★尖閣諸島原油争奪戦が始まった!★at KOKUSAI
★尖閣諸島原油争奪戦が始まった!★ - 暇つぶし2ch411:410
10/12/28 03:20:02 Z3/2aYx1
 それでも、中国当局は劉への平和賞授与は「茶番」であり、中国の奇跡的な経済成長を頓挫させる陰謀だと
いう主張を続けている。中国側の言い分を支持する動きもあり、18カ国が授賞式への出席を辞退(中国のため
だと明言した国は少ないが)。国連人権高等弁務官のナバネセム・ピレーまで出席を取りやめた。
 その一方で、中国はノーベル賞授賞式前日の12月9日、独自に創設した「孔子平和賞」を発表するという対抗策
に出た。初代の受賞者は台湾の連戦(リエン・チャン)元副総統だ(ただし連はスポークスマンを通じて、
受賞の話は聞いておらず、受け取る予定もないとコメントした)。
 中国の支持派いわく、不適切な人物がノーベル賞に輝くのは珍しい話ではない。73年には、戦犯の疑いもある
ヘンリー・キッシンジャー米国務長官が平和賞を受賞。一方で、インドの非暴力運動の指導者マハトマ・ガンジーや、
中国の経済改革の立役者である鄧小平(彼が推進した市場経済政策によって6億人が貧困から救われた)は、
ノーベル賞に縁がなかった。
 それにしても、孔子平和賞を新設した中国をみると、再び「例の国」を思い出さずにはいられない。
1936年にオシエツキーの平和賞受賞が発表されると、ナチス政権はノルウェー政府に公式に抗議した。
その翌年、ヒトラーは今後ドイツ人はノーベル賞を受けないと発表。代わりに、科学と芸術分野で
「ドイツ版ノーベル賞」を立ち上げた。 
(GlobalPost.com特約)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch