捕鯨問題議論スレッド 14頭目at KOKUSAI
捕鯨問題議論スレッド 14頭目 - 暇つぶし2ch95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:12:39.69 ZRuCKr6t
>>88
>「海区分けや限度量計算の方法」
>について「5年以内に見直しを行う」のは、そのRMP自体に定められたルールだ。

田中さんが言っているのは「ストックの境界がより明確になれば海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう」。
でそれが「その算出式すらも固定化されたものであってはならない(>>71 お前)」とまで意味しているかどうか
URLリンク(luna.pos.to) だけでは何とも言えないな。

>サンクチュアリ(=保護区域)撤廃は商業捕鯨再開のために行うものだ。

そんな理屈は成り立たない、なぜなら日本はそもそもサンクチュアリには留保しているからだ。
つまりそもそも留保してんのだから「商業捕鯨再開を主張」もへったくれもねえってことだ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:23:01.06 I8CRIJHT
で、留保してるんだからサンクチュアリは認めない、
よって捕鯨再開なって言えば、捕鯨できんのか?
そうでない限り、何の意味もないな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:24:27.18 Hu7dTS5g
>>95
>そんな理屈は成り立たない、なぜなら日本はそもそもサンクチュアリには留保しているからだ。
>つまりそもそも留保してんのだから「商業捕鯨再開を主張」もへったくれもねえってことだ。

屁理屈は言わなくていい。
南極海での商業捕鯨再開における障害であることは事実。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:29:24.84 ZRuCKr6t
>>95
でちなみにこのストック(系統群)を調べるためには
DNA分析統計処理を行う。
でそのDNAは数ミリグラムで事足りる。
つまりわざわざクジラを殺す必要はない、バイオプシーで行えば良い、しかも多くの頭数から採れるという利点がある。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:51:15.18 Hu7dTS5g
>>98
>つまりわざわざクジラを殺す必要はない、バイオプシーで行えば良い、しかも多くの頭数から採れるという利点がある。

実績があるなら、示してみて。
実際にやってる国があり、その結果が出てるんでしょ?

100:1001ゲットを目指す男
11/05/17 20:51:26.84 rBuGDpnJ
>>95
>そんな理屈は成り立たない、なぜなら日本はそもそもサンクチュアリには留保しているからだ。
>つまりそもそも留保してんのだから「商業捕鯨再開を主張」もへったくれもねえってことだ。

ナニを言ってんだろねw

「サンクチュアリへの留保」と「継続されてるモラトリアムが商業再開を阻んでる障壁である事実」は独立してるんだから、

 「 モ ラ ト リ ア ム 撤 廃 提 案 」 は ↓

 『 日 本 が 商 業 捕 鯨 再 開 を 主 張 し て る 証 拠 』

だよバカw↓

【蔚山(韓国南東部)=中村勇一郎】国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会は2日目の21日、改定管理制度(RMS)の導入と商業捕鯨の再開を求める内容の日本提案が採決され、賛成23、否決29で否決された。中国や韓国など5か国は棄権した。
一方、反捕鯨国のオーストラリアは日本に対して、南極海での調査捕鯨再開計画を撤回するよう求める決議案を提出、22日にも採決される見通しとなった。調査捕鯨は各国の権利で、決議が採択されても拘束力はない。
(2005年6月21日19時11分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

「改訂管理制度」を議論 IWC、日本の提案否決
【蔚山(韓国南東部)21日共同】国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会は21日、クジラの捕獲頭数や捕獲方法を決め、監視・規制する改訂管理制度(RMS)について議論した。
RMSは資源の適正管理が目的で、1982年にモラトリアム(一時停止)が発効した商業捕鯨の再開の前提。日本は同日、RMSを完成させ、同時にモラトリアムを撤廃するとの内容の提案を行ったが、オーストラリアなどの反捕鯨国が反対、投票で否決された。
2005年06月21日火曜日
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

↑の2件のニュースは「日本」が 『 商 業 捕 鯨 再 開 を 提 案 』 して否決された、という報道です♪

101:1001ゲットを目指す男
11/05/17 21:07:02.09 rBuGDpnJ
>>100に入りきれなかったので、ちょっと続き)>>96 >>100に説明したとおりなので、「サンクチュアリ留保」という「日本の選択」とは無関係に「モラトリアム継続」という
「無意味・無根拠な、数の論理での障壁」で、商業再開できない、というハナシです。rクンの言ってる出鱈目を鵜呑みにしないようにしましょう♪

>>98
それ、一昨年前からオーストラリア主導(&仏・新西蘭)で大々的に「殺さなくても出来るもんッ!!」って大々的にぶち上げて、完全に失敗しちゃった非致死的調査(AWE)・「SORP」が
クロミンクに関して全く手つかずで終了しちゃった事から「非致死じゃ系統群構造解析の為のDNA試料採取すら不可能」だと明確に晒されちゃった事実だよね♪↓

URLリンク(nekotu0710.cocolog-nifty.com)
(↑には「如何に小型ですばしっこく、数の多いクロミンクへのバイオプシーが困難であるか、という子細な解説があります)

「殺さなくても出来るんだもんッ!!」と大見得切った豪主導の「非捕殺調査」では肝腎のクロミンクには一切手を付けられず、僅かなザトウへの追跡調査のみしかやっておりません・・・w↓

『「今回の調査は、鯨類に関する知識と保護に必要なすべての情報は非致死的調査により収集でき、いわゆる『調査捕鯨』は必要ないとする両国の立場を裏付けるものである」とギャレット環境大臣は語った。』
URLリンク(www.australia.or.jp)

↑の文言は当然、「商業捕鯨対象主目的種であり、よって当然調査捕鯨の主目的種である『クロミンク鯨』への補殺調査」が「非致死で代替可能である事を証明する!!」という事ですから、完全な失敗でしゅ♪
クロミンクに対して完全スルーのコレでどうやって日本の捕殺調査の代替になるのかな?・・・馬鹿丸出しw

つまり資源管理の為のデータ取得を非捕殺調査のみでやる事は 『 不 可 能 』 という事でしゅ♪

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:23:18.27 Gt4Lmshf
で調査ほげえ~はいつから再開するのか

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:55:29.40 5cP/qSEV
>>92
> おれはお前とは違って専門家の書いてることを貼る。

貼るだけならいいが、その前後に嘘を書いてるだろうが。

> お前の“主張”などどうでも良いのだよ。

お前さ、一人称と二人称の区別できる?
> >お前の主張が二転三転しているからだ。1つに絞れ。
↑これは、俺の主張ではなくお前の主張を聞いているんだが。

> だから「常識の範囲を設定する」、別にクジラを殺す必要はない。
> 堂々巡りさせるな。

俺は「感覚で決めるのか?」と聞いたんだが。(>>86)
お前はそれにYesかNoで答えればよい。
つまり堂々巡りさせてるのはお前だ。

> だからどうした?

だからお前の「田中さんの希望、もしくは意見にすぎない」(>>75)は嘘だ
ということだ。
いちいちここまでいわんとわからんのか。
塾でも通って小学校の国語と算数をやり直してこい。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:57:39.36 5cP/qSEV
>>92
> 何だ、意味不明だな。
> “用意されない”ってどういう意味だ?
> 勝手に想像するな。

その程度の日本語もわからないなら、議論に参加せずブログでも書いてろよ。
もし繁殖率がわからないことを前提としているなら、RMPの捕獲限度量算出式
に繁殖率のパラメータはに存在しないということだ。
既知ならデータを入力する、未知ならデータを仮定して入力する、そのために
パラメータは存在している。

プログラムとはそういうものだ。
経験のないお前には理解できない、いやそもそもお前の頭じゃ理解できないな。

> その「パラメータ」は“常識の範囲を設定すれば良い”。
> 同じこと何度も何度も言わせるなボケ。

だからその常識の範囲はどう決めるのか具体的にいえよ。
科学者たちの感覚で決めるのか?
YesかNoで答えろ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:51:53.53 ZRuCKr6t
>>104
>もし繁殖率がわからないことを前提としているなら、RMPの捕獲限度量算出式
>に繁殖率のパラメータはに存在しないということだ。

“分からない”は“学者間の科学的合意が得られない”という意味だ。
もう何度も“分からない(科学的合意が得られない)”ってカッコ入りで書いてるだろ?
いい加減、覚えておけ。

>だからその常識の範囲はどう決めるのか具体的にいえよ。

専門家が集まって、値を決定(科学的合意)するわけじゃない。
常識の範囲を設定するだけで良いのだから
「まあこの辺で良いんじゃねえの」と決められる。
お前もくどいな。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:05:07.52 qHyikqoY
「繁殖力および初期資源量は“分からない”」は“学者間の科学的合意が得られない”という意味だ。
で“分からない”ならば“分からない”ままにして(つまり繁殖力および初期資源量に対する真実性の追究は止めて)
その分には常識の範囲内をあてがえば良いってことだ。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:12:29.38 Gcf9Y6gM
>>106
「常識の範囲内」という表現は、常識で考えれば、「合意」があるということになります。
これが理解出来ないあなたは、「常識の範囲外」にあると言うことです。

すなわち、「常識の範囲内」=「学者間の合意」です。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:18:18.03 qHyikqoY
>すなわち、「常識の範囲内」=「学者間の合意」です。

そうか、でもまあどっちにしろクジラは殺す必要はないわけだ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:24:58.53 Gcf9Y6gM
>>108
>そうか、でもまあどっちにしろクジラは殺す必要はないわけだ。

すぐそうやって話をはしょってしまう。
「クジラは殺す必要はない」
これは合意がありません。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:25:24.28 jt3lSPua
>>93
> 日本語で書けアホ。

>>104参照。
とはいっても数学もプログラムもわからないお前に理解はできないか。

> 専門家が集まって「まあこの辺で良いんじゃねえの」と決められる。

だからその常識の範囲はどう決めるのか具体的にいえよ。
科学者たちの感覚で決めるのか? YesかNoで答えろ。

> これも意味不明。
> 拡大解釈路線を勝手に突き進むなボケが。

自分の読解力のなさに逆切れして俺に八つ当たりされても困るのだが。
当時の自然死亡率の信頼区間は範囲が広すぎて使いものにならない、
常識値のほうが結果がシャープ(>>75)であるのならば、自然死亡率の信頼区間
の範囲が捕獲限度量の算出値に影響を与えることは理解できるのか?と聞いて
いる。
YesかNoで答えろ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:26:07.09 jt3lSPua
>>95
> 田中さんが言っているのは「ストックの境界がより明確になれば海区分け
> や限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう」。
> でそれが「その算出式すらも固定化されたものであってはならない
> (>>71 お前)」とまで意味しているかどうか
> URLリンク(luna.pos.to) だけでは何とも言えないな。

>> ストックの境界がより明確になれば、安全性が向上するだけでなく、計
>> 算される捕獲限度量も増加すると期待される。したがって、ストックに
>> 関する調査や研究を進める必要があるが、それによって海区分けや限度
>> 量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。改訂管理方式では、一応
>> 5年以内に見直しを行なうこととされている。

一般レベルの読解力があれば、↑ここを読むだけでも十分に理解できることだ。
「5年以内に見直しを行なう」は何を見直すといっているのか?
それは当然、その直前の「海区分けや限度量計算の方法」のことをいっている。
再検討(=見直し)が必要であるならば、1回決めたらそれで終わり(=固定化)
であってはならないということだ。

> そんな理屈は成り立たない、なぜなら日本はそもそもサンクチュアリには
> 留保しているからだ。
> つまりそもそも留保してんのだから「商業捕鯨再開を主張」もへったくれ
> もねえってことだ。

サンクチュアリの留保をしていると、モラトリアム解除の提案ができない、
商業捕鯨再開が提案できない、という法的根拠をいってみろ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:27:14.42 jt3lSPua
>>98
> でちなみにこのストック(系統群)を調べるためには
> DNA分析統計処理を行う。
> でそのDNAは数ミリグラムで事足りる。
> つまりわざわざクジラを殺す必要はない、バイオプシーで行えば良い、
> しかも多くの頭数から採れるという利点がある。

ストックの区分はDNA分析に限られてない。

URLリンク(luna.pos.to)
>> 生物学的あるいは漁業に関するいろいろな情報から、ストックが明確に
>> 区分され

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:38:14.98 jt3lSPua
>>105
> “分からない”は“学者間の科学的合意が得られない”という意味だ。
> もう何度も“分からない(科学的合意が得られない)”ってカッコ入りで書いてるだろ?

同じことだ。
合意が得られないことを前提としているなら、算出式にはそのパラメータ自体
が必要がないのだから、それはパラメータではなく定数でよい。
「パラメータが存在する」ということは「データが入力されること」を前提
としている。

> 専門家が集まって、値を決定(科学的合意)するわけじゃない。
> 常識の範囲を設定するだけで良いのだから
> 「まあこの辺で良いんじゃねえの」と決められる。
> お前もくどいな。

だから何を根拠に「まあこの辺で良いんじゃねえの」を決めるんだよ。
それを決める具体的な根拠を言え。
いいか、俺が聞いているのは「根拠」だ。お前の想像じゃない。
俺に何度も同じことを言わせてるのはお前だ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 06:34:57.61 WDxk5Kuv
鯨食いのせいで日本人全員が土人扱い。

鯨食いとその家族が不幸な目に合いますように・・・


115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 09:08:18.70 qHyikqoY
>>110-113
>自然死亡率の信頼区間は範囲が広すぎて使いものにならない、
>常識値のほうが結果がシャープ(>>75)であるのならば

シャープとまでは言っていない。
常識の範囲内の値のほうがまだマシだと言っている。
少なくともマイナス値は含まないからな。w

>「5年以内に見直しを行なう」は何を見直すといっているのか?
>それは当然、その直前の「海区分けや限度量計算の方法」のことをいっている。
>再検討(=見直し)が必要であるならば、1回決めたらそれで終わり(=固定化)
>であってはならないということだ。

だからそれは「RMPの原理」そのものを変えるほどのものか(その算出式すらも固定化されたものであってはならない←お前の言い方)、
URLリンク(luna.pos.to) だけでは何とも言えないと言っている。

>ストックの区分はDNA分析に限られてない。
>URLリンク(luna.pos.to)
> 生物学的あるいは漁業に関するいろいろな情報から、ストックが明確に
> 区分され

「漁業に関するいろいろな情報」って何だよ、具体的に言ってみろ?

>同じことだ。

“分からない”は“その値を決定することに対しての学者間の科学的合意が得られない”という意味だ。

116:1001ゲットを目指す男
11/05/18 09:33:48.39 Khh24bIX
>>115
>常識の範囲内の値のほうがまだマシだと言っている。
少なくともマイナス値は含まないからな。w


そりゃしょうがないよ?

だって、「自然死亡率の推定範囲がマイナスの値を含んだ」・2006年のその評価は捕殺サンプル数がたったの440頭しかなかった2005年度までの年齢構成データによって導かれたものでしかないんだからw
JARPAの主目的は基本的に年齢構成調査なんで、精度の高低は全てサンプル数に依存するんだから、「精度が悪い」ならそれは「サンプルが少ない所為」だよね。
だから今の850頭サンプリングよりもうちょっとだけ増やして、デラさんの言うとおりに毎年千数百頭サンプリングにすれば充分な精度が出るんだから、JARPAⅢに期待しようよ♪

反捕鯨派の学者・デラさんが「1000頭レベルのサンプリングなら自然死亡率等の充分な精度が出せる、と言ってる証拠は↓♪

スレリンク(kokusai板:621-637番)
スレリンク(kokusai板:660-664番) 辺りのレスでしゅw

117:1001ゲットを目指す男
11/05/18 09:45:55.99 Khh24bIX
>>115
>“分からない”は“その値を決定することに対しての学者間の科学的合意が得られない”という意味だ。

合意は「得られない」ではなく「合意しない」んだよ♪
その理由はその「合意しない反捕鯨御用学者」さんの仕事こそが「IWC・SCに参加して、合意しない事によって『合意の無い状態』を作り出す事」なんだからねw
「合意しないだけで合意の無い状態を作る事を目的にIWC・SCに参加してる」⇒『反捕鯨御用学者』さん達が自国為政者の為に忠実な仕事をしてる、という事でしゅ♪↓

rクンの栄光の軌跡を見失わぬように・・・w↓
スレリンク(kokusai板:776番)

776 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/25(月) 08:29:30.75 ID:y+aAU0AQ
>>772

ゲラゲラゲラゲラゲラw


>捕鯨推進側の学者たちは捕獲枠が大きくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
>捕鯨反対側の学者たちは捕獲枠が小さくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
>つまりいつまで経っても「初期資源量および繁殖力」は決定できない。(科学的合意が得られない)


↑はつまり


<「合意しないだけ」で「合意の無い状態」を作り出せる、その為だけにIWC反捕鯨国に請われIWC・SCに参加してる 『 反 捕 鯨 御 用 学 者 』 さん達>


の存在を認める、という事だね♪

118:1001ゲットを目指す男
11/05/18 10:01:44.69 Khh24bIX
もう、単純極まりないハナシなんで、仮に今すぐモラトリアム解除されちゃえばRMPに「常識の範囲」を入力して商業捕鯨再開しちゃうんだけど、自国反捕鯨ちゃん達の政治的支持を捨てられないIWC加盟反捕鯨国がそれを「数の論理」だけで抑え込んでる現状があるので、
今のところ商業再開が出来ず、ならば商業時により資源を有効活用出来るように、とRMPでの捕獲頭数を大きくする為により真値に近い「繁殖力μ」を求めよう、というのが「調査捕鯨の主目的」なんですね。
なのでID:qHyikqoY のrクン、↓をよく読んで、自分の置かれてる状況を再確認してみては如何でしょうか?w

「資源管理方式RMPに拠る捕獲頭数算出に調査捕鯨によって得られる繁殖力μの実測値が一切必要無い」
という主張は↓の質問への答え/証拠を出してくれれば、一発で証明されるよぅ?


「 繁 殖 力 の 実 測 値 が 有 っ て も 、 無 く て も 」 ⇒


「 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は  全  く  変  わ  ら  な  い 」 ⇒


 と い う ↓


    「  根  拠  説  明  ・  証  拠  」


を 出 し て 御 覧 ? 


↑の証拠・その根拠説明が無ければ、

「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、 調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」

という結論しか出ません♪

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 11:38:13.66 jt3lSPua
>>115
> シャープとまでは言っていない。

↓いってるだろうが。お前の記憶障害はどこまで都合がいいんだよ。

(>>75)
> つまりそんな使い物にならない代物よりも“常識の範囲内”の方が「その
> 範囲を狭くとることができ、結果もシャープに出てくる」ってもんだ。w

> 少なくともマイナス値は含まないからな。w

マイナスの範囲は使用しないのだからどうでもいい。
問題は「サンプル数が少なかったがゆえの範囲の広さ」であって、
マイナスを含むかどうかではない。

> だからそれは「RMPの原理」そのものを変えるほどのものか(その算出式
> すらも固定化されたものであってはならない←お前の言い方)、
> URLリンク(luna.pos.to) だけでは何とも言えないと
> 言っている。

反論になってないな。
理由がないのはいつものことだが、そもそもお前のいう「原理」(=RMPに
必要なのは2点だけ)の解釈がとんでもなので余計に話にならない。

URLリンク(luna.pos.to)
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
少なくとも↑この記述からわかることは、「海区分け」と「捕獲限度量計算
の方法」は5年以内に再検討されなければならないということだ。
RMPの計算方法とは、>>10に示したパラメータと算出式による行われる。
それらを「5年以内に見直さなければならない」のだから、
"現在"決まっている算出式やパラメータ、およびそれらに入力するデータは
固定化されたものであってはならないということだ。

120:1001ゲットを目指す男
11/05/18 12:00:53.98 AljVTJzL
>>115
>>110-113
>>自然死亡率の信頼区間は範囲が広すぎて使いものにならない、
>>常識値のほうが結果がシャープ(>>75)であるのならば

>シャープとまでは言っていない。
>常識の範囲内の値のほうがまだマシだと言っている。
>少なくともマイナス値は含まないからな。w


↑に関して、未だにrクンやGPJがまき散らしてる㌧でも解釈の所為で騙されてる人が、ブログなんかに散見されるので、前々スレ、前スレに書いた分を貼っておきましゅ♪↓

(前略)
~因みに、元より導かれる値が小さい場合(自然死亡率など精々が10%ちょっとしかない、だから凡そは一桁内の数値)は、その信頼区間を±で与えた時に「マイナスを含む」のは極々アタリマエの事でしゅ♪
だから「推定範囲にマイナスを含む解が出たから、トンデモ」などという学者は地球上に存在しませんし、そんな事を嬉々として触れ回ってるrクンは理数学的素養が ゼ ロ ってことなんだな。w

捕鯨問題議論スレッド 13頭目
スレリンク(kokusai板:581番)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 12:14:48.06 jt3lSPua
>>115
URLリンク(luna.pos.to)
>> 生物学的あるいは漁業に関するいろいろな情報から、ストックが明確に
>> 区分され

> 「漁業に関するいろいろな情報」って何だよ、具体的に言ってみろ?

「漁業に関する」ことなんだから、常識的に考えれば、どの捕獲対象が、
どこで、どの時期に、どれくらいの期間で、どれくらい捕獲できたか、
などの情報だろう。そんなことを聞いているようではだめだな。

それと「生物学的情報」を完全に無視しているようだが、

(>>98)
> でちなみにこのストック(系統群)を調べるためには
> DNA分析統計処理を行う。
> でそのDNAは数ミリグラムで事足りる。
> つまりわざわざクジラを殺す必要はない、バイオプシーで行えば良い

↑こういったのはお前なんだから、立証責任はお前にあることを忘れるな。
DNA分析は何でも分かる魔法ではない。

> “分からない”は“その値を決定することに対しての学者間の科学的合意が
> 得られない”という意味だ。

同じことだ。
合意が得られないことを前提としているなら、算出式にはそのパラメータ自体
が必要がないのだから、それはパラメータではなく定数でよい。
「パラメータが存在する」ということは「データが入力されること」を前提
としている。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 12:19:53.70 jt3lSPua
んでこの虚言癖はまた↓この質問から逃げたわけだが。

(>>113)
>>105
> 専門家が集まって、値を決定(科学的合意)するわけじゃない。
> 常識の範囲を設定するだけで良いのだから
> 「まあこの辺で良いんじゃねえの」と決められる。
> お前もくどいな。

だから何を根拠に「まあこの辺で良いんじゃねえの」を決めるんだよ。
それを決める具体的な根拠を言え。
いいか、俺が聞いているのは「根拠」だ。お前の想像じゃない。
俺に何度も同じことを言わせてるのはお前だ。

123:1001ゲットを目指す男
11/05/18 13:32:35.61 Khh24bIX
ガイシュツするのでイマノウチ…>>118と併せて読んでね♪↓

この4週間主だった議題として話してる「RMPに調査捕殺データだ要るのか?要らぬのか?」というハナシはすべて>>118と↓だけでカタが着いてしまってる、というのが事実ですので、改めて。
>>118の問いは、言葉形を変えて複数の人たちからrクンに向けて出されてますが、当然彼には答えられません・・・

だって、答えちゃったらキミの人生の10年近くが す べ て 無 駄 になっちゃうもんねェ?「クジラを守る為だけに生きてる」r13812クン♪↓

439 :1001ゲットを目指す男 :2011/05/11(水) 12:59:04.36 ID:xS0sBCvH
>>424-425

87 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/27(水) 21:34:03.21 ID:Bw/vg+lo
もう、延々同じ事の繰り返しだからねw

事実として繁殖力の 「 常 識 値 」 を入力した場合と、同じく繁殖力の 「 実 測 値 」 を入力した場合では、



 入 力 諸 元 の 値 に 差 が あ る んだから、


そこから 導 か れ る 結 果 ( 捕 獲 頭 数 ) にも 差 が 出 る のは



    ア    タ    リ    マ    エ    ♪



こんな簡単な事実をrクン一人が認めない、認めたくない、唯それだけの事で、
どれだけ余計な時間と労力が掛けられてるか・・・

だから皆さん、もうコピペで済ませた方がいいですよ?w

124:1001ゲットを目指す男
11/05/18 13:34:04.82 Khh24bIX
>>123
事実として「実測値の繁殖力μ」を入力した場合と「常識値の繁殖力μ」では算出される捕獲頭数が変わっちゃいますから♪それは↓の理由に拠るものです。なので、RMP運用には調査捕鯨による生物学的特性値の取得が必要、というのは客観的事実、という事でしゅ♪↓

(↓は前スレ>>67の"てにをは"を修正)
67 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/27(水) 11:22:59.49 ID:Bw/vg+lo

今ある「常識的な範囲」ってのは、調査捕鯨でやってるランダムサンプリングなんかじゃなくて、
過去商業捕鯨時代に、当然「歩度優先」で大型個体ばかり捕ってた頃の、その偏ったサンプルから
「もう何年もこのぐらいの捕獲数で捕って問題無いんだから、繁殖力なら大体こんな範囲に収まるだろう・・・」
みたいな極めてアバウトな推定値の範囲だからね。

そんないい加減なモンに頼って野生哺乳類の捕獲数出そうってんだから、それによって万が一にでも
資源が減っちゃう可能性を考えれば、実際にいけそうな捕獲数よりも遠慮した数字しか算出されないように、

「中央値を低く、推定範囲の幅も大きくとった、よって無難で過小評価した繁殖力の値」

しか入力できないので、その為に元から「中央値を小さく、推定範囲を広く」設定してある。
それじゃあ、本来もっと沢山捕っても大丈夫な筈の資源を有効活用できない、という事なんだから
調査捕鯨に拠る年齢構成調査・把握⇒より真値に近い、推定範囲の狭い「繁殖力μ」の値を求め、
それによるより大きな捕獲枠の算出を求めるのは、「商い」として捕鯨をやりたい側からすれば、アタリマエの事です。
だって、「RMP」は 「 商 業 捕 鯨 時 に 運 用 す る 為 」 に開発・合意されたんだからね。

もっとも、小松さんなんかはRMPみたいながんじがらめで少ない捕獲数しか出せないような管理方式に何故合意したんだ、と怒ってたらしい。
だから、元々RMPってのはそれぐらいクジラさんに遠慮した方式って事なんだよ。

125:1001ゲットを目指す男
11/05/18 13:35:22.53 Khh24bIX
もう、単純極まりないハナシなんで、仮に今すぐモラトリアム解除されちゃえばRMPに「常識の範囲」を入力して商業捕鯨再開しちゃうんだけど、自国反捕鯨ちゃん達の政治的支持を捨てられないIWC加盟反捕鯨国がそれを「数の論理」だけで抑え込んでる現状があるので、
今のところ商業再開が出来ず、ならば商業時により資源を有効活用出来るように、とRMPでの捕獲頭数を大きくする為により真値に近い「繁殖力μ」を求めよう、というのが「調査捕鯨の主目的」なんですね。 ↓


586 :1001ゲットを目指す男 :2011/05/12(木) 19:38:41.46 ID:YhGZdbbo
>>584
残念、今日もまた積年の恨みが晴らせなかったねェ・・・
ID変わるまでに頑張って新しい攻略法を捻り出しましょう♪

少なくとも今、というかこの3週ほど継続して議題に上がってる件に関して
>>634-635に対し反論ができる人間は地球上に居ません♪
RMP運用での捕獲頭数算出アルゴリズム(CLA)には、「より真値に近い繁殖力μの実測値」
が有れば、 より多くの商業捕獲枠算出が可能である、という事実があり、それ故それは
当然科学(最終的には商業用資源有効利用目的)的要求・目的でありますから、
ICRW第8条の規定するところによってIWC加盟国である日本にはそれを行う権利が存在し、
逆にそれを「やってはいけない理由」が全く存在しない、という事まで含めて、rクンみたいな
現実を直視できない子は勿論、どの様な学者・法律家であっても、これを否定する事は↓


     『   不   可   能   』


でしゅ♪
ハイ、コレが客観的で整合性のある、理屈・現実・論理・物理に御座いますw
御理解、頂けましたでしょうか?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 14:11:34.49 QHNENMQF

【社会】「牛を食べるのもクジラを食べるのも全く同じ」 テキサス親父ことトニー・マラーノさん、太地町を訪問 捕鯨に理解★4
スレリンク(newsplus板)

【裁判】鯨肉窃盗:グリーンピースの被告 無罪主張を撤回へ
スレリンク(newsplus板)


127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 14:43:54.64 hTklAZ8C
何スレ費やして自己紹介すりゃ気が済むんだ、rは。
確か、最初の頃は誤差範囲という概念すら理解してなかったろ?
テロメア長の話題で「実測値が一つあればテロメア長と寿命の対応は決定できる」
とか書いてたの、キミじゃなかったか?
所与の回帰式にピッタリ乗って解も一つしかないようなもん、
それこそ「自然科学じゃねえ」だろ。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 14:53:11.29 WMbFor4T
罪を認めたら損害賠償しないといけないし、当然引責辞任だよな。
これが成果と見なされたら、ヤクザと変わらん。

129:1001ゲットを目指す男
11/05/18 15:03:37.86 Khh24bIX
クロミンクのテロメア情報を得る為のバイオプシー試料を、ランダムサンプリングで1000集める手間があれば、
鯨に直接銛を撃つ事で、試料と同時に得た肉の販売益を調査費用に充てた方がマシ、というハナシではあるが、
それ以前の問題としてクロ千頭へのバイオプシーガン射程内接近を、やる前から諦めてる、というのが現状だからねw

>>101

ご苦労様な事に、オーストラリアは、「殺さない調査」では補殺調査の代替は完全に不可能である、という証明をしてくれたんですが、
それでも尚ハーグ提訴を引っ込めなかったんだから、それはそれで昨今の日本人が失いかけてる「カミカゼ」「玉砕」の精神ですから、見習ってもいいのかもしれませんよねェ・・・w

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 17:13:15.97 jt3lSPua
>>128
当然NPO資格も剥奪だよな。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 18:20:06.80 WMbFor4T
犯罪行為を組織をあげて支持しちゃってるの、おかしいだろ。
法秩序に挑戦するんだ、だから何してもいい。そんなのが許される訳がない。
外部の有識者により、問題を検証してみろ。
操り人形なら、出来ないけどな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:40:28.67 qHyikqoY
>>119
>↓いってるだろうが。お前の記憶障害はどこまで都合がいいんだよ。

あはは、それはあくまでも鯨研の低レベルさを揶揄してのもの。
んなのは読めば分かるだろ?

>マイナスの範囲は使用しないのだからどうでもいい。

よかねえよ。
そのくらい使いモンになんねえやつだってことだ、90億も税金を投入して6800頭も殺したくせに。

>問題は「サンプル数が少なかったがゆえの範囲の広さ」であって、

初めからサンプル数が少ないってことが分かっていて調査捕鯨をやったんだから
かなり悪質だわな。

>反論になってないな。

反論も何も URLリンク(luna.pos.to) だけじゃ何とも言えないのだよ。
お前が勝手に吠えてるだけだ。

133:1001ゲットを目指す男
11/05/18 19:48:03.18 Khh24bIX
>>132
>>マイナスの範囲は使用しないのだからどうでもいい。

>よかねえよ。
>そのくらい使いモンになんねえやつだってことだ、90億も税金を投入して6800頭も殺したくせに。


「推定範囲にマイナスを含むか否か?」は「使いモンになるか否か?」とは全く関係アリマセン♪↓


捕鯨問題議論スレッド 13頭目
スレリンク(kokusai板:581番)

(前略)
~因みに、元より導かれる値が小さい場合(自然死亡率など精々が10%ちょっとしかない、だから凡そは一桁内の数値)は、その信頼区間を±で与えた時に「マイナスを含む」のは極々アタリマエの事でしゅ♪
だから「推定範囲にマイナスを含む解が出たから、トンデモ」などという学者は地球上に存在しませんし、そんな事を嬉々として触れ回ってるrクンは理数学的素養が ゼ ロ ってことなんだな。w

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:49:44.57 qHyikqoY
>>119
>RMPの計算方法とは、>>10に示したパラメータと算出式による行われる。
>それらを「5年以内に見直さなければならない」のだから、
>"現在"決まっている算出式やパラメータ、およびそれらに入力するデータは
>固定化されたものであってはならないということだ。

勝手に拡大解釈するな。
“計算”は更新な、つまり算出式そのものを変えるようなものじゃないってことだ。



「捕獲限度量の計算は 5年ごとに更新されることになっている」
URLリンク(luna.pos.to)

つーか
「ストックの境界がより明確になれば、安全性が向上するだけでなく、計算される捕獲限度量も増加すると期待される。
したがって、ストックに関する調査や研究を進める必要があるが、それによって海区分けや限度量計算の方法を再検討する
必要も生じてこよう。改訂管理方式では、一応 5年以内に見直しを行なうこととされている。」
URLリンク(luna.pos.to)
をよく読めば分かるが
『ストックの境界がより明確になれば、安全性が向上するだけでなく、計算される捕獲限度量も増加すると期待される。
したがって、ストックに関する調査や研究を進める必要があるが、それによって海区分けや限度量計算の方法を再検討する
必要も生じてこよう。』

『改訂管理方式では、一応 5年以内に見直しを行なうこととされている。」
は無関係なんだな。(独立している)

したがって『それらを「5年以内に見直さなければならない」のだから~』とは言えないってことだ。
お前の拡大解釈。ま、毎度のことだけどな。

135:1001ゲットを目指す男
11/05/18 19:54:00.03 Khh24bIX
>>132
>>問題は「サンプル数が少なかったがゆえの範囲の広さ」であって、

>初めからサンプル数が少ないってことが分かっていて調査捕鯨をやったんだから
かなり悪質だわな。


では今後・JARPAⅢで・「サンプル数を1500頭程度に拡大してやる事(或いは850頭サンプリングでこの先6~9年程枠満限までやらせてみてもらえれば精度が出るかも♪)
」には賛成してくれるのかな?w↓


JARPAの主目的は基本的に年齢構成調査なんで、精度の高低は全てサンプル数に依存するんだから、「精度が悪い」ならそれは「サンプルが少ない所為」だよね。
だから今の850頭サンプリングよりもうちょっとだけ増やして、デラさんの言うとおりに毎年千数百頭サンプリングにすれば充分な精度が出るんだから、JARPAⅢに期待しようよ♪

反捕鯨派の学者・デラさんが「1000頭レベルのサンプリングなら自然死亡率等の充分な精度が出せる、と言ってる証拠は↓♪

スレリンク(kokusai板:621-637番)
スレリンク(kokusai板:660-664番) 辺りのレスでしゅw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 19:58:11.78 hTklAZ8C
>>132
するといまだに成果の上がらない研究は全て不要、
調査捕鯨を妨害して精度を低下させ、無駄に鯨を死なせ続けているシーシェパードは
言語道断という事かww

相変わらず言ってることが場当たりだよな。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:08:16.07 qHyikqoY
>>121
>「漁業に関する」ことなんだから、常識的に考えれば、どの捕獲対象が、
>どこで、どの時期に、どれくらいの期間で、どれくらい捕獲できたか、
>などの情報だろう。

具体的に言ってみろよ?

>それと「生物学的情報」を完全に無視しているようだが、
>DNA分析は何でも分かる魔法ではない。

何でも分かるとは言っていない、
ストック(系統群)を調べるためにはDNA分析を行うと言っている。

>合意が得られないことを前提としているなら、算出式にはそのパラメータ自体
>が必要がないのだから、

そういった考え方じゃない。
合意が得られなく値が決定できないのだから
決定できなものとして、つまり決定できないことを前提として
その分、値には常識の範囲を設定するってことだ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:11:45.96 jt3lSPua
>>132
> あはは、それはあくまでも鯨研の低レベルさを揶揄してのもの。
> んなのは読めば分かるだろ?

問題はいったか、いってないかだ。
いくら誤魔化そうがいった事実は覆せない。

> よかねえよ。
> そのくらい使いモンになんねえやつだってことだ、90億も税金を投入し
> て6800頭も殺したくせに。

2006年の時点で計算しなおせアホ。

> 初めからサンプル数が少ないってことが分かっていて調査捕鯨をやったん
> だから
> かなり悪質だわな。

当時わかっていた、という証拠を出せよ。
そもそも調査捕鯨はその年度限りで結果を出すプロジェクトではない。。
こういった数年がかりのプロジェクトは、サンプリングを蓄積していくから
意味があるのだから、その年度にわかることには限界があるものだ。

> 反論も何も URLリンク(luna.pos.to) だけじゃ何とも言え
ないのだよ。
> お前が勝手に吠えてるだけだ。

だからその理由を書け。
何度も同じことを言わせるな。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:18:34.33 qHyikqoY
>>122
>だから何を根拠に「まあこの辺で良いんじゃねえの」を決めるんだよ。
>それを決める具体的な根拠を言え。

さあそれは分からん。
田中さんの説明だと「あらかじめ常識的に考えられる範囲を設定しておく」とサラっと言っている。(>>15
でRMPには科学的合意がある。
つまり『常識的に考えられる範囲』のことで学者間でもめるようなことはないと推測されるってことだ。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:24:05.53 1ntrczPK
観測による資源数から逆に推定も出来そうだけどな

141:1001ゲットを目指す男
11/05/18 20:26:47.79 Khh24bIX
>>139
>つまり『常識的に考えられる範囲』のことで学者間でもめるようなことはないと推測されるってことだ。

つまり、それほど「無難」で、「日本に捕鯨をさせない為だけにIWC・SCに加盟してる反捕鯨国御用学者」も異論を挟めなくて済むほど、少ない捕獲枠しか算出されないであろう 『 常 識 値 』 という事だね♪
日本は「商い」の為に役立てるのを目的としてるんだから、んな役に立たない合意値などで諦めるワケがアリマセン♪↓

今ある「常識的な範囲」ってのは、調査捕鯨でやってるランダムサンプリングなんかじゃなくて、過去商業捕鯨時代に、当然「歩度優先」で大型個体ばかり捕ってた頃の、その偏ったサンプルから
「もう何年もこのぐらいの捕獲数で捕って問題無いんだから、繁殖力なら大体こんな範囲に収まるだろう・・・」みたいな極めてアバウトな推定値の範囲だからね。

そんないい加減なモンに頼って野生哺乳類の捕獲数出そうってんだから、それによって万が一にでも資源が減っちゃう可能性を考えれば、実際にいけそうな捕獲数よりも遠慮した数字しか算出されないように、

「中央値を低く、推定範囲の幅も大きくとった、よって無難で過小評価した繁殖力の値」

しか入力できないので、その為に元から「中央値を小さく、推定範囲を広く」設定してある。それじゃあ、本来もっと沢山捕っても大丈夫な筈の資源を有効活用できない、という事なんだから
調査捕鯨に拠る年齢構成調査・把握⇒より真値に近い、推定範囲の狭い「繁殖力μ」の値を求め、それによるより大きな捕獲枠の算出を求めるのは、「商い」として捕鯨をやりたい側からすれば、アタリマエの事です。
だって、「RMP」は 「 商 業 捕 鯨 時 に 運 用 す る 為 」 に開発・合意されたんだからね。

もっとも、小松さんなんかはRMPみたいながんじがらめで少ない捕獲数しか出せないような管理方式に何故合意したんだ、と怒ってたらしい。
だから、元々RMPってのはそれぐらいクジラさんに遠慮した方式って事なんだよ。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:27:03.14 jt3lSPua
>>134
> 勝手に拡大解釈するな。
> “計算”は更新な、つまり算出式そのものを変えるようなものじゃないっ
> てことだ。

「算出式での計算 "結果" を5年以内に更新する」とは書いていない。
書いてあるのは「計算 "方法" の再検討」「5年以内の見直し」だ。
つか算出式そのものが絶対的なものだと思ってる時点で、お前はセンスがない。
あきらめろ。

URLリンク(luna.pos.to)
>> ストックの境界がより明確になれば、安全性が向上するだけでなく、計
>> 算される捕獲限度量も増加すると期待される。したがって、ストックに
>> 関する調査や研究を進める必要があるが、それによって海区分けや限度
>> 量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。改訂管理方式では、一応
>> 5年以内に見直しを行なうこととされている。

> 『ストックの境界がより明確になれば、安全性が向上するだけでなく、
> 計算される捕獲限度量も増加すると期待される。
> したがって、ストックに関する調査や研究を進める必要があるが、それに
> よって海区分けや限度量計算の方法を再検討する
> 必要も生じてこよう。』
> と
> 『改訂管理方式では、一応 5年以内に見直しを行なうこととされている。」
> は無関係なんだな。(独立している)

アホか。また始まったよ、得意のとんでも超解釈が。
じゃあ「5年以内に何を見直すのか」を言ってみろ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:30:03.28 qHyikqoY
>>136
>するといまだに成果の上がらない研究は全て不要、

いまだに成果が上がらないじゃなく
最初から成果が上がらないのを分かっていながら
調査捕鯨を開始したということ。
つまり「科学」が目的ではなく「てめえたちの延命」が目的だったということ。

ちなみに1988年まで「財団法人日本鯨類研究所」と「共同船舶」が遠洋商業捕鯨をやっていた。
そして1989年からは同じ「財団法人日本鯨類研究所」と「共同船舶」が遠洋調査捕鯨をやり始めたってこと。


144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:40:27.27 jt3lSPua
>>137
> 具体的に言ってみろよ?

これは一般的なストック区分の話なんだから、これ以上いうことはないだろ。
自分の読解力なさ、知識のなさを反論相手に八つ当たりするなよクズ。

> 何でも分かるとは言っていない、
> ストック(系統群)を調べるためにはDNA分析を行うと言っている。

だから、ストックの区分は「生物学的あるいは漁業に関するいろいろな情報」
によって行われるんだよ。
それらの情報がバイオプシーによるDNA分析だけで採集できるという根拠を示せ。
DNA分析だけでは年齢や体重すらまともに計測できないだろ。

URLリンク(luna.pos.to)
>> 生物学的あるいは漁業に関するいろいろな情報から、ストックが明確に
>> 区分され

> そういった考え方じゃない。
> 合意が得られなく値が決定できないのだから
> 決定できなものとして、つまり決定できないことを前提として
> その分、値には常識の範囲を設定するってことだ。

だから、合意が得られないことが前提となっているなら、その「常識の範囲」
を定数にしておけばいいだけだろ。
パラメータにする意味がない。
パラメータはデータが入力されることを前提に存在する。
お前が数学もプログラミングもわからないから理解できないだけだ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:41:51.84 qHyikqoY
>>142
>「算出式での計算 "結果" を5年以内に更新する」とは書いていない。
>書いてあるのは「計算 "方法" の再検討」「5年以内の見直し」だ。

どこに「計算 "方法" の再検討」なんて書いてある?

「捕獲限度量の計算は 5年ごとに更新されることになっている」
URLリンク(luna.pos.to)
としか書いてない。
勝手に拡大解釈するなって何度も言ってるだろうが?

>じゃあ「5年以内に何を見直すのか」を言ってみろ。

捕獲限度量。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:53:35.79 qHyikqoY
>>144
>だから、ストックの区分は「生物学的あるいは漁業に関するいろいろな情報」
>によって行われるんだよ。

「漁業に関するいろいろな情報」に関するお前の説明(回答)がいい加減なので
お前のその主張そのものが意味を成さない。

>DNA分析だけでは年齢や体重すらまともに計測できないだろ。

ストックを調べるのに年齢や体重が必要か?

>だから、合意が得られないことが前提となっているなら、その「常識の範囲」
>を定数にしておけばいいだけだろ。

合意が得られなく値が決定できないのだから定数になんかできるわけねえだろうが馬鹿め。

再度、百回ぐらい読め。



OM誕生前夜
URLリンク(katukawa.com)
OM誕生の瞬間、その時歴史が動いた?
URLリンク(katukawa.com)
鯨害獣論について考えた
URLリンク(katukawa.com)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:00:47.84 1Vx+EWeJ
>>145

>どこに「計算 "方法" の再検討」なんて書いてある?

 カスケーディングやキャッピング法で、ストックの問題が一応解決されたとしても、
これは安全を見込んだ消極的な方法である。ストックの境界がより明確になれば、
安全性が向上するだけでなく、計算される捕獲限度量も増加すると期待される。
したがって、ストックに関する調査や研究を進める必要があるが、それによって

海区分けや  限度量計算の方法  を再検討する必要も生じてこよう。

改訂管理方式では、一応 5年以内に見直しを行なうこととされている。

URLリンク(luna.pos.to)


148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:08:24.33 qHyikqoY
>>143
>「科学」が目的ではなく「てめえたちの延命」が目的だったということ

調査捕鯨計画の立案に関わった粕谷俊雄さんは言っている。



私は80年代に水産庁に在籍し、調査捕鯨計画の立案にかかわった。その際、我々に与えられた
条件は「経費をまかなえる頭数を捕鯨でき、しかも短期では終わらない調査内容の策定」だった。
今では、法の網をくぐるような調査捕鯨の発足に手を貸したのは、うかつだったと悔やんでいる。
(毎日新聞 2005年10月3日)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:09:29.20 jt3lSPua
>>139
> さあそれは分からん。
> 田中さんの説明だと「あらかじめ常識的に考えられる範囲を設定しておく」
> とサラっと言っている。(>>15
> でRMPには科学的合意がある。
> つまり『常識的に考えられる範囲』のことで学者間でもめるようなことは
> ないと推測されるってことだ。

わからんのなら、「P(0)とμは調査捕鯨とは何ら関係ない」「RMP髭鯨商業捕
鯨捕獲頭数算出に調査捕鯨のデータは一切いらねえってことだ」(>>13)の根拠
はないということだな。
つまり、お前の想像、イメージ、デマカセでしかないわけだ。
わからん分際で決めつけてんじゃねぇよ知恵遅れ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:16:54.41 jt3lSPua
>>145
> どこに「計算 "方法" の再検討」なんて書いてある?
> 勝手に拡大解釈するなって何度も言ってるだろうが?

きっちりそう書いてあることを「拡大解釈」といわれても困るのだが。

URLリンク(luna.pos.to)
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。

他の文章を読んだら、この程度のことも覚えていられないのか?
鶏並みの頭だな。

> 捕獲限度量。

そりゃ計算方法が見直されれば限度量も更新されるわなw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:19:19.60 UYFxzIR+
>>146
「実は、この辺の流れは俺はあんまり詳しくないので、
細かい経緯については、この辺を参考にしてください。」

再度、百回ぐらい読め。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:26:58.38 qHyikqoY
>>149-150
>わからんのなら、「P(0)とμは調査捕鯨とは何ら関係ない」「RMP髭鯨商業捕
>鯨捕獲頭数算出に調査捕鯨のデータは一切いらねえってことだ」(>>13)の根拠
>はないということだな。

「初期資源量」と「繁殖力」は「常識的に考えられる範囲を設定」しておけば良いのだから
それすなわち調査捕鯨とは何ら関係ない。
「過去の捕獲統計」は“既知”でありまた「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は“目視”から求められるのだから
それすなわち調査捕鯨とは何ら関係ない。
つまり「RMP髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出に調査捕鯨のデータは一切いらねえってことだ」。
何度も同じこと言わせるなボケ。

>きっちりそう書いてあることを「拡大解釈」といわれても困るのだが。

書いてねえだろうが、誤魔化すんじゃねえアホ。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:29:48.06 1Vx+EWeJ
>>152
>「初期資源量」と「繁殖力」は「常識的に考えられる範囲を設定」しておけば良いのだから
>それすなわち調査捕鯨とは何ら関係ない。

先に、「常識的に考えられる範囲」の決め方を示さないと、
関係ないと断定は出来ないよ。

どうして断定だけはきっぱり出来るのかな?

154:1001ゲットを目指す男
11/05/18 21:36:02.73 Khh24bIX
>>152
『致死的方法によってしか得られない』⇒『年齢構成の把握とその経年推移』から導かれた⇒『繁殖力μの実測値』は

 『 商 業 捕 獲 枠 を 拡 大 さ せ る の で 』

調査捕鯨は必要なんだよぅ?w↓

「資源管理方式RMPに拠る捕獲頭数算出に調査捕鯨によって得られる繁殖力μの実測値が一切必要無い」という主張は↓の質問への答え/証拠を出してくれれば、一発で証明されるよぅ?


「 繁 殖 力 の 実 測 値 が 有 っ て も 、 無 く て も 」 ⇒


「 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は  全  く  変  わ  ら  な  い 」 ⇒


 と い う ↓


    「  根  拠  説  明  ・  証  拠  」


を 出 し て 御 覧 ? 



↑の証拠・その根拠説明が無ければ、

「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、 調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」
という結論しか出ません♪

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:38:20.93 qHyikqoY
>>150
>ストックの境界がより明確になれば、安全性が向上するだけでなく、
>計算される捕獲限度量も増加すると期待される。
>したがって、ストックに関する調査や研究を進める必要があるが、
>それによって海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。

これ↑は田中さんの“願望”な。
当事、鯨研在職。曖昧な言い方に終始。
そもそも明確になれば捕獲限度量が減少することもあり得る、でもそういった書き方はしていない。

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:40:57.09 UYFxzIR+
>>155
それ君の“願望”な。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:42:01.13 1Vx+EWeJ
>>155
言ってる箇所が示されたんだから、あきらめたら?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 22:00:42.87 jt3lSPua
>>146
> 「漁業に関するいろいろな情報」に関するお前の説明(回答)がいい加減
> なので
> お前のその主張そのものが意味を成さない。

「生物学的あるいは漁業に関するいろいろな情報」なのだから、「漁業に関
する情報」がわかりません><だけで済むわけないだろ。
少なくとも「生物学的いろいろな情報」がバイオプシーだけで済むことを
科学的に示せ。

> ストックを調べるのに年齢や体重が必要か?

体長、体重、年齢は最も基本的な生物学的情報だろ。
逆にお前は具体的にどのような情報か分かっているからこそ、「事足りる」と
決めつけてるわけだよな?
そうじゃないなら、今回もまたお前の想像、嘘、デタラメってことだな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 22:06:36.37 jt3lSPua
>>146
> 合意が得られなく値が決定できないのだから定数になんかできるわけねえ
> だろうが馬鹿め。

例えば三角形の面積をプログラミングする場合、面積をS、底辺をx、高さをy
とすると、
    S=x*y/2
と表せる。このような x ,y をパラメータという。

これをプログラミングして利用する場合、そのプログラムはまずx , yに
データの入力を求める。x , y に値をそれぞれ入力すると面積を出力する。
もし底辺が4、高さが5ならば、

    底辺の長さは? > [ 4 ]
    高さは? > [ 5 ]
    面積は 10 です。

といった計算結果が出る。

さてここで、どでかい三角形がいくつかあったとしよう。
底辺は実際に測ることができるが、高さは高すぎてよくわからない。
でも頭の良い人達が「常識的に考えて、これらの高さはすべて1000前後だ」
といったとする。
ここでいわれる「前後」というのが誤差±10%の正確性を持つとするな
らば、このどでかい三角形の面積は、
    S=h*x/2 (h=900~1100)
と表せる。hの範囲は決まっているのだから、これは定数でよい。
このプログラムが入力を求めるのはx(底辺)だけだ。
それを入力すれば面積が出力される。

    底辺の長さは? > [ 500 ]
    面積は 225,000~275,000 です。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 22:32:30.36 jt3lSPua
>>146
> 合意が得られなく値が決定できないのだから定数になんかできるわけねえ
> だろうが馬鹿め。

お前の解釈である「RMPの原理」(=必要なのは2点だけ、繁殖力には常識値を
あてがうのだからデータは必要ない」がそれぞれ正しいとするならば、
「繁殖力」のパラメータは>>159でいうところの「高さ」と同じ状態だ。

入力されるデータが「常識値」と常に決まっているのであれば、それは
パラメータではなく定数でよい。

ところが現実には、RMPにおいて繁殖力はパラメータとして用意されている、
つまりデータの入力が前提となっている。
そしてその入力データによって算出される捕獲限度量が異なることも明らか。
ゆえにお前の解釈はデタラメだということだ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 22:41:20.25 jt3lSPua
>>152
> 「初期資源量」と「繁殖力」は「常識的に考えられる範囲を設定」してお
> けば良いのだから

でもその「常識的に考えられる範囲」をどう決めるのかはわからない(>>139)
わけだよな。分からん分際でなぜ、

> それすなわち調査捕鯨とは何ら関係ない。
> つまり「RMP髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出に調査捕鯨のデータは一切いらねえ
> ってことだ」。

と決め付けられるんだよ虚言癖。

> 何度も同じこと言わせるなボケ。

お前が勝手に何度も同じ嘘を垂れ流してるだけだろ。
悪いのはお前の頭の悪さなんだから、俺に八つ当たりされても困るんだよ。

> 書いてねえだろうが、誤魔化すんじゃねえアホ。

ったく、しかたねぇな。これでどうだ鶏脳

URLリンク(luna.pos.to)
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。
>> 海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 22:45:42.36 jt3lSPua
>>155
> これ↑は田中さんの“願望”な。

はいはい、その直後の文までちゃんと読みましょうね~、更年期障害で短気な
痴呆おばさんw

URLリンク(luna.pos.to)
したがって、ストックに関する調査や研究を進める必要があるが、それによっ
て海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。改訂管理
方式では、一応 5年以内に見直しを行なうこととされている。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:59:38.77 qHyikqoY
158-162
>体長、体重、年齢は最も基本的な生物学的情報だろ。

ストック(系統群)の境界を調べるのに体長、体重、年齢はいらねえんだよ。

>h((h=900~1100))の範囲は決まっているのだから、これは定数でよい。

これが意味不明だ。

>現実には、RMPにおいて繁殖力はパラメータとして用意されている、

指定された範囲内に満遍なく配置する(>>15)ような値を
たとえば自然死亡率パラメータといった時に使われる「パラメータ」と
同じ意味では言わねえんだよ。

お前の場合、言葉の定義がテメエ流だから
チンプンカンプンってことになる。

「パラメータ」「定数」は使うな、話がややこしくなる、「値」で良い。

>でもその「常識的に考えられる範囲」をどう決めるのかはわからない(>>139)
>わけだよな。分からん分際でなぜ、

田中さんが「RMPの原理」を解説している中でさらっと言っているからだ。


あとは同じことの繰り返し、堂々巡りだな。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:08:04.29 kYJCpKuX
>>163
>田中さんが「RMPの原理」を解説している中でさらっと言っているからだ。

定数やパラメータという用語がチンプンカンプンだといってしまうと、
RMPの仕組みそのものが理解出来ていないと言う事です。

理解できてないのはあなただけみたいです。
分からないなら、分からないと言ってしまった方が良いですよ。

>あとは同じことの繰り返し、堂々巡りだな。

それはあなたが理解出来ていないし、しようとしないからです。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:16:36.63 rNFs+Xbl
>>15(RMPの原理)
ここでμは資源の繁殖力、P(0)は捕鯨のなかった時代の初期資源量で、共に“未知数”である。
今μとP(0)に“適当な”値を与えると
これらの未知数に対しては、あらかじめ“常識的に考えられる範囲”を設定しておく。
μとP(0)の組を“指定された範囲内に満遍なく配置”して

----------
つまり「繁殖力」と「初期資源量」は、調査捕鯨とは何ら関係ない。
にもかかわらずトンチンカン数学野郎はこれを認めようとはしない。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:21:22.37 kYJCpKuX
>>165
>“常識的に考えられる範囲”を設定

こう書いてあるのは分かりますよね?

これを設定しないとRMPのプログラムは実行出来ません。

では、“常識的に考えられる範囲”は いくつを設定するのか 答えて下さい。
常識的な範囲なのだから、答えられますよね?


167:1001ゲットを目指す男
11/05/19 00:22:36.11 T7fIvZqN
>>165
『致死的方法によってしか得られない』⇒『年齢構成の把握とその経年推移』から導かれた⇒『繁殖力μの実測値』は

 『 商 業 捕 獲 枠 を 拡 大 さ せ る の で 』

「繁殖力の値」と調査捕鯨は 直 接 関 係 す る んだよぅ?w↓

「資源管理方式RMPに拠る捕獲頭数算出に調査捕鯨によって得られる繁殖力μの実測値が一切必要無い」という主張は↓の質問への答え/証拠を出してくれれば、一発で証明されるよぅ?


「 繁 殖 力 の 実 測 値 が 有 っ て も 、 無 く て も 」 ⇒


「 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は  全  く  変  わ  ら  な  い 」 ⇒


 と い う ↓


    「  根  拠  説  明  ・  証  拠  」


を 出 し て 御 覧 ? 



↑の証拠・その根拠説明が無ければ、

「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、 調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」
という結論しか出ません♪

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:23:37.11 Kb3unes7
>>163
> ストック(系統群)の境界を調べるのに体長、体重、年齢はいらねえんだよ。

ほう、ならば何を使うのか具体的に言ってみろ。

> >h((h=900~1100))の範囲は決まっているのだから、これは定数でよい。
> これが意味不明だ。

はぁ、どんだけアホなのw
範囲が決まっているのなら、パラメータを用意してデータを入力させる必要がない、
すなわち定数でよいってことだ。
これでわからないならもう救いようがないわ。頭悪すぎ。
さっさと学習塾いって小学校の勉強からやり直せ。

> 指定された範囲内に満遍なく配置する(>>15)ような値を
> たとえば自然死亡率パラメータといった時に使われる「パラメータ」と
> 同じ意味では言わねえんだよ。

同じだよ。
プログラムにおけるパラメータとは、データを入力することを前提として用意
されるものだ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:25:08.21 Kb3unes7
>>163
> お前の場合、言葉の定義がテメエ流だから
> チンプンカンプンってことになる。

俺は数学やプログラミングで使われる一般的な単語しか使っていない。
クラスが、ポインタが、とか語っているならそういわれても仕方ないかもしれ
ないが、別にそういった専門用語を使っているわけでもないしな。
チンプンカンプンなのはお前に数学やプログラムの知識がないから理解できな
いだけ。
お前の頭が悪いこと、お前に知識がないことは、それぞれお前の不勉強のせい
であって、それらは俺のせいではない。

> 「パラメータ」「定数」は使うな、話がややこしくなる、「値」で良い。

よくねーよ。「パラメータ」「定数」「値」はそれぞれ全く別物だ。
「値」は「パラメータ」に入力されるもの、「定数」に値は入力されない。

> 田中さんが「RMPの原理」を解説している中でさらっと言っているからだ。

いってねーよ嘘吐きが。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:30:55.54 Kb3unes7
>>165
> これらの未知数に対しては、あらかじめ“常識的に考えられる範囲”を設定
> しておく。
> μとP(0)の組を“指定された範囲内に満遍なく配置”して

でもその「常識的に考えられる範囲」をどう決めるのかはわからない(>>139)
わけだよな。分からん分際でなぜ、

> つまり「繁殖力」と「初期資源量」は、調査捕鯨とは何ら関係ない。

と決め付けられるんだよ虚言癖。

> にもかかわらずトンチンカン数学野郎はこれを認めようとはしない。

トンチンカンと感じるのはお前の頭が悪いせいだ。
俺に八つ当たりするな。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:35:39.17 rNFs+Xbl
>>168-169
>ほう、ならば何を使うのか具体的に言ってみろ。

DNA、遺伝子とも言う。

>プログラムにおけるパラメータとは、データを入力することを前提として用意
>されるものだ。
>よくねーよ。「パラメータ」「定数」「値」はそれぞれ全く別物だ。

>>15における「繁殖力」と「初期資源量」はいわゆる“データ”ではない。
コンピュータに入力するといった意味では“データ”には変わりないけどな。
でお前の場合、このへんが一緒になっているからトンチンカンってことになる。


172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:36:16.42 kYJCpKuX
>>165
ここに書いてある内容は、高校程度の数学の知識がある方なら、誰でも誤解する事無く理解出来ます。
それは、数学が非常に簡単な言葉の定義で組み立てた世界共通の言葉だからです。

あなたは、RMPの原理を理解しているのではなく、言葉尻で自分に都合の良い所をよりどころにしてると感じます。
言ってもいない表現を都合良く追加し、都合の悪い表現は、願望だと切り捨てる。
書いてる人に、とても失礼な行為ですよね。



173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:40:55.01 rNFs+Xbl
もっとはっきり書こう。

>>15における「繁殖力」と「初期資源量」は、調査捕鯨から得られたデータとは何ら関係ない。

174:1001ゲットを目指す男
11/05/19 00:45:22.29 T7fIvZqN
>>173
もう一度ハッキリ書こう。w↓

『致死的方法によってしか得られない』⇒『年齢構成の把握とその経年推移』から導かれた⇒『繁殖力μの実測値』は

 『 商 業 捕 獲 枠 を 拡 大 さ せ る の で 』

『 繁 殖 力 の 値 μ 』 と 『 調 査 捕 鯨 』 は 直 接 関 係 す る んだよぅ?w↓

「資源管理方式RMPに拠る捕獲頭数算出に調査捕鯨によって得られる繁殖力μの実測値が一切必要無い」という主張は↓の質問への答え/証拠を出してくれれば、一発で証明されるよぅ?


「 繁 殖 力 の 実 測 値 が 有 っ て も 、 無 く て も 」 ⇒


「 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は  全  く  変  わ  ら  な  い 」 ⇒


 と い う ↓


    「  根  拠  説  明  ・  証  拠  」


を 出 し て 御 覧 ? 



↑の証拠・その根拠説明が無ければ、

「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、 調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」という結論しか出ません♪

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:46:53.62 rNFs+Xbl
>>172
>ここに書いてある内容は、高校程度の数学の知識がある方なら、誰でも誤解する事無く理解出来ます。

そうか、ならばお前は『>>15における「繁殖力」と「初期資源量」は、調査捕鯨とは何ら関係ない』ってことは理解できたってことだな。


176:1001ゲットを目指す男
11/05/19 00:48:35.32 T7fIvZqN
>>174と併せて読んでね♪⇒この4週間主だった議題として話してる「RMPに調査捕殺データだ要るのか?要らぬのか?」というハナシはすべて>>174と↓だけでカタが着いてしまってる、というのが事実ですので、改めて。

>>174の問いは、言葉形を変えて複数の人たちからrクンに向けて出されてますが、
当然彼には答えられません・・・

だって、答えちゃったらキミの人生の10年近くが す べ て 無 駄 になっちゃうもんねェ?「クジラを守る為だけに生きてる」r13812クン♪↓

439 :1001ゲットを目指す男 :2011/05/11(水) 12:59:04.36 ID:xS0sBCvH
>>424-425

87 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/27(水) 21:34:03.21 ID:Bw/vg+lo
もう、延々同じ事の繰り返しだからねw

事実として繁殖力の 「 常 識 値 」 を入力した場合と、同じく繁殖力の 「 実 測 値 」 を入力した場合では、



 入 力 諸 元 の 値 に 差 が あ る んだから、


そこから 導 か れ る 結 果 ( 捕 獲 頭 数 ) にも 差 が 出 る のは



    ア    タ    リ    マ    エ    ♪



こんな簡単な事実をrクン一人が認めない、認めたくない、唯それだけの事で、
どれだけ余計な時間と労力が掛けられてるか・・・

だから皆さん、もうコピペで済ませた方がいいですよ?w

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:50:13.39 kYJCpKuX
>>175
>“常識的に考えられる範囲”を設定

こう書いてあるのは分かりますよね?

これを設定しないとRMPのプログラムは実行出来ません。

これも理解出来ますよね?

では、“常識的に考えられる範囲”は いくつを設定するのか 答えて下さい。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:50:57.88 Kb3unes7
>>171
> DNA、遺伝子とも言う。

だから「DNAからどのような生物学的情報を調べるのか」を具体的に言えよ。

> >>15における「繁殖力」と「初期資源量」はいわゆる“データ”ではない。
> コンピュータに入力するといった意味では“データ”には変わりないけどな。
> でお前の場合、このへんが一緒になっているからトンチンカンってことに
> なる。

そう、>>10>>15の「繁殖力」「初期資源量」はそれぞれ「パラメータ」だ。
問題となっているのは、そのパラメータにどういうデータを入力するのか、だ。
その繁殖力パラメータに入力されるデータが常に同じである(=お前のいう
「原理」)なら、それはパラメータである必要はないのだから、定数でよい。

そもそも「定数」や「パラメータ」がそれら自体何なのかわかってない時点で、
お前にRMPの理解は不可能だし、反論されてもチンプンカンプンで、自分が
何を言われてるのかもすらわからない状態だ。
それだけ自分の不勉強さを公衆の面前にさらして誰かを納得させられると
思っているのか?
マジ救えないよお前。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:55:18.64 YsM00Ipm
繁殖率って、1年で1%個体が増えたら、1.01でいいの?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:57:00.87 rNFs+Xbl
>>15(RMPの原理)
巧妙に仕組まれたこの方式は一見複雑であるが、全てコンピュータのプログラムとして与えられており、
過去の捕獲統計C(t)、現在資源量の観測値およびその推定誤差を入力すると、答えが得られる。

-----------
つまりいわゆる“データ”として必要なのは「過去の捕獲統計」と「現在資源量の観測値およびその推定誤差」の2点だけ。
「過去の捕獲統計」は既知であり「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は目視から求める。
すなわちこれら2つのデータを得るのに、クジラを殺す必要性は全くないということ。



181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 01:00:07.37 kYJCpKuX
>>171
>>15における「繁殖力」と「初期資源量」はいわゆる“データ”ではない。
>コンピュータに入力するといった意味では“データ”には変わりないけどな。
>でお前の場合、このへんが一緒になっているからトンチンカンってことになる。

プログラムは、実行時に入力するデータが必要です。
それが無いと出力が得られません。
あなたの個人的な感情で、データでないと強弁しても、
常識として認められる事が無いです。


182:1001ゲットを目指す男
11/05/19 01:01:24.72 T7fIvZqN
>>180
コピペを改変しながら書いてるだけののrクン、同じくコピペで対応してる私と違って、 キ ミ が ⇒ 「 荒 ら し 」 なのは、そのコピペの内容が 『 事 実 と 違 う 』 からだよ♪↓
 
今ある「常識的な範囲」ってのは、調査捕鯨でやってるランダムサンプリングなんかじゃなくて、
過去商業捕鯨時代に、当然「歩度優先」で大型個体ばかり捕ってた頃の、その偏ったサンプルから
「もう何年もこのぐらいの捕獲数で捕って問題無いんだから、繁殖力なら大体こんな範囲に収まるだろう・・・」
みたいな極めてアバウトな推定値の範囲だからね。

そんないい加減なモンに頼って野生哺乳類の捕獲数出そうってんだから、それによって万が一にでも
資源が減っちゃう可能性を考えれば、実際にいけそうな捕獲数よりも遠慮した数字しか算出されないように、

「中央値を低く、推定範囲の幅も大きくとった、よって無難で過小評価した繁殖力の値」

しか入力できないので、その為に元から「中央値を小さく、推定範囲を広く」設定してある。
それじゃあ、本来もっと沢山捕っても大丈夫な筈の資源を有効活用できない、という事なんだから
調査捕鯨に拠る年齢構成調査・把握⇒より真値に近い、推定範囲の狭い「繁殖力μ」の値を求め、
それによるより大きな捕獲枠の算出を求めるのは、「商い」として捕鯨をやりたい側からすれば、アタリマエの事です。
だって、「RMP」は 「 商 業 捕 鯨 時 に 運 用 す る 為 」 に開発・合意されたんだからね。

もっとも、小松さんなんかはRMPみたいながんじがらめで少ない捕獲数しか出せないような管理方式に何故合意したんだ、と怒ってたらしい。
だから、元々RMPってのはそれぐらいクジラさんに遠慮した方式って事なんだよ。



183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 01:07:58.50 Kb3unes7
>>163
ああ、もしかして>>159の「h=900~1100」が何でなのかわからないってオチ?
1000の±10%だから900~1100ってことだよ。

つうか>>159見ればパラメータと定数の区別くらいつくだろ普通。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 01:17:13.24 rxy/prKG
オキアミ
マジキチガイ



185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 01:25:28.53 Kb3unes7
>>180
> つまりいわゆる“データ”として必要なのは「過去の捕獲統計」と「現在
> 資源量の観測値およびその推定誤差」の2点だけ。
> 「過去の捕獲統計」は既知であり「現在資源量の観測値およびその推定
> 誤差」は目視から求める。

データは>>10に示されたパラメータすべてに対して必要だ。

> 過去の捕獲統計C(t)、現在資源量の観測値およびその推定誤差を入力すると、
> 答えが得られる。

↑これは、

> 巧妙に仕組まれたこの方式は一見複雑であるが、全てコンピュータのプロ
> グラムとして与えられて

いるから、答えが得られる、と言っているだけだ。
つまり他のデータが仮定して入力されているのが前提となった文章。
要するにそれら2点(3点)以外のデータも必要ってことだ。

「仮定」は当てずっぽうで行うものではない。科学的根拠が必要だ。
「常識的な範囲」は科学者たちが科学的知見に立って決めるものだ。
それには何らかの科学的根拠がなければならない。
だが、お前はその根拠がわからないといっている。(>>139)
にもかかわらず、

> すなわちこれら2つのデータを得るのに、クジラを殺す必要性は全くない
> ということ。

こういう妄言を平気で吐く。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 01:37:44.12 Kb3unes7
>>180
一般人は、数式を見た時点である程度の仕組みを理解し、解説でその意味を
補完するが、お前の場合は、数式の意味が分からないので、解説部分を見るし
かない。
しかしお前の場合、その解説すら何を言っているのかが理解できないので、
都合よく解釈できそうなところを部分的に抜き出して超解釈するしかない。
しかし一般レベルの数学力がある者にはそんなデタラメは一切通用しない。

↓お前が数式を理解できないことは、お前自身も認めていることだしな。

スレリンク(kokusai板:580番)
580 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/23(土) 09:00:03.29 ID:1nF/lwh0
>>566
>嘘は平気でつくわ

おれが言っているのではない、日本におけるRMPの第一人者(ただし捕鯨推進
側の学者さん)がそう言っている。
お前だってこの↓くらいの日本語は理解できるよな?


日本におけるRMPの第一人者(ただし捕鯨推進側の学者さん)
「巧妙に仕組まれたこの方式は一見複雑であるが、全てコンピュータのプログ
ラムとして与えられており、
過去の捕獲統計、現在資源量の観測値およびその推定誤差を入力すると、答え
が得られる。」
>>247

途中の公式とかそういったものは理解できなくて良い。
要は「過去の捕獲統計、現在資源量の観測値およびその推定誤差」以外は全て
コンピュータにプログラム済みだってことが
分かれば良いのだよ、まあこれは日本語読解力の問題だわな。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 01:55:49.27 rxy/prKG
鯨研の御用学者も東電の御用学者と同じレベルなんだろ?

大丈夫!連呼していたが ボポボン~
後は知らないフリW

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 02:18:08.04 kYJCpKuX
>>186
>途中の公式とかそういったものは理解できなくて良い。
>要は「過去の捕獲統計、現在資源量の観測値およびその推定誤差」以外は全て
>コンピュータにプログラム済みだってことが
>分かれば良いのだよ、まあこれは日本語読解力の問題だわな。

そのプログラムを見せてと言ったら、知らないと答えた。
知りもしないで、必要だとか、いらないとか、よく言えるものだ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:14:35.58 rNFs+Xbl
>>178
>だから「DNAからどのような生物学的情報を調べるのか」を具体的に言えよ。

遺伝子のパターン。

>そう、~定数でよい。

同じことの繰り返し、意味がない。
いちいちお前の言葉定義を考えるわけにはいかんからな。


>>185
>データは>>10に示されたパラメータすべてに対して必要だ。

「データ」という言葉の定義をお前とは共通認識してないのだから
もうこれ以上やり合ったって意味がない。

では言い方を変えよう。
>>15においてコンピュータに入力する「繁殖力」と「初期資源量」は、
調査捕鯨から得られたデータとは一切無関係なのである。
理解できたかアホ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:21:08.74 rNFs+Xbl
>>186
>お前の場合は、数式の意味が分からないので、解説部分を見るしかない。

お前も含めておれたち素人が数学的なことでやり合っても意味がない。
プロの解説を聞くのが一番良い。

でプロはこう言っている。



>>15(RMPの原理)
巧妙に仕組まれたこの方式は一見複雑であるが、全てコンピュータのプログラムとして与えられており、
過去の捕獲統計C(t)、現在資源量の観測値およびその推定誤差を入力すると、答えが得られる。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:29:21.16 rNFs+Xbl
>>188
鯨研は共同船舶の御用機関。
水研は水産庁の御用機関。

で連中が出している「IWCでの資源管理に関連している国際査読論文」は僅か1本という超お粗末さ。

"Whaling as Science"
URLリンク(www.disciara.net)
(ミンクたまお氏訳)
日本が南極海で実施している捕獲調査(JARPA)……は16年間にもわたって調査を実施し、5,900頭を超えるミンククジラを捕殺している。
しかしながら、客年のIWC科学委員会での議論が示すように、JARPAが資源管理に有用であるのかは、その成果刊行物を見る限り、明らかとはいえない。
というのも、かような大規模の科学調査を実施したにしては、その結果は驚くほど価値が低いからである。
アロンらは、JARPAの結果「150を超える」論文が発行されるという成果があったと主張しているが、これは余りに事実を歪めた解釈である。
彼らが読者に示している論文リストのなかで、IWCでの資源管理に関連している国際査読論文は、僅か1本であるに過ぎないからである。
19の類似の論文はIWCが発行元であり、残りの137本の「刊行物」の内訳は、調査航海報告書或いは中間報告書(7本)、
非刊行のIWC提出ペーパー(58本)、科学委員会での報告書(14本)、日本語論文(6本)、
学会報告(しかもこの多くは非査読かつ不必要な同様の報告結果を複数の会合で重複発表しているに止まる)(40本)、
及び査読論文ではあるのもも、資源管理には全く関係のないもの(「雄ミンククジラ凍結精子の解凍後における生存可能性」等)(12本)、というものである。
JARPAの調査結果が国際査読論文にほぼ全く掲載されなかったという事実は、JARPAが科学的公準からは程遠いものであり、
調査の動機が科学的なものとは到底言えないという点を、物語るものである。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:32:03.26 kYJCpKuX
>>190
>お前も含めておれたち素人が数学的なことでやり合っても意味がない。
>プロの解説を聞くのが一番良い。

使用している数学の用語も高校の数学で習う基本的な範囲です。
ここで議論してる人の殆どが理解しています。
意味が分からないのはあなただけとしか思えません。

>>15(RMPの原理)
>巧妙に仕組まれたこの方式は一見複雑であるが、全てコンピュータのプログラムとして与えられており、
>過去の捕獲統計C(t)、現在資源量の観測値およびその推定誤差を入力すると、答えが得られる。

そのプログラムが、データとして必要としてることが分かりますか?
どうやって、その「繁殖力」と「初期資源量」の範囲を決めますか?
常識的な範囲の決め方を具体的に示して下さい。
その話をしているのです。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:40:01.34 rNFs+Xbl
東電の場合は「おれたちに電力を提供する」といった意味である程度はおれたちに恩恵を与えているといえるが、
つまり少しはおれたちに利益を与えているといえるが、だがしかし
鯨研(+共同船舶)の場合はてめえたちの利益のことしか考えていない。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:46:34.55 rNFs+Xbl
>>192
テンプラプログラマーよ、お前とも言葉の定義での共通認識がないのだから
そういった問いは意味がないのだよ、不毛だ。
議論のための議論なんかおれは興味ない。

話は簡単だ。
要は『>>15においてコンピュータに入力する「繁殖力」と「初期資源量」は、
調査捕鯨から得られたデータとは一切無関係なのである』ってことだ、理解できたか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 08:58:41.56 kYJCpKuX
>>194
>テンプラプログラマーよ、お前とも言葉の定義での共通認識がないのだから
>そういった問いは意味がないのだよ、不毛だ。
>議論のための議論なんかおれは興味ない。

高校生が理解出来る程度の数学が、どうして共通認識出来ないのですか?
専門的で難解な話をしてる訳ではないです。

簡単な数式を示して、RMPの計算方法が説明されているというのに
その式の意味がどうして理解出来ないのか不思議です。


196:1001ゲットを目指す男
11/05/19 09:47:55.22 T7fIvZqN
>>191
ハイハイ、ひと月前に別スレで散々貼ったコピペもココに移植しておきましょうね♪↓

URLリンク(www.icrwhale.org)

Q33.捕獲調査の成果が、科学論文としてほとんど出されていないというのは本当ですか

“科学論文が少ない”というのは、捕獲調査に反対する科学者の一方的な主張です。
実際には、査読つきの科学雑誌(英文、和文)に投稿した捕獲調査関連の論文数は84編にものぼり、
また、IWC科学委員会に提出した論文数は150編以上となっております(いずれも2005年6月時点)。
改めて説明するまでもありませんが、鯨類に関する科学的検討が行われている国際機関としてはIWC科学委員会が世界最高の権威となっており、
IWC科学委員会に提出した捕獲調査の成果に関する科学論文の数が他の科学誌への掲載論文数よりも多くなるのは当然の帰結と言えます。
なお、残念なことに、米、英、独の科学雑誌のいくつかは、致死的な調査により得られたデータの分析結果であるという非科学的理由で、
調査成果に基づく論文の掲載を拒否しています。

非科学的理由で掲載を拒否する雑誌を「まっとうな雑誌」なんてへそが茶わかすわ


つまり、自分達で「クジラさん殺してるから」という下らない理由で査読拒否しておいて、「国際査読論文が無い、引用されてない(出来るかアホw)、だから科学性が低い!!」
とゆってるから「マッチポンプ」だという事でしゅ♪

(他にももいくつかあるので、引っ張ってきてあげるw)

197:1001ゲットを目指す男
11/05/19 09:50:36.67 T7fIvZqN
112. 七つの海の名無しさん 2011/01/14(金) 21:05:39 ID:Z/8r7vO6
>>743
>世界中の学者はんなカネかけずにまともに日本より質の高い調査している。
一流の雑誌の査読をクリアするのはそっちだし。

ハハハw「質の高い調査」?何に対して?w
商業捕鯨対象の種目であるクロミンクに対して資源管理に関する研究をしてる国・大学・研究機関の論文を唯の一つでも挙げてみろ、この嘘吐きがw
クロミンクを商業捕獲対象に考えてるのも、その研究をしてるのも日本だけだよ馬鹿w
唯一ニックゲイルズなんて鯨愛護学者が鯨糞を調べて日本と同じ調査結果が出た、なんて
無意味な「追試」をやってるが、日本が先に結果を出している以上、当然こんなものは唯の無駄、ですw
クロミンクは生息数もザトウ・ナガスなんかとは文字通り桁違いに生息数が多い上に生息分布・海域も広いので
他の髭鯨に出来る調査もクロミンクには出来ないって寸法だ

ついでに海外科学誌は日本の資源管理に関する論文を「鯨の捕殺によって得られた研究は考査しない」と言って
査読をリジェクトしてる。
そしてその経緯を伏せたまんま「日本の調査捕鯨は査読論文が少ない」と批判事由にしてる訳なんだなw
コレ即ち「マッチポンプ」という奴ですw 113. 七つの海の名無しさん 2011/01/14(金) 21:08:01 ID:Z/8r7vO6
>>307をちゃあんと読みなよう?

「国際査読論文が少ない理由」は所詮が反捕鯨国であるイギリスやアメリカの査読論文科学誌が日本の資源管理に関する論文を「鯨の捕殺によって得られた研究は考査しない」と言って査読をリジェクトしてる。
そしてその経緯を伏せたまんま「日本の調査捕鯨は査読論文が少ない」と批判事由にしてる訳なんだなw

だからこそ、コレ即ち「マッチポンプ」という奴ですwと言ってるワケなんだな。理解できたかな。?w

198:1001ゲットを目指す男
11/05/19 10:00:36.88 T7fIvZqN
>>196-197は改行手直ししないとダメだったね・・・
どうせ近いうちにまたrクンが>>191と同じことを書くんだろうから、その時直しますねw

「ひと月前」ではなくて、今年の一月とかに↓でやったハナシでした。

URLリンク(www.nihongodeok.net)

「殺さない調査」による「髭クジラ【 資 源 管 理 】に関する論文」は世界中にほとんど存在しません。再生産能力の大きさに関して調べた論文は恐らくゼロだ。私は見た事無いです^^
そして商業捕鯨再開後に主目種となるクロミンクに関する資源管理論文は、断言してあげるけど完全に ゼ ロ でしゅ♪

一昨年前から豪が自国主導で「殺さなくても日本の調査捕鯨の代替が出来る!!」と大見得切ってやった「非致死調査」では何故かオセアニア周辺のザトウクジラに関する個体群追跡調査しかしておりません・・・w
そしてそのザトウに関しても「非致死でも出来る筈」の年齢構成には全くのノータッチで終了でしゅ♪
これは小型ですばしこく、数の多いクロミンクに関して非致死調査で日本の捕獲調査と同等の項目は代替不可能である、という証拠だね。

199:1001ゲットを目指す男
11/05/19 10:06:20.97 T7fIvZqN
こんなのも・・・↓w

URLリンク(2chnull.info)

305:名無し三等兵:2011/04/11(月) 09:59:44.26 ID:g9co5Rdw
>>301

URLリンク(2chnull.info)
760:名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 17:42:04 ID:oPKMST5u
>>754

URLリンク(www.icrwhale.org)

Q32.日本の第2期南極海鯨類捕獲調査計画は、科学雑誌「ネイチャー」で批判されたと聞いていますが2005年6月16日出版の「ネイチャー」紙に、4人の科学者の連名による日本の第2期南極海鯨類捕獲調査計画(JARPAⅡ)を批判する記事が掲載されました。
残念なことに、この記事の中には科学者としての信憑性を疑わざるを得ない事実の歪曲や誤認が多く含まれていました。
例えば、JARPAⅡ計画がIWC科学委員会で批判されたとされていますが、賛成や支持も多くあったことは記されておらず、捕獲調査により得られた科学的情報がIWC科学委員会において高い評価を受けていることは無視して
鯨を殺すために調査を隠れ蓑にしているといった感情的な記述がなされています。また、何ら科学的根拠を示すことなく、捕獲数の増加が資源に悪影響を及ぼすと主張しています
(日本は今回の捕獲数が対象となる鯨類資源に悪影響を及ぼさないという分析結果を調査計画文書の中に示しています)。
また、そもそもこの4人の科学者は、科学委員会の中立性を保つために本会議開会前には科学委員会における議論の結果を公表しないという手続き規則を破って投稿を行いました。
このため、日本鯨類研究所はネイチャー誌に反論記事を掲載するよう要請し、また、IWC事務局もこのようなルール違反は絶対に繰り返さないように警告文書を加盟国に回章しました。

自分の目的のためならルール違反を平気で行う粕谷みたいのを信用するのは馬鹿。因みに「まっとうな雑誌」ネイチャーの内情♪↓

200:1001ゲットを目指す男
11/05/19 10:09:26.94 T7fIvZqN
307:名無し三等兵:2011/04/11(月) 10:06:01.91 ID:g9co5Rdw
>>301
コレもおまけw↓
URLリンク(2chnull.info)

839:名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 19:48:54 ID:W4NigEdh
>>824
>その刊行物の記録において確かに明白なものではない。これは、あのような規模の科学調査の成果としては驚くほど貧相なものである」

それが今日>>760-761や、私が>>755で教えてあげた「マッチポンプ」という奴だよw
彼等反捕鯨側が「捕殺したデータを基にした論文は掲載に値しない」と査読をリジェクトしておいて「(国際査読論文誌に掲載された)刊行物が少ない」って言ってるのw
しかもその>>824の論文には例の粕谷さんも書いてるんだけど一体何処が科学的に優れてないのか、という具体記述が全く無いままに「何千頭も殺して!!」「十何年もやってて!!」というココの頭の悪い反捕鯨ちゃん達と同レベルの批判に終始してますw

>>830
そのベルガーセン氏(ノルウェーの学者)、当時そのような事を一行でも正式文書に残したか、というとこれが全く残してないんだなw

日本の学者も含め、IWC・SCの当時メンバーにその様なコンセンサスなんか全く無かった、という事だよw
十数頭レベルの捕殺でどうやって数十万頭単位の鯨の年齢構成なんか調べるんだっつうのw
繁殖力の値を推定する事は資源管理の基礎中の基礎なんだから「十数頭の捕獲を想定」なんてありえない大嘘なんだよw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 11:35:30.40 o5ZPizPn
オキアミちゃんの自作自演でIP晒されたURLはどこ

202:1001ゲットを目指す男
11/05/19 12:17:47.89 T7fIvZqN
ケラケラ…w

>>201
「近いうちに必ず反論します!!」と言いつつ、泣かされちゃうのが怖くて一向に反論記事を書けない影丸クンを、私が別人のフリして煽ったブログのURLならば、特殊学級中退クンを苛めてあげたスレにキミが自分で貼ってたでしょ?「先天性の手遅れ」クン♪

キミみたいなリアルちてきしょうがいしゃクンがやれる復讐ってそれぐらいなんだから、一々断らず、遠慮せずにココに貼ればいいのにぃ・・・w

ついでに>>200に付け足し忘れてたコピペ↓w


URLリンク(2chnull.info)

因みに「まっとうな雑誌」ネイチャーの内情♪↓

URLリンク(d.hatena.ne.jp)
まずNatureには年間10,000件を超える投稿があるそうなのですが、そのうち60-70%はそもそも査読に回されずに、編集が見て興味を持たなかったらその段階で不採用(リジェクト)。
ここでは端から質の評価なんてことは考えていない*4そうで、「Natureとして」編集が興味を持つか否かで決められるそうな。
「どんなに質がいい論文でもNatureとして興味持てなかったら落とす」とのことで、過去にはこの段階で後にノーベル賞を受賞する論文を落としてしまったこともあるそうだけど、未だにそのスタイルは崩していない、と。

203:1001ゲットを目指す男
11/05/19 12:22:21.04 T7fIvZqN
(↑のリンクと同じスレから)
>>301
>>308の最後の部分にも絡むけど、そこの「ミンクたまお」さんは世界中の反捕鯨国から髭クジラの「資源管理に関する論文」が唯の一本も提出されてない、という事実には触れてないんだよねェ・・・w

資源管理には再生産能力の把握が不可欠で、その為には捕殺によってしか得られない年齢情報が必須なんで、捕殺調査をしてない反捕鯨国の学者さんにそんな論文が書けないのは ア タ リ マ エ なんだけどね♪

(リンク元ソース略)
国際捕鯨条約の草案を作ったベルガーセン氏(ノルウェーの学者)によると調査捕鯨は
・新種発見等の目的
・年十頭程度
であると想定していたと明言している。

↑は完全な大嘘です。仮にそんな事を言ってる学者が居たとすれば彼は資源管理方式策定の為に初期調査捕鯨が行われた、という要諦・事実を全く理解してないって事です。
ソースがないので確認してないが、それにソースが有るとすればそのベルガーセン氏なる人物の発言はその間違いなく捻じ曲げられてるか、政治的意図で出された物だろうね。

簡単に説明すると、数十万人単位の人口がある都市の年齢構成を調べるのに十数サンプルだけで正確が期せるワケがアリマセンからw
NMPに代わる新しい資源管理方式の策定を最大の目的とした調査捕鯨計画は80年代半ば以前には決められ、そのスタートは87年、RMP合意はその後の91年。
少なくとも年齢構成とそれによって知れる再生産能力の大きさの把握が無くても「とりあえず」・「最低限の」→

 『 資 源 に 対 し 大 幅 に 遠 慮 し た 捕 獲 枠 』 

は出せる、というJ・クック提案型のRMPが合意される以前の段階で年齢構成把握無しで資源管理方式策定など想定出来るワケがアリマセンから♪
しかも結局は年齢構成情報が無ければ充分に資源を有効活用出来ない、というアタリマエの事実から今現在ですら捕殺調査による年齢構成データが収集されているんだからねw

204:1001ゲットを目指す男
11/05/19 12:24:18.96 T7fIvZqN
(同上)
311:名無し三等兵:2011/04/11(月) 10:29:13.74 ID:g9co5Rdw
では念押しでもう一度♪↓
>>293
つまり、資源に対し安全で、且つ最適な商業採算性の為には、商業捕鯨再開の直前まで調査捕鯨による年齢構成等の生物学的特性地の取得が不可欠である、という事でしゅ♪

無論、今すぐにモラトリアムを解除してくれたら、現在あるデータとRMPで商業捕鯨始めちゃえるんだけどね、碌な言い訳も出来ないくせにダラダラモラ解除を先延ばしにされてる現状では、
商業再開時のより良い管理の為に調査捕鯨を継続する以外に仕方がないんですよね♪


いい?
>>287で説明したように「南極を含めた世界中の公海で」→「捕鯨してもいい理由」が既に揃ってしまってる以上、
それを「してはいけない」と言いたいのならば、それを言い立てる側が「してはいけない理由」を提示しなけりゃなんないんだよ?

つまりこの件に於いて「してはいけない理由」も挙げられないまま反対してる国際社会に





   『  遠  慮  し  て  あ  げ  て  る  』





のは  日  本  の  方  なんだよ?w

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 12:41:27.24 o5ZPizPn
でいつアメリカを説得して調査ほげえ~再開されるわけ

自作自演の言い訳は見苦しいよオキアミちゃん

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 13:12:58.21 ouZfLVmH
>>143
>最初から成果が上がらないのを分かっていながら
調査捕鯨を開始したということ。

だから、キミの願望じゃなく「具体的に」示せよ。
「こんなの金も時間もかかりすぎだ~」ってのはキミの感想にすぎん。
なにがなんでも捕鯨反対がまず最初にある、キミのな。

で、キミはバルンビ先生も認める1000頭の捕殺なら認めるんかい?ん?
どうせあれこれ理由をつけて逃げるんだろ?

それが「場当たり」で「答えありき」なキミの限界。ま、好きなだけ踊ってな。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 13:16:26.76 ouZfLVmH
ところで系統群の解析は遺伝子によって行う、というのは正しいよ。珍しくな。
ただし、バイオプシーダートを用いて有効なサンプリングが行えるかというと、
そーとー疑問。
オーストラリアもまともに調査してないし、なんか投げちゃってるっぽい。

あんだけ文句言うなら、オーストラリアなりGPJなりrチャンなりwが
非致死的方法で完璧なデータを出せば済む話なんだけど。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 13:19:26.12 ouZfLVmH
ああ、そうか
データ出せないのがわかっちゃったから「致死的方法なんて科学じゃねえ」を控えて、
「データそのものが不要」に話を絞ったんだなwwwww
だから必死でデータ不要データ不要と念仏唱えないと立場が崩壊する、と。

大変だねェ・・・

209:1001ゲットを目指す男
11/05/19 13:53:03.01 T7fIvZqN
ケラケラ…w

>>205
特殊学級中退クン、「調査捕鯨再開」ってナニ?「アメリカを説得」ってナニ?w

この知的障害児は「アメリカ」に中断させられたとでも思ってるのかな?w

J A R P N は 初 夏 か ら 段 階 的 に 、 J A R P A は 1 2 月 に 行 う 事 が 決 ま っ て ま し ゅ ♪

2月に「中断」した「南極調査捕鯨」を「今から」再開しようにも、「南半球の秋~初冬」である今の季節に南極にはクジラさんが居ませんので・・・「南極調査捕鯨の再開」は12月以降でしゅw

・・・ね?捕鯨スレに粘着してたり、ブログでエラソな反捕鯨論ぶったりしてる癖に、たったこれしきの基本情報すら持たないバカが、このちてきしょうがいクン以外にもいっぱい居るんだよ。

馬鹿だの屑だの「先天性の手遅れ」だの言われてもしょうがないでしょ?w




ねぇ、他の復讐方法が考え付かないリアル知恵おくれの ID:o5ZPizPn クン、影丸クンの「反論記事」を催促するのに私が「自演」したブログ記事のURLをココに貼ってみればいいのにぃ・・・w

その私の「自演」が、特殊学級中退クン並みのアタマの悪い理屈しか捏ねられないバカを煽ってるだけ、というのが判るんだから♪


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch