捕鯨問題議論スレッド 14頭目at KOKUSAI
捕鯨問題議論スレッド 14頭目 - 暇つぶし2ch2:1001ゲットを目指す男
11/05/16 01:14:58.59 AQEmdxMH
さて、もうおねむなんだけど、前々スレと前スレでrクン向けのテンプレが10レス分ぐらい増えてるんだが、貼っておいた方がいいかな?

中でもrクンが使いまわしたいであろう、「勝川さんも年齢構成要らないって言ってるし!!」と「鯨研ですら2点だけしか要らないって言ってるし!!」という、二つの大嘘に関しては予め封じておいた方が話が簡単になるよね。
なので、明日朝一にでも前スレから引っ張ってきますねw

先に書いとくと勝川さんが「年齢構成がRMPのCLAに要らないと言ってるのはアタリマエ。何故ならCLAに使うのは『繁殖力』だから♪」
と「鯨研がRMPには2点しか要らない、と言ってるんじゃなくて、日本語訳したIWC・SCのJARPAレビューにそう書いてあるだけ♪」という事だね。

その他は「事実として、RMPに繁殖力μの実測値が入力可能であり、それゆえそれが捕獲枠を拡大させる事ができる以上、その為の年齢構成把握目的補殺調査は 『 必 要 で あ る 』 という幾つかのコピペな。

これらはすべて事実なんで、それに反論できないままに同じ嘘を繰り返し続けてるrクンこそ「荒らし」なんだけど、そのrクンに私が「荒らし」呼ばわりされちゃってるのは困ったモノでしゅ♪

3:1001ゲットを目指す男
11/05/16 01:16:08.83 AQEmdxMH
おっと、前スレの時も言い忘れてたが、>>1乙ですww

4:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 01:31:37.76 JLLdbSFs
まず、おめーを出入り禁止ってテンプレに入れるべきだな

5:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 01:42:26.96 MP6C9Z2i
コピペキチガイは出入り禁止WWW

6:1001ゲットを目指す男
11/05/16 01:55:23.02 AQEmdxMH
内容に絡めた発言が一切できない中卒中年クンと特殊学級中退クンは身分をわきまえて書き込みを控えましょうね?

キミ等みたいな馬鹿が頑張っても自らのアタマの悪さを宣伝するだけ、でしゅので♪

7:テンプレ
11/05/16 02:39:21.45 p5qWvwxC
鯨論・闘論「どうして日本はここまで捕鯨問題にこだわるのか」
URLリンク(www.e-kujira.or.jp)
正義の価値は~第1部 捕鯨は死なず
URLリンク(www.infosnow.ne.jp)
日本捕鯨協会 -IWC条約を愚弄する輩
URLリンク(www.whaling.jp)
反捕鯨団体あれこれ
URLリンク(luna.pos.to)

★署名のお願い
日本の鯨類捕獲調査を妨害するグリーンピース及びシーシェパードに対する抗議書
URLリンク(www.icrwhale.org)

「日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ その6」
スレリンク(streaming板)

反論の際はできる限りソースの提示をお願いします。
理性的な議論を心がけましょう。

【次スレについて】
次スレは基本的に950を踏んだ人が立ててください。
規制などで立てられない場合は、他の人が代行してください。
また、スレのサイズが475KBを超えた場合は次スレを誰が立てるか決めてください。
その場合、次スレが立つまでの間はスレ立て以外のレスはお控えください。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 02:46:24.95 p5qWvwxC
「r君」
Yahoo!ID : r13812
自分を否定する者にはすべて「ウヨガキ」というレッテルを貼る反政府思想の
中年女性。東京都在住。ISPはOCN、回線はフレッツADSL。

一般常識に極めて欠けており、「360度」すら理解できていない、基本的な2次
方程式すらも解けないほどの学力だが、妄想が激しく、自分の考えは絶対に正
しいと思い込んでいる。矛盾を指摘されると事実に基づかないレッテルを貼り
ながら罵声を浴びせるか、スレ違いの話題を振るか、黙り込む。

論破された相手に対しては「ID:XXXXXXは○○」といった感じであだ名を付け
現実逃避を始める。

黙り込んでる間はYahoo!掲示板に引きこもるが、そちらで論破されるとまた2c
hに現れる。ニュース速報+の捕鯨スレにもよく出没し、論破済みの話題を繰り
返すが、すぐに逃げられるように流れを見ながらタイミングを計っている。主
にレス番900前後から現れる特徴がある。

ソースは主に自分の妄想やJanJanの記事、kknekoなど個人の反捕鯨ブログ。
語彙や表現力が貧弱なので、レス内容は以下のようにテンプレにまとめること
ができる。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 02:48:39.42 p5qWvwxC
>>8続き
r13812語録

「ウヨガキ」「共同船舶鯨研利権組合」「水産無償資金協力」「国際世論」
「捕鯨サークル」 「既得権益」「御用学者」「大本営発表」「森下高級水産
官僚」「森下大明神」「無駄な公共事業」「民族系」「無駄ガネ」「税金の無
駄使い」「我々不特定多数」「単細胞」「ナショナリズムをくすぐられる」
「差別主義者」「あはは。w」(←死亡flg)「違うな」(←違わない)「~な
のだよ。」「残念だったな。w」「よーく覚えておこう」「ポイントを抑えて
おこう」「アホ。」「つまり~というふうに…」「~ってこと。」「馬鹿はど
こまで行っても馬鹿」「イメージで語るな」「さあ、おれは知らない」「つま
りすなわち~」「~なのだよ。」「~だろうなあ。」「鯨類研究所と共同船舶
は一緒のビルにあります。」「日本は国家としてモラトリアムに同意」「官僚
M」「天下りN」「まあ多分~」「科学的にする必要の無い調査」「メンツ」
「死活問題」「反反捕鯨」「グリーンピースは動物保護団体ではない」「即刻、
安楽死させましょう。」 「男の子」「森下水産庁プロパガンダ担当官」「360
度旋回」「オキルクミ」「ザトウクジラはもともと絶滅危惧種ではない」「シ
ミレーション」「コンピュータプログラム」「途中の公式とかそういったもの
は理解できなくて良い」「いわゆる「計算」じゃないのだよ、「アルゴリズ
ム」だ」「RMPは「アルゴリズム」の考え方で開発された」

10:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 02:55:47.41 p5qWvwxC
スレリンク(kokusai板:461番)
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/21(木) 22:22:36.91 ID:pzGNM9MV
RMPに必要なパラメータ
・ P[obt] : 資源量の絶対量の推定値
・ P(t) : t年の資源量
・ C(t) : t年の漁獲量
・ μ : 繁殖力
・ P(0) : 初期資源量
・ b : 観測誤差

まず↓この式からP(t)を求める。
P(t+1)=P(t)-C(t)+1.4184μP(t){1-(P(t)/P(0))^2}
※ P(0)とμは未知であるが【ある範囲内で】適当な数値を仮定する。

減少比 D(t)=P(t)/P(0) を求め、54%以下なら捕獲限度量は0、それ以上なら資
源量に応じて捕獲限度量を計算する。

P[obt]とbP(t)を比較し、(P(0), μ, b)の値の組の尤度を求める。
(P[obt]とbP(t)が一致するとき尤度は最大となる)

捕獲限度量を↓この式から計算する。
L(t)=3μ(D(t)-0.54)P(t)

L(t)は最初に仮定した(P(0), μ, b)により異なってくる。その中のどの値を
用いるかを決めるのに尤度を用いる。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 03:11:20.29 p5qWvwxC
スレリンク(kokusai板:631番)
631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/12(木) 23:44:58.78 ID:Q6QJQy5c
>>623
> なにしろあの本家本元の鯨研でさえ言っている。
> JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に直接必要としない
> URLリンク(www.icrwhale.org)
> (6ページ目頭)

また嘘だな。それは鯨研が言ったことではない。

(5ページ末)
JARPAによって多くの成果が得られているが、1997年にIWC科学委員会によ
り中間レビューが行われ、以下のような評価を受けた(IWC, 1998)。
ⅰ. JARPAはまだ調査期間の半ばにあるけれども,調査海域におけるある
種の生物学的特性値(例えば性成熟年齢の直接測定)の理解に関して,すでに
大きな貢献をしている。
ⅱ.「南極海の生態系に果たすクロミンククジラの役割の解明」という調
査目的の下で, JARPAは調査海域におけるクロミンククジラの資源状態につい
ての理解を増加させるに必要な生理状態に関する資料を集めてきた。これらの
資料は‘オキアミの余剰’説に関連する種々の仮説を検証するのに役立つであろう。
ⅲ.「鯨類に及ぼす環境変化の影響の解明」の調査目的の下では,クロミン
ククジラの生物学的特性値が環境変化に関連してどのように変化するかについ
ての知見は,いまだにかなり不確かである。それ故に,物理的,生物的海洋学
とクロミンククジラと餌の分布との関係とを統合する,中規模な海域における
研究(メソスケールサーベイ)を発展させるべく努力する必要がある。
また、次のような評価を受けた

(6ページ頭)
‘JARPA計画の結果はRMPの下での資源管理に直接必要としないが,次の方法で
クロミンククジラの資源管理を改善する可能性を有する。(1)RMPの適用模
擬試験(IST)において考えられるシナリオの数を減らす。(2)将来のRMPの
適用模擬試験において新たなシナリオを発展させる(例えば,系群構造の季節要素)。’

12:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 08:50:47.26 tIHNlJUG
>>11 トンチンカン数学特性糞野郎へ
(基地外の容量潰しのため書き込めなかったので)

>729
>おいおい、「過去の捕獲統計C(t)、現在資源量の観測値およびその推定誤差」だろ?
>自分でいつもコピペしてるくせに「その推定誤差」を勝手に省くなよ虚言癖。

おれが省いたのではない、田中さんが省いているのだよボケが。

>「資源量や資源の状態」は目視調査だけではわからないんだよ知恵遅れ。

文意を良く読めアホ、下記の“調査”は「目視調査」のことだ、「調査捕鯨」のことではない。



改訂管理方式では、過去の捕獲統計と一つの資源絶対量の推定値があれば、捕獲限度量が計算できる。
だからといって、たった一つの資源量推定値を出したあと、
もう調査はやめてしまうというようなことは許されない。
年とともに資源量や資源の状態は変化しているだろうし、
それよりも、そのような怠惰な考え方では、すべてのことがうまく行くわけがない。
したがって調査を実行しないような場合には、それなりのペナルティが必要である。
これを実行するのが、改訂管理方式のフェーズ アウト ルールである。
URLリンク(luna.pos.to)

捕獲限度量を計算するための資源量の推定値は、目視調査のような方法で、
IWCの科学委員会で認められた手続きによって収集、解析されたものでなければならない。
URLリンク(luna.pos.to)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 09:03:35.10 tIHNlJUG
>>10
お前は良く分かってないからそういった書き逃げみたいなことをやる。

>※ P(0)とμは未知であるが【ある範囲内で】適当な数値を仮定する。
“適当な”といっても“常識の範囲内”な。

P(0)とμは未知であるが【ある範囲内で】適当な数値を仮定する。
すなわちP(0)とμは調査捕鯨とは何ら関係ない。

そしてC(t)は“既知”でありP[obt]と bは“目視”から求める。
すなわちC(t)とP[obt]と bは調査捕鯨とは何ら関係ない。

つまりRMP髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出に調査捕鯨のデータは一切いらねえってことだ。

14:1001ゲットを目指す男
11/05/16 09:07:20.88 AQEmdxMH
>>12
単純に、キミが同じ嘘を繰り返すから、私も同じ事実の説明コピペを繰り返してるだけ、でしゅ♪
私の言ってる理屈を覆せる人間が存在しない、という完全な自信もありますが、それに反論できる人があれば 私 は 必 ず 再 反 論 し ま す ので 「 容 量 潰 し 」 など目的とはしていません♪

もしキミに 理 屈 が通じるのならば、ハナシは簡単だよぅ?

↓の質問にキミが答えられれば、それでこの件に関してはすべて終わりです。




 ※ 「 繁 殖 力 の 実 測 値 が あ っ て も 無 く て も 、 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は  全  く  変  わ  ら  な  い  と い う 証 拠 ・ 根 拠 説 明 を 出 し て 御 覧 ? 」  ※ 




↑の証拠・その根拠説明が無ければ、


「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、 調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」


という結論しか出ません♪

15:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 09:07:21.83 tIHNlJUG
この方式では、過去の捕獲数C(t)を用いて、簡単な資源頭数P(t)の増殖動態モデル
P(t+1)=P(t)-C(t)+1.4184μP(t){1-(P(t)/P(0))(P(t)/P(0))}
から毎年の資源量を計算する。
ここでμは資源の繁殖力、P(0)は捕鯨のなかった時代の初期資源量で、共に未知数である。
今μとP(0)に適当な値を与えると、この式から現在資源量P(T)が計算できる。
この値を観測された資源量と比較し、差の小さい場合には仮定したμとP(0)が正しい値である可能性が高いとして
重みをを重くし、逆に大きく違っている時には軽くする。
これらの未知数に対しては、あらかじめ常識的に考えられる範囲を設定しておく。
T年の捕獲限度量L(T)は、仮定したμとP(0)およびその年の資源量の計算値P(T)から
L(T)=3μ{(P(T)/P(0))-0.54}P(T)
によって計算する。
L(T)は現在資源頭数P(T)や繁殖力μが大きいほど大きくなる。
P(t)/P(0)は資源減少比で、これが54%以下になると禁猟となりL(T)は0、54%より高ければ高いほどL(T)は大きい。
このようにして、μとP(0)の各組に対して、それぞれの重みが与えられ 、L(T)が計算できる。
μとP(0)の組を指定された範囲内に満遍なく配置して各組のL(T)を求め、
これを大きさの順に配列し、小さいほうからそれぞれのL(T)に与えられた重みの累積和を計算し、
これが重み全体の和の40%くらいになるL(T)を実際の限度量として採用する。
このことは、正しいL(T)が、採用されたL(T)より小さい可能性が40%、大きい可能性が60%となっていることを意味する。
シュミレーションで調べた結果、この方式によった場合、誤って資源の減少比を54%以下にしてしまう可能性は極めて低いことがわかった。
巧妙に仕組まれたこの方式は一見複雑であるが、全てコンピュータのプログラムとして与えられており、
過去の捕獲統計C(t)、現在資源量の観測値およびその推定誤差を入力すると、答えが得られる。
過去8年以内に資源量推定値がない時は限度量が割り引かれ、13年たてば0とされる。
資源量推定法に関してはガイドラインができており、これに従った方法による結果だけが利用できる。
(田中昌一「水産資源学を語る」(恒星社厚生閣)P132~P133より引用)

16:1001ゲットを目指す男
11/05/16 09:08:56.11 AQEmdxMH
>>12-13,>>15
この3週間主だった議題として話してる「RMPに調査捕殺データだ要るのか?要らぬのか?」というハナシはすべて>>634と↓だけでカタが着いてしまってる、というのが事実ですので、改めて。

>>634の問いは、言葉形を変えて複数の人たちからrクンに向けて出されてますが、
当然彼には答えられません・・・

だって、答えちゃったらキミの人生の10年近くが す べ て 無 駄 になっちゃうもんねェ?「クジラを守る為だけに生きてる」r13812クン♪↓

439 :1001ゲットを目指す男 :2011/05/11(水) 12:59:04.36 ID:xS0sBCvH
>>424-425

87 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/27(水) 21:34:03.21 ID:Bw/vg+lo
もう、延々同じ事の繰り返しだからねw

事実として繁殖力の「常識値」を入力した場合と、同じく繁殖力の「実測値」を入力した場合では、


 入 力 諸 元 の 値 に 差 が あ る んだから、


そこから 導 か れ る 結 果 ( 捕 獲 頭 数 ) にも差が出るのは



   ア   タ   リ   マ   エ   ♪



こんな簡単な事実をrクン一人が認めない、認めたくない、唯それだけの事で、
どれだけ余計な時間と労力が掛けられてるか・・・

だから皆さん、もうコピペで済ませた方がいいですよ?w

17:1001ゲットを目指す男
11/05/16 09:10:36.27 AQEmdxMH
>>12-13,>>15
もう、単純極まりないハナシなんで、仮に今すぐモラトリアム解除されちゃえばRMPに「常識の範囲」を入力して商業捕鯨再開しちゃうんだけど、自国反捕鯨ちゃん達の政治的支持を捨てられないIWC加盟反捕鯨国がそれを「数の論理」だけで抑え込んでる現状があるので、
今のところ商業再開が出来ず、ならば商業時により資源を有効活用出来るように、とRMPでの捕獲頭数を大きくする為により真値に近い「繁殖力μ」を求めよう、というのが「調査捕鯨の主目的」なんですね。 ↓


586 :1001ゲットを目指す男 :2011/05/12(木) 19:38:41.46 ID:YhGZdbbo
>>584
残念、今日もまた積年の恨みが晴らせなかったねェ・・・
ID変わるまでに頑張って新しい攻略法を捻り出しましょう♪

少なくとも今、というかこの3週ほど継続して議題に上がってる件に関して
>>634-635に対し反論ができる人間は地球上に居ません♪
RMP運用での捕獲頭数算出アルゴリズム(CLA)には、「より真値に近い繁殖力μの実測値」
が有れば、 より多くの商業捕獲枠算出が可能である、という事実があり、それ故それは
当然科学(最終的には商業用資源有効利用目的)的要求・目的でありますから、
ICRW第8条の規定するところによってIWC加盟国である日本にはそれを行う権利が存在し、
逆にそれを「やってはいけない理由」が全く存在しない、という事まで含めて、rクンみたいな
現実を直視できない子は勿論、どの様な学者・法律家であっても、これを否定する事は↓


     『   不   可   能   』


でしゅ♪
ハイ、コレが客観的で整合性のある、理屈・現実・論理・物理に御座いますw
御理解、頂けましたでしょうか?

18:1001ゲットを目指す男
11/05/16 09:11:51.68 AQEmdxMH
>>12-13,>>15
事実として「実測値の繁殖力μ」を入力した場合と「常識値の繁殖力μ」では算出される捕獲頭数が変わっちゃいますから♪それは↓の理由に拠るものです。なので、RMP運用には調査捕鯨による生物学的特性値の取得が必要、というのは客観的事実、という事でしゅ♪↓

(↓は>>67の"てにをは"を修正)
67 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/27(水) 11:22:59.49 ID:Bw/vg+lo

今ある「常識的な範囲」ってのは、調査捕鯨でやってるランダムサンプリングなんかじゃなくて、
過去商業捕鯨時代に、当然「歩度優先」で大型個体ばかり捕ってた頃の、その偏ったサンプルから
「もう何年もこのぐらいの捕獲数で捕って問題無いんだから、繁殖力なら大体こんな範囲に収まるだろう・・・」
みたいな極めてアバウトな推定値の範囲だからね。

そんないい加減なモンに頼って野生哺乳類の捕獲数出そうってんだから、それによって万が一にでも
資源が減っちゃう可能性を考えれば、実際にいけそうな捕獲数よりも遠慮した数字しか算出されないように、

「中央値を低く、推定範囲の幅も大きくとった、よって無難で過小評価した繁殖力の値」

しか入力できないので、その為に元から「中央値を小さく、推定範囲を広く」設定してある。
それじゃあ、本来もっと沢山捕っても大丈夫な筈の資源を有効活用できない、という事なんだから
調査捕鯨に拠る年齢構成調査・把握⇒より真値に近い、推定範囲の狭い「繁殖力μ」の値を求め、
それによるより大きな捕獲枠の算出を求めるのは、「商い」として捕鯨をやりたい側からすれば、アタリマエの事です。
だって、「RMP」は 「 商 業 捕 鯨 時 に 運 用 す る 為 」 に開発・合意されたんだからね。

もっとも、小松さんなんかはRMPみたいながんじがらめで少ない捕獲数しか出せないような管理方式に何故合意したんだ、と怒ってたらしい。
だから、元々RMPってのはそれぐらいクジラさんに遠慮した方式って事なんだよ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 09:22:35.81 tIHNlJUG
RMPは科学委員会において唯一合意がある方式なのである。
したがってRMPを下にした遠洋商業捕鯨再開は基本的にはできるのである。
(ただしRMS規制をクリアした後に)
でも捕鯨サークルはそれを主張しない。

遠洋商業捕鯨したいんだろ? おかしいではないか。
一体何のために調査捕鯨をやっているんだ?

つまり捕鯨サークルの目的は
「遠洋商業捕鯨の再開」(建前)ではなく「遠洋調査捕鯨の継続」(本音)にあるってこと。
末永くこの調査捕鯨利権に巣食い続けたいというわけなのである。

まさに無駄な公共事業にたかる構造そのものなのである。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 09:31:15.40 tIHNlJUG
したがって無駄な公共事業(遠洋調査捕鯨)にたかる
「財団法人日本鯨類研究所」と「国策会社共同船舶」は
安楽死させなくちゃいけません。

21:1001ゲットを目指す男
11/05/16 09:31:19.13 AQEmdxMH
>>19
>でも捕鯨サークルはそれを主張しない。


ハイ、もう 百 回 は教えてあげてるけど、日本は 公 式 に 商業捕鯨再開を主張してるよぅ?w↓

・ 日本はRMP運用での遠洋(南極)商業捕鯨捕鯨再開を主張し続けてている。

  ・ モラトリアム再開を求める議決提案を行った、という 全 世 界 が 知 っ て る 公 式 な 証 拠 がある。

  ・ IWC加盟小国の鯨資源有効利用意思を反捕鯨大国の 恫 喝 外 交 で投票意思が歪められない様に「無記名投票」を十年以上に亘って提案し続けている。

という証拠を出してあげましょう♪↓

リンク不可なので"『日本が商業捕鯨再開に本気でないとすれば、一体何故無記名投票を求めるのかな?w』toripan1111”で検索

↑のリンクから抜粋。↓

【蔚山(韓国南東部)21日共同】国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会は21日、クジラの捕獲頭数や捕獲方法を決め、監視・規制する改訂管理制度(RMS)について議論した。
 RMSは資源の適正管理が目的で、1982年にモラトリアム(一時停止)が発効した商業捕鯨の再開の前提。日本は同日、RMSを完成させ、同時にモラトリアムを撤廃するとの内容の提案を行ったが、オーストラリアなどの反捕鯨国が反対、投票で否決された。
 IWCではRMSの議論が10年以上続いているが、捕鯨賛成派と反対派が対立し、まとまる見通しは立っていない。

2005年06月21日火曜日

( ※ RMSとは管理方式RMPを運用監視する包括制度です)

次に 「 日 本 が 商 業 捕 鯨 再 開 に 本 気 で あ る 証 拠 」 を示してあげましょう♪ ↓
(コレもリンク不可なので"本気じゃなけりゃ無記名投票を求めない♪ totipan1111 YAHOO掲示板”で検索)

何年も無記名投票提案してるんだけど、反捕鯨大国が票の取りまとめで邪魔しちゃうんだよね。無記名だと恫喝が効かずにモラ解除3/4が集まっちゃうからw

22:1001ゲットを目指す男
11/05/16 10:43:04.19 AQEmdxMH
>>21

>次に 「 日 本 が 商 業 捕 鯨 再 開 に 本 気 で あ る 証 拠 」 を示してあげましょう♪ ↓
(コレもリンク不可なので"本気じゃなけりゃ無記名投票を求めない♪ totipan1111 YAHOO掲示板”で検索)

のリンクを貼ってみるね↓

『本気じゃなけりゃ無記名投票を求めない♪』

2011/ 4/19 12:48 [ No.53488 / 54119 ]     投稿者 : toripan1111

URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

ハイ、↑の説明で↓

  ・ 日本はRMP運用での遠洋(南極)商業捕鯨捕鯨再開を主張し続けてている。

  ・ モラトリアム再開を求める議決提案を行った、という 全 世 界 が 知 っ て る 公 式 な 証 拠 がある。

  ・ IWC加盟小国の鯨資源有効利用意思を反捕鯨大国の 恫 喝 外 交 で投票意思が歪められない様に「無記名投票」を十年以上に亘って提案し続けている。

という証拠がそろってしまってましゅね♪

23:1001ゲットを目指す男
11/05/16 10:45:27.98 AQEmdxMH
>>13 >P(0)とμは未知であるが【ある範囲内で】適当な数値を仮定する。すなわちP(0)とμは調査捕鯨とは何ら関係ない。

「未知の繁殖力μ」は「適当な数値(常識値)を仮定」するよりも、「調査捕鯨で得られた」⇒年齢構成から導いた「より真値に近い実測値」を入力すれば、より大きな捕獲枠が得られるので、 調 査 捕 鯨 と R M P は 直 接 関 係 が あ る んだよぅ?w↓

クジラさんを殺して「耳垢栓」を採取して年齢を調べ、年齢構成データセットを取得して、『 繁 殖 力 μ 』の実測値を導き出せばRMP運用時の商業捕獲枠を拡大出来るんだから、関係あるし、必要なんだよう?w↓

『 調 査 捕 鯨 に よ っ て 得 ら れ た 』 ⇒

『繁殖力』と『初期資源量』の値は ⇒ 『RMP髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出』枠を ⇒  大 き く で き る の で ↓

『 関 係 あ る し 、 大 い に 必 要 』 ってことなんだな。w理解できたか?。w↓では繰り返し♪↓

↑が正しいかどうか、はキミが↓の質問に答えるだけでハッキリするよぅ?

「 繁 殖 力 の 実 測 値 が 有 っ て も 、 無 く て も 」 ⇒


「 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は  全  く  変  わ  ら  な  い 」 ⇒


 と い う ↓


    「  根  拠  説  明  ・  証  拠  」


を 出 し て 御 覧 ? 


↑の証拠・その根拠説明が無ければ、「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、 調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」という結論しか出ません♪

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 12:14:15.56 hG1hx5+Q
>>18
>「中央値を低く、推定範囲の幅も大きくとった、よって無難で過小評価した繁殖力の値」

これが算出される結果に影響を与えるような言い方だけど、それは関係ないだろ。
中央値+上限、中央値-下限がカバーする範囲が、繁殖値が取り得る値をカバーしていれば、
計算結果は同じだよ。

25:1001ゲットを目指す男
11/05/16 12:32:08.44 AQEmdxMH
>>24
前々スレから理解できないまま絡んでるバカの人、は参加しないでね?って何十回も言われてるでしょ?


推定範囲の「中央値が小さい」・「推定範囲の下限が低い」という事は、そのレベルの繁殖力しかない、という想定で安全率を見込まなければならないので、その分↓


 『 本 来 も っ と 有 効 活 用 で き る は ず の 資 源 』 に対し ⇒ 


 『 遠 慮 し た ・ 少 な い 捕 獲 数 』


しか算出できない、とゆってるのよ?

さんすう苦手な文盲クン♪

RMPのCLAは複数入力したパラメでの、複数のシュミレートから実際に使える捕獲頭数を選ぶんだから、
調査捕鯨に拠る、実測での年齢構成調査・把握⇒より真値に近い、推定範囲の狭い「繁殖力μ」の値・


 即 ち 『 中 央 値 を 大 さ く 、 推 定 範 囲 を 狭 く 』


設定できた方が、 よ り 大 き な 捕 獲 枠 算 出 可 能 なのは


     ア   タ   リ   マ   エ   でしゅ♪




26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 13:00:55.67 wZVPl0Je
同じ念仏何回唱えたってキミの言い分は論破されたままだよ、
rちゃん。

だいたい前スレで死亡率や繁殖率はRMPによる捕獲量計算に影響を与える、
って自分で認めちゃったじゃん。
指摘したらしばらく逃げ出して、また念仏三昧に逆戻りしてっけどさ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 13:01:55.79 hG1hx5+Q
>>25
繁殖率とそれにかける重みをグラフにすると、よく見る
URLリンク(software.ssri.co.jp)
のようなものになると思うが(説明のために適当に探した絵なので、
数字は鯨とは無関係)

1) 中央値を 0、範囲を±4
2) 中央値を 1、範囲を±5
3) 中央値を -1、範囲を±5

それぞれ同じグラフが出来るだろ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 13:26:47.71 p5qWvwxC
>>12
> おれが省いたのではない、田中さんが省いているのだよボケが。

なるほど、つまり普段からコピペしている「RMPに必要なのは過去の捕獲統計
C(t)、現在資源量の観測値およびその推定誤差」は嘘で、「過去の捕獲統計
と一つの資源絶対量の推定値」に主張を変えるわけだな?
そこを明確にしてもらおうか。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 13:27:59.61 p5qWvwxC
>>12
> 文意を良く読めアホ、下記の“調査”は「目視調査」のことだ、「調査
> 捕鯨」のことではない。

お前は、お前にとって都合のいい解釈ができる、その部分しか見ない。
だから文意の読解を誤る。
俺はフェーズアウトルールの基本概念の話をしているんだよ。

「年とともに資源量や資源の状態は変化しているだろう」
↑これはごく当たり前の考え方だ。
ゆえに「過去の捕獲統計と一つの資源絶対量の推定値」のみにより算出された
捕獲限度量にはペナルティが必要とされる。
それを実行するためにフェーズアウトルールが用意されている。

URLリンク(luna.pos.to)
>> ストックの境界がより明確になれば、安全性が向上するだけでなく、計
>> 算される捕獲限度量も増加すると期待される。したがって、ストックに
>> 関する調査や研究を進める必要があるが、それによって海区分けや限度
>> 量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。改訂管理方式では、一応
>> 5年以内に見直しを行なうこととされている。

>> 捕獲限度量の計算は5年ごとに更新されることになっている

以上の記述から、RMPのパラメータに入力されるデータ、およびその算出式
すらも固定化されたものであってはならない、ということがわかる。
「ストックの境界」を明確にするには、致死的および非致死的方法による
生物学的特性の調査が必要だ。
5年以内に見直し、5年ごとに更新するためには、各パラメータに入力するデータの科学的根拠、算出式やその係数に対する科学的根拠が必要だ。
「そのような怠惰な考え方では、すべてのことがうまく行くわけがない。」
↑この意味を改めて考えることだな。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 13:31:43.88 p5qWvwxC
>>13
> お前は良く分かってないからそういった書き逃げみたいなことをやる。

>>10-11を貼った理由は、お前がどうせまた同じ嘘をつくからだよ。

> >※ P(0)とμは未知であるが【ある範囲内で】適当な数値を仮定する。

その「適当」は、お前が得意な「テキトー」ではない。
意味は↓これだ。

てき‐とう〔‐タウ〕【適当】 [名・形動](スル)
1 ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。
また、そのさま。「工場の建設に―な土地」「この仕事に―する人材」

> “適当な”といっても“常識の範囲内”な。
> P(0)とμは未知であるが【ある範囲内で】適当な数値を仮定する。
> すなわちP(0)とμは調査捕鯨とは何ら関係ない。

で、その「常識の範囲」ってのはどうやって決めるのか、という問いから、
お前はずっと逃げ続けているのだが。
それこそ「テキトー」に思いついた架空の数値だとでも思っているのか。

> つまりRMP髭鯨商業捕鯨捕獲頭数算出に調査捕鯨のデータは一切いらねえってことだ。

そのような怠惰な考え方ではすべてがうまくいかないそうだw
理由は>>29
よくわかってないから>>15のような書き逃げをするってわけか、なるほどw

31:1001ゲットを目指す男
11/05/16 13:41:32.50 AQEmdxMH
ご苦労様なことにわざわざ探してきたそのグラフから ナ ニ が 判 る の か ? を説明して御覧な?w

>>18>>25に書いてる事をキミみたいな本格的にモノを考えるのに向いてない人間向けに努力して噛んで含めて口噛み酒並みにスムージー化してみると↓

たとえば南極クロミンクの単年の再生産数(≒繁殖力)の「仮定された」⇒「常識の範囲」が

・A 「2万頭~7万頭」

だったとするでしょ?ところが実際に調べてみた数値が、

・B 「4万頭~6万頭」

だった場合、CLAに入力される繁殖力の値がAの時とBの時では「算出される捕獲頭数の(シュミレート結果の数・それが持つ)範囲」が違う、というのは解るかな?

そして繁殖力の値が「常識の範囲」しかない、つまり「Aを入力した時」は、「 本 当 の 繁 殖 力 の 大 き さ 」 が ⇒ 『 も し か し た ら 』 ⇒
<「Aの下限・2万頭」しか無い場合> を想定して、その算出された複数のシュミレートの中から、最も遠慮した捕獲数を選ばざるを得ない、と言うのも解るかな?

そうしないと、実測してない以上「本当の繁殖力」が判らないわけだから、本来利用可能な分以上に捕ってしまう危険性が生じちゃうから、だよ?その可能性が捨てきれないでしょ?

しかし逆に、繁殖力の値が「実測した年齢構成から導かれた範囲」もある場合、ほとんどの場合それは「Aの常識の範囲」より下限も大きく、推定範囲も狭く、なるわけだから、
より真値に近い、よって資源に対し不必要に遠慮せず、より資源を有効に活用できる捕獲数が算出される、という事なんだけど、解るかな?

コレだけ噛み砕いて説明しても解らないようなら、後はもう、ひらがなで書き直すぐらいしか説明しようが無いから、諦めてね?

32:1001ゲットを目指す男
11/05/16 13:42:43.54 AQEmdxMH
>>31はアンカー付けるの忘れてたが>>27宛て、ね。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 14:07:27.91 ecFggjfv
仮定した繁殖力μと初期資源量により、算出した推定値と観測値を比較する。
ここであり得ない仮定は捨てられるか、評価値が下がる。
但しモデル式は完全ではないのて、現実離れした仮定値でも、たまたま観測値に近い値をとる危険がある。
ここまでの計算で、仮定の範囲が絞られていたらどうなるか?
おそらく、ありそうもないとして採用されなかった組み合わせによる無駄な考慮分がなくなり、
間違った推定値による捕獲数は採用されず、捕獲可能数は増えると思います。
だから、計算時に常識的な範囲を採用しなさいということでしょう。常識的な範囲は、最新の知識で更新されるものです。



34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 14:18:37.28 p5qWvwxC
>>19
> RMPは科学委員会において唯一合意がある方式なのである。
> したがってRMPを下にした遠洋商業捕鯨再開は基本的にはできるのである。
> (ただしRMS規制をクリアした後に)
> でも捕鯨サークルはそれを主張しない。

また前スレと同じ嘘だな。


スレリンク(kokusai板:65番)
65 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/27(水) 10:35:02.75 ID:TtpRG7AP
>>57
> だから捕鯨サークル御用学者たちがRMP採用を嫌がるというわけなのだよ。

RMPはRMSの一部だというのを知っているか?w

【IWC総会】RMS導入と商業捕鯨の再開を求める日本案否決 中国と韓国は棄権【06/22】
スレリンク(news4plus板)


スレリンク(kokusai板:70番)
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/27(水) 20:18:12.73 ID:uUNOm1pN
>>65
>RMPはRMSの一部だというのを知っているか?w

初耳だな。
誰がどういった理由でそんなこと言ってる?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 14:21:02.01 p5qWvwxC
>>34続き
URLリンク(www.whaling.jp)
しかも、抑制された捕鯨を認めつつ、鯨資源を守り、それにより、IWCを正
常化するための手段は、既にIWC内に存在する。RMS(改訂管理制度)がそ
れである。この制度は、92年、豪が提案し、米国を含む5か国が賛成票を投じ
た。この制度は、RMP(改訂管理方式)に、国際監視員制度などの諸措置を組
み合わせたものであり、これを適用する限り、鯨資源にいっさいの危険はない。

URLリンク(www.icrwhale.org)
7 改訂管理制度(RMS)には、RMP(脚注3参照)、監視取締制度、資源量推定
のために行われる調査のガイドライン、最小限必要とされるデータの仕様を含
む。

URLリンク(www.ifaw.org)(iwc)/the_revised_management_scheme_(rms).php
The RMP is to be embedded in the RMS (Revised Management Scheme) which
is to include measures to ensure that catch limits are adhered to.

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 18:29:31.44 wZVPl0Je
>>34
密猟がどうとかこうとか言ってるのは反捕鯨国やキミだが。
RMSが担保されなくてもRMPに準拠してさえいれば捕鯨を認めるかい?
RMPが「合意」されたんならRMSについても合意がなきゃ捕鯨は実施できんだろが。

捕鯨を「やる」視点でモノを考えた事がないからそういうトンチンカンな事が言えるんだ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 19:03:58.80 hG1hx5+Q
>>31
常識の範囲が2万から7万なら中央値4.5万、範囲は±2.5万だから、4万から6万を十分包含するよ。
シミュレーションの結果ピークはやはり4万から6万の間に来るんじゃないの?
2万から7万のうち、実測値に合う結果になるのは、やはり本当の値に近い数字だろうから。

38:1001ゲットを目指す男
11/05/16 19:33:56.67 AQEmdxMH
>>37
もう、どうしてそんなに バ カ なの? 

内包するから、 そ れ が ど う し た の ?

説明してみろよ能無しがw
 
ピークが何処にこようが、常識値を使った場合は


『 実 測 値 が 判 ら な い ん だ か ら = ど れ だ け の 捕 獲 枠 ま で な ら 充 分 大 丈 夫 な の か ? が 不 明 な の だ か ら 』 ⇒

   『  安  全  率  を  見  込  ん  で  』

 『 捕 獲 枠 を 少 な く 設 定 し な け れ ば な ら な い 』

という事を>>31ではキミみたいな馬鹿にも解るように説明した積りですが、案の定解らなかったんだね。
複数シュミレートから選択するというのはそういう事です、文盲のおさるさん♪ 

それから昨日も何度も説明したけど、「実測値」が無ければ「それに合う結果になってるかどうか?」は知り様が無いでしょ?
「ナニと比べて」「合う」だの「合わない」だの言ってるの?「常識値」は資源の実態が不明なまま出してる「仮定」でしかないんだよ、このボケカスがw

キミみたいな馬鹿を相手にこれ以上説明できる事は無いです。




・・・それから、前も言ったけど、 死 ん で く れ た ら 嬉 し い な ♪

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 19:41:57.76 JLLdbSFs
まだコピペしまくるの?
ネットで人と違うこと言って誰かが喰いつくのを面白がってる相手にいつまで
不毛なことやるんだね?暇なんか?暇なんだろうな。
ゴメンナサイさせたいわけ?するわけねーだろwww

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 19:48:56.85 hG1hx5+Q
>>38

>正しいL(T)が、採用されたL(T)より小さい可能性が40%、大きい可能性が60%となっていることを意味する。

このことを言っているなら、捕獲数が小さく出るというのはその通り。
しかし中央値を低く設定することや、範囲が狭いことが、捕獲数の算出に影響すると言うならそれは違う。
2万から7万で描くグラフと、4万から6万で描くグラフは同一。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 20:03:37.59 +D/zpBlI
>>40
>計算された個々の捕獲限度量を大きさの順に並べ,小さいほうから順に
>その限度量に対応する尤度を1/16乗したものを示すと図5のようになる.
>その尤度を累積していくと,曲線のようになる.そして累積値がXとなった
>所の横軸CLを捕獲限度量とする。

このようなやり方をとるから、幅を広げた場合は、小さな尤度の捕獲限度量
の積上げが無視できない。だから、幅が広い方が、より限度量が小さくなる。

42:1001ゲットを目指す男
11/05/16 20:32:50.57 AQEmdxMH
>>40
>しかし中央値を低く設定することや、範囲が狭いことが、捕獲数の算出に影響すると言うならそれは違う。

違わない、それこそが捕獲枠の増減に影響する、という事を根拠説明込みで>>18>>25>>31>>38で繰り返し繰り返し説明してるんだけど、キミのアタマがその内容を全く受け入れられないので、そのような馬鹿な返事を寄越しているワケです。


>2万から7万で描くグラフと、4万から6万で描くグラフは同一。


コレがナニを意味するのか、を説明してご覧?と訊いてもキミのアタマじゃ出来ないでしょ?

いい?

>>31で例示した、Aの「2万から7万」や、Bの「4万から6万」はあくまで「たとえば」の数値・範囲なのよ?

この例ですら既に中央値にずれが生じてるんだけど、その意味すら解ってないんでしょ?

「常識値範囲・Aが1万から6万」で「実測による繁殖力範囲・Bが4万から6万」だと、キミが自分でも説明できないのに何故だか根拠になり得ると信じ込んでるグラフのピークすら全然変わるのよ?

キミのその乏しいアタマでは「実測値にもっと大きな±の幅を持たせたのが常識値だ」みたいな理解になってるんだろうけど、「実測値」は 「 実 測 し な い 限 り 判 ら な い 数 値 」 なのよ?w

「常識値」が「凡そ考えられる、可能性のある全ての範囲」を含ませなければならない以上、「実測値」を内包するのは ア タ リ マ エ 。

その常識値だけしかない、「実測値の無い」状況では、「実際の繁殖力の大きさが判らないから」、「もしかしたら、捕り過ぎになる可能性」を考慮して、実際の繁殖力(真値)より少なく評価した、資源に対し遠慮した捕獲数しか出せない、とゆってるの。

43:1001ゲットを目指す男
11/05/16 20:49:47.41 AQEmdxMH
もうね、日本語で解説してるのに、読んだ形跡が見られないようなレスが何度も何度も返ってくる。
どれだけ説明してやっても猿に方程式教えてるようなものだね。>>40みたいな馬鹿がどうしてこのハナシに絡みたくなるのかな?



>>40のID:hG1hx5+Q クンさぁ、>>42に書いた↓


>「常識値範囲・Aが1万から6万」で「実測による繁殖力範囲・Bが4万から6万」だと、キミが自分でも説明できないのに何故だか根拠になり得ると信じ込んでるグラフのピークすら全然変わるのよ?


↑の場合だと、中央値の数値が全く違う、という事は理解できるかな?

そして実測年齢構成から導いた「B」の繁殖力だと、極端なハナシ、毎年「 最 低(繁殖力の最低値を採っても) で も 4万頭」からシャチさんのゴハン分を引いた分を全部捕っても何とかなるかも、ということなのよ?

Aの場合だと、中央値を採った場合ですらBでの↑で捕獲枠に満たない、という事なのよ?


「常識値」しかない場合だと、万が一を考えれば繁殖力を1万頭以上に見積もった捕獲枠を出したら資源量が危ない、と考えるのが普通でしょ?そうする他無いでしょ?

そして仮に、あくまで 『 仮 に 』 のハナシ、「実測」してみたら「常識値」と変わらなかった場合でも、それを知り得るのは「実測」したからこそ、でしょ?しなけりゃそれすら判んないのよ?

そして実測値の場合、中央値は兎も角、充分なサンプルサイズさえ有れば推定範囲は狭められるんだから、それが無いよりあった方が捕獲枠を大きくできるのは ア タ リ マ エ なんだよ?



もうね、ホントに参加しないでほしいんだけど、こんなに頼んでもダメなの?意味ないでしょ?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 20:58:04.24 wZVPl0Je
>>39
>ネットで人と違うこと言って誰かが喰いつくのを面白がってる相手

誰のことかな?
rチャンならガチだよ?

一体誰と戦ってんの??

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:00:15.49 p5qWvwxC
そやkknekoの訴訟詐欺はどうなったの?

46:1001ゲットを目指す男
11/05/16 21:06:11.01 AQEmdxMH
>>45
こんな感じです↓♪

URLリンク(messages.yahoo.co.jp)



此間kknekoさんのブログ見たら、「GPJ佐藤のバカタレ」みたいな事を長々書き散らしてたから、内ゲバ勃発してるみたいですねェ・・・w

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:21:54.39 hG1hx5+Q
>>42
常識2万から7万、実測4万から6万と、
常識1万から6万、実測4万から6万では何も変わらないよ。
1万から6万の中に4万から6万が前者と同様に含まれる。
グラフのピークは同じ。

もっと適切な例を挙げる上げるなら、常識2万から7万、実測6万から9万なんて例だろうね。
常識の最上限7万から、実測の上限9万までの2万が計算結果に反映されない。

ただしこの場合、上限7万付近では、重みは0のはずなのに、まだかなりの重みを加えなければならない。
そのことから範囲が狭い、または中央値が低すぎることが分かる。
範囲を広げるなり、中央値を上げるなりして計算のやり直しだ。

48:1001ゲットを目指す男
11/05/16 21:40:31.52 AQEmdxMH
>>47
>常識2万から7万、実測4万から6万と、
常識1万から6万、実測4万から6万では何も変わらないよ。
1万から6万の中に4万から6万が前者と同様に含まれる。
グラフのピークは同じ。


それ、「含まれてる」 だ け 。

そして勿論「ピークが違う」。

ね?解らないでしょ?

それはキミが>>31で出したAとBの例が「たとえば」のハナシ、という意味を未だに全く理解してないから、でしゅ♪


そして>>42に出した例1~6万と4~6万ならば、例の段階ですら「ピークが違う」のね。



あと、その後半に書いてる完全に意味解らないまま手探りで書いてる事は「実測値」の意味が解ってない証拠だよねw
CLAに入力する段階では常識・実測其々の範囲の上限下限の重みを比較する意味なんか存在しないんだから。お前馬鹿だろw


単純充分な精度のある実測値の範囲を入力すれば済むハナシなんで、『実際の数値が判らないまま出した仮定でしかない』常識値と比較検討して妥当性を求める意味が何処にあるのか?と訊いても答えられないでしょ?

だから、分かったフリをして書くな、とゆってるのよ?w


49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:51:59.91 hG1hx5+Q
>>48
ピークってのは、ある繁殖率から算出した資源量と、実際の観測から分かった資源量の差が最も小さいところ。
例えば本当の繁殖率が6万だとしたら、2万から7万という範囲の数字を与えた場合でも、5万から9万という数字を与えた場合でも、
どちらでもピークは6万になるよ。

50:1001ゲットを目指す男
11/05/16 22:56:57.14 AQEmdxMH
アハハハハハハ・・・w

私はね、もう、キミがバカである、という事実をどうやってキミに伝えていいのか、その方法が分かりません♪
しかしてキミが解ってない、という事はアリアリと判ってるんで、もう放置しちゃいたいんだけど、解説して遊びたい、というアンビな感情に挟まれて非常に悩ましいところです・・・w

>>49
>ピークってのは、ある繁殖率から算出した資源量と、実際の観測から分かった資源量の差が最も小さいところ。


 違 う 、 違 い ま す 、 違 い ま っ し ゅ ッ ッ ! ! w

ねえ、一体何のために調査捕鯨・「実測」するのか?という意味がキミは全く解ってない、と昨日も一昨日も言ったでしょ?

「常識値(の範囲)」というのは『実際の数値が判らないまま出した仮定でしかない』値なんだから、それと「実際に測って得られた値」である実測値の比較によって『ピーク』なんて出す意味が何処にあるの?と訊いてもキミのアタマじゃ説明できないでしょ?
誰にだってムリだよ?そんな事をする必要が無いし、そもそれは「ピーク」などと呼ぶものでは全くなく、 「 仮 定 と 実 証 の 差 」 でしかないんだからね♪

そしてキミは>>47で「グラフのピークは同じ」と書いてるんだけど・・・?今度は「その差」が有るのを前提に、その「差の小さい所」と言ってますw

あのね?たとえ>>31のが例示の数字であっても「ピークが違う」のはアタリマエなの。
何故ならば常識値/実測値ともに其々「繁殖力」の「中央値」が先に算出されて、その前後に推定範囲が与えられるから、という事でしゅ♪
つまり、常識/実測の其々「中央値そのもの」が「ピーク」なのね。キミのアタマじゃこれすら意味解らないでしょ?w
そしてだからこそ「仮定でしかない繁殖力の中央値」と「実測で得られた年齢構成から導かれた繁殖力の、各年齢ごと・各年度ごとの推移の平均値」として出される「実測繁殖力の中央値」は

  違 う 事 こ そ  ア  タ  リ  マ  エ  な の ね ♪ (続く)

51:1001ゲットを目指す男
11/05/16 23:25:27.03 AQEmdxMH
もう腰から下にチカラが入りません・・・w
ねぇ、どうしてそんな当てずっぽうでモノを言ってもバレない、と思うの?キミが解った風を装って書いても、一番根本を完全に誤解したままなのが明確だから、手探りで書くな、と何度も何度もゆってるのよ?

>>49
>例えば本当の繁殖率が6万だとしたら、2万から7万という範囲の数字を与えた場合でも、5万から9万という数字を与えた場合でも、どちらでもピークは6万になるよ。


先ず、>>50で教えてあげたように「ピーク」という言葉の使い方が分かってません♪
中央値を文字通り「信頼できる数字のピーク・中央」としてその前後に「同じポイントだけ」±の範囲を与えるんだから、
「本当の繁殖力」が「6万」の場合に「2万から7万」「5万から9万」なんて推定範囲は ア リ エ マ セ ン ♪ 小4ぐらいのさんすうだよねw

もう近くに人が居るんで、笑いを堪えてたら、涙が出てきちゃったよ・・・w

そして、キミがまっっっッ…たく、このハナシの意味を未だに理解してないってのは、

     「 本 当 の 繁 殖 力 」 が ⇒

    「 判 ら な い か ら こ そ 」 ⇒

   『 調 査 捕 鯨 で 実 測 し て る 』

という事でしゅ♪

「本当の繁殖力が6万」ならば、常に「そのピークが6万」なのは ア タ リ マ エ だ この馬鹿がw

そして、その実測値の平均こそが「繁殖力の中央値」になるからこそ、」キミが>>24で全く意味が分からないままに出した言葉が

   完 全 に  マ  チ  ガ  イ  で あ る 

という事なのね。(続く)

52:1001ゲットを目指す男
11/05/16 23:26:46.20 AQEmdxMH
いい?

「常識値と実測値で」⇒「中央値が違えば」⇒「その推定範囲も当然違う」↓

だからこそ、『 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 の 大 き さ に 違 い が 出 る 』

という、極極アタリマエの、単純極まりないハナシをしてるのに、キミのアタマが悪すぎる所為で全く理解できてない、という唯それだけの事なのよ?

もう、ホントにキミみたいな度を越したバカの相手は、書き出してるときは楽しいんだけど、書いてるうちにキミの底なしのアタマの悪さにウンザリしちゃうんで、参加するのをやめてくれないかな?

それか、 死 ん で く れ た ら 嬉 し い な ♪


53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:30:53.43 vBlqVns/
>>49
読んでて釈然としないのですが。

RMPは「ピーク」を採用しているのではなく、観測結果から決定した資源量を使って、
シミュレーションの結果求められた推定資源量を判定し、計算した尤度という評価値を使います。

観測結果から決定した資源量に近いほど、確かに評価値は高いですが、仮に観測資源量から離れていても、
最初に仮定した初期資源量と繁殖力で計算した最低捕獲可能量は、最後まで計算に使用しています。

RMPの計算上は、最大値や、中央値という概念は出てきません。
実際の観測から分かった資源量で使っている平均値やその標準偏差という表現と、
仮定する値の常識的な範囲とが、一緒になってる気がしました。


54:1001ゲットを目指す男
11/05/16 23:38:44.95 AQEmdxMH
あぁ、>>49を読み直してみたら

「繁殖力/観測から」算出した<「資源量」の差>が最も少ない所。

と、書いてあるよ・・・

もう処置無しだなッ…!!w

私の>>18でも、キミが返信した>>24でも「資源量」のハナシなど一度もしておりません♪

そんなモン、繁殖力の実測値によって捕獲枠を拡大する、というハナシとは絡めようが無いですからw


なんでこんなに創意工夫を凝らしてまで「解ってる風」を装おうとするんだろうねェ・・・?




兎に角、もうお願いだから、キミみたいな極端な馬鹿は参加しないでね?
頼みますから、どうか・・・


もう、ハナシにならん、とはこの事だよ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:43:25.03 hG1hx5+Q
常識値、実測値は共に、ある一定の範囲を持った推測値であるので、
実測値の方が中央値もより本当に近い値を与えることが出来、
範囲も狭くできることは確かだが、多少常識値の誤差が大きくても、
得られる重みのグラフは同じであることが分かった。
また常識値の値は途中のデータを検証することによって、補正が可能であることも分かった。
故に常識値を使っても、実測値を使っても、最終的に得られる結果にはたいした違いはない。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 23:51:27.22 tIHNlJUG
>>28
>つまり普段からコピペしている「RMPに必要なのは過去の捕獲統計
>C(t)、現在資源量の観測値およびその推定誤差」は嘘で、「過去の捕獲統計
>と一つの資源絶対量の推定値」に主張を変えるわけだな?

RMPに必要なのは「過去の捕獲統計C(t)、現在資源量の観測値およびその推定誤差」は
田中昌一「水産資源学を語る」(恒星社厚生閣)P132~P133の中に書かれており
「過去の捕獲統計と一つの資源絶対量の推定値」は
URLリンク(luna.pos.to) に書かれてある。

>>29
>以上の記述から、RMPのパラメータに入力されるデータ、およびその算出式
>すらも固定化されたものであってはならない、ということがわかる。

RMPのパラメータに入力されるデータって何だ、具体的に言ってみろ?
算出式って何だ、具体的に言ってみろ?
まずはそれからだ。

>「ストックの境界」を明確にするには

ストックのことは「RMPの原理」とはまた別の話だ。

>>30
>で、その「常識の範囲」ってのはどうやって決めるのか、

専門家たちが納得する範囲だよ。

>そのような怠惰な考え方ではすべてがうまくいかないそうだw

そうだな、田中さんは目視調査はちゃんとやらなくちゃいけないと言ってるな。
“目視調査” な、“調査捕鯨(クジラを殺す)”ではない。

57:1001ゲットを目指す男
11/05/16 23:53:21.72 AQEmdxMH
>>55
>多少常識値の誤差が大きくても、
得られる重みのグラフは同じであることが分かった。

うん、そんなことは  ま  っ  た  く  ア リ マ セ ン ♪


>また常識値の値は途中のデータを検証することによって、補正が可能であることも分かった。


その「途中のデータ」は「補殺調査」によってしか得られない、とゆってるのよ?w
そしてその「補正」こそが目的なんで、その補正された値こそが「実測値」なのね♪


>故に常識値を使っても、実測値を使っても、最終的に得られる結果にはたいした違いはない。


キミが言ってるのは「常識値を補正したものを自分は常識値と呼ぶ事に決めたんだから、『常識値である実測値』は常識値と変わらない」という事です。

バカ相手にしか通じない論法ですね♪


そして、事実として「補正」の対象になってしまう以上、実測によってより真値に近い繁殖力の値を求めるのは、より大きな捕獲枠(=商業採算性)が必要とされる商いの為のRMP運用には当然の事、でしゅね♪

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:00:18.94 5cP/qSEV
>>46
> こんな感じです↓♪

なるほど、訴えるつもりはさらさらなかったように見えますな。

> 此間kknekoさんのブログ見たら、「GPJ佐藤のバカタレ」みたいな事を長々書き散らしてたから、内ゲバ勃発してるみたいですねェ・・・w

ちらっと見てきたがわろたwww
佐藤が理事長に昇格したのがよほど気にくわないのかw

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:09:22.68 AWBR+FMP
>>34
>【IWC総会】RMS導入と商業捕鯨の再開を求める日本案否決 中国と韓国は棄権【06/22】
スレリンク(news4plus板)

これ↑の「商業捕鯨の再開」は「“沿岸捕鯨業者4社(※当事)による”商業捕鯨の再開」な、
つまり捕鯨サークルとは関係ない。
すなわち捕鯨サークルはRMPを下にした遠洋商業捕鯨再開を主張することはないってことに変わりはないってことだボケ。


沿岸捕鯨業者4社(※当事)
現在は3社に吸収合併されている。

「下道水産」(下道吉一北海道網走)+「磯根捕鯨」(磯根嵓和歌山県太地)→「第7勝丸」
「鮎川捕鯨」(宮城県鮎川)→「第28大勝丸」「第75幸栄丸」「第8幸栄丸(新船それとも第75幸栄丸の改名船?)」
「外房捕鯨」(庄司義則千葉県和田)→「第51純友丸(新船)」



「下道水産」(下道吉一北海道網走)+「磯根捕鯨」(磯根嵓和歌山県太地)→「第7勝丸」
「鮎川捕鯨」(宮城県鮎川)→「第28大勝丸」「第75幸栄丸」
「外房捕鯨」(庄司義則千葉県和田)→「第31純友丸」



「下道水産」(下道吉一北海道網走)+「磯根捕鯨」(磯根嵓和歌山県太地)→「第7勝丸」
「三好捕鯨」(三好英志北海道網走)+「日本近海」(宮城県鮎川)→「第28大勝丸」
「戸羽捕鯨」(宮城県鮎川)+「星洋漁業」(宮城県鮎川)→「第75幸栄丸」
「外房捕鯨」(庄司義則千葉県和田)→「第31純友丸」

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:17:59.32 AWBR+FMP
>>55
>実測値の方が中央値もより本当に近い値を与えることが出来、
>範囲も狭くできることは確かだが

でも現実的に実測値は得られない(学者間の科学的合意が得られない)。

>故に常識値を使っても、実測値を使っても、最終的に得られる結果にはたいした違いはない。

ならばみんなが納得する常識値を使いましょうと、目的は実測値を決定することにあるわけじゃなく
捕獲枠算出にあるからと、まあそういうことです。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:22:49.23 pgZrw33h
>>59
沿岸捕鯨再開という、小規模なものすら一切認めないと言うのでは
南極海での商業捕鯨再開は、RMT全会一致の趣旨とは裏腹に
実現不可能ということですね?これは事実上の約束違反となりますよ。

62:1001ゲットを目指す男
11/05/17 00:32:09.19 rBuGDpnJ
>>59
>これ↑の「商業捕鯨の再開」は「“沿岸捕鯨業者4社(※当事)による”商業捕鯨の再開」な、


rクン、↓のソースの何処を読んでも「南極海含む公海での遠洋捕鯨は含まない」などというハナシは見付かりませんよ?w

【蔚山(韓国南東部)=中村勇一郎】国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会は2日目の21日、改定管理制度(RMS)の導入と商業捕鯨の再開を求める内容の日本提案が採決され、賛成23、否決29で否決された。

 中国や韓国など5か国は棄権した。

 RMSは、クジラの資源量から捕獲枠を科学的に算出し、安定的にクジラの頭数を管理することができる制度。1986年(日本は88年)から中断している商業捕鯨を再開するには、導入が不可欠とされる。

 一方、反捕鯨国のオーストラリアは日本に対して、南極海での調査捕鯨再開計画を撤回するよう求める決議案を提出、22日にも採決される見通しとなった。調査捕鯨は各国の権利で、決議が採択されても拘束力はない。

(2005年6月21日19時11分 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

「改訂管理制度」を議論 IWC、日本の提案否決

 【蔚山(韓国南東部)21日共同】国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会は21日、クジラの捕獲頭数や捕獲方法を決め、監視・規制する改訂管理制度(RMS)について議論した。
 RMSは資源の適正管理が目的で、1982年にモラトリアム(一時停止)が発効した商業捕鯨の再開の前提。日本は同日、RMSを完成させ、同時にモラトリアムを撤廃するとの内容の提案を行ったが、オーストラリアなどの反捕鯨国が反対、投票で否決された。
 IWCではRMSの議論が10年以上続いているが、捕鯨賛成派と反対派が対立し、まとまる見通しは立っていない。


まぁまぁ、「モラ解除」も「RMS導入」も「沿岸のみ」なんて縛りではなく、普通に公開捕鯨での操業を対象としてるハナシなんでアタリマエでしゅね♪

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:35:19.81 AWBR+FMP
>>55
いや違うな、7社→4社だな。

「下道水産」(下道吉一北海道網走)
「磯根捕鯨」(磯根嵓和歌山県太地)
「鮎川捕鯨」(宮城県鮎川)
「外房捕鯨」(庄司義則千葉県和田)

2008年3月経営統合
「三好捕鯨」(三好英志北海道網走)+「日本近海」(宮城県鮎川) +「戸羽捕鯨」(宮城県鮎川)+「星洋漁業」(宮城県鮎川)→「鮎川捕鯨」
(経営統合したのは、戸羽捕鯨、日本近海、星洋漁業、大洋エーアンドエフ鮎川事業所(いずれも石巻市鮎川浜)と三好捕鯨(網走市))
URLリンク(www.sanriku-kahoku.com)



「下道水産」(下道吉一北海道網走)
「磯根捕鯨」(磯根嵓和歌山県太地)
「三好捕鯨」(三好英志北海道網走)
「日本近海」(宮城県鮎川)
「戸羽捕鯨」(宮城県鮎川)
「星洋漁業」(宮城県鮎川)
「外房捕鯨」(庄司義則千葉県和田)

64:1001ゲットを目指す男
11/05/17 00:38:30.18 rBuGDpnJ
>>60
>でも現実的に実測値は得られない(学者間の科学的合意が得られない)。


ハイハイ、それは「合意が得られない」ではなく単に「合意しない」という事です。
「合意しないだけで合意の無い状態を作る事を目的にIWC・SCに参加してる」⇒『反捕鯨御用学者』さん達が自国為政者の為に忠実な仕事をしてる、という事でしゅね♪↓

rクンの栄光の軌跡を見失わぬように・・・w↓
スレリンク(kokusai板:776番)

776 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/25(月) 08:29:30.75 ID:y+aAU0AQ
>>772

ゲラゲラゲラゲラゲラw


>捕鯨推進側の学者たちは捕獲枠が大きくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
>捕鯨反対側の学者たちは捕獲枠が小さくなるような「初期資源量および繁殖力」を主張する。
>つまりいつまで経っても「初期資源量および繁殖力」は決定できない。(科学的合意が得られない)


↑はつまり


<「合意しないだけ」で「合意の無い状態」を作り出せる、その為だけにIWC反捕鯨国に請われIWC・SCに参加してる 『 反 捕 鯨 御 用 学 者 』 さん達>


の存在を認める、という事だね♪

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 00:42:41.79 AWBR+FMP
>>63
「日本近海」(宮城県鮎川)
「戸羽捕鯨」(宮城県鮎川)
「星洋漁業」(宮城県鮎川)

上記の内、二つが実質休眠会社だったのでおれは当事5社と記憶してたんだよなあ・・。

66:1001ゲットを目指す男
11/05/17 00:43:45.77 rBuGDpnJ
>>56>>60 ではでは繰り返しておきましょう♪↓


「資源管理方式RMPに拠る捕獲頭数算出に調査捕鯨によって得られる繁殖力μの実測値が一切必要無い」という主張は↓の質問への答え/証拠を出してくれれば、一発で証明されるよぅ?




「 繁 殖 力 の 実 測 値 が 有 っ て も 、 無 く て も 」 ⇒



「 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は  全  く  変  わ  ら  な  い 」 ⇒


 と い う ↓


    「  根  拠  説  明  ・  証  拠  」



を 出 し て 御 覧 ? 



↑の証拠・その根拠説明が無ければ、

「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、 調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」

という結論しか出ません♪

67:1001ゲットを目指す男
11/05/17 00:52:10.14 rBuGDpnJ
>>59
「沿岸分しか主張してない」と証拠も出せないままグダグダ水産会社の名前だけを無意味に並べちゃってるんで、もう一つ♪↓

  ・ 日本はRMP運用での遠洋(南極)商業捕鯨捕鯨再開を主張し続けてている。

  ・ モラトリアム再開を求める議決提案を行った、という 全 世 界 が 知 っ て る 公 式 な 証 拠 がある。

  ・ IWC加盟小国の鯨資源有効利用意思を反捕鯨大国の 恫 喝 外 交 で投票意思が歪められない様に「無記名投票」を十年以上に亘って提案し続けている。

という証拠を出してあげましょう♪↓

「 日 本 が 商 業 捕 鯨 再 開 に 本 気 で あ る 証 拠 」 ↓

(リンク不可なので、”本気じゃなけりゃ無記名投票を求めない♪” ”2011/ 4/19 12:48 [ No.53488 / 54125 ]”で検索。)



何年も無記名投票提案してるんだけど、反捕鯨大国が票の取りまとめで邪魔しちゃうんだよね。無記名だと恫喝が効かずにモラ解除3/4が集まっちゃうからw

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 04:09:04.42 5cP/qSEV
>>56
> RMPに必要なのは「過去の捕獲統計C(t)、現在資源量の観測値およびその推
定誤差」は
> 田中昌一「水産資源学を語る」(恒星社厚生閣)P132~P133の中に書かれて
おり
> 「過去の捕獲統計と一つの資源絶対量の推定値」は
> URLリンク(luna.pos.to) に書かれてある。

そんなことはわかっている。聞いているのはお前の主張だ。
>> そこを明確にしてもらおうか。
と書いてあるのが見えないのか?

> RMPのパラメータに入力されるデータって何だ、具体的に言ってみろ?
> 算出式って何だ、具体的に言ってみろ?
> まずはそれからだ。

前スレでもとっくに既出な上に、さらに>>10にも貼ってありますが何か?
お前の記憶障害ってほんとワンパターンなのなw

> ストックのことは「RMPの原理」とはまた別の話だ。

ストックはRMPにおける管理対象の基本単位だ。
これが「原理とは別」とは笑わせるw
やはり何も分かっていないんだな。

URLリンク(luna.pos.to)
>> 先に示した改訂管理方式は単位となる生物の集団(しばしばストックと
>> 呼ばれる)ごとに適用される。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 04:12:08.97 5cP/qSEV
>>56
> 専門家たちが納得する範囲だよ。

だからその「納得する範囲」ってやつはどうやって決めるんだよ。
「繁殖力(=加入率-自然死亡率)の "常識の範囲" 」の決定において、
専門家たちが納得する根拠となるものが何なのか言ってみろよ虚言癖。

> そうだな、田中さんは目視調査はちゃんとやらなくちゃいけないと言ってるな。

「目視調査はちゃんとやらなくちゃいけない」というのは「捕獲限度量を計算
するための資源量の推定値」の話だ。
要するに「1パラメータに入力するデータ」についての話でしかない。

URLリンク(luna.pos.to)
>> 捕獲限度量を計算するための資源量の推定値は、目視調査のような方法で、
>> IWCの科学委員会で認められた手続きによって収集、解析されたものでな
>> ければならない。

他のパラメータについては致死的および非致死的方法によって得られた調査結
果が必要となる。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 04:14:24.23 5cP/qSEV
>>56
> “目視調査” な、“調査捕鯨(クジラを殺す)”ではない。

「目視調査のような方法」と書いてあるだけで、目視調査 "限定" ではない。
少なくとも資源量以外のパラメータについては、致死的および非致死的方法に
よって得られた調査結果が必要となる。

URLリンク(luna.pos.to)
>> このような条件のもとで、初期資源量およびひげ鯨の繁殖力に関し、可
>> 能性のある範囲全体についてさまざまな値を仮定して、現在資源量を計
>> 算する。そして仮定の値から計算された資源量が正しい値(母数)であ
>> ったときに実際に観測された値が得られる確率(尤度)を、観測誤差の
>> 法則に基づいて計算する。初期資源量および鯨の繁殖力の可能性のある
>> 範囲をどうとるかは、重要な問題である。かなりの情報があればその範
>> 囲を狭くとることができ、結果もシャープに出てくるので、意志決定が
>> やりやすい。情報が少なくいろいろな可能性が考えられるときは、広く
>> とったほうが間違いはないが、結果がぼやけて、どのような意志決定を
>> すべきかがあいまいになる。

>> 最初に仮定する初期資源量および繁殖力の値によって、計算される捕獲
>> 限度量は異なる。

特に繁殖力(=加入率-自然死亡率)のパラメータについては、致死的方法を使
わざるを得ない。
繁殖力のパラメータに対する入力値は重要だ。
その値によって「計算される捕獲限度量は異なる」んだからな。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 04:15:36.50 5cP/qSEV
>>56
そしてお前が必死に見ないふりをしているこの "5年ルール" をもう一度張っ
てやろう。

URLリンク(luna.pos.to)
>> ストックの境界がより明確になれば、安全性が向上するだけでなく、計
>> 算される捕獲限度量も増加すると期待される。したがって、ストックに
>> 関する調査や研究を進める必要があるが、それによって海区分けや限度
>> 量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。改訂管理方式では、一応
>> 5年以内に見直しを行なうこととされている。

>> 捕獲限度量の計算は5年ごとに更新されることになっている

以上の記述から、RMPのパラメータに入力されるデータ、およびその算出式
すらも固定化されたものであってはならない、ということがわかる。
「ストックの境界」を明確にするには、致死的および非致死的方法による
生物学的特性の調査が必要だ。
5年以内に見直し、5年ごとに更新するためには、各パラメータに入力するデー
タの科学的根拠、算出式やその係数に対する科学的根拠が必要だ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 04:50:18.74 5cP/qSEV
>>59
> >【IWC総会】RMS導入と商業捕鯨の再開を求める日本案否決 中国と韓国は棄権【06/22】
> スレリンク(news4plus板)
>
> これ↑の「商業捕鯨の再開」は「“沿岸捕鯨業者4社(※当事)による”商業捕鯨の再開」な、
> つまり捕鯨サークルとは関係ない。
> すなわち捕鯨サークルはRMPを下にした遠洋商業捕鯨再開を主張することはないってことに変わりはないってことだボケ。

はい、また嘘。
沿岸商業捕鯨だけではなく、南氷洋サンクチュアリの撤廃も求めてますね。


第57回国際捕鯨委員会(IWC)年次会合結果
URLリンク(www.mofa.go.jp)

(3)鯨類サンクチュアリー
(ロ)南氷洋サンクチュアリー
 我が国は、同サンクチュアリーの撤廃(条約附表の修正。4分の3以上の多数
が必要。)を提案。投票の結果、否決(賛成25、反対30、棄権2、欠席1)。

(4)沿岸小型捕鯨の捕獲枠の設定
 我が国は、我が国沿岸小型捕鯨地域のためのミンククジラの商業捕鯨捕獲枠
(150頭)の設定(条約附表の修正)を提案。投票の結果、否決(賛成26、反
対29、棄権3)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 08:29:02.81 Gt4Lmshf
海犬に追い払われたほげえ~は再開できるの

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 09:01:35.50 AWBR+FMP
>>68-69
>そんなことはわかっている。聞いているのはお前の主張だ。

ズラすなよ。

>前スレでもとっくに既出な上に

具体的に言えないってことは、お前はイメージだけで能書をたれているってことだ。

>ストックはRMPにおける管理対象の基本単位だ。
>これが「原理とは別」とは笑わせるw

何だその“基本単位”っていうのは、具体的に言ってみろ?
勝手に造語してイメージの中で語ってんじゃねえよ。

>だからその「納得する範囲」ってやつはどうやって決めるんだよ。

専門家が集まって「まあこの辺で良いんじゃねえの」ってことで決められる。

>他のパラメータについては致死的および非致死的方法によって得られた調査結果が必要となる。

その「他のパラメータ」は何だ、具体的に言ってみろ?
イメージで語るな。
ちなみに「繁殖力」「初期資源量」「過去の捕獲統計」「現在資源量の観測値およびその推定誤差」は
“致死的方法によって得られた調査結果”を必要とはしない

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 09:26:11.78 AWBR+FMP
>>70
初期資源量および鯨の繁殖力の可能性のある範囲をどうとるかは、重要な問題である。
かなりの情報があればその範囲を狭くとることができ、結果もシャープに出てくるので、意志決定がやりやすい。
情報が少なくいろいろな可能性が考えられるときは、広くとったほうが間違いはないが、
結果がぼやけて、どのような意志決定をすべきかがあいまいになる。
URLリンク(luna.pos.to)

上記↑は田中さんの希望、もしくは意見にすぎない。
なぜならそもそもRMPは「初期資源量および鯨の繁殖力は“分からない”」を前提としたものだからだ。
“分からない”を前提として開発されたのに何をいまさらチョット“分かろう”とする?
それはまあおれが思うに当事、鯨研にいる身としては精一杯「RMPを調査捕鯨に関連付けたかった」からだろうな。
ちなみに氏の方式は科学委員会において採用されなかったという事実がある。

>少なくとも資源量以外のパラメータについては、致死的および非致死的方法に
>よって得られた調査結果が必要となる。

したがってお前のその意見は単なる想像でしかないってことだ。

>特に繁殖力(=加入率-自然死亡率)のパラメータについては、致死的方法を使
>わざるを得ない。

常識の範囲内を設定すれば良い、わざわざクジラを殺す必要はない。
何度も同じこと言わせるな。

ちなみに鯨研が持ってきた自然死亡率パラメータは信頼区間が広すぎて
使い物にならない代物であったわけだ。
つまりそんな使い物にならない代物よりも“常識の範囲内”の方が「その範囲を狭くとることができ、結果もシャープに出てくる」ってもんだ。w

76:1001ゲットを目指す男
11/05/17 09:38:09.55 rBuGDpnJ
>>74-75 『致死的方法によってしか得られない』⇒『年齢構成の把握とその経年推移』から導かれた⇒『繁殖力μの実測値』は

 『 商 業 捕 獲 枠 を 拡 大 さ せ る の で 』

調査捕鯨は必要なんだよぅ?w↓

「資源管理方式RMPに拠る捕獲頭数算出に調査捕鯨によって得られる繁殖力μの実測値が一切必要無い」という主張は↓の質問への答え/証拠を出してくれれば、一発で証明されるよぅ?


「 繁 殖 力 の 実 測 値 が 有 っ て も 、 無 く て も 」 ⇒


「 算 出 さ れ る 捕 獲 枠 は  全  く  変  わ  ら  な  い 」 ⇒


 と い う ↓


    「  根  拠  説  明  ・  証  拠  」


を 出 し て 御 覧 ? 



↑の証拠・その根拠説明が無ければ、

「RMP運用下でより大きな商業捕獲枠を算出する為には、 調 査 捕 鯨 による年齢構成把握が 必 要 である。」
という結論しか出ません♪

77:1001ゲットを目指す男
11/05/17 09:39:28.12 rBuGDpnJ
この4週間、主だった議題として話してる「RMPに調査捕殺データだ要るのか?要らぬのか?」というハナシはすべて>>76と↓だけでカタが着いてしまってる、というのが事実ですので、改めて。

>>76の問いは、言葉形を変えて複数の人たちからrクンに向けて出されてますが、
当然彼には答えられません・・・

だって、答えちゃったらキミの人生の10年近くが す べ て 無 駄 になっちゃうもんねェ?「クジラを守る為だけに生きてる」r13812クン♪↓

439 :1001ゲットを目指す男 :2011/05/11(水) 12:59:04.36 ID:xS0sBCvH
>>424-425

87 :1001ゲットを目指す男 :2011/04/27(水) 21:34:03.21 ID:Bw/vg+lo
もう、延々同じ事の繰り返しだからねw

事実として繁殖力の 「 常 識 値 」 を入力した場合と、同じく繁殖力の 「 実 測 値 」 を入力した場合では、



 入 力 諸 元 の 値 に 差 が あ る んだから、


そこから 導 か れ る 結 果 ( 捕 獲 頭 数 ) にも 差 が 出 る のは



    ア    タ    リ    マ    エ    ♪



こんな簡単な事実をrクン一人が認めない、認めたくない、唯それだけの事で、
どれだけ余計な時間と労力が掛けられてるか・・・

だから皆さん、もうコピペで済ませた方がいいですよ?w

78:1001ゲットを目指す男
11/05/17 09:42:28.83 rBuGDpnJ
>>75
>ちなみに鯨研が持ってきた自然死亡率パラメータは信頼区間が広すぎて使い物にならない代物であったわけだ。


そりゃしょうがないよ?

だって、2006年のその評価は捕殺サンプル数がたったの440頭しかなかった2005年度までの年齢構成データによって導かれたものでしかないんだからw
JARPAの主目的は基本的に年齢構成調査なんで、精度の高低は全てサンプル数に依存するんだから、「精度が悪い」ならそれは「サンプルが少ない所為」だよね。
だから今の850頭サンプリングよりもうちょっとだけ増やして、デラさんの言うとおりに毎年千数百頭サンプリングにすれば充分な精度が出るんだから、JARPAⅢに期待しようよ♪

反捕鯨派の学者・デラさんが「1000頭レベルのサンプリングなら自然死亡率等の充分な精度が出せる、と言ってる証拠は↓♪

スレリンク(kokusai板:621-637番)
スレリンク(kokusai板:660-664番) 辺りのレスでしゅw



79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 09:54:25.91 AWBR+FMP
>>71
>その算出式すらも固定化されたものであってはならない、ということがわかる。

勝手に想像するな。
お前がどう勝手に拡大解釈しようが「RMPの原理」(>>15)は科学委員会で科学的に合意されている。

>>72
>はい、また嘘。
>沿岸商業捕鯨だけではなく、南氷洋サンクチュアリの撤廃も求めてますね。

あはは!まずは“沿岸”ってことは分かったわけだな。
次にサンクチュアリ撤廃を提案したからといって
それは「捕鯨サークルがRMPを下にした遠洋商業捕鯨再開を主張する」ってことを意味しない。
ちなみに日本はそもそもサンクチュアリ決議には留保している。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 10:07:58.96 pgZrw33h
>>79
>次にサンクチュアリ撤廃を提案したからといって
>それは「捕鯨サークルがRMPを下にした遠洋商業捕鯨再開を主張する」ってことを意味しない。

それは言葉のすり替えでしょ。合意出来るところから、合意をしていこうと言うこと。

オーストラリアは、自分が提案したRMSでさえ実施を拒んでいる。
自分で「これでやりましょう」と提案しておいて、「認めません」と言うのは、国際信義に悖る行為。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 13:05:46.58 I8CRIJHT
>それは「捕鯨サークルがRMPを下にした遠洋商業捕鯨再開を主張する」ってことを意味しない。

じゃあRMPに基づいた捕鯨を行う気がない、と名言した証拠でも持ってこいよ、
360度回し車チャン♪

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 14:17:13.79 Gt4Lmshf
海犬から逃げ帰ったほげえ~は再開できるのか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 15:24:18.55 9u0l4oQm

無理

南極に船だしてる財政的余裕ないし

オバマからも調査捕鯨の自粛を強く要求されたし



84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 16:05:47.25 gSeM+838
TOMODACHI にそう言われると、なかなか難しいものがあるな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 16:06:20.17 MWon689O
オバマに対して商業捕鯨再開を要求してる。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 17:40:40.32 5cP/qSEV
>>74
> ズラすなよ。

お前の主張が二転三転しているからだ。1つに絞れ。

> 具体的に言えないってことは、お前はイメージだけで能書をたれているってことだ。

>>10に具体的に書いてあるだろ。この程度の日本語くらい読めよ低学歴。

> 何だその“基本単位”っていうのは、具体的に言ってみろ?
> 勝手に造語してイメージの中で語ってんじゃねえよ。

はぁ、造語? ↓これのことだ。どんだけ読んでないんだよ。

URLリンク(luna.pos.to)
>> 先に示した改訂管理方式は単位となる生物の集団(しばしばストックと
>> 呼ばれる)ごとに適用される。

> 専門家が集まって「まあこの辺で良いんじゃねえの」ってことで決められる。

イメージで語るな、などと偉そうにいってるやつがそれか。
だからその根拠はなんだよ。感覚で決めるのか? あほかお前。

> その「他のパラメータ」は何だ、具体的に言ってみろ?

繁殖力だな。

> ちなみに「繁殖力」「初期資源量」「過去の捕獲統計」「現在資源量の観測
値およびその推定誤差」は
> “致死的方法によって得られた調査結果”を必要とはしない

致死的方法なしに繁殖力(=加入率-自然死亡率)を推定できる方法をいってみろ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 18:19:52.55 5cP/qSEV
>>75
> 上記↑は田中さんの希望、もしくは意見にすぎない。

違うな。田中氏は算出式の数学的性質を述べているだけだ。
一般レベルの数学力があればそのくらいは理解できる。お前には無理だが。

> なぜならそもそもRMPは「初期資源量および鯨の繁殖力は“分からない”」
> を前提としたものだからだ。

「わからないを前提としている」なら、その「パラメータ」は用意されない。
定数として用意されるだけだ。
パラメータが存在しているということは「入力されることを前提」としている。

> それはまあおれが思うに

イメージで語るな

> 常識の範囲内を設定すれば良い、わざわざクジラを殺す必要はない。
> 何度も同じこと言わせるな。

だからその「常識の範囲」を設定する方法と、その根拠をいえよ。
何度も同じこと言わせるな。

> ちなみに鯨研が持ってきた自然死亡率パラメータは信頼区間が広すぎて
> 使い物にならない代物であったわけだ。
> つまりそんな使い物にならない代物よりも“常識の範囲内”の方が「その
> 範囲を狭くとることができ、結果もシャープに出てくる」ってもんだ。w

それで、当時のサンプル数では不足している、もっとサンプル数が必要だ、
とわかったのだから、意味はあったということだ。
で、自然死亡率の信頼区間が捕獲限度量の算出値に影響を与えることは認め
たわけだな?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 18:36:40.96 5cP/qSEV
>>79
> 勝手に想像するな。
> お前がどう勝手に拡大解釈しようが「RMPの原理」(>>15)は科学委員会で
科学的に合意されている。

URLリンク(luna.pos.to)
>> それによって海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこ
>> よう。改訂管理方式では、一応5年以内に見直しを行なうこととされている。

想像ではない。はっきりと書かれている。
科学委員会で現在合意されていようと、「海区分けや限度量計算の方法」
について「5年以内に見直しを行う」のは、そのRMP自体に定められたルールだ。

> あはは!

はい死亡flg
追い詰められた時の高笑いが出ました。

> 次にサンクチュアリ撤廃を提案したからといって
> それは「捕鯨サークルがRMPを下にした遠洋商業捕鯨再開を主張する」って
ことを意味しない。
> ちなみに日本はそもそもサンクチュアリ決議には留保している。

サンクチュアリ(=保護区域)撤廃は商業捕鯨再開のために行うものだ。
RMSについてもそう。
これらは商業捕鯨再開の主張と等しい。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 18:58:29.24 Gt4Lmshf
今年は、ほげえ~できなくて鯨肉在庫はどのぐらいあるの

90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:04:34.86 I8CRIJHT
> 次にサンクチュアリ撤廃を提案したからといって
> それは「捕鯨サークルがRMPを下にした遠洋商業捕鯨再開を主張する」って
ことを意味しない。

rチャンはきっと
「憲法9条を改正したからって海外への出兵や侵略を意図しているわけではない」
にも賛成してくれるんだろうな。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:21:10.42 Hu7dTS5g
サンクチュアリ撤廃を受け入れたからって、
すぐに捕鯨が始まる訳じゃ無い
受け入れたら良いのに

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:39:27.54 ZRuCKr6t
>>86
>お前の主張が二転三転しているからだ。1つに絞れ。

おれはお前とは違って専門家の書いてることを貼る。
お前の“主張”などどうでも良いのだよ。

>致死的方法なしに繁殖力(=加入率-自然死亡率)を推定できる方法をいってみろ。

だから「常識の範囲を設定する」、別にクジラを殺す必要はない。
堂々巡りさせるな。

>田中氏は算出式の数学的性質を述べているだけだ。

だからどうした?

>「わからないを前提としている」なら、その「パラメータ」は用意されない。

何だ、意味不明だな。
“用意されない”ってどういう意味だ?
勝手に想像するな。

その「パラメータ」は“常識の範囲を設定すれば良い”。
同じこと何度も何度も言わせるなボケ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:44:22.62 ZRuCKr6t
>>87

>パラメータが存在しているということは「入力されることを前提」としている。

日本語で書けアホ。

>だからその「常識の範囲」を設定する方法と、その根拠をいえよ。

専門家が集まって「まあこの辺で良いんじゃねえの」と決められる。

>自然死亡率の信頼区間が捕獲限度量の算出値に影響を与えることは認め
>たわけだな?

これも意味不明。
拡大解釈路線を勝手に突き進むなボケが。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 19:52:42.41 zAIVCfPB
昨日のおさらいをします
URLリンク(software.ssri.co.jp)
これを尤度のグラフと見てもらいたい。横軸が繁殖率、縦軸が尤度だ。

ここで常識値と実測値で違う中央値、違う範囲を入力した場合、
出来るグラフに違いがあるかという問題だ。

例えば実測値が中央値0、範囲±4、
常識値が中央値1、範囲±5としよう。

さて、尤度とはある仮定の繁殖率の数字から計算される総資源量が、
観測による総資源量にどれだけ近いかを示す。
近ければ近いほど数字が大きくなる。

例えば繁殖率-2なら、その尤度は0.5、繁殖率0なら、その尤度は0.4、
繁殖率1.0なら尤度は2.5といった具合だ。

ここで重要なことは、最初に与えた中央値、および範囲が、
ある繁殖率の尤度に何か影響を与えるかどうかだが、
これまでの説明で分かるように、最初の中央値、範囲は
特定の繁殖率の尤度の計算には全く関係ない。
与える中央値が0であっても1であっても、0の尤度は0.4だ。

これは中央値、範囲の違いがグラフの形には影響を及ぼさないことを意味する。
この先の計算は、この尤度を元に行われるが、もちろん同一のデータを使えば、
結果が同じ事は言うまでもない。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:12:39.69 ZRuCKr6t
>>88
>「海区分けや限度量計算の方法」
>について「5年以内に見直しを行う」のは、そのRMP自体に定められたルールだ。

田中さんが言っているのは「ストックの境界がより明確になれば海区分けや限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう」。
でそれが「その算出式すらも固定化されたものであってはならない(>>71 お前)」とまで意味しているかどうか
URLリンク(luna.pos.to) だけでは何とも言えないな。

>サンクチュアリ(=保護区域)撤廃は商業捕鯨再開のために行うものだ。

そんな理屈は成り立たない、なぜなら日本はそもそもサンクチュアリには留保しているからだ。
つまりそもそも留保してんのだから「商業捕鯨再開を主張」もへったくれもねえってことだ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:23:01.06 I8CRIJHT
で、留保してるんだからサンクチュアリは認めない、
よって捕鯨再開なって言えば、捕鯨できんのか?
そうでない限り、何の意味もないな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:24:27.18 Hu7dTS5g
>>95
>そんな理屈は成り立たない、なぜなら日本はそもそもサンクチュアリには留保しているからだ。
>つまりそもそも留保してんのだから「商業捕鯨再開を主張」もへったくれもねえってことだ。

屁理屈は言わなくていい。
南極海での商業捕鯨再開における障害であることは事実。


98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:29:24.84 ZRuCKr6t
>>95
でちなみにこのストック(系統群)を調べるためには
DNA分析統計処理を行う。
でそのDNAは数ミリグラムで事足りる。
つまりわざわざクジラを殺す必要はない、バイオプシーで行えば良い、しかも多くの頭数から採れるという利点がある。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 20:51:15.18 Hu7dTS5g
>>98
>つまりわざわざクジラを殺す必要はない、バイオプシーで行えば良い、しかも多くの頭数から採れるという利点がある。

実績があるなら、示してみて。
実際にやってる国があり、その結果が出てるんでしょ?

100:1001ゲットを目指す男
11/05/17 20:51:26.84 rBuGDpnJ
>>95
>そんな理屈は成り立たない、なぜなら日本はそもそもサンクチュアリには留保しているからだ。
>つまりそもそも留保してんのだから「商業捕鯨再開を主張」もへったくれもねえってことだ。

ナニを言ってんだろねw

「サンクチュアリへの留保」と「継続されてるモラトリアムが商業再開を阻んでる障壁である事実」は独立してるんだから、

 「 モ ラ ト リ ア ム 撤 廃 提 案 」 は ↓

 『 日 本 が 商 業 捕 鯨 再 開 を 主 張 し て る 証 拠 』

だよバカw↓

【蔚山(韓国南東部)=中村勇一郎】国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会は2日目の21日、改定管理制度(RMS)の導入と商業捕鯨の再開を求める内容の日本提案が採決され、賛成23、否決29で否決された。中国や韓国など5か国は棄権した。
一方、反捕鯨国のオーストラリアは日本に対して、南極海での調査捕鯨再開計画を撤回するよう求める決議案を提出、22日にも採決される見通しとなった。調査捕鯨は各国の権利で、決議が採択されても拘束力はない。
(2005年6月21日19時11分 読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

「改訂管理制度」を議論 IWC、日本の提案否決
【蔚山(韓国南東部)21日共同】国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会は21日、クジラの捕獲頭数や捕獲方法を決め、監視・規制する改訂管理制度(RMS)について議論した。
RMSは資源の適正管理が目的で、1982年にモラトリアム(一時停止)が発効した商業捕鯨の再開の前提。日本は同日、RMSを完成させ、同時にモラトリアムを撤廃するとの内容の提案を行ったが、オーストラリアなどの反捕鯨国が反対、投票で否決された。
2005年06月21日火曜日
URLリンク(www.kahoku.co.jp)

↑の2件のニュースは「日本」が 『 商 業 捕 鯨 再 開 を 提 案 』 して否決された、という報道です♪

101:1001ゲットを目指す男
11/05/17 21:07:02.09 rBuGDpnJ
>>100に入りきれなかったので、ちょっと続き)>>96 >>100に説明したとおりなので、「サンクチュアリ留保」という「日本の選択」とは無関係に「モラトリアム継続」という
「無意味・無根拠な、数の論理での障壁」で、商業再開できない、というハナシです。rクンの言ってる出鱈目を鵜呑みにしないようにしましょう♪

>>98
それ、一昨年前からオーストラリア主導(&仏・新西蘭)で大々的に「殺さなくても出来るもんッ!!」って大々的にぶち上げて、完全に失敗しちゃった非致死的調査(AWE)・「SORP」が
クロミンクに関して全く手つかずで終了しちゃった事から「非致死じゃ系統群構造解析の為のDNA試料採取すら不可能」だと明確に晒されちゃった事実だよね♪↓

URLリンク(nekotu0710.cocolog-nifty.com)
(↑には「如何に小型ですばしっこく、数の多いクロミンクへのバイオプシーが困難であるか、という子細な解説があります)

「殺さなくても出来るんだもんッ!!」と大見得切った豪主導の「非捕殺調査」では肝腎のクロミンクには一切手を付けられず、僅かなザトウへの追跡調査のみしかやっておりません・・・w↓

『「今回の調査は、鯨類に関する知識と保護に必要なすべての情報は非致死的調査により収集でき、いわゆる『調査捕鯨』は必要ないとする両国の立場を裏付けるものである」とギャレット環境大臣は語った。』
URLリンク(www.australia.or.jp)

↑の文言は当然、「商業捕鯨対象主目的種であり、よって当然調査捕鯨の主目的種である『クロミンク鯨』への補殺調査」が「非致死で代替可能である事を証明する!!」という事ですから、完全な失敗でしゅ♪
クロミンクに対して完全スルーのコレでどうやって日本の捕殺調査の代替になるのかな?・・・馬鹿丸出しw

つまり資源管理の為のデータ取得を非捕殺調査のみでやる事は 『 不 可 能 』 という事でしゅ♪

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:23:18.27 Gt4Lmshf
で調査ほげえ~はいつから再開するのか

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:55:29.40 5cP/qSEV
>>92
> おれはお前とは違って専門家の書いてることを貼る。

貼るだけならいいが、その前後に嘘を書いてるだろうが。

> お前の“主張”などどうでも良いのだよ。

お前さ、一人称と二人称の区別できる?
> >お前の主張が二転三転しているからだ。1つに絞れ。
↑これは、俺の主張ではなくお前の主張を聞いているんだが。

> だから「常識の範囲を設定する」、別にクジラを殺す必要はない。
> 堂々巡りさせるな。

俺は「感覚で決めるのか?」と聞いたんだが。(>>86)
お前はそれにYesかNoで答えればよい。
つまり堂々巡りさせてるのはお前だ。

> だからどうした?

だからお前の「田中さんの希望、もしくは意見にすぎない」(>>75)は嘘だ
ということだ。
いちいちここまでいわんとわからんのか。
塾でも通って小学校の国語と算数をやり直してこい。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 22:57:39.36 5cP/qSEV
>>92
> 何だ、意味不明だな。
> “用意されない”ってどういう意味だ?
> 勝手に想像するな。

その程度の日本語もわからないなら、議論に参加せずブログでも書いてろよ。
もし繁殖率がわからないことを前提としているなら、RMPの捕獲限度量算出式
に繁殖率のパラメータはに存在しないということだ。
既知ならデータを入力する、未知ならデータを仮定して入力する、そのために
パラメータは存在している。

プログラムとはそういうものだ。
経験のないお前には理解できない、いやそもそもお前の頭じゃ理解できないな。

> その「パラメータ」は“常識の範囲を設定すれば良い”。
> 同じこと何度も何度も言わせるなボケ。

だからその常識の範囲はどう決めるのか具体的にいえよ。
科学者たちの感覚で決めるのか?
YesかNoで答えろ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 23:51:53.53 ZRuCKr6t
>>104
>もし繁殖率がわからないことを前提としているなら、RMPの捕獲限度量算出式
>に繁殖率のパラメータはに存在しないということだ。

“分からない”は“学者間の科学的合意が得られない”という意味だ。
もう何度も“分からない(科学的合意が得られない)”ってカッコ入りで書いてるだろ?
いい加減、覚えておけ。

>だからその常識の範囲はどう決めるのか具体的にいえよ。

専門家が集まって、値を決定(科学的合意)するわけじゃない。
常識の範囲を設定するだけで良いのだから
「まあこの辺で良いんじゃねえの」と決められる。
お前もくどいな。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:05:07.52 qHyikqoY
「繁殖力および初期資源量は“分からない”」は“学者間の科学的合意が得られない”という意味だ。
で“分からない”ならば“分からない”ままにして(つまり繁殖力および初期資源量に対する真実性の追究は止めて)
その分には常識の範囲内をあてがえば良いってことだ。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:12:29.38 Gcf9Y6gM
>>106
「常識の範囲内」という表現は、常識で考えれば、「合意」があるということになります。
これが理解出来ないあなたは、「常識の範囲外」にあると言うことです。

すなわち、「常識の範囲内」=「学者間の合意」です。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:18:18.03 qHyikqoY
>すなわち、「常識の範囲内」=「学者間の合意」です。

そうか、でもまあどっちにしろクジラは殺す必要はないわけだ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:24:58.53 Gcf9Y6gM
>>108
>そうか、でもまあどっちにしろクジラは殺す必要はないわけだ。

すぐそうやって話をはしょってしまう。
「クジラは殺す必要はない」
これは合意がありません。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:25:24.28 jt3lSPua
>>93
> 日本語で書けアホ。

>>104参照。
とはいっても数学もプログラムもわからないお前に理解はできないか。

> 専門家が集まって「まあこの辺で良いんじゃねえの」と決められる。

だからその常識の範囲はどう決めるのか具体的にいえよ。
科学者たちの感覚で決めるのか? YesかNoで答えろ。

> これも意味不明。
> 拡大解釈路線を勝手に突き進むなボケが。

自分の読解力のなさに逆切れして俺に八つ当たりされても困るのだが。
当時の自然死亡率の信頼区間は範囲が広すぎて使いものにならない、
常識値のほうが結果がシャープ(>>75)であるのならば、自然死亡率の信頼区間
の範囲が捕獲限度量の算出値に影響を与えることは理解できるのか?と聞いて
いる。
YesかNoで答えろ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 00:26:07.09 jt3lSPua
>>95
> 田中さんが言っているのは「ストックの境界がより明確になれば海区分け
> や限度量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう」。
> でそれが「その算出式すらも固定化されたものであってはならない
> (>>71 お前)」とまで意味しているかどうか
> URLリンク(luna.pos.to) だけでは何とも言えないな。

>> ストックの境界がより明確になれば、安全性が向上するだけでなく、計
>> 算される捕獲限度量も増加すると期待される。したがって、ストックに
>> 関する調査や研究を進める必要があるが、それによって海区分けや限度
>> 量計算の方法を再検討する必要も生じてこよう。改訂管理方式では、一応
>> 5年以内に見直しを行なうこととされている。

一般レベルの読解力があれば、↑ここを読むだけでも十分に理解できることだ。
「5年以内に見直しを行なう」は何を見直すといっているのか?
それは当然、その直前の「海区分けや限度量計算の方法」のことをいっている。
再検討(=見直し)が必要であるならば、1回決めたらそれで終わり(=固定化)
であってはならないということだ。

> そんな理屈は成り立たない、なぜなら日本はそもそもサンクチュアリには
> 留保しているからだ。
> つまりそもそも留保してんのだから「商業捕鯨再開を主張」もへったくれ
> もねえってことだ。

サンクチュアリの留保をしていると、モラトリアム解除の提案ができない、
商業捕鯨再開が提案できない、という法的根拠をいってみろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch