2012年アメリカ大統領選挙 part3at KOKUSAI
2012年アメリカ大統領選挙 part3 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 19:47:12.15 yEXwBd1y
デニスマシノ世界初?のボディビルダーポルノビデオ女優副大統領候補になってください!

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 21:03:25.81 X08bcmSp
ペリーさんが大統領になれば幕末日本に来た同名のあの人と同じように
「開国」を迫るのかなw
どうでもいいけどペリーさんって日本の麻生さんと似てるね

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 11:44:44.97 7ualjaLA
オバマ大統領、35兆円規模の景気・雇用対策発表
社会保障減税や公共事業積み増し提案
URLリンク(www.nikkei.com)
社会保障の見直しと富裕層への増税などの税制改正などを含む案を19日に議会側に提示すると述べた。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/09 21:35:20.34 mKmeprZu
>>501
こちらも民主を壊滅させないとまた馬鹿にされますわ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 01:00:14.65 BXIfGaQJ
>>503
そうだね。日本の民主党は処分しないとw
ペリーさんと麻生さんがに日米首脳になれば
日米関係結構うまく行きそうな気がする。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 03:08:08.06 rPRppiCX
オバマ大統領、同時テロ10年を前に寄稿
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

同時テロへの米国の報復、政治的英知を欠いていた
ズビグネフ・ブレジンスキー
URLリンク(jp.wsj.com)

論調が落ち着いてきたんじゃないか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 03:09:02.45 rPRppiCX
ティーパーティなんてチャンネル桜だろ?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 05:30:57.37 zjkRBdeb
【フジTV】フィギュアスケート報道暗黒の歴史・前編
URLリンク(www.nicovideo.jp)

【フジTV】フィギュアスケート報道暗黒の歴史・後編
URLリンク(www.nicovideo.jp)

本当にこれは許せない


508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 12:11:13.85 rPRppiCX
図星www

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 12:18:00.87 xLMX3rZj
>>506
じゃあペイリン=田母神?
職を辞めてから稼いでいるところとか、出馬するする言われていて中々しないところとか。

510: ◆oRT4jqzTBU
11/09/10 15:49:28.13 IO+cd1Pd
>>507
ウリテレビジョン最悪だな。
尤も「ウリナラ・ブロードキャスティング・システム」よりは・・・
#私はウリテレビ2006組の某アナの出身地民だ。

>>509
そんな記事をNewsweekが書いてたなぁ。
しかも「歴史修正主義」など反日丸出しのを。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 16:41:00.50 zwR/T9QC
ティーパーティとチャンネル桜は同列には並べられんだろ。

そりゃ共通項もあるかもしれんが、支持者の多さ、資金力、影響力のあたりは
天と地ほどの差がある。資金力の面で言えば、ティーパーティにおけるコーク
兄弟のような存在も居ないだろうし。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 16:43:42.89 zwR/T9QC
>>497
トミー・リー・ジョーンズが候補に挙がってるとか初耳でビックリしたけど、
本当にそういう報道とかもあるみたいですね。調べてみてビックリ。

GOPはデューハースト副知事で穏当に決まりそうな感じもしますが、今後どう
なるか見ものですね。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 21:22:09.02 6EgY6+s/
共和党はロムニーを候補にしないと結局負けると思う
ペリーじゃ弱いな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 23:03:55.77 xLMX3rZj
>>512
支持率の上ではそうなんですが、クルスはデミント、ランド・ポール、マイク・リー、ジョージ・P・ブッシュ、マーク・レビン、フリーダムワークス、クラブ・フォー・グロースとやたら応援団が豪華なんですよね。
ここからひっくり返されるのかなあ、と思ったりするのですよ。ま、来年の3月6日が予備選ですから、もう半年をきったわけで、恒例のネガキャン合戦やその他諸々が楽しみですね。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 23:57:24.03 9yFtDXWn
オバマ政権の内向き戦略透け透け
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:24:37.44 K0k2aI0L
「米国は強くなった」大統領、9・11テロ10年で演説
URLリンク(www.asahi.com)
> 戦争で疲弊した米社会を念頭に「今は母国で国づくりをする時だ」とした。
> また、「我々は自由や多様性といった価値に忠実な時に最も強く安全だ」と述べ、イスラム教徒らへの差別的な風潮を牽制(けんせい)した。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:53:01.18 K0k2aI0L
>>511
支持者は同質
戦争と愛国を煽っているだけ
メディアもそうだけど

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 00:53:42.08 K0k2aI0L
更にそれを外部から煽っていたのが英仏NATOという構図

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 01:15:04.87 +Um+ApKB
重要:
1.ワードを開く

2.半角大文字で「Q33NY」と打つ

3.打った文字を選択してサイズを最大の72にする

4.打った文字のフォントの設定をWingdings(イルミナティー・ユダヤ二種)に変える

重要:
イルミナティのilluminati を反転させて
itanimulli としてwww.itanimulli.com にしてGO!

ロン・ポールもイルミナティー


520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 03:19:43.10 i/qesidT
UPDATE: オバマ米大統領、議会で新たな景気対策を発表
2011年 9月 9日 17:34 JST
URLリンク(jp.wsj.com)
オバマ大統領の支持率低下-雇用対策発表を前に
2011年 9月 7日 6:01 JST
URLリンク(jp.wsj.com)

【津山恵子のアメリカ最新事情】深まる景気不安で意外な「大統領候補」が浮上
2011年 9月 7日 9:53 JST
URLリンク(jp.wsj.com)
 「ヒラリーを説得して2012年の大統領選に!」

米共和党の大統領候補、バーナンキFRB議長を猛攻撃
2011年 9月 9日 13:34 JST
URLリンク(jp.wsj.com)
保守派の中でも、バーナンキ攻撃は行き過ぎとみる向きもいる。ハーバード大学の
経済学者でロムニー氏の顧問でもあるグレゴリー・マンキュー氏は最近、ニューヨーク
・タイムズ紙コラムで、バーナンキ議長の施策は過小評価されており、同議長攻撃は
度が過ぎていると批判した。共和党の経済学者で2008年の大統領選でマケイン上
院議員の顧問を務めたダグラス・ホルツイーキン氏も、「ベン(バーナンキ議長)は良く
やっていると思う。彼に対する反感の強さが理解できない」と述べている。
 
【NewsBrief】来年の米大統領選、共和党候補2人が討論会で激論
2011年 9月 8日 19:21 JST
URLリンク(jp.wsj.com)
一方、ロムニー候補もこれに反撃し、テキサス州には所得税がなく、「石油や天然
ガスが地中に豊富にあるだけ」だと言及。ペリー候補がテキサス州の幸運が自分の
功績だと主張するのは、「アル・ゴア氏が自分がインターネットを発明したと言うような
ものだ」と述べた。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 03:23:41.33 K0k2aI0L
>>520
古い

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 08:20:12.46 uHYqBvWf
ペイリンを選択肢に入れない調査ではペリーが圧倒してるが
ペイリンが入るとロムニーに対するリードは一桁になるんだな、やっぱり。
バックマンは完全に失速したな。ロン・ポールにも負けてるし。
まあ、今の段階の調査が当てにならないのは4年前に証明済みだけど。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 08:29:11.79 /ZRIVdvG
最も有害な候補を我々外国人が批判することによってアメリカ人に反感を抱かせ有力候補に。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 11:28:48.03 eFKw62yV
ペリーってただの田舎臭いテキサスのおっさんだよな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 12:45:34.12 /2n7Hf4r
だがそれがいい。アイビーリーグ出の口だけエリートに庶民は飽き飽きしている。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 12:57:52.61 9dbe14de
エリート層と地方の人らを両方納得させることができる人材って結構厳しい注文だなあ。

527:民主党支持者
11/09/11 13:11:45.64 75NeKbYS
ヒラリーにアンパンマンすれば民主は楽勝
中途半端に失業率が回復してオバマが再選をあきらめないよりよい

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/11 13:54:54.35 K0k2aI0L
イスラムと戦争しない…米大統領寄稿
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 01:00:25.75 fRYUq2YE
同時多発テロ 追悼式典始まる
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

オバマ大統領、グラウンド・ゼロで旧約聖書の一節を朗読 テロ根絶の決意新たに
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
オバマ大統領は、「神はわれらの避け所であり力なり。苦難の時に助けてくださる」とする旧約聖書の詩篇第46編の一節を朗読。

America marks 10th anniversary of Sept. 11 terror attacks
URLリンク(www.washingtonpost.com)
オバマ演説
URLリンク(www.washingtonpost.com)
ブッシュ演説
URLリンク(www.washingtonpost.com)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 01:20:05.96 p6BPFaWz
国際情勢に入り込んだ異物が排除されない限り無理

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 02:34:14.58 +6Dz/5ea
米景気対策 共和党は冷ややか
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 18:35:18.80 MeUhNASU
下院の過半数を共和党に取られたことで
オバマは力を充分に振るえない。
法学部卒の彼はいい法案を出すことでアメリカを
復旧しようと試みているのに残念だぽ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:12:52.82 yCYjJZ49
CNN 9・9-11 ペリー30 ロムニー18 ペイリン15 ポール12 ペリー絶好調

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 23:19:57.93 Nor8MnJP


スレリンク(seiji板:406番)


スレリンク(seiji板:406番)



スレリンク(seiji板:406番)


スレリンク(seiji板:406番)







535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 05:32:19.42 +mYnDWtZ
米大統領、雇用対策案で「政治ゲーム」をしないよう呼びかけ
URLリンク(jp.reuters.com)

「雇用対策、米議会はすぐ可決を」オバマ大統領、再演説
URLリンク(www.asahi.com)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 07:21:03.21 XPg+FPpl
>>533
机上の足し算だけど、ペイリンがペリー支持に回ったら決まってしまうね。
NHの予備選はどういう情勢になってるんだろう。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 11:09:59.13 iTDC3WC2
ペリーで決まりか

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 12:05:08.03 Svlvm9ql
ケインズ派の経済学者が、今の段階で既に「ペリーが絞首刑に成りますように」って書いててワラタ。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 13:34:03.27 +mYnDWtZ
35兆円の米雇用対策、富裕層の増税で 政府が計画発表
URLリンク(www.asahi.com)
ホワイトハウスは12日、雇用対策法案を米議会に提出するのを機に財源を明らかにした。
主な財源は、
所得が20万ドル(約1500万円)超の個人や25万ドル(約1900万円)超の世帯に対する所得控除の削減などで4千億ドル
▽ヘッジファンド・マネジャーへの優遇策の撤廃で180億ドル
▽石油会社などへの税制優遇の撤廃で400億ドル、など。
今後10年で、雇用対策額を上回る計4670億ドルを確保するという。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 14:53:27.38 fYprI51t
>>538
失火で家族が焼死したのが自分が殺したことになっちゃって処刑されるんですね、わかります。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 15:07:53.56 14++rMjx
ペリーで決まりか。ロムニーではフリップフロッパーなイメージが強すぎて
2004年ケリーの共和党版になりかねない。しかもこの景気の悪さが続くなら
ロムニーまで中道に寄らなくても十分勝負になる。むしろペリー指名獲得を前提に
副大統領候補を予想してもいいかも。経済顧問はマンキューがロムニー陣営に
入っているらしいが、ペリーはバーナンキ批判つながりでテイラーあたりか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 15:13:25.93 +mYnDWtZ
ロムニーは、オバマの経済戦略を「スマートホン時代の公衆電話戦略」のようだと言っていた。
全国の学校の補修とか、経済戦略そのものは驚くほど普通だが、>>539が目新しいさか。
>>539のようなものが出てくると、対抗馬はペリーということになりそう。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 16:57:46.43 J8pXDw8f
スティミュラスの中身はほとんど減税。オバマの戦略は2012年の選挙でわざと負け次の共和党政権を大恐慌のどん底に落とし込むつもりのようだ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 17:24:20.74 6ithwC+O
スキャンダルが出てこなければもうペリーで決まるかもね
頭でっかちのロムニーよか泥臭いペリーが出てきたら情勢一変、この流れは大きい

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:22:04.86 ugIDExTs
効果がないとわかりきっている政策を打ち出し、経済回復に繋がらないのは拒否した共和党のせいにしようとしてるんだろうけど、
あまりにも国民を馬鹿にしてるね。そもそもお前の政策が箸にも棒にもかからないって言われるのが落ち。

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:37:20.08 5Rgp2ygH
アメリカの大統領候補選も、日本の動向を見てるからな
ペリーでは何の問題解決にはならないだろう、実力不足

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 19:44:51.67 5Rgp2ygH
>>524
ピアーズ・ブロスナンのイメージだから選ばれただけの、ただのポスター野郎だよ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 21:08:51.18 gvlWuHzw
“2強”の争い激しさ増す 米共和党討論会
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

来年11月の米大統領選に向けた共和党討論会が12日、フロリダ州タンパで行われた。現行の社会保障制度を
「ねずみ講」と呼ぶテキサス州のリック・ペリー知事(61)をミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事
(64)が批判、“2強”の争いが激しさを増してきた。

 ペリー氏は、社会保障制度について「私が批判する前から“ねずみ講”と言われてきたが、整備する必要がある」
と述べ、これまでの発言を修正、批判をトーンダウンさせた。

 ペリー氏は7日の討論会で、老齢年金など現行の米国の社会保障制度は破綻しており、年金保険料を払う人を
だます「ねずみ講」と発言。ロムニー氏は「『ねずみ講』という批判は度が過ぎる。年金をもらう高齢者を脅かす
言葉だ」と批判した。


549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 21:10:01.14 gvlWuHzw
首位ペリー氏が守勢に=年金問題で発言修正―米大統領選
URLリンク(www.asahi.com)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 00:15:46.15 Np03Jwhk
米雇用対策に増税案 大統領提示 野党は反発
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 02:49:32.19 9E20zjnZ
U.S.Republican Party,The Bremen Town Musicians.
Chicken is always on.


552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 06:12:44.83 EWacglES
14歳、子宮頸がんワクチン接種後死亡…国内初
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

Bachmann: Perry's HPV Vaccine Order A "Violation Of Liberty"
URLリンク(www.realclearpolitics.com)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 07:48:21.23 EWacglES
Tea Party Debate Audience Cheered Idea of Letting Uninsured Patients Die
URLリンク(abcnews.go.com)

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 13:10:05.24 9v86/rSX
2010年の貧困比率、93年以来最悪の15.1% 米国
URLリンク(www.afpbb.com)
貧困層人口は4年連続の増加で、1959年にデータを取り始めて以来最多の4620万人となった。ただし、貧困比率は59年より7.3%低くなっている。
貧困層は、2010年の年収が4人世帯で2万2314ドル(約170万円)以下、単身世帯で1万1139ドル(約86万円)以下と定義された。
統計は、貧困層以外でも家計が苦しくなっていることを示している。年間世帯収入の中央値は、前年から2.3%減の4万9445ドル(約380万円)だった。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 13:12:40.76 9v86/rSX
大統領不支持、最悪の55%=「強い指導者」評価も最低に-米調査
URLリンク(www.jiji.com)
(米CNN、9~11日)
支持する 43%。
支持しない 55%(過去最悪)

一方、オバマ氏の経済運営に対する支持率は36%と低い水準だったものの、過去最低の34%を記録した先月からはやや上向いた。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 13:21:54.40 9v86/rSX
【米国】オバマ大統領、不支持率過去最高も人柄は高評価 世論調査[11/09/14]
スレリンク(news5plus板)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 13:42:00.23 sK7B/gYv
13日の下院補選、ニューヨーク9区でもターナーがウェプリンに勝ったみたい。
バカ発見器、もとい、ツイッターで醜態晒して辞めたウェイナーの選挙区。
ネバダ2区は元から赤い選挙区だったからアモデイの勝利は堅かったけど、ニューヨーク市のど真ん中でGOPが勝てるとは思わなんだ。
ナショナル・レビューが「クイーンズのスコット・ブラウンか?」なんて評するわけだ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 14:42:34.72 Np03Jwhk
茶会支持狙い舌戦 米共和党討論会 一番人気ペリー氏に矛先
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 16:26:50.67 9v86/rSX
補選2敗、大統領に厳しい審判=雇用対策めど立たず-米
URLリンク(www.jiji.com)
> オバマ米大統領の経済運営に対する賛否が主な争点となった連邦議会下院のニューヨーク、ネバダ両州の補欠選挙が13日、投開票され、ともに野党共和党の新人が勝利した。

> また、ネバダ州の補選は当初、民主党勝利の予測も出ていた。

> 共和党は躍進した昨秋の中間選挙後、一転して国政の補選で負け続けていたが、これで連敗がストップ。今後、オバマ政権に対して一段と攻勢を掛ける見通しだ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 16:59:13.01 Np03Jwhk
>>524
リンカーンだって丸太小屋生まれの、ただの田舎の貧乏な家庭で育ったけど、
大統領になれたんだから、ケネディ見たいな都会のインテリ、エリートぽくなくて、
田舎や貧乏出身で一般ぽい親近感のある人物の方が、
むしろアメリカでは大統領として好かれるんだよな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 18:30:45.78 M/PPOolY
人の揚げ足取りしかできない、何のために出てきたのかも分からない
ハンツマンはさっさと撤退しろ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 18:41:17.17 EWacglES
勝つためにロムニーみたいな似非保守を選ぶ必要はないね。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 21:09:03.34 VWj9duch
共和党は来年の選挙で勝利を掴むために先の選挙では敢えて凡庸な
マケインを候補に指名した可能性がある。
選挙の結果、どこに重点を置けば次に勝てるかを考えるのに適当な人物。
右派も受け入れられるかを慮るべく副大統領候補に茶会のペイリンを
当てたのもいい方法。
経済がこれ以上に悪くなれば中道のロムニに妥協する必要を認めず
保守派のペリーにフランコが如くアジ演説で男を唸らせ女を濡らせ、
黒人は自己保身の必要性を悟らせリンカンの党の名目で共和党入部届けを
自主的に提出するよう促進し得ること30年期リターンズひそかリターンズ
ラッキーマン、

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 21:46:13.30 QKZnoxOd
スコット・ブラウンの名前が出たのでふと思い出したんだが、彼の投票行動が
最近リベラル寄りになってきているような気がする。

まぁロムニーのお膝元で、元はケネディ王国だったMAから出た共和党議員だし
共和党の本流よりリベラルに振れることは理解できるんだけど、元からこんな
リベラルだっけ…?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 21:48:09.48 QKZnoxOd
>>563
マケインが「凡庸」は言い過ぎでしょw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 21:57:18.79 usuv9jrp
ペリー政権はマスコミに潰されるんじゃないだろうか。
というのも、組閣前から倒閣運動が起こっていた安倍政権と似てる気がするからだ。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 23:59:05.59 Np03Jwhk
非難の矛先転換狙う オバマ氏、共和党に攻勢
URLリンク(www.usfl.com)

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 00:03:18.36 MvtXXm+b
FRBを攻撃するような奴にまともな政治など期待できんよ。
マスコミを潰すどころかブッシュのように情報操作、盗聴なんでもござれになるだろうよ。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 00:37:05.96 59t+0Flz
今度は、アメリカ共和党は 轅下之駒 を演じるのかね 

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 01:08:50.52 H38+Ylcy
米国:「ジョンソン副大統領が悩みのタネ」 ケネディ米元大統領が不信
URLリンク(mainichi.jp)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 01:09:16.19 H38+Ylcy
なぜアメリカの大手メディアが、ジョンソン黒幕説を隠すのかといいますと、アメリカの恥だからです。

アメリカは、やれ自由の国だ、民主主義の国だ、世界一だ、と偉そうな事を言ってきました。

しかし、実際には、20世紀後半に発展途上国の軍事独裁国家と同じ様なクーデターが行われる国だったのです。
その事実が世界に知れ渡ると、アメリカの大手メディアも世界から「なあんだ、ただの危ない八百長国家のマスゴミだったのか」と思われるのが商売にかかわるのです。

ニューヨークタイムズとかワシントンポストとかは、偉そうに世界に向かって記事をばら撒いて金儲けをし、権威を保っています。
彼らは、その構造を守りたいのです。だから、ジョンソン黒幕説を隠し続けるのです。

また、ケネディが東部(北部)出身なのに対して、ジョンソンがテキサスという南部出身です。
これはまさに19世紀に起きた南北戦争そのものの図式です。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 01:09:28.26 H38+Ylcy
ではジョンソンは何故危険を冒してケネディを暗殺したのでしょうか。

実は、ジョンソンは日本の与党民主党の幹事長と同じで、議員になりたての頃から業者と癒着して汚職疑惑テンコ盛りの政治家だったのです。 
そういうジョンソンを司法長官のロバート ケネディが非常に嫌い、ジョンソンの汚職を徹底的に調査する過程に入っていたのです。

ケネディ兄弟対汚職政治家ジョンソンは、当然ジョンソンに不利でした。なぜなら、何と言っても相手は大統領なのです。
政治生命を絶たれる一歩手前まで追い詰められたジョンソンに残された次の手は、潔く副大統領の職を辞任するか、自分が大統領になるか、の2つに1つでした。
そしてジョンソンは後者を選んだのです。

大統領に昇格したジョンソンは、ケネディ暗殺事件の調査の詳細を公開することを2039年まで禁ずる措置を行いました。
もちろんそれは自らを守るためでした。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 01:11:59.00 H38+Ylcy
アメリカの構造なのだろうけど、歴史は繰り返される

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 02:43:43.06 59t+0Flz
しつこい

アメリカ共和党は家と車を混同している

近藤とかいうやつのしわざか


575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 02:51:13.62 59t+0Flz
Automobile is't HOME
Personally its Pad  

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 03:16:14.44 6GfxVdCV
URLリンク(com.nicovideo.jp)

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 07:20:26.36 jdHv46/q
>>564
リベラル寄りにならなければ再選は不可能だからだろ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:17:04.03 EsC81T9i
オバマ対ペリーの調査でオバマのリードが拡大中。
討論会中継や極端な言動が報じられるにつれ、無党派層から愛想を尽かされつつあるのか。


579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 16:56:26.16 WqBchmis
ソースは?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 17:27:12.93 EsC81T9i
>>579
URLリンク(www.realclearpolitics.com)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 18:18:09.49 zZzG2hs8
>>564
金融規制に賛成したり(他に上院共和党で賛成はメインの女性両名だけ)
かなり早い時期からRINO的な投票行動はあったと思うけど。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 19:43:04.83 u6coyPmj
そりゃペリーなら今のオバマでも勝てるわw
ロムニーなら勝てそう

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 23:20:30.63 Bz0AijOb
>>578
2人が直接討論したら、ペリーの勝ち目はないだろう。
知性の差がありすぎる。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 23:51:20.11 zZzG2hs8
仮にペリーが指名獲得ならランニングメイトで中和するしかない。
外交やワシントン政界の経験という意味では、ブッシュJr政権下の人脈ではあるが
通商代表や行政管理予算局長を歴任した上院議員のポートマンあたりか?
中西部の接戦州オハイオ選出、南部のペリーとの地域的バランスも良い。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 08:15:17.12 v42390D8
ロムニー捨てる共和党支持者がアホなだけ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 13:22:54.09 6+aQ3CYI
まだ1年以上先だからねぇ、でもロムニーじゃ確実に負けるってわかってるんじゃ無いのみんな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 17:49:11.48 mtuwBMfX
来年オバマが勝つとしたら、2016年はオハイオ州財務官のジョシュ・マンデルに期待したいね。
ちょうど、地元のポートマンやCFG、デミントのような保守派の支持も取り付けているみたいだし。
ユダヤ系だし、マイノリティとしてのアピールもある。
勿論、来年の上院選でシェロッド・ブラウンに勝ったら、という前提での話だけど。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 21:41:09.12 PYxUpU6v
前回ロムニーを支持したデミントも、Individual Mandateは間違いだったと認めなければ
今回は応援しないと明言している。結局は消去法的になだれを打ってペリー指名獲得では。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 21:59:51.32 /xjjaThD
保守派が政権を取ると社会の中道寄せに時間が掛かるのよん

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 22:52:29.10 6rij1Q6k
自衛隊の新たな基地がオハイオ州メアリーズビルに建設される 2011年9月12日 J・マイケル・ワーナー
URLリンク(thepoliticalcoffeehouse.com)

本日、バラク・オバマ大統領は、オハイオ州メアリーズビルにあるホンダの工場に隣接して、
日本の自衛隊が基地を建設することを認める大統領行政命令23954に署名した。
オバマ大統領によると、日本の自衛隊員2,300名から成る小規模の分遣隊は、完全装備の
軍用人員運搬車、戦車及び火砲と共に駐留するという。

オバマ大統領の説明では、米国内で発生が予測される全テロ活動のうち、日本に利害関係のある
施設等の保護を、米国に代わって日本政府が肩代わりするべきだという理由からこの措置が
取られたという。また私の理解するところでは、自衛隊の基地に供される土地は、切迫した国内法の
適用と、日本との間で米国連邦準備債権7,3億ドル分を交換することで割り当てられるようだ。

私は何が起きているのかを確認するためホワイト市長に電話をしたが、あいにく彼には繋がらなかった。
彼の秘書によると、市長は「コメントする立場にない」のだという。ある民兵組織が暴力行為を引き起こす
恐れがあるばかりか、自衛隊のオハイオの地への駐留を認めないと断言までしているという、「非公式」
のコメントを得た。これら民兵達は、殆どがショットガン、コンパウンドボウや、無水アンモニア等を装備
しているが、これらが脅威であったり、十分な装備であるとは考えられない。

一部のまともではない者達を除いた殆どのメアリーズビルの住民達は、新たな自衛隊基地に関して
理解を示しているという。メアリーズビルに自宅を持つアン・フランクは、「これはオバマ大統領による、
実に賢明な措置です。新たな自衛隊基地の建設で、実際に建設業の待遇が良くなれば、多くの人が
仕事に就けます」と話している。オバマ大統領は、基地に駐留する自衛隊員100名毎にアメリカ人1名
を基地で雇用しなけらばならないという条項を、行政命令に付け加えている。

アメリカ人は、駐屯地の小売店舗で雇用されたり、クリーニング店や食事施設で従事する予定だ。
オハイオ州が民兵組織の厄介な行為を抑制し続けたなら、経済は本当に活性化できるように私には思える。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 23:43:15.43 JCvlyYUM
一番新しい大統領令でも1万3千代だな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 00:58:02.44 bGnuaixj
大統領命令って今までどれくらい出てたっけと思ったらすぐ下で答えがでてて素晴らしい

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 01:09:35.46 HQMqHA0N
>>581
あ、そうだった。じゃあ「最近になって」というのは気のせいですね。

それにしても、ロムニーもダメ、ペリーもダメとか…。。。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 01:34:33.41 xnmBannw
大統領選挙人が269-269の同数になったら下院が決めるという椿事が見たい気もする。

URLリンク(www.centerforpolitics.org)
House Rules

The Tie Scenario: You knew this was coming.
We always talk about it though the chances are minuscule.
If Obama loses IN, OH, NC, NH, NV, FL and IA, while keeping Virginia
and his other 2008 states, it is 269-269, and the House of Representatives
picks the new president, with each state’s delegation having one vote
and 26 votes needed for election. In today’s House,
the Republican would win by a vote of 33 to 16. One state,
Minnesota, has a tied delegation and presumably would not cast a vote.

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 02:03:44.05 T0p+JDr6
>>580
どんどん開いていってるね。

こいうのが大きいかな。
> 一方、大統領の人柄に好感を持つ人は依然として多く、「好感が持てる」との回答が8割近くを占めた。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 06:15:21.28 T0p+JDr6
>>406>>447
フランス、ポルトガルに続いてスペインも

スペインで富裕税復活へ―約11億ユーロの税収見込む
URLリンク(jp.wsj.com)

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 08:53:30.02 EV7hTKHf
Perry is gas what means empty talk

Romney is diaper what means bitch

Republican Party is ........ 最低

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 15:35:13.67 sXD+b1TV
米共和党幹部、大統領の増税案を批判 雇用対策の調整難しく
URLリンク(www.nikkei.com)
オバマ米大統領支持率、雇用対策演説後に小幅上昇
URLリンク(jp.reuters.com)
オバマ大統領の経済政策「支持しない」が61%
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 21:30:22.80 jS3lL7lT
野田豚と同じ増税

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 22:53:07.73 kYzRRWDK
まあオバマ自体、人柄が評価されヒラリーに勝ったしな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 03:57:07.16 1M5uwOOW
オバマに決まった時は、そりゃお祭り気分だったな

なんか民主政権樹立の時と似ているが

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 07:08:46.23 Je8kSzYu

Captain Nemo



603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 07:21:11.39 Z28+JpWz
またロムニー失速して候補になれないだろうな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 09:31:29.17 fnl1TuA1
民主党オバマのほうがきな臭くないからいいと思うが、民主主義は
生活基盤が脅かされると(経済不振になると)政権交代が起こりや
すいからね。特にアメリカは顕著に出易い。
経済政策に行き詰っているオバマは、再選される可能性は低いよ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 13:36:33.48 5HvhIzZp
>>595
オバマって、反感をもたれにくい人柄だよな。頭が良いのもわかるし。
これは、かなりお得。

それで、2008の民主党大統領候補になれたようなもの。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 15:07:28.24 T6FgVm4n
中間選挙の時は、メディアがやたらと煽っていた
つい最近まで続いたけど

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 15:07:56.13 T6FgVm4n
米政府、「バフェット増税」案を発表へ
URLリンク(jp.wsj.com)
大まかなルールとして、年収100万ドル以上の層の税率が年収25万ドル未満の層を下回るケースを是正することが目標となる見通し。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 15:55:05.32 5HvhIzZp
大統領選挙での個人的キャラクターの影響は少なくないと思うよ。最後は候補者個人の人気投票の側面が大きいから。
ガチの右派左派以外の中間層では、結構影響あると思うね。
2004年に、ほぼダメと思われてたブッシュが再選されたのも、あのキャラのお陰だな(ケリーはエリート臭がして、冷たい)。

オバマが相手だと野卑な感じのキャラは損だな。それと頭の悪そうなのはね。

609:民主党支持者
11/09/18 22:20:10.92 W8wHuz9L
ロムニーならともかくリックペリーはペイリン以上の基地外だぞ
妊娠中絶はどんな場合でも反対、進化論否定、天動説肯定
こんな奴を宗主国にするのはかんべんしてくれよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 22:21:22.73 /oNKOb42
バナナを片手に選挙戦を展開しようかクロちゃん。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 22:26:46.23 QMmVWIyW
>>609
さすがに天動説は肯定してないだろ。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 22:28:59.13 +RcQlIrd
ペリーの言動見てるとなんとなくドラマのデッド・ゾーンのグレッグ・スティルソンを連想する

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 23:03:53.87 T6FgVm4n
ウォール街をデモ行進=リーマン・ショック3年で-NY
URLリンク(www.jiji.com)
デモ隊は同日午後、ニューヨーク証券取引所近くにある米金融界の象徴、ブル(雄牛)像の周辺に集合。
「われわれの未来を売買するな」と訴えるプラカードを掲げるなどして周辺の道路をデモ行進した。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 01:37:02.38 ZpKLAFR9
ソリンドラスキャンダルはますますオバマのウォーターゲートになりつつある
URLリンク(www.redstate.com)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 08:27:18.74 CpuKw/0D
欧州セレブ「我々に課税を」庶民の矛先避ける?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> フランスでは8月下旬、「国内で最も裕福な女性」と呼ばれる化粧品会社ロレアルの大株主リリアーヌ・ベタンクールさんや
石油大手トタルのクリストフ・ドマルジュリ最高経営責任者(CEO)ら16人が「国の将来が財政赤字に脅かされている今、我々は貢献の用意がある」という書簡を連名で雑誌に発表。

> イタリアを代表する「セレブ」で高級車フェラーリのルカ・ディ・モンテゼモロ会長が地元紙で「中産階級への(増税)要求はけしからぬ。まず金持ちに求めよ」と訴えた。

> ドイツでは「課税を求める富裕層」というグループが、資産家への新たな課税を求めている。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 14:52:21.04 uqSiMuzn
同じ税率をかけられるのにさえ反対するアメリカの高額所得者って、バカなの、氏ぬの?
ウォール街が懲りずに反対してるの?

617: ◆oRT4jqzTBU
11/09/19 16:45:23.39 yhK5505f
>>615
さあオバマ政権を転覆だ!!!

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 18:34:45.30 /p3kmCKD
>>614
原油流出をオバマのカトリーナとすると、ソリンドラはオバマのエンロン?

>>615-616
仏独伊はどうか知らんが、アメリカは来年の選挙次第だろうね。
共和党が勝てば増税なんてありえないだろうから。
まあ、ホワイトハウスだけ押さえていても、議会を奪還できなけりゃやりにくいだろうが……。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 19:07:45.29 bkxINm62
高額所得者への課税は、雇用に響くので、結局貧しい層をいじめることになる。
一見不公平に見えても、実は底辺に優しい税制。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 19:53:25.92 uqSiMuzn
いや、高額所得者は取ることしかしないことがわかったから、政府が再分配機能を強めようという流れでしょう。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 19:57:17.55 llEGiRap
そんなことはない。税金を取られないなら、その分人を雇う余裕が出来る。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 20:41:46.23 uqSiMuzn
いや、雇わない w

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:26:44.77 ZpKLAFR9
2011年版お金持ちな議員上位50人
URLリンク(thehill.com)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:41:27.40 Fu3q3ZKv
実現不可能な富裕層の増税で、赤字削減を実現しようとかいう計画ばかり打ち出してる。
実現不可能と知った上で、無駄な努力を重ねる振りをして時間を無駄にするということは、
国を救おうという意志を完全に失ったって事だな。これは危険だ。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:46:04.69 89ki9kFh
お、今年も出たのか。>お金持ちな議員ランキング

アイサのような自力型も居るけど、妻や夫、義父が~というケースも多いなw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 01:39:14.82 zQL8gepQ
>>624
共和党支持の低所得層が >>619 みたいなプロパガンダを真に受けて必死に抵抗しているからねw

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 01:51:17.88 r6GNv8DO
米赤字追加削減、大統領選へ共和党と全面対決
URLリンク(www.nikkei.com)

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 01:59:01.03 +DmvPcPt
クリントンの系列さえ衰退するなら誰でもいいよ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 02:12:19.67 HJKf1qQl
50人以上を雇用する企業に従業員への医療保険提供義務を課すObamacare、
1人年間5000ドルとして50人でも25万ドル、100人なら50万ドル。
これは"job-killing liberal agenda"に他ならないではないか?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 02:17:07.88 iUeIPJED
オバマ氏、赤字削減幅倍増を提案 10年で230兆円超
URLリンク(www.asahi.com)
オバマ米大統領は19日の演説で、財政赤字の削減額について、
すでに法制化したものを除いて今後10年で1.5兆ドルとした7月末の与野党合意から上積みし、
2倍の3兆ドル(約230兆円)超とする提案をした。

政権高官によると、3兆ドル超の削減の内訳は、
(1)高齢者向け医療制度での支出抑制を含む歳出削減で0.58兆ドル
(2)富裕層の増税などの増収分が1.5兆ドル
(3)イラクやアフガニスタンからの米軍撤退に伴う戦費の減少で1.1兆ドル、など。

米大統領、3兆ドル超の赤字削減案=富裕層・企業への増税柱
URLリンク(www.jiji.com)
改革の「原則」は
(1)税の抜け穴をふさぐ
(2)100万ドル以上の年収がある人の増税
(3)雇用や景気浮揚を促進
(4)全般の税率は引き下げ

赤字の半分、富裕層増税などで 米大統領が削減案発表
URLリンク(www.nikkei.com)
増税は、年間所得100万ドル(約7700万円)以上の富裕層向けが柱。
さらに2001年以降に導入された富裕層向けブッシュ減税の廃止や金融商品の譲渡益に対する課税拡大、
石油・ガス業界向け優遇税制の撤廃なども盛り込んだ。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 04:45:36.73 Fc6rdct2
>>628

OBアマ

おばま



632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 13:14:50.08 r6GNv8DO
オバマ老けたね
大統領に就任した時の3年前より、白髪がめちゃ目立つ


633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 13:45:49.80 NWw61BPW
日本のGDPは479兆1791億円で、ドル77円で計算すると、6兆2231億ドル

日本の人口は1億2748万人で、一人当たりのGDPは4万8816ドル。

アメリカは4万7283ドルだから、アメリカを抜いている。

GDPはアメリカ、中国、日本の順だが、一人あたりのGDPはアメリカを超えている。





634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 13:54:59.82 iUeIPJED
>>633
国の国内総生産順リスト (一人当り為替レート)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 17:01:25.49 XgVhoXKw
オバマの富裕層税で、一部の金持ちにだけ税金かけても税収は上がらない。

醜い貧乏人の僻み根性を政策にしただけだ。

典型的な金持ちバッシングだ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 20:51:45.96 ncem4CZe
>>633
ドル安だからね。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:01:36.54 QQ/8CkDG
金持ちが秘書より税率が低いなんて嘘っぱち

Rich taxed less than secretaries? Maybe not
URLリンク(www.cbsnews.com)

リベラルは嘘までついて階級闘争を仕掛けてくるから、ほんとに始末が悪い。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 21:45:23.20 Abck10wQ
アメリカというのは、富裕層は金を信仰し、中・下層はキリストを信仰する。

そういう麗しい国体の国なんだから、課税強化なんて、もってのほか。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 00:01:35.19 sxbb+tjL
[FT]オバマ氏の政治的意図がみえる富裕層向け増税
URLリンク(www.nikkei.com)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 00:48:10.63 /SfYJfy3
くだらんな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 01:08:33.43 /SfYJfy3
オバマの再選が困難という見方があるが、
そうなったら、脱原発とかやればいいんじゃないか?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 03:35:39.57 /SfYJfy3
米国民は富裕層増税支持か―将来の生活への悲観論増大で
URLリンク(jp.wsj.com)
 ほとんどの有権者は年収が100万ドルに達することはないと思っており、そのためオバマ大統領の年収100万ドル以上の富裕層向け増税提案は人気を博しそうだ。

 AP通信とCNBCテレビが19日までに公表した最新の共同世論調査結果によると、「今後10年間に資産が100万ドルを超えることはあり得ない」と思っている人が79%に達した。
「最近の金融市場の乱高下を受け、個別株投資に対する自信が薄らいだ」との回答は62%だった。

 この調査でもっと驚くべきことは、生活は良くなるという将来への楽観的見方で、米国民は世界一の座をわずかの差でオーストラリア人に奪われたことだ。
オーストラリア国民の間では、「資産が100万ドルを超えることはあり得ない」とみているのは72%だった。

 ウィスコンシン州の重機オペレーターであるジェーソン・ホール氏(35)は調査結果について「誰でも百万長者になれると思うのは非現実的なのだ」と総括した。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 03:36:32.74 /SfYJfy3
くだらん

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 03:37:14.65 /SfYJfy3
殺伐とした中東情勢に比べれば、心が安らぐほど、馬鹿馬鹿しい国民性だな。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 03:53:44.03 /SfYJfy3
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより脱原発しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 米 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ∥i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 07:56:04.53 n71UGdhG
誰でも億万長者になれる、と、誰でも億万長者になれる可能性がある、の違いが分からないオツムの弱い人が多いんだな。

それは、夢見る生き方なんてものじゃなくて、白昼夢を彷徨ってるだけなんだけどな。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 08:03:42.61 4dAMWHtr
自分も億万長者になる可能性があるから、金持ちからお金を取るべきではないという考えではないよ。
自分の力で出世した人間から金を取るのは、むしろ公平性に欠ける。
そういうことをするのは卑しいことだと自覚しているからだよ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 14:31:09.80 sxbb+tjL
パレスチナ融和とオバマ政権批判=イスラエル支持鮮明に-ペリー氏
URLリンク(www.jiji.com)

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 19:31:12.98 dHl60pus
URLリンク(www.nikkansports.com)
やはりオバマは隠れリベラルだった

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 20:27:24.51 qVXNk4s2
共和党予備選はロムニー勝利
本戦でもロムニーがオバマに勝利して大統領当選だな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 21:05:22.66 K5eKmQLJ
>>649
オバマが隠れネオコンか隠れ共産主義者と言うならともかく、オバマがリベラルなのに隠れも何もないだろ?
そのまんまやんけ。しかし、アメリカ富裕層はブッシュが追い詰められたように見えてもしぶといな。
必ず巻き返す。しかし、数年後にはリベラルが巻き返す。その後にはまた富裕層が巻き返す。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 22:24:33.69 tT7xt41S
隠れ(笑)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 22:48:35.70 I1tEoxdE
改めて「反バーナンキ」は共和党の総意として捉えていいということだろうね。
ペリーならもちろんロムニーでも再任はない。たとえオバマ再選で再指名されても上院で
審議打ち切り動議を可決させない。造反は数人だろうし逆に民主党からの同調さえ見込める。

URLリンク(jp.wsj.com)
追加金融緩和に慎重対応を=米共和党指導者、FRB議長に書簡

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 23:02:57.27 +OTPuR6P
まぁ今日からしばらくの市場を見ましょうか。
ダウやNASDAQ、S&Pが大きく下げれば、追加緩和が行われる可能性が薄くなった
ことに対する失望売りの可能性もある。

逆に下がらなければ、GOPは圧力をかけ続けられるか…?
まぁ建前論だが、金融政策における中央銀行の独立性の議論も出るだろうけど。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 23:20:30.61 I1tEoxdE
>>654
QE3催促相場としての株急落は十分あるかも。もともと今月のFOMCは定例記者会見の予定がないから、
むしろ2日間に延長したタカ派理事連中を説得する場としての意味合いのほうが強かったけど。
大恐慌時代研究の大家としてのバーナンキのデフレ回避=インフレ軽視という行動原理から考えて、
最終的にはQE3は行われる可能性は高いと思うけど、正式発表は11月FOMC後の記者会見では?

どっちにしても2012年11月の大統領選から2014年1月の任期満了までバーナンキはレームダック。
通貨安戦争の口火を切った「世界の中央銀行」のドル札バラマキはあと1年で終わる。
大統領選後にクルーグマンあたりがNYTで今にも増して共和党に毒づいている様が目に浮かぶようだ。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 23:39:20.63 +OTPuR6P
>>655
そういえば、今年のFOMCって投票権持ちの理事(連銀総裁)にタカ派(寄り)が
増えたんだっけか。
まぁとは言っても、票数的にもハト派(寄り)が多数だし、QE3実施可能性は
高そうですね。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 23:58:10.83 I1tEoxdE
>>656
それが気に食わなかったのか、下院民主党リベラル派の代表格バーニー・フランクが
FOMCメンバーから地区連銀総裁を外せと言い出している。もっとも保守派のマイク・ペンスが
FRBの政策目標から雇用の最大化を外せとか言っているのと同じで現実味は薄いと思うけど。

QE2でコモディティー相場高騰の影響が色濃く出た、主にハートランドの地区連銀総裁が
タカ派なのはよく分かる。一方でFOMC常任メンバーのNYのダドリー、SF出身のFRB副議長イエレン、
さらに隔年メンバーのシカゴのエバンスはハト派でブレないというのもうなずける。
これに加えてバーナンキの信念が固いならQE4は無理でもQE3まではやっぱりありそう。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 06:48:04.47 iY1c9PdX
打倒オバマ
打倒ミンス

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 07:51:04.61 iY1c9PdX
ロムニーしっかりしろ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 08:03:11.46 x+/RDi3H
URLリンク(www.realclearpolitics.com)
49.5 Obama (D) +8.2
41.3 Perry (R)

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 08:52:38.25 MnqBNgMb
国連演説で「国連決議では平和はこない」などと言い出すオバマ。
911後、アフガン戦争に国連決議を利用したのはどこの国だったか。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 08:56:38.37 YzLkrfYa
平和じゃなくて和平だろ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 12:46:17.21 H3SQdBtD
まずオバマはパレスチナ国連加盟問題をどう処理するかだ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 18:19:22.48 JeMpp++P
どうも何もアメリカで政治家を志す人間でパレスチナに与する物好きはおらんだろ
あらゆる手段を使って阻止しようとするだろうが、その手段とはなんなのかが興味の対象だ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 21:38:28.80 oeERKBaK
イスラエルと一緒になってパレスチナ独立阻止
世界の恥さらしだな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 21:49:35.32 mRN0WLgY
2012年の立候補をヒラリーに譲れば民主勝てる可能性ややUP

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 21:56:50.46 ehnWYV7/
日本のGDPは479兆1791億円で、ドル77円で計算すると、6兆2231億ドル

日本の人口は1億2748万人で、一人当たりのGDPは4万8816ドル。

アメリカは4万7283ドルだから、アメリカを抜いている。

GDPはアメリカ、中国、日本の順だが、一人あたりのGDPはアメリカを超えている。





668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 23:04:15.39 o09mMO3X
小浜は口だけだからな

だめもとでひらりになるのか

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 00:49:44.61 qfGpUogr
>>660
このままじゃペリーは無理だな。
数字以上に現職は強い。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 02:02:49.99 4EWL3Rqa
副大統領候補次第だな

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 09:48:09.08 MBVnMJPA
10ポイント以上の差がないとなぁ
新人同士なら話は別だが

672:民主党支持者
11/09/23 14:24:49.45 /A9yQJab
リック・ペリーが大統領になれば強力にイスラエル支持を打ち出す
そしてアラブ諸国がイスラム原理主義化するのを待って
一気にキリ原対イスラム原理主義の世界大戦に持って行って
世界恐慌脱出というシナリオが考えられる
ギリシャ危機は予想以上に深刻で小手先の対策でどうこうなるもんじゃない

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 14:53:59.86 4EWL3Rqa
ミシガン州のタデウス・マッコッター、2012年の共和党大統領候補レースから撤退
URLリンク(www.myfoxdc.com)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 17:35:11.53 F9WhJC1H
共和党政権を望むが、リックペリーのような偏狂野郎はやめてもらいたい。

できれば、ロムニーちゃんでいってほしい。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 18:25:19.81 pEE/86jh
ロムニーにして

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 18:56:14.99 ScWzNmHa
イス原程度が相手じゃ、大きく儲かるような戦争はできません・・・
まだしも対日戦のほうが儲かるんじゃないか?

677:民主党支持者
11/09/23 19:47:24.79 /A9yQJab
>>676
サウジ、エジプト、リビア、チュニジア、ヨルダン、シリア
まとめて相手にするんだよ。中性子爆弾と水爆使ってね
極端な話、もうかりすれば中東を更地にして放置というやり方だって
ありうる。アメリカ国内はイスラム教徒がゲリラ化して
内戦になるだろうけどね

678:民主党支持者
11/09/23 19:49:07.18 /A9yQJab
>>674
無理だ、共和党内の支持率をみると合計で圧倒的に
キリ原>穏健派 そのうちバックマンやらケインやらサントラムが
撤退したらほとんどリックペリーに流れる

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 21:08:06.75 7spksv7+
>>672

対外不干渉政策を掲げる外交保守派のペリーが、イスラエル支持は有り得ないのだが。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 21:11:47.85 F9WhJC1H
極端な右派が大統領になると、次の選挙では、

反動的に極端な左派政権ができる。

できれば、穏健な右派が2期、次に中道左派が1期の割合が理想だと思う。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 21:28:33.51 /A9yQJab
URLリンク(ameblo.jp)
リックペリーが強力なイスラエル支持者であることは明らか

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 22:32:50.54 Cbl27A5K
渋々ロムニーを選んで結局惜敗に終わるくらいなら、
惨敗覚悟でペリーを支持したいという輩が多いんだろうな。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 23:31:05.19 ifffUEqm
>>676
ヨーロッパを戦場にして、ヨーロッパではユダヤにとって
目の上のたんこぶなキリスト教支配層を潰すんじゃない?
で、ヨーロッパの金持ち白人がアメリカに移住してウハウハ
アメリカには火の粉も飛んでこずに、戦争特需満喫

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 23:59:54.67 4EWL3Rqa
ペリーなら穏健派系の人物を副大統領候補をにして、
ロムニーならガチ保守系の人物を副大統領候補にするんだろうな

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 00:10:29.05 uIwJsG7f
共和党首位のペリー氏に包囲網=支持率低下、苦しい展開-米大統領選
URLリンク(www.jiji.com)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 02:26:04.46 QrKLqM+v
主要国首脳、12年に総入れ替えも 内政苦しく国際協調に足かせ
URLリンク(www.nikkei.com)
 19日発表のギャラップの世論調査では、オバマ氏は共和党の大統領候補選びで先行する保守派のペリー・テキサス州知事と比べると50%対45%と優位。
しかし、中道派のロムニー前マサチューセッツ州知事が相手だと47%対49%で競り負けるとの結果が出た。

 オバマ氏以外を民主党の大統領候補に擁立する可能性も取り沙汰され始めた。ブルームバーグの世論調査では、クリントン国務長官が08年の大統領選に勝っていれば「米国はよくなった」が34%。「悪くなった」(13%)を上回った。

 本人は「出馬しない」と繰り返すが、08年に選対を率いたマーク・ペン氏が19日に「オバマ政権は左翼寄り」と発言。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 06:51:49.17 rBiZBhuO
URLリンク(www.rasmussenreports.com)
URLリンク(www.realclearpolitics.com)
注目のニューハンプシャーの調査結果はロムニー+21。
Romney39 Perry18  Paul13  Huntsman7  Bachmann5


688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 07:03:34.97 rBiZBhuO
Romney41 Paul14 Huntsman10 Perry8 Palin6 Bachmann5
という調査もあるね。さすがにニューハンプシャーはロムニーか。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 07:03:34.81 0r6YafA2
>マーク・ペン

コイツがアホだからヒラリーは大統領になれなかったわけだが

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 07:07:51.51 0r6YafA2
>>680
穏健な右派というのが今の共和党にはほとんどいない
大統領候補ではハンツマンぐらい

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 13:03:12.36 uIwJsG7f
>>673
マッコッターはロムニー支援に回ったな

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 13:23:17.59 9JKJA3H9
共和党にはならんでしょ

ヒラリーになるんじゃないの

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 13:24:09.80 9JKJA3H9
ヒラリなら日本も次期首相は女がいいかも

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 14:32:50.09 +3YFDyp5
ヒラリーはない。頭おかしいオバちゃんには絶対ならん。


695:名無しさん@お腹いっぱい
11/09/24 16:23:26.12 yvesbWCj
>684
URLリンク(www.redracinghorses.com)

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 16:27:44.94 UG3ncbPp
ヒラリーはKKKからすらktgy扱いされている

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 19:14:53.94 F79U6CmC
アメちゃんこのままイスラエルと一緒に心中しちゃうの?

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 19:38:55.31 wBXGx7nn
ロムニーとしてはサウスカロライナ予備選あたりまでバックマンに粘ってもらい、
茶会票をペリーと割ってもらうしかないだろう。2008年民主党のオバマvsヒラリーのように
早い時期からの一騎打ちになってしまうと(対オバマでの勝てる候補としてはともかく)
党内力学的にはペリーに分がある。ロムニーは穏健派ではあってもイコール体制派とまでは
言い切れていないところに足元の不安がある。むしろ体制派への浸透余地ならペリーも十分ある。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 21:40:32.35 QrKLqM+v
オバマ氏に「経済」指南 クリントン元大統領が新著
URLリンク(www.47news.jp)

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 22:23:57.80 XGmb7XMt
黒人差別は次回のオバマ敗北後に悪化する

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:06:58.19 +5Nl0sBv
ペリー次期アメリカ大統領は国連にどういう対応とるかね?
「世論調査で、日本国民の78%がペリー大統領を支持する」と回答

これをツイッターに投稿したら、アメリカの反応がすごかったぞ・・
まさか世論調査でペリー支持してる日本人がこんなに多いとは思ってもなかったんだろうね・・・
しかも一部地域では報道されたようで・・・やはり「世論調査」という言葉は効果があるな


702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 23:08:40.25 iAAAqP96
自動票計算機という仕込み

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 00:00:08.81 6az+pz2w
>>697
ペリーとか共和党候補者達もオバマも大統領選でユダヤ票獲得の為にイスラエル寄りの姿勢してるだけだね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 01:42:48.92 r2J08h20
>>701
そういう工作員みたいな真似するんじゃねえよ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 08:10:03.09 TD5T2vgr
フロリダ共和党ストローポール ハーマンケイン37%で勝利 ぺりー15%、ロムニー14%

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 11:58:29.86 nTmU9/F4
オバマ氏、先輩大統領とゴルフ 再選戦略を相談?
URLリンク(www.47news.jp)

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 14:47:46.38 6az+pz2w
ゲイの権利活動家フレッド・カルガーが2012年の共和党候補の大統領選に出馬してたな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 15:52:15.18 Ls5hSScD
そのゲイの人は知らんけど共和党って茶化しじゃなくて
本当に頭イタイ人ばっかでしょ?
結局オバマ再選なんだよ。ガチでやってもそうなると思う。
雇用対策打ち出しているのは民主党だしな。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:03:51.03 6az+pz2w
伏兵ケイン氏が圧勝=ペリー氏に打撃-米大統領選の共和模擬投票・フロリダ
URLリンク(www.jiji.com)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:17:30.26 dCufdl7C
誰だよ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 16:46:22.14 6az+pz2w
かつてクリントンケアを批判してクリントンと議論した事もある反イスラムで実業家(元ピザ屋のCEO)の黒人

712:名無しさん@お腹いっぱい
11/09/25 17:12:32.86 coNkwibg
>708
民主支持者乙
9%の失業率とGDP比で戦後最悪の財政赤字かかえて
そんなコトホザける、さすがの厚かましさだ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:57:48.04 Qza7Hoa+
子宮頸がんワクチンの義務化とか不法移民の子供の授業料補助って、一体どこの民主党知事だよ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 17:59:15.08 Ls5hSScD
>>712
冷静になって考えてみよう
ここにアメリカの選挙権を持っている人間は99%いない
支持のしようがない
どういうスタンスでね共和党を応援しているのか知らないけどね
ここもネトウトいんの?みたいなねそんな感じですか?


715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 18:29:56.17 kwQyzRqt
だよなあ、現実に日本で米共和党みたいな政策をやろうとしたら一番割を食うのが
2ちゃんねらーみたいな連中だろう
実際自民党のスタンスはむしろ共和党より民主党の方に近いものだし

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 18:44:08.45 TnybiMUN
多くのアメリカ人は-共和党員も含めて-給付カットを望んでいない。
URLリンク(influencealley.nationaljournal.com)

民主党員の82%、無党派の73%、共和党員の58%が債務削減のための給付カットに反対。
民主党員の94%、無党派の82%、共和党員の64%が社会保障やメディケアをカットする前に
富裕層への増税を行うことを支持。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 19:02:35.85 Qza7Hoa+
entitlement を共和党がカットしようとしているかのようなミスリーディングだね。
共和党が言っているのは、政府特別給付を強化し、将来に向けて存続可能なように改革しようということ。
今のままでは破綻は免れない。それに目をつむって、制度を危険にさらしているのは民主党の方。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:06:28.97 89SdlMv+
ペイリンはともかくクリスティ知事が出てくれば更に面白くなる

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:35:20.82 YOzU6cPt
URLリンク(online.wsj.com)
REVIEW & OUTLOOK SEPTEMBER 21, 2011
Do-Nothing Democrats?:Even Chuck Schumer has problems with Obama's tax plan.
オバマの税制変更提案には民主党穏健派のChuck Schumerさえ戸惑いを感じる WSJ、21日

オバマ大統領のこのたびの「画期的雇用政策」は、オバマ政権の急峻な左旋回である。
大統領は最初に$447Bの経済刺激策を提案しその中には一時的減税政策が含まれていた。
月曜日になって大統領は10年間で$1.5Tにのぼる恒久的増税案を提出している。
大統領は、この法案が下院で否決されることを承知の上で、トルーマンのやったのと同じ選挙戦略に出ている。
それは「(共和党支配の)議会が全く何もしない」ことを訴えて再選に勝利するというものである。



URLリンク(abcnews.go.com)
Majority Rates Obama ‘Same’ as or ‘Worse’ Than George W. Bush  Sep 23, 2011 5:12pm
ギャラップ世論調査:ブッシュ大統領との比較で、有権者の過半数はオバマf大統領をブッシュより悪いか同じと評価  23日

ギャラップの世論調査でブッシュ大統領とオバマ大統領の比較を尋ねたところ、34%の有権者はオバマは
ブッシュより悪いと答え、22%の有権者はブッシュと同じくらい、と答えた。

共和党支持者にブッシュを高評価する向きが多く民主党支持者にはオバマを高評価する向きが多い。
無党派・支持政党なしの層ではオバマは67%がブッシュと同じか、それより悪いと答えていて示唆的である。

ギャラップのこの世論調査は再戦に挑むオバマ大統領にとって幸先の良からぬもので、多くの有権者が
経済状況など、国政の現状に不満を抱えていることを示す。これとは別の今週のギャラップ世論調査では
アメリカ経済の現状に対して53%の有権者がオバマの責任と答えている。以前にはアメリカの経済危機に
ついてブッシュの責任とする有権者が多かった。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:38:20.38 YOzU6cPt
URLリンク(www.weeklystandard.com)
The Obama presidency enters its pathetic phase. SEP 26, 2011, VOL. 17, NO. 02 ? BY FRED BARNES
オバマ大統領は遂に、見ていられないような(哀れな)フェーズに入った フレッド・バーンズ、ウイークリースタンダード


オバマ大統領は、そのブレーンパワーや理想主義を持て囃され、グローバルな賞賛を受けてきたわけだが、
それが今では身内の民主党に対して「この法案を通して」と叫ぶだけの存在に成り下がったようなのだ。
その(雇用促進)法案というのは共和党が毛嫌いしていて、民主党も用心深くて、一部修正したところで
議会を通過する見込みはないのだが(中略)

オバマの共和党勢力に対する戦いは上手くゆかない。それには理由があるわけで、NYTの(極左フェミニスト
で常設コラムニストの)Maureen Dowdの書いているところの「スピーチ・イリュージョン」に囚われているからだ。
これはつまり、高みに立って演説を行い、何百万人もの聴衆を説得し、彼の望む法案に向けて政治の方向性
を動かし、それによってますます彼の評判が高まるというイリュージョンである。

現実に起こっていることは、そういうイリュージョンの反対で、演説そのものは爆弾でないにせよ威力があって、
彼の提案の一部は、例えば所得税減税の部分は世論調査にポジティブな動きを与える。しかし全体としては
出来の良くないもので演説の後で彼の支持率も提案への支持も緩やかに低下する。

真実は、オバマには説得力が無いということなのだ。(後略)

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:45:39.90 YOzU6cPt
URLリンク(www.tnr.com)
取り残される民主党:アメリカ民主党は、如何にして政治的中庸を失ったか William Galston(ブルッキングス研究所)24日


ワシントンの政治的ディベートについて、民主党員の目から見てさえ、継続的な右傾化の傾向が見てとれる。
有権者はますます自分自身の立場を民主党よりは共和党に近いと見るようになっている。オバマ大統領と
民主党がこの傾向に歯止めを掛けることができないなら、大統領選挙は彼らにとって大変不味いことになろう。

2005年頃にはブッシュ大統領と共和党への不満が指標となっていた。この時期にPEW研究所の行った
世論調査では平均的アメリカ人は政治的な保守・革新のスケールの中心のやや右側に位置を置いている。
無党派層についてみると、民主党からの距離の倍の距離を共和党について置いている。

今年の8月にPEW研究所は2005年と同じ世論調査を行った結果は大いに異なっていた。
平均的アメリカ人は以前と同じく自分の位置を左右の中心のすぐ右側に置いているが、今や彼らは民主党
との距離を、共和党からの距離の2倍の位置に置いている。無党派層は今では大いに共和党に近づいている。
6年前の彼らの状況とは全く反対である。

2005年と現在との違いは他にもあって、2005年には共和党も民主党も、自己の政党についての見方は、
全体として有権者のそれと一致していた。今では有権者は共和党について保守の政党であるとの評価で
一致しているのだが、民主党については、民主党自身の見方である「リベラルと言うよりは穏健派である」
とする見方に同意していない。

アメリカの有権者は次第に分極化してきている。クリントンのキャンペーンしていた20年前には、
ギャラップの調査では有権者の分類は穏健(中庸)派=43%、保守派=36%、リベラル=17%であった。
2011年には穏健(中庸)派=36%、保守派=41%、リベラル=21%である。

ギャラップの調査では、民主党が憂慮すべき別の兆候を示していて、有権者の政府に対する信頼が
低下している。連邦政府が税金のムダ使いをしていると見る有権者が多く、政府支出の51%を無駄と見ていて、
これはこれまでの最悪の値である。25年前にはこの値は38%であった。(後略)

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 20:50:09.38 Ea/eRcQ6
>>709
こりゃ、予備選までもたないかも知れんな。
バックマンに続いて、保守派期待の候補が短期間で失速。
指名レースの行方は、また混沌としてきた。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 21:06:47.39 aYVJRsDM
ケインの勝利は一時的、ケイン選対がここをきっかけに支持を増やしたいと党員をかき集めた

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:47:19.84 g9IYqG9K
ケインなんて当て馬だろ。
それより民主党内でオバマとクリントンの比較が結構目立つわ
クリントン出馬は100%ないがこれで人事抗争とか復活するんじゃね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 00:37:15.71 O6gTMN/V
共和党の「本命」ペリー氏敗北 米大統領選模擬投票
URLリンク(www.asahi.com)

来年11月の米大統領選に向けた共和党の指名獲得争いをめぐり、フロリダ州で24日、共和党員ら約2600人による
模擬投票が行われ、全米規模の世論調査でトップを走るペリー・テキサス州知事が敗れる波乱があった。

 模擬投票では、全米規模の世論調査でひと桁台と低迷している実業家のケイン氏が約37%の得票率で1位に。
ペリー氏は約15%で2位に甘んじた。世論調査で2位のロムニー前マサチューセッツ州知事が、模擬投票のための
選挙運動をしない方針だったため、ペリー氏がトップを獲得すると見られていた。



726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 00:39:06.89 O6gTMN/V
URLリンク(sankei.jp.msn.com)立候補表明した直後のご祝儀相場も終わり、ロムニー氏との支持率の差も徐々に縮められ、当初10ポイント近くあった差は、

最近ではペリー氏28%、ロムニー氏24%(世論調査会社ラスムセン)にまで肉薄した。

 キニピアック大が最近実施した世論調査結果によると、共和党の大統領候補にペリー氏が選ばれた場合の支持率はオバマ氏
44%、ペリー氏42%。逆にロムニー氏の場合オバマ氏40%、ロムニー氏47%。最終的にはロムニー氏がオバマ大統領相手に
“勝てる候補”として指名されるとの見方が広がりつつある。



727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 00:42:51.83 Sw4RTe+t
1994年に行われたタウンホールミーティングのテレビ中継でのケインVSクリントン
URLリンク(www.youtube.com)

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 02:58:36.30 oNYgqO3U
ちょっと髪の多いマルコムXかよ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 11:28:49.95 54lEpLoD
ロムニーしかないな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 14:30:54.57 YPGMndAy
米共和党 候補者選びが混戦
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ケイン 37.1%
ペリー 15.4%
ロムニー 14%

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 15:11:21.70 Sw4RTe+t
ケインはフロリダのすぐ隣のジョージア出身だし、勝てたのは当たり前
キレ味の良いオバマ批判やスピーチしてティーパーティーから注目されてたしな
後、貧困層出身だけど実業家として成功したアメリカンドリームを実現した人物だから、
ウケが良いのかもの知れない
支持率トップだったペリーを意識して候補者達がペリー攻撃に集中してたしその影響もあるな


732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 18:57:22.29 kGg7BjFC
URLリンク(enjoy-web.biz)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 20:51:35.61 g2HYa2/5
URLリンク(www.latimes.com)
ネーダーが民主党予備選に立候補する左派系の候補のリクルートに乗り出した

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 23:00:29.27 7CHHSTBd
rasmussen有料化かよ。
大統領選の方は無料で見れるみたいだが、本当は議会選挙の方が重要なのに。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 00:08:29.50 nx4auaT9
【NewsBrief】中西部州で勝てる候補探しあぐねる米共和党
URLリンク(jp.wsj.com)

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 08:57:47.04 1nVN1D+L

大塩佳織を寝取ったので、ロリコンにして子供で勘弁してくださいが東京とアメリカ共和党

俺が望んでるのはおまえらの死なんだがね





737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 17:57:39.06 BpbtRCM8
ペリー氏のリード縮小=ロムニー氏に7ポイント差-米大統領選
URLリンク(www.jiji.com)

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 00:02:14.18 VKxvGs/I
苦渋の決断に直面=オバマ米政権に打撃-パレスチナ国連加盟申請
URLリンク(www.jiji.com)

オバマの中東での外交政策終わったなw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 00:07:10.17 go/++wNE
米大統領選:ロムニー氏、ウォール街の元オバマ支持層から資金調達
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 01:33:04.15 p0t6JAvA
二枚舌外交の終焉だな

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 03:15:44.75 rj1inl/q
【イタすぎるセレブ達】モーガン・フリーマン、超保守派のティーパーティ運動は「オバマ大統領に対する人種差別主義者の集まり」と批判。
URLリンク(japan.techinsight.jp)
「彼らはオバマ大統領に対する人種差別主義者の集まりだ。」と吠えた。

、昨年の11月と今年の7月、2度にわたって米超保守派の共和党政治団体の政治CMに「モーガン・フリーマン風」の偽ナレーションが使われ、本人が「あれは決して自分の声ではない」と関わりを否定していた。

「野党である共和党を今やコントロールしているティーパーティだが、彼らが公共の場で唱えている政策は、ただオバマ大統領を1期で退けようとするためだけの政策だ。
これの意味することは何か? “国のためなんてくそくらえ。我々はこの黒人を大統領の座から追い出すためには何でもするさ”っていうメッセージなのさ。」

「ティーパーティ運動が示しているものは、弱くて暗い、底辺のアメリカだ。」

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 03:47:02.18 a+gP3Fwh
実態は黒人こそ底辺

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 13:17:45.95 deLqpS05
クリスティ知事は不出馬みたいね

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 13:20:47.13 +c7OBQFH
アイゼンハワーのころから
不正選挙なんだろ
どうせ

745:名無しさん@お腹いっぱい
11/09/28 13:47:20.55 fQzW8tZl
くるねっ
URLリンク(www.the-a-room.com)

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 14:23:45.16 go/++wNE
>>741
ティーパーティー運動が支持する黒人候補ハーマン・ケインが
モーガン・フリーマンの「ティーパーティー運動は人種差別主義」の発言に反論
URLリンク(www.youtube.com)

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 15:36:28.82 ZJRbzd8t
>>741

CNNでこのインタビューをリアルタイムで見ていた

氏の言説に賛同する



748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 15:50:36.55 go/++wNE
米、止まらぬ政治不信
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 17:24:12.47 2Bfaq5wo
>>746
アレン・ウェストもティム・スコットも続けw

750:名無しさん@お腹いっぱい
11/09/28 17:43:02.16 f+rdTmGS
>741,747
典型的なハリウッドリベラルの泣き言乙

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 17:44:22.02 nCdp9GBu
そんなこと言ったら、相手が黒人だったら、どんなに間違った政策でも批判できなくなるじゃないか。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 18:52:17.99 ApjGQsQ0
ロムニーに傾いてきたか

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 18:53:40.69 GHMoTwmc
Barack Obama, Democratic Wrecking Ball Peter Wehner 09.27.2011 - 11:20 AM
バラク・オバマは民主党への建物解体用の鉄球である Peter Wehner コメンタリー・マガジン
URLリンク(www.commentarymagazine.com)

民主党員にとって楽しいニュースがある。
民主党の世論調査機関の公表した、共和党の占めている60激戦区の世論調査に依れば、
2012年の大統領選挙にともなう下院の選挙では、民主党下院議員候補は2010年の中間選挙
以上に厳しい状況に直面する。オバマ大統領の不評がひとつの要因である。

この調査で、現行の共和党下院議員と民主党の挑戦者のいずれを支持するかをたずねたところ、
共和党支持=50%、民主党支持=41%で大きな差がある。これらの地区の有権者は2010年中間
選挙当時よりも更に共和党支持に傾いている。

これら激戦区のオバマ大統領支持率は41%、いくらか民主党よりの30の選挙区でも43%に過ぎない。

このデータの意味するところは、もし今選挙をやれば2010年中間選挙の時以上に、民主党候補が
落選してしまうということであり、さらに今後の情勢の見通しも、民主党にとって不利になると見られる。

バラク・オバマはレーガンでさえ成し得なかった大きな成果を上げつつあって、
つまり民主党に大打撃を与えつつ有る。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 00:30:14.05 LebbBMuZ
>741
ケイン以外で、アレン・ウェスト、ティム・スコットも黒人系だし、インド系のニッキー・ヘイリー、
ヒスパニック系のマルコ・ルビオ、ネイティブ・アメリカン系のジョン・オキセンダインと、
WASP系以外のティーパーティの人達がいるだろ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 07:47:24.42 0wpUNs8a
>>754
あとアイダホにはラウル・ラブラドールなんてのもいたな。最初はティーパーティーから推薦を受けてて、後になって結局拒否した(させられた?)ウォルト・ミニックを倒した奴。
今年のCPACでも演説者の一人だったような。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:14:09.41 MMF2P6E7
ロムニー氏が首位返り咲き=ペリー氏の支持下落-米大統領選
URLリンク(www.jiji.com)

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:55:32.00 kqj7Sy5s
>>756
ブッシュアレルギー再燃っていうところだな。

8月末
ペリー 26%
ロムニー 18%



9月末現在
ロムニー 23%
ペリー 19%

>>482-483の”英国際戦略研究所(IISS)2011年版戦略概観”で論点が整理されたと思う。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:28:44.29 UqudbTgx
>>757
時事で紹介しているその調査だと、
ロムニー23、ペリー19、ケイン17と激戦になっているんだよね
あと、ギングリッジが11と伸びてきた

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 12:45:14.23 5mXZPtVG
オバマ<ペリー頑張れ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 13:06:04.64 ywt8PpoB
保守派が割れて穏健派のロムニーに有利になっているってことかね。
それにしてもバックマンはサントラム並の支持率になっていて哀れなことだ。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 16:43:27.52 LebbBMuZ
ペリーは超保守主義で過激な主張したのが幸いして、中道無党派層がペリーを警戒してストップ掛けたんだろうな
バックマンも同じ様にね。ティーパーティーに受けが悪いとされていたギングリッジは
ティーパーティー関連の組織の一つティーパーティーネーションから支持されてたな

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:20:54.31 YaXCOBw2
ペリーはトップにたったことからフロリダ州の集会で
他候補から集中砲火を浴び守勢に回った(>>709)。
ここが支持率減の原因。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:25:01.15 kqj7Sy5s
パレスチナ国家の樹立支持は米国民の40%、最新世論調査
URLリンク(www.cnn.co.jp)

支持 40%
反対 41%
意見なし 19%

今回調査は9月23~25日、成人1010人を対象に電話で実施した。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 00:05:54.47 UP3vmMUa
共和党予備選、年明け熱気 州同士の日程バトル
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 02:16:42.18 UP3vmMUa
ハッカビーとケインが
URLリンク(www.youtube.com)

ハッカビーはケイン支持してるんだろうか?

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 06:14:29.48 Ndc+wXdm
選挙戦年明け突入も 米大統領選、陣営に影響
URLリンク(www.usfl.com)
全米各州で開かれる次期大統領選の党員集会・予備選が、想定されていた来年2月から1カ月程度早まり、年明けにも始まる可能性が浮上してきた。
自州の影響力を拡大しようと、フロリダ州が予備選の前倒しを図っていることが引き金。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 14:11:29.71 UP3vmMUa
米大統領の支持率悪化、議会共和党にも厳しい評価-BN四半期調査
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 20:26:10.49 nrDHAwIn
アウラキまで殺して、オバマは軍事的にはブッシュなんか足元にも及ばないくらいの成果を上げてるな。
しかしどれだけ成果を上げても、全く関係ない。経済だけで決まるところが嬉しいね。

769:名無しさん@お腹いっぱい
11/09/30 21:19:49.96 4/aelf2Z
オバマの軍事的成果は確かにブッシュの比じゃない。
でもまぁ、軍の将官人事に関しては、ブッシュ時代に任命、引き上げられた人材も
多いからなぁ…。

しかも、ゲーツ前国防長官が留任だったことを考えると、ゲーツ長官の将官任命は
共和党政権が続いていたとしても同じだっただろうし…。ゲーツという人が残った
からこそ、オバマは軍事的成果を挙げられたんでないだろうかとも思うなぁ。俺は
ゲーツびいきだったけど、それを抜きにしても。

そういえば今日はマレン議長の退役だな…お疲れさまでしたと言いたい。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 21:22:52.72 aGgzh1bZ
>>766
フロリダは2008年も何かやらかしてなかったっけ?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 00:31:11.53 AoKGCbzt
ところが国民は戦争にはもう飽き飽きしているからどんな
「結果」を出しても無意味だろ。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:00:21.91 ECLoy6K8
だろうね。>>763にしても賛否が二分というより、
NY9下院補選で棄権に回ったようなユダヤ系の一部を除いては
大多数が無関心ないし優先順位が低いというのが実態に近いだろう。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 01:44:32.86 bn8tNt5O
クリス・クリスティNJ州知事が出馬検討へ
URLリンク(www.nj.com)

オバマの支持率低下を見て今回が勝負と決断するのか?

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 12:02:18.30 YPbBvPad
米・オバマ大統領の1年後の大統領再選に黄色信号 雇用創出が大きなテーマに
URLリンク(www.fnn-news.com)

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 19:53:35.34 7yflCL0r
基本、デブに大統領職は無理

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 22:38:24.19 r2SZtOQw
>>773
待望論があるのは知ってるけど、
何というか「青い鳥症候群」とでも言うのかな。
何度同じことを繰り返したら気が済むのかねえ。
アイオワ党員集会が繰り上がれば、時間的にも厳しい。

保守派の票が割れれば、結局ロムニーが有利になる。
もうロムニーで戦う覚悟を決めればいいのに。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 02:03:28.72 Wt34QNk9
やっぱロムニーだな
保守層に受けが悪いとされてるが、副大統領候補に
ティーパーティに受けが良い、若くてオバマケアーに反対して
カリスマ性があって、保守的な候補を選べば良いだけ

778:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/02 02:16:49.34 vmVLUWZT
>>777
州や国政レベルでの医療保険改革の実績のある、南部州知事経験者で、ペリー支持者、メラニンが白でなければなおさら良いですね。

779:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/02 02:26:11.51 GrVZaJFP
>>775
タフト大統領だって巨漢だった。巨漢だって健康管理をきちんとすれば、問題なし
でしょ。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 02:58:47.05 JoKWl3Iw
>>778
具体的にどういう名前が挙がるだろう?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 03:08:21.04 H32lfieL
5金スペシャル・自分探しを始めたアメリカはどこに向かうのか(Part2)
URLリンク(www.youtube.com)

町山智浩氏も、ロムニーしかいないとおっしゃってます

782:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/02 03:26:37.69 VmT5HL1c
>>778
ジンダル一択。
副大統領選考時期は再選直後だから、もちろんルイジアナ知事本人は当初「興味ない」 とかいって嫌がろうけど、
オバマ打倒の「挙党体制」という大義名分を掲げて豪腕を振るうだけの力量が、ロムニー陣営や全国委員会になければ現職を一期限りになんてできない。

783:782
11/10/02 03:31:53.96 UQSdI3dl
間違えた。>>780宛てだった。

784:780
11/10/02 05:25:33.86 JoKWl3Iw
ジンダルいいね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 08:57:19.63 K3zxxJt7
まあ>>778はジンダルを念頭において言ってるだろうからねえ。

>>779
クリスティは7月下旬あたりに病院に担ぎ込まれてなかったっけ?

786:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/02 10:06:50.10 b/YStgWq
>>779、785
>巨漢だって健康管理をきちんとすれば

URLリンク(www.reuters.com)
担ぎ込まれるレベルの呼吸困難を引き起こすほど(「健康管理をきちんと」?)、つーことにでもなれば
大統領一個人のレベルで済まされる、つー擁護は難しいと思うがどんなもんなんだろ?
出馬したとたんに、体に爆弾をかかえている人物をなぜわざわざ国の最高司令官に、と大統領としての
適格性への疑義を織り交ぜた個人攻撃が目にみえるし。


787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 11:33:24.27 lAH5wqCL
本選挙で勝ち目があるのはロムニー
しかし茶会が出しゃばってペリーが選ばれて本選挙では負けそうな予感

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 12:29:14.66 Wt34QNk9
>>768
アウラキってアメリカ国籍持ってる、アラブ系アメリカ人だろ?
アウラキ殺害するのにオバマはちゃんと司法手続きしたんだろうか?
アウラキ殺害の成果を強調してるだけだけど、その事に関して、
オバマは沈黙してる様に見えるけけどさ
ロン・ポールが政府によるアメリカ市民の殺害を指摘してたし、
アメリカ内法にも国際法にも違法だと言う声もあったよな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 14:33:48.13 fqphJedC
「ウォール街を封鎖せよ」デモが拡大して、きょうはブルックリンブリッジ封鎖に及んだ。 700人も拘束された
この動きこれから全土に拡大するかも。 共和党には面白くない動きかも

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 14:42:23.56 15OECU6g
> 一連のデモは、映画監督のマイケル・ムーア氏や女優スーザン・サランドンさんが賛同を示しているほか、教員らでつくる労働組合なども支持を表明している。

791:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/02 15:08:51.95 b/YStgWq
>789-90
>映画監督のマイケル・ムーア
このデブが一枚噛んでる以上、「オバマの経済失政で生じた、レームダックなオバマと馬鹿左翼の内輪もめ」
程度にしか保守派は受け取らないことを確信。


792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 15:24:17.93 19aiSQms
ペリーいいね。
メキシコと一戦交えるか。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 15:33:19.83 kwDvyuy8
ロムニーじゃなかったらオバマの勝ちはほぼ確実だな

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 15:46:12.52 CeJuWZ+A
共和党から自民党と同じ匂いを感じる。
今はミンスにババひかせとこって

795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 16:05:32.11 fWbdWi4S
>>793
反金融・反ウォール街デモが加熱すると、ロムニーも危ないな。
何と言っても出自が金融屋だし、ここで業績上げたってっていうのは恰好のツッコミどこにされる可能性ある。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 17:11:37.67 15OECU6g
ウォール街デモで700人超逮捕=NY
URLリンク(www.jiji.com)

NYブルックリン橋でデモ隊700人逮捕 オバマ政権批判を警察が「力」で封じ込め
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 17:13:00.31 15OECU6g
NYで格差是正求めデモ、参加者700人逮捕
URLリンク(www.nikkei.com)

「ウォール街占拠せよ」若者デモ700人逮捕
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 17:13:15.72 15OECU6g
見方は色々あるな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 18:40:11.42 d70bu4ik
アメリカには成功した者を罰する文化はないよ。
デモをしているのは一部の階級闘争史観に毒された人達。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 19:28:34.03 FRFHuDeE
>>799
ロマノフ王朝乙

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 20:29:05.45 JW1YIEgL
>>799
公的資金などの援助を一切もらわないでやってるんなら、立派なことも言えるんだけどな w

現状は、生活保護の億万長者 ww

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 20:35:35.06 JW1YIEgL
まあ、この流れをオバマは最大限利用するだろう。
共和党の富裕層増税w反対にリンクさせれば効果は大きい。

再選したあかつきは、次期がないから、好きなようにやるんじゃないかね。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 20:42:23.55 15OECU6g
【米国】ウォール街デモで約500人拘束…「アラブの春」に触発、失業率の高さや経済政策への抗議など様々
スレリンク(newsplus板)

シャンペンを飲みながら、ウォール街デモを見下ろす人達
URLリンク(www.youtube.com)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 20:42:46.78 d70bu4ik
バラク・オバマの発言を上げておくよ。
「ここはアメリカです。我々は富を軽蔑しません。他人の成功を妬んだりしません。
そして、成功は称えられるべきだと確信しています」
オバマは他人の成功を妬んで、階級闘争を仕掛ける連中の味方ではないね。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 20:44:19.49 CeJuWZ+A
>>802
官製デモでかもなあ。
共和党にしたって、デモガーで言い訳できるし

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 20:45:00.89 JW1YIEgL
>>804
だから成功じゃないだろ w

失敗したのに救済されてる連中だろ。
害しか垂れ流さず、世の中を益することも、進歩させることもない。

GoogleやAppleとは違うんだよ。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 20:46:53.00 JW1YIEgL
>>804
そのオバマの発言は金融屋向けじゃないだろ。

808:名無しさん@お腹いっぱい
11/10/02 20:52:54.68 b/YStgWq
>802,805
URLリンク(www.mediaite.com)
このリアクションからみるに、共和党や保守派は、この騒ぎが来年の選挙に与える影響を恐れているとはとても思えないね。
ウィスコンシンのリコールの際のから騒ぎの拡大版としか受け取ってないっしょ。

809: ◆oRT4jqzTBU
11/10/02 21:13:52.75 Wzr6sWHE
>>791
奴のチベット問題に関する行動だけは評価するがそれ以外は(ry

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 21:43:23.00 15OECU6g
4者和平提案受け入れ=パレスチナと解釈に相違-イスラエル
URLリンク(www.jiji.com)

ウォール街のデモはこっちに来たんじゃないか?

811:782
11/10/02 22:12:47.90 UQSdI3dl
>>810
はい、2013年1月20日以降に黒人からモルモン教徒へと、白家の鍵を明け渡される日までの時間稼ぎキタコレ。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 22:29:59.50 3nSGZIzd
>>794
自民ボロボロですやんw

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 23:24:31.97 IkUJ/TXx
モーガン・フリーマン、「オバマ大統領の再選に反対するのは人種差別ニダ!!」
URLリンク(blog.livedoor.jp)

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 23:35:01.11 K3zxxJt7
>>811
教祖暗殺から168年の時を経てモルモンがペンシルベニア通り1600番地の主となるかと思うと胸熱だな。
ルーガー対マードックの行方次第では上院仮議長の座も転がり込んでくるし。
今頃ソルトレイクではコーラでも開けて前祝いしてるんじゃない?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 23:58:46.54 Wt34QNk9
>>780
ジム・デミントじゃね?

816:名無しさん
11/10/03 00:16:02.10 iewkVyuZ
>>814
だから、この段階でジンダルが(二期目を棄てても)副大統領を受けない理由がないのだよな。
来年、ペンシルベニア通り1600番地
と上下両院を押さえさえして
財界と茶会と宗教右派、それにネオコンと無党派とヒスパニック、この六者関係をうまくマネジメントすれば
景気も自ずと回復、ロムニーのレーガン化の道も開けてくるだろうから
2020年の任期満了時には万を辞しての後継者。d(⌒ー⌒)!

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 00:31:08.12 vnqk/O2Z
若者、「ウォール街」敵視…富裕層批判が拡大
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
米国で、政治デモは日常茶飯事だが、組織的な背景のない若者たちの自発的な
デモはまれだ。今回は簡易投稿サイト「ツイッター」などを通じて拡大している。失業
率が9%に高止まりし、閉塞感が漂う中、「金持ち」敵視の主張が支持を広げ、
全国から来た参加者は公園に寝泊まりしている。毎日「総会」を開き、各「委員
会」が食事や医療を担当するなど組織化も進んでいる。
(2011年10月2日23時38分 読売新聞

[2011年9月 7日号掲載]米大統領選
支持率ガタ落ちでもオバマ指名は確実
Why No Democrat Will Challenge Obama
「極右」が影響力をもつ共和党に政権を奪われる危険は冒せない、その危機感で民主党は結束している
2011年09月30日(金)15時20分  エレノア・クリフト
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

「保守の風」はオバマを吹き飛ばすのか?   2011年09月26日(月)10時08分
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
ではこの「保守の風」というのは何なのでしょうか? 経済が低迷し、人々の間に不安
心理が増殖しています。その不安感は「スケープゴート」を要求し、それが保守層の間
では「何もかもオバマが悪い」という情念になっていっているのです。その「反オバマ」の情
念が具体的には、黒人死刑囚への執行や、不法移民への教育の否定というような「オ
バマ的なるものへの正反対」の判断を後押しするように吹いているわけです。また共和党
内では「真正保守」でないと大統領候補にはしない、という強い圧力となっているわけです。

 例えば、中道実務家のロムニー候補は、こうした「保守の風」に乗ることを自分が選挙
に勝つためのゲームの1つと割り切っているのだと思います。ですが、そうした姿勢も、一歩
間違えば足元をすくわれる可能性は十分にあるわけです。

 仮に経済情勢が更に悪化し、オバマへの憎悪が吹き荒れる中でこの「保守の風」が暴
風になってくるようですと、例えばサラ・ペイリンなどが「後出しジャンケン」で出てくるかもしれません。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch