w

それクロミンクの話だよな。何でクロミンク限定なんだよ。RMPは「ヒゲクジ
ラ類」の管理方式なのに。ヒゲクジラ全種の常識値が算出プログラムに組み込
まれているとでも言うのかこのアホは。

>>183
> 何で南極海調査捕鯨をやることが石巻周辺地域の復旧・復興につながる
> のだ?
> まさか石巻出身の船員が・・なんてことじゃないだろうな?

石巻に鯨肉の加工業者がたくさんいるから。陰謀論でしか考えられないコピペ
バカルトにふさわしい発想だな。

193:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/22 10:09:00.22 GiKOBA3E
>>187
>「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上
>>192
>そして「常識」として認められているということは合意されているということ。

たとえば鯨研側が「1万頭~20万頭」を主張し、反捕鯨側が「50万頭~100万頭」を主張したなら
双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。

>>190
>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 10:20:01.76 oS/0KczB
>>193
>双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。
解かったかボケ。

195:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/22 10:42:42.62 GiKOBA3E
ちなみに南極海ミンククジラ推定生息数について書いておく。
これは日本の調査捕鯨ではなくIWCの目視調査(船は共同船舶が貸し出す)が管轄。

1992年だったか、その目視調査2周目終了で(実はまだ1区と6区は終わってなかったのだが・・)南極海6海区それぞれの中央値を足すと約76万頭になる。
(注:ただしこれは科学委員会全会一致合意値というわけではない、単に足すと約76万頭になるってこと)



約76万頭(2周目6海区単純合算値)
URLリンク(www.iwcoffice.org)

で2005年だったか、3周目終了で上記2周目と同じように南極海6海区それぞれの中央値を足すと32万頭になる。
(注:もちろんこれも科学委員会全会一致合意値ではない、単に足すと約32万頭になるってこと)



約32万頭(3周目6海区単純合算値)
URLリンク(www.iwcoffice.org)
594,000 (CV = 12.8%), 769,000 (CV = 9.4%) and 362,000 (CV = 8.0%) for CPI, CPII and CPIII (CPは何周目という意味)


つまり2周目から3周目にかけて約76万頭→約32万頭と単純合算値としては“半減”しているってこと。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 10:43:08.28 zlcSfmWb
>>193
>たとえば鯨研側が「1万頭~20万頭」を主張し、反捕鯨側が「50万頭~100万頭」を主張したなら
>双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。

これが「常識の範囲」?
それぞれ主張するには、根拠が必要なこと位分かるよね。
根拠を示せないと、当然採用はされない。
つまり、「常識の範囲」も決定するに当たり、合意が必要。

こういう合意ができるなら、観測値だって簡単に合意できるぞ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 10:45:06.30 oS/0KczB
>>195
お前は人の話を聞いてんのか?ボケコラ。
解かったなら「解かった」と返事しろマヌケ。

>>193
>双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。
解かったかボケ。


198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 10:56:48.68 01MSnZ7T
だからさ、20年以上も調査して
捕鯨再開になにか進展あったわけ?

199:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/22 11:01:08.15 GiKOBA3E
>>196
>これが「常識の範囲」?

まあたとえばの話だ。
でも「1万頭~100万頭」だって別にコンピュータに計算させれば良いだけの話、コンピュータは疲れ知らずだから問題ない。

>こういう合意ができるなら、観測値だって簡単に合意できるぞ。

「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は範囲値ではなく決定値だからそうは行かない、科学委員会全会一致合意が必要。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 11:05:51.52 oS/0KczB
>>199
>>こういう合意ができるなら、観測値だって簡単に合意できるぞ。

>「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は範囲値ではなく決定値だからそうは行かない、科学委員会全会一致合意が必要。


日本語も知らないのにRMPの内容解説が解からなくても仕方ないよな(笑)


「現在資源量の観測値およびその推定誤差」とは「現在資源量の中央値から推定誤差±の値」を含んだ「推定範囲」だろうがこのボケナス。




201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 11:07:04.23 oS/0KczB
>>199
いいから、お前は人の話を聞いてんのか?ボケコラ。
解かったなら「解かった」と返事しろマヌケ。

>>193
>双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。
解かったかボケ。

202:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/22 11:09:31.69 GiKOBA3E
>>198
>だからさ、20年以上も調査して
>捕鯨再開になにか進展あったわけ?

何もない、いやむしろ連中は商業捕鯨再開から遠ざかるような真似ばっかしている。
つまりRMP運用には後ろ向きだし、本気で商業捕鯨再開を主張したことはほとんどないし、ってこと。
そりゃそうだ、調査捕鯨に巣食っていれば生活は安泰だからね。


203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 11:12:34.96 oS/0KczB
>>202
いいから、お前は人の話を聞いてんのか?ボケコラ。
解かったなら「解かった」と返事しろマヌケ。

>>193
>双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。
解かったかボケ。

204:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/22 11:14:58.91 GiKOBA3E
>>200
>「現在資源量の観測値およびその推定誤差」とは「現在資源量の中央値から推定誤差±の値」を含んだ「推定範囲」だろうがこのボケナス。

違うな、95%信頼区間における中央値(決定値)なんだな。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 11:18:03.58 oS/0KczB
>>204
その「95%信頼区間における中央値」の「±の推定誤差」が含まれるんだろうが?だったらそれは「推定範囲を含む値」だろうがこの出来損ない。

いいから、お前は人の話を聞いてんのか?ボケコラ。
解かったなら「解かった」と返事しろマヌケ。

>>193
>双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。解かったかボケ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 11:24:13.46 5om92saR
>>205
>実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い

初期資源量の代わりに20年前の資源量じゃだめなのか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 11:27:32.24 zlcSfmWb
>>199
>「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は範囲値ではなく決定値だからそうは行かない

観測値は、誤差も含めて範囲なんだが。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 11:33:37.09 zlcSfmWb
>>204
>違うな、95%信頼区間における中央値(決定値)なんだな。

お前、RMP分かってないだろ。
ただ一つの決定値ではなく観測誤差も含めた範囲値だ。
計算式でもそう使ってる。

209:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/22 11:59:14.03 S/NNOo1p

★★★激しく拡散希望★★★

捕鯨推進派の不正疑惑(しかも税金を使い他国を買収)

IWC、「票買い」防止策を採択 日本の疑惑でEU提案
 【ジャージー島(英領)共同】
英領チャネル諸島ジャージー島で開かれている国際捕鯨委員会(IWC)年次総会は13日、
日本がIWCで支持を取り付けるために他の加盟国の分担金などを負担していたとされる「票買い」疑惑を受け、
英国など欧州連合(EU)諸国が提案した防止策を、全会一致でほぼ原案通り採択した。
英国などは、加盟国が分担金を現金や小切手で支払うことができる現在の方式を不正の温床として問題視。
現金などでの支払いを認めず、銀行送金のみとする防止策を盛り込んだ決議案を提出した。

日本は表立っては反対しなかった。

2011/07/14 08:31 【共同通信】

どれだけ国民に恥をかかせるのやら
今後の採択結果が楽しみだ。
調査捕鯨全面禁止も近い。



210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 12:02:58.13 n//OQQjt
>「95%信頼区間における中央値」


95%信頼区間?


馬鹿が賢こぶって背伸びしてイミフな言葉を書いてるW


211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 12:05:57.07 01MSnZ7T
>>209
「票買い」か、がんばってるやん。進展してるじゃん。



212:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/22 12:20:06.33 mKi/dFHL

★★★拡散希望★★★

日本で行われているイルカ漁
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)



213:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/22 13:26:47.90 gXzrgOrF

【拡散希望】

イルカ漁の存続は町議会幹部の海外遊説が目的?
(太地町町長以下5名のIWC出席で3000万円支出?)
捕鯨擁護は国内外での不正支出の温床?

2011年(平成23年)のIWC第63回年次会合は7月11日(月)~7月14日(木)【現地時間】
ジャージー島(英領チャネル諸島)で開催されます。
今回太地町からの出席者は
三軒一高太地町長
漁野伸一副町長
三原勝利太地町議会議長
大隅清二くじらの博物館名誉館長
櫻井敬一学芸員(通訳)
の5名です。
予算は6款農林水産費、3項水産業費、4目捕鯨対策費、9節旅費の項目で職員特別旅費として500万円が計上されています。もちろん飛行機は5名ともがビジネスクラスです。
現在、水産庁でもビジネスクラスを使用できるのは長官だけではないでしょうか。
それに議員が職員特別旅費を使うということに三原議長は違和感はないのでしょうか。
これではまるで町長の部下です。議員として執行部とは一線を引いてもらいたいものです。
行くなら議会費で堂々と予算を計上すべきです。
町長と副町長が一緒に旅行に行くということにも違和感を感じます。
副町長というのはこのように町長が不在の時、町長の代行をするのが副町長の役目だと私は思います。
大隅清二くじらの博物館名誉館長は、くじらの博物館の予算で行ったとは思いますが、もし一般会計で行っていればこれもおかしなことになります。
とにかく帰ってきてから公文書開示請求をするつもりです。
南氷洋の商業捕鯨再開と三軒町長や三原議長、一部の国会議員はいきり立っていますが
今の日本の小学生や中学生で「私の夢は南氷洋へ鯨を捕りに行くことです。」という子供がはたしてどれくらいいるのでしょうか。太地町ではいないのではないでしょうか。
大手水産民間3社も、南氷洋での商業捕鯨が再開されても再参入はしないと言っているし、
乗組員がいないとなればいったい誰が南氷洋へ鯨を取りに行くのでしょうか。
今回の年次会合出席で太地町ではその旅費が3000万円を超えました。
会合出席の費用対効果を町民に分かるように広報等を使って説明してほしいものです。
ソース 美熊野政経塾 : 2011年7月14日(木) 10:48

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 13:52:58.32 qxAt8CW8
>>193
> たとえば鯨研側が「1万頭~20万頭」を主張し、反捕鯨側が「50万頭
> ~100万頭」を主張したなら
> 双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。

で、「プログラムに組み込まれている」ってことは、そうやって双方の主張が
変わるたびに算出プログラムごと書き換えるのか?

> おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独
> 立している。
> たく、勝手に想像するな。

アホか。初期資源量なしに未知の繁殖力の尤度の高さを導き出せるわけがない
だろ知恵遅れ。現在資源量と仮定された初期資源量の比較から繁殖力の尤度を
求めていくんだよ。ったくこれだから数学的思考ができずにイメージだけで語
る馬鹿は…。

>>195
> 1992年だったか、その目視調査2周目終了で(実はまだ1区と6区は終わっ
> てなかったのだが・・)南極海6海区それぞれの中央値を足すと約76万頭
> になる。
> (注:ただしこれは科学委員会全会一致合意値というわけではない、単に
> 足すと約76万頭になるってこと)

それ全会一致でなかったというソースは?

> つまり2周目から3周目にかけて約76万頭→約32万頭と単純合算値としては
> “半減”しているってこと。

同じ手法、同じ調査員、同じ天候条件だったわけじゃないのに、すぐに「半
減」と言い放つのがバカルトのすること。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 14:12:30.06 zlcSfmWb
科学的な調査の結果出てきた観測値については、
科学委員会全会一致を必要とすることはない。
調査をした主体が責任を持てばいいことだろ。
疑問や異論があれば、反証をすればいいだけだ。

合意できないとすれば、政治的な拒絶ということ。
これは科学じゃない。RMPが破綻してるって事だよ。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 16:57:16.52 jCfzgIDz
ついにIDかえて自演はじめやがったwwww

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 17:12:22.40 01MSnZ7T
捕鯨で不正

所詮、捕鯨はそんなもんってことね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 17:30:51.22 h7BXd7iu
>>217
不正って言うけど、国家間の駆け引きなんて欧米では当たり前のこと。
欧米から日本が不当な差別をされてるんだし、対抗手段としては有りだと思う。
こっちは生活が掛かってるんだから関係ない人は黙ってて。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 17:45:45.77 jCfzgIDz
>>218
まじめに馬鹿の相手しちゃあかんてw
しかも不正って悪意MAXの陰謀論やんけwww

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 17:55:57.70 zlcSfmWb
EUは加盟の条件で捕鯨に反対することを強要するんだよね。
こういうのこそ、反民主主義として、問題にすべきだし。
どうせ反対票とうじるなら、EU全体で1票にすればいい。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 17:56:48.23 01MSnZ7T
捕鯨で不正

捕鯨ごときに税金使うな。

222:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/22 18:21:33.53 c0j8yJks
>>219
「不正って悪意MAXの陰謀論」って何?
陰謀をする国は規制化の提案なんてしないと思うww
都合の悪いことは陰謀って言っちゃえば何でも解決よねwwww
世の中の人が信じるかどうかは別としてw
太地町の不正支出も町民から指摘されてるみたいだしw
捕鯨推進派って裏で相当やばいことやってる感じでwちょっと怖いんだけどw

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 18:24:55.99 jCfzgIDz
陰謀論ごりおしwwwwwwww
頭悪そうwwwwww

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 18:50:40.72 7ePjh0u5
日本の票買いは悪で、環境保護団体のメンバーに発展途上国の代表やらせるのは善なわけねw

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 18:51:29.92 EOtAggjg
ID:jCfzgIDz
この人の頭逝っちゃってるよ。
>>219で自分で「陰謀論」って言い出しておきながら。
>>223で今度は「陰謀論ごりおし」だってよ。
捕鯨推進派って本当に頭ヤバくね?

こんな馬鹿やつらに殺されるクジラとイルカがマジ可哀相。
調査捕鯨も絶対許さねえ。


226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 18:54:20.88 jCfzgIDz
なんで無記名投票しないんだろうね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:05:41.45 jCfzgIDz
うーん
なんか意味が分からないと思ったら
「陰謀論」の意味が分かってないのか…
釣りもここまでアホだと面白くねえなあ
てかなんでわざわざID変えてんの?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:09:09.42 qxAt8CW8
どうせまた「無記名投票は民主主義を否定する」(笑)とか
知恵遅れが言い始めるんだろ。
票買いうんぬんはそのための仕込み。
ほんと話をそらすことに必死だなバカルトは。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:14:05.81 087b+WpJ
そりゃそうだろ、説明責任を果たさなくていいなんて言ったら、政府は何をやり始めるか分かったもんじゃないぞ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:23:16.12 jCfzgIDz
そこは仕方ないだろ、平等性のために
そもそも捕鯨問題とは環境科学の問題なんだから
民意とか関係ないんだわ本来
それいうとそもそも投票すら不要、科学委だけで決めろってちょっと極端なことも言えるけど

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:29:44.63 nCMkM6vY
サンクチュアリは科学委員会の反対を押しきって実施した、極めて非科学的な措置。
IWCの歴史で一番恥ずかしい出来事。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:31:27.11 087b+WpJ
科学よりも、鯨を食糧として見るかどうかって、道徳とか倫理的な問題になっちゃってるからね。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:34:25.80 nCMkM6vY
>>232

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:35:15.60 nCMkM6vY
>>232
食料と見ることに何の問題もないけど

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 19:46:49.48 jCfzgIDz
>>234
捕鯨問題が科学ではなくそういう倫理問題になってるのはおかしいってことだろ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 20:25:56.52 nCMkM6vY
IWCで倫理や道徳の議論をしたことはないんじゃないかな?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 21:07:43.79 087b+WpJ
それでいてその背後で全てを支配しているのがそれ。

238:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/22 21:26:30.73 6z197/wY
ところで鯨研はかつてリチャード・ポンボ議員(アメリカ共和党)に五千ドル政治献金してんだけど
これってどうよ? 合法なのか?
(ちなみに日本捕鯨協会は一万一千ドル)



Institute of Cetacean Research, Tokyo, Japan $5,000
Japan Whaling Association, Tokyo, Japan $11,000
URLリンク(www.sourcewatch.org)

なおリチャード・ポンボは持続的利用世界議員連盟(SUPU)の元会長な。
で「IWMC」(国際野生生物管理連盟)及び「GGT」((社)自然資源保全協会)。
そして「IWMC」から分かれた「IFCNR」(自然資源保護国際基金)。
でその「IFCNR」が主張する「SUPU」(持続的利用議員連盟)。
2000年に「SUPU」結成で日本支部は2002年に結成(ちょうど下関捕鯨総会直前w)。



239:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/22 21:29:43.36 6z197/wY
日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ その11
スレリンク(streaming板:609番)

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 03:23:52 ID:+meOojya0
>アメリカが多くの油田地域を乱開発防止のため
>開発禁止にしたが、いざという時のためにいつでも解除できる法案を用意してある。
>そういう連中。

アラスカ油田解禁を張り切って主張してたのが持続的利用世界議員連盟(SUPU)の元会長、
リチャード・ポンボ(Richard Pombo、共和党)だね。日本鯨類研究所や捕鯨協会から
政治献金もらってたことがバレて、他にもいろいろ理由あるけど前の選挙で落選した。

毛皮業業界や象牙製品輸入業界、蟹の違法捕獲常習犯のレストランチェーンを擁護する等、
なかなか細かいところに目配りの効く得難い人材ではあったが、残念ながら政界を引退して
実業の世界に専念すると。

ポンボ先生、日本の捕鯨関係者とはもう口もききたくないと仰せられてるな。
なにがあったのやら。


240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 21:35:39.79 zlcSfmWb
>>237
反捕鯨はカルトにすぎないってことだろ
捕鯨賛成側は、そういう宗教に影響を受ける事はない。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 22:21:22.78 oS/0KczB
>>204
その「95%信頼区間における中央値」には更に「±の推定誤差」が含まれるんだろうが?だったらそれは「推定範囲を含む値」だろうがこの出来損ない。

いいから、お前は人の話を聞いてんのか?ボケコラ。
解かったなら「解かった」と返事しろマヌケ。

>>193
>双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。解かったかボケ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 22:22:24.28 n//OQQjt
>「95%信頼区間における中央値」


95%信頼区間?


馬鹿が賢こぶって背伸び
してイミフなこと書いてる

243:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/22 23:34:16.06 6z197/wY
>>241
>その「95%信頼区間における中央値」には更に「±の推定誤差」が含まれるんだろうが?だったらそれは「推定範囲を含む値」だろうがこの出来損ない。

さあそれはどうかな?
おれは結局は「95%信頼区間における中央値」つまり決定値(科学委員会全会一致合意確定値)だと思うな。

>それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

別に「-∞~+∞」でやれっていうわけじゃないのだから問題ない。

>その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、
>その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。

コンピュータは疲れ知らずだから問題ない。

>初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能
>(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。
>実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

それはNMPの考え方だ、いいかげんNMPの呪縛からは解き放たれろよ。
初期資源量と繁殖力は分からんから(科学委員会全会一致合意できないから)未知数として
常識の範囲内に満遍なく配置して無作為に組み合わせれば良いのだよ。(>>10

244:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/22 23:48:46.75 6z197/wY
2007年10月2日(毎日新聞) 
政治資金:報告書記載、補助金団体から寄付--玉沢氏が元代表自民第4区支部 /岩手
◇個人からに訂正
自民党を離党した玉沢徳一郎元農相が代表を務めていた自民党県第4選挙区支部の05年収支報告書に、
国庫補助金を受けている団体からの寄付が記載されていたことが分かった。同支部は9月13日付で、
個人からの寄付に訂正した。政治資金規正法は国の補助金を受けている団体からの献金を禁じている。
玉沢氏事務所は「記載ミスだった」と話している。
また03年の収支報告書には、国庫補助金を受けている財団法人日本鯨類研究所(東京都)から03年11月に30万円の寄付を受けた記載がある。
同研究所は87年から毎年5億数千万円の国庫補助金を受けている。
同研究所の中山博文専務理事は、「30万円は献金ではなく、パーティー券購入代金だ」と献金を否定。
「『寄付』と記載されていると知り、約1カ月前に玉沢氏の秘書に電話で問い合わせたところ、記載ミスだと言われた」と話している。

2007年10月01日(朝日新聞)
自民第4区支部 補助金団体から献金
自民党を離党した玉沢徳一郎・元農水相が代表を務めていた自民党県第4選挙区支部の政治資金収支報告書に、
国庫補助金を受けている複数の団体からの献金が記載されていることが分かった。
政治資金規正法は、国の補助金を受けている団体からの献金を禁じている。
朝日新聞社の指摘を受け、玉沢氏事務所は「記載上のミス」として週明けにも訂正する方針だ。
ただ、献金した団体と玉沢氏側の言い分が食い違う部分もあり、不自然な点を残している。
また03年の収支報告書にも、総選挙期間中に、毎年5億円程度の国庫補助金を受けている日本鯨類研究所(東京都)から30万円の献金を受けた記載があった。
研究所は水産庁OBらが理事長や専務理事らに名を連ねる財団法人。
研究所の中山博文専務理事は「当研究所の活動をご理解いただいている国会議員に、パーティー券で協力している。
玉沢氏への金も、玉沢氏から要請があってパーティー券を買ったもので、団体献金ではない」としている。
玉沢氏以外のパーティー券購入議員については「無用の憶測を呼ぶ」(中山専務理事)として明らかにしていない。

245:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/22 23:52:02.19 6z197/wY
2007年10月01日(朝日新聞)
◆政治資金問題に詳しい日本大学の岩井奉信教授(政治学)の話◆
指摘を受けた後に「実は個人献金でした」と言い張ればそれで通ってしまうことや、実質は資金協力なのに「パーティー券だから良い」というのはおかしい。
そうした「抜け道」をふさぐため、税金が入る団体には情報公開や説明責任を義務づけ、厳しい監査をする制度が必要だ。
◇献金の質的制限◇
政治資金規正法では、国から補助金や負担金、利子補給金などの交付を受けている会社・法人が政治活動に関する献金をすることを禁止している。
補助金を受ける「特別な関係」を維持・強化する手段として、政治家への不明朗な献金が行われる恐れがあるためだ。
同時に、違法な献金であることを知りながら受け取ることも禁止されている。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 23:52:26.63 8LrAJVpN
鮎川港などの震災の復興と近海捕鯨を優先させるべきだね

南氷洋にこだわる、鯨研利権者がウザイけどね

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 23:56:12.84 oS/0KczB
>>243
>おれは結局は「95%信頼区間における中央値」つまり決定値(科学委員会全会一致合意確定値)だと思うな。


マヌケはどこまでもマヌケなんだな(笑)お前は>>199で

>「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は範囲値ではなく決定値だから

と書いているから、俺が>>200で

>「現在資源量の観測値およびその推定誤差」とは「現在資源量の中央値から推定誤差±の値」を含んだ「推定範囲」だろうがこのボケナス。

と書いてるんだろうがこのボケ。お前の言葉で言えば推定誤差を含む「95%信頼区間における中央値」は「範囲値」だ、いう指摘をしてるんだよ知恵遅れ。


>コンピュータは疲れ知らずだから問題ない。

その膨大なパターンの一体何処に、何を理由にして「確からしさ」・「尤度」を設定するのか説明してみろよ?出来ないだろうがバカ(笑)
そして「初期資源量」の範囲が全く定まってない状態では繁殖力も割り出せないから「繁殖力の大きさ」も事実上全く不明なまま。
RMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>それはNMPの考え方だ、いいかげんNMPの呪縛からは解き放たれろよ。


いよいよ意味が分かってないのがバレバレだな(笑)
「初期資源量」の大きさが判らないと『そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無い』というのはNMPにもRMPにも全く無関係だ、この知ったかぶりの科学音痴が。

お前が常々RMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうが?この糞マヌケ(笑)

248:知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑)
11/10/22 23:57:12.01 oS/0KczB
>>204
その「95%信頼区間における中央値」の「±の推定誤差」が含まれるんだろうが?だったらそれは「推定範囲を含む値」だろうがこの出来損ない。

いいから、お前は人の話を聞いてんのか?ボケコラ。
解かったなら「解かった」と返事しろマヌケ。

>>193
>双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。解かったかボケ。

249:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/23 00:00:29.64 6z197/wY
パーティー券の原資は我々の血税だとも言える。
調査捕鯨が少しは我々国民の利益になっているのならまだしも鯨研共同船舶の利益にしかなっていない。
国民を舐め切るのもたいがいにせい。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 00:04:03.62 gF6hdO91
>>249
>調査捕鯨が少しは我々国民の利益になっているのなら

大いになってる訳だから、構わないだろ。
捕鯨再開は、多くの国民が望んでいるのだから。

251:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/23 00:08:00.92 5AKTpxAd
>>247
>「初期資源量」の範囲が全く定まってない状態では繁殖力も割り出せないから
>「初期資源量」の大きさが判らないと『そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無い』

だからその考え方はNMPって言ってんだろうが。
(RMPでは)「初期資源量」と「繁殖力」は無作為に組み合わせれば良い。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 00:09:28.86 gF6hdO91
>>251
>無作為

言ってる事がめちゃくちゃ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 00:09:29.71 4W98daK2
捕鯨反対

世界の亜流
超まずい、ダサい、品がない
天下り、汚点、恥部、迷惑
残酷、かわいそう
在庫超過多
サンプルマニア集団
税金の無駄使い、不正
SSとは持ちつ持たれつ
再開の道完全閉鎖



254:知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑)
11/10/23 00:14:22.21 zYY7NEK8
>>243
一つ飛ばしてたな。

>>それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

>別に「-∞~+∞」でやれっていうわけじゃないのだから問題ない。


これも同じだけどな。

その膨大なシュミレーションの一体何処に、何を理由にして「確からしさ」・「尤度」を設定するのか説明してみろよ?出来ないだろうがバカ(笑)

確からしさ・尤度を設定する為には「初期資源量」の推定範囲が合意され、そこから割り出される「繁殖力の範囲」も定まらなければ、何処に「最も真実に近い繁殖力」があるのか?が決められない。

つまり尤度の高い場所を決められないという事は、膨大な捕獲限度量可能性パターンの中から「捕獲限度量」を決定できない、という事だ。

これは実質RMPが使い物にならないという事を意味するんだよ、分かったか?科学音痴のマヌケ(笑)

よって「初期資源量」は合意された推定範囲の中から配置しなければ埒が明かない。

「8万から100万」なんての十倍以上の開きがある初期資源量は、それによって割り出される繁殖力の値がマイナスとして出てしまうので「常識の範囲」ではないから、CLAには入力不可能だボケ。


255:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/23 00:15:14.65 5AKTpxAd
>>252
>言ってる事がめちゃくちゃ

(RMPでは)「初期資源量」と「繁殖力」は未知数(ただし常識の範囲内)としてとらえ無作為に組み合わせれば良い。(>>10


256:知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑)
11/10/23 00:15:25.02 zYY7NEK8
>>251>>243
>おれは結局は「95%信頼区間における中央値」つまり決定値(科学委員会全会一致合意確定値)だと思うな。


マヌケはどこまでもマヌケなんだな(笑)お前は>>199で

>「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は範囲値ではなく決定値だから

と書いているから、俺が>>200で

>「現在資源量の観測値およびその推定誤差」とは「現在資源量の中央値から推定誤差±の値」を含んだ「推定範囲」だろうがこのボケナス。

と書いてるんだろうがこのボケ。お前の言葉で言えば推定誤差を含む「95%信頼区間における中央値」は「範囲値」だ、いう指摘をしてるんだよ知恵遅れ。


>コンピュータは疲れ知らずだから問題ない。

その膨大なパターンの一体何処に、何を理由にして「確からしさ」・「尤度」を設定するのか説明してみろよ?出来ないだろうがバカ(笑)
そして「初期資源量」の範囲が全く定まってない状態では繁殖力も割り出せないから「繁殖力の大きさ」も事実上全く不明なまま。
RMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>それはNMPの考え方だ、いいかげんNMPの呪縛からは解き放たれろよ。


いよいよ意味が分かってないのがバレバレだな(笑)
「初期資源量」の大きさが判らないと『そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無い』というのはNMPにもRMPにも全く無関係だ、この知ったかぶりの科学音痴が。

お前が常々RMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうが?この糞マヌケ(笑)

257:知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑)
11/10/23 00:16:44.72 zYY7NEK8
>>204
その「95%信頼区間における中央値」の「±の推定誤差」が含まれるんだろうが?だったらそれは「推定範囲を含む値」だろうがこの出来損ない。

いいから、お前は人の話を聞いてんのか?ボケコラ。
解かったなら「解かった」と返事しろマヌケ。

>>193
>双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。解かったかボケ。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 00:17:29.16 CWyvMHrO
rちゃん語録に
【国民を舐めてる】
を追加希望 (´・ω・)


>>253
せめて領海内だけでやれ
食文化(笑)
意地になってるだけ
家畜と野生動物は違うだろ
何を調査してるの?
調査なら殺さなくてもいいだろ
調査で1000頭も捕るなよ
実質商業捕鯨


も追加だ!! m9(`・ω・´)


259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 00:20:38.04 klFXDUGj
捕鯨反対

世界を情とミスリードで支配して
超まずい、ダサい、品がないガイヤ教徒の私にはわかるの
天下り、汚点、恥部、迷惑といえば無知な愚民は騙せるし
残酷、かわいそうといえばきっとみんなついてくれるわぁ
在庫超過多憶測だけど
サンプルマニア集団憶測だけど
税金の無駄使い、不正いえば無知な愚民は騙せるし
SSとは持ちつ持たれつ寄付してるの
再開の道完全閉鎖と沖縄基地撤去、パレスチナ解放はじつげんしてやるぞー

そんな私はいつか地球市民貴族でカッコイイ


260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 00:20:43.96 gF6hdO91
>>255
どこから、無作為なんて表現を見つけてきたんですか?

261:3次補正予算で「乗組員安全対策」+「鯨研救済」として約23億円計上
11/10/23 00:21:01.02 5AKTpxAd
>>256
おれはもう答えている。
お前の想像に付き合ってもしょうがない。
でお前のやってることは「荒らし」な。



名前: 焼プリン ★ 投稿日: 2008/12/25(木) 17:53:58 ID:???0
無視されたからと言ってコピペを繰り返せば
それは荒らしです。
URLリンク(qb5.2ch.net)

262:知ったかのマヌケが間違いを認めるまで繰り返す(笑)
11/10/23 00:24:42.54 zYY7NEK8
>>261お前は「自身が解かってない事」を認めてないからお前が認めるまで続くんだよ科学音痴のマヌケ(笑)
>>204 その「95%信頼区間における中央値」の「±の推定誤差」が含まれるんだろうが?だったらそれは「推定範囲を含む値」だろうがこの出来損ない。

いいから、お前は人の話を聞いてんのか?ボケコラ。
解かったなら「解かった」と返事しろマヌケ。

>>193
>双方、納得できるように「1万頭~100万頭」とすれば良いだけの話。


それではシュミレートの数が膨大過ぎて実質「初期資源量は判らない」って事と同じだと云ってるんだよこのマヌケ(笑)

「初期資源量の常識値」が「8万から100万頭の範囲」で決められ得ない(合意され得ない)以上、
その二つの数字の間に有る全ての初期資源量(の可能性)のパターンを万遍なく配置しなければ使えないんだから、その膨大なパターンのシュミレートを立てなければならない。
初期資源量の大きさが定まっていないという事は繁殖力の常識値も決定不可能(実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い)。

つまりRMPで捕獲限度量を割り出す為に「常識値として入力する場合でも」最低限必要とされる二つのファクターの二つ共がブラックボックスのまま、って事。

これで式がどうやって成り立つのか説明してみろや?(笑)


>>190
>>初期資源量の値があらかじめ絞られていないと「繁殖力の常識値」が全く割り出せない。

>おいこら、「初期資源量」と「繁殖力」は関係ねえんだよ、それぞれは独立している。
たく、勝手に想像するな。


ではお前がRMPにはそれを入力する、と云ってる「繁殖力の常識値」の割り出し方を説明できるか?出来ないだろうがマヌケ。
実測しない場合の繁殖力推定は初期資源量から現在資源量までの増えるスピードの逆算しか方法が無い。

だからこそ予め「初期資源量」の値を或る程度絞ってからでないと、そこから何十年かけて現在資源量まで「増える事が出来たか?」という「繁殖力」は知り様が無いんだよ。解かったかボケ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch