11/07/25 17:46:23.01 Y2C7BuKY
「怪しい」
これは80年代に工作員ビートたけしが大衆に普及させた言葉。
少しでも理解できない事があると、それ以上考えようとはせず、
「怪しい」の一言で片付けて思考停止させるために便利な言葉。
無知な人間を無知のままでいさせるのに有効。
何でも「怪しい怪しい」と繰り返す者ほど、洗脳度が高い。
「トンデモ」
これは90年代に工作団体「と学会」が大衆に普及させた言葉。
マスメディアが隠す情報を暴露する人間を人格攻撃する時に使う
便利な言葉。
これをよく使う者も洗脳されていると言えよう。
他に「電波」「お花畑」など使い古された用語が多い。
頭の良い人間は絶対に使わない言葉でもある。