10/11/17 12:55:37 a9xTLJFT
>火災で、ビルが崩壊すると言うこと自体が疑問だが・・・
崩壊したビルなんていくらでもある。「完全崩壊した超高層ビル」の例が無いだけ。
2、3階建てくらいの鉄筋建築の完全崩壊はザラにある。
そもそも構造物の強度が劣化したら崩壊するのに不合理なことは何も無い。
「制御解体」だって「構造物の一部」を破壊することで行なうわけで、
「ビルは崩壊しない」は「制御解体」すら否定することになる。
> 質量と位置エネルギーに対抗出来るような構造で、高層ビルは作るんだが・・・・
造らない。
どこの世界に「上部構造物が落下する位置エネルギー」まで計算に入れたビルがあるの?
そもそも災害時に「どの位の位置エネルギー」がかかってくるか、計算しようが無かろうに。
>>589の説明通りだ。
>それが、崩壊の原因とするのは本末転倒だろう。
>その自然に反している崩壊。素朴な疑問。そこが出発点なんだよ。
上記の通り、前提が間違ってる。
最初から「ビルは火災崩壊しないんだ」と根拠も無く決め付けてるじゃん。