10/11/17 12:54:34 a9xTLJFT
>>586
>それは違うな。最初にあるのは信仰ではなく、疑問だよ。
そうかな?
君のことではないけれど、俺は過去に何度も同じ経験をしているんだが、
「その疑問点が解消されたら、お前は自作自演説が間違っていると認めるの?」
という質問にまともに答えた奴が一人もいない。
反論出来ないくせに、「じゃあこれは。じゃああれは」と次々に別のネタを引っ張り出してキリが無い。
最後は逃げる。
なんのことは無い。最初から「結論は決まってる」んだよ。
本当に「疑問」があるなら「公式説」と比較検討するのが常識だが、
「日本語で書かれた陰謀サイトを内容の確認もせず」信じ込むのは「宗教」とどう違うの?
結局「答え」を「陰謀論」に求めてしまった時点で「最初からその答えを求めてる」んだよ。
普通の人間とは、その時点で方向性がズレてしまってる。
>君の方が政府公式説を信じる「信仰」じゃないか?
もい何十回も書いてるが、俺は「矛盾が少なく合理的な方が真実に近い」と考えてるだけ。
「公式説だから」信じたことは一度も無い。
そもそも「公式説だから間違っている」というのは「公式説だから正しい」と、どう違うんだ?
どちらも「間違ってる」だろ?
あくまで「内容の合理性」の問題でしかない。
>火災で崩壊するなら、火災の熱により鉄が軟化するのが最初のきっかけだろう。
下の階ばかりで火災が発生した訳じゃあるまい。ならば、あちこちで軟化が進んだはずだ。
そうすれば、ビルはゆっくりランダムに壊れると考えるのが自然だろう。
「全体」が「均一」に過熱されたんなら、そうかもね。