2012年アメリカ大統領選挙 part3at KOKUSAI
2012年アメリカ大統領選挙 part3 - 暇つぶし2ch817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 00:31:08.12 vnqk/O2Z
若者、「ウォール街」敵視…富裕層批判が拡大
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米国で、政治デモは日常茶飯事だが、組織的な背景のない若者たちの自発的な
デモはまれだ。今回は簡易投稿サイト「ツイッター」などを通じて拡大している。失業
率が9%に高止まりし、閉塞感が漂う中、「金持ち」敵視の主張が支持を広げ、
全国から来た参加者は公園に寝泊まりしている。毎日「総会」を開き、各「委員
会」が食事や医療を担当するなど組織化も進んでいる。
(2011年10月2日23時38分 読売新聞

[2011年9月 7日号掲載]米大統領選
支持率ガタ落ちでもオバマ指名は確実
Why No Democrat Will Challenge Obama
「極右」が影響力をもつ共和党に政権を奪われる危険は冒せない、その危機感で民主党は結束している
2011年09月30日(金)15時20分  エレノア・クリフト
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

「保守の風」はオバマを吹き飛ばすのか?   2011年09月26日(月)10時08分
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
ではこの「保守の風」というのは何なのでしょうか? 経済が低迷し、人々の間に不安
心理が増殖しています。その不安感は「スケープゴート」を要求し、それが保守層の間
では「何もかもオバマが悪い」という情念になっていっているのです。その「反オバマ」の情
念が具体的には、黒人死刑囚への執行や、不法移民への教育の否定というような「オ
バマ的なるものへの正反対」の判断を後押しするように吹いているわけです。また共和党
内では「真正保守」でないと大統領候補にはしない、という強い圧力となっているわけです。

 例えば、中道実務家のロムニー候補は、こうした「保守の風」に乗ることを自分が選挙
に勝つためのゲームの1つと割り切っているのだと思います。ですが、そうした姿勢も、一歩
間違えば足元をすくわれる可能性は十分にあるわけです。

 仮に経済情勢が更に悪化し、オバマへの憎悪が吹き荒れる中でこの「保守の風」が暴
風になってくるようですと、例えばサラ・ペイリンなどが「後出しジャンケン」で出てくるかもしれません。

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 00:34:49.31 vnqk/O2Z
世界経済:先行きを恐れるべき理由2011.10.03(月) The Economist(英エコノミスト誌 2011年10月1日号)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
政治家がもっと大胆に動かなければ、世界経済はブラックホールに向かい続けるだろう。
その場しのぎの欧州政治
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
暗さを増す世界経済
米連邦準備理事会(FRB)は、新たな支援方法を試みているが、どこか本腰が入って
いない。FRBが何をするにせよ、一時的な減税と失業保険の給付延長が2011年末に
期限切れになることから、米国は今、2012年に経済大国の中で最も厳しい緊縮財政
を実施する方向へ向かっている。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
議会が分別を取り戻し、バラク・オバマ大統領の雇用対策を承認し、中期的な赤字削
減案に11月までに合意すれば、状況は変わるかもしれない。
 だが、民主党と共和党が赤字に関する妥協案をまとめられなければ、2013年には苛
酷な歳出削減が行われることになる。
 欧州を手厳しく批判しているにもかかわらず、米国経済は、自らの財政政策により景気
後退に突き落とされかねない状態にある。
 それに加えて、民主党と共和党双方の関心が、この危険な道を回避するために必要な
譲歩に漕ぎ着けることよりも、2012年の大統領選挙に向けて自らの立場を築くことに向
けられていることも、米国経済を危険にさらす要因になっている。

新興国も景気減速
 新興国の緩衝効果はどうだろうか? こちらも、薄くなりつつある。新興国の成長は減速
している(もっとも、多くの新興国経済が過熱状態だったため、減速は必要だった)。
 最近の新興国の通貨や株価の下落は、金融パニックが周囲の国も悩ませ得ることを示している。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 00:35:30.77 vnqk/O2Z
>>818
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
 今は、政策立案者たちが思い違いをしている方が多いように見える。彼らの間違いは様々
だが、ひときわ目立つ誤りが2つある。
信念と勇気の欠如
 1つは、成長よりも短期的な財政緊縮を絶対的に重視しているということだ。この過ちを正す
方法は国によって異なる。ドイツは財政政策を緩和できるだろうし、英国は引き締めの速度を
落とすにとどめるべきだろう。だが、先進国が揃って強迫観念的に短期的な緊縮財政に向かっ
ていることが、世界経済を傷つけている。
 第2の誤りは、誠実さに関わるものだ。あまりにも多くの先進国の政治家たちが、問題の大き
さを有権者に伝えることを怠ってきた。失業率が2008年よりも低くなっているドイツの国民は、
ユーロ危機は怠け者のギリシャ人やイタリア人の問題だと考える傾向がある。
 メルケル首相は、これはドイツの銀行の問題でもあるのだとはっきりと説明する必要がある。
そして大きな負担を負って解決するか、破滅の道を行くか、どちらかを選ばなければならないのだと。
 米国の共和党は、理不尽な議事進行妨害と、誤解を招く単純化という罪を犯している。
その一方で、オバマ大統領は財政面でリーダーシップを発揮することよりも、階級闘争を優先している。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 00:40:32.66 bm9xno+K
ハーマン・ケインの人気が急上昇しているね、クリスクリスティ知事の出馬の有無もそろそろ決まるだろ
ロムニーがそれでも本命なのが共和党の弱さをあらわしている

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 00:52:49.48 rcPwXEka
>>812
だ、か、ら、もう少しミンスに任せとこうと

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 01:28:27.02 SccGrbX1
2000年よろしくウォール街デモの連中が緑の党あたりに集結してくれて
リベラル票がオバマから離反すれば漁夫の利で共和党メシウマ状態。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 02:03:28.17 JMr6xmYq
こういうのって民主党に不利なんだよね残念ながら

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 08:35:11.24 K/C2qIIA
【米国】「大学に行く資金もなく失業中。大企業にもっと税金を払わせるべきだ」 ウォール街デモ、衰える気配無し-NY★2
スレリンク(newsplus板)

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 08:35:32.36 K/C2qIIA
議会がねじれている状態だから、どちらに対しても批判はあるだろう。
しかし、富裕層や大企業への増税に反対しているのは共和党。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 08:49:38.02 Ms6Zw9Yz
ロムニー/ジンダルなら、宗教右派が大量棄権でオバマの楽勝だろjk

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 08:55:33.20 Ms6Zw9Yz
>>786
自分の健康管理すら満足にできないくせにやたらと上から目線だよなw

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 09:46:06.38 K/C2qIIA
ロサンジェルス、ボストンの他、カナダでまでやってるね>ウォール街デモ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 09:47:13.43 K/C2qIIA
ロムニーも人事じゃない

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 09:57:26.11 K/C2qIIA
ロムニー、モルモンかよ

ウィラード・ミット・ロムニー(Willard Mitt Romney, 1947年3月12日 - )はアメリカの、実業家、政治家、前マサチューセッツ州知事(第70代,2003年-2007年)。所属政党は共和党。
ロムニー家の宗教は代々モルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)であり、同教会の伝道活動を通じ結婚したアン夫人との間に5人の子供がいる。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 10:00:49.08 K/C2qIIA
共和党はハゲタカカルトか石油バカか…
救われないね

832:名無しさん
11/10/03 10:15:53.05 HQYey6b3
>>826
URLリンク(en.m.wikipedia.org)
この経歴で、>宗教右派が大量棄権、の予想をほざくほうが逆に難しいだろjk。
ロムニーのflip-flopを十分補完できるレベル。

833:名無しさん
11/10/03 10:30:49.27 HQYey6b3
>>831
さしずめ、民主党は環境カルト(ソリンドラ)という具合ですね、わかりますw

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 11:20:05.89 K/C2qIIA
モルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

◆モルモン教は信じるに足るか
URLリンク(garyo.or.tv)

新島襄の見たモルモン
URLリンク(garyo.or.tv)

モルモン教の本部はユタ州ソルトレイクシティ。
ユタ州は全米で最も保守的。
2004年大統領選挙時、ブッシュへの投票率が71%と全米トップ。

モルモンは、アメリカを「約束の地」としているから、アメリカ人にとっては間違いではないのかもしれないが。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 11:41:10.98 wsUExnvv
>>826, >>835
ロムニー/ジンダルならむしろ軍関係者がこぞってオバマに流れそう。

836:835
11/10/03 11:43:29.82 wsUExnvv
>>835>>832へのアンカーミス。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 11:53:42.19 SccGrbX1
ウォール街デモの銀行救済TARPやFRBへの批判あたりはティーパーティーとも重なる。

ちょっと前には、ジム・デミントとバーニー・サンダースが
「ワシントンの奇妙なカップル」とからかわれながら
肩を並べてFRB監査を訴える、なんてこともあったっけ。
URLリンク(www.youtube.com)

左右の違いよりも体制派エスタブリッシュメントか
草の根ポピュリストかという対比のほうが重要かもしれない。
ポピュリスト的な層の受け皿として左側では緑の党だろうけど、
右側ではタンクレドがコロラド州知事選に出た立憲党あたり?
リバタリアン党もあるけどあそこは独特だし。

そういえば↓これはロン・ポールの支持者?
URLリンク(www.skynews.com.au)
Some of the demonstrators carried hand-drawn placards that read 'End the Fed'

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 11:59:46.46 SccGrbX1
エスタブリッシュメントとの近さがマイナスになるなら、
少なくとも口だけでも「中産階級のための闘士になる」
とぶち上げているオバマよりロムニーのほうが不利かも。

839:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/03 12:45:40.17 h9ghcMMC
>835
現職が、ビンラディンとアウラキを殺害し、ペトレイアスをCIAに人質にとられている
時点で(どんな安保通を副大統領に据えたとして)軍人票を象党が期待するのは間違いでは?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 14:10:23.06 K/C2qIIA
米国の抗議デモ各地に飛び火、NYは3週目に突入
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ニューヨーク(CNN) 米ニューヨークのウォール街で始まった抗議デモは今週で3週目に突入し、全米に広がる動きを見せている。

「ウォールストリートを占拠せよ」のスローガンの下に集まったデモ参加者は、指導者不在のまま毎日のように集会を開催。
企業の私利私欲追求やガソリン価格高騰、医療保険制度の不備など批判の矛先はさまざまだが、参加者同士の結束は強まっている。

同様のデモは米国各地に広がり、それぞれウェブサイトを通じて参加者を募っている。「シカゴを占拠せよ」と呼びかけたデモは2日で10日目に入り、ロサンゼルスでは1日に市内の広場から市庁舎までデモ行進が行われた。
ウェブサイトには「革命が起きつつある。ただニュースにならないだけだ」とのスローガンが掲載されている。

ボストンでは労働組合や市民団体など34組織でつくる活動団体が結成され、9月30日から翌日にかけてデモ行進などを実施した。

シアトルの抗議活動のウェブサイトでは、全米に広がるこうした動きを「さまざまな人種、性別、政治理念を持った人々による指導者のいない抵抗運動」と表現。
唯一の共通点として「1%による腐敗と私利私欲をもはや容認できなくなった99%が我々だ」と述べ、米国の富裕層とそれ以外の層の間には深い溝があると指摘した。

各地のデモはこれまでのところ平穏に展開され、目立った騒ぎは起きていない。ニューヨークでは1日にブルックリン橋を封鎖したとしてデモ参加者700人以上が警察に拘束されたが、その後、違反切符を切られて釈放された。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 14:11:22.08 TJgRqXPv
黒人の差別用語を放置?米共和候補狙うペリー氏「無神経だ」と批判される
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 14:13:37.85 K/C2qIIA
米抗議デモ各地に拡大 格差、高失業率に怒り
URLリンク(www.47news.jp)
> 抗議グループは巨大企業や富裕層への憤りをあらわにしており、オバマ政権は富裕層への増税政策などを進める必要に迫られそうだ。

「大企業の強欲止めろ」経済格差抗議デモ、米各地に拡大
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

産経wwww

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 19:55:25.67 QekYr38e
経済危機でロムニー

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 21:02:01.75 w7HjKfK2
 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< USA!USA!USA!USA! >
 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )
 _     _
`/っ)    /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\(   )\\(   )


845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 23:05:33.58 pvZymlvy
フォード(Ford)の作ったピックアップ・トラックのTVCM
Ford Bailout TV Ad
URLリンク(www.youtube.com)

これがホワイトハウスを刺激したため、ホワイトハウスはフォードに圧力をかけてこのCMを引っ込めさせたと噂されている
(フォードもホワイトハウスもそれを肯定していないがCMは引っ込められた)何故、ホワイトハウスが怒ったのかというと
このCMの中でフォードのピックアップ・トラックのユーザーに、何故フォードを選ぶのかという質問があって、

答え「私は政府に救済されるような会社の車は買いたくない。
    私は自分の足で立って、勝ち負けを市場で争うメーカーの車を買いたいのだ。」
   「そういうのがアメリカ流なんだと思う。失敗したら自分の非を認めて、自分の力でやり直すしか無い」

これはオバマ政府のGMとクライスラーに対する救済を批判しているとも見られるので、ホワイトハウスがアタマに来て
フォードに圧力をかけたと言われている。この事情を伝える、デトロイトニュースの記事
URLリンク(detnews.com)
White House wrong to lean on Ford Frank Beckmann Last Updated: September 30. 2011 1:00AM

But the micromanagement practiced by President Obama's politically driven regime has reached a new level with its
involvement in a Ford TV ad that had been acclaimed as popular in helping the company sell the nation's most popular
automotive product, the F-150 truck.

846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 23:09:36.35 aaRCfFzk
そういう意味では、金融屋はアメリカ非国民 w

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 23:23:42.69 K/C2qIIA
米の格差是正デモ、世界に拡大 東京での行動も訴え
URLリンク(www.47news.jp)
 【ニューヨーク共同】ニューヨークのウォール街近くで始まり、米各地に広がった格差社会の是正を訴えるデモに対し3日、世界各国の都市で連帯の動きが出始めた。
15日に国際的な行動が呼び掛けられており、東京での行動を訴えるウェブサイトも作られた。

 各地のデモをまとめたウェブサイトには「オキュパイ・トウキョウ」(東京を占拠せよ)という行動を含め、カナダや欧州など20以上の都市での行動が案内されている。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 23:25:14.79 pvZymlvy
URLリンク(blogs.dailymail.com)
ラスムッセン世論調査:「貴方や貴方の家族は、政府から救済資金を受けていないという理由でフォード車を買いましたか?」

解答は、Yes=19% (18歳から29歳で28%、黒人層の28%、公務員の32%)

別の質問:
「政府が救済したことを理由に、貴方や貴方の知り合いはGM車を買うことを避けましたか?」
解答は、Yes=25%

更に別の質問:
「GMが政府の救済資金を得たことで、貴方はGM車を以前より買いたい或いは買いたくないと思うようになりましたか?」
解答は、買いたくない=50%、買いたい=4%

更に別の質問:
「フォードが政府の救済を受けていないことで、貴方はフォード車を以前より買いたい或いは買いたくないと思うようになりましたか?」
解答は、買いたい=51%、買いたくない=12%

フォードがTVCMで主張したように、政府のGMやクライスラー救済がユーザーをしてより一層フォードを選ばせているというのは事実で、
単なるキャッチでもない。ホワイトハウスからの圧力をフォードは否定しているけれど。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 00:43:11.51 wobG1XPD
米国はなぜ、もっと米国らしくなれないのか
2011.10.04(火)By Richard McGregor
Financial Times(2011年10月1/2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
民主主義の問題を解決するために独裁主義的な手法に訴えようという米国人について、
ダニエルズ知事の話に少し見下すような雰囲気がうかがえるとしても、驚くには当たらない
だろう。米国には、中国政府の敏腕さを畏敬の念を持って見つめる著名人が多く、中国
の「十分に開明的な」共産党の長所を激賞しているフリードマン氏もその1人なのだ。

中国共産党の長所を激賞しても・・・
。問題は、もう米国のように機能しなくなってしまったことにある。連邦政府が9月末にも
シャットダウン(政府閉鎖)の脅威にさらされたことは、この点をあらためて浮き彫りにした。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
まるでイスラエルとパレスチナの和平プロセス
すっかりお馴染みになった対決
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
統合参謀本部議長を先日退任したマイケル・マレン海軍大将は、ワシントン・ポスト紙の
インタビューの中で、「自分たちがちゃんとしていないことが多い時に」、イラクのヌーリー・アル・
マリキ首相をはじめとする指導者たちに国の統治について講義することに対し決まりの悪い
思いをしたと話していた。

シャットダウン寸前の状態がまだ続く

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 04:35:57.01 SFoAJ/Yj
>>832
モルモンとかカトリック(しかも非白人)というだけで拒否反応起こす連中が
バイブル・ベルトには少なからずいるわけだが
「カトリックはクリスチャンじゃない」とか真顔で言うようにな連中
flip-flopとか以前の問題

白人プロテスタントでなければロムニーの補完にはならないw

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 05:12:37.28 0JI9u9DI
堕落オバマ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 08:18:16.75 UYxRY+/q
バックマン側近辞任相次ぐ
URLリンク(www.sfgate.com)

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 08:38:53.49 X/IDNpqm
オバマ氏、劣勢認める=「負け犬」の立場に-米大統領選
URLリンク(www.jiji.com)

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 09:10:50.21 mrCvnUn8
反ウォール街デモの人々は
アメリカを完全比例制の国にするよう活動すべき。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 09:39:23.69 pt0cYJrT
オバマ政権「大勝負」 医療保険改革法、最高裁に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 【ワシントン=柿内公輔】昨年3月に成立した米医療保険改革法をめぐり、オバマ政権がのるかそるかの勝負に出た。国民に保険加入を義務づけるのは違憲とした連邦高裁の判断を不服として最高裁に上訴した。
来年11月の大統領選の前に判断が下される見通しだ。政権1期目最大の実績とする施策だけに敗訴は致命傷だが、勝てば再選に視界が開ける計算が働く。

 「この問題は最高裁で精査するのが適切だ。最高裁は医療保険改革を支持すると確信している」

 司法省は9月28日、上訴を発表した声明で自信をみせた。米メディアによると、来年6月にも判断が下る可能性がある。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 09:50:34.09 pt0cYJrT
パレスチナ・イスラエルの両立支持 バチカン
URLリンク(www.christiantoday.co.jp)
【CJC=東京】バチカン(ローマ教皇庁)国務省外務局長のドミニク・マンベルティ大司教は9月27日、国連総会で演説、パレスチナ自治政府の国連加盟申請を取り上げ、
パレスチナ市民が独立国家を持つ権利と、イスラエルの安定という権利を認めることが必要だ、と主張した。

 パレスチナ独立をエルサレムのラテン典礼総主教は強く支持していたが、バチカン自体はこれまで、パレスチナ自治区の国連加盟については言及しない立場を取っていた。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 11:18:53.97 UYxRY+/q
カジノ経済の人間たちをパージするだけで、経済の流れはだいぶよくなると思う

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 14:23:21.65 /0yYHgMd
ケインの支持率が上がって来てる
URLリンク(www.washingtonpost.com)

859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 14:56:16.03 7fuRkN8y
ロン・ポールってネットで人気みたいだけど何でなの?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 14:56:58.26 MRMlOBnX
ペリーは早くも失速か

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 16:29:00.64 pt0cYJrT
ウォール街デモ:主唱者「運動、予想以上の規模に」
URLリンク(mainichi.jp)
 米ニューヨーク・ウォール街付近で続く、経済格差への抗議運動「オキュパイ・ウォールストリート(ウォール街を占拠せよ)」
を7月にネット上で呼びかけた主唱者、カナダの非営利雑誌「アドバスターズ」(本部・バンクーバー)
の創設者兼編集長のカレ・ラースン氏(69)が3日、毎日新聞の電話インタビューに応じた。

 当初は「米国内の左翼勢力の結集を促し、(保守勢力の)茶会運動を抑制できれば」と考えていたという。
だが今月1日にニューヨークで700人以上が逮捕されるまでに運動は拡大した。

 今月6日にはワシントンで抗議デモが行われる。15日にはスペインやフランスなど欧州でも予定。
11月上旬にフランスで開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議に向けて「世界規模で運動が展開することを期待している」と語った。

 ラースン氏はエストニア生まれのカナダ人。1960年代に市場調査会社を日本で起こした後、70年、バンクーバーに移住。
89年に「アドバスターズ」を創刊した。同誌は隔月発行で芸術家や環境問題などの活動家に発言の場を提供している。

ウォール街デモ、オノ・ヨーコさんら支持表明
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米ニューヨークのウォール街近くを若者らが占拠している抗議デモについて、
米投資家のジョージ・ソロス氏(81)が3日、米銀行と中小企業との格差拡大などを指摘し、「(デモ参加者の)不満には共感できる」と表明した。

米上院の制裁法案に反対声明=全米の抗議デモ警戒か-中国
URLリンク(www.jiji.com)

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 16:37:48.67 8qgeBvCo
>>859
ガチで自由主義と言うか、軍縮・紛争不干渉を厭わない小さな政府主義だから
筋が通っているとして一定の支持がある。
ただ固定ファンは付いていても、ここまでの「小さな政府」だと
共和党の主流にはなれない。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 17:03:39.56 X/IDNpqm
政府に税金上げさせたらすごいが、まず不可能だな

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 17:15:22.61 pt0cYJrT
オバマ大統領 支持率42%
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
支持する 42%
支持しない 54%

共和党支持者に誰を支持するかを尋ねたところ、ペリー・テキサス州知事が、社会保障制度を巡る失言などによって、先月に比べ支持を半減させ、
ロムニー・前マサチューセッツ州知事にトップの座を明け渡しました。
ただ、ここにきて、南部ジョージア州出身の黒人で、ピザのチェーン店を経営していたケイン氏も急速に支持を伸ばしており、共和党の候補者選びは混戦の様相を見せています。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 19:47:24.72 D6ODwo4b
>>859
Fed廃止するって言ったから

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 22:13:07.74 RGeakWIZ
URLリンク(www.dailymail.co.uk)
Occupy Wall Street: A movement filled with simple minded leftists greedy for publicity
By BRIAN DARLING Last updated at 10:31 AM on 4th October 2011

ウオール街抗議行動の参加者というのは、オバマ支持者、暇を持て余した学生、動員された労組の人、
マジものアメリカ共産党員、それにアタマのいかれたハリウッドタイプといった人々のごちゃまぜである。
彼らの主張や要求は多岐に渡っていて、一致しているのはアメリカの自由と資本主義への憎しみであるようだ。

彼らの要求事項は、アメリカ企業が動物を虐待することを止める事、死刑廃止、軍の新規兵器開発への
予算措置反対・・といったものを含んでいて、そういう人達がウオール街の金融企業や多国籍企業、
政府高官らを非難している

結局のところ、これらの左翼勢力の変人たち(freaks)というのは、ティーパーティの「大きな政府に反対」
という運動の、彼ら独自のバージョンを作ったと誤解しているのだが、彼らはアメリカでは人気の無い
社会主義のアイデアを変なふうにごまかして活動しているわけで、彼らはアメリカ国民が節度ある政府、
自由市場による資本主義、低い税率などを好むという事を理解出来ないお馬鹿である。

(By BRIAN DARLING、英デイリー・メール、4日)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 22:31:36.93 pt0cYJrT
報ステで観たけど、
これは本気のアメリカだよ>ウォール街デモ

>>866はウソ

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 22:32:38.53 pt0cYJrT
イギリスというのはどこまでも嘘をつき続ける

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 22:41:02.68 pt0cYJrT
バカ丸出しのティーパーティーとガチンコのウォール街デモが死闘を繰り広げる西部劇のような米国キボン

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:08:09.65 +T5YNjFL
ティーパーティー派とウォール街デモ派との唯一の一致点がある
それは戦争をやめて世界中から米軍を引き揚げること
モンロー主義、アメリカが世界の警察を辞めることである

871:名無しさん
11/10/04 23:08:44.88 LmFJT1Aa
>>867-869
この下らない、官製デモの背後にいるミンス支持者乙。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:10:17.59 Lrby20Sl
>>868
イギリスは、金融以外の産業全部つぶしちゃったから、地獄の底まで金融屋にすがり続けるしかない。

アメリカは何と言っても、底力も体力もあるが、エゲレスはもうダメ w

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:18:49.61 TvvUUsi+
>>870
ティーパーティでガチでそれを望んでいるのなんて
ロン・ポール周辺くらいしか居ないんじゃないか

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:20:20.55 pt0cYJrT
ウォール街デモは、今のところ、>>861にあるように「経済格差への抗議運動」だね。
そして、経済の問題となるととユダヤ人ということになる欧米固有の社会構造で、日本人が反応するかどうかは分からない。
アメリカに比べれば、日本の経済格差なんてあってないようなもの。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:47:42.64 RGeakWIZ
デモを無理やりユダヤ問題と繋げるとすれば、第二次大戦後の赤狩りに類似すると思われる。
大雑把な流れとしては、

中国に対する幻想→第二次世界大戦→朝鮮戦争→中国に対する幻想が覚めて犯人探し→赤狩り

イスラエルに対する幻想→テロとの戦い・イラク戦争→イスラエルに対する幻想が覚めて犯人探し
→イスラエル・ロビー狩り→ユダヤ人狩り

後者は経済苦も伴うため、より烈しくなると予測されるから、在米ユダヤ人は今の内に逃げた方が良い。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:56:19.48 3uBgkdT2
ウォール街デモ  = 意味なし

世界皇帝ロックフェラーの本拠地はスルー

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:57:39.12 Fxv+Vd5u
>>869
ウォール街救済への怒りは両者共通だろう。
失敗したはずの者への税金からの高額報酬、
「勝ったら資本主義、負けたら社会主義」というご都合主義。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 00:01:55.44 w1AeLuRN
クリスクリスティ不出馬表明へ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 00:02:26.72 XcSU5YSw
米雇用法案、与党造反でたなざらし「アメリカの春」に火に油?
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 01:29:32.45 JIdqXH+R
アメリカの貧困層は、目が死んでいるし、絶望的な無気力感が漂っている。
デモに参加していたのは、そういう人達。
久しぶりに目を開けた、みたいな人達が映っていたな。

欧米なのか、英米なのかは分からないが、
ほんの一握りの人間が大嘘を付き通して世論を牛耳っている。

アメリカの大統領選をずっと見てきたけど、辟易するほど嘘が多い。
アメリカのメディアは嘘をつくし、それを伝える日本のメディアも嘘。
政治家も嘘だし、支持者も嘘。

アメリカの本当の姿が出てきたのは良いこと。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 01:32:23.56 JIdqXH+R
ペリー氏、支持率が半減 失速鮮明、米大統領選共和党候補争い
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ロムニー 25%
ペリー 16%
ケイン 16%

同紙によると、ペリー氏の失速は、討論下手に加え、不法移民に寛容なテキサス州での政策が保守的な支持者離れを招いた結果とみられる。
特に、大きく取り込んでいた保守派運動「ティーパーティー(茶会)」の離反が目立っている。

クリスティー氏は不出馬 米大統領選でCNN 共和党指名争い
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 09:01:53.28 5EJ9octQ
オバマ終わったな

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 09:25:19.31 ErVAHIeL
本当に覚醒したアメリカ人なら
ロックフェラー宅前でデモするんで内科医

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 11:09:08.58 JIdqXH+R
米社会デモ:米南部にも飛び火する兆し 異例の事態に
URLリンク(mainichi.jp)
 世界金融の中心地・ニューヨークのウォール街付近で始まった米国の社会デモは4日、テキサス州など米南部にも飛び火する兆しを見せ始めた。
保守色の強い南部地域で大規模な抗議行動に発展すれば、異例の事態だ。
全米各地に広がるデモは3週目に突入し、深まる寒さの中、参加者らは寝袋を持ち込んで「長期戦」に備えている。

 4日付の米紙ニューヨーク・タイムズなどによると、米南部のテキサス州マッカレンやテネシー州メンフィスでも、
若者らが抗議行動を開始。今後はさらに、アラバマ州モービルやアーカンソー州リトルロック、米西部のニューメキシコ州サンタフェなどでもデモが計画されているという。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 11:15:43.84 f0VRJErm
>>881
早速ロムニーがペリーに対してネガキャンやってるね。

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

ブッシュも移民問題では寛容だったし、テキサスの共和党って全体的に不法移民に対して甘いのかね?
それにしても穏健派のロムニーが不法移民への教育に拒否権を発動していたのは意外だった。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 11:17:36.70 ZyJviKuT
ロムニー:ウォールストリートのデモは階級闘争

Romney describes anti-Wall Street protests as "class warfare"
URLリンク(www.cbsnews.com)

アン・コールターはさらに過激。フランス革命、ロシア革命、ナチズム?!#&

Ann Coulter: Occupy Wall Street Protesters Are Like Nazis
URLリンク(www.huffingtonpost.com)

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 11:39:33.58 JIdqXH+R
全米の低所得者がゾンビ映画のように立ち上がるのが
アメリカの春

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 11:40:46.83 JIdqXH+R
オバマ旋風の時、動いたのは東部西部の都市部までだったからね
今回の方が根深い
外国人が主導しているからかもしれないが、戦略的

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 13:53:42.14 IlgWNwv8
対中為替制裁法案審議入り、上院茶会議連はモランを除く会長のデミント以下
リーとポールも反対。議連非加入茶会系のトゥーミー、ジョンソン、ルビオも反対。
反対19名中共和党16名、うち6名が茶会系。民主党からの反対は3名のみ、
ワシントン州選出の女性2名(マレーとキャントウェル)がそろって反対。
URLリンク(www.senate.gov)

URLリンク(jp.reuters.com)
対中為替制裁法案の審議は「危険」=ベイナー共和下院議長

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 16:40:28.00 AZTb4XNT
>885

>穏健派のロムニーが不法移民への教育に拒否権を発動していたのは意外だった。
URLリンク(www.usatoday.com)

>illegal immigration is not a serious problem in Massachusetts. Of the 1 million
immigrants in the state, about 90% are either citizens or legal residents with green cards.
ここいらへんが関係しているんじゃないかね。州民に占める割合が少ないこそ強硬策がとれる、みたいな。



891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 17:55:02.81 Ix0td80k
アフリカ系はまだオバマを支持し続けるかね

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 19:12:36.08 VavXi/kt
社会主義者のデモが、リバタリアンに乗っ取られるのだろうか?
こっちの方が断然健全な内容だが。


オキュパイ運動の第二波が始まった:ターゲットは連邦準備制度
URLリンク(www.washingtonsblog.com)

Occupy Wall Streetのデモ参加者は彼らの主要な目標(綱領)の一つとして連邦準備制度を
ターゲットにしている。デモ参加者の支部の一つであるOccupy San Franciscoは巨大銀行が
ある金融街ではなく、サンフランシスコ連邦準備銀行の前で行われている。

主要な目標(綱領)

とりわけ、我々の目的は連邦準備制度、IMF、BIS、世界銀行を中心としている国際銀行
カルテルの解体である。連邦準備銀行システムの主要なデーラーは職を去り、市場操作を
行い、世界経済を破壊している責任をただちに負うべきである。善意の最初のしるしとして、
ベン・バーナンキが連邦準備制度の議長を退任することを要求する。

我々の要求が受け容れられ、法のルールが回復するまで、我々は非暴力、平和的、
市民不服従運動を絶え間なく続けてゆくつもりだ。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 19:28:55.83 psugyCSH
中央銀行を廃止し、リーマンのような金融ショックが起きて、銀行間の貸し借りが停止した時に、
最後の貸し手としての中央銀行が無く、あらゆる銀行が連鎖破綻し、破滅的な事態が生じるのを見るのは、
一種のエクスタシーだろうな。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 19:32:06.78 f0VRJErm
>>890
なるほど。それを考えるとアリゾナで反不法移民法をやれたのはすごいな。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:50:51.17 JIdqXH+R
>>892
サンフランシスコは大人だね

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:08:48.41 JIdqXH+R
ウォール街デモを初報道 北朝鮮、米内政を注視
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 北朝鮮の朝鮮中央通信は5日、米ニューヨークのウォール街周辺で行われた格差是正などを求める抗議デモについて報じ
「参加者は資本家が勤労者の生活には目もくれず、自らの利益だけを追求していると糾弾した」と伝えた。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:09:03.49 JIdqXH+R
「非オバマ」の与党候補勝利=補選連敗ストップも喜べず-米大統領
URLリンク(www.jiji.com)

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:22:12.77 xbwm1uEN
オキュパイ・サンンフランシスコは正午から集会および行進開始
スタート地点はフェデラルリザーブバンク前

899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:42:38.02 JIdqXH+R
Occupy Wall Street
URLリンク(occupywallst.org)
ライブストリーム
URLリンク(www.livestream.com)

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:43:20.09 JIdqXH+R
URLリンク(upload.wikimedia.org)

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 22:57:43.00 Crpo2YHU
1980年にカーターが現職の肩書きを頼りに選挙に出馬したのは誤り。
経済に強い新人を候補に抜擢すれば役者レーガンに善戦したってばよ。

オバマさんもういいだろう。ヒラリーたちに譲るんだなニヤリ


902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 23:05:26.65 LEZsaI5U
オバマはどうかと思うが、閉経した女性はお断りだ w

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 23:33:13.87 JyWhRHJa
朝日が贔屓するヒラリとか勘弁してくれ。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 23:39:38.34 jV1Sw+2U
命脈の尽きたオバマ

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 00:46:30.39 eDZm0uuk
ペリー、1710万ドルを調達
URLリンク(www.nydailynews.com)

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 05:33:41.99 qB0+qBHm
青山繁晴がヒラリー出馬を予想してる・・・

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 07:40:40.10 u3bwlWgS
ペイリン不出馬

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 09:57:42.92 qB0+qBHm
サラ・ペイリン氏、不出馬を表明 米大統領選共和党指名争い
URLリンク(www.cnn.co.jp)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 13:14:38.34 EbnXRv0A
ペイリンは9月中にしなかった時点で
無いだろうとは思ったけど。今のままでは
討論会で轟沈するだけだからねぇ。

建前としては次は共和党候補が勝って
2020年を目指す、のだろうけど
本音はオバマに勝って欲しいのかな?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 13:14:39.68 xS0uN0wQ
ペイリン氏が不出馬表明 共和指名争いの構図固まる
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ペイリン氏は、オバマ大統領に反発する保守派運動「ティーパーティー(茶会)」の代表格として根強い支持を集め、動向が注目されていた。

NYで1万人超が格差抗議デモ 労組など合流、最大規模
URLリンク(www.47news.jp)

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 13:29:32.43 xS0uN0wQ
【訃報】「世界はスティーブによって計り知れないほどよくなった」 スティーブ・ジョブズ氏死去 米アップルがコメント発表
スレリンク(newsplus板)

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 13:39:17.62 jO9Sq/4Z
>>906 これでオバマで決まったな
アトランタのピザ屋、ハーマンケインはどこまで残っていられるかな

913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 13:43:59.76 PnfY2Rc/
ちょっと確認したいのですが、下記メールは貴方からのですか?
何故って、名前は貴方の名前できてますが、メールアドレスが
違うものですから。
もしかしたら スパムじゃないかと思って、確認のメールを
した次第です。



914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 14:06:46.51 xS0uN0wQ
ペイリンと言えば、ギフォーズ銃撃時のゴシップ

銃撃されたアリゾナ州議員は、サラ・ペイリンが”Facebook”で銃撃ターゲットにしていたひとり!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

その犯人は連邦準備制度に言及をしていた。

米下院議員を銃撃した男の心の闇
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
「第2の合衆国憲法を読んだ結果、私は現在の政府を信用しない。政府は文法を操作することで人々を洗脳し、マインドコントロールしている」
「イヤだ! 私は金と銀の裏づけがない通貨では借金を払わない! イヤだ! 私は神を信じない!」

そして、それはOccupy San Franciscoに繋がる。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 14:32:10.49 eDZm0uuk
米国:大統領選共和党候補者らは批判 ウォール街デモ
URLリンク(mainichi.jp)

【ワシントン古本陽荘】ニューヨークのウォール街
周辺を中心に続く若者らのデモに対して、米共和
党の大統領選候補者から批判的な発言が出ている。

 黒人実業家のケイン氏(65)はウォールストリー
ト・ジャーナル紙のインタビューで「ウォール街や
大銀行を責めるな。職がなく金もないなら、自分を
責めろ」と若者らに自助努力を求めた。ケイン氏は
極貧家庭に育ったが、大手ピザチェーンの最高経
営者に上り詰めた経歴を持つ。

 また、ロムニー前マサチューセッツ州知事(64)もフロリダ州の集会で「(デモは)階級
闘争のようなものであり、危険だ」と批判した。

毎日新聞 2011年10月6日 11時26分(最終更新 10月6日 12時02分

916: ◆oRT4jqzTBU
11/10/06 15:56:07.33 PdZpUKz/
>>907-910
これで「R.Perry vs M.Romney vs Others」の構図が固まったということか?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 17:02:34.80 prHwnjTv
アメリカは迷走するのかねえ
何かやってくれるだろうと思ってたオバマが期待はずれだったのか痛い
ペリーやロムニーとか世界的知名度低いし、ヒラリー大統領でもオバマと同じ結果になりそう

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 17:29:32.76 AtmGJMGD
>>917
俺も期待していたけど、今の世界情勢じゃ誰がやっても難しいよ。

まあ何事も期待しすぎは良くないからね。
会社とかでも意外にあまり期待していない新人の方がうまくやったりするし。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 17:50:08.76 k6igfD/L
オバマは「撤退大統領」だよ。
経済緊縮、軍縮、アフガン、台湾戦略など、「引く」任務を与えられた傀儡。
アメリカは伝統的に引く戦略を病的に嫌う。
しかし、来るべき大戦略のためにはいつかは誰かがやらねばならない。
そしてババをひくのは無能の方がいい。それ以外は何も出来ない方がいい。

今後、数年でアメリカの「引き潮」がヨーロッパの更なる財政難を引き起こすだろう。
軍事バランスが崩れ、イスラム圏の混乱と内乱による弱体化は加速度を増し、
かわって台頭する中国に対し、黄禍論が復活するだろう。
欧米各国は中国の「不公平」を批難する。
しかし、引き潮に流される子犬のわめき声にしか聴こえない中国はその潮にのってつい、
手を出しては駄目な所に手を出すだろう。それはアフガンであり第一列島線だ。

こうなる事はもう何十年も前から解っていた事。
だからこそ彼らは金を湯水のように投入してきた。いずれ戦争でチャラになる事が解っていたからな。

世界は確実に大戦にむかって歩んでいるがまだ3日前。
開始のスケジュールは、アフガン撤退の一年後、2015年と予測している。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 18:20:51.95 k6igfD/L
戦争は事前に、開始と終了のプランを定めておかねばならない。
開始はパキスタンとアフガニスタンの戦争だろう。
アフガンの背後にアメリカと欧州連合国、パキスタンに中国とイスラム圏がついて、
あるいはインドも直接参戦する事はありえる。

中期に列島線の突破が中国にとって必要不可欠となる。
中央アジアは戦地、あるいは封鎖され、ルートや資源埋蔵地区がつかえ無くなるからだ。
旧日本軍のように、ベトナムとインドネシアが必要になる。そのために列島線の海上ルートを必要とする。

終着は、中国解体だ。
軍閥が対立し、中央の制御が効かなくなり、クーデターと革命が起る。
ロシア帝国が第一次大戦中、パンの不足でソ連が生まれたように。
上海などの江南湾岸地区は日本と同じような国になり
チベット・旧満州・中央アジア部分は独立し、中共は北京を中心にした貧しい農村国家になるか、消滅するだろう。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 20:13:55.90 xS0uN0wQ
ロムニー氏が支持率首位を奪回 米共和党の大統領候補選び
URLリンク(www.nikkei.com)
(リアル・クリア・ポリティクス、3日)
ロムニー 21%
ペリー 18%
ケイン 15%

出馬を見送ったペイリン前アラスカ州知事が誰を推すかも焦点だ。「大統領交代への連携の手助けをする」と表明しており、保守派の一本化に影響を及ぼしそうだ。
クリスティー・ニュージャージー州知事の出馬を待望していた東海岸の産業界はロムニー氏支持に回る見込みだ。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 20:42:19.51 V2BWhTo5
URLリンク(edition.cnn.com)
Unions endorse, will join Occupy Wall Street protests
By Jason Kessler and Michael Martinez October 5, 2011 -- Updated 0211 GMT (1011 HKT)
「ウオール街を占拠せよ運動」を教組、労組が支持し、参加を決める CNN 5日

*先に政治アナリストの観測記事(ディリービースト)で紹介したように、ウオール街を占拠せよ運動に、
教組(United Federation of Teachers)や労組が正式に支持と参加を表明。

*国内メディアは「失業した若者の抗議行動」とか寝ぼけたことを言っているけれど、それは一部の
勢力に過ぎず、極左や共産党系組織、労組、教組が参加し支援していることが公的に明示されている
のだから、これは草の根でも何でもない左翼の組織的行動。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 21:16:00.20 xS0uN0wQ
>>922
そんな小さな話ではないよ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 21:18:44.16 VQmmvn5N
>>921
ケインが頑張るとロムニー有利になるな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 21:20:01.55 a5+0HSfI
ロムニーかペリーかなら、彼女のイデオロギーから言えば、ペリーのはずだけどね。でも彼女の行動は予測が付かないからね。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 22:34:22.49 Tf3oRMsv
クシニッチの出馬を熱望

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 22:55:58.84 lII15YXZ
今回も出馬はするんじゃないか。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 23:00:34.63 kWd6ZMvm
ペリーがあんなにバカがじゃなかったら…
ロムニーがモルモンじゃなかったら…
ペイリンが女じゃなかったら…
ケインがもう少し白かったら…

田舎白人の苦悩は絶えない

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 23:56:36.60 eDZm0uuk
バックマン、ギングリッチ、ポール、サントラム、ジョンソン、ハンツマンらの候補はどうなってるの?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:13:27.12 DJhoBBM5
CBSの調査だとロムニー17、ケイン17、ペリー12
ケインがついにロムニーに並んだ。
あくまで一時的な現象だとは思うが、いつまで持つか。
ケインはロムニーに違和感を抱く層の「雨宿り場」か。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:16:35.87 DJhoBBM5
>>929
最近の調査では、みんな支持率一桁に低迷してる。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 02:06:16.50 gMNREYw7
「雇用創出法案の早期可決を」米大統領会見
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 【ワシントン=柿内公輔】オバマ米大統領は6日、ホワイトハウスで記者会見し、審議入りが遅れている総額4470億ドル(約35兆円)の雇用創出法案について、
「米国民は法案を心底必要としている」として、議会に速やかな可決を促した。富裕層や大企業への増税などを盛り込んだ法案には、野党共和党や与党民主党の一部が反発しているが、大統領は「なぜ反対なのかきちんと説明すべきだ」と批判した。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 02:27:08.47 Qd6cwkCW
大統領選から早々と撤退したポーレンティーがロムニー支持
URLリンク(www.politico.com)



934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 03:21:55.76 gMNREYw7
ワシントン中心部でも「占拠」デモ始まる
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
抗議デモの主催団体「オクトーバー2011」幹部のリサ・シモーヌ氏は、「時代精神は変わりつつある」と語り、富裕層優遇をやめ、一般国民のために尽くすよう、政府に要求すると強調した。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 03:25:02.93 gMNREYw7
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 09:31:47.20 KuRVocHQ
>>922
毎度おなじみの左翼団体だよね。UAWなんてウォール街批判の資格があるのか?

URLリンク(www.npr.org)
From the Occupy Wall Street site,
here's a partial list of the union groups
that announced their support Wednesday:

AFL-CIO (AFSCME)
United NY
Strong Economy for All Coalition
Working Families Party
TWU Local 100
SEIU 1199
CWA 1109
RWDSU
Communications Workers of America
CWA Local 1180
United Auto Workers
United Federation of Teachers
Professional Staff Congress - CUNY
National Nurses United
Writers Guild East

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 09:40:17.69 KuRVocHQ
>>930
2000年の共和党予備選で、ブッシュvsマケインの2強に終盤まで食らいついて
意外な健闘を見せたアラン・キーズを思い出すね。もっとも彼の場合は
黒人と言っても外交官でレーガン政権の国務次官補まで務めたエリートだけど。
その後2004年上院選ではイリノイ州でオバマと対決したこともあったっけ。
今回も最終的にはロムニーorペリーの2強のどちらかが指名されるとは思うけど。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 11:50:20.16 gMNREYw7
反格差デモが米首都へ広がる 大企業支援に抗議、反戦も
URLリンク(www.47news.jp)

デモ、オバマ大統領「不満の表れ」 首都にも数百人
URLリンク(www.asahi.com)

米市民デモ:大統領選に影響も
URLリンク(mainichi.jp)

939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 11:57:46.42 AQQfwF35
【コラム】共和党に若手スターの出馬待望論―米大統領予備選
URLリンク(jp.wsj.com)

クリスティは結局出馬を否定したけど、この記事だと彼のほかにジェブ・ブッシュ、ポール・ライアン、ボビー・ジンダル、マルコ・ルビオ、ニッキー・ヘイリー。
ここで今月知事選があるジンダルの名前が出てくるのが驚きだが、もうどうせ出てこないからと思って適当に書いてる?それともまだ本当にこの人たちが出る可能性あるのかね?

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 12:29:25.13 gMNREYw7
頭部銃撃の米議員、夫の飛行士引退式典でメダル授与
URLリンク(jp.reuters.com)

941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 13:57:53.07 YS1TNdWW
ケイン候補はアンチウォール街支持者に「お前らさっさと働け」と言ったらしいな。 献金先に配慮してるな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 14:15:52.45 KuRVocHQ
今日からValues Voter Summit開催

URLリンク(www.valuesvotersummit.org)

OCT. 7-9, 2011
OMNI SHOREHAM HOTEL
WASHINGTON, D.C.

WATCH LIVE ON THIS PAGE, FRIDAY, OCT. 7TH

943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 15:55:24.78 FIGTFg6o
第二のカーターどころか第二のフーバーだな

944:名無しさん
11/10/07 17:31:37.08 pOpCJGJg
>>939

ヒント:副大統領

945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 18:16:54.25 OUAQBuin
URLリンク(uselectionatlas.org)
ここのHPはアメリカ大統領選挙の資料が充実しているんだが
一番重要な民主党と共和党の色が逆になってるので困る

946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 18:49:16.03 5SfUkVK1
不支持、最悪の55%に=再選へ厳しい状況-オバマ米大統領
URLリンク(www.jiji.com)

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 19:58:06.87 gMNREYw7
オバマ米大統領:欧州債務危機に懸念 「来月までに対策を」
URLリンク(mainichi.jp)
【ワシントン平地修】オバマ米大統領は6日の記者会見で、欧州の債務危機が「世界市場に影響を与え、米国経済にとって最大の逆風になっている」との懸念を示し、
11月3、4日に仏カンヌで開かれる主要20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)までにユーロ圏諸国が明確で具体的な対応策をとるよう求めた。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 00:05:03.15 pF5t83C/
世界の投資家が望む米大統領はオバマよりロムニー
URLリンク(media.yucasee.jp)


949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 08:42:23.62 D7Ii0WoO
>>541が指摘しているんだが、
ロムニーは2004年のケリーの匂いがする。
現職に対して勝てそうで、でも結局勝てなさそう。
ペリーなら勝てる、と言う訳ではないけどね。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 13:05:08.70 pF5t83C/
1月3日にアイオワ州党員集会=共和党候補者レース前倒し-米大統領選
URLリンク(www.jiji.com)
「暗黒国家に堕ちていくのか」 中国の動向に懸念、共和党候補ロムニー氏
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 13:18:37.53 pF5t83C/
ロムニー氏、タカ派外交アピール
URLリンク(news.tbs.co.jp)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 13:29:22.69 1g9CBgZs
コピペ荒らしが酷いので、「忍法帖VIPタイプ」の導入を検討しています。
ご意見をお聞かせください。

雑談・質問・案内スレッド@国際情勢板
スレリンク(kokusai板:60番)


953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 18:12:19.25 PrmaaJTV
ヒラリーは大統領にしちゃダメだわ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 19:13:14.88 3YQEYxXV
ケーガンは入ってますがあと誰か特筆すべき人っているかな

URLリンク(firstread.msnbc.msn.com)

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 20:08:08.33 PFGduK4o
>>945
でも考えてみれば左派の民主党が青で右派の共和党が赤っていうのもなんとなく変だよな。
イギリスは保守党が青で労働党が赤なのに。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 22:20:53.63 cfhtkthM
>>955
1976年のフォードvsカーターの頃は赤=民主党、青=共和党だった。
西欧でも一般的な赤=(中道)左派という色分け方に沿うならそれで自然。
レーガン以降なぜか入れ替わって、今は青=ブルーカラー=労組=民主党、
赤=レッドネック=南部=共和党、みたいになっているけど。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 00:01:42.34 HKDBsckR
次期米大統領選の候補、「アメリカが世界を指導るべき」
URLリンク(japanese.irib.ir)

958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 01:45:04.22 8LCuA0qa
全米デモの影響、慎重に見極め…オバマ大統領
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
デモ参加者は、オバマ氏を2008年の大統領選で当選させたリベラル派に属する人々が大半だ。
一連のデモは、共和党支持の草の根保守派による「茶会運動」に対抗する形で、リベラル派の市民団体や活動家が盛り上げている側面も強い。

だが、大統領がリベラル寄りの主張に傾斜し過ぎれば、再選に不可欠な穏健無党派層の支持離れを招きかねない。
逆に、デモ参加者を失望させれば、リベラル派の支持離れが進む事態も予想され、難しいかじ取りを迫られている。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 01:50:34.27 tmd5dBiv
自民が赤で民主が青か

960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 09:11:32.47 ie4cs7AC
>>949
08年大統領選がクリントンでもオバマでも勝てたように、
ロムニーでもペリーでも勝てるよ。オバマはそれより不支持率の心配したほうがいいんじゃね
誰が相手なら勝てるとかいうレベルじゃなくなってきてるだろ
ほとんど07年サブプライム~08年リーマンショックの再現になってきたぞ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 12:30:59.78 jEHNjUmr
オバマの地滑り的勝利となった2008年でさえ全米での総得票では
オバマ52.9%vsマケイン45.7%だった。ウォール街占拠の連中が棄権するか
緑の党あたりに流れるかすれば、いくら共和党候補がパッとしなくても
結果的に勝ててしまう可能性は十分ある。特に接戦州で雌雄を決する鍵になる。

↓2000年のブッシュvsゴアvsネーダーの州別総得票数
URLリンク(www.infoplease.com)

962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 13:03:05.20 HKDBsckR
米共和党の大統領選模擬投票、ポール下院議員が首位
URLリンク(jp.wsj.com)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 14:48:09.62 gescQ8Jc
選挙制度がへんてこなので、片方が圧勝しやすいけど
アメリカってどこかで誰かが調整してんじゃね?
って気持ち悪いくらいいつもきれいに真っ二つなんだよね。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 16:02:31.88 1iJZImbg
米民主党、反ウォール街運動にとまどい
2011年 10月 7日 16:21 JST
URLリンク(jp.wsj.com)
【NewsBrief】米持ち家率、過去10年で大恐慌以来最大の低下=国勢調査局
2011年 10月 7日 17:53 JS
URLリンク(jp.wsj.com)
米製造業に国内回帰の動き─オーチス・エレベータはメキシコから生産をシフト
2011年 10月 7日 21:00 JST
URLリンク(jp.wsj.com)
アメリカの若者がデモをしても就職できる3つの理由
2011年10月07日(金)12時10分
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

「ウォール街占拠デモ」はどこまで本気なのか?
2011年10月05日(水)14時13分
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
ロン・ポール議員がどうして若者に人気があるのかというと、連邦政府の極小化つまり
「究極の小さな政府論」を説いているからだけではありません。究極の孤立主義、つま
りイラク戦争、アフガン戦争の全面否定と即時撤兵を主張し、例えばブッシュ政権当時
のイラク戦争遂行予算審議でも、共和党議員団中で一人だけ反対票を投じた「気骨」
が若者に受けているのです。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 16:03:07.12 1iJZImbg
米国立航空宇宙博物館、デモ隊に催涙スプレー 一時閉鎖
2011.10.09 Sun posted at: 10:41 JST
URLリンク(www.cnn.co.jp)
参加者らは、アフガンで使われた無人機が館内に展示されていることに抗議する
「非暴力」のデモだったと話している。

オバマ大統領、国民の抗議に一定の理解 ウォール街デモ
2011.10.07 Fri posted at: 12:11 JST
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ホワイトハウスでの記者会見でオバマ大統領は「成長のためには強力で効率的な
金融部門が必要だ」と金融業界を擁護した。
その一方でオバマ大統領は、金融システムへの政府の監視強化の必要性を説くと
ともに、金融業界と議会共和党が制度改革を妨害していると非難した。
バイデン副大統領は一連のデモを、保守派草の根運動「ティーパーティー」の起源と
比較してこう述べた。「(抗議運動の)核となっているのは破られてしまったアメリカ国
民との契約だ。ティーパーティーとの共通点は多い」

966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 19:19:00.44 wTODFXbn
ケインの次はロン・ポールか。候補者の頭数だけは多いんだけどな。
でも結局ロムニーしかいないんじゃないの?
例えばペリーなら得票率はともかく、選挙人では惨敗だろう。
あとリベラル派は、結局オバマに投票すると思うよ。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 19:29:24.79 8LCuA0qa
ウォール街デモ実況スレ
スレリンク(jasmine板)

【日本版も?】ウォール街デモ総合スレ
スレリンク(kokusai板)

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 22:04:32.07 roR30ruU
URLリンク(www.washingtonpost.com)
オバマは孤独な大統領である By Scott Wilson ワシントン・ポスト 10月8日

Obama’s circle of close advisers is as small as the cluster of personal friends that predates his presidency. There is no
entourage, no Friends of Barack to explain or defend a politician who has confounded many supporters with his cool
personality and penchant for compromise.
Obama is, in short, a political loner who prefers policy over the people who make politics in this country work.
オバマに身近なアドバイザーのサークルは小さなもので、大統領就任以前からの個人的な友人たちである。そのクールな
パーソナリティや妥協の傾向に混乱させられる多くの支持者たちに、大統領を防御し、説明するような友人というのがいない。
オバマは簡単にいえば孤独な政治家で、この国を動かす人々よりも政策に関心がある

They pressed the president to think and talk about jobs ? the issue the public ranked as most important ? above all else.
Instead, Obama chose health-care reform, a campaign pledge that promised him a place in American history and, in his technocratic take,
would “bend the cost curve” of the country’s fiscal plight.
経済低迷の中で民主党の長老やアドバイザ-は雇用創出を考えるべきと忠告した。それが国民世論の最も高い優先順位の要求で
あったためである。しかし、オバマは医療保険改革を選んだ。それはアメリカの歴史に彼の名を残す事になるテーマである。

But inside the Beltway, the legacy of his relationship, or lack thereof, with Democrats on the Hill remains a problem for
his jobs plan ? and, by extension, his political future.
A senior Democratic strategist told my colleague Chris Cillizza recently that “the person running out of air most quickly”
is Obama himself, and there may not be many who come to his rescue.
*こうしたオバマのやり方が議会の民主党議員との関係を悪化させ、雇用創出法案への民主党議員の支持が期待できないのだという・・・

969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 22:08:00.62 roR30ruU
URLリンク(www.commentarymagazine.com)
オバマを占拠せよ:街頭の抗議行動は経済問題の責任転嫁には使えない Jonathan S. Tobin コメンタリー・マガジン

「ウオール街を占拠せよ」運動というのはリベラルにとってティーパーティへのカウンター・アタックとして歓迎すべき
ものなので彼らはこれによって「強欲な企業」を糾弾しオバマ大統領の始めた富裕階級への攻撃によってオバマ再選に
繋げたいという希望がある。だから、抗議行動がオバマ大統領とナンシー・ペロシから激励の言葉を得ているのは
不思議ではない。またリベラル系のメインストリーム・メディアは好意的な報道を続けている。

しかしながら民主党の企んでいる、古手のヒッピーや若い左翼のごちゃまぜの抗議行動が、政治潮流を反転させる
というのはむしの良すぎる話で、現今の経済の低迷や酷い失業率の高さというリアリティを無視している。失業率は
9.1%と高く2012年大統領選挙に向けて重要な要素であるが、景気は二番底に陥る恐れもある。オバマ大統領や
抗議行動の人は、景気低迷を大企業の強欲のせいにしたいようだが、アメリカ国民一般はオバマ政権が責任を
負うべき問題であることを知っている。

ウオール街を占拠せよ運動はティーパーティの抗議行動と頻繁に比較されているが、ティーパーティの抗議の元は
オバマ大統領と民主党支配の議会が医療改革や経済刺激政策において憲法無視に近い政策を取ったためであって、
それが無視されている。街頭の抗議行動には中間階級の経済の先行きに対する怒りが反映されている所があるかも
知れないが、国の経済運営において民主党が依然重きをなしているのだ。

実際のところ左翼抗議行動の成長を妨げるものは、ホワイトハウスを占拠している民主党の存在である。
反戦運動はオバマの就任で死に絶えた。「ウオール街を占拠せよ」運動は共和党の大統領が誕生するまでは、
ほんとうの意味では離陸しない。今後12ヶ月の間に経済成長と失業率が画期的に改善されない限り、我々は
共和党大統領と共により大きな、より騒がしい、アンチ・ウオール街の運動を見ることになろう。
その時にはオバマ大統領が敗退しているわけだが。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 00:04:35.31 Dl0bL52X
2012年のアメリカ大統領選挙に向けた共和党の候補者指名争い、混戦状態続く
URLリンク(www.fnn-news.com)

2012年に行われるアメリカ大統領選挙へ向けた共和党の候補者指名争いは、泡沫(ほうまつ)候補扱いをされていた実業家が
一部の世論調査で支持率トップに躍り出るなど、混戦状態となっている。
ハーマン・ケイン氏は「今『イエス・ウィ・ケイン』って言ったのかい?」と述べた。
7日、首都ワシントンで行われた保守層の集会で、オバマ大統領のスローガン「イエス・ウィ・キャン」を皮肉った大手ピザチェー
ンの元経営者・ケイン氏は、高い失業率の原因はホワイトハウスにあると断言した。
ケイン氏は「経済の失策はウォール街のせいじゃない。ホワイトハウスがやったんだ。デモ隊は、ウォール街ではなくホワイト
ハウスに行くべきだ」と述べた。
ケイン氏が一部の世論調査で支持率トップに躍進した一方、当初、支持率トップを走っていたテキサス州のリック・ペリー知事
が3位に転落するなど、共和党の候補者指名争いは激しさを増している。


971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 00:34:44.60 tEwtbuca
ちょっと日焼けしすぎなのがケインの難点

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 00:48:14.18 dSmWYhSs
オバマより黒いね。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 00:55:54.68 YfE2XIQJ
やっぱり今更だがダニエルズを担ぎ上げるべきだったな
GOPを一本にまとめつつ中間層にもアピールする最良の候補だった…

GOPの不安材料として、昨年の中間選挙で勝った候補、
とくに茶会に比較的近い重要州の知事連中の評判が良くない
具体的には、ケーシック、スコット、ウォーカーなどが低支持率に喘いでいる
この共和党州政への不満がスウィング州で出ると…

一方当初の期待以上に評価が上がっているクオモ
2016のデモクラッツの本命か?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 06:54:44.96 6g8Ttxl5
>>966
ウォールストリート占拠は金融機関への公的資金支出にも批判的だろうから、
今後信用不安が第2次金融危機に発展した場合、オバマや民主党には決して追い風ではない
オバマは08年もスイングステートでリーマンショックまで突き放しきれなかった
共和党がどうこうの次元じゃない

975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 10:32:43.89 pwLWgeqF
>>973
ダニエルズは奥さんが反対していたから仕方がない。
最近新著も出したし、ランニングメイトになることまで完全に否定した
わけではないみたいだから、その辺に望みをかけるしかないのでは?
ダニエルズが副大統領なら党内バランス的にはロムニーよりペリーかな?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 10:38:07.37 D4Dn6I50
移民に厳しいアリゾナ州知事はどう?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 10:40:59.86 5yKUg/JO
ハーマンケインのアンクルトムっぷりが凄い。
If you are not rich, BLAME YOURSELF!!! とかキチガイすぎる。

このハウスニガーが数学の博士号取ったとか信じ難い アファーマティブアクションの成果か

978:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 13:00:07.74 n77zHHdB
>>977
うはwww なんか時代や対象が違うけど、アレみたい…フランソワ・ギゾーの「選挙権が
欲しければ、金持ちになりたまえ!」みたいに聞こえる…w
まぁ、ケインらしいと言えばケインらしい。

ちなみに博士号はとってない、数学の学士号とコンピュータ・サイエンスの修士号やね。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 13:18:58.00 2AQnfMM/
ウォール街デモ、米首都で逮捕者 民主は支持、共和は批判
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ワシントン(CNN) ウォール街の占拠を呼びかけてニューヨークで始まった抗議デモは首都ワシントンにも飛び火し、9日にホワイトハウス前で行われた集会では1人が逮捕された。
この日のトーク番組には民主、共和両党の有力議員が出演し、デモに対して民主党議員は支持を表明、共和党議員は「階級闘争」と位置付けて批判を強めている。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 13:35:25.54 kipBWSrp
黒人と女性に数学は無理だと思ってたけど、ちょっと見直した。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 14:22:15.56 Dl0bL52X
米デモ拡大、収まる気配なし 大統領批判も
URLリンク(news24.jp)

982:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 14:27:11.45 Dl0bL52X
>>978
でその後、ケインは数学者として海軍で弾道ミサイルの軌道を計算してたと

983:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 18:41:29.06 d0jj3L7z
民主党はオバマと左派(デモ参加者たち)で分裂
共和党はロムニーVSペリー(ティーパーティー)で分裂

4人がこのまま本選にという展開が一番いいんだが

984:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 18:49:25.56 D4Dn6I50
モルモン教は議論し尽くされたと思ってたけど、性懲りもなく持ち出されるんだね。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 22:17:51.79 jq1ix8jc
>>976
さすがにブリュワーはコミカレしか出てないからねえ。
バイデンとのディベートには耐えられんだろう。
まだ茶会系のランド、モラン、ルビオ、デミントあたりのほうがましってレベル。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 23:57:25.92 Dl0bL52X
茶会系のデミントは前の大統領選でロムニー支持してたから、
ロムニーが選ばれたら副大統領候補に良いと思う

987:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 00:22:50.35 AjtM3OOL
ブリュワーってコミカレ出だったのか。知らなかった…。

>>986
この選挙でも支持してくれるなら、ね。
さすがに茶会がここまで伸してくると、デミントも即座にうんとは言わない
でしょ。

988:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 01:18:59.27 t9ozJMeu
Is Mormonism a cult?
URLリンク(www.youtube.com)

989:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 02:00:20.75 3kAKL9SA
眠れない

990:教員K
11/10/11 08:22:27.28 s3ocgChZ
これを観せれば簡単に、「裏世界」わかるはず。
つまり、いままで、私たちがメディアによって、いかに洗脳され続けて来たか、今もされ続けているか、がわかります。
最後まで観るべき情報です。
       ↓
URLリンク(www.youtube.com)




991:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 16:52:32.13 2i9X9Ssl
2012年アメリカ大統領選挙 part4
スレリンク(kokusai板)

992:名無しさん
11/10/11 19:05:05.68 Uchvv03I
>>983
共和党はロムニーVs茶会での分裂選挙の形に持っていって、みすみす白家のチャンスを逃すようなヘマなんかはしないと思う、野党だし。
二期目に入り立てホヤホヤの(初期のペリーでもある)ルイジアナ知事を無理繰り説得するでそ。
「副大統領職への興味の否定、の撤回」は挙党体制、国家経済危機とか云々で理屈は後から着いてくるでしょうし。

>984
議論で勝てないからダーティトリックに依拠するやり方は、テキサス州知事の過去の三選で証明済みで驚くに当たらない。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 19:16:18.61 2i9X9Ssl
NY市長、法守れば「占拠」了解 反格差社会デモで
URLリンク(www.47news.jp)
ニューヨークのブルームバーグ市長は10日、開始から4週目に入っている反格差社会デモ「ウォール街を占拠せよ」について、
参加者が法を順守する限り、ウォール街近くにあるズコッティ公園の「占拠」継続を認めると言明した。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 20:44:35.68 A7rg73ie
Remy's Occupy Wall Street Protest Song
URLリンク(www.youtube.com)

995:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 23:23:50.25 hhwUq8/R
アメリカ国民が問題にすべきは、Mormonではなくて、Mammonだろ w

996:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 23:26:21.73 HBRhlfT9
www

997:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 00:03:04.51 HnAiss5Y
「視界不良」の米雇用法案 政治分断、対策後手に
URLリンク(www.usfl.com)
与党民主党が多数派の議会上院はオバマ氏の提案のうち、対策の財源となる増税措置について年間所得100万ドル(約7600億円)以上の富裕層に絞り課税を上乗せする修正案を提出。
大統領も支持を表明し、今週中にも採決される見通し。(共同)

998:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 10:14:50.19 ulMoVnfl
>>997
> 年間所得100万ドル(約7600億円)
随分とドル高になったな・・・

999:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 20:01:29.48 bL7C8HXo
999は危険、なぜならひっくり返すと666だから、だってw

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 20:45:24.71 HnAiss5Y
ザーメン

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch